したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

μ-12 Part13

1名無しさん:2014/07/04(金) 14:15:40 ID:iGvgcULw0
μ-12 wiki
ttp://www26.atwiki.jp/myuu12/
総合 wiki
ttp://www40.atwiki.jp/blazblue/pages/1.html

前スレ
μ-12 Part12
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/45148/1368344404/

μ-12 Part11
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1356153224/
μ-12 Part10
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1354580409/
μ-12 Part9
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1341404673/
μ-12 Part8
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1324030394/
μ-12 Part7
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1313170473/
μ-12 Part6
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1300684561/
μ-12 Part5
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1292602411/
μ-12 Part4
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1286555956/
μ-12 Part3
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1279377361/
μ-12 Part2
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1278128642/
μ-12 Part1
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1269631382/

注意事項
質問する前に過去の書き込み、wikiを熟読しましょう。
コンボ、ネタを投下する前も同様、過去スレ、wikiを確認してから
既出のコンボいじってみた等は慎重に
あまりに既出質問、コンボが多い場合は>>1へ誘導。
荒らしまたはそれに類するような書き込みはスルー。

次スレは>>980を踏んだ人が立てる。
何らかの都合でスレ立てができない場合は、早めに他の人に頼んでください。

914:2016/11/09(水) 02:46:37 ID:WtF8JjM.0
アーク製ゲームで最も有名な小川が選んだキャラだってのに
いまいち人気ないよなー

915名無しさん:2016/11/10(木) 01:57:22 ID:xYlZx/zU0
自分でコンボ開発するには敷居が高すぎるキャラだしな
かくいう私も後追いでしかコンボ開発出来ないし初心者に対しての取っつきは格好も相まってまあ悪いでしょ

そんなことよりマイめっちゃゲロいっすね
遠距離ではビット撒こうにも見てから適当にDボタン押されるだけですべてを無力化され
中距離はリーチ判定の面でボロ負け
近接はそもそも大して強くない
すべての距離である程度出来ることがあるという強みを片っ端から潰されてすべての距離でやることがなくなるキャラと化してしまう

916名無しさん:2016/11/10(木) 12:28:59 ID:S5Mmewrc0
発射までしなくても良いからガンナーを蒔いて
トコタチから触れれば良くない?
切り返しは相当弱いレベルだから張り付いてみたいな感じ。

917名無しさん:2016/11/11(金) 12:38:02 ID:ku/diDj.0
マイ戦は設置→相手がD構えたら大人しくガードを繰り返して、何処でトコタチ起点に近づく感じでやってる

早出しトコタチとDがかち合えばこっちはガード間に合って相手はカウンターしたりもするし
あと地上でハバヤ出すと、相手の地上Dは溜版以外消してくれたりする

918名無しさん:2016/11/11(金) 12:38:48 ID:ku/diDj.0
sage忘れてしまった

919名無しさん:2016/11/12(土) 00:50:07 ID:60tSuNeQ0
今日てか昨日だけど試してみたら一応格下とはいえ大分楽になったわありがてえ
発生硬直の関係とガードまでなら消えないってとこがミソなんだな

920名無しさん:2016/11/14(月) 19:26:15 ID:rlQnEkXo0
ex10クリアできないんだけどコツとかある?ダッシュ6A間に合わないし裏回ること多すぎて辛い
jcダッシュキーディスだと866になってるけど956じゃだめかな

921名無しさん:2016/11/15(火) 14:53:54 ID:ltQoPHRQ0
こいつってなにするキャラなん?
全然D使わないから他キャラ行くべきか悩む

922名無しさん:2016/11/15(火) 15:12:28 ID:ozid4xxY0
端に運んで超火力で相手を消し飛ばすキャラ

923名無しさん:2016/11/18(金) 13:04:27 ID:Hv6gudmQ0
>>920
俺はjc微ディレイダッシュが結構安定したけどどうやろ
9jc最速低ダもやりやすかった

924名無しさん:2016/11/19(土) 15:20:47 ID:ZMVa8Oek0
中央空対空J2Cがカウンターした場合どんなコンボを選択してますか?安く済ませてしまっているのでもったいないと思っています

925名無しさん:2016/11/21(月) 15:10:29 ID:xkhRajHk0
>>779の投げコンが6Cすかるんですがなにかコツありますか?

