したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

レイチェル=アルカード Part25

1名無しさん:2013/01/21(月) 21:03:23 ID:qusR7JLM0
レイチェル=アルカードに関するスレッドです。 基本的なコンボや質問を聞く前にまずWikiを参照するこ と。

BLAZBLUE @Wiki ttp://www40.atwiki.jp/blazblue/pages/1.html

レイチェル=アルカード攻略Wiki ttp://www27.atwiki.jp/reityeruwiki/pages/1.html

■必殺技(通称) タイニーロべリア(大砲)…236+AorBorC(地/空) ゲオルグ13世(蛙)…214+A(地/空) インピッシュ・シプソフィラ(南瓜)…214+B(地/空) ソード・アイリス(雷)…214+C(地/空) ベルゼ・ロータス…22+A(地/空) バレル・ロータス…22+B(地/空)

■ディストーションドライブ(DD) バーデン・バーデン・リリー(リリー)……632146+C(地/空) テンペスト・ダリア(ダリア……632146+B(地/空)

■アストラルヒート(AH) クラウニッシュ・カレンデュラ……2363214+C(地/-) 使用条件】最終ラウンド、ゲージ100%、OD使用可能 対戦相手の体力が35%以下であること。

次スレは前スレの980を踏んだものが新たに立てること 。

携帯用 >>100 >>200 >>300 >>400 >>500 >>600 >>700 >>800 >>900

前スレ ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1354168498/

600名無しさん:2013/02/27(水) 10:01:39 ID:N1jl0jqE0
>>599の安価間違えた…
>>598の方あてでした

601名無しさん:2013/02/27(水) 12:24:43 ID:YcPMVyPA0
>>591
ライチ戦見たけど蛙で棒飛ばしてきたの防いでるね
蛙を3C潰そうとしたところを空中ロベ巻いてる感じなのかな?
あと6Bをしゃがみで交わした後に3CDしてるところやばいと思った
あれ反応無理なんだけどみんなできて当たり前な感じ?

602名無しさん:2013/02/27(水) 16:53:42 ID:Vn47NeQ60
意識してりゃ出来るよ
ただ、遠めで硬直に確定させるのはほぼ無理だと思う。
動画でも確定はしてないと思うよ。
EXで試したけど難しかった。
まぁ下段だし食らってくれる可能性は高いけどね。

603名無しさん:2013/02/27(水) 21:50:30 ID:uEXLx8Tk0
せっかく高速中段できるようになったのにガードされ率半端ないw
5Bの後、反射的に立っちゃうのか何も考えず2B出した方が崩せる…。

604名無しさん:2013/02/27(水) 21:55:36 ID:J3oo4kls0
本命は2Bなんだから別によくね

605名無しさん:2013/02/27(水) 22:06:59 ID:uEXLx8Tk0
まー確かに。
むしろ立ってくれる人の方がやりやすいわな。

606名無しさん:2013/02/27(水) 22:08:56 ID:AVKF76SU0
>>603
相手がしっかり見てから立ってるのか5B見て適当に立ってるかを見極めて対応を変えるといい
しっかり立つ奴なら5A6Bから中段入ったりとか透かし投げF式混ぜたりとか
適当に立ってる奴なら高速中段見せたあと5B2Bとか繰り返してるだけで勝手に崩れる

607名無しさん:2013/02/27(水) 22:18:50 ID:E4h3fGQgO
見てから立つのは不可能だから読まれてるね

608名無しさん:2013/02/27(水) 22:21:48 ID:uEXLx8Tk0
>606
友達に聞いたらレイチェルの中段は見てから立つの無理って言ってた。
多分読まれてるんだなーと思う。

すかし投げF式って…J攻撃出さずに着地投げ?

609名無しさん:2013/02/27(水) 22:30:15 ID:AP7L6BBY0
最近は5Aから崩してるわ

610名無しさん:2013/02/27(水) 22:31:13 ID:MbEOXP.M0
普通に透かし投げとF式ってことだろ多分
俺の知り合いはJB中段なら立ててJAは投げとか中段以外の意識配分を
レイチェルが浮いてるか浮いてないかに注ぐと立てるけど相当集中力使うらしい

611名無しさん:2013/02/27(水) 22:40:51 ID:t6vehrl20
と言うか、高速中段で崩すようになってからもう何年目よ?
ってぐらい他の人だって食らってるからガードされ続けても
まぁそんなもんだろ、って気はするなw
結局F式と2Bは読み以外絶対ガード出来ないから単に確立の問題だね

