したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ラグナ=ザ=ブラッドエッジ part44

1名無しさん:2014/06/20(金) 21:34:31 ID:mnKR7myk0
ラグナ=ザ=ブラッドエッジの攻略スレッドです

用語説明 Wiki ダメージ計算機 >>2
EXからの変更点 >>3
補正表 通常>>4 必殺>>5 OD>>6
コンボ >>7>>8>>9
ドライブ能力詳細>>10
Q&A>>11

携帯用アンカー
>>100>>200>>300
>>400 >>500 >>600
>>700 >>800 >>900

注意事項
質問する前に過去の書き込み、wikiを熟読しましょう。
最低限度テンプレには目を通してください。その上で出てない質問や分からないことは尋ねると良いでしょう。
コンボ、ネタを投下する前も同様、過去スレ、wikiを確認してから
既出のコンボいじってみた等は慎重に
CP稼働から家庭用発売までは相当な月日が経過しています。
あなたが家庭用でトレモして発見できたコンボは、常識的に考えてアケ勢の方々が既に見つけている可能性が高いです。
あまりに既出質問、コンボが多い場合は>>1へ誘導。
荒らしまたはそれに類するような書き込みは闇に喰われたと思ってスルー。

次スレは>>970を踏んだ人が立てる。
何らかの都合でスレ立てができない場合は、早めに他の人に頼んでください。
前スレ(part43)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/45148/1387684171/

7名無しさん:2014/06/20(金) 21:38:43 ID:mnKR7myk0
コンボ動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=I5QF8Fq5uA8
(この他、ニコニコ動画にはラグナのコンボ動画がたくさんあがっているので各自調べよう!)

コンボ1

中央
・6B>6A>JCJD>JCJD>DID踵orBS
・6B>6A>HF>5B>5D2>DID踵(キャラ限)
・5B>6A>GH>5A>5B>5D(2)>HF>5A>5C>hjc>JC>jD>jc>jC>jD>DID踵 2852
・5B>5C>2D>rc>6C>〜
〜低空サイス>5B>5C>JCJD>jc>JCJD>DID 3885
〜GH>JCJD>JCJD>サイスorDID 3494or3604
・5B>5C>2D>rc>5C>5D1>HF>5B>5C>JCJD>JCJD>DID踵
・投げ>最速GH>ディレイ追加>hj>JB>JC>jc>JC>JD>DID踵
・投げ>ディレイHF>5B>5C>JCJD>JCJD>DID踵
・投げ>GH>ディレイ追加>微ダ5D>HF>5B>5D>DID踵
・4投げ>微ダ5C>HF>5B>5C>JB>JC>JC>JD>DID踵


・5B>5C>DID>アッパー>横>3C>まだお>DS>2C>5D>HF
・5B>5C>DID(1)>アッパー>横>3C>まだお>DS>2C>6A>hjc>JD>BE>5D2>CID踵
・5B>3C>まだお>CT>5C>5D2>DS>5C>JC>JD>BE>5D2>DID踵 4800
・5B>5C>2D>rc>5C>5D>まだお>DS>5C>jc>JC>BE>5D>DID 4400
・5B>5C>DID>アッパー>横>3C>まだお>〜
〜DS>5C>JCJD>JCJD>DID 3851
〜dc>5B>6A>JD>jc>JD>BE>5D>HForCSor闇喰い 3599/4546/約4200
〜(体力50%以下)OD>5C>5D>GH>追加>5D>ディレイ闇喰い 5310

・2B>3C>まだお>DSdc>2C>CID>アッパー>横>6A>hjc>JD>BE>5D2>HF 3300
・6B>6A>jc>JC>BE>3C>まだお>DS>5C>5D>DID踵 3100
・6B>5D1>DID>アッパー>横>3C>まだお>DS>5C>BE>5D2>CID踵 3400
・6投げ>CT>DS>5C>jcJC>BE>5D>まだお>DID踵 4070、23%
・4or6投げ>DS>5C>JC>BE>5C>5D>HF(CS) 3422(4204)

