したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

μ-12 Part13

1名無しさん:2014/07/04(金) 14:15:40 ID:iGvgcULw0
μ-12 wiki
ttp://www26.atwiki.jp/myuu12/
総合 wiki
ttp://www40.atwiki.jp/blazblue/pages/1.html

前スレ
μ-12 Part12
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/45148/1368344404/

μ-12 Part11
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1356153224/
μ-12 Part10
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1354580409/
μ-12 Part9
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1341404673/
μ-12 Part8
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1324030394/
μ-12 Part7
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1313170473/
μ-12 Part6
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1300684561/
μ-12 Part5
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1292602411/
μ-12 Part4
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1286555956/
μ-12 Part3
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1279377361/
μ-12 Part2
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1278128642/
μ-12 Part1
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1269631382/

注意事項
質問する前に過去の書き込み、wikiを熟読しましょう。
コンボ、ネタを投下する前も同様、過去スレ、wikiを確認してから
既出のコンボいじってみた等は慎重に
あまりに既出質問、コンボが多い場合は>>1へ誘導。
荒らしまたはそれに類するような書き込みはスルー。

次スレは>>980を踏んだ人が立てる。
何らかの都合でスレ立てができない場合は、早めに他の人に頼んでください。

747名無しさん:2015/11/19(木) 23:55:49 ID:hJ/XHh8g0
5C6Cというか通常技に今回同技ないから端なら5C6Cイクタチ裏周り5C6C最大ツルギ〜とか出来るみたいだぞ

748名無しさん:2015/11/20(金) 00:03:20 ID:OmWb.qls0
中央の5C>6C パーツは死亡で、
6Cが壁バンする距離でうはうはしろってことかな?

749名無しさん:2015/11/20(金) 00:12:33 ID:7WAOlKA.0
ビームの発生遅くなったせいで端のツルギ>2B>5C>2C>5D>JC>J2D>空中ツヌグイ>〜のコンボ出来なくなったけど
5C>6C繋がるようになったしもう要らない感じ?似たようなコンボ出来そうだったらやろうかと思って色々試したけど厳しかった

750名無しさん:2015/11/20(金) 01:06:27 ID:UUdemejM0

・6B二段目で相手が浮くようになる
・5C〉6Cが立ちヒットでも繋がる
・6Cヒット後、中央ではバウンドせず吹き飛ぶだけ、画面端に到達すると貼り付きダウン
・フルノツルギchでバウンドダウン、中 央でも6A、5C等で拾える
・CTの発生高速化、3C〉CTが繋がる
・新技トコタチ、ビットのビームする方向へビットが飛んでいく、ヒットすればよろける、空中ヒットなら高高度でなければ受身不能、トコタチ始動で3000ダメージは出る。
・ハバヤは3ヒットに、硬直若干減、挙動変化あり
・OD中ビット高速化、普通の設置でも溜めビットが高速発射される
・OD中トコタチヒット後ビットが爆発、おそらく受身不能。

とりあえずこんな感じです、また何か気づけば追加してきます。

751名無しさん:2015/11/20(金) 01:07:21 ID:UUdemejM0
中央コンボ
2B始動
2B〉5B〉6B〉2D〉2C〉2D〉jcJC〉JB〉jcJB〉JC〉J2C〉ビットヒット〉5C〉2C〉同上エリアル
2901ダメージ
6B始動で同じコンボで3011ダメージ

752名無しさん:2015/11/20(金) 01:13:23 ID:UUdemejM0
トコタチ始動で火力伸びるのでオススメですね、ビットの設置位置次第で時間差でビットが当たれば両端でも拾いにいけるのは嬉しい

753名無しさん:2015/11/20(金) 01:16:01 ID:OmWb.qls0
トコタチさんはなかなかロマンがあるねぇ
適当に設置してると明後日の方向にシュワシュワしちゃうけど

754名無しさん:2015/11/20(金) 01:16:57 ID:.GLq92WA0
おいおいおい、トコタチかなりヤバめな性能っぽいな

755名無しさん:2015/11/20(金) 09:56:09 ID:IVUHCeLI0
個人的に壁際の6cが壁張り付きだから壁なら前より拾いやすいかな?

