したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

セイバーオルタ part1

1名無しの雑種:2008/11/06(木) 21:50:50 ID:UNBZBOf20
セイバーオルタのスレです

273名無しの雑種:2009/01/17(土) 02:52:22 ID:fZc/HD4Y0
>>269だけど
なんか>>250の発言の方が微妙だなあと言いたかっただけで

>>244
とりあえず基礎コンは中央なら
〜623A>J236A>JB>J236A>623A>JB>J236C>623A>〜

からのつなぎで、中央だとそのあとはすぐ解放して補正切りぐらいしかないのかな・・・

274名無しの雑種:2009/01/17(土) 16:56:54 ID:Lt8fpA.YO
C昇竜RCからのゆとり気味のコンボ投下
・C昇竜RC>JB>J236A>623A>JB>J236C>623A>4219C(画面端なら2149Cで)

ゲージ削りver
上が中央で下が画面端用
・C昇竜RC>623A>jccC昇竜>C昇竜
・C昇竜RC>236C>623A>2369C>C昇竜>C昇竜
下の二回目のC昇竜の後なぜか裏に回ることがあるけど最後まで問題なくはいる

275名無しの雑種:2009/01/20(火) 05:51:42 ID:saFIQuQoO
236B>ノーキャン236236Aが補正きれた
ただし236B一段目の先っぽ当てんとダメだから623A>2369Bじゃ無理くさいし、高度も高くないと多分むり。しかもタイミングは最速と難しいづくめ

一応中央用基礎コン>J236C>623CRC>236B>236236Aで5500ちょい



まぁ正直236236Bの固定ダメ追撃付きが強すぎて使えないかも

276名無しの雑種:2009/01/23(金) 00:10:31 ID:MbP.MT.s0
永久みっけたw

277名無しの雑種:2009/01/23(金) 12:16:25 ID:hmfmfymEO
レシピ希望

278名無しの雑種:2009/01/23(金) 23:22:07 ID:MbP.MT.s0
>>277
5A>2A>236B×n

場坂以外は試してない、詳しくは↓の最後の方を見ておくれ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5924596

279名無しの雑種:2009/01/24(土) 04:22:06 ID:DMPx9ULc0
421B〆のレシビ教えてください
起き攻めしたいな

280名無しの雑種:2009/01/24(土) 11:10:36 ID:zHrMurOoO
623A>4217Bでもすれば良いと思うよ。

623A>2362369Bの後のj236Aが全然安定しないんだけど、硬直切れてから最速?
後623A>2369Cがどうしても昇竜なるんだけど、
623A652369Cじゃ無理すかね?

281名無しの雑種:2009/01/24(土) 14:19:56 ID:kVoG..C20
>>280
多少ダメ落ちるかもしれんが、〜623A>2362369B>623A>JB>J236A>236C〜でいいんじゃね?
あと、6要素入れたら昇竜にばけやすい。623Aの時、きっちり3で止めるようにするか、623A後5に戻すかすればいいと思うぞ。

282名無しの雑種:2009/01/30(金) 12:54:00 ID:Oa2k56.MO
永久は全キャラできたよ。
5Aの先端を当てれる位置でやるとできる。

位置が少しでも近くても遠くても繋がらない

283名無しの雑種:2009/01/30(金) 16:07:33 ID:YHBRvTx60
一応実践で使えそうなコンボ投下
既出ならすまん

壁際限定で
J236A>JC>5B>6B>5C>623A>J236A>623A>JB>J236A>6C>2369C
>623C>623C>RC>236C>623A>2369C>623A>6239C>開放>236236B>236B>236236A

ゲージ一本始動で相手ゲージ一本以下だと開放抜けされない
冬木市ステくらいなら中央始動で端まで行ける
ゲージ多いなら236236B追加でダメ9000越える

長文すまん

284名無しの雑種:2009/02/02(月) 21:43:00 ID:/uyDkcsgO
落下コンすらできない初心者のオレがオルタのコンボ投下

2B>5B>6B>5C>236B>RC>2B>5B>6B>5C>2C>236B>421BorA

これで3400

285名無しの雑種:2009/02/05(木) 16:52:40 ID:KIOCudmYO
オルタは起き攻めキャラだと思ってる俺がネタ投下
※2D格闘っぽいけど使える?※

●421B〆〜
…微ダッシュ>jC(裏)
…j>ディレイjC(裏)
…j>微ディレイjC(表)
…微ディレイ>214B>ディレイRC>投げ(裏)
…微ディレイ>214B>RC>投げ(表)

…ディレイ>jB>j236A〜
※アーチャーみたいなリバサ昇竜(アーマー)対策※

286名無しの雑種:2009/02/12(木) 19:33:50 ID:36Srm9ykO
端での高ダメコンボてたくさん出てるけど中央ってどんなレシピが高いんだろ。
100%始動や300%始動でお勧めあったら教えてください。

287名無しの雑種:2009/02/13(金) 14:55:10 ID:MC8Uf2EE0
コンボ動画見つけたので貼り、既出だったらスマン
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5887756

288名無しの雑種:2009/05/02(土) 18:57:26 ID:6V5eOvtMO
421Cの後2369A最速で拾えたんだけど既出?

