したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

2chD&D3rd本スレ避難所

1Doppelganger@CR3:2004/04/21(水) 20:59
卓上ゲーム板総合避難所
http://game6esc2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/test/read.cgi/game6/1082528168/

54Doppelganger@CR3:2008/09/09(火) 05:39:10
サーバーが壊れたって…

55Doppelganger@CR3:2008/09/10(水) 07:46:13
>>54
移転じゃないの?

56Doppelganger@CR3:2010/03/02(火) 02:30:40
今落ちてる?

57Doppelganger@CR3:2010/03/02(火) 05:45:42
サイバーテロで2ch自体が落ちてるそうな。

58Doppelganger@CR3:2010/03/02(火) 15:52:13
こんなに落ち続けるとは思わなかった

59Doppelganger@CR3:2010/03/02(火) 16:10:49
そりゃあ五万人も集まってアタックされりゃ鯖も落ちるわな

60Doppelganger@CR3:2010/03/03(水) 11:33:24
ダメージ出すには、やっぱりババで突撃が最適解なのかなぁ

61Doppelganger@CR3:2010/03/16(火) 14:39:11
突撃兵+ライオントーテム+大型化+大業物+両手強打バリバリはまぁ最適解の一つだね。

エンパして大型フルブレードを振り回せ!
ランスチャージもまぜればさらに酷いぞ!

62Doppelganger@CR3:2010/03/20(土) 02:24:21
明日(21日)はポストホビーでガレージセールをやるらしいな。

63Doppelganger@CR3:2010/03/24(水) 06:28:20
>本スレ
ダスクは盾と武器もって戦うと両手が塞がって呪文が使えない?
なら盾でブン殴ればいいじゃない(マリー

どこぞのソードメイジと違い、剣を振り回す必要はない。
盾攻撃強化してヘビィ・スパイク付き・バッシングシールドでラッシュだ!

64Doppelganger@CR3:2010/05/12(水) 23:39:37
規制されて書けないから遠隔レス
>小太刀と槍で二刀流
3.0版ならランスを使おう。ランスはかなり強い片手武器だぞ。
まぁ、3.5版で騎乗しないなら普通の強さの武器に成り下がったが。

あとはセカンドだとロングスピアを片手で使えたはずなので二刀流すればなんとかなるはず
・・・・セカンドの二刀流の強さについてはノーコメント。

65Doppelganger@CR3:2010/05/18(火) 14:12:50
ケンセイ弱体化かぁ。弱体化前なら前衛型クレリックやアベンジャーが取ると強かったんだがな。だからか。

66Doppelganger@CR3:2010/05/27(木) 08:45:52
4版のアップデートの翻訳キタコレ。

・・完全じゃねーし、レルムガイドのテンパスやソードメイジはスルーなのね。

67Doppelganger@CR3:2010/05/28(金) 11:16:37
規制されてるのでこっちからレス。
温存魔力特技の回数無制限使用能力は超常である旨が、CM.p36温存魔力特技の説明に書いてある。

68Doppelganger@CR3:2010/06/17(木) 10:20:37
規制で避難。本スレ138。カメレオンの話題。

>>965
やったことないんだけど、カメレオンは第二専攻を得られるまで(カメレオン7th)、
完全なマルチロールとは言い兼ねると思う。

また、秘術枠は修得呪文がレベルで増えないので、専門としてはきつい。
回復枠としては、一日の呪文数が低くて少ない。
結果として、呪文役としては2ndキャラの域を出ない。

《技能の達人》と鎧習熟があるので、低レベルでの兼業は罠探し・技能役+壁というのが良いところかしら。
人数が少ないという条件下だと、堂々と前に出れるローグ、ということになりそう。

四人未満の救済というより、四人環境で五人目を兼業できる、と言う具合かと。

69Doppelganger@CR3:2010/07/07(水) 12:06:27
ザン・ヤイ擁護がしたかったのに規制。

本スレ139
>>230
ザン・ヤイはもっと評価されていいだろ常識的に考えて。
戦領域持ちで好む武器ファルシオンと使いやすいし、天麩羅+デルウィーシュとかにすればキャラも立つだろ。
知識と欺きがあるから領域特技も強い。
その上素早さ領域持ちだから、クレリックがヘイストやタイムストップ使えるようになってしまう。
真なる中立なところも呪文の幅的に美味しい。信仰できる属性の幅が広いのもいいだろ。

