したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

熱血スレ

1僕らオニオンソード探検隊 in ラスダン:2004/10/15(金) 16:58
熱血店員 ◆iXFBURNINgさんの貴重な書き込みを保存したいと思います。

610魔(´ー ` )神:2008/01/20(日) 06:48:53
412 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2008/01/17(木) 04:59:04 ID:ooI9xH/k0
 (※マルチプレイについては確定仕様ではないため製品版では変更することもあるそうです)

▼キャラクターメイキングの流れ
・バトル操作キャラ選択
 ↓
・クラス(職業)選択
 ↓
・初期武器選択(※Yで武器の動作確認をすることができます)
 ↓
・CP(キャラクターポイント)振分
 ↓
・名前の設定(※自由に名前を変えることができます)
 ↓
・上記項目の最終確認画面が出てキャラメイク終了

611魔(´ー ` )神:2008/01/20(日) 06:49:09
413 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2008/01/17(木) 04:59:43 ID:ooI9xH/k0
▼クラスの種類(使用武器)と特徴
(※クラスの説明はゲーム内コメント原文ママ)
★バトラス(片手剣・両手剣・二刀剣)
・HPが最も高く、近接攻撃が得意な万能クラス。
・己の能力を強化する特技を修得する。
★コーアス(片手剣・槍)
・盾の特技を使用でき、攻撃、防御共にバランス良いクラス。
・光魔法で、味方に支援効果をもたらす。
★ダークス(両手剣・槍)
・闇魔法で攻撃したり、弱らせる事が可能。
・自らのHPを削った強力な攻撃や回復もこなすことができる。
★ガンナス(弓・銃)
・遠距離攻撃が得意。
・罠による仕掛けや状態異常攻撃を修得。
・攻撃やサポートを幅広くこなす。
★カンプス(格闘・二刀剣・両手棍棒)
・近接攻撃が得意な強力アタッカー。
・クラス特技であるコンボを使い、様々な強力技を生み出す。
★ソーマス(杖)
・魔法のエキスパート。4属性の魔法を操る。
・強力な範囲攻撃で敵を一網打尽にする。

※ガンナスは同じ遠距離武器でも修得する特技能力は他のクラスと全く異なるそうです。

612魔(´ー ` )神:2008/01/20(日) 06:49:22
414 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2008/01/17(木) 05:00:21 ID:ooI9xH/k0
▼武器の系統と種類について
・片手剣
→剣・斧・棍棒の3種
・両手剣
→大剣・大斧・大槌の3種
・二刀剣
→剣・斧の2種
・槍
→ランス・スピアの2種
・格闘
→ナックル・カタール・バグナウの3種
※それぞれ両手別々に装備可能
・両手棍棒(1種)
・弓(1種)
・銃(1種)
・杖(1種)

613魔(´ー ` )神:2008/01/20(日) 06:49:38
415 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2008/01/17(木) 05:00:55 ID:ooI9xH/k0
▼ゲームシステム関連
・レベルアップするとCP(キャラクターポイント)3ポイントと、AP(アビリティポイント)3ポイントを獲得し、
 それらを自由に振り分けることが可能となっていて、自分の思い通りにキャラを育成することができます。
・CPは「腕力」「魔力」「体力」「器用さ」の4つにポイントを振り分けることができます。
・APは各クラスが扱うことのできる武器の「アビリティ(特技)」に振り分けることができます。
・アビリティとは、各武器系統固有の特技で、APを割り振ることにより、修得・強化することができ、
 現在のところ、1つのアビリティは「99」まで強化できるようです(製品版では変更の可能性あり)
・APは一度振った割り振りを任意に解除し、新たに割り振りをやり直すことも可能。
・アビリティ攻撃はSP(ソーマポイント)を消費して使用しますが、アビリティ攻撃が当たらないとSPは消費しません。
・SPは歩きながらでも微妙に回復します(アイテム等でも回復可)

614魔(´ー ` )神:2008/01/20(日) 06:49:52
416 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2008/01/17(木) 05:01:45 ID:ooI9xH/k0
・操作系統ではABXYの4つのボタンに基本攻撃やアビリティ攻撃、使用アイテムなど自由にアクションを割り振ること
 ができ、また、ABXYの4つのボタンは「バトルモード」と「ポケットモード」の2種類のアクションパレットがあり、Lボタン
 でパレットを切り替えるのですが、オプションでLを押すごとにバトル←→ポケットに切り替わる方式と、Lボタンを
 押している間だけポケットモードになる2種類を選択することができます。
・ゲームの基本的な流れは、「本部からの指令」→「目的地に移動」→「街等で情報収集」→「ダンジョン探索」
 →「ボス等を倒して目的達成」となっているようです(例外あり)
・敵が現れていないフィールド上では、マップ全体を見渡せるように大きくカメラが引いた状態となっていて、敵との
 戦闘が始まると、カメラが自動でズームアップしますが、カメラの自動ズーム機能はオプションでONOFF可能です。
 尚、ダンジョン内ではセレクトでカメラのズーム具合を5段階に変えることができます。