289名無しの雑種:2009/05/02(土) 20:45:36 ID:Wu0t.Qk.O
このスレとかでは知らんが、俺の周りの人間は全員知ってるんで余裕で既出だと思われ

290名無しの雑種:2009/05/02(土) 23:19:14 ID:tffdeINE0
一回コンボをまとめた方がいいのかな?

誰かやってくれるなら助かるけど
いないなら自分がしようかな、と。

初カキコだから変なところあったらゴメン。

291名無しの雑種:2009/05/02(土) 23:41:10 ID:6V5eOvtMO
>>289
そうだろうな
スマソ

292名無しの雑種:2009/05/02(土) 23:49:51 ID:XMaqNu8A0
>>291
大丈夫、このスレでは出てない筈。
3ヶ月近く書き込みないし。

293名無しの雑種:2009/05/03(日) 04:08:44 ID:u0cjbxs.O
>>290
頼んだ!

>>291
謝らなくていいよ>>292が言うには、このスレでは出てないネタらしいし
この場合悪いのは俺かと

294名無しの雑種:2009/05/03(日) 13:32:04 ID:dlRuJ8zsO
オルタスレ住人の優しさに全俺が泣いた

295名無しの雑種:2009/05/05(火) 01:10:33 ID:BYky5FhE0
○コンボの前に。
・623A>J236Aの繋ぎは間にJBを挟む、
623A>2369と入れ飛んでからAを押す、623A>8>J236Aを落ち着いて入力、をやってみる。
・236236AはAを押しっぱなしで斜め上に攻撃。
・421Cからは 623A>JB>J236A 跳ねない、6C>JB>J236A は跳ねる。
・6C>6239A>JB は 6239AorJB に微ディレイかけないとスカる。

○中央コンボ
・2B>5B>6B>5C>623A>JB>J236A>5C>623A>JB>J236C>RC>2B>5C>214Cor421B
ダメージ 約3600

・B>2B>6B>623A>J236A>623A>JB>J236A>623A>JB>J236C>623A>2369B>RC>236236A
ダメージ 約5500

○壁付近コンボ
●5B始動
・5B>2B>6B>C>A昇竜>空中236A>着地A昇竜>空中236A>着地2B>C>6C>jcA昇竜>jc421B
ダメージ 約3600

・5B>6B>C>623A>J236A>623A>JB>J236A>623A>JB>J236C>623A>2147C
ダメージ 約3800
1ゲージ使ってJ236C>623A>2362369B>214C
ダメージ 約4800

・5B>2B>6B>5C>623A>JB>J236A>2B>5C>623A>2369B>RC>236236A
ダメージ 約5000
 6C>jc昇竜のところを6C>jcB波動>開放>236236Aでゆとり補正切りもできます
ダメージ 約5200

・5B>2B>6B>5C>623A>JB>J236A>623A>JB>236C>開放>236B>236236A
ダメージ 約5000

・5B>2B>6B>5C>623A>2369A>623A>JB>J236A>623A>JB>J236C>着地RC>236C>623A>2369C>623A>2362369B>214C
ダメージ 約5400

・5B>2B>6B>5C>6C>6239A>JB>J236A>623A>JB>236C>623A>6239C(1)>RC>623A>JB>J236C>623A>
 開放>236236B>236236B>623A>4217B
ダメージ 約5600

・5B>6B>C>623A>J236A>623A>JB>J236A>623A>JB>J236B>着地開放>236C>236236B>236B>236236A
ダメージ 約6800

・5B>2B>6B>5C>623A>J236A>623A>JB>J236A>623A>JB>J236C>623A>2147A>
 開放>623A>236236B>236B>236236A
ダメージ 約7000

・5B>2B>6B>5C>623A>JB>J236A>623A>JB>J236B>623A>2369C>623A>2147A>開放>623A>236236B>236B>236236A
ダメージ 約7400
2147Aは1hit目で開放

