したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

初心者質問スレ Part38

1名無しさん:2013/08/27(火) 22:55:50 ID:I/9.kJL60
1.質問の前にチェック
 ★wikiを検索
  ttp://www40.atwiki.jp/blazblue/pages/1.html
  既出の項目を随時追加、システムや用語の検索ができます

 ★よくある質問>>2
  過去スレで多かった質問がのっています

 ★スレ内を検索
  同じような質問が短期間に続くことはスレにも優しくないので検索してから質問しましょう
  欲をいえば前スレも検索済みだとより良いです

2.キャラ選びの相談、具体性の無い質問は「誰かが質問に答えるスレ」へ

3.試せることはまず自分で試す

4.コンボの質問は相手キャラを書く

5.条件の後出しをしない。曖昧な質問には曖昧な答えしか出来ません。

6.答えてくれた人にはお礼を忘れずに


●携帯用アンカー
>>100>>200>>300>>400>>500>>600>>700>>800>>900

●前スレ
初心者質問スレ Part37
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1372662263/

871名無しさん:2013/10/19(土) 22:43:14 ID:Wilspxbs0
>>870
やはり最速じゃなくても繋がるんですね
画面端牙昇脚後ステ5A繋がるじゃん、CPのコンボ練習できるじゃんやったー!
って感じで勢いで書き込んでしまって恥ずかしい…
わざわざ試して頂いたりと、丁寧な回答本当にありがとうございました

872名無しさん:2013/10/20(日) 01:56:22 ID:r7DLHWEM0
最近BB始めました。
使用キャラノエルで対ラグナ戦の質問です。

CR中に昇龍でよく割り込まれたのですがラグナに対して割り込まれにくいCR連携ってありますか?
昇龍読んで一瞬待つとかできればいいんでしょうけどwり込まれにくい連携がれば知りたいです。
お願いします!

873名無しさん:2013/10/20(日) 02:04:15 ID:4Vk4wv0I0
盆踊りすんな

874名無しさん:2013/10/20(日) 02:42:44 ID:SVDXcxfk0
バレットのコンボでB>C>D>ワッド>>ステ6A>溜めフリント>>6C>jc>OD>>JC>>6B>ハンス>フレ>>レイジ
の 6Bがつながりません コツはありますか?

875名無しさん:2013/10/20(日) 04:46:50 ID:fanceovA0
>>868
キャラによる
ただD光もD翼も特殊翼も全部反確だ

876名無しさん:2013/10/20(日) 07:20:30 ID:EIcPOI060
>>875
μとライチを使っています

877名無しさん:2013/10/20(日) 07:33:39 ID:6cI4jD4.0
>>873
D振るなってことですか…

878名無しさん:2013/10/20(日) 07:41:22 ID:ivTvyQj.0
>>872
どこでも割り込まれやすいし、途中途中で4D見せておくといいんじゃない?

879名無しさん:2013/10/20(日) 08:42:27 ID:Y9E3gH6U0
>>874
JC出すのが早すぎるか6B出すのが遅すぎる
JCは降り際で当てる

880名無しさん:2013/10/20(日) 09:49:15 ID:SVDXcxfk0
>>879
ありがとうございます やってみます

881名無しさん:2013/10/20(日) 12:43:29 ID:cgExgbbc0
>>877
相手からすれば1Fから無敵があって、範囲がそれなりに広ければ非常に割りやすいんだよ。
昇竜来そうなとこにアサルト合わせたり、たまにB派生 4Dとか遠めに防がせて空振らせるしかない。
読みに自信あればrc出来るし、1回見せればゲージあるノエルに割り込みもしづらくなる。
A派生系も使ってタイミングずらしてやると案外割られなかったりするもんだよ。
あとはDで触れたからって、絶対に崩さなくても良い、崩さなきゃダメージ取れないわけじゃない。

グロウラーとかシアみたいに狭くて、相手が擦ってるだけならちょっと止めてやるだけでいいんだけどね。

882名無しさん:2013/10/20(日) 13:07:11 ID:fg20Sme.0
>>881
丁寧にありがとうございます。
なるほど。
一番は無理してD当てたから固めたり崩さなきゃならないじゃなくて、待つという択も考えて。
相手が割り込みをしてくるなら4Dやアサルトでずらしやrcみせて
警戒したら
発生と硬直の少ないA・Cを混ぜてく感じでしょうか。
相手が固まるなら無げや中下段の択も頭にいれて。