615魔(´ー ` )神:2008/01/20(日) 06:50:08
417 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2008/01/17(木) 05:02:33 ID:ooI9xH/k0
・シングルプレイでも基本的に3人PTとなり、仲間2人は自由に選ぶことが可能で、AIで各キャラは自動行動しますが、
 大まかな行動パターンを設定することはできるようです。
・同一の敵にダメージを与え続けると「!」「!!」「!!!」と順番にマークが出て「!!!」からさらに攻撃を与えると「BREAK」が発動し、
 この間は敵が動きを止めて無抵抗状態となり、連続攻撃を叩き込めるようになりますが、この「BREAK」発動時に
 打ち上げ属性の攻撃を行うと敵を打ち上げ、コンボを入れることができます。
・敵の攻撃の出掛かりをこちらの攻撃でツブすと「S-BREAK」となり、与えるダメージの増加、打ち上げの高さや
 ノックバックの距離などが通常のブレイク以上の効果を出すことができます。
 尚、「BREAK」「S-BREAK」は、味方にも発動します。
・ボスを倒した後に、ボスから出たアイテム等の取り逃しが起こらないように、イベントに入る前には
 「イベントに入りますか?」という確認メッセージが出ます。

616魔(´ー ` )神:2008/01/20(日) 06:50:21
419 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2008/01/17(木) 05:03:27 ID:ooI9xH/k0
・街やダンジョンには転送ポイントがあり、一度でもそのポイントを起動させておけば、本拠地からその場所まで
 瞬時に移動できます。
・宝箱の中には複数のアイテムが入っていますが(お金+アイテム数個など)、アイテムが持ちきれないときは、
 「転送」というコマンドを選んで、本拠地に送り、あとで取り出すことができます。

617魔(´ー ` )神:2008/01/20(日) 06:50:49
421 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2008/01/17(木) 05:04:11 ID:ooI9xH/k0
システム的なレポートは以上となりますが、私がこの『ソーマブリンガー』を触ってみて一番印象に残ったのは、
"アクションRPGとしての隙がない(見えない)"ということでした。
プレイヤが自由にカスタマイズできるキャラや、それと連動したアビリティシステム、固有グラフィックのある武器と盾、
DSにも関わらずタッチペンを使わない操作方法、コンボ攻撃を前提としたバトルシステム、個性的且つ、活き活きとした
キャラクター、そして、クリアしてからもキャラの育成を楽しめるやり込み要素の充実度など、"アクションRPG"としての
おもしろさを非常に上手く昇華し、本当に細かいところまでつくり込まれていることが実際にプレイしてよく分かりました。

また、この『ソーマブリンガー』は全くの新規タイトルということと発売時期の関係などから、恐らく初回出荷は
そんなに多くはないと思われますが(任天堂のプロモーションにもよると思いますが)、もし、私のレポートをご覧に
なって興味を持たれた方などは、是非とも、この新しい"アクションRPG"の息吹を体験していただきたいと思います。

618魔(´ー ` )神:2008/01/20(日) 06:51:06
426 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2008/01/17(木) 05:10:08 ID:ooI9xH/k0
寝ます。

619魔(´ー ` )神:2008/05/29(木) 06:46:52
390 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2008/05/28(水) 12:44:29 ID:4syr8UwK0
こちらburning
会場の待合いロビーに潜入した。

現在、本日出展タイトルの内容を確認中。

620魔(´ー ` )神:2008/05/29(木) 06:47:38
443 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2008/05/28(水) 12:52:09 ID:4syr8UwK0
■発売日決定情報
Wii『ワリオランドシェイク』(任天堂)→7月24日/5800円(税込)
Wii『零 〜月蝕の仮面〜』→7月31日/6800円(税込)
DS『ワンセグ受信アダプタ DSテレビ』(任天堂)→7月店頭販売開始/6800円(税込)
DS『伝説のスタフィー たいけつ!ダイール海賊団』(任天堂)→7月10日/4800円(税込)
DS『ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣』(任天堂)→8月7日/4800円(税込)
DS『リズム天国ゴールド』(任天堂)→7月31日/3800円(税込)

あと『Wiiザッパー』も7月から1500円で販売されるようです。
またDS『ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣』はwifi対戦ができるようですね。

621魔(´ー ` )神:2008/05/29(木) 06:48:03
588 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2008/05/28(水) 13:22:47 ID:4syr8UwK0
i『ワリオランドシェイク』は手描き背景でキャラもトゥーンシェイド処理
されていて、全体的にアニメっぽい感じになっていますね。

あと『零』のムービーが流れていたとき会場の
空気が変わってワロタです。

622魔(´ー ` )神:2008/05/29(木) 06:48:15
602 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2008/05/28(水) 13:26:06 ID:4syr8UwK0
『ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣』のプレゼンキターーーーーー!!!!!