926名無しさん:2016/11/21(月) 15:53:52 ID:MZQza7RM0
あれは位置とかディレイとかあるからなんとも(´・ω・`)

927名無しさん:2016/11/25(金) 17:36:06 ID:fUwF/kps0
>>925
火力落ちるけど安定起き攻め
投げ>ツルギ最大>6C>5D>6B1>5D>2C>9jc>JC>J2C>5C>ツルギ>4D>6C>ツルギ>4D

キャラ限あるけど
投げ>ツルギ最大>5C>6B1>5D>2C>4D>ツルギ>3C>4D>5C>6C>トコタチ>6D溜>6C>6D>ツルギ

知ってたらごみん

928名無しさん:2016/11/25(金) 18:42:19 ID:nFaHPUZU0
>>899
今さらかもしれないけど迷ったら
6B2>5C>ツルギ>微ダ6C>5D>6B1>5D>2C>9jc>JC>J2C>5C>ツルギ>4D>6C>ツルギ>4D
で良いと思う。全部最速ね。

929名無しさん:2016/11/26(土) 15:30:15 ID:9zFsN7Ms0
>>927さんありがとうございます

930名無しさん:2016/12/03(土) 15:25:45 ID:Td9yIJb60
ランクマに多いスサノオですが対戦する時に何を意識して戦ってますか?

基本的に中��遠距離時にはJD系統を置いてトコタチから触るか、
溜めDを置いて様子見から触る。
ダッシュで詰めてきそうなら5C。
とにかく開放されまくる前に触って
みたいな戦いをしてます。

負ける時は触られて中下で崩れたり、
安易な空ダJ2Cや、JDからのJ2Cを
2C等で落とされて相手のターンになって中下で崩れたりです。

931名無しさん:2017/01/09(月) 17:22:56 ID:LnGEK9wI0
過疎のせいで亀になってるからageとこ
空対空がされにくくて空中からトコタチ撃ちやすいのと
なまじ地対空が強いおかげで対空ずらしが通りやすいのがポイントかな
自分から攻めに行こうとしなければとりあえず有利には立ち回れると思う
あと空ダで飛び込むのは多分悪手
やるなら最低限ビットで固まってるときにするか対空ずらしを意識させてからでないと、
まあやっても空ダからだとたぶん2Cの範囲が広いからしてもずらしきれないパターンも多そう
中距離はリーチでは勝てるけど発生判定の面で負けるからあんまりかな
ちなみに開幕5Cは5Bに負けることになるんだけど後ろ歩きで5Bを空かしてから後出しで5Cすると勝てるようになるから覚えておくといいぞ

CFを楽しくやっててふと、CPEXの頃を思い出して頭と目頭が熱くなったので来てみた次第
あんな性能でよくやってたよな、俺達

932名無しさん:2017/01/21(土) 11:15:37 ID:GNLQlYRg0
930だけどレスありがとう。

開幕のスサノオ5Bは後ろ歩き5C>6Cなりでダメ取りつつ設置なりイクタチでスペース取れるのは大きいし
他にも相手側の2Cが出てしまうと強すぎるけど、書いてある通り空対空されづらいから空中からトコタチってのも意識してみましたわ。
後は今更だけど各種チェーン絡みは勉強ですね(´・ω・`)

933名無しさん:2017/01/22(日) 13:29:25 ID:r.FV/Xag0
よくある壁基礎コンの5cツルギ4D6cツルギの後、寝っぱに対して3cが当たらないことがよくあるのですが、キャラ限なのでしょうか…

934名無しさん:2017/01/23(月) 10:54:51 ID:e1Y2KyFE0
>>933
距離の問題だからJCの手前を前jにするなり5Cを微ダにするなりしてみて
微ダ5Cが苦手なら6Aでもフレーム的に行けると思うよ

