レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
配信42
-
立てました
-
ずらし目押し使ってないみたいだけど、キャミィを使えるようになりたいなら必須だから、キャミィ使いたいならずらし目押しを覚えて、とにかくトレモしまくるといいよ。
-
つじ式のことですぅ
-
低空ストライク出来なくなったのは遊び心が減ったよな
-
初心者はつじ式覚える前に立ち回り覚えた方がよさげ
-
キャミィのセビ滅コンボはバクステから
-
キャミィのコンボはとりあえず、飛び込みやストライク後からはとりあえず近距離中P→しゃがみ中P→強アローと、小足コパ小足アローだけでいい。
どっちもヒット確認から出来るコンボでは簡単な方から、最初はそれだけでいいかな。
あとは中足仕込みアロー。
中足仕込みアローは、中足が届かないところで中足→波動コマンド強Kと入力すると、相手が前進して当たったときのみアローが出るっていう便利なものだから。それさえ出来ればキャミィでも立ち回れると思う。
最初は最低限のコンボだけで、立ち回りを覚える方が重要。
-
スパ4でも安心のトコロテンクオリティ
-
そういうことです。リュウの場合だと入れきりでいいことが多いけど、キャミィの場合だと中足振るたびにアローにしちゃうと、中足がガードをされたときにアローが出ちゃうから、アローガードされるとフルコンくらう。
でも、仕込みだと当たったときのみ出る置き技だから、大丈夫。リュウはコンボ面では結構楽できるんだよね。
-
仕込み中足っていうのは、中足の空振りにキャンセルタイミングでアローコマンドを入力しておくんだ。
届く間合いだと当たってるかどうか確認してからだと間に合わないから、ガードされたら死んじゃうアローを毎回入れるのは凄い危ないけど、当たらないところでの置き中足に仕込んでおけば、相手が前進したり、技を出したところに中足が当たれば自動でアローが出る。
-
リュウの中足だと、中足が届かないところで、中足→強竜巻、と入れる。キーディスプレイで中足→強竜巻のコマンドで、強竜巻が出ないと成功してる。
この振り方で相手が当たっていた場合のみ、強竜巻が出るんだ。
一度レコーディングで相手を前後に歩かせて、それをやってみるとわかるとおもうよ。
-
パンチ押してますよw 強Kです
-
キャミィの中足の方が硬直長い分、やりやすいかも。
キーディスプレイが中足→波動コマンド強Kの順番で表示されてればそれで成功です。
-
これを覚えれば、キャミィで中足を置きで使うとき、毎回アローを仕込めるから、相手が引っかかればアローが当たるわけで、そこから接近戦に持ち込める。
-
キーディスプレイを見ながらやるといいですよ。今の成功です
-
その仕込みが安定するだけで、とたんにさくら、キャミィなんかが使いやすくなったりする魔法のコマンド。あとは簡単な基本コンボだけでいいので出来るようになっておけば、難しいコンボは立ちまわりの基本出来るようになってからでも遅くないですよ。
-
キーディスプレイを見るとわかるけど、波動強Kを入力するタイミングが速すぎるね。
-
さくらもさっきいったけど、中足に強ショウオウを仕込むのが基本だから、これが出来ないと飛びとEX春風脚以外に近づけなくなっちゃうw
-
キーディスプレイに表示される順番は、中足→2→3→6→強K っていうかんじ。
ヒロトさんのだと、2→3+中足→6+強Kってなってて、仕込むのが速すぎてアローが化けてます
-
そうです。中足押してからです
-
いや、キャミィもさくらもしゃがみ中Kです。
-
キーディスプレイだと、しゃがみ中K→3→2→3+強P です。これで、中足より先にショウオウが出てたら速すぎ、遅いと中足からぶった後にショウオウが出たり、強Pが出ます。
-
さくらやキャミィが初心者にオススメできない理由は、コンボだけじゃなくて、こういうのをやらないとなかなか勝てないからなんですよ。
-
リュウだと中足振ったら毎回波動拳入れておけば、ガードされても平気だから楽ちん。
ただリュウは立ち回りの目的がはっきりしないというか、相手に対応していく形でダメージを奪うキャラだから、意識しなければならないことが多くて難しい。
キャミィやさくらは目的がハッキリしている分、コンボや仕込みなど、操作面で難しい。
-
性格だけでなく、キャラの見た目で決めてもいいんやで!