・6投げ>DS>3C>まだお>dc>5B>5C>5D>HForDID踵 
※まだお>dc>5B>5Cの5C部分が入らないキャラ:プラチナ、アズラエル、アマネ
プラチナには〜まだお>dc>5B>2C>5D>HFにすれば当たる
アズラエル、アマネは〜まだお>dc>5B>5D>HFで対応

8名無しさん:2014/06/20(金) 21:39:13 ID:mnKR7myk0
コンボ2
※jccODとは・・・jc可能な通常技のjcをODでキャンセルすることで
通常技をキャンセルして通常のODを発動し、OD時間を延ばすテクニック
例)〜まだお>CT>6C2>jccOD 6C2段目jcを地上でOD発動してキャンセル

体力半分中央
・5B>5C>OD>5C>2D>dc5C>5D(1)>GH追加>9jc空BS>5C(OD終了)>hjcJC>JD>DID踵 4789 34%回収
・5B>5C>OD>5C>2D>dc5C>5D(1)>GH追加>6D>空BS(OD終了)>5D>まだお>DS>DID踵 5108 35%
・5B>5C>OD>5C>2D>dc5C>5D(1)>GH追加>9jc>空BS>CS 5245
・5B>5C>OD>5C>2D>dc5C>5D(1)>GH追加>9jc空BS>闇喰 5500位
・5B>5C>OD>5B>5C>2Ddc>まだお>DS>6D>DID踵>BS>闇喰い 6000
・5B>5C>HF追加>RC>OD>3C>まだおDS>6D>DID踵>JD>GH>6D>BS>闇食
・5B>5C>OD>5B>5C>2D>dc>5C>5D1>GH>追加>6D>空BS>5C>5D2>闇喰 6159

体力10%以下
・5B<5C>OD>5C>2Ddc>5C>5D>DID叩き落し>JD>空GH追加>6D>ディレイJD>空BS>闇喰 6200
体力50%以下
・6C>jccOD>微ダッシュ5D>GH追加>5D2dc>6D>DID叩き落し>JD>空BS>まだお>CS
・5B>5C>6C>jccOD>微ダッシュ5D>GH追加>6D>DID叩き落し>JD>空BS>まだお>CS
・5B>5C>OD>5C>2Ddc>5C>5D>GH追加>6D>ディレイJD>空BS>(OD終了)まだお>CS

9名無しさん:2014/06/20(金) 21:39:48 ID:mnKR7myk0
コンボ3
CPまだおコン(仮)まとめ
中央でのまだおdc後に、相手のスライドダウンが終わる限界まで走り込んでから5Cを出すと追撃できる。
まだおdc後にダッシュを最速で出し、ダッシュの距離はかなり踏み込む感覚で。
5B>3C>まだおdc>ダッシュ5C>HF>5B>5C>
画面端未到達なら、〜>JCJD>JCJD>DID
端到達なら、〜>hjcJCJDBE>5C>5D>DID踵[4132]

JCJD始動だと、BE着地後の5Cを抜いて完走でき、ダメージ3240。JC始動で3676

ラグナ:楽
ジン:難
ノエル:楽
レイチェル:普通
タオカカ:難
テイガー:普通
ライチ:普通
アラクネ:不可?
バング:普通
カルル:難。5C後のHFも非常につながりにくい。5Cからエリアルへいくのが安定
ハクメン:難
ν-13:普通
ツバキ:普通
ハザマ:普通
μ-12:普通
マコト:難
ヴァルケンハイン:難
プラチナ:普通
レリウス:普通
イザヨイ:普通
アマネ:難
バレット:難?
アズラエル:普通

10名無しさん:2014/06/20(金) 21:40:19 ID:mnKR7myk0
■ドライブ能力詳細
体力吸収にかかる補正は100% > 90% > 95% > 100% 105% > 110% > … > 150% > 160% > 180% (最大180%)
ソウルイーター属性を持つ技が連続ヒットする度に補正がかかる(DIDとかODDSとか)