612名無しさん:2013/02/27(水) 23:43:40 ID:2gx.0TjkO
二郎食った今ならレイチェル消滅できる気がする

613名無しさん:2013/02/28(木) 00:02:24 ID:xa8H.fDA0
微ディレイ2Bすると上入れっぱと中段読み立ちにささるから最近やってる
ただ昇竜こすってるやつには負けるけどなかなかいないね

614名無しさん:2013/02/28(木) 00:57:26 ID:BCWneXMkO
高速中段ガードされたから慌ててF式に移ったら1f2f隙間あいちゃってユキカゼされた事ならある

615名無しさん:2013/02/28(木) 01:54:00 ID:SZ2jifpkO
アニメ化して欲しいなー・・・

動くレイチェルちゃんが見たいなー。

616名無しさん:2013/02/28(木) 01:59:06 ID:k33FSm2E0
この間JA>JBの中段に行ったらJA直ガから空いた隙間に雪風されて思わず感心してしまった
自分でラグナ使ってレイチェルとやった時はとてもじゃないけど無理やーって感じだったけど、できる人はできるんだなー…

617名無しさん:2013/02/28(木) 01:59:58 ID:k33FSm2E0
ついでに今思ったけどハクメン相手ならJB>JCで中段やんなきゃなーと思った

618名無しさん:2013/02/28(木) 03:18:03 ID:TeUQTCus0
>>616
俺もヴァルケンにJAJBの隙間に狼化された時は何事かと
まぁ狙ってというかそれ一点読みでコマンド入れ込んでるからJAやらずJBすれば当たるんだけど逆択あるってだけで怖いね

619名無しさん:2013/02/28(木) 03:26:24 ID:g7C8cEyo0
ヴァルケン使いはめっちゃ強い人か弱い人としかやったことないなぁ。
強い人は何やっても勝てんから、適当に攻撃するフリしてガードの練習してる。

620名無しさん:2013/02/28(木) 08:33:21 ID:RSrAoH4s0
>>619
勝とうと思わないとずっと勝てないよ

621名無しさん:2013/02/28(木) 10:40:19 ID:HMGs.dywO
高速中段ガードされんのは運だとして、風を使いきってしまったときのフォローって未だに微妙な感じになってしまうんだけど、何すればいいのかね?

622名無しさん:2013/02/28(木) 12:36:40 ID:57IfZnyA0
自分は崩しきれなかったらよく2Aでちくちくしながら投げ狙ったり6B>後ろ空ダで仕切り直したりしてるかなー

623名無しさん:2013/02/28(木) 17:24:39 ID:uzfNquSk0
jc可能技からの空中バクステ>まれに空AロベorBロベぐらいしか思いつかない

624名無しさん:2013/02/28(木) 19:30:32 ID:oOb73Yd.0
>>616
>>618
JAJB割り込み狼変身はされてもF上はめっちゃ有利(確反取れる)だから逆択されてるのは甘え
JAJB割り込み昇龍もガード間に合うし昇龍喰らうのは甘え

って言いたいけど変身に暴れつぶし仕込むの難しいし、昇龍用にガード仕込むのも難しい
大体ジャンプ漏れて狼暴れとか昇龍もらう
F式捨てれば難易度はかなり落ちる

JAJCにすればF式狙いつつ暴れつぶし仕込んだり、ガード仕込みやすいからやるならこっち
JAJBしか当たらないキャラに仕込み安定難しいから割り込んでくる人にはガードだけ仕込んでF式いかないが正解かも

私の場合実際やってくる人と出会えてないから実戦レベルまで練習してない
(使わない技術を練習するの面倒なんで
誰か練習して決めてきてください

雪風GETBは仕方ない
ツヌグイやフェンリルはよくわからない
CIDは詐欺ガード可能なので昇竜はほぼ全対応だと思っていい

625名無しさん:2013/02/28(木) 20:41:49 ID:rBB0z0hU0
画面端コンボ
5B>5C>3CC>5A>5B>6A>CT>5B>6A>Aロベ>6A>4B>5CC 4000
3C2段目で追加を出すと5Aが風無しで当たる
※レイチェル限定

626名無しさん:2013/02/28(木) 21:00:09 ID:jStKwrKg0
最後の行wwwwww

627名無しさん:2013/02/28(木) 21:41:03 ID:9z/QrWnMO
空Aロベガードをさせた後に風で空中から接近しつつ空中アイリスをガードさせて固めに入る戦法を見かけたのですが、いまいち順序がわかりません
固めとしての名称があるのかもわからず、調べても出てこないため、ご存知の方は教えていただけませんか

