したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Eberron(エベロン)スレ

1Doppelganger@CR3:2004/10/19(火) 22:54
WotC一押しの第六のキャンペーンセッティング、エベロンについて語ろう。

116Doppelganger@CR3:2007/10/17(水) 13:44:00
>>115
返答ありがとうございます。
さっそく『Explorer's Handbook』の購入を検討してみます。

ところで、引用では飛空挺について触れられてませんでしたが、
こちらの方が載っている資料は存在しないのでしょうか?

 ----------

最近、「月の呪い」をプレイしたのですが、プレイ中の移動費用は
NPC持ちとして処理、所要時間はシナリオ通りとして処理をしたの
ですが、帰りの時間と費用が気になってしまって……。
地図を見た感じでは、近くの主要都市に徒歩などで移動、その後に
都市から飛空挺でシャーンに帰還、が一番費用も時間も節約できそう
な感じがするのですが、それ以外もあるかなと気になってます。

117Doppelganger@CR3:2007/10/18(木) 21:30:25
>>115
起伏の要素とか計算を簡単にしたい運営側の都合とかいろいろあるんだよ

118115:2007/10/20(土) 11:50:05
>>116
飛空挺の、距離あたりの運賃、時速、
空港(発着塔)のある都市がどこなのか、
についても載ってるよ。
所要時間その他は定規で測って自分で計算してくださいな。
(ちなみに、当然ながら発着塔が無い場所にも行ける)

>>117
実はFive Nationsにも一部だけ所要時間・運賃の表が載ってるんだけど、
そっちのほうが距離は正確、かつ計算しやすい数字になってるんだよねー。
わざわざそれっぽい距離表示にしようとして、妙な結果になったんだと思う。

119116:2007/10/29(月) 15:22:53
やっとAmazonから『Explorer's Handbook』が届きました。

で、さっそく街間の距離を表で確認したのですが、シャーン−ハセリル間が
947マイルと書いてあっていきなりびっくり。
31.5時間で到着するわけだから、時速25マイルで掛け算すると787.5マイルに
ならないとおかしいのでは?、と別の表見たら、列車の速度が時速30マイルに
なっててまたまたびっくり。

さらに、この距離を3レベルの冒険者がライトニング・レイルを使って冒険に
出るなんて、よっぽど裕福でないとありえないと思っていたのですが、表に
格安の三等客室の価格が載っててびっくり。
この価格なら冒険者も普通に乗れますね。


飛空挺や列車などの内部構造も載ってるし、マスターにとって冒険のネタを
出すのにも向いてそうで良い感じの本ですね。
こういうのを優先して翻訳してくれるといいのになぁ……。

とりあえず、色々と読み進めてみます。
情報ありがとうございました。

120Doppelganger@CR3:2007/10/29(月) 17:41:28
平凡WIZの日記
放し飼いの監禁
http://game17.blog123.fc2.com/

121Doppelganger@CR3:2007/11/08(木) 19:59:32
>>118
> 空港(発着塔)のある都市がどこなのか、
あれ?書いてあった?
見落としてるなぁ。

122Doppelganger@CR3:2007/12/03(月) 12:38:29
エベロン小説の翻訳が来ましたよ

ドリーミング・ダーク シリーズ第1部
塔の街:シャーン 上(仮題)
キース・ベイカー著

小説(HJ文庫G)−2008年2月1日発売予定

ドリーミング・ダーク シリーズ第1部
塔の街:シャーン 下(仮題)
キース・ベイカー著

小説(HJ文庫G)−2008年2月1日発売予定

ttp://www.hobbyjapan.co.jp/dd/

123Doppelganger@CR3:2007/12/04(火) 11:14:13
>>122
まさかHJから出るとは思ってなかったからうれしい誤算だな。
訳者が誰なのかが気になるところ。

ところでエベロンの識者と言うとこんな所だろうか。

Lupin/March Hare
日英共に精通。
HJコンベンションのDMの一人。
ダウンロードシナリオの作者。

ホーリンやドンの中身/ミイラ
日英共に精通。
ちょっと独りよがりな部分がある。

rip/しんや
基本的に日本語版。
必要に応じて英語版。
数少ないエベロン小説読み。

124Doppelganger@CR3:2007/12/06(木) 01:45:56
>> 123
Lupinはわからなくもないけど、他の二人は誰よ?
ていうか、翻訳チームの人間が一番エベロンを知ってるんじゃないのか?

