したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

レイチェル=アルカード Part25

1名無しさん:2013/01/21(月) 21:03:23 ID:qusR7JLM0
レイチェル=アルカードに関するスレッドです。 基本的なコンボや質問を聞く前にまずWikiを参照するこ と。

BLAZBLUE @Wiki ttp://www40.atwiki.jp/blazblue/pages/1.html

レイチェル=アルカード攻略Wiki ttp://www27.atwiki.jp/reityeruwiki/pages/1.html

■必殺技(通称) タイニーロべリア(大砲)…236+AorBorC(地/空) ゲオルグ13世(蛙)…214+A(地/空) インピッシュ・シプソフィラ(南瓜)…214+B(地/空) ソード・アイリス(雷)…214+C(地/空) ベルゼ・ロータス…22+A(地/空) バレル・ロータス…22+B(地/空)

■ディストーションドライブ(DD) バーデン・バーデン・リリー(リリー)……632146+C(地/空) テンペスト・ダリア(ダリア……632146+B(地/空)

■アストラルヒート(AH) クラウニッシュ・カレンデュラ……2363214+C(地/-) 使用条件】最終ラウンド、ゲージ100%、OD使用可能 対戦相手の体力が35%以下であること。

次スレは前スレの980を踏んだものが新たに立てること 。

携帯用 >>100 >>200 >>300 >>400 >>500 >>600 >>700 >>800 >>900

前スレ ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1354168498/

701名無しさん:2013/03/06(水) 16:05:59 ID:G5gdSX0o0
南瓜ガードからjcが出ないとかはただの入力精度の問題なので練習あるのみ
おそらくダッシュで6に入れてる状態からのN>9>2の入力に慌てやすいんだろうけど、落ち着いてやれば特にシビアなわけでもない
風+ダッシュ慣性で飛び越えちゃうとかそういう問題だったらまた話が変わってくるけど

あと2A>5Bってやってると入力の余裕はできるかもだけどその分だけバリガ・バリ直に弱くなると思う。
できるなら5A、あるいは5Bから触って即崩しに行く癖をつけたほうがいいと個人的には思う。

702名無しさん:2013/03/06(水) 16:34:35 ID:oNtprUO20
アズ対策で聞きたいんだが蛙カボチャ居ないときの起き攻めってどうしてますか?
バクステとB暴れって付き合うしかないの?
あと2Cに対しての通常技の刺し方がわかりません

703名無しさん:2013/03/06(水) 16:45:35 ID:4pW9IzU60
5B仕込んで2Aすればバクステ狩れなかったっけ

704名無しさん:2013/03/06(水) 16:59:13 ID:3o2l9TQE0
アズにゃん2Cの距離はさっさと離れるしかねえ
画面端だとジャンプ逃げが6Cに引っかかったりでなおさらめんどくさい

705名無しさん:2013/03/06(水) 18:46:38 ID:oNtprUO20
>>703
>>704

ありがとう!
B仕込みっつーか2AディレイBでB出せば良いのか、仕込みっていうのそれ?
2Cはやっぱり差し込まない方が良いんだね…

706名無しさん:2013/03/06(水) 20:50:56 ID:KtCwpdkg0
アマネ戦で何やってる?
自分にアマネの知識が全然ないのも問題なんだけど、いつも適当に引っ掛けてから端でハメるだけのゲームになる

707名無しさん:2013/03/06(水) 21:02:47 ID:R0zfcP0s0
アマネスレいわくレイチェルはきついらしいけどどうなんだろ

708名無しさん:2013/03/06(水) 21:04:44 ID:Sd56lcYs0
風受身があるから6Dやハリケンどころか2C重ねも制限されるのと
姫ブーストがあるからC系統が立ち回りで振りづらいのがやはり大きい

709名無しさん:2013/03/06(水) 22:18:39 ID:Gam5dtpsO
アズに3C>蛙>5Dガンダッシュで放電スカらしてグロウラ釣れないかな
ハイリスクハイリターンだけど

テイガーにはガジェと6AにOD被せてフルコン狙うからバースト使わないように心掛けてる。
同じ固め脱出でもダメ狙いってね

710名無しさん:2013/03/06(水) 23:20:52 ID:3YhyoZYAO
想像だけど放電開始して多分無理

ベルゼって遠めでロベやアイリスヒットさせたのみてから風で引き付けて拾えないかな?