756名無しさん:2015/11/20(金) 10:49:29 ID:etQOP4Lk0
6B>5C>6C>イクタチ>裏周り5B>5C>6C>最大タメツルギ>5C>2C>jcJC>J2C
端で3100くらい
2B>5B>6B~でもつながる

もっと良いの下さい

757名無しさん:2015/11/20(金) 11:24:21 ID:Tz1MnIMc0

6B>6C>ツルギ最大>5C>6Cツルギ最大>5C>2C>JcJBJC>JcJBJCJ2C>昇龍コマンドのやつで3700位だったはず

758名無しさん:2015/11/20(金) 11:32:32 ID:etQOP4Lk0
>>757
thx
最大ツルギ2セットとかできるんでしたね…

759名無しさん:2015/11/20(金) 12:24:08 ID:9IbMIKmc0
中央6B2Cイクタチつながるね

760名無しさん:2015/11/20(金) 12:39:07 ID:9IbMIKmc0
あげちゃった
後レシピ6B5C2Cの方がが安定するかと

761名無しさん:2015/11/20(金) 13:16:33 ID:etQOP4Lk0
>>751のコンボは最初の2Dを4Dか5Dに変えた方がトコタチの進行方向的にいいかも知れない

762名無しさん:2015/11/20(金) 13:58:25 ID:L0LmnPuU0
2B>5C>6C>5D>5C>ツルギ>微ダ3C(5Dヒット)>5D>5C>2C>jcJC>dlJ2C(5Dヒット)>6A>6B>2C>4D>JC>J2C

6BからODオモヒカネしてもいいし最後のJ2Cからトコタチ起き攻めも可

763名無しさん:2015/11/20(金) 17:50:48 ID:LQwqpng.0
対戦の発生しない過疎ゲーセンでしこしこトレモしてきた
中央でも手癖で5C>6Cが出ちゃってつらい
画面端コンボは5C>6Cがスカらない距離かを確認しながらコンボ選択するのかな
中央中距離で5Cひっかけたら何に繋げばいいのかな

764名無しさん:2015/11/20(金) 23:59:44 ID:XuqySXcA0
中央ODコン(キャラ限定?)
体力50%
6BOD〉6D〉5C〉2C〉ビットヒット〉JC〉J2C〉ビットヒット〉イクタチ〉オモヒカネ 4200くらい、AF時なら4500くらい、2B始動でも大体同じ火力でした。
ハクメン、テイガー、アズラエルには出来ました。
ジン相手だとどうしてもJ2Cがスカるしhjcするとイクタチが間に合わない…

765名無しさん:2015/11/21(土) 00:01:24 ID:XuqySXcA0
体力赤なら上記のコンボのイクタチ後にヤタノカガミ〉オモヒカネがギリギリ間に合う、多分。EAも多分間に合う

766名無しさん:2015/11/21(土) 00:30:43 ID:XuqySXcA0
中央中距離で5C引っ掛けた時は素直に6Cで吹き飛ばしてビット設置して立ち回り優先してますね。
6C後に5D2Dトコタチすると横軸にトコタチが向かうので相手はその場でガードか空ダで突っ込んでくるなピョンピョンしてるかなので状況に合わせやすいと個人的に感じてますよ

767名無しさん:2015/11/21(土) 03:09:02 ID:rv3bBB660
中央で5Cが地上chした時どうしたらいいんだろ。
きりもみ削除で6Cが吹っ飛ばしで前作のパーツ使えないし、jc低空ダッシュJBとか繋がるんかな。

768名無しさん:2015/11/22(日) 16:58:47 ID:iJXaDbeY0
触って来たけど2cがjc可能に戻ったんだな。今回同技によるコンボ時間減少は無いけど、同技補正は結構有るみたいだから、なるべくいろんな技でコンボしたほうがいいみたい

769名無しさん:2015/11/22(日) 17:32:13 ID:MP7aK6uU0
画面端5B C系統で触ればほぼ4000おき攻めいけるから強い

ビット使用コンボが中央はあるけど端がむずい

770名無しさん:2015/11/22(日) 18:20:46 ID:iJXaDbeY0
起き攻めならジャンプ回数一回残してj2cからトコタチ
前ジャンプで表裏、そのままJb重ね、透かし下段とか出来るのかな?

