レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
初心者質問スレ4
【注】wikiにたいていの事は書いてあります。質問前に必ず調べてみて下さい。
http://www30.atwiki.jp/lord_of_vermilion/
■書き込む前に(必読)
・あくまでも質問と回答のスレッドなので派生した雑談はほどほどに。
・質問をする時はageて書き込むと回答者の目に付きやすくなります。
・回答者側は善意の奉仕なのでイライラしてレスするような方はスレを見ないでください。
・次スレは>>970 が立てること、立てられない場合はすぐにその旨を書くか、立て方を聞きましょう。
・質問者側は回答者が回答しやすい質問の仕方を考え、礼儀、質問時のマナーを守ってご質問ください。
※質問前にwiki、公式、過去ログ、テンプレを必ず見ましょう! 最低限のマナーです。
返事を待つよりも、既存のテンプレや過去ログ調べて見つけたほうが迅速に答えが分かります
昨日始めた新人です!!
SRジャンヌ?というカードを友人から参入祝いにもらったのですが・・・。
どんなデッキで使えばいいのかわかりません^^;
女性単でプレイしたいのですがお勧めありますでしょうか?
多少ならショップで入手も可能です><
お暇な方よろしくお願いします
不死の女単は通好みに思うので
客将にして
マールト・パンドラ・アジルス・ホムンクルス・【】フェアリー・ジャンヌ・妖孤
という、魔種女単はいかかでせうか。
クセがあり、あんまり強いデッキでは無いけど。
>>950 魔種と人獣ですか。ありがとうございます。
とりあえず、ロマサガ3のビューネイとアラケスがいる人獣で
考えてみようと思います。ありがとうございました^^
>>951
不死のみ見た目で選んだ場合
ジャンヌダルク
キュベレー
【禁呪】バーバヤーガ
ランダ
ヘル
ビューネイとアラケスを使ったデッキを作りたいんですが、
オススメとかってありますか?
チェシャ猫とか、ドンキホーテとかを考えているのですが。。。
ビューネイ・アラケス・フォルネウス・アウナスの四魔デッキ
称号あるけど、混種四枚型で、勝つには育成要するという
基礎動きができていないとキツいかもだけど
ビューネイ込みなら高速寄りの戦闘寄り
人獣で組むなら
ビューネイ・アラケス・リディア・服部半蔵・ドンキホーテ・ホワイトラビット、蓮華か担い手
とかもどうでしょうか
戦闘寄りのデッキですね。
とは書いたけど、大元が曖昧なら
デッキコンセプトを決めて
自分でカードを入れ換えながら試すといいと思いますよ。
そのほうがいろいろなカードも見れて楽しいかもだし!
>>956 さんへ
半蔵ですかぁ。速い感じの戦闘寄りで考えてます。
参考にいたします。ありがとうございました!
最近始めた初心者です。いまあるカードでオンラインでも
そこそこ戦える不死デッキを組みたいのですが、さっぱり構築がわかりません。
どうかアドバイスしていただけないでしょうか?
とりあえず所持カードで使えそうなのは
クジンシー モルガン レザード 餓スカルドラゴン
リッチ 静御前 ドリアン タナトス ダンピール ヘル 禁呪バーバ
ドラキュラ ジョーカー 7号 スペクター
です
やっぱり不死は小次郎やハッターがないと厳しいですか?
自分もまだ初心者だけど一応
ジャンヌが入れられれば、ドリアン、静御前、モルガン、禁呪バーバにリッチ闇主で降魔は静謐か流摘たりで組めそうに見える
闇枠に7号使ってモルガンをヘルにするとか、他には扱い変わるけど低コス減らして5枚型とか色々考えられそう
ドラキュラとジョーカーとかでも何かできそうだし
そこに書いてないカードではRグレハとかおすすめ
要するにハッターとか小次郎は強いけど別になくても序盤に使うデッキとしては普通に戦えるものができると思うよ
>>959
アドバイスありがとうございます
とりあえずジャンヌは必須みたいですね
魔種のアジルスと相性がいいカードって、何がありますか?