935名無しさん:2017/01/23(月) 12:11:08 ID:Z6mYcaUU0
コンボ前半の溜めツルギ→6Cの部分で
微前歩き6C、微ダ6Cにしたり
他の人も書いてある通り、JCJ2Cの
JCをしっかり前ジャンプからやれば大丈夫かと

936名無しさん:2017/01/23(月) 21:12:46 ID:kh9c4hgQ0
レスありがとうございます。微ダ5cにしたら安定しました。

937名無しさん:2017/01/24(火) 16:05:40 ID:qNCHvtcY0
3cねっぱ狩りの件、やはりキャラ限くさいですね。
6Aなど入れても狩れるキャラ、狩れないきゃらいます。

938名無しさん:2017/03/14(火) 22:52:34 ID:/YedNiio0
めったにいないから気にならないがキャラ問わずスタイリッシュモードの相手が結構きついな
立ち状態でオートガードだからイクタチが全く機能しないし空中バリガも入力無しで出るから5C空中引っ掛けの頻度も激減だし
無敵技がワンボタンで出せるのも相まって弱点の崩しの弱さがモロにでてしまう
今作はスタイリッシュならではの弱点もかなり廃されたし対策らしい対策が思い浮かばないわ

939名無しさん:2017/03/15(水) 13:43:43 ID:XadC6wJo0
昨日から使い始めたんだけど、トコタチコンって必要?
一応スレの途中であったようつべに上がってるコンボ動画は見て練習したんだけど
そっちはトコタチ入れるコンボ全くしてなかったのよね
使わないコンボに比べて火力上がったりするなら是非練習しようとは思ってる
2Bから5000とかあるけどレシピ書いてないよね?
見落としてたらごめん

長々書いたけど、やった方がいいのかとか、オススメのレシピとか優しい人居たら教えて下さるとありがたいです

940名無しさん:2017/03/18(土) 20:45:58 ID:OoMnZiGE0
>>939
どのキャラでも同じだと思うけど始動によってコンボ変わるんで、トコタチ入れるのも入れないのも両方練習してください

そして始めたばかりなのであればまず色々自分で探してみて、行き詰まったら質問するようにした方が良いです

何度やっても上手く行かないって時は、その部分を書いてくれればアドバイスしますよ

941名無しさん:2017/03/21(火) 02:37:24 ID:20MRmXM60
>>939
端のコンボはいろいろあるけれど、とりあえず覚えておけばほとんどの始動で流用できるパーツが以下のやつですね

〜(適当剣 2Bor適当6Cイクタチ) 5C6C4D剣 微ダ6C5D5C5D2C 9jc JCJ2C5C剣5D3C剣〆(2D剣)

これ覚えるだけで最低限形になるといっても過言ではないと個人的には思います
剣5D3C剣〆(2D剣)はちょっと前くらいに出てきた〆で、twitterには上がってるけど、おそらくまとめ動画には入ってないです
つべの最大剣使うコンボの〆をこのパーツにすることも出来るので余裕があればそちらも覚えておきたいところ

〆を簡単に補足すると、
寝っぱ、前転、後転、2起きは全て2D剣が狩りとって、その後は微ダ5C6C剣'からコンボが繋がる
(dl)N受け身をすると5Dのビームが相手を飛ばせない程度のタイミングで重なるので、中下の択を仕掛けられる
崩したら同じ〆でループして、ゲージやODがあれば倒し切るような感じです
(ただナインやレイチェル、アズ等にはビーム重ねが機能しにくいキャラがいる点に注意)

とりあえずμ始めたばかりなら端は上記のコンボ及びセットプレイを覚えることが大事かなと思います
その上でこのコンボで対応できない場面に対応したり、火力を求めたり、他の〆を選択するためにコンボルートを増やしていくイメージですね

今作のμのコンボであればほぼ把握してるので、わからないことがあれば聞いてみてくださいな

942名無しさん:2017/03/21(火) 02:41:53 ID:20MRmXM60
あとtwitterで #BBCFμ でタグ検索すればだいたいのコンボは上がってます

943名無しさん:2017/03/22(水) 04:16:00 ID:Gj1jPurU0
>>942
ありがとうございます!
これも練習して、調べて他のも練習してみます!

