[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
ギルド可能性のケダモノ専用スレ
1
:
閃光のネコ
:2014/05/05(月) 19:50:02 ID:vgIxtn6c0
ギルド可能性のケダモノ専用スレです( ´∀`)雑談・デッキ診断・カード自慢等雑談メインです盛り上げていきたいです≧≦暴言・荒しダメ絶対
16
:
かずます
:2014/06/03(火) 23:39:11 ID:L4V1OtCg0
その時は雷神を一旦マナタワーにヒールさせて下さい。そうすると20コストアタッカーも雷神が見えてないわけですからタワー内に入ってくると思います。そこで相手のアタッカー攻撃してきた直後に雷神をそのアタッカーのそばに出して下さい。そうすると雷神はその使い魔に攻撃します。
その時に雷神のカードをスマッシュ操作をさせてマナタワーから出すとスロウスマッシュも出せます。その初撃スマッシュが出せればフリッカーされない限り20コストアタッカーは逃げられなくなります。はじめは逃げられても大丈夫です。逃げられてしまったら、追いかけずまた雷神をヒールして下さい。その繰り返しで確実に雷神の攻撃を当てて下さい。
17
:
かずます
:2014/06/03(火) 23:40:20 ID:L4V1OtCg0
このようにヒールしている使い魔をマナタワーのどの場所にでも出せるということは、マナタワー全域が攻撃範囲になるということです。
ディフェンダーがアタッカーにスピードで追いつけない以上、ディフェンダーはアタッカーに対して有利ではありません。しかし、この技術を使うことによってディフェンダーがアタッカーを撃破することができます。
相手のアタッカーが自分のマナタワーに近づいてきたら、自分の主力ディフェンダーをヒールさせてみて下さい。
18
:
かずます
:2014/06/03(火) 23:41:27 ID:L4V1OtCg0
長文失礼しました。
ビルヒに関しては、アプデ後もまだ困るようでしたら対策を書きます。
19
:
ルイ
:2014/06/04(水) 00:12:05 ID:W3YAazPI0
ありがとうございます!
ヒールやゲートを使った対応は全くしてませんでした。次からはそのあたりを意識して対戦してみます。
ありがとうございました!
20
:
閃光のネコ
:2014/06/04(水) 07:43:08 ID:fryh5s9A0
ルイさん初めまして僕はビルヒーゲルにはグリンプルスディをタワー内に入れておきますねアタッカーにはディフェンダーでは追い付けないのでやはりこの方法が良いと思います。
もちろん自ロードはずっとビルヒーゲルを攻撃し続けさせますね
21
:
かずます
:2014/06/04(水) 14:47:02 ID:bjDfdMzU0
神族でのビルヒ対策はグリンブルスティをヒールして使わない方がいいと思います。グリンブルスティではビルヒに対して最低保障ダメージの15、スマッシュ込みで18しか出せません。つまり、セルディットで攻撃しても同じダメージです。
そこでマステマ込みのアタッカーロードのスマッシュでも18ダメージ出せるのでアタッカーロードにビルヒを追いかけさせ続けて、グリンブルスティはマナを貯めながらビルヒの近くで牽制させるのがいいと思います。
22
:
ルイ
:2014/06/04(水) 22:15:34 ID:W3YAazPI0
閃光のネコさんはじめまして。
色々な対策があるんですね。私はビルヒに対してはマジシャンロードのシュータースタイルとグリンブルスティで対応してます。
また、色々試しながら、このゲームを楽しんでいこうと思います。
23
:
かずます
:2014/06/04(水) 23:08:35 ID:L4V1OtCg0
質問や題材にして欲しいテーマがあれば書いて頂ければ私なりに考察を書いていこうと思います。
なければ次はタワー戦におけるじゃんけんについて書こうと考えています。
24
:
閃光のネコ
:2014/06/05(木) 00:51:29 ID:9UV1IiY.0
そうなんですかΣ(゜Д゜)やはりオリハルコンに上がるにはそこら辺も学んでいかなかければなりませんね。返答ありがとうございますm(._.)m
25
:
かずます
:2014/06/06(金) 19:18:33 ID:L4V1OtCg0
私がサブギルドマスターになっているんですが、よろしいんでしょうか?