125Doppelganger@CR3:2007/12/23(日) 21:15:26
>>124
一番最後の人はLupinさんの所のPCにアーティファクトを渡して慌てさせた人じゃ無いかな?
参加プレイヤーのブログか本人のブログで見た記憶がある。
…精通?
真ん中の人はmixiで見た事はあるくらいだな。

126Doppelganger@CR3:2007/12/24(月) 16:01:25
ユーザーの識者より訳者のなかに精通している人がいるのかが気になるな。

127Doppelganger@CR3:2008/01/23(水) 10:54:12
質問。リビングスペルの脅威度計算ってFBなら、呪文レベル3+術者レベル5÷2=端数切り捨てで5であってますか?

128Doppelganger@CR3:2008/02/02(土) 02:15:33
>>122
で、発売されたわけですが、どうでした?

>>125
ミイラさんがアニマさんのPC、クセナキスに羽根アーティファクトをあげたんじゃなかったでしたっけ?
一番下は知らん。

129Doppelganger@CR3:2008/02/04(月) 10:54:56
とりあえず、シャーンで暮らすにはフェザー・トークンを買っとけってことだ。

130Doppelganger@CR3:2008/02/07(木) 21:54:05
いつの間にか買っておいたトークンが偽物にすり替えられていた殺人事件

131Doppelganger@CR3:2008/02/13(水) 10:09:26
最近、エベロンでプレイする機会に恵まれた為、新クラスであるアーティフィサーを使おうと考えているのですが、
英語版を含め、どのようなプレステージクラスが存在するのか、教えて頂けないでしょうか?
(もちろん、アーティフィサーのままでも充分に楽しそうなのは解ってはいるのですが、夢を見てみたいのです。)

132Doppelganger@CR3:2008/02/13(水) 11:48:03
"Magick of Eberron"のレネゲイドマスターメイカーが面白い。
肉体を(まあしばらくは)ウォーフォージド技術による義手で置き換えていって、
最終的には機械の体を手に入れようというクラス。10LVになったら種別が人造になる。

133Doppelganger@CR3:2008/02/13(水) 12:52:07
機械の体を手に入れるためにリランダー氏族の新型ライトニングレイルに乗って別プレーンへ旅するのか?

134Doppelganger@CR3:2008/02/13(水) 14:43:57
・エア・オヴ・シベイ
言わずと知れた強力クラス。お薦めはオリエン氏族(グレーター・テレポートが使えるように!)。

・カニス・ワンド・アデプト(シャーン:塔の街)
全3LV、カニス家のワンド使いのプロ。鼓吹が伸びないので高レベルまでは取りにくいが、ワンドによる最大ダメージをたたき出すためには必須。

・サイラン・アヴェンジャー(Five Nations)
祖国を思って戦うサイアリ難民専用クラス。BAB5/5、CL4/5、アクション・ポイント上昇やアヴェンジング・ストライクまで手に入る。前衛系で行くなら超おすすめ。8LVから。

・ウィンドライト・キャプテン(Explorer's Handbook)
リランダー家の飛空挺乗り。BAB、CLともに3/5。自分の船が手に入る上、最終的には遠隔操作が可能に!8LVから。

135131:2008/02/15(金) 21:00:41
>132-134
教えていただいてありがとうございました。
どれもこれも面白そうなクラスで、目移りしてしまいますね。
しかし改めて見てみると、エベロンには氏族や国に縛られるクラスが多いのですね(それがセッティングの特徴とはいえ・・・)。

136Doppelganger@CR3:2008/02/20(水) 17:22:35
ロードオブブレード支持してるトラベラー信者のWFて
アーティフィサーだっけ?
小説でピアース勧誘しにきた女性WFはそいつかな?