628名無しさん:2013/02/28(木) 21:51:23 ID:4Xa3tGNk0
>>625
3Cって追加のタイミングで段数変わるんだ
押しっぱしかしてなかった

629名無しさん:2013/02/28(木) 21:54:35 ID:I/9VilIw0
ふわコンってできた方がいいのかな?
とりあえずJBJC2D6Aとかで地上に戻してるんだがふわコンだと
なにが違うかよくわからない

630名無しさん:2013/03/01(金) 00:27:33 ID:YFg2vQTM0
>>620
勝とうと思ってるからこその練習なんだが。

オレの対ヴァルケン戦数じゃ動きがよく分からんので
これ食らったら死ぬなーとか、端追い込まれた時の逃げ方とか確認してる。

631名無しさん:2013/03/01(金) 06:49:57 ID:PLf16m.oO
>>625にアイデア貰って

アイリス>ちょいdl6A>4B>(5CC>)3C終わり際3HIT目のみ>5A拾い
をラグナ、νに確認したんですけど何かに使えないですかね

632名無しさん:2013/03/01(金) 07:39:57 ID:IVWHrFeI0
浮いた相手になら5Bでいいような気がする
同技がある3Cは空コンへ移行なんかの必要がなければ
中継には使わないほうがその後の組立に幅ができるしね

633名無しさん:2013/03/01(金) 10:13:04 ID:Pbwrg8R.O
>>627
空Aロベ>5D>着地後低空アイリス
で勝手に風の力で相手に接近あとは固め崩し

前作からの有名な連ガ連携

634名無しさん:2013/03/01(金) 10:22:14 ID:Pbwrg8R.O
じゃ同技がない3CCの最後をヒットさせて拾えばいいんじゃね?

使えなさそうなネタだけど知らなかったんで知っておいて損はないし小さい事でも詰める価値はある

635名無しさん:2013/03/01(金) 10:43:10 ID:Z6K890Ok0
625だけど拾うには最終段のみ持続当てが条件な

636名無しさん:2013/03/01(金) 15:59:56 ID:r/YoITUc0
今作のレイチェルの5A.2Aって何フレなの?

637名無しさん:2013/03/01(金) 16:36:12 ID:ADx6RqLU0
>>629
まずJBとJCの補正が違うからダメージの伸びが違うのと、
空中の相手を5B拾いした時に低すぎるとJC当たらないからJB使うみたいな。

638名無しさん:2013/03/01(金) 20:43:18 ID:nc/Qd0DQ0
一戦一戦勝とうと思って戦わないと上達しないてことじゃね

639名無しさん:2013/03/01(金) 20:52:11 ID:4UsCQOXY0
無作為にただ戦ってるだけじゃ勝てんと思うし、上手くもならんかと
特に姫様は・・・

姫スレの人は研究熱心だなーと思う
はよ家庭版でんかな

640名無しさん:2013/03/01(金) 20:57:56 ID:QHHYYGTI0
ランクスレみたらバレルつけたら風が十六方向にできるやなんやらって
みたけどバレルって5d風しか変化ないよな?

641名無しさん:2013/03/01(金) 21:35:31 ID:IINeGqO.0
そしたらベルゼいらないね

642名無しさん:2013/03/01(金) 21:56:38 ID:5s6mifz60
CP始めてもうすぐ100戦
ハクメンとハザマが辛過ぎて泣きそう
他のキャラはまぁ何とかなりそうな気がするけどこの2キャラは
正直安定して勝てそうなヴィジョンが浮かばない

643名無しさん:2013/03/01(金) 22:01:20 ID:rtwJH82gO
>>633
ありがとうございます

>>640
5Dが相手に近い16方向のどれかに変化する
敵を地上食らいからバウンドできたりして今後に期待できる

644名無しさん:2013/03/01(金) 22:57:47 ID:Uy0xnTcA0
ふわコンは距離調整だよ。JBJC2DやJC2Dだと着地してからのダッシュ攻撃が裏回ったりする場合がある。
ふわコンはそれが起きにくいから強い。
最近だと動画でN男さん以外にもたまにふわコン使ってる人いるね。

645名無しさん:2013/03/02(土) 00:59:31 ID:XBQzNGoM0
ハクメントップの人たちの対レイチェル戦の戦績見たら戦慄した

646名無しさん:2013/03/02(土) 10:36:43 ID:itK7mTVkO
そんな君はレイチェル上位のハクメン戦の戦績みたらなんも言えなくなると思うよ