944名無しさん:2017/03/22(水) 16:12:17 ID:S7BS6JGc0
すいません、Es対策とかってありますか…?
対面にきて勝てたことが1度もないくらい苦手です…

945名無しさん:2017/03/24(金) 02:07:32 ID:70EltiC.0
>>944
自分が意識してるところは、

・立ち回り
設置からのビームはあまり期待しないで、基本的にはトコタチを飛ばすために設置(ダッシュしてくることが多いので5Dは優先して置く)
基本的には5CJCJ2Cとトコタチでいなしつつ立ち回る(トコタチは多めに使ってる気がする)
あまりにガンダッシュしてくるようならハバヤ置くなり6C置くなりする

・防御面
JD起き攻めはμのJ2CJDみたいな攻め継続のためだけのものだから、普通にリバサは暴れ、ツヌグイ、イクタチの読み合いを仕掛ける
(個人的にはガードしようとしても昇りJC見えないのである程度割り切ってリバサ昇竜なりイクタチを使う)
加えて、起き上がるタイミングはdlかけて散らしてEs側の昇りJCからのコンボのタイミングが計りにくいようにする
固めはCまで繋いだ場合にしっかりバリ直して上いれ通すなりバクステするなりする
甘えた6Bガウェイン入れ込みはちゃんと割ってお仕置きする

火力はμの方が高いので、運び+端のセットプレイでしっかり圧力をかけていきたい
熱帯の赤段宗家ぐらいのEsであればこんな感じの意識でそこそこ通用している気はする
ただ俺より強いμの方はEs無理って言ってたりもするし、上に行けばどうなるかはわかんない。。

参考程度にどうぞー

946名無しさん:2017/03/24(金) 04:31:13 ID:prL3F5ZY0
>>945 とてもご丁寧な解説、本当にありがとうございます!

見直してみると結構ダッシュで寄られてる場面が多かったので、適度にハバヤ撒いて見るところから始めます

947名無しさん:2017/04/17(月) 09:18:05 ID:sHc2P.qg0
昨日やってたアテナの大会生自分的にかなり得るもの多かったわ
切り返しODからの〜6B5Ddl5C6C(ビ)イクタチのルートは知らなかったし
端コンの6Crc6Cで高さ稼いでタメツルギ入れるルートは目からウロコだったわ
運が良かった

948名無しさん:2017/04/18(火) 00:29:22 ID:racJnuOg0
>>647
6Crc(ダッシュ)6C剣’は端の6Cイクタチが繋がるか微妙な時の安定パーツとしても有用だから、覚えとくといろいろ役立つ場面は多い
あとはゲージ100%+ODの状況だと6Cイクタチ〜ODヤタオモヒするよりも、6Crc6C剣’〜ODオモヒする方が減ったりするから高火力パーツとしてもいいぞ

949名無しさん:2017/05/14(日) 22:12:10 ID:4JY10IV20
画面端2B始動の最大ダメはどのくらいですか?レシピわかるから教えて下さい。

950名無しさん:2017/05/16(火) 13:58:29 ID:nbChbdpA0
は?

951名無しさん:2017/06/06(火) 19:26:16 ID:7fTYGswQ0
中央投げコンでディレイ使わないで減るコンボあります?
微ダならいいんだけどディレイはムズい

952名無しさん:2017/06/11(日) 12:26:42 ID:7BKGU3aU0
hjコン出来ないワイのくそ妥協コン
投げ>微ダ6A>6B>5D>2C>2D>JC>JB>JB>JC>J2C>6B>5C>2C>JC>J2C
3019
サブのニワカおじいちゃんだからもう新しいこと出来ないんですツッコミはきかないからね

953名無しさん:2017/06/13(火) 14:21:18 ID:o0EUz0XU0
6Aの無敵なんフレから?
遅くない?