623魔(´ー ` )神:2008/05/29(木) 06:48:32
626 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2008/05/28(水) 13:31:55 ID:4syr8UwK0
『ファイアーエムブレム 』のテーマ音楽が流れるだけで涙が出てきそうになります(苦笑)
あと賛否両論っぽい顔グラは目パチ口パクしますので、
動いているところを見ればそんなに気になりませんでしたね。

624魔(´ー ` )神:2008/05/29(木) 06:51:03
810 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2008/05/28(水) 15:11:49 ID:jzGg4p3d0
ちょっと試遊していました。

『ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣』は、あくまでファミコン版の
リメイクのため、『紋章の謎』は入っていないそうですが、追加ストーリーが
結構入っているようで、はじめからプレイしただけでも、城から逃げるところ
から戦闘がスタートするなど、最初から追加要素に期待が持てるような
つくりになっていますですね。

625魔(´ー ` )神:2008/05/29(木) 06:51:25
869 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2008/05/28(水) 16:07:18 ID:kFpv1qPy0
今週の新作の準備でちょっとまとめてレポート報告できそうに
ありませんので、今のウチに書ける範囲で書いておきますね。

626魔(´ー ` )神:2008/05/29(木) 06:52:05
872 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2008/05/28(水) 16:07:52 ID:kFpv1qPy0
◆ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣
・電源投入時に本編中のシーンをイメージ化したような絵を使った
 全く新規のOPがあります(音楽も新規っぽい)
 その後、タイトル画面になったときに例のメインテーマが流れて
 恒例のユニット説明が入ります。
・ダークマージ(クラスチェンジ後ソーサラー)、
 ハンター(クラスチェンジ後ホースメン)をそれぞれ確認。
・あくまでファミコン版のリメイクのため、『紋章の謎』はナシ
 ただし、追加ストーリー(戦闘マップ)が結構入っているようです。
・画面構成は下画面がマップ、上画面がキャラステータスなどの
 情報が絶えず出ており、チュートリアルをONにすると、常時、
 上画面にチュートリアル説明が出るようになります。

627魔(´ー ` )神:2008/05/29(木) 06:52:53
873 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2008/05/28(水) 16:08:31 ID:kFpv1qPy0
・最初からはじめるとき、難易度をノーマルとハードから選択できます。
 また、ハードはLv1〜Lv5まで任意に選べます。
・オプションで操作方法を「タッチ」「切り替え」「キーのみ」を選択でき、
 ボタン操作だけでもプレイ可能。
・プレイをはじめる前の画面からエキストラという項目があり、
 ここから「ワイヤレス通信」「Wi-Fi対戦」「イベント回想」
 「サウンドルーム」を選ぶことができます。
・「Wi-Fi対戦」は、育てた任意のキャラを5人選んで対戦するようですが、
 5人いなかったりする場合はレンタルユニットを使い、5人揃えることが
 できるようです。
・マップでXボタンを押すと敵全体の攻撃範囲が出るため、どこまで
 ユニットを進めても敵に攻撃されないのかスグに分かりますので、
 これが非常に便利になっていますね。
・戦闘アニメーションはレンダリングキャラのアニメとなっていますが、
 かなり滑らかに動きます。
 また、クリティカル時には専用の攻撃アニメになるのも
 シリーズを踏襲していますね。

628魔(´ー ` )神:2008/05/29(木) 06:53:27
879 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2008/05/28(水) 16:11:30 ID:kFpv1qPy0
とりあえず、他のゲーム系サイトの方などがあまりチェックしないと
思われるFEだけ簡単ではございますがレポートさせていただきました。
『リズム天国ゴールド』などは、他の方にお任せしたいと思います。

それでは本日はもう帰らなければなりませんので、
ここで失礼させていただきますね。

629魔(´ー ` )神:2008/05/29(木) 06:54:08
891 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2008/05/28(水) 16:16:04 ID:kFpv1qPy0
>>885
この任天堂スレに書いていること以外はすべてデマですので、ご注意下さい。

630魔(´ー ` )神:2008/05/29(木) 06:54:39
921 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2008/05/28(水) 16:46:32 ID:Dw/t4uLJ0
只今、電車移動中です。
FE補足ですが、第1章の時点では「救出」や「スキル」などの
コマンドは見あたりませんでしたが、「輸送隊」はありました。

また、オプションで「マップ」と「グリッド(マップ上のマス目)」の
明るさをゲージで14段階から設定でき、グリッドMAXのときは
マップ画面にハッキリとマス目が見えるようになります。
(グリッドの明るさ0の場合はマス目は見えません)

631魔(´ー ` )神:2008/05/29(木) 06:56:30
922 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2008/05/28(水) 16:48:16 ID:Dw/t4uLJ0
>>914
> 早く新・暗黒竜と光の剣 で
> チキたんをタッチさせてくれーーーーー

OPのユニット説明のマムクートはチキっぽかったですよ。
チキたんハァハァ

632魔(´ー ` )神:2008/09/04(木) 12:44:43
179 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2008/09/04(木) 12:38:57 ID:4l8GfpnN0
こちらburning
会場の待合いロビーに潜入した。

現在、本日出展タイトルの内容を確認中。

633魔(´ー ` )神:2008/09/04(木) 12:48:16
220 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2008/09/04(木) 12:43:18 ID:4l8GfpnN0
Wii『ディザスター デイ オブ クライシス』(任天堂)→9月25日/6800円(税込)
Wii『大怪獣バトル ウルトラコロシアム』(バンナム)→10月16日/6090円(税込)
Wii『スカイ・クロラ イノセン・テイセス』(バンナム)→10月16日/7140円(税込)
Wii『ハッピーダンスコレクション』(バンナム)→10月23日/6090円(税込)
Wii『プロゴルファー猿』(バンナム)→10月23日/6090円(税込)
Wii『天誅4』(フロム・ソフトウェア)→10月23日/7140円(税込)
Wii『Wii専用レンズクリーナーセット』(任天堂)→10月予定/800円(税込)
DS『わがままファッション ガールズモード』(任天堂)→10月23日/4800円(税込)
DS『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』(任天堂)→11月6日/4800円(税込)
DS『アヴァロンコード』(マーベラス)→10月16日/5229円(税込)
DS『ノスタルジオの風』(テクモ)→11月6日/5800円(税込)