拾えるならバッタキャラ相手にシューティングからのリターンあがりそうなんだけど

711名無しさん:2013/03/07(木) 00:25:41 ID:E/5CJgQE0
>>699だけど>>700>>701返信ありがとうございます。やっぱ精度ですよね、焦らず頑張ってみます。

それと姫ブーストなんだけど今一使いこなせてない。Λ戦とかに超重要というかこのテク自体超重要だと思うんだけど、上手く使えてない。
みんなオススメのブーストない?

712名無しさん:2013/03/07(木) 01:39:12 ID:xsZHCjHQ0
オススメというか普通に空ダ6D3Dか空中でj3DJCとかで良くないか

713名無しさん:2013/03/07(木) 02:56:06 ID:g/RPCQVA0
多分即出

適当>5C5D>3C>リリー>カエル設置>裏に回って相手の受身に合わせて微ダ3C

3Cがめくりで当たってカエルがフォローしてくれます
この時3Cは押しっぱで、3C始動になるのでかなり火力もでると思います

まだ検証しないけどベルゼあり3C8Dとかからもカエル設置はなしでいけるかも

                          姫様使いに未来あれ

714名無しさん:2013/03/07(木) 08:34:44 ID:hJi1.olU0
俺はお前の未来が心配だよ

715名無しさん:2013/03/07(木) 12:30:19 ID:hN3.lGwA0
ここ見てるとF式と高速中段の違いがわからないんだけど
F式って立ちモーションの相手に攻撃ガードさせた後に最速中段出すと
しゃがみモーション移行に普通だと当たらない中段が当たる現象の事だよね?
レイチェルで言うとどんな行動がF式つて言われてるの?

716名無しさん:2013/03/07(木) 12:39:14 ID:.Ib63jzIO
>>715
もう一度F式について調べて来るように

717名無しさん:2013/03/07(木) 14:43:07 ID:Y6IW3Ggg0
>>715
そこまで分かっててレイチェルでは分からんのねw

718名無しさん:2013/03/07(木) 14:48:28 ID:CmpYjlD.0
しゃがみモーション中とかそれ以前に、
中段はしゃがんでたらガード出来ないッスよ姫様…

719名無しさん:2013/03/07(木) 15:30:20 ID:rRW5KCCc0
いや、今の流れで>>715の人みたいになるのは仕方ないと思う
>>699の人が高速中段とF式をごっちゃにした言い方してて、特にそこにツッコミなかったからこんがらがっちゃったんだと思う

んでレイチェルにおいて一番メジャーな高速中段
5Aor5B>J2AD>JB
これなんだけど、そこから派生するメジャーなF式が
5Aor5B>J2AD>JB>(9jc)>JB>JA>JC
これの9jc以降を指す。だいたいレイチェルスレで何の注釈もなくF式といったらこれ。相手側は9jcの後のJBの時に1にレバー入力してしまうと立ち喰らいで崩れる。仕様の詳細は>>715さんの言うとおり。
ただ、連ガであれば成立するから最速であることは条件じゃないよ。

720名無しさん:2013/03/07(木) 16:23:32 ID:4ADWuM9Y0
>>715へのレスを見るに、姫スレ民もF式分かってない人実は結構多いんじゃないの?

721名無しさん:2013/03/07(木) 16:25:36 ID:GHY8ChzU0
BBやってる人はF式とか詐欺飛びとか用語よく分からず使ってる人多いしそんなもんだろ

722名無しさん:2013/03/07(木) 16:26:21 ID:7e3XpehY0
連続ガード中だと立ちガード>しゃがみガードの移行でやられ判定が変わらないから
昇り中段が機能するって話なんだよね

723名無しさん:2013/03/07(木) 16:34:18 ID:d7mKF4z20
レイチェルサブにしようと練習中なんだけど
>>719の高速中段表記みてピンときた
もしやレイチェル使いってみんなボタン配置DABCなの?