647名無しさん:2013/03/02(土) 11:00:07 ID:L7ZDSGMw0
ハクメンハザマかー。強いよね。
あんま難しいことわかんないけどキャラ対の流れにしたいので意識してることとか書いてみる。

ハクメンは立ち回り徹底して距離作るようにしてる。鬼蹴警戒しつつ、低ダは6A、アギトも低いなら6Aが届けば落ちる、高めアギトはまだ対処よくわかってないけど、直接アギトが当たらなそうな高さだったらダッシュで下潜って拒否がいいのかな。上りJB早だしとかも機能するけどリスクもある。相手がJDとか振り始めたら様子見がノーリスクミドルリターン以上の択になる。
単純な火力差以外に「これがムリ!」みたいなの感じたことないからあんまわかんないな…というかハクメンとあんまやってない

ハザマ戦は的を絞らせないジャンプ、前ダッシュ、そして派生を潰すJCの振り方が鍵だと思ってる。思ってるけど…実際きついw ウロボ速いし意外と判定でかくてすぐひっかかる(姫様の喰らい判定がでかいだけ?)
まずウロボは直ガから暴れて最速派生は咎めるよって姿勢を見せたりもしつつ、基本は後ろジャンプ逃げがいいのかな(空投げ注意)。D派生につられて6A振ったところにJA早出しから目の前に落ちて3Cchとか目も当てられない。
端ヒレン〆後はちょっと寝てるとすぐ2A赤になるので注意。密着からの前転もジャコウからまた端に逆戻りなのでNG。こちらの中央リバサバクステは一度見せると低ダJ2Cでの起き攻めが増えるので甘えすぎない。
あとらのらりくらり立ち回ってウロボの派生回数切れを誘うとかかなあ。
あんまこれといった攻略ネタを持ってなくて申し訳ない。他の人の話も聞けたらいいな。

関係ないけど今作風受け身で相手飛び越えるかどうか判断しにくくてよく事故る…orz

648名無しさん:2013/03/02(土) 13:54:01 ID:Mhcn4D/I0
家庭用勢なので前作の話ですが個人的なハザマ対策を

前提として
1.タイムアップ上等の立ち回りをする
2.コンボは火力よりも状況重視を選択する
3.基本はこちらから仕掛けない
4.一度触ったら逃がさないつもりで

立ち回りで意識していること
1.ハザマの近くに避雷針を立てる(ウロボ直ガから空ロベAなど)
2.立てれたらゲオルグを置く
3.続けてロベを散らばるように置く
4.カボチャ生成からロベを撒きつつラインを上げる
5.ウロボ移動をしてストック0になったら即カボチャ生成で触りに行く

6.>>647さんも言ってますがJ3DCなどの特攻も必要(ここからダメ取れるといい感じ)
7.ハザマがゲージ50%もったらダリア封印(ただ相手ジャンプしてたらおk)

1〜5が上手いこといけばなんとか闘えると思います。
ウロボ特攻に6A対空を一点読みで振るのもいいですが5DD>J6Dとか
相手が好きに動けるので振りすぎはよくないかも。
後ろジャンプにjA置いてこなかったらそのまま姫ブーストの特攻とかやってます。
あと姫様の真上にハザマがいる場合は6Aブンブンでおkです。

とりあえず自分が意識していることを長々と書いてみました。
ここが変とかこういうネタがあるよって方は指摘してくださると嬉しいです。

649名無しさん:2013/03/02(土) 15:03:43 ID:Gzs1TlGM0
ウロボロスの派生の使い方が人によって結構違うよね
ガンガン攻めてくる人や、6A喰らわないようにする人、刺さらない限り特攻してこない人など

結局ウロボロス怖がって近づかないよりは中距離くらいが攻めにしろ守りにしろ一番立ち回りやすい気はするけど

650名無しさん:2013/03/02(土) 16:53:55 ID:3frSbKrI0
ハクメン上位はみんな関東エリアだなーと思ったけどね。
別エリアでもつえーハクメンはいるだろうけど、それと同じくらい強いレイチェルはそういないでしょ。
ハクメン用の起き攻め確立してる姫使いはまだいないと思うし、端でハメ出来ないんだったらそりゃ火力で負けるだろ

651名無しさん:2013/03/02(土) 19:28:38 ID:IaUJd2Bk0
急に何言ってんのこの人

652名無しさん:2013/03/03(日) 00:04:55 ID:AzB60lQo0
ハクメンを確実にハメられるようになったらそれこそレイチェルクソキャラになると思うけど

653名無しさん:2013/03/03(日) 00:29:16 ID:5y3qced60
大分前のレスで5ccスカ3c5D5Bというパーツを見たのですが
5ccから繋がらないのですがこれは入力が悪いでしょうかそれとも
このパーツが間違ってますか?