【通常版】
回復量50…DID1ヒット
回復量100…通常技、GH追加、踵落とし、DS
回復量200…HF追加、CS
回復量300…BS
回復量500…闇食い

【OD版】
回復量50…CS3〜6ヒット目
回復量75…DID1ヒット
回復量100…DS1ヒット
回復量125…通常技
回復量200…CS2ヒット目
回復量150…GH追加、踵落とし
回復量300…HF追加
回復量450…BS
回復量1000…闇食い

■ゲージ増加
ゲージ増加率=攻撃力*0.0072 / 相手側は攻撃力*0.004

2hit目以降、ゲージ増加率に乗算補正*70%の補正がかかる
今作もヘルズ追加(OD版含む)にはゲージ増加量2倍ボーナスがあるが
乗算補正とゲージ補正の影響を受けるのであまり増えない

11名無しさん:2014/06/20(金) 21:40:52 ID:mnKR7myk0
☆よくある質問☆
Q.DIDがDSに化けるんですが
A.623の3で止めることを意識しましょう。今作のコマンドの仕様で、6236と入力するとDSが優先されて出ます。

Q.空中コンボでGH追加を当てるタイミングがわかりません
A.基本的に追加にギリギリまでディレイをかけましょう。目安としてはラグナの足のつま先で蹴り上げるイメージです。
ただ、GH追加から6A>低空BSのルートに繋ぐ際には少し早めに追加を出した方がその後の繋ぎが安定します。こちらはラグナの太ももで蹴り上げるイメージで出しましょう

Q.空中BSからの微ダ5Bが繋がりません
A.相手キャラの足を掠めるイメージで空中BSを出しましょう。相手より低い高度からBSを当てる事さえできれば地上との距離に関係なく拾えます。
空中BSで相手が裏に吹っ飛んでしまう場合は距離が近すぎます。少し離れた位置から空中BSを出しましょう

Q.DID1hitキャンセル>アッパーのタイミングがわからない
A.DID1hit>2hitの直前でアッパー入力です。
1hit目のヒットストップで236入力、2hit目が発生する直前にCボタンを押すような感覚だと出しやすいでしょう。
割と遅めにやってもhitするので、超速でやろうと心がける必要はあまりありません。
成功すると1hit後ふわりと浮いてアッパーに繋がります。
5D1段目のダッシュキャンセルよりは猶予があります。
タイミングを掴みやすく、尚且つ簡単な5B>5C>DIDで練習あるのみです。

Q.めくりDインフェルノディバイダーができない
A.ラグナ=ザ=ブラッドエッジpart39よりコツを掲載
959 :名無しさん:2013/05/31(金) 23:44:54 ID:SZE267cc0
既出で当たり前のコンボ上げてる奴はバカにしてんの?
邪魔なんだけど。
めくりD昇竜は9623Dで出る、持ち方によるけど956とだけトントンと入力して、あと波動入れるだけ、96236でも出る。
8 66 623みたいに頭で考えてて、あわてるから出てない気がする。 落ち着いて4方向入れるだけで案外すんなり出る。
ただ、9入力の時点でキャラがジャンプ出来ないと事故る。2A防がせた後とかジャンプ出来るようになる前の硬直中とかだともちろん出来ない。
この辺知ってて出来ないならあと練習だけ。

12名無しさん:2014/06/22(日) 15:15:17 ID:WHzSCuwk0

>>11
最初の質問だけど最新verなら6236で昇竜が出るよ と一応訂正
蛇足だけどDSがDIDになるときは41236で

今年中の新作がないってマジですか・・・?