771名無しさん:2015/11/22(日) 19:12:17 ID:MP7aK6uU0
できたと思う

〆に2C>各種設置>jc>JC>J2C>トコタチからいけるはず
どれでくずれてもループできる

772名無しさん:2015/11/22(日) 23:07:13 ID:55eFsuLU0
中央空投げからコンボってなんかあります?

773名無しさん:2015/11/23(月) 00:07:12 ID:rv3bBB660
中央投げ>微ダ6A>6B>2C>2D>jc>JC>JB>jc>JB>JC>J2C>着地(ビームヒット)>JC>J2C
前作だとhjAで繋いでた箇所が通常JCでできるように、ビームヒット後端近くなら6Cからツルギとかできそう。

画面端
前投げ>dlイクタチ>ダッシュ裏周り>5C>6C>ツルギ最大>6B>2C>jc>JC>jc>JC>J2C
イクタチの高速化と判定強化で端投げから拾いやすくなった。

投げ>5C>6B (1)>4D>2C>5D>jc>JB>JC>jc>JC>JD>J2C>JD>J2C
前作のコンボがそのままできる。
ダメージはカスだけど、コンボ後の状況がμ大幅有利。
JD2個目からのビーム射出確認からトコタチとか強そう。

774名無しさん:2015/11/23(月) 14:30:20 ID:kJSQ3Kpc0
今回中央だと5C6Cでとりあえず飛ばしてトコタチからま攻め継続って感じかな?
トコタチをビット今まで適当に撒いてたから考えないといけない

775名無しさん:2015/11/23(月) 22:52:19 ID:WuWH8EBQ0
対空6Aからのコンボなんですが
6A>6B>2C>2D>JCJB>JBJC>J2C>ビットHit>6B>2C>D>JC>j2C
ってやってるんですが他にいいのありますか?

776名無しさん:2015/11/24(火) 00:20:35 ID:pbe5EiWE0
画面端
2B>5C>2C>6C>イクタチ>裏周り5C>6C>5D>5C>ツルギ>微ダッシュ3C>(ビットhit)>(4Dor5D)>2C>4D>JC>J2C
ダメ3400位?

>>762さんのコンボをちょっと改良しただけのコンボ
これだと2B近すぎて5C>6C当たらないって事ない

後ディレイとかいらないからちょっと簡単

777名無しさん:2015/11/24(火) 00:31:55 ID:VYvEkkwM0
オモヒカネの最低保証は800で据え置きですか?

778名無しさん:2015/11/24(火) 21:05:24 ID:YYrCa03E0
画面端 前投げ>最速最大ツルギ>5C>6C>最大ツルギ>5C>6B>2C>jcJC>jcJC>J2C
これで3300位、ビット2個出してJ2Cが最速受け身に重なるんじゃないかな

779名無しさん:2015/11/24(火) 21:26:40 ID:sMFIRhyI0
火力だけなら投げ>最大ツルギ>2C>5D>2C>5D>JC>JC>J2C>J6D>J2C>着地6C>トコタチ>5D>4D>6C>トコタチとかやっとけば4000近くだったな

780名無しさん:2015/11/24(火) 22:09:03 ID:p4otqjOw0
投げからそんな繋がるんだな....

781名無しさん:2015/11/25(水) 03:20:55 ID:/uX6RRgY0
アーケードの大きい画面で見る加藤絵μちゃん可愛いから明日もゲーセン行ってくる

782名無しさん:2015/11/25(水) 15:57:46 ID:rv3bBB660
今回イクタチにボーナス補正ついてるのかな。
ツルギの後にイクタチするより、イクタチ当ててからツルギする方が減る気がする。

783名無しさん:2015/11/25(水) 16:47:10 ID:tMRnFU5Q0
そもそもツルギの補正が悪い。溜め版は良くなるけど

784名無しさん:2015/11/25(水) 21:06:25 ID:PKWzRijc0
仕事中ふと気になったんすけど
6B>5c>2C>イクタチから微溜CTって入らないすかね?

