したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

熱血スレ

1僕らオニオンソード探検隊 in ラスダン:2004/10/15(金) 16:58
熱血店員 ◆iXFBURNINgさんの貴重な書き込みを保存したいと思います。

2僕らオニオンソード探検隊 in ラスダン:2004/10/15(金) 16:58
23 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:04/10/14(木) 00:40:17 ID:rFRiiktC
任天堂スレの皆様、こんばんはでございます。
先ほどやっと帰宅できてPCの電源を立ち上げたばっかりの熱血店員です。
さて、皆様方には大変お待たせしておりますNDSのご報告ですが、
これからまとめますので、やはり本日の深夜遅くになりそうです。

ただ、先にも申し上げましたが、NDSを触ったときの"わくわく感"を早く皆様にも
お伝えしたいため、本日中に必ずご報告いたしますので、その点はご安心
いただきたいと思います(リポDも飲みましたし、準備は万端ですっ!!苦笑)
ですので、明日の朝が早い方や、現時点で眠い方などはご無理をせず、
明日の朝にご覧になってはいかがでしょう。

それでは今しばらくお待ちいただきたいと思います。

3魔(´ー ` )神:2004/10/15(金) 16:59
35 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:04/10/14(木) 00:45:04 ID:rFRiiktC
ちなみに私は、恐縮ながらサッカーには興味がございません。
むしろ球技で興味があるのはテニスだけです(苦笑

それから、本日、画像を20〜30枚ほどアップしたいのですが、
連続で投稿しても問題のないアップローダーはございませんでしょうか?
もしもあれば、ご紹介いただきたいと思います。

あとzncさんへ。
大変申し上げにくいのですが、前々から気にはなっていたのですが、
私のハンドルネームは「熱血店員」であり、「熱血店長」ではありません。
その点は今一度ご確認いただきたいと思います。ペコリ

4魔(´ー ` )神:2004/10/15(金) 16:59
120 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:04/10/14(木) 01:38:27 ID:rFRiiktC
大丈夫、起きていますよ。
只今、大絶賛まとめ中でございます。
今日は書き上げるまで絶対に寝ませんっ!!たぶん…。

198 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:04/10/14(木) 02:24:00 ID:rFRiiktC
やっとNDS本体が大体まとまりました。
NDS本体のご報告だけなら3時過ぎごろを目処にアップできそうです。
今しばらくお待ちを…。

5魔(´ー ` )神:2004/10/15(金) 17:00
213 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:04/10/14(木) 02:46:56 ID:rFRiiktC
大変お待たせいたしました。
とりあえず、NDS本体のレポートからご報告いたします。
その他ソフトは、こちらのアップが終わったあとに行います。
まあ、ソフトの方は、もしかしたら明日になるかもしれませんが…(苦笑
尚、一緒に画像アドレスも添付しておりますが、こちらの画像は携帯で撮ったため、
画像の質はかなり悪いですが、あくまで参考程度に見ていただけましたら幸いでございます。

6魔(´ー ` )神:2004/10/15(金) 17:12
216 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:04/10/14(木) 02:48:16 ID:rFRiiktC
◆ニンテンドーDS本体
・DSの全体的な感想
→外観ですが触った感じや質感はGBASPのシルバーに近いような気がいたします。
 また、すでに色々な方がご報告されていますが、本体の大きさの割には中身が詰まっている
 カンジがしますので、外観はちょっとおもちゃっぽいですが、しっかりしたハードであるということ
 が持った瞬間に伺うことができました。
 まあ、全体的な初見は、わにさんのインプレッションがかなり参考になると思いますので、
 私は皆様からいただいたご質問などの、もっと細かい部分をご報告しようと思います。
【メニュー画面(上画面)】http://www.geocities.jp/majiat/picture/burn/n000001.jpg
※メニュー画面・本体設定時など、ゲームをプレイしていないときは常時この画面となります。

【メニュー画面(下画面)】http://www.geocities.jp/majiat/picture/burn/n000002.jpg
※NDS立上げ時に、警告画面のあとにでるメインメニュー画面です(下画面)