・5B>2B>6B>5C>236B>RC>5B>2B>6B>5C>623A>2362369B>
 J236A>623A>J236A>236C>623A>2369C>623A>2362369B>
 236C>623A>開放>623A>236236B>236B>236236A
ダメージ 10186。  端ならゲージ3本あればほぼ即死

・W開放コン
端でゲージが1本前後のときに
5B>6B>5C>236B>開放>5B>6B>5C>236B>RC>5B>6B>5C>623A>236236B>
J236A>623A>J236A>236C>623A>2369C>623A>6239B>開放
>623A>2369C>623A>2369B>236236A
ダメージ 約8000

296名無しの雑種:2009/05/05(火) 01:13:40 ID:BYky5FhE0
●C始動
・6C>JB>J236A>623A>JB>J236C>623A>2147A>開放>623A>236236B>236B>236236A
ダメージ 約7000

・5C>6C>6239A>jc>JB>j236A>6C>6239A>jc>JB>j236C>623C(1段目)RG>623A>jc>JB>j236C>623C(1段目)
 開放>623A>236236B>236B>SC236236A
ダメージ 約7700

・6C>JB>J236A>623A>JB>J236C>623A>2147C
ダメージ 約3727

○投げコンボ・421系コンボ
・投げ>623A>低空J236A>623A>J236C>623A>2147A>開放>623A>236236B>236B>SC236236A
ダメージ 約5700

・投げ後
 ノーゲージ中央
投げ>J236A>623A>JB>J236A>623A>JB>J236C>623A>2147C
ダメージ 2622
 1ゲージ開放なし端
投げ>J236A>623A>JB>J236A>236C>623A>2369C>623A>2362369B>214C
ダメージ 3870

・421後
ノーゲージ中央
・421C>6C>JB>J236A>623A>JB>J236C>623A>2147C
ダメージ 約3000

1ゲージ開放なし端
・421C>6C>JB>J236A>236C>623A>2369C>623A>2362369B>214C
ダメージ 約4400

・421C<623A<JB<J236C<623A<2147Cor4217B
ダメージ 約2700

・421C>6C>JB>236A>着地>6C>623A>JB>236C>着地>623A>623C>空中開放>236C>着地>236236B> 
ダメージ 約5600

・421Cからほぼ即死(端、3ゲージ限)
421C>236236B>623A>JB>J236A>236C>623A>2369C>623A>2362369B>
236C>RC>623A>2369C>623A>2369C>623A>開放>623A>236236B>236B>236236A
ダメージ 9767

○壁際限定C昇竜コンボ(削りコンボ)

・5B>2B>6B>5C>623A>6239C>623A>2369C>623A>6239C>6239C>RC>623C>623C
で3600程度で200%削る。

・5B>2B>6B>5C>623A>6239C>623A>2369C>623A>6239C>623C>RC>236C>623A>2369C>623C>623C>開放>236236B>236B>236236A
ダメは8200ほどで150%削る。

○聖杯コンボor3ゲージコンボ
・J236A<JC<5B<2B<6B<5C<236A<開放<
 J236A<JC<5B<2B<6B<5C<623A<J236A<623A<JB<J236A<623A<JB<J236C<623A<2147A<236236B<236236C
ダメージ 約9800

・J236A<JC<5B<2B<6B<5C<214A<RC<5B<2B<6B<5C<623A<J236A<623A<JB<J236A<623A<JB<J236C<623A<2147A
 <開放<623A<236236B<623A<236236B<236B<sc236236A
ダメージ 約9400

・5B>2B>6B>5C>623A>JA>JB>J236A>623A>JA>JB>J236C>聖杯開放>236A>JA>JB>J236C>236236B*2>236B>236236C
ダメージ 約9400

・J236A>JC>5B>2B>6B>5C>214A>聖杯解放>5B>2B>6B>5C>214A>
 RC>5B>2B>6B>5C>623A>J236A>623A>JB>236A>623A>JB>236C>623A>236236B>623A>236236C
ダメージ 10187
軽量級には上記を中量には最後の623Aを5Aに。

 とりあえずまとめたけど間違いがあるかも知れませんorz
見にくいような気もするけど いい方法が思い浮かばないんだ。

297名無しの雑種:2009/05/05(火) 07:17:37 ID:slD/H6fk0
聖杯のとこだけ>がなぜか逆になってるのが気になるけど別に問題ないと思いますー
おつおつでした

298名無しの雑種:2009/05/05(火) 11:22:00 ID:y7Xy10Bo0
乙!そしてGJ!
これは参考になるわ、ありがたい。

299名無しの雑種:2009/05/18(月) 23:45:40 ID:N5Xv0E3g0
リズスレが上がってるのでオルタスレも上げちゃうぞ。

中央コンボを伸ばしてみました。
J236A>JC>5B>2B>6B>5C>623A>J236A>623A>JB>J236A>6C>2369C>623C>623C>
RC>236C>623A>2147A>開放>623A>JB>J236C>623A>2369B>236236A
ダメ7839

5B始動だとダメ7221。始動ゲージはJ236Aは100%、5Bは130%あればいける。
重たい奴らは最初のJB抜く。
これで画面中央でも勝つる!