だっきとか、魔王とかは思いついたんですが・・・。
>>961
魔王が第一候補。
降魔は守護竜とか蓮華
使い魔だと案外レッドクイーンの速度低下がアジルス効果中に便利だったりもする
>>962
レッドクイーンは考えたことなかったです。
ありがとうございます。
まだ始めたばかりで分からないんですがちょっと気になったことが
SSを単スマで威力が上がる
単スマをアリスなどで複数にすると単スマの速度で撃てる
この場合SSの単スマはアリスなどで変更された複数に変えた場合単スマの効果はつくのでしょうか?
あと【】ウィッチの貫通は単数と一緒でSSの単スマは効果つきますか?
何となくやってみた口なんですがやっぱりR以上揃えてなんぼのゲームなんですかね?
対戦やってみたら全員R以上が入ったデッキでリサボというかゴミ箱化しているボックスで揃えたデッキじゃ勝ち目が全くなくて軽く萎えたんですが・・・
大戦系より攻撃属性があるおかげでデッキ幅は狭い。
けどR以上がなくてもランク低い内は問題ない。
扱いやすいけど、R以上だからって強いわけではないので・・
魔種はフェアリー(どちらでも)がいればいける
海種は水虎とマカラ、不死はモルガンとか【】スカドラとかで結構いける。
神族はR以上が欲しくなるし、難しい点があるのでお勧めしない
・拡散は慣れない内は使いにくい、単数・複数で揃える
・デッキ使用種族を1種族にする
・属性バランスを整える
これだけで結構勝てるようになるよ
初心者レベルじゃカードパワーなんてそれほど生かせないし、ちょっとした判断ミスで戦況はひっくり返る
デッキパワーはあった方がいいけど勝敗を決める最重要項目ではない
とはいえ、なんとなく始めたド素人とストーリーをある程度やって資産がわずかなりと溜まった相手とじゃ勝負にならなくて当然だろ
返答どうもです
>>966
wikiを見て種族統一や攻撃属性のバランスには気を付けてみましたが上記のカードはモルガンしかないので不死をストーリーで試しつつドロシーの人獣拡散を練習してみます
>>967
一応いきなり全国はやらずストーリーで様子を見てからやってみたんですが双輪わだつみリヴァの制圧型にフルボッコにされまして・・・
一応初戦は勝てたので資産が整ってからまたやってみます
【】パンドラの特殊能力って範囲内のフィールドスキル持ってる
使い魔のフィールドスキル数で能力上がりますが【】パンドラ自身の
フィールドスキルも数に入るんですか?
数える。だから必要なのはパワーガード以外の5種
種族ボーナスって何枚目からつきます?
主人公をデッキに入っている使い魔種族にすれば、1枚目からつくよ。
1枚だとATK+2のみだね。
カードが大分増えてきて、種族単軍師(9枚)をやりやすくなった。
ボーナスがATK+10,DEF+10,HP+25になるため、10コスが15コスを少し上回るくらいのスペックになるね
今月号のアルカディアに、
『所持していれば強力なデッキを構成できるツクヨミ』と書いてあったのですが、どういったデッキなのでしょうか?
デッキサンプルなどありましたら教えて頂きたいです。
テンプレ擬きの事でしょ?
シールド2枚でフルフルダッシュする。先にアルカナに乗れたらツクヨミが美味しい
ツクヨミ
フルフル
サキュ
モーグリ
【】フェアリー
お好み15コス
炎主
降魔ナタタイシ
手に入れた装備品の選択は能力値と使い魔の補正値のどちらを優先すればいいのでしょうか?
やはり混種でもない限り使い魔の方が数が多いからそちらですか?
どっちでもいいです
コッチを取ったので勝率が倍増しました、などということはありません
0.1%にすら関わらない
数字で言うと0.001%を左右するくらいかな。
そんなもんだから見た目が好きなので前より弱いほうを取りました、ってのもアリなレベル
>>976
なるほど、ありがとうございます!
