したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【故に】アーチャーPart7【生涯に意味はなく】

1名無しの雑種:2011/01/22(土) 11:12:41 ID:mnM.wrDQ0
錬鉄の英霊、アーチャーのスレッドです。
>>2 過去スレ
>>3 よくある質問
>>4 コンボ
>>5 諸注意
テンプレ一括表示 >>1-5

※初心者の方は質問する時は最低でもテンプレとWiki、できれば過去ログに
目を通してから質問してください!
投影関連や低空リンクの話題は数え切れない程あります!
過去ログを全て読むのが面倒なときは、Ctrl+Fキーで検索可能。
アーチャーまとめWiki
ttp://www26.atwiki.jp/emiyarcher
Fate ucまとめWiki-アーチャー
ttp://www32.atwiki.jp/fateuc/pages/25.html
・ダメージ計算シート(前スレ842)
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/155516
DLキーはunco 解凍パスはfate

70名無しの雑種:2011/03/09(水) 17:49:16 ID:AyOM.Ka6O
おまいら今度から「地上」受け身と「空中」受け身をはっきりさせよう、ややこしいw

そんなことより起き攻め何してる?俺は画面端カラドからはダッシュAトラ>hj〜、投げからは大体JCガー不かATNムービーにあった前歩きからの表裏。他なんかあるかな。

71名無しの雑種:2011/03/11(金) 07:45:48 ID:lPg3mwgQO
振り向き9HJA>JB>開放カラドor着地5Bからコンボ
ただのネタだけど

俺は歩き623仕込み>相手がC昇竜とかで暴れたらB
暴れそうになかったら固めとか

受け身狩りはJAJB>垂直JAJB>投影ディレイJCやJAJB>ディレイjcJAがたまにカウンターヒットしてくれたり
弓JCちょい高め〆>着地投影B昇竜が当たったり
一発ネタばかりだけど

72名無しの雑種:2011/03/13(日) 22:28:29 ID:YPZuxBoY0
アーチャー戦は寝っぱド安定だから、初期の頃ならまだしも今は受身狩りなんて通らんわ

73名無しの雑種:2011/03/13(日) 22:38:21 ID:4P4r7pRI0
今は寝っぱより軸起き上がりの方が拓減るよ。

どっちかというと寝てた方がやりやすいと思う

74名無しの雑種:2011/03/16(水) 00:10:31 ID:WE/yvQGcO
言葉足らずだったな
「寝っぱ」ってのは空中受け身及び最速受け身取らないって意味

言うとおり、地上に落ちるの待って任意のタイミングで軸起きされるだけで弓側はめんどいからな

コンボ火力が重力と直結してるアーチャーが、空中受け身放棄にリスク負わせるのは至難の技だわ

75名無しの雑種:2011/03/16(水) 01:16:42 ID:CIKIeF1oO
受け身仕込み投げの起き攻めを強化する、とか
あとはバクステも考慮しためくり関連かな。リスク背負わせられるとしたら

76名無しの雑種:2011/03/16(水) 03:33:48 ID:JNLca0EIO
コンボミスを装うと相手は受け身をとるから刈りやすいよ

77名無しの雑種:2011/04/01(金) 20:30:54 ID:jQTKeRzkO
弓は確定ダウンからの起き攻めが生命線だから、どうしても受け身狩りは舐めプ以上にはならないな…

78名無しの雑種:2011/05/10(火) 00:34:18 ID:C0VA30GQ0
ちょいと質問っす

適当>RC>2C>623B>HJ>JB>空中投影>空中Aリン×2

ってやろうと思ってるんですけど出来ないんです、JA>JB〜からじゃないと出来ないんでしょうか?

79名無しの雑種:2011/05/10(火) 18:37:19 ID:Z7gbQbIAO
普通に出来ない。
HJA>JBからなら入るよ。

どうしてもリンク2回入れたいならHJB>リン>JC>着地AリンすればOK

80名無しの雑種:2011/05/17(火) 04:35:31 ID:5MqlUp6E0
>>79

回答ありがとうございます。
書き忘れてましたがRCの前に解放していて、〆に空中Aリン2回で補正切ろう
と言う訳です。
ちょっと試しにやってみようかと思って、チョビコン後の2C(または2C>623B)から解放→
もう一回チョビやって、そんでさっき書いたRC〜空中Aリン2回で〆ってな感じです。

実用性全然ないかもしれないけどw

後ついでですが、大船駅近くのホームランというゲーセンからFate消えてました・・・orz
もう徒歩でFate出来るゲーセンがにぃ;;

8180:2011/05/17(火) 06:06:34 ID:5MqlUp6E0
>>79

いかん・・・地域スレとごっちゃにして書いてしまった、申し訳ない

82名無しの雑種:2011/05/17(火) 15:08:52 ID:3QJkMrSYO
>>80
書き忘れというレベルじゃねーぞ(笑)

83名無しの雑種:2011/06/17(金) 00:10:55 ID:Vh2mpjtIO
久しぶりにFateやったけどチョビコンは出来るのに空中投影出来ない………

84名無しの雑種:2011/06/22(水) 08:19:50 ID:cWTC6OY20
安心するんじゃポルナレフ

俺はチェーンからのB昇竜が出ないぜ

85名無しの雑種:2011/11/04(金) 03:01:02 ID:P3zRze8YO
アニメFate/Zeroで新規がふえることを祈って
過疎上げ

86名無しの雑種:2011/11/11(金) 19:44:59 ID:RxJDERV20
最近、家庭用購入してやり始めたが
投影ループ安定しないな

87名無しの雑種:2011/11/11(金) 20:14:21 ID:JPwO7K8U0
がんばれ!