26
:
閃光のネコ
:2014/06/06(金) 20:06:39 ID:TjbaS9Do0
いきなりでごめんなさいm(._.)mかずますさんには掲示板などの書き込みなどでお世話になっているので私の独断で変更しました。前サブリーダーには私から話しておきますので大丈夫です( ´∀`)よろしくお願いいたします
27
:
かずます
:2014/06/06(金) 20:27:33 ID:L4V1OtCg0
了解しました。
サブギルドマスターの権限を使って何かするつもりは無いので、今まで通りこの掲示板にアドバイスを書いていこうと思います。
28
:
かずます
:2014/06/07(土) 01:11:52 ID:L4V1OtCg0
タワー戦に勝つ
まずは荒らしについて書きます。
荒らし要員としては20、30コストの使い魔とソエルあたりです。
荒らしをするという基準は、
一つ目に、対面のデッキが自分達のデッキよりも強い時です。例えば、タイプデッキやアリスなどですね。
二つ目に、相方と自分のデッキに荒らし使い魔がいることです。荒らしは1人でやっても効果がありません。
理由は荒らし使い魔に対して2人の敵主力召喚使い魔で対応されるからです。
29
:
かずます
:2014/06/07(土) 01:13:24 ID:L4V1OtCg0
荒らしをする時は開幕にチャットを使い相方にも荒らしの使い魔を出して欲しいという意思表示をしましょう。そして自分ロードと荒らし使い魔、相方のロードと荒らし使い魔の4ユニットを相手のタワーに送り込みましょう。
荒らしをするメリットとしてはマナ貯めを妨害するだけでなく相手の出方を見ることができます。
例えば、ソエルベオウルフ紅蓮の魔術師というデッキはソエルで荒らすことで相手にディフェンダーを出させて、ソエルは覚醒させず紅蓮の魔術師を覚醒させていくというデッキです。
30
:
かずます
:2014/06/07(土) 01:15:10 ID:L4V1OtCg0
荒らしの目的はマナ差をつけることです。敵の10コストの使い魔を撃破することではありません。荒らし使い魔で攻撃するのはマナを貯めている使い魔を攻撃するよう意識して下さい。
そして、相手の主力使い魔が超覚醒する前に自分の主力使い魔を超覚醒させて敵タワーに送り込むことができればタワー戦に勝つことができます。
3.1のバージョンになり覚醒時に上がるステータスが下がりました。つまり、荒らしがしやすくなっているということです。
皆さんも是非荒らしをしてみて下さい。
質問があればお気軽にどうぞ。
31
:
閃光のネコ
:2014/06/07(土) 07:41:44 ID:1VQaASmY0
質問です序盤のマジシャンの自ロードを敵マナタワーに攻めに行かせたら10コストでフリッカーされて全然攻撃できませんが相手のロードはマナ溜めしてるのでマナ差ができますよね( ´△`)こういった場合はどうすればいいですか
32
:
かずます
:2014/06/07(土) 12:59:06 ID:L4V1OtCg0
開幕のロードの荒らしは荒らし使い魔へのつなぎです。
マジシャンロードをフリッカーするのはその操作に集中しないといけないので他の操作ができなくなります。荒らし使い魔を送り込むまではフリッカーされても問題ないです。
荒らし使い魔が来たらフリッカー操作はできなくなります。
基本的にフリッカーするのはアタッカーロードだと思います。ロードをアタッカーにするのは、根本がマジシャンロードの荒らしに弱い場合が多いです。マジシャンロードのスマッシュを出しながら荒らし使い魔を操作できるよう練習してみて下さい。
33
:
筐体格闘倶楽部
:2014/06/07(土) 22:50:48 ID:HcYTzE0E0
はじめまして。
書き込めてるかな?
34
:
筐体格闘倶楽部
:2014/06/07(土) 22:59:36 ID:HcYTzE0E0
書き込めてるようなんでちょっと相談です。
ゴールドAの壁が突破できません><
使用デッキ
ハデス・ギガス・ユダ・ペドラム・ターラカ・ソドム・ミリア
ギガスが結構仕事しないwので代わりになんかオススメいませんかね?
35
:
かずます
:2014/06/08(日) 00:00:45 ID:L4V1OtCg0
筐体格闘倶楽部さん初めまして。
かずますと言います。よろしくお願いします。
あまり見かけないデッキですね。
タワーアタックをコンセプトとされたデッキだと思うのですが。
ハデス単騎でのタワー制圧でも十分なので他にタワーアタックはいりません。
そこで提案なのですがハデス、パンドラ、サマエル、ミリア、ターラカ、ベドラム、ナイトメア
というデッキはどうですか?