前衛・技能・秘術・信仰のどのポジションから信仰してもなかなか美味しい。
パーティで神格統一できるのでリサイテイションやフェイス・ヒーリングが強力になる。
この辺はDM側がNPC用意するにもいい感じだろ。

7069:2010/07/07(水) 12:38:37
アイドル、ザン・ヤイと言えば、
俺は昔、某アイドルグループ四期加入直後の面子をモチーフにしたキャラ作って全員ザン・ヤイ信仰にして赤い中東系衣装着せるネタを考えたが結局使わなかっただろ。
11人まではともかく、某48人グループまで行くとネタが思いつかないだろ。

ちなみに、3.5eだと
N澤 → マーシャル
I田 → ハーフジャイアントのサイキックウォーリア
A倍 → ハーフセレスチャルかアーシマールのファイター/ホーリィ・リベレイター
Y田 → ドルイドか、シフター(狛犬テクスチャ)のナイト/ウォーシェイパー
Y口 → ウィスパーノームのローグ/ソーサラー/スペルウォープト・スナイパー
I井 → ローグ/マーシャル/カメレオン
G藤 → ライオントーテムバーバリアン/ファイター
I川 → ドラウとかハーフドラウのウォーロックかヘクスブレード
Y澤 → 何か悪い噂がある神格のパラディン
T  → 小型種族(3eならワイルドドワーフなんだけどなあ)のバーバリアン
K護 → 小型種族(ウィスパーノーム?)のビガイラー
とか考えている。

興味ない人には全く面白くない話題ですまん。

71Doppelganger@CR3:2010/07/14(水) 09:46:40
規制で流れに乗れなかった。悔しい。

>オアースやトリルからきたキャラクターをやりたい
アミュレットオブアザープレーンを使うとかどうだろ。ダイス目によってはアザーアースに飛べるから
機能をアザーアースに飛ぶことに限定したアミュレットオブアザーアースというアイテムを作るとかね。

エベロンからレルムに飛べるように設定が変更・追加されたらしいが詳しいことは知らね。

72Doppelganger@CR3:2010/07/31(土) 20:15:30
鯖転移中age

73Doppelganger@CR3:2010/07/31(土) 23:14:29
真鯖
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1277481020/

74Doppelganger@CR3:2010/08/08(日) 09:46:55
ホーンドヘルムとヴァンガードウェポンをつけたチャージャーつえぇ。
バーバリアンやパラディンのみならず、クレリックやウィザードまで突撃しはじめたぜ。
マップを複雑にして移動阻害のできる絡めて使える敵を増やすべきかなぁ。

75Doppelganger@CR3:2010/08/11(水) 19:41:26
スパイクドチェインを構えたナイト様が、
仲間にして欲しそうにそちらをみています。

76Doppelganger@CR3:2010/08/11(水) 22:14:53
>75
3版系列だとスパイクチェイン握りしめたトリッパーがいれば突撃を潰せたけど
4版だと機会攻撃の間合を伸ばすのが難しいからなぁ。

77Doppelganger@CR3:2010/08/13(金) 07:01:30
>4版スレ
セカンドのモンスターコンペンディウムがオススメ
ゴブリンは共食いするよ!するよ!
うしなわれし王冠を求めてをセカンドの設定でプレイするとまた味わいがかわるぜよ。

コンプリートシリーズもなかなか。種族限定されるけど。
あとは3.5版の各種種族本。特にドラゴノミコンは必見

78Doppelganger@CR3:2010/08/13(金) 22:32:17
>>4版スレ 584

3.5版のMM解説ページ。
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/dd/news/mm3.5_01.html

フレーバー部分の全部が載っているわけでもないようだが
それなりに参考になるんじゃないかな?
ここには出ていないがゴブリンなんかの場合「ゴブリンの社会」みたいな項も載っている。


モンスター・マニュアル3
http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/news/mm3/mm3.html

アンダー・ダーク(地下世界関係)
http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/news/und/und.html