88名無しの雑種:2011/11/12(土) 05:12:33 ID:3KU8VtHUO
とにかく練習だね

格ゲー自体初心者だった俺でも半年かけて出来るようになったよ

89名無しの雑種:2011/11/17(木) 17:26:51 ID:Rr/NVgTc0
zeroやってるし
ただキャラスレあげるだけじゃみに来てくれた人にもうしわけないので
アチャスレもテンプレ充実してるからいらないとおもうけど

アーチャー

コンボ
1、2A>5B>2B>6B>5C>623B>(228C>2C>228C>2C>623B)×2>228C>2C>・・
画面端付近
2A>5B>2B>6B>5C>623B>HJ2B>623B>228C>2C(1HIT)>6239B>228C>2C>228C>*2C>623B>HJB>J22C>J236A>236236A
中央の場合は*の2Cも1HIT
2、6B(空中HIT)>623B>HJ2B>6239B>228C>2C>228C>2C(1HIT)>623B>HJB>J22C>J236A>236236A
3、623B>(HJ2B>623B)×4〜5>HJA>HJB>J22C>J236A>J236236A

チョビ?コンボ
5C>623B>HJB>623B>228C>2C>JB>JC>JB>JC>236A

じゅるり?コンボ
5C>623B>HJB>623B>228C>2C>JB>JC>228C>2C>623B>〜〜

えーりんコンボ
画面端
〜〜>5C>623B>HJA>JB>J22C>J236A>J236B>J236A>J236A>JB>開放>J236A>J236A>J236A>sc236236A

ゲージ削りコンボ
6B>5C>623B>(228C>2C>228C>2C>623B)×2>6239C>RC>5B>2C>6239B>6239C>ジャスト開放
>623B>228C>2C×n>HJ236A>sc236236A

UBWコンボ
コンボ1、チョビコンボから
〜〜>623B>22C>623B>228C>2C>623B>RC>2C>623B>228C>sc236236C

90名無しの雑種:2011/11/18(金) 03:03:15 ID:AFEZN2yA0
じゅるりとチョビが逆だよー

出来ればキャラ別レシピ分けしといた方がいいと思う。

91名無しの雑種:2011/11/29(火) 23:51:36 ID:GD4csX/UO
地上始動なら適当>5C>623B>HJ2B>623B>HJ2B>>623B>228C>弓2C>228C>2C(2hit)>623B>HJA>HJB>J22C>J236A*2 ってのがループ系のパーツを練習するには全キャラ安定するんでお勧め。

最初は弓2Cからのジャンプキャンセル投影につまづくだろうけど弓2C入力したらレバーをニュートラルへ、矢が当たったのを確認してから228Cを入力しても次の2Cが間に合うぐらいには猶予があるので馴れてくるまではゆっくり入力してみましょう。

最終的には軸ズレ、カメラワークへの対処とか高さ調整のしやすさの関係で投影ループが大安定になると思うので是非習得して頂きたい。何より投影ループは出来るとかっこいいしね。

92名無しの雑種:2011/12/01(木) 22:31:04 ID:WV..mSQIO
投影早くできるようになりたい
2C28Cでやるのとどっちがいいんですか?

93名無しの雑種:2011/12/01(木) 23:03:06 ID:nHpjylPQ0
>>92
2C228Cの方が安定すると思うよ

要は2Cの後の228Cだけど、投影の入力「タイミング」さえ覚えてしまえば安定するようになるから、何度か試してみて投影が成功した時の入力タイミングを忘れないように反復練習し続ければ自然と出来るようになるはず

入力タイミングは最初は早すぎず遅すぎず、「228C」はきっちり意識して入力する気持ちで。慣れてきたら自分の指が勝手にタイミング覚えて動いてくれるようにry

具体的には攻撃が当たった時に28Cが入力できてれば出る感じだから、2仕込み>攻撃ヒット時28C入力で試してみて下さい。動画を参考にするのも有効かも。分かりにくかったらごめんなさい

94名無しの雑種:2011/12/01(木) 23:59:24 ID:WV..mSQIO
>>93
ありがとございます
始めは228Cでゆっくりで安定するように頑張ります

95名無しの雑種:2011/12/17(土) 23:52:21 ID:I44v6SvAO
hjB>22C>236Aの投影のところがいつもJCにばけます
コツないですか?