954名無しさん:2017/06/20(火) 13:49:54 ID:uHIkYY4Q0
最近ブレイブルー始めて、このキャラを使い始めたんですがこのキャラの強みがよく分かりません。画面端の火力が高いのは分かるんですが、他の強みを教えてください。

955名無しさん:2017/06/20(火) 22:55:22 ID:cB9qMFwo0
火力、セットプレイ、ビットによる遠距離攻撃とリーチの優秀なC系統
基本的に待ち気味で立ち回れること
ざっくりだとこんなもんだと思う。
勝ちたいなら強キャラ使った方がいいよ
最初は勝てないだろうけど続けていくなら勝ちやすさが段違いだから

956名無しさん:2017/06/20(火) 23:38:21 ID:qHZ.tb6U0
強キャラなんすけどね
ただまぁ結構難しいと思うし色々アドリブ利かしたり出来ることが多すぎて初心者には向かねぇかもなぁ

次スレ近そうだしageときますね
テンプレいかがいたしましょうか

957名無しさん:2017/06/20(火) 23:41:54 ID:qHZ.tb6U0
sagaってましたね
今のテンプレ3年前か、二作品も跨いでるとは

958名無しさん:2017/06/20(火) 23:55:22 ID:h64nSRK60
>>953
確か攻撃発生11フレ、頭無敵発生7フレだったと思います

959名無しさん:2017/06/22(木) 13:30:58 ID:s7V5vZ8.0
>>958
あざます!
やっぱり超遅いですねー

960名無しさん:2017/06/22(木) 13:58:16 ID:c4SKbgYc0
普通に5Fから頭無敵
横判定あってもしっかり落としてくれるし遅いと感じることはないかな

ただスサノオ、Es、マイと追加組のJ攻撃に対しては早出ししないと勝てないから
それらの印象が濃く残ってるのでは

>>956
テンプレに関しては簡単な変更点で良ければ今週末までに書いてここに投稿するから
つっこみとか貰えれば直します。

コンボも載せるのであれば誰か他の人書いてくださると助かります。

それと、ODの溜めビに関しては憶測でしか書けないから何か知っている人がいたら教えてほしいかな
自分はなんちゃって発生保障って呼んでるけど

961名無しさん:2017/06/22(木) 22:21:47 ID:Czd8TWmQ0
5Fからなのか
結構下判定の強いJC組にモーション出ても潰されてたから錯覚してたわ
サンクス

962名無しさん:2017/06/26(月) 20:50:12 ID:zlXT2aF20
遅れてごめん

システム面での変更

キャラコンボレート、体力ごとのOD時間の統一
同技補正の刷新
エクシードアクセル

通常技
5A:小パン 打点が高いため咄嗟の対空にも使える
2A:しゃがんだ状態での小パン
6A:対空技 コンボ中では主に6A>6Bのパーツとして機能する

5B:前蹴り 下、横への薄さに注意 CAと同じモーションのため判定を覚えて損はない。
2B:下段  ミューの中では発生とリーチに優れガード時5分 主力牽制の一つ
6B:1段目  fc対応 上段 2段目に比べ乗算優。1段目を当てないように離れて打つことで即中段に
6B:2段目  fc対応 中段 今作ではヒット時に相手を跳ね上げるため中央コンボのキーパーツに

5C:リーチに優れた牽制技 今作では立ち喰らい5C>6Cが繋がり大きなダメージソースに ch時挙動変更
2C:対空技 斜め上を斬りつける対空技 頭無敵発生が遅く6Aと使い分けが重要 受身不能時間が長い
3C:下段  斜め下を斬りつける下段技 ビット、必殺技でのみキャンセル可能
6C:fc対応 中央でスッポ抜けるように 端付近では壁張り付きを誘発する。端での高火力に寄与

963名無しさん:2017/06/26(月) 20:52:32 ID:zlXT2aF20
JA:空中小パン 発生はやや遅め
JB:空中蹴り 攻撃レベルは低いがJ2Cが繋がる
JC:横への切りつけ D>JC可 着地硬直あり
J2C:振り下ろし D>J2C可能 ch時は緊急受け身不可で着地後拾える