…つまりこれはレイチェルメインにしろってことなのか!がんばる

既出過ぎるだろうレスですみません。

724名無しさん:2013/03/07(木) 16:50:26 ID:a0WLdmL.0
俺全キャラDABC配置だけどこれってもしやおかしいのか?
BB始めた頃はギルティの6PとBBの6Aがごっちゃになって酷かったけど

725名無しさん:2013/03/07(木) 17:00:47 ID:9vf3Mn7M0
俺はAタイプだよ正直慣れればAタイプBタイプ関係ないと思うよ

726名無しさん:2013/03/07(木) 18:06:56 ID:bPoqLidE0
中央5B始動ためしてみた
100%+ODで5200ちょい。
避雷針うまい場所におければ5500までいけそう

727715:2013/03/07(木) 18:08:25 ID:hN3.lGwA0
>>719
すごい分かり易かったありがとう

728名無しさん:2013/03/07(木) 18:45:16 ID:XId9f9uo0
中央はひたすら運ぶから最大ダメは狙ったことなかったなぁ。
レシピ乞うのもアレだし、ちょっと頑張ってみるか。

729名無しさん:2013/03/07(木) 19:08:38 ID:bPoqLidE0
>>728

5B>5CD>3C>3C>8D>5B>6A>4B>5B>JC>LV2>OD>微ダリリー>リリー

3C>3Cなのは3C押しっぱより1HIT増える為
8D後の5Bは出来るだけ低く。高め拾いの場合は4B後の5Bを省く
リリー前の微ダはODリリーの追加避雷針を当てるため

730名無しさん:2013/03/07(木) 19:11:46 ID:JOhTOaSM0
ヴァルケンに狼で触られたら何にもできないんだけど
どうすれば逃げられるんだろ反確ポイントがわからない
とりあえず適当な狼技に直ガ5Aとか試してるけどスカしたりCHもらってしまう

731名無しさん:2013/03/07(木) 19:18:33 ID:2cvqk9p60
ヴァルケンはEX時代から固めは運ゲーだから割り切るしかないと思うよ
直ガAで暴れるかバクステするか大人しくガードするか、
J入れ込みか、どれかでじゃんけん。
全て相手の様子見で終わったり或いは勝てたり。
癖読みしかないと思う

732名無しさん:2013/03/07(木) 20:05:06 ID:FKm.fkyc0
>>729
サンクス
練習してみます

733名無しさん:2013/03/07(木) 21:19:41 ID:FMSjDRBIO
立ちC>6D>JAは直ガ立ちAで割れたと思う
あとはJAガードしたらバクステ擦りまくる厨プレイに徹してみたり

734名無しさん:2013/03/07(木) 21:23:32 ID:I0KDGvJ20
狼JA>狼JCって入れ込んでくること多いけど確かJAを直ガすれば椅子で割れるんだっけ?5Aはどうだったかな

735名無しさん:2013/03/07(木) 21:29:59 ID:Ym/eMp1s0
対バレットの端リリー〆コンどうしてますか?JC空ロベのルートが全然安定しない…

736名無しさん:2013/03/07(木) 21:58:55 ID:6TPBU0lE0
最近になってやっとトレモをコンボ入りにくいキャラにするようになった
気付くのが遅すぎた

737名無しさん:2013/03/07(木) 22:25:04 ID:m4B4CciwO
>>735
バレットは空Aロベ二回がむずいけど2Dや3Dをかなり早めに入力すれば問題無く入る

738名無しさん:2013/03/08(金) 00:13:25 ID:rQA6Rae.0
>>735サンクス
端5CC>5B>6A>Aロベ>
微だ>5B>JC>Aロベ>5B>6A>4B>dl>Bロベ>3D>6A>リリー蛙>3C>南瓜
これで5000
2B5B始動だと4500くらい
先に地上ロベのルートに変えたらそこそこ安定した