654名無しさん:2013/03/03(日) 01:00:33 ID:/2Wv6PVMO
>>653
意味不。そもそも何の話?
5ccスカ??理解不能

655名無しさん:2013/03/03(日) 01:03:21 ID:b6xkA8Vc0
3cスカの運びコンだと思いますよ。

656名無しさん:2013/03/03(日) 01:05:00 ID:3AdSd05k0
今日久しぶりにハクメンとやったけどやっぱアギト強いわw 向こうが出す距離とタイミング間違えない限り6Aじゃ勝てないね。その分空投げとか通ったけど、空対空なら発生勝ちしやすいのかな?

>>653
繋がりますよ。3C5D5CC自体に風慣性がついてないとちょっと難しくなるかも。例えば、
5B>5CDC>3Cスカ5D>ダッシュ5B>6A>Aロベ~
とかは簡単だけど、
5B>5CC>3Cスカ5D>ダッシュ5B>6A>Aロベ~
だとしっかりダッシュしないと5Bの拾いが浅くなったりする。
あともし全く繋がる気配がないとかだったら、3Cスカ5Dの後のダッシュが抜けてるのかも?
運びが優秀だけど、風慣性のせいで端コン3C〆した時に密着になって前転通しやすいのがデメリット。4B〆にしたりして工夫が必要かも。

657名無しさん:2013/03/03(日) 01:42:11 ID:7.eMQTOU0
>>653
5CCで相手を吹っ飛ばして、3Cスカ5Dで移動してから5Bで拾うんだよ



最近3Cの最終段持続当てのルートが見つかったみたいだから、ちょっとルートを探してみた
背が高いキャラ限で5B>JA>JA>JB2D>J2CLv2>3C3段目>5A〜ってルートが場所関係なくつながった
確認したのは白面、アズラエル、ヴァウケン、ラグナ、ジン

ただ補正がかつかつで5Aの後はほとんどなにもできない
5A2段>6A>AロベはAロベ前に空中受け身とられる
5A2段>Aロベは遠くて当たらない、けど相手の最速受け身にロベが重なる
せいぜい5A>5B>エリアルができるくらいだった
2B始動エリアルAロベ〆で1500程度

658名無しさん:2013/03/03(日) 08:10:30 ID:zWQxi4Qk0
>>648
前は自分もリスク減らしながら設置してたけど、最近はウロボスカに自分から風使って触りにいってるなぁ。
ハザマの構え強化と椅子弱体化で触られるとキツイ。

あと単純に姫様の崩しが強くなってるから攻めた方が勝率いいです。

659名無しさん:2013/03/03(日) 08:54:09 ID:2kHDfDao0
触られて必死にガードしてるとオロチ飛んできてまじで辛いね

660648:2013/03/03(日) 17:27:27 ID:oukTFsso0
>>649
そうですよね。結局ハザマ側が攻めるにしろ退くにしろ
あちらに主導権があるのがキツイですね。ウロボストックの回復が早すぎる…

>>658,659
新作のハザマはガショウキャクから運びと火力両立できるのが厄介ですね…
これのせいでガサイがもうホントに許せなくなりそう(笑)
あとレッセンガからコパンつながったらダメでしょ…

姫様の高速中段が対応になったのがせめてもの救いですかね。


皆さんの意見ありがとうございました。新作が楽しみです。

661名無しさん:2013/03/03(日) 22:18:33 ID:TLMbJkyI0
バレルコン狙うならまだしも、ベルゼコン狙うのは控えた方がいいかなーw
バレルつけても大体のパーツは普通に繋がるけどベルゼは繋がらなくなるの多そうだし。カッコ良さならベルゼが断然上なんだけど

662名無しさん:2013/03/03(日) 22:42:23 ID:.GAwXLjMO
ベルゼは家庭用まで封印する予定。
正直余裕なし

663名無しさん:2013/03/04(月) 03:02:45 ID:DgRqj/5Q0
もっと研究が進めばなー
頑張ってでも狙う価値のあるコンボがまだ開発されてない感