785名無しさん:2015/11/25(水) 23:01:23 ID:2/xKljko0
>>760を頑張って伸ばしてみた
中央で
6B>5C>dl2C>イクタチ>微ダ5C>2C>2D>jcJC>JB>jcJB>JC>J2C>(ビームヒット)5C>2C>4D>JC>J2C
3094dm
位置入れ替えできます(だからどうした

786名無しさん:2015/11/26(木) 00:43:09 ID:ItWoS0eI0
cp初期バーでやめて最近新バー稼働して復帰してミュー使おうと思うのですが、立ち回りとかどんな感じを心がければいいですかね?
cpではバレット使ってました

787名無しさん:2015/11/26(木) 01:13:40 ID:2IHJhkaI0
機動力をいかすといいゾ

788名無しさん:2015/11/26(木) 07:52:36 ID:MGdcE6tw0
中距離で引っかけてもあまりリターン無いから、Dで有利状況を作って密着しに行ってます

789名無しさん:2015/11/26(木) 20:42:55 ID:GC146LMw0
6Cのふっ飛び変更で中央引っかけのリターンはほぼ全くなくなったね
その分画面端でのいつでもどこでも5C>6Cとトコタチ攻め継続が凶悪だから、
とりあえず触って画面端に連行しなければ始まらん
イクタチ入れるかどうかで位置入れ換えが基礎コンで簡単に選べるのがいいよね

790名無しさん:2015/11/26(木) 22:59:47 ID:iIu8lEEo0
端にいかないとリターン取れないってなんかCS時代を彷彿とさせる調整だな
でも画面制圧力なら今作が上か?

791名無しさん:2015/11/26(木) 23:42:26 ID:MGdcE6tw0
端に行かなくても密着で6Bがフルヒットする距離なら3000はいけるよ
中距離でのリターンは端に行かないとだけど

792名無しさん:2015/11/27(金) 00:12:17 ID:B0EIHKek0
ttp://gazo.shitao.info/r/i/20151127001039_000.png
ツイッターに補正表があった
問題なら消します

793名無しさん:2015/11/27(金) 12:21:23 ID:f.IfHT5o0
6B>溜めCTって繋がるけど伸ばし方がわからん。CT当てたあとってどうすればいい?

794名無しさん:2015/11/28(土) 01:07:47 ID:dt8ZJeFE0
滅べ!クニノトコタチ!滅べクニノトコタチ!滅べ!クニノトコタチ!

795名無しさん:2015/11/28(土) 18:07:59 ID:B0EIHKek0
>>792
消えた・・・

796名無しさん:2015/11/30(月) 12:34:25 ID:5ooR48bU0
簡単イクタチコンボ

2A>2B>2C>6B>2C>イクタチ>JC>JC>J2C
2A>2B>2C>6B>2C>イクタチ>2C>JC>JC>J2C


端近く
投げ>ダッシュ6A>6B>5C>6C>フルノ最大(端へ)>ダッシュ2C>JB>JC>JC>J2C

797名無しさん:2015/12/04(金) 20:13:37 ID:qvOBGzdI0
BBCFから始めたんですけど、2Cで対空した後ってどういうコンボがいいんでしょう?
現状はエリアルで拾ってるだけで大したダメージ与えられてないです…

798名無しさん:2015/12/04(金) 20:31:54 ID:MGdcE6tw0
2C2Dとかどうでしょ、
そこからJC、JB、JB、JCでちょうどDの攻撃が当たるし、2Cガードされてもキャンセル効くし

799名無しさん:2015/12/05(土) 08:56:40 ID:qJy.J18.0
アメノトツカとツヌグイってどんな場面で使う?