137Doppelganger@CR3:2008/02/21(木) 11:47:11
>>136
> ロードオブブレード支持してるトラベラー信者のWFて
> アーティフィサーだっけ?
どこに出てきます?

それはそれとして
> 小説でピアース勧誘しにきた女性WFはそいつかな?
は違います。

138Doppelganger@CR3:2008/02/21(木) 13:26:53
>>137
ttp://dnd.achoo.jp/CDSPE/dragonshard/ds9_warforge2.pdf
3ページ目のトラベラーの項参照

・・・うろ覚えだったが、とたんにWF、カニス氏族ともに胡散臭くw(屈折した褒め言葉)
トラベラー ∩(´∀` )∩ バンジャーイ

レイ一行ガムバレw

139Doppelganger@CR3:2008/02/29(金) 14:29:59
今月のGJはシャーン特集。
いやぁ、わくわくするね。
しかし、新谷明彦って誰よ?

140Doppelganger@CR3:2008/02/29(金) 17:05:14
ググれ
ttp://www.google.co.jp/search?complete=1&hl=ja&q=%E6%96%B0%E8%B0%B7%E6%98%8E%E5%BD%A6&lr=lang_ja

141Doppelganger@CR3:2008/02/29(金) 18:49:54
1. 苫小牧歯科医師会
2. パンツァー->PSO
3. 工学院大

どれだ?

142反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋:2008/05/09(金) 01:54:08
どれだか!

143Doppelganger@CR3:2008/05/29(木) 20:11:17
ドリーミング・ダーク3は出るとして、ファイブ・ネーションズの後はもう出ないのかねえ。
Races of Eberron, Explorer's Handbook, Magic of Eberron, Faiths of Eberron, Secrets of Sarlona, The Forge of War, Dragons of Eberron, City of Stormreach.
どれもこれも良い出来なのだが...

4e対応も2009年以降だというし、ちょっと寂しいね。

144Doppelganger@CR3:2008/05/29(木) 20:57:15
>>143
逆に考えるんだ、四版対応が2009年以降ならエベロンは翻訳されるってね!

145Doppelganger@CR3:2008/06/22(日) 01:12:43
Races of Eberronとか訳してほしいからage

146Doppelganger@CR3:2008/06/22(日) 08:51:27
それじゃ、Magic of Eberronとか訳してほしいからage

147Doppelganger@CR3:2008/06/22(日) 12:46:33
Magic of EberronはMagic of Faerunみたいな呪文と上級クラス満載!
って本じゃないからなあ。エベロンにありがちな設定重視。
そういうのが好きな人はいいだろうけど。
Races of Faerunは特技と上級クラス満載。

148Doppelganger@CR3:2008/06/24(火) 09:24:45
Magic of Eberronはアーティフィサーやる人には必須。
呪文というよりは便利な鼓吹と専用特技が多い。

149Doppelganger@CR3:2008/06/24(火) 17:07:21
個人的にはあれのトラップスクライ呪文が大好きだ。

150Doppelganger@CR3:2008/06/30(月) 01:04:02
今月のGJはファイヴ・ネイションズの記事があると思ったが、シナリオ特集だった。
なぜかエベロン小説の紹介が一月遅れで載ってる。
ていうか新谷明彦って誰よ。

151反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋:2008/07/02(水) 23:45:43
ドリーミング・ダーク第2部読み終わった!終わり方に超びっくりした!
くそ!次の第3部も読むしかないのか!余裕!

152Doppelganger@CR3:2008/08/29(金) 00:49:46
遅まきながらドラゴンマーク読了。

≪豪胆のマーク≫の「幻惑状態にならない」はセレリティと組み合わせるとヤバイんじゃ?