96名無しの雑種:2011/12/18(日) 00:45:40 ID:6v8FVy9o0
>>95
基本はhjBの後にきっちりすばやく22C入力、慣れてないならレバー入力急ぎすぎてる可能性もあるしhjB>252Cでの入力をオススメする
キーディスプレイでJCに化けた時どんな入力してるのかを見て練習すると修正しやすいよ
まずはhjBからゆっくり22入れた後C押して投影出す練習、徐々にテンポアップして赤ヒットで繋がるまでひたすら練習してればおk

97名無しの雑種:2011/12/18(日) 16:40:20 ID:pgA80Ml2O
ありがとー
表示でちゃんと入力できてるときも化けるときもあるんですがそれも急すぎるのかなぁ

98名無しの雑種:2011/12/19(月) 17:48:41 ID:VwYqq3cAO
自分は
2369B2C
って感じにやってる。
最初の2が複合入力になるのを利用してます。

99名無しの雑種:2011/12/19(月) 21:07:43 ID:9/0AufMAO
ハイジャンプを2369で入力するってことですか?

100名無しの雑種:2011/12/21(水) 10:16:51 ID:qv5tnluQO
HJは28で出るけど俺は2369(269とも言える)って入力してる。
ごく稀に二連出たりするけどw

101名無しの雑種:2011/12/21(水) 16:05:08 ID:Q8vpTV4sO
自分もハイジャンプは2369でやってるけど2369B2Cで出来るってはじめて知りました
それでやってみます

102名無しの雑種:2011/12/25(日) 10:11:44 ID:hpHFwy420
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16513024

103名無しの雑種:2011/12/25(日) 16:42:10 ID:tFPaU7Rw0
釣られた・・・メリー苦します

104名無しの雑種:2011/12/31(土) 15:55:56 ID:dZka/ZacO
>>3の最速投影のとこよくわかんないんですがどういうことですか?

105名無しの雑種:2011/12/31(土) 17:34:08 ID:rnlN7Qbw0
弓2Bから投影できるよ!ってこと

106名無しの雑種:2011/12/31(土) 17:41:40 ID:dZka/ZacO
5C空キャン22Cじゃなくて225Cで出来るってことですね
ありがとうございます

107名無しの雑種:2012/01/27(金) 17:18:52 ID:5OAynVPIO
hjAB>22C36Aの先行入力ってどれくらいまできくんですか?

108名無しの雑種:2012/01/30(月) 15:01:32 ID:dXthyank0
その辺は聞いて出来るようになるものでもない(特に教えられることでもない)から、ひたすらコソ練あるのみ

109名無しの雑種:2012/01/30(月) 22:45:57 ID:qg9/NmHkO
ありがとうございます
慣れですか…
毎回投影までは簡単にでるのに(泣)

110名無しの雑種:2012/01/31(火) 15:12:57 ID:2a5bPKygO
〜HJA>JB>投影リンカラ
は、他キャラ使いの人曰わく、
「やりやすいカラド〆ルート」
だから普通に22C>236Aってやるだけで間に合うよ。
タイミングは練習すればすぐに掴める。
投影の効果音聞こえてから236Aって感じかな?

111名無しの雑種:2012/02/01(水) 07:42:04 ID:nkG8HIJIO
効果音出てから入力すると出る確率が上がりました
ありがとうございます

112名無しの雑種:2012/02/25(土) 02:19:15 ID:kubY1kVMO
弓2Cのあと228Cが入力されてるのにJCに化けるのってCが遅いからですか?

113名無しの雑種:2012/02/25(土) 02:28:20 ID:qNTY5q.g0
たぶんコマンド完成(入力)が早いかな。
2Cが当たった後に228C入力が完成しないと化ける。
なんで初めはコンボをつなげることはおいといて2C当たった後に
入力を完成させるのを意識してやって慣れてきたら徐々にコンボ
つなげる練習してみるとよろしいかと

114名無しの雑種:2012/02/25(土) 02:32:21 ID:kubY1kVMO
>>113
アドバイスありがとうございます
それを意識してやってみます

115名無しの雑種:2012/02/25(土) 21:11:41 ID:kubY1kVMO
タイミングは分かったけど22の入力ができなくなったww

116名無しの雑種:2012/03/26(月) 19:46:00 ID:xaLZBCSoO
チョビ投影の後2Cが青になって安定しないんだけどタイミング覚えるしかないんでしょうか

117名無しの雑種:2012/03/28(水) 11:10:45 ID:g39hhDtYO
チョビが必要な場面ってそんなに無いし諦めるのも一つの手

どうしてもやりたいなら
・JC低め当て
・着キャン投影かなり早目入力
の二点に気を付けてひたすら練習ですね

118名無しの雑種:2012/03/29(木) 22:09:53 ID:k2Fx/SZsO
>>117
ありがとうございます
基礎コンは安定するのでカッコいいコンボやりたいです(笑)

119名無しの雑種:2014/11/05(水) 08:21:53 ID:Pcf8l4WQO
倒してしまっても―構わんのだな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板