5D:ミューの手前
6D:開幕位置の相手頭上後方
4D:ミューの頭上後方
2D:6Dより更に後方の足元付近

空中は菱形上に
JD:手前
J6D:奥
J4D:斜め上
J2D:斜め下

964名無しさん:2017/06/26(月) 20:54:27 ID:zlXT2aF20
必殺技

236A:  アマノハバヤ  空中可 前進後浮き上がる多段ヒットの弾を打つ
63214B: イクタチ    飛びながら大きく前進し相手を蹴り上げる上段技
623C:  ツヌグイ    空中可 菱形状に発生する昇竜拳
63214C: フルノツルギ  fc対応 スライドダウンを誘発する長い斬撃 最大溜め時に壁バウンド
236D:  アメノトツカ  空中可 設置したビットめがけて往復するレーザーを射出する
214D:  クニノトコタチ 空中可 設置したビットが攻撃判定を持ち直線状に飛んでいく 


超必殺技
632146C: オモヒカネ  無敵付きの攻撃 演出後追撃できない特殊なダウンに移行する
632146D: ヤタノカガミ 空中可 相手と全ビットめがけてレーザーを射出、ビットから相手に向かい反射

222D:   カミゴロシノツルギ アストラルヒート技 地上C系統他、空中6B1段目からキャンセルで出したりと多くの狙い所がある

その他ゲージ技
CT: 地上ではよろけ、空中では相手を打ち上げる。ビットとの連携次第で追撃の幅が広がる
CA: 5Bと同じモーションで反撃を行う、低姿勢技に当たらないことがあるため注意

ビット関連補足

・通常技D系統は長押しで性能が変化する(設置位置は変わらず)

 性能変化後は溜めビ(ーム)等呼称される
 ヒット時の追撃猶予が増えるほか、通常時相殺していた飛び道具を貫通する(相手の弾レベルに依存)

・発生保障
 ガードをすると消える(通常ビット、溜めビット)
 攻撃を食らうと消える(クニノトコタチ)
 発生させれば消えない(アメノトツカ、ヤタノカガミ)

・アメノトツカ
 直近で設置したビットから順番にレーザーが反射し最後に相手をめがけて飛ぶ

 5Dと2Dを設置する場合(番号はレーザーが向かう順番)

 2D5Dと設置 μ  ① 敵 ②
 5D2Dと設置 μ  ② 敵 ①

 後者で設置したほうが1回多くビームを当てることが出来る

・クニノトコタチ
 跳ぶ方向は設置時のビーム方向に依存している。 また、設置後すぐにクニノトコタチを使うことで
 相手のいる方向へある程度コントロールして発射することが出来る。

965名無しさん:2017/07/06(木) 22:28:15 ID:laT2vI2M0
イザナミにコンボ安定しないんだけど妥協するしかない?
主にエリアル系がすかる

966名無しさん:2017/07/08(土) 06:55:20 ID:e4lpi4WE0
イザナミ、ナイン用を別途用意するか
オン、ミス対策用に安定しやすいのを使うぐらいだね。

967名無しさん:2017/07/08(土) 10:53:27 ID:NLp7CwvA0
イザナイン用の妥協コンってもうエリアル行かないで6Cイクタチor即J2Cで締めるか位?
中央でイザナインにどんなルート使ってる?
てかナイン戦の立ち回りきついんじゃが牽制とかビットどうふってる?

968名無しさん:2017/07/09(日) 10:56:17 ID:A9pB7jug0
端の剣三回やるやつは覚えたんだけど次にどのセットプレイ覚えた方がいいですか?
火力コン?セット重視?
コンボも乗せて貰えるとありがたいです!

969名無しさん:2017/07/18(火) 13:55:08 ID:e4sJvP..0
アプデ後はどうなると思う?