相手に合わせて荒らし使い魔を選択しハデスに確実につなぐデッキです。
具体的な動き方についてはご希望があれば書かせていただきます。
36
:
筐体格闘倶楽部
:2014/06/08(日) 01:00:37 ID:HcYTzE0E0
>かずますさん
ありがとうございます。現状のムーブですとユダ荒らしからのハデス召喚
ペドラムかけて対面タワーへ
超覚まで居座りタワーを折るか一旦弾く
対面中央タワー制圧までは結構安定して出来るんですがタワー以外のもろさがw
というわけでハデスのサポート要員且つ主力足りえる使い魔がなにか欲しいところなんです。
とはいえ提案して頂いたデッキも面白そうなんで明日あたり試してみようと思います!
37
:
閃光のネコ
:2014/06/08(日) 01:06:39 ID:1VQaASmY0
かずますさん返答ありがとうございますm(._.)m掲示板も盛り上がってきました。良かったです
38
:
筐体格闘倶楽部
:2014/06/08(日) 01:17:26 ID:HcYTzE0E0
そういえば今日負けて一番悔しかった相手
魔不死でミリア以外ストーンアタックの1コス7枚デッキ・・・
気がついたら石はなくなっていた。
ニャル様使ってれば・・・プレイヤー名がニャルラトホテプだからちょっとなーww
39
:
かずます
:2014/06/08(日) 02:02:06 ID:L4V1OtCg0
私が勝手に長文をだらだらと書いてしまって申し訳ないです。
上から目線になってしまいますがその方のリーグやデッキに合わせてアドバイスできたらと考えています。
質問して頂ければ必ず答えます。
皆さんでLOV界を盛り上げていきましょう。
40
:
閃光のネコ
:2014/06/08(日) 07:18:13 ID:1VQaASmY0
筐体格闘格闘クラブさん初めまして。
私もゴールドリーグ時にそのデッキがなんと相方にきました最初は真ん中のタワー制圧してあと石を割っていたみたいですがwやはり最終的にはこっちのタワー折られるしで負けてしまいました。しかしオール10コストデッキが3位にいたのが驚愕でした。
そのデッキ使ってる人に言いたい間違いなくプラチナ以上では通用しないので止めてほしいですね
41
:
筐体格闘倶楽部
:2014/06/09(月) 21:43:02 ID:HcYTzE0E0
やったぁあああ!
ついに!やっと!奇跡的に!
プラチナリーグに上がれました!!
かげますさんありがとっぅーー!!
ちなみに最終的にギガス→アンラ・マンユに落ち着きました。
かげますさんのデッキは不死ばっかりだったせいか低コス荒しを殺してしまい自分にはハードルが高いデッキでした。
(TДT)申し訳ないです
でも安定性は抜群でした。
42
:
かずます
:2014/06/09(月) 23:56:08 ID:L4V1OtCg0
筐体格闘倶楽部さんプラチナリーグ昇格おめでとうございます。
私の提案したデッキの使い方の説明を書かなかったのは申し訳ないです。
リーグをループするだけでは実力はつくと思います。少しでも上のリーグを目指してお互い頑張りましょう。
43
:
筐体格闘倶楽部
:2014/06/10(火) 00:15:13 ID:HcYTzE0E0
かずますさん
いえいえ、自分の操作力のなさを痛感いたしましたw
きのうからマッチに恵まれてました。
すき勝手にやってもゴールドとプラチナをループする
くらいになりたいですね。ちなみにゴールドAからシルバーAまで急転直下に下降したこともwwでもやっぱり上のランクの方とマッチすると面白いですね!何もさせてもらえないこともありますがw
44
:
かずます
:2014/06/10(火) 00:34:56 ID:L4V1OtCg0
上のリーグなほど仲間との連携やチャットとのやりとりも増えていると思います。
やはり、仲間と協力して勝てると嬉しいです。
上を目指しておられるのなら、質問して頂ければ私も全力で答えます。
45
:
かずます
:2014/06/10(火) 17:40:48 ID:L4V1OtCg0
30コストの荒らしについて
パンドラ、サマエル、アレクトーなど増えているんではないかと思います。
30コスの荒らしは50コスでの対応はかなり難しいです。
例えば、覚醒イージスのATK110がスマッシュ攻撃するとします。超覚醒パンドラのDEF170に対しては34ダメージ、超覚醒アレクトー(トライブD込み)のDEF170に対しては16ダメージです。
30コス超覚醒した使い魔のHPは500なので主力使い魔だけでは対処できません。
30コス荒らし使い魔は固定値に弱いです。どんなにATKの低くても5ダメージ、弱点ジョブを突けば15ダメージ与えられます。
つまり、30コスの荒らしは高コストの使い魔よりも10コスの使いに弱点を突かれないのが重要です。
ですので、10コス使い魔をタワー内に入れたままではなく攻撃させるのが有効です。
後、10コスの使い魔は30コス超覚醒した使い魔のクリティカル攻撃はマナ貯めしていなくても2パンで死滅するので、弱点を突かれる10コスはすぐタワーにしまいましょう。
30コスの荒らしは失敗した時にカウンターされるという弱点もありますが、対策必須になるのではないかと考えています。
46
:
レイ
:2014/06/10(火) 22:00:27 ID:AIXGXFE60
質問です。
このスレッドのレスの削除依頼は、ローカルルール通りに運営削除依頼スレへお願いするんですか?