7魔(´ー ` )神:2004/10/15(金) 17:17
220 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:04/10/14(木) 02:49:17 ID:rFRiiktC
・グリップ感とか重量感
・実際持ったときの重さの感じ(GBASPと比較して)
→GBASPは、持っていても空気と変わらないほど重さを感じませんが、
 NDSは持ったとき、ちょっと重いと感じましたね。
 グリップ感ですが、本体裏面両サイド部分が丸みを帯びていますので、
 人によっては持ちやすい人もいれば、持ちにくい人もいると思います。
 ちなみに私は持ちやすい人のようです。
【NDS裏側】http://www.geocities.jp/majiat/picture/burn/n000003.jpg
【NDS側面01】http://www.geocities.jp/majiat/picture/burn/n000004.jpg
【NDS側面02】http://www.geocities.jp/majiat/picture/burn/n000005.jpg

8魔(´ー ` )神:2004/10/15(金) 17:18
227 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:04/10/14(木) 02:52:00 ID:rFRiiktC
・本体を持ったままスタイラスを使っても苦痛じゃないかとか、その辺の遊び易さとか。
→ゲームで遊んでいるときは、NDS本体が机に固定されていたため分かりませんでしたが、
 展示用のNDSでピクトチャットをやったとき、やはり重さをかなり意識しましたね。
 遊ぶときにやりやすいかどうかはゲームによって変わってくると思いますが、スタイラスと
 ABXYを一緒に使うゲームなどは、NDSを持った状態ではちょっと厳しいかもしれません。
 ただ、天堂独太は、メッセージの送りをタッチペンでもできるようにしていたため、操作方法
 などは、メーカーサイドが工夫すれば、やりにくさはかなり解消されると思います。
 まあ、"タッチペン"というゲームハードでは今までになかったインターフェースを使っています
 ので、最初はやりにくいゲームがあっても多少は仕方ないのではないでしょうか。
 そのうち操作方法は洗練されるでしょう。

9魔(´ー ` )神:2004/10/15(金) 17:18
231 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:04/10/14(木) 02:52:53 ID:rFRiiktC
・写真などで公開されてないDSのソフトなどがはいるスロットあたりを、詳しく調べてきて。
 とくにスタイラスの収納は前に発表されたスペックと同一なのかを。
→前に発表された、というのが何時のモノなのか分かりませんが、スタイラスに関しましては、
 先週発表されましたように、本体の裏側部分に縦方向に入れるようになっています。
・DSの裏側(LRボタン側)が見えてないのでそこを見てきてほしいです。
→「グリップ感」の項目で説明しています。
・GBASPのようにボタンが小さすぎてやりにくくないか見ていただきたい。
→ボタンの小ささに関しましては、最初はやりにくいかな?と思いましたが、慣れれば問題ないと思います。
 ただ、ABXYボタンの高さがちょっと高いので、人によっては押しにくいと感じるかもしれませんね。
・NDSでGBAソフトやった場合でも折り畳んだらスリープモードに入るのか?
→GBAはスリープモードにはなりませんでした。

10魔(´ー ` )神:2004/10/15(金) 17:18
233 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:04/10/14(木) 02:53:57 ID:rFRiiktC
・NDSでGBAソフト動かした時の画面や変更点・気が付いた点など
→特に大きな変更点はないようです。
 尚、上画面と下画面どちらの液晶で映すのかはシステムメニュー画面で決定できます(後述)
 あとGBAのソフトをNDSでやってみましたが、私自身がSPでのインターフェイスに慣れていた
 ためか、ちょっとやりにくさを感じました。まあ、これも慣れれば問題ないレベルでしょう。
・液晶の明るさ(GBASPと比べてどうか)
→会場に私のGBASPを持っていって比べてみましたが、私的にはほとんど変わらないと感じました。
・DSソフトとGBAソフトを同時に挿して電源を入れた場合、どちらが優先されるのか。
→こちらは自由に出し入れできるDSソフトがなかったためチェックできませんでした…。