他にもありますが、とりあえず目に付いた本日の出展タイトルです。
『ディザスター デイ オブ クライシス』は珍しく再出展されていますね。

634魔(´ー ` )神:2008/09/04(木) 16:39:34
355 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2008/09/04(木) 13:10:22 ID:4l8GfpnN0
プレゼンはじまりました。
『WiiFit』は累計250万本セルスルー、『マリオカートWii』が170万本セルスルーで
『リズム天国ゴールド』が50万本セルスルーらしいです。

あとDS『わがままファッション ガールズモード』ですが、女性向けのタイトルながら
資料を見る限り、かなりのやり込み要素があり、任天堂がうまくパブを打てば
もしかしたら化けるかもしれませんね。

635魔(´ー ` )神:2008/09/04(木) 16:41:57
440 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2008/09/04(木) 13:36:59 ID:4l8GfpnN0
Wii版ぶつ森タイトル名が『街へいこうよ どうぶつの森』に
決まったことを電撃発表。
年末発売で次回の説明会で出展されるそうです。

636魔(´ー ` )神:2008/09/04(木) 16:48:39
757 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2008/09/04(木) 15:41:15 ID:58uxaziH0
試遊が終わってまたプレゼンを聞いていますが、
DS『わがままファッション ガールズモード』は想像以上に凄いです。
また、DS『アヴァロンコード』もDSオリジナルRPGとして非常にいいカンジを
受けましたが、この2タイトルに共通して言えることは、どちらも作り込みが
ハンパなさそうなところですので、時間があれば詳細なレポートを行いたい
ところなのですが、現況としてレポートを書けるような時間がないのですよね…。

少なくても本日は確実に無理ですが、何とか時間を作ってアップできるよう
に頑張ってみますが、できなかった場合は申し訳ございませんです…。

637魔(´ー ` )神:2008/10/21(火) 16:26:45
191 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2008/10/21(火) 04:08:59 ID:n1DsWr0O0
任天堂スレの皆様、こんばんはでございます。
先週あった任天堂新製品展示説明会から時間が経ってしまって本当に申し訳
ございませんでしたが、こちらの説明会に出席したことにより、予想以上に仕事を圧迫
してしまったことと、別件で想定外の仕事が微妙に舞い込んで来ましたことなどから、
連日帰宅が午前3時ごろとなっていたため、こちらに伺うことができませんでした…。

レポートを楽しみにされていた方々にはこの場をお借りいたしまして、改めてお詫び
申し上げたいと思います。

それで、次レスより『ニンテンドーDSi』のレポートを行いますが、タイミングの悪いことに
今現在、私の自宅回線が2ちゃんのアクセス規制を食らっておりますことから、本日は
モバイルからの更新となるため、すべてのレポートをアップするのに時間がかかります
ことから、恐縮ながら私が書き込んでいる間は、書き込みを控えていただきましたら
幸いでございます。

638魔(´ー ` )神:2008/10/21(火) 16:27:01
193 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2008/10/21(火) 04:10:18 ID:n1DsWr0O0
◆ニンテンドーDSi
※こちらのレポートは、すべて私が直接調べた、あるいは担当者の方の発言からまとめて
おりますことを予め申し上げておきます。
また、発売前の本体でチェックしているため、製品版と内容が異なる場合もございますので、
その点もご了承下さい。

◇DSi本体を触ってみて
・質感については、基本的にDSLの内側の質感に近いモノとなっていますので、私的には
 「これでやっと指紋地獄から開放されるのか…」と思わず会場で唸ってしまったほどでした(苦笑)
 DSLの質感も悪くはなかったですが、私的にはDSiのシック且つ、気兼ねなく本体表面を触ることが
 でき手触りもいい、つや消し質感の方が良いと感じましたね。
・DSLから4gしか軽くなっていないのですが、横幅が広がり気持ち大きくなっている見た目からか
 DSLよりも軽く感じました。
 また、薄さについても3mmほどしか変わっていないのですが、結構薄く感じましたね。
・DSiメニュー画面は基本的に初代DS・DSLから一新されていまして全く新しいデザインとなっています。
 (一部メニューに前バージョンのデザインも残っています)