これから劇的に伸びる可能性が残されてるってのはロマンだけどね

664名無しさん:2013/03/04(月) 10:28:16 ID:IvCW4v560
ハクメン低空ダッシュはJ2C先端当てがキツい
6A届かないし、空投げも落とされる
かといってガードし続けると延々と固められる

665名無しさん:2013/03/04(月) 10:52:51 ID:onK6XJvU0
距離調整はレイチェルに分があるので、まずその距離にならないように立ち回りたいところではある
低ダJ2Cが先端になりそうな距離なら
ちょいダッシュして深めに6AするとJ2Cには勝てる(J2C先端一点読み。早出しアギトに負ける。空ぶると危険)
hjから上りJBでも潰しやすい(低ダなしのJC牽制に負ける、空ぶっても比較的ローリスクではあるが相手様子見からの空投げcODは大惨事)
しかし上ばかり見てると鬼蹴から大変なことになるのが怖いね…

666名無しさん:2013/03/04(月) 11:02:01 ID:Z7VFv1KM0
ハクメン戦は一度触ったら中央ではとにかくエリアルや5CCで距離離しちゃってるけど、常に粘着してた方がいいのかね
どうしても当身に対して保険を取りがちになってしまう

667名無しさん:2013/03/04(月) 14:38:38 ID:40tVy7hk0
シューティングキャラ(特にニュー、ミュー)は、今すぐに削除しろ!!

668名無しさん:2013/03/04(月) 16:09:19 ID:G5cbMQBw0
投げ>5B>6A>Aロベ>微ダッシュ3C

の微ダッシュ3Cが安定しません、コツ教えてください

669名無しさん:2013/03/04(月) 17:10:11 ID:X.aatZk.0
練習

670名無しさん:2013/03/04(月) 17:38:12 ID:sF5DelqI0
練習

671名無しさん:2013/03/04(月) 17:40:25 ID:3tcRVy7s0
練習

672名無しさん:2013/03/04(月) 18:35:56 ID:eZMcdMO2O
そして練習

673名無しさん:2013/03/04(月) 18:41:19 ID:xafOuZYs0
>>669
>>670
>>671
>>672

ありがとうございます!!!安定しました!

674名無しさん:2013/03/04(月) 19:00:17 ID:xyFF3KiE0
>>673
ハクメン、アズラエル、ヴァルケンには3C当たりにくいよ。
6A>Aロベ高めに拾ってダッシュ深めに3C拾いで、この3キャラは安定するかも。
状況にもよるけど。

675名無しさん:2013/03/04(月) 20:06:28 ID:FVEZnXgI0
バングが辛いなぁ、コンボ異常に入らなくてダメ負けするお・・・
毎回バングでトレモした方が良いのかな

676名無しさん:2013/03/04(月) 20:13:10 ID:oEXRuUqEO
姫使いにネガティブなやつ多すぎ。特に◯◯削除しろ、とか何故かテイガーを叩くやつ。Twitterやmixiでこういうの多すぎ

677名無しさん:2013/03/04(月) 20:48:03 ID:oEXRuUqEO
誤爆。すいません

678名無しさん:2013/03/04(月) 20:58:31 ID:6Uh.rg/E0
そういえばテイガー対策どうしてる?
スレッジがきつ過ぎる
見てから6Bや3Cで触れようと思ってもAスレハンマーに当たったりするし
堅実な動きがイマイチわからない

679名無しさん:2013/03/04(月) 21:08:26 ID:uW5eQ1Z.0
スレッジには無理に対抗しないでちゃっちゃと飛び越えることを意識してます
下手に当たりに行ったりCH取ろうとしてスレッジ追加喰らうっていう超初歩的なことばかりなので・・
近距離の読み合いはととても苦手でずっと負けてますね
ここは僕も知りたいです

680名無しさん:2013/03/04(月) 21:26:55 ID:FVEZnXgI0
スレッジはEX時代にスカったの見てから
6Dダッシュ2A差し込めるようになるまで訓練した
派生してたらこれで押し返せる
自分も適当に後退しながら端近くなってきたら9HJ9Dで反対側に
いって〜の繰り返しでタイムアップ上等でやってます
近作の姫様でこいつ削りきるの相当きついんで

681名無しさん:2013/03/04(月) 21:27:54 ID:FVEZnXgI0
あぁ、後Bロータスつけとくと遠距離で蛙潰しのスレッドに
確反5D3C取れるんでこまめにつけとくのも良いかもしれません