883名無しさん:2013/10/20(日) 13:35:02 ID:7J/xp2F.0
D中ガード出来ねーんだから
Dばっかすってたら昇竜振られるのは道理だろ

884名無しさん:2013/10/20(日) 16:29:33 ID:fanceovA0
>>876
昇竜ガードしたらとりあえずD翼警戒でガード
D翼してきたらガードして反確
D光してきたら前ダッシュから反確
ゲージ2つあったらD光から特殊閃に派生もできるからD光見てから微ダッシュバリガでもしてガードから反確
あとはリバサにツヌグイや棒を重ねれば昇竜を潰せる

885名無しさん:2013/10/20(日) 17:17:14 ID:aRhKOCoY0
>>868
起き上がりのタイミングで垂直jして空投げ置く
昇竜のてっぺんですうかんじで。

886名無しさん:2013/10/20(日) 23:32:59 ID:1iqrQCMA0
コパンは連打キャンセルが利く、というのは知っているのですが具体的に硬直の何f目をキャンセルしているのでしょうか?
一応キャラはツバキです

887名無しさん:2013/10/21(月) 01:30:51 ID:EoCsoT720
>>886
ガトリングというものはだね、硬直をキャンセルして技を出すということなんだよ

888名無しさん:2013/10/21(月) 07:40:16 ID:Ox1HVQ3.0
>>884-885
ありがとうございます!
試してみます

889名無しさん:2013/10/21(月) 09:33:57 ID:muGlQKOc0
>>886
キャンセルっていったら普通は1(ただしディレイすることもできるし、その幅は前の技によって違う)
1からキャンセルできないものもあるかもしれないけどぱっと例外思いつかない

890名無しさん:2013/10/21(月) 14:32:00 ID:HL6Yd./I0
ハクメンとかアズラエルとか>例外
あと今作はどうだかわからんけどノエルのCRも

891名無しさん:2013/10/21(月) 15:25:08 ID:Oa7YGPSE0
ジンの25%技でD氷斬も一段目で凍結してるのに
コンボで再凍結可能なのは例外でいいんでしょうか

892名無しさん:2013/10/21(月) 15:54:18 ID:uRlL/86w0
>>891
凍結するかどうかは後から当てる技で決まる
突晶撃のような技であれば1度凍結したあとでも凍結する

893名無しさん:2013/10/21(月) 15:57:39 ID:kpw.bfqU0
ちょっと足りなかったな
技によって何度目まで凍結するかは違う
ただの5Dや6Dなんかは1度凍結させた後に当てても凍結しないが
25%技なんかはもう少し多い回数凍結させられるようになっている

894名無しさん:2013/10/21(月) 16:10:54 ID:Oa7YGPSE0
なるほど一律的な仕様があると思い込んでました
ありがとうごさいます。

895名無しさん:2013/10/21(月) 16:23:01 ID:Y7fDBpi.O
アズにゃんにまとわりつかれた時の対処なんだけど、ステップ絡めた択の対応の仕方と、連携の割り込みポイントを教えておくれ
グスタフが備有利つくから直ガ推奨なことと、ジャンプ逃げするときは判定広くて引っかかりやすいからバリガを忘れずにってことくらいしか分からんのです

896名無しさん:2013/10/21(月) 18:02:21 ID:FcwW99qY0
>>895
ステ裏回り5Aは来そうな所でガード+B押しっぱ+A連打で表ならバリガ裏ならコパン暴れで勝てる
それに対して裏回りタイガがあるけどそれはガードすればこっち有利
中下は6Dと3Dなら暴れが通る
5Dならガードすればこっち有利

897名無しさん:2013/10/21(月) 18:26:25 ID:ItqJm8G20
誰使ってるか知らんし、俺の意見だけど。
裏回られると思ったら小パン暴れ仕込んだり、無敵仕込めるキャラなら仕込んでる。
6Dと3Dは見たら昇竜するようにしてる、待ってました〜!くらい狙ってる、2Cの後とか特によく画面見て。
至近距離じゃなければバクステ擦ったりいれっぱとか。

質問とは話が違うけど、端の起き攻めにエミリオ使ったり、
バクステするの前提で動くくらいにしたら結構処理しやすくなった。

898名無しさん:2013/10/21(月) 19:03:06 ID:Y6w/egx.0
結局経験積んでガトルート覚えるしかないんだよな
固め、被固め時はいろんなキャラ触るのが一番強くなる近道だと思う

899名無しさん:2013/10/21(月) 19:33:36 ID:11L8CujQO
CP用にモニター買おうと思うんですが皆さん使ってたりオススメのモニターってありますか?
色々ググると液晶テレビだと6Fは遅延が発生すると聞くのでラグナやレリウスやツバキの中段を一生食らうのは避けたいです…。
一番いいモニターですとナナオだかの0.5Fとあったんですがやはり値段が凄い高かったです。
BENQのGL2450HMだかのがプラマイ1Fと聞きスパⅣやブレイブルーのwikiなどにもオススメと書いてあったのですが実際どうなのでしょう?