魔物の書Ⅰ(デーモン関係)
http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/news/fc1/fc1.html

魔物の書Ⅱ(デヴィル関係)
http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/news/fc2/fc2.html


参考:3版系サプリメント紹介
http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/products/supplement.html

7978:2010/08/13(金) 22:33:44
最初だけ直リン回避してどーすんねんorz

80Doppelganger@CR3:2010/08/15(日) 03:24:18
>リンカがレイズデッドより優れている点

準備した魔法を失う確率がないのはリンカの優れた点。
生ウィザードやクレリックでキャンペーン最終話とかならありだ。
リヴァイファイもレイズデッドと同様に処理する様だから呪文を失う可能性があるようだ。
ところでパワーポイントってレイズしたらどう扱えばいいんだろうか。

81Doppelganger@CR3:2010/08/18(水) 18:10:03
>>3版スレ 665
機動戦闘は騎乗時には使用できない。

8281:2010/08/19(木) 01:58:32
>>3版スレ 668 
>>どっかに明記されてたっけか。

『冒険者大全』p8 機動戦闘の項参照


>>旅への献身をとりアクション増やして全力攻撃とかかなぁ
>>あとはマーシャル様から待機から移動アクションもらうとか?

日曜日にそのネタを誰かにしゃべっていたらあなたはボクの知人だ。

待機スネーク・スイフトネスやP遅延スネーク・スィフトネスでもいけるね。
EWGのエクストリーム・エクスプローラ2レベル能力、極限の発奮はアクションポイント1点で移動アクションを得られる。
エクストリーム・エクスプローラは面白そうだが強くは無いクラスだけど。

8381:2010/08/19(木) 02:20:19
マスター・スロウワー(戦士大全)の投擲武器の技・二丁投げが、標準アクションで二回攻撃。
これに投擲武器の技・一石二鳥かスキップロック(自然の種族・特殊武器)だと状況は限定されるが結構イケそう?

投擲武器の技・一石二鳥+スキップロックは怪しげだけど、どうだろう???

84Doppelganger@CR3:2010/08/19(木) 09:52:21
3.0版だから使えないかもしれないけど、武器装備ガイドの練武用木人で10ftステップという手を考えたことがある。

85Doppelganger@CR3:2010/08/19(木) 11:28:34
5フィートステップは移動ではないという裁定をなんかで読んだ記憶がある。

だから駄目じゃないかなぁ。

瞬間移動も駄目だったような。

86Doppelganger@CR3:2010/08/19(木) 15:19:23
グレーター・スライドでの20ft移動はどうだろう?

87Doppelganger@CR3:2010/08/20(金) 00:48:51
アップドラフトでおk

88Doppelganger@CR3:2010/08/20(金) 14:13:15
未訳のゼンドリックブーメラン用の特技だったかに攻撃-2で二人目攻撃出来る様になる特技があるが
急所攻撃などは1回目のみって書いてある…
同様にスキップロックもNG出す人はいそうだな。
あんまスカウトいじめんなよ……

89Doppelganger@CR3:2010/08/20(金) 15:33:48
《肉を切らせて骨を断つ》+《迎え討ち》で、移動に対する機会攻撃への機会攻撃に機動戦闘を乗せる計画でどうか?
行間に「君は生き残れるか!?」とか書いてありそうだが。


>>88
きっとスカウトはみんなライオン信者になれということなんだろう...

90Doppelganger@CR3:2010/08/20(金) 16:07:46
実際それが一番手軽かつ確実だしな。>ライオン・バーバリアン

91Doppelganger@CR3:2010/08/27(金) 05:24:02
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1276883931/に書き込めなかったので。

>>698
 すべての神格はひとつ以上の権能と3つの領域を持ちます。
 権能はPortfolio Senceなどでルールに関わる事もありますが、神格を自作する場合は関わりのある言葉でプレイヤーが想起しやすいよう作るのが順当でしょう。
 また、神格を自作する場合、崇拝する文化にとって重要度が高いモノゴトについての権能を高位の神格に割り振ることが推奨されています。