639魔(´ー ` )神:2008/10/21(火) 16:27:57
196 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2008/10/21(火) 04:11:58 ID:n1DsWr0O0
・DSiメニュー画面にある各項目「基本設定」「DSカード」「DSiカメラ」「DSiサウンド」「DSiショッピング」
 「ピクトチャット」「DSダウンロードプレイ」「空箱(仮称)」は、タッチペンでのタッチ&ドラッグや十字キー
 の操作により自由に場所を入れ替えることが出来ます。
 (入れ替えたい項目を掴んで上側にぴょこっと上げて、好きなところに移動させ落としたら入替完了)
 メニュー画面のデフォルト位置は左端ですが、例えばよく使う項目をデフォ位置である左端方面に
 まとめる、ということなどもできます。
 尚、「空箱」というのは、SDカード内のデータやダウンロードしたデータなどを入れる箱のことです。
・各項目やデータサイズ(容量)などの普通は数字や文字などで表すところを、ほぼグラフィカル表示
 されていて、コンピュータの知識がない方でも分かりやすいようなUI表示になっています。
 (音楽のサイズなどはフラスコに入った"液体"のような表現など)
 この辺は女性層をかなり意識しているように私は感じました。

640魔(´ー ` )神:2008/10/21(火) 16:28:55
198 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2008/10/21(火) 04:12:56 ID:n1DsWr0O0
・十字キーやABXYボタンの位置が微妙に数ミリほど本体上部に移動していますので、はじめて
 触ったときには、もしかしたら違和感を覚えるかもしれませんが、5秒後くらいには慣れると思います。
・十字キーはDSLと違って本体側の十字の溝にピッチリと十字キーが隙間無く入っていて、実際に押した
 感じもしっかりとした入力のような気がしましたので、斜め方向の入力がやりやすいようにも感じました。
 (実際に斜め方向に入力できるソフトがなかったため、本当にやりやすいかどうかは不明)
 ちなみにABXYボタンと、START・SELECTボタンの入力感はDSLと変わらない印象を受けました。
・電源や音量ボタンの位置が全然違う場所になっているため、今までDSLを使われていた方は
 慣れるまで少し時間がかかるかもしれませんですね。
 (私は会場で触っていて電源を切るとき、必ず本体右側に手が行っていました。苦笑)
・DSiはGBAソフトと、GBAスロットに差し込むDS周辺機器は使用できません。

641魔(´ー ` )神:2008/10/21(火) 16:29:27
199 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2008/10/21(火) 04:13:51 ID:n1DsWr0O0
◇ご質問返答
今回の説明会はDSi担当の方もたくさんいらっしゃったのですが、どの方もDSiの基本的な使い方
や遊び方は知っていたのですが、ハード面についての知識はほとんどない方ばかりでしたので
(または知っていても話せない等)、皆さんのご期待に添えるベストなチェックができませんでした
ことを先にお詫び申し上げたいと思います。

・DSiはCPUやメモリ等のスペックは変っているのか?
・DSiの内蔵メモリはどのくらいか?
→こちらのスペックは任天堂は"あえて公開していない"そうですので、
 教えてはいただけませんでした…。
 また、公開していない厳密な理由もあるようでしたが、当然ながらこちらも
 教えてはいただけませんでした。
・WPA2等、DSiの設定で行える無線LAN通信暗号化方式の設定は
 DSソフトでも利用することができるかどうか
・無線LANが強化されるとのことだけど802.11gやWPA、WPA2には対応するのか?
・無線の規格
→こちらにつきましては担当者レベル分かりませんでした。
 と申しますか、私が説明してもサッパリ理解していませんでした(苦笑)

642魔(´ー ` )神:2008/10/21(火) 16:30:07
201 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2008/10/21(火) 04:15:05 ID:n1DsWr0O0
・ニンテンドーUSBコネクタでもDSiの機能がフルに使えるのか?
→担当の方は「基本的に使える」とは言っていましたが、DSiの機能を
 フルに活用できるのかどうかは分かりませんでした。
・SDカードはSDHCに対応しているか?
→この点は対応しているそうです。
・「DSi専用ソフト」というはDSウェアのダウンロード販売のみか?
 上記の質問で本体スペックが上がっているなら、
 その増えた性能をフルに使うDSi専用のカートリッジソフトは出るのか?
・DSi専用ソフトについて情報が聞けたら是非
・DSiウェアのラインナップ。特にサード
→DSi専用ソフトは、その名の通り「DSi専用」ですので、DSi以外のDSでは使用
 できないようで、近日中?にカートリッジとしてのDSi専用ソフトも発表するらしいです。
 また、今後のDSi専用ソフトのラインナップについては、DSi専用カートリッジと
 DSiウェアともに発表できるしかるべきタイミングが来たら発表されるそうですね。

643魔(´ー ` )神:2008/10/21(火) 16:30:33
202 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2008/10/21(火) 04:16:23 ID:n1DsWr0O0
・どんなDSiウェアが内蔵されているか?
 特に、WiFi対応ピクトチャットの様なネット対応のコミュニケーションツールはあるか?
→11月1日発売バージョンのDSi本体には、「DSiカメラ」「DSiサウンド」「DSiショッピング」
 「ピクトチャット」「DSダウンロードプレイ」の内蔵ソフトが入っていて、発売日の11月1日より
 「DSiブラウザ」、12月未定より「うごくメモ帳」が配信されるようです。
 これ以外では特別なソフトやツールは入っていませんでした。
・輝度はDSLと対応させた時どれどれが同程度の輝度になるのか
・液晶の輝度(最高、最低輝度でどれくらいか)
→液晶輝度については最低輝度の「1」から最高「5」まであり、担当の方曰く、最高輝度の
 「5」というのはDSLの最高輝度と同じくらいらしいです。
・液晶の色(青っぽいか黄色っぽいか)を見てもらえるとありがたいです。
→私的にはご質問のような液晶の色感は分かりませんでした…。
・DSiブラウザはFlash対応か
→基本的にDSLのブラウザと同じらしいです。