800名無しさん:2015/12/05(土) 12:52:40 ID:SEPRrah60
自分は2Cカウンターからダッシュ6A6Bで繋いでます。
画面端が近いなら6A6B6Cイクタチで画面端コンに移行します。

801名無しさん:2015/12/05(土) 13:04:39 ID:SEPRrah60
画面端
適当〜〉6B〉5D〉5C〉2C〉5D〉バックジャンプ〉JC〉J2C〉ビットヒット〉6C〉フルノ最大(ビットヒット)〉5D2D〉3C

3C後にハバヤで通常受け身した相手にハバヤが重なりと時間差でビット2発が撃たれます

個人的に気に入ってて常に使ってるコンボです、3Cを6Bにしてオモヒカネ撃つのもいいですしバックジャンプの時点で距離離れてるので起き攻め6B2段目が狙いやすいです。

802名無しさん:2015/12/05(土) 20:36:27 ID:qvOBGzdI0
>>798
なるほど。
なんやかんや色々と考えないとダメですねー。
もうちょっと色々頑張ってみます。
練習中に乱入されて瞬殺されるのが悩みどころですけどw

803名無しさん:2015/12/06(日) 20:22:33 ID:gYdoqJt.0
無駄に派手なの見つけました。
ゲージフル放出なので〆にどうぞ。

ビットばらまき状態で
中央掴み始動 〉2D 〉jcJBJC〉JBJCJ2C 〉OD 〉直後にヤタノカガミ 〉着地でオモヒ
4500くらい出ます。

804名無しさん:2015/12/07(月) 09:45:33 ID:qJy.J18.0
今作から触り始めたんですがまず最初に覚えるべき中央と画面端の基礎コンを教えて欲しいです。

805名無しさん:2015/12/07(月) 11:45:43 ID:egpXNQzI0
>>804
ほんのちょっと上のレス見てけばcfになってからのコンボ載ってるからそちらを参考に

レス少ないからすぐだと思います

806名無しさん:2015/12/07(月) 12:01:55 ID:iV05rZqA0
中央
>>751さんの
"2B〉5B〉6B〉2D〉2C〉2D〉jcJC〉JB〉jcJB〉JC〉J2C〉ビットヒット〉5C〉2C〉同上エリアル"

画面端
>>801さんのやつとか
ビットのタイミングを覚えるきっかけにもなるし

ただ単に簡単で技自体の雰囲気が掴みたいなら
2B>5C>6C>イクタチ>裏周り6A>6C>剣最大>5C>6B>2C>JC>J2C
とか

807名無しさん:2015/12/07(月) 21:10:25 ID:5MgexdWU0
>>805
>>806
ありがとうございます。
早速トレモで安定するように練習してきます。

808名無しさん:2015/12/08(火) 01:27:57 ID:g4t6/R3E0
μ-12 の直ガポイント教えてください。

809名無しさん:2015/12/09(水) 10:02:06 ID:egpXNQzI0
>>808
C系統全般とツルギ

810名無しさん:2015/12/09(水) 15:11:03 ID:egpXNQzI0
5C始動とB系統始動画面端だとコンボ変えたほうが火力でるなー

中央はなかなか伸びない

あとトコタチルートは判定薄いキャラにはやらないほうがよさげですね

811名無しさん:2015/12/13(日) 01:06:39 ID:2b78/xXQ0
鮪先生のコンボ開発で端コンの火力異常なことになってきてる・・・

稼働初期の時点で6Bから4000、5Cから5000出て火力高杉じゃねーかwwwwみたいになってたのに
⇒キャラ限未確認だけど2Aから4000、2Bから5000とかになってて、えぇ・・・・・(ドン引き)みたいなことになってる

812名無しさん:2015/12/13(日) 01:57:15 ID:cmM0XFt60
端確反5B始動とかそれはそれは素敵なことになりそうですね…

813名無しさん:2015/12/13(日) 02:50:10 ID:1WA8yVz20
それどこでレシピ見れます?

814名無しさん:2015/12/13(日) 02:53:29 ID:hJ/XHh8g0
ミューとかμとかで検索してもミューのコンボって見つけにくいからトコタチとかツヌグイとかイクタチで探すといいぞ

815名無しさん:2015/12/13(日) 13:06:06 ID:2b78/xXQ0
>>813
Twitterにてトコタチで検索かけると端コンはだいたい出て来ますよ

816名無しさん:2015/12/17(木) 16:09:03 ID:6Z4G8P0g0
鮪さんのTwitter片手にトレモしてきたけど、
ディレイとか結構あって慣れるまで難しい...
でも2B始動でトコタチ入れる前で4000いってるからすごいわwww