長文で申し訳ありませんがオススメのモニターを教えてください。

900名無しさん:2013/10/21(月) 21:40:00 ID:mHiVLo0.0
2起き上がりのメリットって何ですか?

901名無しさん:2013/10/21(月) 22:24:34 ID:ItqJm8G20
光らないから相手からするとタイミングが計りづらい、起き攻めも死にくくなる。
2起き昇竜とか2Aとかやると攻守逆転できたりするよ、少なくとも起き攻めのタイミングずらしにはなる。

902名無しさん:2013/10/21(月) 22:25:43 ID:aJGS8GHE0
>>900
相手の意表を突ける。
受身が終わった後に技を重ねようと待っていると、エフェクトも無く急に起き上がる2起きには対応しにくい。
起き攻めされてる時、たまーにやってみるとよく分かると思う。
勿論デメリットも大きいけど、選択肢の一つとしては十分有効だよ。

903名無しさん:2013/10/21(月) 22:26:47 ID:ItqJm8G20
>>899
俺はDELLのU3014っての使ってる、PCモニター兼PS3モニター。
テレビだったらレグザが遅延少なめでオススメ。

904名無しさん:2013/10/21(月) 23:24:14 ID:h/caSd760
ハザマに起き攻めする時蛇翼警戒するのは分かるんですが
構えを経由する牙昇脚は基本リバサで出す事はないんでしょうか?
牙昇脚は基本的に立ち回りやコンボ用って考えなんですかねやはり

905名無しさん:2013/10/22(火) 00:38:11 ID:asjbY8xI0
>>904
時々2起きガショウしてくるから気を付けろ
小パン擦ってる分には問題ない

906名無しさん:2013/10/22(火) 02:43:13 ID:EcjBKKgI0
一応補足しておくと、構えがあるから技が重なってるとカウンターする。
出した瞬間から無敵だけど、構えに数Fかかるからリバサとしては使えない。
上の2起きガショウは攻める側が受身のタイミングが取れなくて、起き攻めに技を重ねそこねたとこで構えて、慌てて技重ねた起き攻め側がガショウでカウンターもらう感じ。

907名無しさん:2013/10/22(火) 04:36:09 ID:FHabnGiM0
>>899
MITSUBISHIのRDT 234WXとかかなあ

908名無しさん:2013/10/22(火) 08:18:02 ID:aecuhLJ20
マコトの6C>パーティカルフレア(236236D)がビックバン(632146D)に化けます
5CCから出したときは化けないのですが、化け防止のコツありますか?

909名無しさん:2013/10/22(火) 08:33:17 ID:8n1leyZQ0
そのコマンドに答えがあるような……
とりあえず、4が入力されないように意識してみれば?

910名無しさん:2013/10/22(火) 09:32:00 ID:9yoaa1lMO
レリウスの5B>6D>5B>6D×nのループのコツはありますでしょうか?
動画をみた感じだと6Dの後にダッシュ挟んで距離をつめてるみたいなんですが、ダッシュ挟むと6Bに化けたりします・・

911名無しさん:2013/10/22(火) 10:14:39 ID:bwvMtQ4.0
6Bが出るのはレバーをしっかりニュートラルに戻してないから
ニュートラルに戻してからB押すのを意識するといいと思う

912名無しさん:2013/10/22(火) 12:19:01 ID:nvF5e5Xo0
どうしても化けるならなれるまで4Bって入力するのも手だよ

913名無しさん:2013/10/22(火) 16:41:57 ID:9yoaa1lMO
Nを意識するとマミーが消えたり、4B意識するとドリルだしたりで難しいですね・・練習してみます。ありがとうございました。

914名無しさん:2013/10/22(火) 16:45:49 ID:FHabnGiM0
感謝の6Dダッシュ5Bで慣れるしかない
幸い家庭用がもうすぐ発売よ

915名無しさん:2013/10/22(火) 21:10:43 ID:nZh9zWWM0
バレット使ってるんですがピアッシングからステ6A拾いのコンボパーツはよく使うんですか?
安定しないんですが・・・