 強力な神格はさらに多くの権能や領域を持つ場合もあります。ルールとしての定義は神格ランク6(下級神)以上で得られるExtra Domainで領域をひとつ追加できます。
 もっとも、後のシナリオで紹介されたアイウーズは半神なのに領域を4つ持っていたりしますが……。

 領域についてですが、神格は取得している領域の呪文を無制限の擬呪として発動させることができるなど、領域に関わる能力を多く持ちます。
 領域を作成するルールはありません。権能に合わせて組み合わせる領域を変更して表現するのがスマートなやり方だと思います。

92伊藤 真希:2010/08/27(金) 13:16:08
☆2010年最新作ブランドコピー新品☆

信用第一、良い品質、低価格は、商品は絶対の自信が御座います。
激安、安心、安全にお届けします、安心して買って下さい。
(最大卸売り皮革市場)

URL:www.ee-brand.com
店 長:伊藤 真希

93Doppelganger@CR3:2010/08/30(月) 23:34:33
>4版スレ
全部無限回範囲にするなら装具はフォーススタッフがオススメだ。
パーティーメンバーにはブローチオブシールディングをつけてもらおう

能力がダメージに足せないチルザウィンドをつかいポジション取りを有利に進めるんだ!
挟めばプラス2の命中ボーナスは遠隔だろうと遠隔範囲だろうと貰えるぜ。

94Doppelganger@CR3:2010/08/31(火) 19:25:48
パワーが全部範囲攻撃で困るようなときでも基礎攻撃があるジャンと思っていたけど書き込まなかった。

95Doppelganger@CR3:2010/08/31(火) 19:32:33
>>94
クラスによっちゃ基礎攻撃なんてほとんど役に立たないこともあるからねぇ。

96Doppelganger@ずっと規制中:2010/09/06(月) 00:36:52
3版系スレ >762 >769 ゴライアスの「優れた体格」

「石の種族」ゴライアスの“優れた体格”の項は769の言う通りなんだが
《岩投げ術》《岩投げ術強化》《仲間投げ》の前提では
「大型以上のサイズ分類(ゴライアスは“優れた体格”の種族的特徴を持つため、この条件を満たしている)」
という記述がある。

デザイナーの意図としては、ハルキングハーラーの前提も満たせて良いような気がするね。

97Doppelganger@CR3:2010/09/25(土) 20:18:53
いま、本家落ちてる?

98Doppelganger@CR3:2011/01/11(火) 06:01:08
なんか、本スレに書き込めないので

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1293053997/223
> トーク・オブ・トークンの最中ぶったぎってすまんが
> ドラゴンボーンのドラゴンブレスとかバーバリアンのレイジストライクって
> パワーの説明に「攻撃」の文字がないから「攻撃パワー」ではないよな?
> それとも攻撃ロールを行うパワーはすべて「攻撃パワー」なの?
「攻撃パワー」はパワーの情報の右上に「クラス名/攻撃/LV」って書いてある奴だけです。
逆に「クラス名/攻撃/LV」と書いてあればファイターノレインオブスチールのような
攻撃ロールを行わないパワーでも「攻撃パワー」となります。

99Doppelganger@CR3:2011/01/28(金) 00:14:15
手が空いていなくても“素手攻撃”は出来るよ。PHB216の素手参照。
機会アクションが行なえない状態以外で機会攻撃が出来なくなることは無い。

100Doppelganger@CR3:2011/03/18(金) 22:50:27
http://dac.jpn.org/
今年もDAC名古屋で開催する見たいだけど、
この版で行く人居るかな?
一応俺は新潟から行ってみるつもり。

101Doppelganger@CR3:2011/08/28(日) 12:08:29
エッセンシャル翻訳しねぇかな

102Doppelganger@CR3:2011/10/03(月) 15:41:16
3版スレに書き込めないのでここに愚痴を。
PC側が能動的に遠距離砲戦を仕掛けるのに口プロレスが必要って、どんだけ老害思考なの
視認も命中ペナも遮蔽も射程も、なんとかする方法は魔法やらクラス特徴でいくらでもあるだろ、D&Dなめんな。
目の前に積み上げられたルールとサプリの山は飾りか?

103Doppelganger@CR3:2012/01/30(月) 13:07:58
・新しい面子探す
・君がDMやる


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板