結構なやんでたのですが、気が楽になりました〜
たしかに防具は気にしなくてもいいですね。
体感できるようになるのは上位勢くらいでしょう。
武器については主人公OVK(特殊技オーバーキル)を使っていきたいので、レベル1が使えないならATK上昇値がよくてもお勧めしません。
主人公レベルが低い内はOVKレベル2以上は使えない事もありますので、お好みで選びます。
>>978
ありがとうございます!
そういえばOVKレベルも気になっていました
使い魔と同じく当てれば成長するのかと思っていたら、一度も使っていないのにいきなりレベル2だったり…
これはレベル1がついていない武器だったからということなのですね。
防具の数値があまり関係ないということは、片手武器や重装防具よりも
攻撃力が高くなる両手武器や速度の上がる軽装防具の方が有用ということになるのでしょうか。
やはりあまり変わらないのでしょうか。
お暇な時でいいので、よろしくお願いします。
Lov1の時には重装備1個につき、速度が一つ低下する仕様が嫌がられていたために使用頻度は低かった。
Lov2だと1個につき0.5速なので、重装備2個でHP60アップを好む人が出てきました。
使用デッキの使い魔速度が4速の場合は、主人公も軽装備。
不死デッキ等の2速以下主体のデッキだと、主人公に重装備2個つける人がいますね。
「移動速度が遅いとアルカナ掘削量が多くなる。けど主人公の移動速度の早い遅いは関係ない」
という仕様が修正され、主人公の速度もアルカナ掘削量に関係するようになったのも利点です。
まぁ使用デッキの速度と好みによるって感じですね。
連カキ
武器については地味に細かい事があります・・・
とりあえず杖と片手斧は例外です。杖は拡散攻撃号令でもない限り使いません(テティス・ヴィシュヌ等)
片手斧は主人公OVKが固定範囲ダメージという理由がネックです。
主人公一人で1種族の弱点属性を補う事が多いゲームです。
そのためOVKが固定ダメージだと、クリティカルダメージが期待できず主人公攻撃属性が弱点の種族相手にかなり厳しいです。
ただし、非弱点属性の種族相手の時には、下手な剣やレイピアよりも効果を発揮する事があります。
残る両手武器(槍・両手斧)、片手武器(剣・レイピア)ですが、防具と同じでデッキ次第となる場合は多いです。
とりあえず、細かい事を・・・
「槍・レイピア」に比べ、「剣・両手斧」は特殊技ゲージ溜まりが遅いです。
片手武器の選択として、剣はOVK判定が狭いため、結構密着しないと当てにくい。
レイピアはOVK範囲こそ広いけど、非弱点の時にはそよ風程度(60〜80程度)のダメージしか当たらない。剣は100程度はダメージが入ります。
また、地味に攻撃モーションが剣は遅いため、スマッシュ等の際に面倒に感じる人もいるらしい・・
槍もOVKは非弱点だとそよ風です。
ですが両手武器の攻撃力にものを言わせたい場合に使われますね。
両手斧は槍よりはOVKのダメージは期待でき、OVK判定も大きいのですが特殊技溜まりが遅く、DEFが低くなるとOVKを使う前に落とされてしまう等の理由によりあまり使われません。
片手武器と両手武器の選択については、使用デッキによりその人それぞれの考え方が大きいです。
使い魔を守るためにDEFが高い主人公を好む人は片手武器。
両手を使う人は複攻攻撃使い魔主体でデッキを組む場合、戦闘力の少ない制圧主体デッキだと主人公を両手武器にして火力を出したり・・等です。
また弱点属性を突くなら、両手武器の方が地味に有効だったりもします。
戦闘時の相手陣形を困らせる意味もあります。
魔種等の高コスト複攻攻撃使い魔+攻撃号令のフェアリーがいる場合は、相手陣形はだいたい広がります。
主人公が攻撃間隔の短い片手武器なら、広がった相手を端から狙って潰せます。
と散々適当な事書きましたが、安定するのは片手武器です。
全国はともかく、構成が判明しているストーリーモードでは主人公を使い魔を守る盾にしつつ、弱点OVKで潰すのが鉄板です
慣れない内は両手武器の判定の狭さに手間取りますから・・
>>980-982
なるほど、防具は使い魔が低速なら合わせた方がアルカナ割りと能力値ボーナスで有利、
武器は杖・片手斧は例外で、
後は溜まり・範囲・威力・盾の必要性で判断ということですね。
詳しい説明をしてくださってありがとうございます。
とても参考になりました。
質問です。
使い魔と主人公のLvUPにおけるステータス上昇値について教えてください。
やはりストーリーで鍛えてから全国へ行った方が良いのでしょうか。
マッドハッターって、レートどれくらいなんでしょうか?