916名無しさん:2013/10/22(火) 21:48:38 ID:VZPSv/Io0
>>915
使うとダメージがちょっと上がるけど安定しないならやらなくてもいいレベル

917名無しさん:2013/10/22(火) 23:14:35 ID:nZh9zWWM0
>>916
了解しました ありがとうございます

918名無しさん:2013/10/23(水) 01:50:29 ID:FMz7FOD.0
CPは今までとコンボの仕様が違う?と聞いたのですが
今作はどういった風になったんでしょうか?
一部のFC以外はボタン始動で長さが違うのか、ヒット数なのか等
2Aと5A始動で違ったりもしくはAは同じでボタン毎に変化するんでしょうか?

919名無しさん:2013/10/23(水) 02:00:10 ID:Nr9gGsmY0
そのくらい調べて下さい

920名無しさん:2013/10/23(水) 02:02:03 ID:imv2Xx.c0
>>918
wikiみりゃ一瞬でわかること聞かれてもなんだかなぁ……
これからこういう答える気のしない質問増えるんだろうな

時間でファストとノーマルの二つのみ
フェイタルの仕様は今までと変わらん

921名無しさん:2013/10/23(水) 05:25:37 ID:x4Fn5TpI0
時間は一番きついモーメントと一番緩いスロウもあるよ。スロウはラグナのまだお専用だけど

922名無しさん:2013/10/23(水) 07:59:21 ID:94xzLM.o0
>>899
テレビならレグザ、モニターなら上に出てる三菱RDT234WX
どっちも使ってるから間違いない

923名無しさん:2013/10/23(水) 15:26:36 ID:r5Gm865.0
見てるか分からないけど、出来るに越したことはないよ
なれてくると状況見てODレイジに繋いで殺し切りとか、選択肢が増やせるからね

924名無しさん:2013/10/23(水) 15:28:18 ID:r5Gm865.0
↑安価忘れたorz
>>915宛ね

925名無しさん:2013/10/23(水) 19:09:43 ID:Tql.DHw.0
>>915
スレがスレだから知ってたら悪いけど念のため。
ヒートレベル2の時しか繋がらないよ。

926名無しさん:2013/10/23(水) 19:38:43 ID:RqNwKzR60
格ゲー初心者なんですけど何から初めていいのかわかりません
とりあえずチュートリアルしてコンボ練習すればいいですか?

927名無しさん:2013/10/23(水) 19:47:11 ID:bfsVPM460
>>437
家庭用なら好きなように遊べばいいとおもうよ
慣れてくるし

928名無しさん:2013/10/23(水) 21:00:27 ID:hllZ8JVs0
>>926
チュートリアルで基本的なこと覚えたらストーリーやってもいいしチャレンジモードやってもいい
個人的にはトレーニングモードでお気に入りのキャラはどんな技があるかとかどの技が繋がるかを確認するのが楽しい
自分でコンボ作っちゃったりした後にチャレンジモードやって衝撃受けたりが楽しい

929名無しさん:2013/10/23(水) 21:22:02 ID:FcUcSWbg0
ラグナのしゃがみ喰らいのコンボを少し練習してみたのですが、質問があります。

5B>5C>6C>HF>5B>5C>5D1>GH2>6A>空BS>5B>5D2>DID踵
(画面端)5B>5C>6C>6D>空BS>まだお>DS>5C>JC>BE>5D2>DID踵 

一つ目のコンボのことなのですが、6A低空サイズをするときはGHを最速追加入力するといいと聞いたのですが、それだと6Aが当たりません。ディレイをかけると当たるのですがそれではいけないのでしょうか?
そして二つ目のコンボなのですが、空中サイズのあとのまだおがあまり安定しません、これは練習してタイミングを覚えた方がいいでしょうか?それともディレイをかけた方がいい技があるのでしょうか?

930名無しさん:2013/10/23(水) 22:41:52 ID:ShJUSASg0
ハザマの
3C>蛇滑>牙昇脚>ステ5Aなんですが
例によってステ5Aが出来ません。wikiを見ると先行入力とありましたが
その先行入力とやらがよくわかりません。牙昇脚中に66Aを入力しておけばいいってことでしょうか?
また、コツなどを教えていただきたいです。上記のコンボ表記にするとどんな感じになるんでしょうか?