739名無しさん:2013/03/08(金) 00:28:17 ID:5SXzgzpI0
今日同キャラしてて思ったんだけどふわコンて
〜ふわJC>2D>6A>Aロベ>3C>アイリス>6A>4B>5CCより
〜ふわJC>2D>6A>4B>6A>Aロベ>3C>アイリス>5CCのが良いのかな?
ミスる時って大体6A>Aロベの高さミスだし、そこまでに少し多く攻撃当ててる分補正引いてもお得なのかなって。

740名無しさん:2013/03/08(金) 02:45:51 ID:jdKdDXxk0
みんな中央で3C締めするときってどんなとき
基本一部キャラ以外5CCで運んじゃうんだけど
カエル置いても逃られやすいしいまいち中央3C締めの利点がよくわからん

741名無しさん:2013/03/08(金) 04:16:00 ID:Ou/Dhbpw0
とりあえず3C先端>南瓜〆して、ねっぱと前転に集中して確実に2Aで狩るってだけでも悪くはない状況が作れると思う
緊急受身とN受身には見てから2D南瓜重ねて中下いけるし後転は狩れなくてもラインあげられるしそのまま南瓜からぶっ込んでも良いしで状況は良い
ただまあ、今作は風回復が遅いから3Cから相手に触り続けるのと5CCで状況作りながら風回復するのとどっちがいいかは相手と状況と好みに依ると思う
結構自分は5CC〆してるなー。

742名無しさん:2013/03/08(金) 12:45:04 ID:5jSOzRpcO
ジンスレ見ててヴァル犬の人→狼に変身中、頭無敵なの初めて知った。
逆択の話題が納得

あとF式のJA挟むの知らんかった。どうりでムズいわけだ感謝

743名無しさん:2013/03/08(金) 13:10:54 ID:BuXTC9ok0
書き込む前にwiki読むなりムック読むなりしてくれ頼むよ

744名無しさん:2013/03/08(金) 17:37:16 ID:5SXzgzpI0
F式自体はJA無くてもいいからなー、JB>JB部分が連ガになってるかどうかが条件だし
蛙もろもろで動き止めてガード状態に通常J降り際2DのJB>JB>JCとかもF式として機能する

745名無しさん:2013/03/08(金) 17:41:02 ID:5SXzgzpI0
勘違いして書いたかも、JAてJBJAJCの方かすまん

746名無しさん:2013/03/08(金) 18:05:21 ID:clMGPNAs0
こういう画像ってどう?
ttp://s1.gazo.cc/up/s1_48787.jpg

747名無しさん:2013/03/08(金) 21:31:39 ID:rCt2Nabc0
これは凄い参考になるねwikiに載せてもいいんじゃない?
端の攻めかたとかもチャート画像して初心者説明用のリンク作ってもいいかもね

748名無しさん:2013/03/09(土) 00:15:37 ID:cP2l7znE0
>>746
これよく作ったなwすごく分かりやすい!乙です

749名無しさん:2013/03/09(土) 00:33:19 ID:zuYHWULY0
対ミュー戦でたまたまファンネルをロベリアで相殺したんだけど
うまい人ってこういうの狙ってやっちゃったりするんですか?

750名無しさん:2013/03/09(土) 00:50:58 ID:VHnCmnAI0
うまい人がどうかは知らないけど相殺狙うくらいならよけるんじゃんかな

751名無しさん:2013/03/09(土) 02:14:08 ID:sJfupYC20
μはあんまり相殺狙わない方がいいんじゃないかなー
南瓜を消したくなかったら狙ってもいいけど、ビームが飛んでくること頃には相手の硬直切れて自由になってるから
危ないかもね