300名無しの雑種:2009/05/18(月) 23:50:26 ID:N5Xv0E3g0
書き忘れた。
2147Aは端コンボ時と違い、3HIT全部当てる。
じゃないと離れすぎちゃうので注意どすえ。

301名無しの雑種:2009/08/13(木) 01:01:33 ID:cPqG6SqI0
있다

302名無しの雑種:2009/08/20(木) 06:41:17 ID:WNJguk5QO
壁限ノーゲージって
場坂
>623A>J236A>6C>2369C>623A>2369C>623A>2147C

>623A>J236A>623A>J236A>623A>J236C>623A>2369C>623A>2147C
が最大ダメ?

303名無しの雑種:2009/08/27(木) 17:03:00 ID:J7uMb7NcO
バサカはもっと伸びる
5B>2B>6B>5C〜で
上のコンボはおれが確認した中での最高は3864
〜623A>2369A>623A>2369A>6C>2369C>623A>2369C>623A>421Bだと最速(たぶん)でやると32Hit4003
ディレイかけたら34Hit4132まで確認

このキャラ楽しいw
スレの活性化を願ってあげ

304名無しの雑種:2009/08/27(木) 17:57:14 ID:J7uMb7NcO
見直したらすごくわかりづらいな…
最初の2369A2つはJ236A
あとは普通のJCCで

305名無しの雑種:2009/08/28(金) 22:07:33 ID:9b7t40CwO
誰もいないからこのスレはおれのメモ帳にさせてもらう

〜5C>623A>J236A>623A>JB>J236A>236C>623A>2369C>623A>4217B
ギルラン以上の重さのキャラはJB省く
難易度、ゲージ回収、ダメ(3968-3919)的に壁際ノーゲージは上で全キャラ安定ぽい

306名無しの雑種:2010/05/03(月) 22:29:37 ID:T.aXsLb60
過疎age

307名無しの雑種:2010/05/04(火) 21:39:52 ID:bRzTJEuA0
まああがってないわけですが
やっぱ家庭用だけだとなかなかね・・・

308名無しの雑種:2010/05/06(木) 14:47:09 ID:zn0yX7CU0
オルタ面白いんだけど、いかんせん家庭用キャラだからな〜・・・
せめてネット対戦があればと。

309名無しの雑種:2010/05/19(水) 16:31:30 ID:upTZQpZM0
セイバーオワタ

310名無しの雑種:2010/05/19(水) 22:01:15 ID:P.z8BECE0
セイバーワロタ

311名無しの雑種:2010/06/08(火) 02:19:02 ID:XE4EG1EUO
てす

312名無しの雑種:2010/06/08(火) 02:20:08 ID:LDnzzknM0
てす

313名無しの雑種:2011/03/16(水) 23:46:18 ID:K4sGlB2Q0
最近買ったけどオワコンだったんだなorz

どっかでTRFみたいなとこない?fateだけは絶対あるってとこ

314名無しの雑種:2011/11/04(金) 02:53:32 ID:P3zRze8YO
アニメFate/Zeroで新規がふえることを祈って
過疎上げ

315名無しの雑種:2011/11/17(木) 17:36:21 ID:Rr/NVgTc0

中央
5B>2B>6B>5C>6C>623A>JB>J236C>6B>623A>421B

5B>2B>6B>5C>623A>J236A>623A>J236A>623A>J236B>623A>421B

5B>2B>6B>5C>>623A>J234A>623A>J236A>JB>623A>JA>623A>JA>623A>421B

画面端にもってきたい場合は
少し高めの位置で623A>236236B>214C

追加
中央最大ダメ?3512
5A>5B>2B>6B>5C>623A>J236A>623A>J236A>623A2HIT>236B2HIT>
6B>5C>6C>623A>421B



ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5887756

1ゲージ始動
5B>2B>6B>623A>J236A>623A>JB>J236A> (236C>623A)×2>236236B>236C>
623A>623C>

RC後
236C>623A>236C>623A

(623A1HIT>236C)×2>623A

開放後
開放>236236B>追加>236C>623A>421Bor214C

開放>236236B>236B>236236A

3ゲージ始動
5B>2B>6B>5C>623A>236236B>J236A>623A>JB>J236A> (236C>623A)×2>
236236B>236C>623A>623C>
RC>236C>623A>236C>623A>
開放>236236B>236B>236236A

115 :名無しの味方:2010/04/12(月) 23:20:33 ID:???0
いきなり訂正

>高火力 中央で確認
→中央でも確認

>*バサカ以外に〜〜>J236C>623A>J236C>623A>JC>J236B>623A>JC>J236B>〜〜
が入る
J236B>5B>2C>646A>646C
が入る

>ゲージ100始動の
2行目のJ236Bの前にJCが入ります

316名無しの雑種:2011/11/17(木) 17:38:31 ID:Rr/NVgTc0
すみません
いきなり訂正〜〜
からはあんま関係ないのできにしないでください。

317名無しの雑種:2012/06/17(日) 02:32:34 ID:sAFDCgUQ0
過疎地だけど誰かzeroから入った新規に救いの手をお願いしますage

セイバー使ってるけど友人のオルタに全く勝てません
こっちが斬ってる途中でやたら割り込まれるのが主な敗因だと思うんだけど、これはこっちのコンボが繋がってないから?
あと有効な戦術とかもあれば知りたい

318名無しの雑種:2012/06/17(日) 03:19:42 ID:4T/QSUck0
説明がアバウトだからよくわからないけど
連係が連ガになってないか、反確技を出してるんだと思う(セカンドエアやサードエアまで出してる等)
初心者のようだし、まずはwiki見て基礎コンと基本戦術を覚えたら良いと思う
ttp://www31.atwiki.jp/saberuc/
あとは動画サイトで検索すれば上手い人の動画が色々出てくるからそれをマネするとか
ちなみに2008年とかの古い動画はあまり参考にしない方がいいかも

319名無しの雑種:2012/06/17(日) 20:07:21 ID:sAFDCgUQ0
あー、こんなwikiがあったのか
コンボ練習がんばります、どうもありがとう

320名無しの雑種:2012/07/05(木) 20:00:29 ID:/L456Vw20
新規の人は嬉しいがセイバー使ってるのになぜオルタスレにきた

321名無しの雑種:2012/07/10(火) 01:29:04 ID:1izjpCPI0
もうスレなんて関係ないさ
Fate勢というだけで俺たちは仲間さキリッ

322名無しの雑種:2012/08/12(日) 02:00:08 ID:NTi7yGos0
もう需要ないかもしれないけど、書き込んで見ます。

J236A>JC>5B>2B>6B>5C>236236B>236236B>J236A>623A>J236A>623A 2HIT>236C>623A>236C>623A>623C>RC>
623A 1HIT or 2HIT>236C>623A>236C>623A>開放>623A>236C>236236B>236C>236236A押しっぱなし

ダメージ 11327前後
623A>236236Bがないので簡単かつ高威力。綺礼も即死です。
RC>623A 1HITは、623Aの出始めを当てる。そうすると、オルタが少し後ろに下がります。
凛、セイバー、キャスター、リズ、オルタは、J236A>623A 2HITを3HITにする。
また、623A 1HIT or 2HITでは、凛は2HITにする。他はどっちもできます。

5B始動の場合 10732前後

セイバー、キャスター、リズ、オルタ用即死コンボ
J236A>JC>5B>2B>6B>5C>236236B>236236B>J236A>236C>623A>236C>623A>236C>623A>623C>RC>
623A 1HIT>236C>623A>236C>623A>623C>開放>623A>236C>236236B>236B>236236A

ダメージ 11523
623A 1HITは特に低めで拾う。開放後は最速で。

バーサーカー用即死コンボ
J236A>JC>5B>2B>6B>5C>236236B>236236B>J236A>623A>J236A>6C>623A>236C>623A>236C>623A>623C>RC>
623A 1HIT>236C>623A>236C>623A>623C>開放>623A>236B>236236B>236B>236236A

ダメージ 11532
6C>623A>236Cはディレイで高さ調整。激ムズです。
開放後の236Bは1、2発しかあたりません。
うまくいくと623C>開放の前に2ゲージたまります。その時は623C>開放>623A>236C>236236B>236B>236236Aにします。

623A 1HITが2HITになった場合は、
623A 2HIT>236C>623A>236C>623A>623C>開放>623C>236236B>236B>236236A
ダメージ 11546


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板