13名無しさん:2014/06/22(日) 15:47:24 ID:fbTI1g3k0
まぁぶっちゃけシステム的にはもう完成してるでしょ
もうちょいゲージ溜まりやすくしてほしいかな
あと少数意見だろうけどCPですらコンボ長く感じる時がある

14名無しさん:2014/06/23(月) 01:33:55 ID:QUh/ngcw0
前スレの>>970 は俺だった
>>1おつ

15名無しさん:2014/06/23(月) 06:17:04 ID:IhCzJ6xE0
ウメハラがぁ!!!
捕まえてぇぇ!!!
ウメハラがぁ!
画面端ぃぃっ!!!!

16名無しさん:2014/06/23(月) 06:17:40 ID:IhCzJ6xE0
バースト読んでえぇっ!!!
まだ入るぅぅ!!
ウメハラがぁっ!!!!
・・・つっ近づいてぇっ!!!

17名無しさん:2014/06/23(月) 06:18:16 ID:IhCzJ6xE0
ウメハラがぁ決めたぁぁーっ!!!!

18名無しさん:2014/06/23(月) 06:23:36 ID:IhCzJ6xE0
3連続誤爆したぁぁーっ!!!!

19名無しさん:2014/06/23(月) 08:15:33 ID:xeD.zWaI0
良い勢いだ

大切にしろよ

20名無しさん:2014/06/23(月) 12:50:03 ID:WQv6c2I.0
DIDの空中判定って何Fからですか?

21名無しさん:2014/06/25(水) 11:44:44 ID:F9mhuVzQ0
分からないけど、一段目発生直後くらいに浮いてると思うよ。

ってかさ、最近FがFが〜って色々聞くけど、それいる?って質問多すぎないか。
知るのは良いと思うけど、それ知る必要あるくらいなら自分で調べろよ。

22名無しさん:2014/06/25(水) 14:50:52 ID:9nlMr1eo0
投げ暴れ潰しDIDでもしたいんじゃないか
リターンだけ見れば良さげだし

23名無しさん:2014/06/25(水) 15:56:43 ID:KPhNvtEI0
投げとDIDの発生知ってていってんのかよ

24名無しさん:2014/06/25(水) 18:13:12 ID:RorMQM0I0
すぐ自分で調べろよで片付けるのもどうかと思うけどね、どれも簡単に調べられるってわけでもなければ調べかた自体わかろん人もいるだろうし
知ってる人がいるなら知識共有したほうが効率いいと思うなあ
わかんないならスルーすりゃいいし
俺は自分が知ってることをわざわざ手間かけて調べてる人いたらそんなのより別のこと時間使って調べてくれって思うわ

まあDIDの空中判定Fなんて知ってどうすんの感はあるけどw 一段目発生時は地上なんだし、投げ漏れ誘いには使えないね、普通の暴れ潰しならできるだろうけど

25名無しさん:2014/06/25(水) 22:55:41 ID:9nlMr1eo0
初段発生時は地上って事すら知らなかったんじゃね?

26名無しさん:2014/06/25(水) 23:05:43 ID:U4oJxqfg0
初段rcで地上にいるんだからそのくらいはわかってるだろ

27名無しさん:2014/06/26(木) 08:58:49 ID:eu3hZxuY0
別に投げ潰しなんて何でも出来るけどな

28名無しさん:2014/06/26(木) 13:55:34 ID:iloFrXPc0
まだおdcの追撃と低空サイズを極めないと中央での火力伸びないよね
コツでもある?
低空サイズは前スレでもあったGHの追加にdlすると6Aがあたらない
GH追加って最速でいい?

29名無しさん:2014/06/26(木) 13:58:34 ID:DSocLRh60
全部最速でいいし別にサイズしなくてもダメージは出るよ

30名無しさん:2014/06/26(木) 15:52:45 ID:v.8a3gC20
逆にBS入れたからといってダメージがそんな伸びたりはしないとも言えるよな

31名無しさん:2014/06/26(木) 20:34:47 ID:/kGgDHU60
相手のジャンプに5Bが引っ掛かったときの話なんだけど
5B>5Cのガトにちょっとだけディレイ入れたほうが5Cがあたりやすい?

