したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

GNO2

50レイ・アヤナミ:2004/10/31(日) 19:27
↑に関して、2chの本スレに、こんなのがありましたです。

1 索敵範囲X 対象・武器・距離適当
2 遅延(自分指定)
たとえばこんな風に設定すればX範囲内に敵機がいいないときだけ遅延するようになる。
索敵範囲X内に敵が入ってくるまで遅延して、1を実行してくれるようになる。
これにいろんな指示を肉付けしたり、自部隊機対象の遅延とか混ぜると個人戦術は5〜6行ほしいところ。
私の射撃機の場合
①索敵3 低狙い 距離3
②索敵3 近狙い 距離3 追撃あり(ZOC持ちに接近された場合離れるため)
③索敵全 近狙い 距離3 (攻撃可能範囲に敵がいれば攻撃してくれる)
④遅延 自分指定
⑤索敵全 近狙い 距離3 追撃あり 
任務時は1T 敵機が離れているため、敵機が移動してくれるまで遅延し、接近してきたところを射撃するので
先制攻撃が可能に。2T目以降は敵機が近くにいるのでほとんど遅延は発生しない。
任務によって遅延指示on/off切り替えてます。壁MSは敵機をひきつけるため遅延しないことが多いです。



新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板