相殺狙うのは、ジン、姫様、イザヨイくらいかな、、あくまでアクセント程度に、基本的にはよけるけど

752名無しさん:2013/03/09(土) 03:28:03 ID:Vi4vvPoE0
>>746
乙です。凄く分かりやすいなー。

753名無しさん:2013/03/09(土) 08:54:13 ID:fHFiMT4g0
>>746乙です!こうしてちゃんとフローチャートにしてるのって初めて見たかも
セットプレイの凶悪さはレイチェルの強みの一つだからしっかり確認できるようにしておきたいところ
レイチェルってこういう、所謂「作業」が多いし、それがしっかりできてるかで勝率段違いだよね

754名無しさん:2013/03/09(土) 12:20:16 ID:2cuwT8ME0
ttp://s1.gazo.cc/up/s1_48872.jpg
どのレベル帯に理解してもらえるように書くべきか悩む
どこまで掘り下げていいのかかわからない
省略すべきかしないべきか
シンプルの方が理解しやすいって思ってるから結構省略した
テンプレだし基本的な形さえ分かればそれでいいんじゃないかなって

起き上がりのシステムとかかなり複雑だし、各技や崩しなどの優位性など書いてたらキリがない
反応速度や相手の思考なども本当は考慮しないといけないけど

とりあえず行動と結果だけ書いたから理由や実現させる方法は自分で考えてください。

755名無しさん:2013/03/09(土) 16:18:37 ID:.A.R3x060
>>746
すげー乙です
グレートですよ……こいつぁ

756名無しさん:2013/03/09(土) 17:26:32 ID:TGh0Ny6c0
>>754
今ちょうど起き攻め詰めてたとこ。
参考になります!

757名無しさん:2013/03/09(土) 21:00:00 ID:6W8w8mHk0
アルカディア見たけどCTガードされて不利なの
レイチェルとアマネだけでワロタしかも反確オマケつき

758名無しさん:2013/03/09(土) 21:34:40 ID:LHSOdsTU0
でっていう

759名無しさん:2013/03/09(土) 22:18:43 ID:OYnfmdho0
高速中段あるからコンボ以外に使わないから割とどうでもいい

760名無しさん:2013/03/09(土) 22:43:27 ID:t85tqp1U0
生CTが終ってるのは前から分かってたこと

まあ高速中段あっても択が増えるから使える性能ならなお良かったけど

761名無しさん:2013/03/09(土) 22:59:48 ID:i9aG8d.Y0
既出だったらすまんが

中央でのODコンって意味あるのかな?
〜JC>2D>jcJ2CLV2>着地2Aスカ>生OD
の後のいいコンボないっすかね

762名無しさん:2013/03/09(土) 23:32:57 ID:Uh8iZmzs0
lv2J2C当てた時点でかなりルートが限定されるから難しいね
殺しきれたりタイムアップ負け覆せる状況ならアリかもだけど

763名無しさん:2013/03/10(日) 01:54:13 ID:0q1bUWys0
レイチェルの場合ODしてもコンボパーツそのものに変化がないからなあ

764名無しさん:2013/03/10(日) 01:59:28 ID:aYy1IPHk0
正直攻めきりたいときの風回復かリリーの前にODc入れるだけだからな
ベルゼとかバレル使ったOD限定の連携とか発見されないかな?

765名無しさん:2013/03/10(日) 03:22:45 ID:KJ1SusTc0
バリアゲージ少ない時とかたまにゲオルグガード>CT>CTで割ってど

766名無しさん:2013/03/10(日) 03:24:59 ID:KJ1SusTc0
割ってドヤ顔してる。 無論実用性は皆無。

767名無しさん:2013/03/10(日) 08:42:43 ID:w3.JmPOIO
ctはガードされてもカボチャで固め継続できるならやってもいいかもね

768名無しさん:2013/03/10(日) 12:13:19 ID:rFEa2StM0
むしろBロータス付けて南瓜をCTモーションで追いかけたらシュールな絵になりそう

769名無しさん:2013/03/10(日) 21:28:07 ID:ipxJEEgIO
バーストに使う方がもちろんいいと思うけどODコンやりたいよね

770名無しさん:2013/03/10(日) 23:09:20 ID:bsS7qW9k0
>>746さんの見て質問なんだけど、寝っぱで補正が切れるFってEXでも一緒ですか?