970名無しさん:2017/07/18(火) 14:44:56 ID:xrmX4BWY0
6C補正悪化がどうなるか

971名無しさん:2017/07/18(火) 15:59:43 ID:Wq3vhBVs0
6C絡みで火力は軒並み下がるのと、(2B)>5B>6Bが繋がらなくなるようなほどに、5Bの攻撃レベルが下がってなければ良いのと
書いてない調整がこっそり入ってないかの心配か。
トコタチ、イクタチについては何もないのは不穏

972名無しさん:2017/07/18(火) 20:32:09 ID:BuPr4qxI0
μは調整めんどうだし誰も気にしてねえから
これでもうええか感がすごい

973名無しさん:2017/07/22(土) 10:40:25 ID:Mq99d4y60
溜CT>4D>2Cが繋がらないんだけどコツあります?
最速のタイミングが全然わからない

974名無しさん:2017/07/22(土) 20:12:12 ID:PpLct6q60
>>972
μの調整いつも適当だよな

975名無しさん:2017/07/29(土) 11:54:26 ID:18cHQUq60
6C補正悪化と聞いてトコタチコンを練習しようと思ったのですが
>>888のコンボがトコタチ基礎コンになるんでしょうか?

976名無しさん:2017/08/03(木) 16:48:36 ID:ahcHYTW20
端2B、6Bからお手軽4000コンボが6C補正悪化で3500くらいにダメージ減ってる。
空中トツカの硬直増加が顕著、発生速くなったらしいけどあんまりわからなかった。

977名無しさん:2017/08/05(土) 09:29:51 ID:AzgtvgIM0
トツカまた弱体化されてんのか

978名無しさん:2017/08/05(土) 09:46:02 ID:8o8E2jU20
トータルで前より良くなった感がある

979名無しさん:2017/08/05(土) 10:13:43 ID:TtTkGIKc0
前よりよくなったは流石にないかな
ただ予想してたよりは火力落ちてないし、トツカは立ち回りで強くなったし、まだまだ頑張れそうではある

980名無しさん:2017/09/06(水) 15:40:35 ID:WY2DRmJU0
最近このキャラでブレイブルーを始めたのですが、このキャラでどのように立ち回ったらいいのかがよく分かりません。取り合えず、近中距離っぽいキャラにはビットを巻いて、遠距離キャラには近づいていっています。この方針は正しいでしょうか?また、とりあえずこれやっとけみたいなムーブやこのキャラの強みを教えていただければなぁと思います。

981名無しさん:2017/09/06(水) 22:50:02 ID:X2XYP8yQ0
基本はビットを撒いて触る起点作り、撒いたらトツカやトコタチから触りに行く
相手がビット撒くのを嫌がって近づいてくるなら攻撃置いておいて迎撃
ただつよムーブはイクタチ、ヒットでコンボ、ガードされても問題なし
溜めビーム作って逃げ逃げも強い

982名無しさん:2017/10/07(土) 15:36:48 ID:Z5hOdvDU0
どこかに2.0のコンボまとまってないっすかね。。
5B6B繋がらなくて既存のコンボほとんど使えぬ。

983名無しさん:2017/10/07(土) 15:53:36 ID:JSf75VKM0
>>6Aでも使っとれ

984名無しさん:2017/10/14(土) 13:03:31 ID:rKH7Ghgg0
>>982
μ初心者さんですか?
中央寄り端背負いなら
5B5C6B2D2C2DjcJCJBjcJBJCJ2Cダッシュ6B12D2C2D2ChjcJCJ2CJ5DJ2Cダッシュ6A6B{odc5Cヤタオモヒ}or{5Cツルギ}までいけますよ。5Bか2B始動ならこれで充分かなと。
中央開幕相手位置くらいからなら
5B5C6B2D2C6D6Cイクタチ空振り6Cツルギ最大〜ができます。

985名無しさん:2017/10/14(土) 13:07:32 ID:rKH7Ghgg0
>>984
浮きが高いナインイザナミなどには対応してないかもなので調べてみます。

986名無しさん:2017/11/01(水) 23:34:33 ID:jm78HhYY0
上のコンボ、最後の6A >6Bが難しいのですがコツとかありますか?