817名無しさん:2015/12/21(月) 00:54:04 ID:oAsU2SVQ0
中央5Cヒットから殺しきりたいときってどうしてる?
5C>剣rc>ダッシュ2Bから伸ばせないかな。

818名無しさん:2015/12/21(月) 01:05:15 ID:UUdemejM0
5Cヒット時の距離によりますが5C〉3C〉rc〉6A〉6B〉いつものコンボとかでしょうか

819名無しさん:2015/12/21(月) 01:18:23 ID:oAsU2SVQ0
>>818
ありがとう。
やっぱり3C当たる程度の距離でないとダメなんかね…
手癖で5C>6C入れ込みして、あと一歩が欲しいって状況がしばしばあって。

820名無しさん:2015/12/21(月) 08:05:21 ID:XuqySXcA0
同じく5C〉6Cの手癖がありますが画面端で引っ掛けた時にリターン取れるようになったので中央はそんなもんだと割りきるしかないでしょ
画面端5Cブンブンほんとすき

821名無しさん:2015/12/21(月) 12:59:09 ID:4oZoNkNM0
口調のグラデーションが凄いな

822名無しさん:2015/12/21(月) 20:43:27 ID:Vy.4LzbU0
CP2.0(EX)でミューを離れた人たちが結構戻ってきてるね
画面端の頭悪い火力が気持ち良すぎる

823メッシ:2015/12/21(月) 21:38:58 ID:k4V8rSQA0
クラブワールドカップ ダイジェスト
fx.easytradefx.net/ifff

824名無しさん:2015/12/30(水) 18:26:53 ID:Kj7ihiyg0
このキャラを新しく始めてみようと思うんですけど
家庭用でも練習できる要素って何かありますか?

825名無しさん:2015/12/30(水) 20:23:54 ID:AEslpZd.0
ニコニコ動画で、【みゅーこんぼ】ってタイトルの動画がupされてたぞ。

826名無しさん:2015/12/31(木) 00:11:05 ID:2b78/xXQ0
>>824
BBCFのμはBBCP2.0のμがベースなので共通している部分はかなり多いですね
家庭用(BBCP2.0)で練習であれば、以下のような感じになるんじゃないかと思います

・技の把握
2C、6C、6BはCFで性能が大きく変わってますが、通常技はそれ以外に大きな変更はないです
BBCFでのコンボを意識するのであれば、中央コンボは○A、○B、J○Cあたりから6Bに繋げることを練習すればいいと思います
端コンボは流石に6Cの性能が変わり過ぎてるので厳しいです
必殺技も使い道はだいたい一緒ですね。ただハバキリは削除のため、練習する意味はないです

・ガトリングの把握
Cキャンセル系統の把握が特に大事です

・ビットの発射タイミングの把握。
μは通常技で有利Fを稼げるものがないので、固め直しにビットの連携を使うことが多くあります。
使ってれば感覚でなんとなくわかってきますが、使わないとなかなか身につかないので、
練習あるのみですね。また、BBCFではビットの発射タイミングの変更はないそうです。
6Dは設置位置がCFでかなり手前になってるので注意です

・立ち回り
基本的には設置しながらC系統でいなすような感じになるので、ゲージがない近接キャラのCPU相手にそんな感じの動きを
実践してみるのもありかもしれません

とりあえず、参考までに書いてみました
分からないことがあれば、また聞いてみてください

827名無しさん:2015/12/31(木) 11:38:04 ID:Kj7ihiyg0
>>826
細かくありがとうございます。コンボ等はしょうがないのでCPU相手に動かしてみて
基礎の動かし方を掴む練習に役立てようと思います。

828名無しさん:2016/01/24(日) 05:15:32 ID:HmW5FTsY0
新作のμのリボルバーアクションをガード時やヒット時で把握している方はいらっしゃいますか?