32名無しさん:2014/06/26(木) 21:59:55 ID:0400zeI2O
BSはダメージよりも吸収のために入れる印象がある

33名無しさん:2014/06/26(木) 22:26:40 ID:h.W/iNOM0
>>31
そうだよ

34名無しさん:2014/06/26(木) 22:52:18 ID:/kGgDHU60
>>33
マジか、サンクス 
これは面倒だけどやる価値あるな

35名無しさん:2014/06/26(木) 23:16:37 ID:DtQItNPQ0
BSはちゃんと完走できれば据え置きダメージ運び増吸収増といいことづくしだからやるに越したことはないな

熱帯じゃミスって後悔することの方が多いから封印してるけど

36名無しさん:2014/06/28(土) 15:51:44 ID:4xJ2bE3o0
前のスレでの低空BSの話で色々頑張って思ったのが
GH追加も6Aも最速で当てて、7ジャンプすることが重要だって気づいた

後は、6A>7(jc)214Dと入力するか、2147Dと入力するかの違いぐらいかな?

37名無しさん:2014/06/28(土) 19:20:45 ID:9pD7lq3s0
むしろ7ジャンプがデフォだと思ってた

38名無しさん:2014/06/28(土) 19:41:29 ID:4Z0lHgN20
端で使うやつは8でやりがちらしい

39名無しさん:2014/06/28(土) 20:47:46 ID:sPEHmYrc0
自分はいつも、GHディレイ追加6Aで8でjcして、BSしてます

40名無しさん:2014/06/29(日) 02:51:57 ID:xn18tJLI0
BSの入力的に2147でやってるわ
GA追加は最速じゃなくても繋がるからそこまで気を使ってなかったな

41名無しさん:2014/06/29(日) 03:34:14 ID:.UE24EK.0
GH追加を最速でやらないと6Aが当たらない

42名無しさん:2014/06/29(日) 07:28:57 ID:1llhKNMI0
たまにGH>6A>空BSが7hjDで飛んでいくと恥ずかしい

43名無しさん:2014/06/29(日) 17:54:12 ID:hJiBWCf60
流れ切って悪いけどCIDから4970て需要ある?
OD使用HG100使うけど

44名無しさん:2014/06/29(日) 17:58:20 ID:yNG5o0IA0
5000出るからないです

45名無しさん:2014/06/29(日) 18:22:08 ID:EdDI.cL60
需要あるかどうかより、まずレシピ投下してみたら?

46名無しさん:2014/06/29(日) 18:52:45 ID:TOL1CyKk0
こういうのは需要あるって言われてチヤホヤされるのが目的だからいきなりレシピ投下することはありえません

47名無しさん:2014/06/29(日) 18:58:58 ID:KQ8l2CLk0
参考になるレシピならありがたいしいくらでもちやほやするよ
参考にならないレシピでも別に損を被るわけでもなし

48名無しさん:2014/06/29(日) 19:37:50 ID:hJiBWCf60
画面端、体力50から可OD使用HG100
CIDアッパーrc>OD>GH>dl追加>DS3hit>6D>JD>空BS>3C>まだお>ODCS

49名無しさん:2014/06/29(日) 19:51:39 ID:yNG5o0IA0
CID2rc>OD>GH追加>6B>DS3hit>5C>DID踵>JD>空BS>ODCS
5119

これでよくね

50名無しさん:2014/06/29(日) 21:00:16 ID:LicDH6hA0
>>47
いきなり投下してあーだこーだ叩かれてる前例があるから
及び腰になるのは当然だわ

51名無しさん:2014/06/29(日) 21:28:12 ID:2oNwQqoE0
アッパーrcからコンボはかっこよさそうだから需要ある

52名無しさん:2014/06/29(日) 21:38:14 ID:.PJ4PiI60
アッパーrcからコンボはかっこよさそうだから需要ある(自演)