682名無しさん:2013/03/04(月) 22:07:25 ID:PiRqmkncO

空中ドラ紫投げ→投げ抜け→再度空中ドラの磁力吸い寄せネタをしてきた時、
投げ抜けした後、2Dで先に着地すれば5B確定にできる

683名無しさん:2013/03/04(月) 22:22:03 ID:VzkQ27Ss0
個人的な立ち回りなので、参考になるかわかりませんが

開幕:
6B、風3C、後ろhj、JCのどれか
基本的に最初のラウンドは6B打ってみて、相手がどんな行動してるか見てみる
ただJBと後ろ歩き5Dに負けるから、それぞれJCと風3Cで読みあい
後ろhj安定

遠距離:
基本的に無理に近づかない、けど近づくときは一気に近づき、さっさと択る、無理なら逃げる
設置は南瓜>ロベ>蛙の優先順位でする、とりあえず南瓜をだしとく
空Aロベや風Aロベで、相手の近くや自分と相手の間に避雷針置けたら、Bロタしてもいい、てかした方がいいかも
Bロタを時間差でガードさせると、大分有利とれるのでそのあいだに風回復と設置
姫ブJBか風3Cで触るときに、Bロタがあると奇襲性能と運び性能があがる
もしくはBロタ時に5DJ2Cでも触れる、ただし近すぎたり、相手が端付近じゃないと裏回ったりする
南瓜、蛙があって、風も3以上あるんなら触りに行ってもいい、確実に崩して端に持っていく

中距離;
常にスレッジを意識しておく、南瓜特攻安全と思わない
南瓜や蛙を置いてる状態で、この距離まで相手が詰めてくると、Bスレッジで設置を拒否りつつ攻めてくるから
風6Cで黙らせる、ガードされてもJC2Dから択る

近距離:
全力で離れる、直バ、風バクステ、CAなどあらゆる手段で距離をとる
ガジェ後は、風バクステか5Bの逆2択を仕掛ける、ゲージあるならCAでもいいけど、基本的に付き合いたくない

スパークボルト:
遠距離なら様子見つつ南瓜か低空蛙、見えたならダリアでお仕置き
中〜近距離、さすがにガードするか、hjで上に逃げる、斜めスパークに注意
ワンチャン前風バクステで接近するってのもあるけど、リスキー過ぎてほぼしない

磁力付6A:
理想は3C、無理でも2C、安定はhj
hjしたら相手の後ろにいける

2D;
見てから2C押したい
近めで直ガできたら、こちらが有利なので暴れる、持続後半を直ガはあちら有利なのでおとなしくガードがバクステ

中央起き攻め:
ゲージないなら、5A、2A、5Bを重ねる、もしくは生択
ゲージ50ならGETB警戒
ゲージ100ならホイールも警戒

端起き攻め:
ゲージなかったら5A重ねてる
ガードしたら5Aからそのまま択る、バクステされたら5A連キャンでひっかける

起き攻め時に、南瓜or蛙があり、相手にゲージあるなら、バクステ様子見が最安定
もしくはAロベ持続重ねも有効、これだけでしょぼいテイガーが死んでった

その他:
相手のコンボに違和感を感じたときは、最速受け身はしない、補正を切られます
紫Cドラ>投げ抜け狩りCドラは、Cドラに無敵はないらしいので、JB、JC、ダリアで勝てます
対空は相手のJ2Cがあるので6Aぶんぶんは危ない、むしろ空投げ、JCで落としに行く
暴れるときは5Aか2C、2Aは6Bに負ける、
基本的に相手に触られたら、拒否る
直バ、ファジー行動が有効、してない人は積極的にした方がいいと思う、これだけで大分拒否れる
風6Cつよい

このぐらいかな、たいした立ち回りしてないけども

684名無しさん:2013/03/04(月) 23:13:56 ID:Z7VFv1KM0
>>678
見てからではなく、置き6Bがいいと思います
CH狙いというよりはスレッジ警戒してると思わせる程度で
刺されば距離とれるし安全にカボチャ作ってしまえば後はこっちのもん
ただ磁力ついてるならカボチャなければ大人しくするべきですね
自分はガジェ後の読み合いが面倒なんで捕まったら早めにバーストして離してカボチャ作ってます

結局カボチャ作って距離とるのが一番安全かつ安定かと思います

685名無しさん:2013/03/05(火) 02:50:29 ID:BDqcQ1Zo0
ツイッターでレイチェルの風たっぷりODあり中央5B始動最大は?って話があってODリリー込みで4700くらいが限界か?って話になってた
だけど5B5CD3C8DorOD6AあたりからCTで落として6C8D×2風くらい使えば多分5000出るよね

686名無しさん:2013/03/05(火) 04:43:31 ID:GkdG8yVg0
ベルゼあればは5000は出る

687名無しさん:2013/03/05(火) 11:18:20 ID:npinmxcA0
あんまりやれてないから今作の姫様の安定コンボがイマイチ分からない
このキャラ前作から比べてコンボめんどくさくなってるよね?