-
サガットを例にすると、コンボが難しくないし、やることが弾を撃って相手を飛ばせて対空、っていうわかりやすさ&簡単なコンボだから。
-
将来キャミィ使いたいってことなら、キャミィは対空に昇龍コマンド使うから、ワンボタン対空のローズやバイソンより、サガットのがいいかもね。
-
CPUの難易度を最高にすると、弾を見てから飛ぶっていう動きをしてくるから、凄く対空の練習になるのでおすすめ。
-
相手のゲージMAXだとスパコンばっかしてくるよw
アーケードモードクリアを目指してやってみるのもいいかもね。
-
グランドタイガーも使いましょう。
撃つと飛んでくるので、それをしっかりタイガーアパカ。
-
近づかれたら中足グランドタイガーや、弱Kグランドタイガーで追い払うかんじ
-
やってることシンプルだけど、対空っていうのはどのキャラでも凄い重要だから、これで飛びは全部落とす!ってつもりでアパカで落としていけば対戦でもかなり余裕出るようになるとおもう。
-
しゃがみ中K→強グランドタイガーショットはリュウの中足波動の波動をキックにするだけなので、とりあえずこれやっとくといいで。
-
相手が飛んだら、遠めなら強アパカ、密着近くなら弱アパカ。
-
要はやってることストⅡだから、これがしっかり出来れば全キャラの勝率は確実に上がると思うよ。
-
飛びはしっかり見てからだしましょう
-
難易度一つ下げてもいいかもw
あと一応この練習方法は、リュウでも出来るから、慣れてるリュウでもいいんやで
-
対戦ではサガットのがわかりやすいけど、ただ対空を練習する、ってだけなら、リュウでもおk
-
波動を撃つと飛んでくるので、ガンガン波動を撃ちましょう。対空は中昇龍で。
波動撃って飛ばせた後、対空が間に合わない危険な距離での波動を覚えるのにも役に立つよ。
-
波動の隙は全部一緒です。弾速が違うだけ。
-
あとCPUは、必殺技をどんどんぶっぱなす癖があるから、そういうところにしっかり確定反撃でコンボを決める、という練習にもなるよ。
とりあえず今は対空練習してるし、しゃがみ強P強竜巻とかしておけばいいとおもう。
-
弾撃たないと飛んでこないやらしいCPUなんやで
反撃は遠い間合いなら中足強竜巻のがいいよ
-
波動撃った後、相手の飛び込みをガードできてるってことは対空できたってこと。食らうってことは間に合わないってこと。
とにかく間に合う飛びをしっかり中昇龍を意識、かなぁ。
対空はとにかく反復練習しかないんですけど、コマンド失敗が多いなら、まずはトレモのレコーディングで画面端でバックジャンプ強攻撃とか振らせて、
そこに昇竜撃つ練習をするといいかも。それが出来るようになったらCPU。
-
リュウは最初コンボなんて中足波動だけでいいくらい。他のコンボよりも対空が重要。
レコーディングは前飛び込みだと、毎回距離変わっちゃうから、コマンドの練習なら画面端のバックジャンプかなって。
あとバックジャンプ強攻撃は、ちゃんと地上にいる相手に当たるように振らせないとダメですよ。
-
レコーディングのケンが昇りで出してますよね。地上にいる相手に飛び込むときは地上にいる相手に当たるように技振るじゃないですか。
-
いや違います。昇りっていうのはジャンプしてすぐに出すってこと。ヒロトさんがリュウで対戦してるときに、前に飛び込んでコンボ狙うときは地上にいる相手に当てるためにはジャンプしてからすぐに出すんじゃなくて、ジャンプの降りるところで出しますよね。そういうことです
-
トコロテンからチンパンに退化した
-
つまり、レコーディングにそれをしようってことですw
-
レコーディングでケンを、バックジャンプ、ジャンプ降下中に、下にいる相手に当たるように強パンチを振る。おけぃ?
-
そういうことです!それに対空中昇龍を当てる練習するといいですよ
-
早いと無敵切れて死ぬ
昇竜は引き付けてから
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板