53名無しさん:2014/06/29(日) 21:38:57 ID:hJiBWCf60
いや自演はしてないんだが

54名無しさん:2014/06/29(日) 21:47:29 ID:EdDI.cL60
叩くほうがどうかしてるから気にするな

55名無しさん:2014/06/29(日) 22:42:54 ID:k54fbl1Q0
今作アッパーrcの需要少ないよね
ベリアル入れにくくなったから当然っちゃ当然なんだけども

56名無しさん:2014/06/29(日) 22:48:17 ID:ia4wr4DY0
話変わって申し訳ないですが、ココノエにCID〜横をヒットさせたら、壁に張り付いた後に即受け身取られてしまったんですが
これって何かしら検証されたことあります?

間違いなく生CID〜横ヒットで画面端付近でした。

57名無しさん:2014/06/29(日) 23:01:31 ID:x5zLLq7A0
家庭用ならリプレイとかない?
それが本当ならバグだけど、俺は勘違いだと思う

58名無しさん:2014/06/29(日) 23:30:52 ID:1kT005xQ0
即受け身とか何か補正かかってない限り有り得ない

59名無しさん:2014/06/30(月) 05:07:53 ID:ICTHvbUc0
画面端付近なら、バウンドしたと思い込んでるだけなんじゃないか
正直それだけの情報だけじゃ状況再現出来ないから何とも言えない

60名無しさん:2014/06/30(月) 09:02:00 ID:oJLCzV.k0
アッパーrcがかっこいいかはともかく、アッパーまで入れても生ODコン完走できるってことで
利点はあるんじゃないかな
>>49のが減ってる上に簡単そうではある

61名無しさん:2014/06/30(月) 16:20:41 ID:sJqWtcS20
相手のラグナにエリアルの最後を空BS〆で位置入れ替えになるコンボを食らったんですが
これってどういうレシピなんでしょうか?リプレイを残せませんでした・・・

62名無しさん:2014/06/30(月) 16:36:39 ID:OHU1GqUY0
端以外で空BS当ててみろよ
なるべく近めで

63名無しさん:2014/06/30(月) 21:38:02 ID:ULgX.YmY0
上向いても横向いてもラグナに勝てる気がしない
地上戦は絶対に付き合っちゃダメなのはわかるんだけど

64名無しさん:2014/06/30(月) 23:01:36 ID:sJqWtcS20
>>62
そっちのミスでよくやってしまう当たり方?ではなくエリアルの最後に使ってきたといいますか
その人が使ったのとは別物ですけど〆の部分だけ再現できました
6B>6A>HF>5B>5D1>最速GH+>微ダ6A>hjJD>jcJD>空BS
ここまで運ばずに最後の空BS〆の時に位置が入れ替わってるやつです

65名無しさん:2014/07/01(火) 01:05:16 ID:af3.sExM0
それ最後のJDの時点で入れ替わってるんじゃないの?
BSを当てて入れ替わるわけ?

66名無しさん:2014/07/01(火) 01:34:09 ID:BTIpZhAM0
今やってみたら空BSである必要まったくありませんでした
JDの時点で入れ替わってますごめんなさい

67名無しさん:2014/07/01(火) 01:55:55 ID:6H0oL52g0
ミエテルカーwwwwwwww

68名無しさん:2014/07/01(火) 03:10:52 ID:qtKUn4A60
>>63
ラグナ対策は空バクステを基本とした「触らせない」立ち回りがいいね
6Aはいざ知らず5Dすら届かないような高さや距離を取りつつ動くだけでもラグナ側は相当面倒
追う側になった時点でラグナの特性を半減させてるようなものだし

やりすぎればただのバッタでダサい思うが、5Bや5Cに対して前ジャンプして・・・と同じように全キャラに言えることだからまあ…

69名無しさん:2014/07/02(水) 03:45:50 ID:qrkLRXGA0
6D>5B>5D2>DS>3C>まだおdc>5B>5C>HJC>BE>5D2>HF追加orDID踵 
これアプデ後入らなくなったから
BEのあと5CDIDしてるけど
レシピあまり変えないでHFで〆るのってないかな
まだおdcから5B5C5DHFしか思いつかない

70名無しさん:2014/07/02(水) 13:34:06 ID:P/4srAi.0
5B>6A>BS>5B>5D>HF
とか?