644魔(´ー ` )神:2008/10/21(火) 16:31:22
203 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2008/10/21(火) 04:17:36 ID:n1DsWr0O0
・動画再生はチャンネルでサポートされるのか
・動画再生はDSiウェアでサポートされるのか
→今後は分かりませんが、現状では動画再生はできないようになっています。
・顔トレ等のGBA端子に接続するカメラを使ったソフトがプレイ出来るかどうか
→前述のとおりGBAスロットに差し込むDS周辺機器は使用できません。
・ヒンジ部にいろんな機能詰め込んでるけど強度大丈夫なの?(DSLですら結構やばいのに)
→これは任天堂も過去の故障事例を省みて、相当気を使ったそうで、通常使用はもちろんのこと、
 よほど無茶なことをしない限りは大丈夫な強度にしているそうですが、お客様によっては任天堂の
 想定範囲以上の無茶なことをされるそうですので、その辺の強度バランスの基準をどこに置くのか
 苦労されているようでした(苦笑)
・スピーカーがよくなってるらしいので音が聞ける機会があれば確認してきてください!
→ヘッドホンでは聴くことができましたが、スピーカーでは音を聴くことができませんでしたので、
 こちらにつきましても分かりませんでした。

645魔(´ー ` )神:2008/10/21(火) 16:32:11
204 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2008/10/21(火) 04:18:41 ID:n1DsWr0O0
・蓋閉じた状態で音楽再生出来るか
→普通に再生できます。
・写真編集等の元から搭載されているものの機能拡張はあるのか
→こちらに関しては現状は未定のそうですが、可能性はゼロではないそうです。
・DSjで撮影した写真をDSブラウザからアップできるか
→こちらにつきましては分かりませんでした。
・DSiカメラ撮影時のシャッター音の有無、有るならば強制かどうか
→シャッター音は有りで強制のため、OFFにすることはできませんでした。
・メニュー画面での写真撮影についてL・Rボタンを押すだけで写真が撮れるのかどうか
→基本的に上画面で「LRカメラ」と出ていれば、いつでも写真を撮ることが可能です。
・メニュー画面の写真は日替わりなのか
 (次の日になると上画面が空白になる・撮影することによって写真が反映される)
→こちらにつきましては分かりませんでした。
・Wiiのようにファームウェアアップデートはあるのか
→これにつきましては「基本設定」項目の中に「本体更新」という設定がありましたので、
 もしかしたらファームウェアのアップデートなどもあるかもしれません。

646魔(´ー ` )神:2008/10/21(火) 16:32:58
205 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2008/10/21(火) 04:19:57 ID:n1DsWr0O0
・DSソフトプレイ時(DSiの追加機能等を使わない場合)の電池継続時間はどのくらいなのか
→基本的にカタログスペックのとおりだそうです。
・DSiのバッテリー容量はDSLite(1000mAh)からどのくらい減っているのか
→こちらにつきましては分かりませんでした。
・十字キーの押し心地や操作性はDSLと比べてどうか
→前述しています。
・スタート&セレクトボタンはDSLのようにカチッと鳴る固いものか。また電源ボタンはどうか
→前述していますが、START・SELECTボタンはDSLと同じく、カチッと鳴るタイプです。
 尚、電源ボタンはかなり強く押さないと切ることができませんでしたので、誤動作で
 電源が切れる、ということはなさそうでした。
・3秒起動ですよね。
 ロゴ表示、メニュー表示、警告表示とかゲーム開始するまで時間かかるのは嫌や
→私の感覚では電源起動時の長さなどはDSLと変わらない印象を受けました。
 と申しますか、全く一緒だったと認識しています。

647魔(´ー ` )神:2008/10/21(火) 16:33:18
206 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2008/10/21(火) 04:21:14 ID:n1DsWr0O0
・初回出荷いくらか
→任天堂サイドでは「お客様の手に渡る十分な台数をご用意する」らしいです。
・CMいつからやんお?
→CMは10月末から集中的にやるらしいお
 ただ、今回のDSiはハード的にもDSLとの違いなどが一般ユーザに分かりにくいため、
 どちかというと発売後の継続した展開の方にウエイトを置いているそうです。
・これからの色展開は予定しているか
・新色はいつでるのか
→もちろん予定しているそうですが、カラーバリエーションの発売については
 担当の方曰く「適切なタイミングで出していく」だそうです。
・限定版の予定は
→ゲームソフトとの同梱などでの限定版は、今まで同様、そのときどきにフレキシブルに
 対応して発売していくそうです。

648魔(´ー ` )神:2008/10/21(火) 16:33:39
207 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2008/10/21(火) 04:23:47 ID:n1DsWr0O0
とりあえず、皆様からいただいたご質問を含め『DSi』のレポートは以上となりますが、
私個人といたしまして、色々と新機能が付いていますが、
「薄くなって本体の質感が良くなって液晶が大きくなってSDカードが使えるようになった」
というだけで買いだと思っていますので、とりあえず発売日にゲットしたいハードだと思って
いますですよ。