771名無しさん:2013/03/10(日) 23:45:29 ID:zi1CfOiU0
>>770
わかりません
受身関連のフレームはEXと体感変わってないってだけです
詳しいフレームはムック待ちです

772名無しさん:2013/03/11(月) 00:04:09 ID:j9J40afs0
地上3C(3)>カエル〆がEXでもCPでも有利Fは+5です
CPで3C3カエル2Bして寝っぱに補正が切れるならEXとCPの補正の切れるフレームは同じということになります
気になるなら自分で試しましょう
私は面倒なのでやりません

773名無しさん:2013/03/11(月) 01:11:37 ID:6OW7cAMg0
最後の2行いるか?

774名無しさん:2013/03/11(月) 02:38:57 ID:xDYPYLOM0
別にそんな一言気にすんなよw 俺も面倒なのでやりません
5BcODからどのくらいまで繋げてODリリーやらODダリアで〆られるかくらいは把握しておきたいなー
バーストを許さずに殺しきれるのはでかいなーと相手のODコンもらいながら痛感する日々

775名無しさん:2013/03/11(月) 12:19:44 ID:8MDr6Yc2O
OB入れて風を6回とか使うコンボあったらかっこいいよね

776名無しさん:2013/03/11(月) 13:04:14 ID:ieo/KBBE0
>>775
風6個とか100%ODLv3で端ならあるやん、通常時、ベルゼ付与、バレル付与の状況ごとに

777名無しさん:2013/03/11(月) 13:35:55 ID:HZUzptvA0
バレル付与のレシピ気になるな

778名無しさん:2013/03/11(月) 15:31:06 ID:gwHnuPls0
ベルゼのって5CCからCTモーション中にD3回押して端から端まで輸送するやつだっけ?
壁コンODすりゃ6個くらい使えそうだね。

779名無しさん:2013/03/11(月) 15:32:44 ID:gwHnuPls0
ベルゼじゃねえバレルだったw

780名無しさん:2013/03/11(月) 16:39:39 ID:mazJkf3M0
やっぱODコンは実用性が必要な気がする、ライフ半分以下とかでコンボ中に生ODやって時間延ばして50%使用とか

781名無しさん:2013/03/11(月) 19:48:42 ID:ieo/KBBE0
一応自分が知ってる風6,ODLv3、100%使用の端状況別のコンボ

通常時
B>5CDC>(5B>7jc>JC>空Aロベ>3D)*2>5B>6A>Aロベ>6A>4B>cOD>(6A>)ODリリー>{hj8D>空Bロベ>5D>J2CLv3>Aロベスカ>8D>Aロベスカ>ODリリー}

ベルゼ
B>5CDC>5B>7jc>JC>空Aロベ>3D>5B6A>Aロベ>6C>8D>JC>jc>JC>3D>J2CLv2>空Bロベ>J2CLv3>Aロベスカ>生OD>(6A>)ODリリー>{通常時と一緒}

バレル
B>5CD>3C>8D>5CC>蛙>5B>JC>空Aロベ>3D>5B>6A>Aロベ>2B>5B>蛙放電>hjc>7jc>J2CLv3>5D>Aロベスカ>生OD>(6A>)ODリリー>{通常時と一緒}

最初の5CDCは風使わなくてもいいキャラもいるけど、ダッシュ慣性2B>5B>5CCだと
ヴァルケンやμあたりが5CC二段目がヒットしないから、どのキャラにも安定して入れるために必要

どのコンボも1回目のOD>リリーの後にニューロリコンを入れてて、過程のレシピが違うだけ
バレル時のロリコンは5Dだと23方向に風が吹いちゃうからちゃんと6Dな

どのレシピも1回目のリリー前に(6A)あるけど、これを入れると時間的に、2回目がODリリー打てるか微妙になる
理想はOD後に微ダリリー

782名無しさん:2013/03/11(月) 20:48:01 ID:gwHnuPls0
6A入れたりで時間怪しい時はODリリー>Aロベスカ>Aロベスカ8D>ODリリーにしてる