931名無しさん:2013/10/23(水) 23:07:49 ID:ltyAoeSA0
硬直とける一瞬前くらいに入力すればおけ

932名無しさん:2013/10/23(水) 23:23:31 ID:kNb5sYDI0
もうちょっと調べろよ

933名無しさん:2013/10/24(木) 00:53:17 ID:oCn/U/vc0
とりあえず初心者はファミ通特設サイト見たほうがいい

934名無しさん:2013/10/24(木) 00:54:42 ID:3VeRjvwA0
>>930
上記のコンボ表記にしたらそのままですよwww

935名無しさん:2013/10/24(木) 08:49:05 ID:Njh9p1gY0
まさに予想されてたテンプレのような質問に草不回避ww

936名無しさん:2013/10/24(木) 12:32:23 ID:ScCI5/.M0
ワロタ

937名無しさん:2013/10/24(木) 12:37:54 ID:N1QiuKU.0
不可避だつってんだろ!

938名無しさん:2013/10/24(木) 15:27:16 ID:ViJqok.A0
>>930
あ、はいwww
頑張ってくださいwww

939名無しさん:2013/10/24(木) 17:51:02 ID:a0EsPH8o0
>>929
ハーデス追加を最速で出してそのまま6A出せば最速でも少々遅れても良い。
てか、いけないとかないから自由で良いけど、今作はコンボ時間があるからディレイ要らない所は抜きたいもんだけどね。

BSまだおは高めでBS当てろとしか。
まだおの持続が伸びてるから、最速で良いと思うよ。
安定しないならBS行かない方がいいよ。

940名無しさん:2013/10/24(木) 22:00:18 ID:4GrvwavM0
あげ

941名無しさん:2013/10/24(木) 22:16:02 ID:dJ1idJtQ0
姫様スレでも質問してwikiを見たのですが
よくわからなかったので質問させてください


■避雷針なし
F始動>5B5CC南瓜>5B6AAロベ>3C〆or6Aリリー
N始動>5B5CC>6A>5A6AAロベ>6A4B>3C〆or6Aリリー
のようにあるのですがN始動やF始動は具体的にどのような始動技のことをさすのでしょうか?


・JAJB>5BD6A4B>5B6A>Aロベ>3C〆
の3Cが繋がらないのですがコツはないでしょうか・・?
微ダはしてるのですが当たらなくて。。。
画面端でも5cc>カボチャ>3C の3Cが距離的に当たらないのですが
これも微ダでしょうか・・・?

942名無しさん:2013/10/24(木) 23:21:48 ID:gqiWC/Zw0
>>941
前半はレイチェルスレに詳しく書きました。

3Cの方は6A>Aロベを高めに当てる意識をして下さい。多分このコンボではディレイは必要ないと思いますが、Aロベに微ディレイをかけるかどうかでも色々変わってきますし、相手キャラによっても変わってきます。高さを意識して練習あるのみです。

5CCは傘の上部分を当てていますか?5CCまでにある程度の高さを稼げていなければ3Cが届きません。5CC後のカボチャも最速で入力しましょう。

943名無しさん:2013/10/25(金) 00:01:34 ID:Bkw99.s60
初心者質問スレ Part38
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1377611750/

てんぷらに入れてもいいかもね

944名無しさん:2013/10/25(金) 00:02:10 ID:Bkw99.s60
ごめん誤爆った

945名無しさん:2013/10/25(金) 00:25:03 ID:DTckjcCs0
>>942
姫様スレの方も見させていただきました!
両方とも詳しくありがとうございました!><
頑張ってみます!

946名無しさん:2013/10/25(金) 01:05:31 ID:K5qOov3k0
ガショウキャクの後、微ダッシュ5Aのダッシュが出来ません…ため版だと出来るのですが、コツを教えてください。

947名無しさん:2013/10/25(金) 01:31:01 ID:Zc7vjew60
もうええっちゅーねん

といいたいがネタじゃなくマジなら
もっと簡単なコンボを実践で決められるようになってから練習したほうがいい

948名無しさん:2013/10/25(金) 01:58:43 ID:K5qOov3k0
>>947
だいたいできるようになったので練習してます。
マジな質問です…お願いします

949名無しさん:2013/10/25(金) 02:02:26 ID:ygDlggYs0
>>948
wikiに書いてあるだろ
それでもわからないなら
ttp://wikiwiki.jp/bb_platinum/?%B4%F0%CB%DC%A5%B7%A5%B9%A5%C6%A5%E0%B2%F2%C0%E2
ここで先行入力について理解深めてから試してくれ

950名無しさん:2013/10/25(金) 02:53:39 ID:eatjKFmc0
>>939
ありがとうございました!
画面端のコンボはまだおをおしっぱ意識して先行入力すると安定しました
中央のはなかなか安定しないのでGH微ダ5Dのコンボで妥協しました、これでもかなり減らせますしね。

951名無しさん:2013/10/25(金) 12:17:21 ID:g8BVtGOY0
爺使ってるのですが、空中でぐるんぐるんと狼になりながら
近づくのはどうやればいいんでしょうか?