場所によってかなり表示が違っていて・・・
>>985
ヤフオクのここ2か月の相場だと5000円を超えたあたりかな
>>984
LoV1時はステ上昇したんですが、使い魔は1レベルでHP1アップだったかな?
主人公についてはランダム(?)要素がある。
レベルアップまでの間の評価によって上昇する値が変わります。
「ATK/DEF/HP/OVKゲージ/属性耐性」の5項目
主人公や使い魔の死滅回数が少ない、敵を倒した数などが対象になります。
各ステータス対応の上昇条件は予想されています。
絶対と言えるのは「使い魔攻撃属性で敵を倒した数は、属性耐性に対応している」くらいです。
人獣種族のみを使っている場合、炎攻撃属性の使い魔はまず入れません。
そのため、主人公属性耐性もまず上がりません。
ちなみに全国対戦の場合、敵を倒せなかったりするので、なかなか育ちません。
全国のみ・ストーリーのみだと、主人公ステータス差がかなり出ます。
ただし、主人公が強い事が前提になるデッキでもない限り、「操作になれていれば」主人公の強さはそこまで試合に影響しません。
操作慣れの意味を込めて、ストーリーのイージーモードかノーマルをぼちぼち進めるのが、初心者の内にはお勧めです。
また装備品獲得はランダムですが、ストーリーモードクリア/全国対戦回数により良い武器が出る確率が変わります。
ツクヨミとかまだ値が張る何のかな?
一気に値下がりしたら、売る方が困るだろ?
>>988
もうツクヨミ3枚自引きしたから売ってきます
マグスの特殊技って人獣限定だけど、マグス自身も対象なんですか?
>>1 で全解決な質問だけどな
構成が悪いから使い魔探すのは面倒かもしれんが、回り道をすることで様々な知識を手に入れるだろう
ほとんどがシールド封印用に使われるが効果中は自身も対象になる
次スレ
つhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/lite/read.cgi/game/44747/1343110947/l30
誰も建てないからムシャムシャして建てた、反省も後悔もしていたない
>>993
そこに痺れルゥ!憧れルゥ!
乙
拡散人獣使いたいんだけど、拡散の立ち回りかた教えて。
>>986 さん、ありがとうございました
>>995
全国を見ていると拡散パにはほとんど降魔「謀略の射手」が入っているようです
拡散限定の号令が使えるようなので、降魔はこの使い魔がいいと思われます
>>996
次スレでもう回答出されてるから不要と思われ
梅
通りすがり埋め。
テレポデッキは考え実行した人がすごいが
最近の海は開発に踊らされぱなしだったな。
タコやぐるぐる等弱体でオケ強化、【テテオケ押し
バリエーション出たと思ったらオケ等弱体でわだディナ強化、ゲートゲー押し
そして新規用にゲートゲー弱体
使用率やバリエーションを見てとかじゃなくて
僕らの想定した動きをして〜的で、嫌な印象だった。
Wow! This blog looks just like my old one! It's on a entirely different subject but it has pretty much the same page layout and design. Excellent choice of colors! 防犯カメラ ダミー http://uit.edu/kamera02.html
九尾の狐のデッキを組みたいのでレシピ教えて下さい!!
(^^ゞ
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板