71名無しさん:2014/07/02(水) 16:31:51 ID:GrxVz7160
レシピ変えないっていうのがどこまでの範囲か分からんが
6D>5B>5D2>DS>5C>JC>BE>5C>6A>低空サイス>5B>5D>まだお>HF追加 3835
個人的にはBE後の拾いは2Cの方がやりやすいけど、ダメ少し落ちて3790

72名無しさん:2014/07/02(水) 17:26:10 ID:s0Xwul8E0
いつまでサイスとか言ってんだよきめえな

73名無しさん:2014/07/02(水) 22:32:21 ID:NtH/oloo0
鎌は英語でサイズだな
発音記号をよく見るべし

74名無しさん:2014/07/02(水) 23:10:28 ID:xAWfCN120
伝わればどうでもいいんだけどね

75名無しさん:2014/07/03(木) 00:21:48 ID:5Yr6YOGU0
サイスと勘違いしてたやつ「伝わればどうでもいいんだけどね(キリッ」

76名無しさん:2014/07/03(木) 03:05:05 ID:p4NuMkCoO
何このクソスレ

77名無しさん:2014/07/03(木) 04:14:48 ID:aXF9aeeM0
しかしBSからのまだお安定しねえ

78名無しさん:2014/07/05(土) 07:38:36 ID:gNarzDgo0
6D>JD>空BSガードされたときの状況って不利?

79名無しさん:2014/07/05(土) 08:11:24 ID:8e3qeS9Y0
不利。空中BSはガードされて不利

80名無しさん:2014/07/05(土) 08:32:48 ID:QTB.714s0
ハザマ3Cってラグナ2Bで勝てんの?
トレモでやってみた限り
発生勝てるだけでかち合えば負け?

81名無しさん:2014/07/05(土) 18:02:17 ID:S9xhME..0
かち合うってなんだ? 状況がイマイチわからん
こっちのダッシュに置いてある3Cに手を出したりするような状況ならまず勝てないし
開幕なら付き合わないのが吉
ダッシュバリア等でスカせばそっからターン握れるし
何も全部勝とうとする必要はない 
ラグナ相手に地上で3Cって相当太いことだと思うが・・・

82名無しさん:2014/07/05(土) 18:41:50 ID:mHAJgG.s0
アズラエルのステップ裏回りに2A当たったんだけど
ラグナの2Aって裏にも少し判定あるの?それともステップ出始めに当たっただけ?

83名無しさん:2014/07/05(土) 19:38:11 ID:eepjcpYc0
たぶんそう

84名無しさん:2014/07/05(土) 20:21:37 ID:6mB1iIh20
ハザマ3C内ならラグナ5B5Cには勝てる
ハザマ5B外なら2Bはまあありかもね
ハザマ戦で重要なのはウロボロスの捌き方だけど

85名無しさん:2014/07/05(土) 22:28:43 ID:8e3qeS9Y0
>>82
出始めもそうだけどステップ終わりに2Aが重なるように当たっただけじゃね?
前ステップが全体20Fの無敵7〜10Fみたいだし