153反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋:2008/10/21(火) 00:19:36
私のソーサラーに何か問題でも?くそ!余裕!

154Doppelganger@CR3:2008/10/22(水) 22:55:56
>>153
それで、「夜の門」はどうだったんだ?

この小説三部作、確かにリプレイ小説ではなく、小説だ。
PC間の恋愛、GMの仕掛け、実プレイだったら卓が崩壊しておる。

155Doppelganger@CR3:2008/10/24(金) 16:18:35
ドラゴンランスと比べてより無理ってこともないと思うがなー
(脚色創作が大部というのは前提として)

156反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋:2008/11/24(月) 21:18:03
結局レイはなんなのか!
デインのマークはなんなのか!
萌えの化身と化したズーはどうなっちゃうのか!
今後の日本語展開はあるのか!(反語)

疑問や謎が残りまくりだったけど、すげー面白かったYO!
誰も到達できない次元界に行っちゃったり、
ある意味他の次元界より遠い他の大陸へ行ったり、
未知のドラゴンに接触しちゃったり!
ズーのせいか、レイが可愛くなったり!
ツンデレ満載やりたい放題のシナリオだったな!
個人的にはジョードが大好きだけど!皮肉屋キャラも満載!

PLには読ませずにこの小説をシナリオ化して遊んでみるYO!
たぶんな!余裕!

157Doppelganger@CR3:2008/11/26(水) 00:10:07
ズーは俺の嫁!

158反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋:2008/11/29(土) 02:50:37
どうだか!>ズー旦那

そういえばあの武器とかどうなってんだろう?
形状を変える様な魔法の武器の特殊能力って、あったっけ?
ズーのようなバーバリアンロールプレイやってみたいな!どうだか!
ルールに慣れてるほうだから、プレイヤーのときはいつも魔法使いに
なるんだけど!くそ!余裕!

159反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋:2008/11/29(土) 02:59:55
これだけは言っておきたい3巻の見どころ!

1.なぜか妖精の世界にて混浴風呂へ入ることに
2.普段から半裸&素手打撃のドラウ、ズーが素っ裸でデインに近づく
3.デインがズーの格好に熟慮しつつ、直視しないように眼をそらす
4.いつもはぶっきらぼうなズーが寂しそうにデインの肩に頭を持たせかける
5.レイがその様子に気付き、デイン急に立ち上がり、ズーが湯船に落下

どんだけラブコメしとるねんw みたいな!
このシーンのズーのツンデレっぷりといったらもう・・・
キース・ベイカー・・・恐ろしい子・・・・

160Doppelganger@CR3:2008/12/26(金) 01:06:49
>158
遅レスだが
ゼンドリックの秘密p148のシフティング能力

161Doppelganger@CR3:2008/12/26(金) 08:28:36
そいや、みんなこれは読んだ?

やる夫がエベロンで冒険するようです
ttp://etestation.orz.hm/yaruo/moto/1220454800.html

シナリオはワールドガイド付属のなんで読むとネタバレになっちゃうけどね。
その後のオフィシャルの3部作シナリオを遊んでる続きもあるよ。

162反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋:2008/12/30(火) 17:08:42
敵といい味方といい、ウォーフォージド多すぎるYO!くそ!どうだか!

163Doppelganger@CR3:2009/01/14(水) 17:47:07
>>158
Xuってモンクじゃないの?

164反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋:2009/01/22(木) 02:56:02
武器がないときは素手で戦っていたけど、基本的に武器を使って戦っている
気がした!狩人っぽいイメージ!投擲武器使っていたし!
なにより、モンクのように気を溜めてるような演出なかったし!
高レベルレンジャーだったら呪文使いそうだし!どうだか!
どこかに彼らのデータがあるとわかるんだけどな!うっかり!

クラスはともかくとして、私はああいう蛮族プレイ大好き!くそ!余裕!

>>160
thx! 早速使ってみるYO!

165<Disintegrateかけられますた>:<Disintegrateかけられますた>
<Disintegrateかけられますた>


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板