829名無しさん:2016/02/05(金) 20:09:04 ID:DAtUT2zs0
誰かジン対策教えてくれ
jcの差し合いじゃまず勝てないし5cも牽制だと割と硬直あるから辛い

830名無しさん:2016/02/08(月) 13:07:41 ID:Gz0/2fG20
>>829
相手のJCは潜って対空。置き気味にJCしとけば結構勝てる気がするけど。
氷翔剣は極力ハバヤで消す。
ジンの地上対空は隙大きいから飛び込むときはJD絡めて対空ずらし多めにする。
なんとなく気をつけてるのはこんなところです。

831名無しさん:2016/02/10(水) 04:24:03 ID:qcXJ8QVU0
ハザマ対策もお願いします!
ウロボロスキツすぎるw攻撃振ったりD置くだけでも引っ掛かるのですがw

832名無しさん:2016/02/10(水) 06:26:51 ID:UhOYsNhM0
Dを置かなければ良いのではないかな?

833名無しさん:2016/02/10(水) 11:59:11 ID:Gz0/2fG20
>>831
遠距離は6Dor2Djcでバッタしながら相手のウロボの先端にJC置く。ビットが貯まってきたらトツカ出して攻める。遠距離でチクチクずっとやってると地上ウロボD派生でμの真下に潜り込んで対空とか空投げされるから、潜られたら空中バクステで距離取る。
中距離はハザマの2B 3Cでこっちの2B 5C潰されるからあんまり付き合わない。飛びも相手の2Cで潰されるからバックジャンプで距離取ったほうが良さそう。
今回はウロボ制限きついのと、こっちのJCカウンターからのリターンがでかいので、立ち回りはこういう感じでやってます。

834名無しさん:2016/02/10(水) 16:19:53 ID:qcXJ8QVU0
ありがとうございます!
参考にさせていただきます(^^)

835名無しさん:2016/02/11(木) 13:47:04 ID:hckpuA6Y0
以前見たハザマ対策でハバヤ出して上手いことハバヤに隠れながらジャンプしてビット巻くとかどうだろう
ウロボの判定消しながらハバヤが飛んで行っていい感じって聞いたけど
ついでに自分でやるとあんまり機能してる気がしなかった

836名無しさん:2016/02/15(月) 22:06:24 ID:qcXJ8QVU0
μのODコン知ってる方いれば、良ければレシピ教えて頂きたいです!(^^)

あとみなさんが使ってる固めとか、これがおすすめ!っていう固めありましたら教えてください!
隙をビットで埋めれるような固めとかあれば強そうなのですが…思い付かなくてw

837名無しさん:2016/02/25(木) 22:58:05 ID:vCdB3/dE0
μちゃんもこうやって中に入れて固定してるのか・・・
ttp://rate.livedoor.biz/archives/51492878.html

838名無しさん:2016/02/26(金) 07:55:36 ID:YA7zUJqg0
>>836
前μちゃんをおさわりしたとき確認してみたんだけど
前貼りに見えるボディペイントだったから中に入れる必要はないみたいだったよ

839名無しさん:2016/03/12(土) 13:20:49 ID:0uhB8VGY0
μのトコタチ含めたコンボとかまとまってないですかね?
最近使い始めましたけどコンボが全然分からない・・・

840名無しさん:2016/03/13(日) 18:03:00 ID:dC7yJr2M0
コンボ動画

841名無しさん:2016/03/19(土) 13:12:12 ID:K2QdZrt20
ずっとやってないんだけど、cp初期と比べると今のミュー弱すぎない?

842名無しさん:2016/03/19(土) 23:11:48 ID:vX2kEINI0
今作かなり強いと思うんだが

843名無しさん:2016/03/20(日) 07:30:36 ID:65x7rFb.0
今作火力は凄いが崩しに関しては
6B1が中段だった頃よりは弱いよな。

844名無しさん:2016/03/20(日) 09:45:53 ID:K2QdZrt20
中央のリターン無さすぎて相対的に火力も下がってるような感じが

845名無しさん:2016/03/23(水) 09:28:15 ID:Ji6gbTwU0
ミューは崩しが微妙だから対策されてると何もできないのが辛い

846名無しさん:2016/03/23(水) 10:53:43 ID:/IM2hPA.0
崩しはガード設定出来るトレモがあればビーム連携が発展して多少マシになってくるけど、アケのトレモじゃ調べ切れないのが辛いな
現状だと投げと6B主体で頑張るしかない




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板