783名無しさん:2013/03/11(月) 21:13:31 ID:4E1SADEg0
コンボ練習して難しいコンボ安定するようになっても
下手にコンボミスるより適当にダメージ稼げてダウン取れればいいやって大体実践だと妥協する
あとテンパる

784名無しさん:2013/03/11(月) 21:44:53 ID:tCkC6j960
今回テイガー滅茶苦茶辛くない?
風回復遅くなったので立ち回りが相当辛い上に
斜めスパークボルトのおかげでゲージ溜まったテイガー相手に
何一つ生成できないんだが・・・
空中カボチャ→カウンターッッ!これで何度しんだか

785名無しさん:2013/03/11(月) 22:46:37 ID:wLWCNisA0
ゲージ溜まったテイガー相手にカボチャ設置は厳しいからカエルを先がいいんじゃないか
低空で出して風で降りたり地上でも出した直後にならスパークを止めてくれるし

786名無しさん:2013/03/11(月) 22:59:39 ID:yFxXMlxQO
>>784
スパーク貯まったらジャンプ様子見するとかすればいいじゃない。
最低空蛙すると、脊髄スパークが釣れたりする。

一応、遠距離維持してれば、スパークガードしても立ち回りはそんなに変わんない。
5D→後ろ歩き、風Aロベ
2D→ジャンプ逃げ、2C
JD→各種ロベ、アイリス、6A
溜め6A→ジャンプ逃げ、風3C
コレダー→飛ばない


あと、バレルつけるとぶっこみ3Cが結構当たる。前歩きで近付くテイガーなんかは特に。J2C5Dも地味に速い。
ロータス付けるのはエリアルAロベからでもテイガーなら問題ないと思う。

787名無しさん:2013/03/12(火) 00:04:46 ID:2W4hx.yw0
勿論J様子見はやってるんだけど、
相手のテイガーが全て生成見てからスパーク打って
来たからどうしようもなかった
こっちがJしてる間は延々と歩いて来るのでw

まぁ結局起き攻めループが延々と続くとパフェ勝ちしたり、
突き詰めればEX時代とあんまり変わらないんだろうけど・・・
EX時代のように空中カボチャ安定にならなかったのが今回辛かった

788名無しさん:2013/03/12(火) 05:09:21 ID:BNMNao7EO
端端だとスパーク当たらない位置あるからそこでカエルなりカボチャなりロベなりまけばいいんじゃないか?

789名無しさん:2013/03/12(火) 12:29:42 ID:n9oCoUvQ0
テイガー戦は逃げるコツを感覚で覚えてから楽しくなったなー
とにかく端背負う前に早めに逃げる。相手が「そろそろ上飛び越される」って思う前に飛び越える。スレッジ溜め見えたらとりあえず逃げる。
甘えたhjからJC移動は見てから空投げ。対空するなら6AよりもJCで。
それでも端背負ったらまずは我慢して相手を見る、6B撒きつつj逃げ読みコレダーやCドラ見えたらフルコン入れる
6Aは反応できたら飛び越える
自分はだいたい反応できないのでほとんどCAでごまかしてる
6Aを3Cで潰すのは読みで狙う、見てから3Cは出すの遅れて6A離しに潰されがち

ガジェ後ジャンケンはほとんどバクステと5Bの二択しかしてない、たまに5Aor5CガードからCAとかもするけど即ドラに負け
びっくり紫投げはしっかり抜ける
特にCドラ抜けたら再Cドラを警戒してJCで暴れておく

スレッジには付き合わない
こちらが動きやすくなるように置き6Bしたりはするけど、基本的にスレッジをガードしなきゃいけない距離に居るのはもう半分負けてるようなもんだと思い込んで対戦してる

リバサで100%あるとすぐホイールしてくるけど暗転見てから椅子で勝てる。ただ、されたことはないけど、rcからドラやガードされたら死ぬとは思う。
リバサ投げ怖いし地上には居たくないけど、一応参考まで。