987名無しさん:2017/11/04(土) 21:35:49 ID:yzkSmuTY0
コンボまとめ動画作ったのでよければ見てね
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm32215531

988名無しさん:2017/11/11(土) 22:36:38 ID:.FKoX6Z.0
>>986
どういう風に上手く行かないです?
高さですか?

989名無しさん:2017/11/14(火) 02:41:52 ID:QKSYGquE0
>>987
ありがたや

990名無しさん:2018/07/07(土) 20:04:01 ID:jT1Sxk4EO
μ初心者なのですけれど、画面中央と画面端で、まあまあとっつき易いコンボがあれば教えていただきたいです。
初期コンボだけだと火力がとれないので少しコンボ火力を伸ばしたいのですが。

991名無しさん:2018/07/11(水) 13:27:57 ID:hcn18TP20
>>990 使ってる初期コンとやらがまず何を使ってるのかがわからない

992名無しさん:2018/07/16(月) 19:07:06 ID:8IsdQPbEO
すみません初期コンと言うか初心者がやる簡単なコンボです。
5Bから2B5C3C→フルノツルギ

あとは対空からのJC→JC→J下Cです。

993名無しさん:2018/07/17(火) 11:38:28 ID:R3UjQZfQ0
とりあえずチャレンジモードをやってみよう

994名無しさん:2018/09/10(月) 17:55:20 ID:.DJe2HDw0
986の方と同じで、
5B5C6B2D2C2DjcJCJBjcJBJCJ2Cダッシュ6B12D2C2D2ChjcJCJ2CJ5DJ2Cダッシュ6A6B{odc5Cヤタオモヒ}or{5Cツルギ}
のコンボの6A>6Bの部分が安定しないです・・・
6Aがそもそも当たらない高さだったり6Aは当たるけど高さの問題で次の6Bがスカってしまうことがよくあります。
直前のエリアルコンボ中のどのタイミングにディレイをかけることによって6A拾いを安定させることができるのでしょうか?
ジンをサンドバッグにしています。

995名無しさん:2018/09/11(火) 00:37:11 ID:UNBqC2do0
>>994
全部最速じゃないと高さ合わなくなるよ。熱帯で少しでもラグい時は最後の6A以降キツいかも。
高いなーと判断できたら6A〜じゃなくて2C>jc>J2Cで締めるのが一番マシかな?

996名無しさん:2018/09/11(火) 12:49:22 ID:xjZe/vu20
>>995
全部最速なんですか、ありがとうございます。
判断できるようになるまで練習します

997名無しさん:2020/05/11(月) 20:53:07 ID:0WyMAk8.0
>>987のコンボ動画の12:20からの中段始動コンボ、
6B2段目>5C>6C>Hツルギ>2C>5D>2C>5D>JC>JC>J2C>JD>J2C>6C>トコタチ>Hツルギ>5D>3C>ツルギ>nD>ツルギ
最後の5D>3C>ツルギ部分でツルギヒット直後に空中受け身取られてしまいます。ツルギにディレイかけたりしてもダメなのですが何が悪いのでしょうか?

998名無しさん:2020/05/11(月) 21:32:42 ID:8VLfBOz20
>>997
コンボ時間的にギリギリ入るやつだからどこかが最速じゃなくて全体長くなっちゃってる
最初の溜めツルギ後の2C、トコタチ前後の6Cと溜めツルギのどれかが最速じゃなくて限界来てるんだと思う

999名無しさん:2020/05/12(火) 01:19:40 ID:d.SCG.XE0
>>998
回答ありがとうございます、このゲームのコンボ時間仕様難しいですね…
始動とコンボで使った技の補正と、直前の技の硬直で次の攻撃が当たるか決まると思っていましたがどこかで遅れると他で影響出るということでしょうか
もう少し練習してみますが妥協コンボを探した方が良いかもしれませんね…

1000名無しさん:2023/09/05(火) 06:57:18 ID:8Scud8NM0





掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板