952名無しさん:2013/10/25(金) 12:43:19 ID:eQY2HN66O
コマンド表見ろ

953名無しさん:2013/10/25(金) 13:03:40 ID:IPNM6BQw0
>951
慣性飛びのことか?
曖昧すぎて何がやりたいのか分からんからアドバイスのしようがない

954名無しさん:2013/10/25(金) 13:03:56 ID:kf7q3bV20
ハクメンで当身閻魔派生fcからのコンボを練習しようとしたのですがトレモダミーに攻撃させて当身閻魔してもノーマルヒットにしかならずfcになりませんでした。何か状況限定だったりするよでしょうか?分かる方いましたら教えて欲しいです

955名無しさん:2013/10/25(金) 13:06:48 ID:90xuv4uE0
再生中は強制カウンターは適用されない。5A>5Bとかのガトリングを記憶させてカウンターするようにすれ

956名無しさん:2013/10/25(金) 13:09:35 ID:kf7q3bV20
>>955
デッドスパイク単発などではカウンター判定にならないということでしょうか?

957名無しさん:2013/10/25(金) 13:11:40 ID:fMFjD5y20
そうだよ

958名無しさん:2013/10/25(金) 13:13:33 ID:yKW3MlA.0
攻撃側の被カウンター状態は技動作の途中までにしかない
当身閻魔が当たるまでに被カウンター状態が終わってるんだと思う

被カウンターの長い昇竜系を取るか
相手にもう一度攻撃出させてその技に対してカウンター取るしかない

959名無しさん:2013/10/25(金) 13:15:10 ID:g8BVtGOY0
>>953
申し訳ない、慣性飛びかどうかいまいちなんですが動画などを見てると
空中で二三回方向を変えながら狼JAで相手をめくるような動作です。

960名無しさん:2013/10/25(金) 13:21:18 ID:w6MPRIig0
慣性飛びは狼状態で空中ダッシュ後即人に戻ること
おっさんがびゅーんってとんでくよ

レバー入れDのことじゃないかな

961名無しさん:2013/10/25(金) 13:26:54 ID:/WtOWJxI0
動画のurlと時間を貼ると良い回答もらえると思う

962名無しさん:2013/10/25(金) 13:38:00 ID:g8BVtGOY0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm20060291
この動画の7分26秒あたりや10分5秒あたりの動きです。

963名無しさん:2013/10/25(金) 13:50:53 ID:xsMsdpGg0
スレ違いだったらごめんなさい。
cs買って未開封のまま、cp買ってやってるんですが、ストーリー追いたいならcsからやるべきですか?
cpのみでどのくらいストーリー追えるのか、csやると被るだけなのか教えて下さい。

964名無しさん:2013/10/25(金) 13:51:31 ID:ALxtNz0U0
両方持ってるならやってみりゃいいじゃん
損するわけでもなし

965名無しさん:2013/10/25(金) 13:53:10 ID:HftD9Va20
バリガすると硬直+1
直ガすると-2
バリ直すると-1
であってますか?

966名無しさん:2013/10/25(金) 13:57:01 ID:ygDlggYs0
>>965
スレ内くらい検索かけろ

967名無しさん:2013/10/25(金) 13:57:49 ID:xsMsdpGg0
>>964
csそこまでやる必要ないならやらないでいいかなと。時間そんなにないので

968名無しさん:2013/10/25(金) 13:59:01 ID:yKW3MlA.0
CPは過去作のおさらいがないからCSまでのストーリーわからないとほとんど意味不明だと思う
CSは1〜2時間で終わるけどCPは10時間ぐらいかかるのでCSからやった方がいい

969名無しさん:2013/10/25(金) 14:42:54 ID:BMvPdxxk0
家庭用熱帯でステージってどこ選んだ方がいい?

970名無しさん:2013/10/25(金) 14:57:08 ID:sPBzgsZA0
とりあえず雪のステージはダメだ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板