649魔(´ー ` )神:2008/10/21(火) 16:33:49
209 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2008/10/21(火) 04:25:22 ID:n1DsWr0O0
あと、書き込みを控えていただいていた皆様、ありがとうございましたですよ。

650魔(´ー ` )神:2008/10/21(火) 16:34:00
217 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2008/10/21(火) 04:38:28 ID:n1DsWr0O0
【おまけ】
◆ファンタシースターZERO
・PS0はPSUのようにクエストを受けないとフィールドに行けないと言うことはないかな?
 時間や効率に追われることなくぶらぶらとフィールドを歩いてみたいが
→『PS0』は『PSO』と同じようにクエスト受けなくてもフィールドに降りて経験値を稼いだり
 レアアイテムの発掘ができたり、アテもなくブラブラしたりできるようですね。
 (とNPCのイケメン兄ちゃんが説明していました。苦笑)

651魔(´ー ` )神:2009/11/17(火) 08:49:20
220 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2009/11/17(火) 04:54:41 ID:/EQ8lEF10
任天堂スレの皆様、こんばんは。
期待を裏切らない男、熱血店員です。

大変お待たせいたしました。
これより『斬撃のREGINLEIV(レギンレイヴ)』の簡易レポート(あくまで簡易です)を
次レスよりアップしていきますが、ほどほどに文量がありますので、少しの間、
書き込みは控えていただきますよう、なにとぞ、よろしくお願いいたします。

652魔(´ー ` )神:2009/11/17(火) 08:49:40
221 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2009/11/17(火) 04:55:34 ID:/EQ8lEF10
◆Wii『斬撃のREGINLEIV(レギンレイヴ)』(任天堂)
※こちらのレポートは、すべて私が直接調べた、あるいは担当者の方の
発言からまとめておりますことを予め申し上げておきます。
また、開発中のROMでプレイしているため、製品版と内容が異なる場合も
ございますことと、私自身の勘違いや間違いもあるかもしれませんので、
その点は予めご了承いただきたいと思います。

・2010年2月11日発売/6800円(税込)/斬撃アクション/開発サンドロット
・任天堂初のCERO:D対応ソフトで、スタッフの方曰く、
 「任天堂としては珍しい"攻めの姿勢"でつくった」ということらしいです。 
・北欧神話をモチーフとした剣と魔法の世界で、若き兄妹神「フレイ」と「フレイヤ」が
 人間達と協力し、人類滅亡を企てる巨神族へと立ち向かう…という物語で、きっかけは
 巨神族に襲われている北方の村を守ることだったのが、最終的には世界の終わりである
 「ラグナロク」へと向かってしまう、というストーリー展開になるそうです。

653魔(´ー ` )神:2009/11/17(火) 08:49:51
222 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2009/11/17(火) 04:56:24 ID:/EQ8lEF10
・Wiiリモコン+ヌンチャクの他にWiiモーションプラス、クラシックコントローラー、
 クラシックコントローラーPROにも対応。
 尚、通常のリモコンとモーションプラスの違いについては、基本的な操作に変わりは
 ありませんが、モーションプラスを使うとリモコンを振りすぎてポインタが画面外に出た
 ときにも、そのまま操作に反応したり、より細かい動きを認識してくれるそうです。
・基本30fpsで、そこから表示オブジェクト数により30fps(一部60fps)〜20fps(15fpsくらいかも?)
 に切り替わる"可変フレーム"となっていますが、フレームレートが落ちても操作(入力)には
 支障がないよう調整されているそうです。
 尚、敵巨神族との戦争ステージなどでは、
 「敵の数が多すぎて土の色が見えない! いいか、土が三分で敵が七分だ!!」というカンジで
 敵の数がそれこそ数百という単位(たぶん)にも及びますことから、かなりフレームレートが
 落ちていました。

654魔(´ー ` )神:2009/11/17(火) 08:50:03
223 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2009/11/17(火) 04:57:14 ID:/EQ8lEF10
・難易度は「ベリーイージー」「イージー」「ノーマル」「ハード」「インフェルノ」の5段階で
 「インフェルノ」は、担当の方曰く、それはもう地獄の業火のような難しさだとか(苦笑)
・今作は頭や足や腕や胴などを狙い斬って該当部位を切断することが可能なため、
 任天堂初のCERO:D対応ソフトとなっていますが、これは残虐的な表現をしたかったのではなく、
 「リモコンで部位を狙って攻撃をする」というおもしろさを突き詰めたら、結果的にこのような
 ゲーム内容になったそうです。
 ただ、理由はどうあれ、切断しまくり血が噴き出しまくりな、過激とも言える内容ですので、
 昨今の世間的な情勢も踏まえて担当の方にその辺についてお話しを伺ってみましたら
 「これはあくまで"巨神族"であって、人間ではないですのでおkです」
 という力強いご返答をいただきました。
 巨神族は"人間"ではないですからね、切断しまくっても血が噴き出しまくっても全然大丈夫ですよ!!