47
:
閃光のネコ
:2014/06/11(水) 06:50:13 ID:1VQaASmY0
そのようですねスマホでしたらPC版の画面の左下に管理者に連絡があるのでそこからお願いするみたいです。間違っていたらごめんなさい
48
:
レイ
:2014/06/11(水) 07:42:34 ID:3fKlIVqE0
>閃光のネコさん
分かりました。返答ありがとうございます。
49
:
筐体格闘倶楽部
:2014/06/13(金) 02:17:13 ID:pIqo0i/c0
なんか調子よくプラCまで駆け上がってしまったw
デッキはコンセプト変わらず根元を人獣に変えました。
百虎・ロロ・ルールー・ペドラム・ユダ・ソエル・ハデス
基本的にハデスをぶん投げるだけのデッキww
50
:
閃光のネコ
:2014/06/13(金) 07:36:51 ID:1VQaASmY0
僕は白虎・ロロ・ルールー・ナイトメア・サマエル・ソエル・ガレアードUSクイックドライブです最近はこのデッキが安定しますね。
イベントの三冠をとるやつもこのデッキで取りました
51
:
かずます
:2014/06/13(金) 20:59:43 ID:L4V1OtCg0
お二方はディフェンダーワントップのデッキを使われているんですね。
今の環境は荒らすことによって相性を覆すことができると思います。
私もソエルは使用しているので、考察を書くつもりでいるのですが。
如何せん扱いが難しい使い魔なので現在勉強中です(笑)
52
:
筐体格闘倶楽部
:2014/06/23(月) 01:18:37 ID:OVOzuCTg0
プラCからゴルBまで連敗で叩き落されて今日やっとプラEに戻れましたww
思考停止サルイジとか荒しに行かない運命神とかなんかお前らどうやってここまで上がってきた?
って問いただしたい相方をいっぱいひきましたわww
プラで安定できるといいなぁ
53
:
閃光のネコ
:2014/06/23(月) 20:46:25 ID:zUo27tmQ0
私もそれは感じてますwプラチナでもとりあえずジャンケン無視のソエルが多い気がします。
今ゼロ・デス使っているので美味しくいただくのですがw
54
:
筐体格闘倶楽部
:2014/06/24(火) 01:11:43 ID:OVOzuCTg0
サブカを作成しました。
シルバーで無双しても意味ないので海皇使って特別昇格でさっさとゴールドへあげて
いまは色々と変なデッキで遊んでますw
今日はサクヤ&マル様でタワー戦はマカセローって感じで遊んでましたw
明日はなにしようかな?