688名無しさん:2013/03/05(火) 11:37:43 ID:3AVlHaW20
まあ端はカエル関連以外やり易くなったけど
中央は始動状況によっての適切なコンボ選択ができないわ
安定コンボならとりあえず5B6AAロベ組み込んで置けばいいんじゃないか
このあと色々派生出来るし

689名無しさん:2013/03/05(火) 11:46:59 ID:rufD3kCo0
なってるね
EXも並行して立ち回り練習してるけど
コンボ選択でかなり迷うし

690名無しさん:2013/03/05(火) 19:02:41 ID:eSae07JE0
アズラエルが辛すぎて禿げそう
グスタフぶっぱだけでプレッシャーが半端ないし椅子が使いにく過ぎる
アズラエルに対して安定した起き攻めないかな?
とりあえずグロウラーが弾吸ったあとって五分っぽいから吸わして攻撃重ねてるけど
どうにも上手くいかない

691名無しさん:2013/03/05(火) 23:26:38 ID:wPPRKaJ.0
この質問は釣りだよな?
ageてるし…

692名無しさん:2013/03/05(火) 23:28:23 ID:JVBYsDk20
グスタフある限りはAロベちょこちょこ見せてかないとダメだよなー

693名無しさん:2013/03/06(水) 00:43:51 ID:WkwjuyXU0
あずにゃん戦はアホみたいにAロベ使うよね
出しとけばグスタフやブラックホークにかち合っても一方的に潰せるし

グロウラにBの風部分吸われるとびっくりする

694名無しさん:2013/03/06(水) 01:00:09 ID:gjlTb6SA0
アズラエルに端で触られたときの絶望はヤバイ

695名無しさん:2013/03/06(水) 03:00:05 ID:LKrFg6cc0
テイガー相手にはスレッジ誘いして6CD、3CD使うなぁ。
読み勝てたらそのまま端へ連行して、ミスらないように固め続ける。
よくミスって殺されるけどw

696名無しさん:2013/03/06(水) 04:28:08 ID:Qv7aekMI0
端でコンボしてて、
蛙ルートやバレルコンルートに行った時に、リリー打つの前提として
ダメージ重視や風回復したかったら、生OD挟むのってありかな?

生発動なら65%消費だし、そのあとも状況は有利だろうから、
南瓜設置してれば安全に起き攻めできるし、崩し&コンボで風に困らないから選択肢としてはいいと思うんだけど、
いかんせんバーストでつかっちゃって実践ではやったことがあまりない

バーストできなくなるのは、怖いけど、
相手が体力1〜2割で端、こっちは南瓜設置風4あるとしたら
リバサ無敵技、バーストやCA対策で1,2風余分につかっても、相手が倒せるなら強いんじゃないかと思うんだが
ODゲージも35%残ってるから、次のラウンドも中盤辺りでバースト回復するだろうし


あと上の話と関係ないけど
アズラエルのダンプに対して何してる?
ガードしたらアズ12F有利とか聞いたから
2Cか投げてるんだけど、6Aとかでも落とせる?ジャンプですかせるのかな?

697名無しさん:2013/03/06(水) 08:16:07 ID:JBHBInyg0
ダンプは飛び上がる前の地上部分しかGPついてないから、
合わせれば何でも潰せるよ。
発生39Fだから反応して小技出すとか。
まぁアズラエル戦の大抵はジャンプ逃げしてるだろうから、
見てから潰す、になる状況があまり無さそうではある。

698名無しさん:2013/03/06(水) 14:29:59 ID:w/Js60Do0
凄く基本的なことで申し訳ないんだけど、南瓜特攻からのF式が全く安定せん…。南瓜ガードさせたのにその後のF式が早く入力しすぎてるのか5B>2Dだけで終わったりと、jcすら入力できてない模様

699名無しさん:2013/03/06(水) 14:39:55 ID:HvU60.Hw0
連レスすまない。途中送信してしまった。一応F式はできる。南瓜ガードさせてから焦りすぎてるのかな。一呼吸置いてからF式しようとしたら昇流喰らうし…。動画のレイチェル使いの人達安定しすぎててすごい




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板