あと相手5Dの後はバクステ狩りでスパークが飛んできやすい、らしい。気をつける。
バレルつけとくとチャージを見てから咎めやすくなっていい感じ。

なんか長文になっちゃった、失礼

790名無しさん:2013/03/12(火) 12:38:13 ID:n9oCoUvQ0
そういやスレッジに6CDが機能すると聞いた気がするんだけどどうなんだろう

791名無しさん:2013/03/12(火) 13:14:00 ID:PZaMgx0wO
Bスレの溜めモーションを辛うじて潰せるくらいだと思う。
姫様6Cも判定強いけど、スレッジの判定も鬼強い。相打ちするとこっちがダウンするしリスクリターンが合わないと思うよ。

まだジャンプ様子見からの姫ブーストJBのほうがいい。

792名無しさん:2013/03/12(火) 13:17:27 ID:ZjP94OVM0
>>791
それってCPでもそう?なんかCPだとわりと勝てるみたいなのを聞いたんだけど…
自分もリスク高いと思って今まで使ってはいなかったけども

793名無しさん:2013/03/12(火) 14:18:23 ID:zw0qs6eUO
前作まで試してなかったけどCPだとかなり勝てるよ。

Bスレの溜め→スライド前進→薙ぎ払いの2段階目までなら一方的に勝てた

蛙でBスレ誘って6CDで持ってくのが俺の基本戦術だね

それよりAスレブンブンの対処が解んなくて詰んでる

794名無しさん:2013/03/12(火) 14:37:06 ID:F2Mqzabo0
6CDは向こうの5A、2Aに余裕で負けるから振ってない
特に2Aは見てから余裕なレベル 相打ちもせずに一方的に負けるからやめた方がいいと思うけどね

795名無しさん:2013/03/12(火) 15:27:14 ID:IcKcHO7g0
なるほど。Bスレには勝てる見込みが大きいが相手が動いてなかったら見てから5A2Aで落とされると。
とはいえ相手に6CDへ意識配分させてBスレ躊躇わせられるなら十分価値ある気もする。6CD当たればそのままダウン取ってハメてラウンド終了まであるわけだし。バレル時6C5Dなら更に良さげ。
気になるのは向こうのBスレ溜め見てからこちら6CDで反応して勝てるかっていう点かな。
なんにしても今度テイガーと当たったら実践してみます。情報感謝。

796名無しさん:2013/03/12(火) 18:09:17 ID:zw0qs6eUO
そーなの!5A2A出されたことなかった。

テイガー戦結構やってるけどBスレ見てからはかなりキツイ。むしろ自滅
6CDって地味に初撃遅いからね

797名無しさん:2013/03/12(火) 18:21:20 ID:K61Jr8n60
そっかーさすがに無理でしたかw
じゃあ反応できない相手かBスレ移動に甘えてる相手、もしくはリードされてる時とかにぶっこむくらいかなー
なんにしてもそう頼っていいわけではなさそうですね

798名無しさん:2013/03/12(火) 18:47:46 ID:PZaMgx0wO
>>787
そうゆタイプのテイガーに低空蛙オススメ。
ネタバレしてスパーク我慢されても、蛙がいるからテイガー側が蛙処理しようとする動きになる。その隙に南瓜生成。


スレッジは中距離なら置き6B。遠距離ならスカ確の南瓜で処理った方が楽だと思うんだけどなー
Aスレ単発連打なんか南瓜で簡単に止められるし

799名無しさん:2013/03/12(火) 18:56:25 ID:F2Mqzabo0
低空蛙は磁力あったらCドラ確る時あるからくれぐれも気を付けてね

800名無しさん:2013/03/12(火) 23:02:15 ID:pmzRm1QI0
どうでもよい質問かもしれんが
端投げコンの最後の5B6AAロベ6A4B5CCの5CCが
繋がらないことがあるんだがこれってコンボ時間のせい?
それともどっかにディレイ入れる必要があるのかな




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板