誰も使わないようなメイン使い魔で遊びたいですね。
ハデスもそのコンセプトもあって使ってたのに最近結構いるんだよなぁw
55
:
かずます
:2014/06/26(木) 23:54:56 ID:L4V1OtCg0
LOV3公式サイトの「勝つためのLOV戦略講座」は読まれたことはありますか。かなり有用な事が書かれています。私がここに書いてあることについて、実際プレイするときに意識して欲しいことを書くことにします。
何をすればいいか分かっていれば負けた時の反省もやりやすいのではないかと思います。是非参考にしてみて下さい。更新ペースは未定。見ている方が多いとペース上がります(笑)
56
:
かずます
:2014/06/27(金) 00:24:13 ID:L4V1OtCg0
『自分の主力使い魔を死滅させない①』
折角超覚醒させた使い魔を死滅させるのは状況によっては戦犯行為です。
しかし、戦いを避けて逃げていればいいわけではありません。
重要なのは、味方部隊と敵部隊の戦力差を考えることです。
例えば、フォルラドンとサルイジが戦うとします。フォルラドンがサルを殴り、サルイジがラドンを殴るとします。フォルコンが4回攻撃するときにサルは死滅します。逆にイージスが5回攻撃するときにラドンは死滅します。
これだとどちらも主力使い魔死滅のリスクを背負っているわけです。
だから、この二者での戦闘はしない方がいいと思います。というのも、もしここでどちらかに援軍が来るとその瞬間一気に戦況が変わります。
自分一部隊では、勝てる敵部隊の判断が難しいため、デッキにもよりますが複数の部隊で行動するのが重要です。
また、戦闘するときは何かしら目的を持って戦闘してみて下さい。具体的に言うと、敵タワーに攻め込む、自タワーを防衛、石の防衛、石を割るため等、勝ちにつながる戦闘を意識してみてはどうですか。
57
:
かずます
:2014/06/28(土) 00:14:02 ID:L4V1OtCg0
『自分の主力使い魔を死滅させない②』
基本的には防衛の方が有利ということを覚えていて下さい。特に自タワー防衛はヒールできる安全な場所がそこにあるわけです。
逆に言うとヒールリターンできる場所から離れるのは危険ということです。特にマジシャンとディフェンダーは移動速度の関係上、自タワーから離れ孤立するのは辞めましょう。
しかし、アルカナストーンは違います。石の間にはタワーがあります。始めは自石の間のタワーは味方のタワーですが、これを敵に制圧されてしまうと自石と敵タワーが隣接してしまいます。この状態では石防衛をする側が有利になりません。これが簡単に自タワーを捨ててはいけない理由になると思っています。
ここで重要なのは中央タワーです。中央タワーは敵タワー、敵センターストーンの近くにあります。敵陣に攻め込む時は、まず中央タワー制圧が最重要です。
長々書きましたが、要は敵陣に攻め込むためにヒールできるまでの距離を短くしたいから敵タワーを制圧するということと、タワー戦は防衛する方が有利ということです。
だから、敵タワーを制圧する際はそれなりの戦力を整えて向かわないといけません。
58
:
閃光のネコ
:2014/06/28(土) 08:05:03 ID:BkihAnVo0
かずますさん更新ありがとうございますm(._.)mさてカードの追加があったので60枚近く掘ってみたのですが新ST出にくい(#`皿´)しかもノエル2枚ダブってしまい店売りがもう安くなるまで待とうかと思ってますorz
59
:
かずます
:2014/06/29(日) 00:19:52 ID:L4V1OtCg0
新カードたまにマッチングしますね。ゴルベーザはそれなりに強そうでしたけど。
私のホームは交代台なのでレア目当てでプレイできない(泣)
個人的にはLOV2の時に愛用したスービエは使ってみたいです。
60
:
閃光のネコ
:2014/07/16(水) 17:50:04 ID:/X6CX15I0
https://twitter.com/senkounoneko
61
:
閃光のネコ
:2014/07/16(水) 17:51:55 ID:/X6CX15I0
↑Twitter初めてみましたLOV日記書こうと思いますよろしくお願いいたします
62
:
かずます
:2014/07/17(木) 10:32:51 ID:WmiCVJPI0
閃光のネコさん、オリハルコンB到達おめでとうございます。
Twitterも拝見させていただきます。
一緒にヴァーミリオンリーグ目指しましょう!
63
:
閃光のネコ
:2014/07/24(木) 23:40:02 ID:wijbQsuE0
かずますさん本日マッチありがとうございました。ガレアードの石割り助かりました(^^)
64
:
かずます
:2014/07/25(金) 02:14:11 ID:L4V1OtCg0
閃光のネコさん、こちらこそありがとうございました。勝てて良かったです。
僕が前に出過ぎましたね。序盤の石差を防衛してもらえたんで勝てたんだと思います。
65
:
アグネス
:2014/12/11(木) 01:59:24 ID:rE7mSiRc0
ギルド加入しました。よろしくお願いします。オリプラルーパーのメインサルイジです。
仕事の日はあまりできないですけどマッチングしたらよろしくお願いします
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板