655魔(´ー ` )神:2009/11/17(火) 08:50:15
224 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2009/11/17(火) 04:58:28 ID:/EQ8lEF10
・今作は敵の部位を狙って攻撃できるため、例えば武器を持っている敵には、まず武器を破壊し、
 相手の攻撃力を奪いつつ、続けざまに足を斬り、倒れて動けなくなったところで脳天をかち割る、
 または首を切断するなどという、一体の巨神を倒すにしても戦略的な倒し方ができます。
 尚、上手くなると、この一連の攻撃をほんの数秒ほどで行うことができるなど、よりスピーディーに、
 より格好良く戦うことができるようです。
・戦闘中に、逃げまどう村民や一緒に戦ってくれる兵士などのNPCがよくしゃべっているので、
 臨場感がかなりあると思いました。
・ちなみに起用している声優はかなり豪華らしいとのスタッフ談。
・Wi-Fiでは専用ロビーがあり、そこである程度自由に仲間を募って4人までオンライン強力プレイできる
 ようですが、基本的にメインキャラが2人(フレイとフレイヤ)しかいないため、使用キャラに何かしらの
 簡易的なカスタマイズ要素(色を変えたりするなど)はあるのかどうか聞いてみましたら、担当の方では、
 ちょっと分からないようでした。

656魔(´ー ` )神:2009/11/17(火) 08:50:27
225 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2009/11/17(火) 04:59:29 ID:/EQ8lEF10
 ただ、PSO&PSUシリーズのようなフキダシっぽいチャットメッセージが表示されていたことと、
 キャラの頭上にプレイヤの名前とHPが表示されていましたので、最低限のコミュニケーションは
 できるようになっているようですね(定型文チャットだけかもしれませんが…)
・武器は総数300種類で、フレイとフレイヤにより使用できる武器系統に違いがあり、フレイは
 剣・大剣・槍・大鎚などの接近戦タイプ、フレイヤは弓やマジックロッドなどの遠距離攻撃タイプ
 となっています。
・弓は、数百メートルの射程があるそうで、基本的にホーミングアローとなり、私が見た段階でも
 レベル1で4〜6ロックしていたのですが、弓のレベルが上がるとロック数はもっと増えるようです。
 また、マジックロッドは、炎を連続で発射したりするなどの魔法が使えるのですが、魔法にはMPが
 必要で、このMPは敵を倒すごとに回復していくそうです。
・武器は1ステージにつき3種類持っていけるようです。

657魔(´ー ` )神:2009/11/17(火) 08:50:37
226 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2009/11/17(火) 05:00:25 ID:/EQ8lEF10
・武器には使用していくと減っていく「ゲージ」があるのですが、この「ゲージ」が何を意味しているのかは
 確認できませんでした(もしかしたら武器の耐久度かも?)
・総数300種類の武器は巨神族を倒して手に入る"マナ"を大量に消費して、プレイヤ自らが練成します。
 武器は系統ごとに分かれていて、画面上では系統樹のようになっており、それを見ながら、どの系統
 の武器を練成していくのか自由に選びながら、好きな武器系統を伸ばしていくことができます。
・マナは数種類あり、マナによって練成できる武器系統が変わってくるようです。
 また、巨神族を倒したとき、マナはあふれるくらい大量に放出されますが、ボタンを押しながら
 マナの周りを歩き回ると、ほぼ自動で回収(吸い込む)してくれます。
・ステージでの行動により、ストーリーが微妙に分岐するっぽいですが詳細は確認できませんでした。
 尚、一度クリアしたステージは、戻って難易度を変えて何度でもプレイし直すことができるようです。
・人間たちと共闘できるようですが、具体的にどのように共闘できるのかは確認できませんでした。

658魔(´ー ` )神:2009/11/17(火) 08:50:47
227 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2009/11/17(火) 05:01:25 ID:/EQ8lEF10
―以上が『斬撃のREGINLEIV』の簡易レポートとなりますが、全体的な所見としては、私的には、
三部作巨編映画『ロード・オブ・ザ・リング』の戦争シーンを思い出させるような内容で、特に巨神族との
戦争ステージでは、本当にたくさんの巨神族と戦うことになり、その圧倒的存在感と絶望的とも言える
数から、"人と巨神族が戦争をしている"という雰囲気が非常に良く表現できていると思いました。
また、巨神族という巨大な敵の首や腕や脚や胴体などを血を迸らせながらカカッと切断するのは本当に
爽快で、見ているだけでも爽快な気分になる…かどうかは、その人次第ですが、大きなモノを"叩き斬る"
というアクションが本当におもしろく、前述の通り「部位を狙って攻撃をするというおもしろさ」という中の人
がおっしゃっていたとおりのゲーム内容となっていましたので、古くからのサンドロットファンの方はもちろん、
とにかく巨神族をバラバラに引き裂きたい方などは、是非ともこの"巨大な敵を斬って斬って斬り倒す快感"
を味わって欲しいと思いますですね。

659魔(´ー ` )神:2009/11/17(火) 08:52:45
235 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2009/11/17(火) 05:05:24 ID:/EQ8lEF10
>>234
> 熱血の朝は早い

いえ…これから寝るんですけど…。
明日…というか本日も普通に朝から出勤ですので、もう寝ます。
お休みなさいです…。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板