11魔(´ー ` )神:2004/10/15(金) 17:20
235 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:04/10/14(木) 02:55:50 ID:rFRiiktC
・NDS本体の設定画面(システム・メニュー画面)・設定項目はどんな感じなのか?
・使用でメニュー画面は数カ国語をカバーしてるって言ってるみたいなんだけど、
 どの範囲までこの仕様が反映されてるのか確かめてきてもらえますか?
→本体設定(メニュー画面)ですが、すでにガイシュツの通り、ニックネームや
 生年月日、またメニュー画面の縁のカラーなどが変更可能です。
 大きな項目は以下の4つで、それぞれ下層に設定する項目が分けられています。
 尚、設定はすべて下画面でタッチペンを用い選択いたします。
【本体設定メイン画面】http://www.geocities.jp/majiat/picture/burn/n000006.jpg

12魔(´ー ` )神:2004/10/15(金) 17:30
237 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:04/10/14(木) 02:57:01 ID:rFRiiktC
○オプション>http://www.geocities.jp/majiat/picture/burn/n000007.jpg
・起動モード(マニュアル/オート)>http://www.geocities.jp/majiat/picture/burn/n000008.jpg
→マニュアルは、電源ON時に一度メニュー画面を表示されます。
 オートは、状況に合わせて自動でソフトの起動を行います。
 そういえばDCにも、似たような設定がありましたね。
・言語(日本語を含む6ヶ国語を選択)>http://www.geocities.jp/majiat/picture/burn/n000009.jpg
・GBA表示(上画面/下画面)>http://www.geocities.jp/majiat/picture/burn/n000010.jpg
                  http://www.geocities.jp/majiat/picture/burn/n000011.jpg
→GBAプレイ時にどちらの画面で表示するのかという項目です。

○日付・時刻>http://www.geocities.jp/majiat/picture/burn/n000012.jpg
・日付>http://www.geocities.jp/majiat/picture/burn/n000013.jpg
・時刻>http://www.geocities.jp/majiat/picture/burn/n000014.jpg
・アラーム、の3項目を変更可能です。

13魔(´ー ` )神:2004/10/15(金) 17:40
238 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:04/10/14(木) 02:57:48 ID:rFRiiktC
○ユーザー>http://www.geocities.jp/majiat/picture/burn/n000015.jpg
        http://www.geocities.jp/majiat/picture/burn/n000016.jpg
・ユーザーネーム(ニックネーム)>http://www.geocities.jp/majiat/picture/burn/n000017.jpg
→10文字まで自分の名前(またはニックネーム)を入れることができます。
・コメント>http://www.geocities.jp/majiat/picture/burn/n000018.jpg
→26文字までコメントを入れることができます。
 尚、ユーザネームとコメントは、主にピクトチャット時に使用します。
 (コメントに自分の紹介文をいれて、相手に送るとか)
・誕生日
・ユーザーカラー>http://www.geocities.jp/majiat/picture/burn/n000019.jpg
→メニュー画面の縁のカラーを16色の中から選びます。

○タッチスクリーン補正>http://www.geocities.jp/majiat/picture/burn/n000020.jpg
→タッチスクリーンの補正を行います。

14魔(´ー ` )神:2004/10/15(金) 17:41
239 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:04/10/14(木) 02:58:36 ID:rFRiiktC
・日本のNDSでGBみたいに海外のソフトでも遊べるのか?
→こちらはスタッフの方に聞く勇気がありませんでした。ヘタレで申し訳ございません…。
・NDSのステレオスピーカーの実際の聞いた感じ(ノイズ等)
→会場がかなりに騒然としていましたので、聴き取ることができませんでした…(´・ω・`)
・カラーバリエーションの予定、希望、増やしたい意向はあるのかないのか。
 発売開始時に何色か揃える気があるのかないのか。
→今年末、年明けまでは新カラーの予定はないそうですが、それ以降は未定となっている
 そうで、今回、本体に色の記述(プラチナシルバーとか)がないのはそのためらしいです。
 ただ、任天堂としては、携帯機は個人所有意識が強いハードのため、色々なカラーを
 用意し、ユーザが自分の好きなカラーを選べるようにすることが重要だと認識している
 そうですので、新カラーが発売されるのは容易に予想できるでしょう。