86名無しさん:2014/07/06(日) 11:47:55 ID:7I.zcTzk0
当たったときアズラエルが表にいたのか裏にいたのか

87名無しさん:2014/07/06(日) 12:50:17 ID:lG2bLepY0
言葉足らず失礼しました…
2Aが当たった時アズラエルは裏にいました

88名無しさん:2014/07/06(日) 14:08:31 ID:87./RCzwO
一応、ラグナの2Aはツンツン頭の辺りにも判定あるよ

89名無しさん:2014/07/06(日) 15:47:16 ID:mTtJ9bVk0
攻撃判定のある髪の毛とか剛毛すぎんだろ

90名無しさん:2014/07/06(日) 16:03:41 ID:xgY4fli20
頭突きから壁張り付きにできる主人公も過去にはいた

91名無しさん:2014/07/06(日) 17:09:01 ID:BvoMz.Jk0
JBのケツアタックといいラグナの判定は奇妙だな

92名無しさん:2014/07/06(日) 17:23:12 ID:vGVYjzUw0
蒼の力だ

93名無しさん:2014/07/06(日) 21:41:32 ID:Z1QgJ.2w0
あのJBには全く違和感感じないな
恐らくリュウのせいだろうが

94名無しさん:2014/07/07(月) 00:59:20 ID:GUy5MRtk0
最近ハザマに全然勝てなくなってしまいました
そこでもうしわけないんですが皆さんがしているハザマ対策を教えてはもらえないでしょうか?
ウロボロスはガードをしない方が良いんでしょうか?ウロボ派生jb先端はおとなしくガードが良いんでしょうか?

あとついででいいんですが皆さんが使っている固めも教えてはくれないでしょうか
最近ワンパターンになってきている気がするので・・・
図々しいとはおもいますがどうかお願いします

95名無しさん:2014/07/07(月) 11:05:32 ID:.QVpXikw0
まず固めにしても対ハザマの立ち回りにしても今自分がしてることを書いてくれないとコメントのしようがないです

96名無しさん:2014/07/07(月) 11:05:37 ID:a6xi1yTg0
ウロボを避けて硬直に飛び込むのが理想。でも露骨な飛び込みは普通2C対空などの餌食になるから、慣性バリガジャンプや対空・地上ウロボみてからのダッシュで近づく。5D、JDetcからの派生飛び込みに関しては、更にB派生やD派生で対空をズラされることを頭に入れておく。

97名無しさん:2014/07/08(火) 07:22:52 ID:9tCR5beg0
端HFのJCが詐欺とびらしいけど
GGみたいに2Aから2Bにバリガ仕込んで起き攻めって可能?

98名無しさん:2014/07/10(木) 04:13:52 ID:Np23.xmE0
ゲームやってりゃ1秒でわかるだろ

99名無しさん:2014/07/13(日) 13:04:34 ID:UJg2Buio0
みなさんバレットに5D〆された後は
最速受け身、ディレイ受け身、どっちにしてますか?

100名無しさん:2014/07/13(日) 13:33:15 ID:rCXhHdIc0
的をしぼらせないように使いわけ

101名無しさん:2014/07/13(日) 16:20:09 ID:TUt.Mh0A0
最初だけは絶対受身取る
その時に相手の様子見て次からは変える

102名無しさん:2014/07/13(日) 17:30:27 ID:eVdeBkSo0
6D>5Bが何度やっても出来ないんですけど、何かコツってありますか?

103名無しさん:2014/07/13(日) 17:33:49 ID:vikyGgLA0
>>102
6Dの後にJDスカするの忘れてない?

104名無しさん:2014/07/13(日) 17:54:38 ID:X6ubu2Hw0
つっても6Dノーマルヒットする状況がほとんどない

105名無しさん:2014/07/13(日) 21:41:15 ID:4TzqsD6s0
暴れ潰しで振るから基本chだしなぁ
サイズと2択で振るとたまーに食らう奴いるかなって程度

106名無しさん:2014/07/15(火) 19:18:03 ID:n4qAyieo0
レイチェル戦が苦手すぎてまったく勝てない
開幕のロべガードしたら、もうレイチェル有利の読みあい バックジャンプとかで下がっても同じく
立ち回りもかぼちゃ生成orロべ設置大概されてるし、触られるとまず崩される・・・
あとはバースト使うかゲージ溜まるまで永遠に画面橋の住人。
正直、ココノエやライチよりきつい
こんな雑魚に何方かアドバイスお願いします




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板