15魔(´ー ` )神:2004/10/15(金) 17:41
242 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:04/10/14(木) 02:59:50 ID:rFRiiktC
・同発のタイトルでゲームシェアリング(1カートリッジ対戦)に対応しているソフトは?
→マリオ64DS・大合奏バンドブラザーズ・直感ヒトフデ・ミスタードリラーDS
 が、シェアリング対応のようですね。
・バンドブラザーズはゲームシェアリングに対応している場合、その制限人数はどの程度か。
→最高で8人まで参加できます(一人一人が各セッションを担当)
・ゲームシェアリング時と個々でカートリッジを持っている場合とでは、プレイ環境に変化があるか。
→特に大きな変化はないようですが、シェアリングをするときのソフトを持っていたら、別にダウンロード
 はしなくても良いようですね。

16魔(´ー ` )神:2004/10/15(金) 17:41
247 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:04/10/14(木) 03:00:44 ID:rFRiiktC
・GBAモードで通信が無理なのはわかったけど一切無理なのか、ワイヤレス通信のみならいけるのか。
・GBAソフト使用時、ケーブル通信機能およびワイヤレスアダプタによる通信機能を
 NDSではどのようにサポートするのか。
・カードeリーダーが使えるのかも聞いてほしいです
→基本的にGBAの周辺機器は使用できません。尚、使用できない周辺機器は、
 「通信ケーブル」「カードeリーダ」「カードeリーダ+」「ワイヤレスアダプタ」「ゲームキューブGBAケーブル」
 「GBAやGBASPのカートリッジ差込口や外部拡張コネクタに接続する周辺機器」です。
 で、何故GBAの周辺機器が使えないのかというと、技術的には使えるようにできないこともないのです
 が、もしも使用可能にした場合、その分、コストが上がるため、あえて使えないようにしたそうです。
・日常生活防水付いてるか否か聞いてみて下さい。お願いします。
→普通に無いようです。
・本体のフタを閉じるとスリープモードになりますが、そのまま開けると待ち時間が
 ほぼゼロですぐに立ち上がります。一般のモバイルPDAと同じようなカンジですね。

17魔(´ー ` )神:2004/10/15(金) 17:41
249 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:04/10/14(木) 03:02:38 ID:rFRiiktC
※その他
・NDSは任天堂調べで700万台潜在需要があり、年末は135万台の潜在需要があると予想しているらしい。
・過去最大級のTVCMを展開。

と、ご報告は以上です。
あと、総評は余力があったら後ほど書き込みますね。
それから、ご質問があれば明日の夜にでもお答えしますので、お気軽にご質問下さいですよ。

18魔(´ー ` )神:2004/10/15(金) 17:44
275 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:04/10/14(木) 03:13:06 ID:rFRiiktC
>230
>個人的にはボタンの感覚が知りたいのですが。
>カチカチなのか、へこへこなのか。
そうですね。上記の表現を用いるのであれば、へこへこなんでしょうね。
ボタン自体の高さが高い以外は、GBAとあまり変わらないような気がいたしましたが、
LRボタンはカチカチっぽかったような気がいたしますね。
まあ、正直申し上げますと、スタイラスばかりで操作していたので、ボタンの方は
あまり印象に残っていないのですが…(苦笑

>236
>・DSソフトとGBAソフトを同時に挿して電源を入れた場合、どちらが優先されるのか。
>↓の画面で選ぶんじゃないの?
>http://www.geocities.jp/majiat/picture/burn/n000002.jpg
あぁ〜。多分そうだと思います。完全に見落としていました。

>245
ちなみにユーザー登録は何度でも更新可能です。

19魔(´ー ` )神:2004/10/15(金) 17:45
296 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:04/10/14(木) 03:23:42 ID:rFRiiktC
>274
アラームは、鳴らしておけば良かったと、未だに後悔しています…。
どんなアラーム音か聞いておきたかった…(´・ω・`)

>278
言われて気が付きましたが、そういえば無線の設定ってなかったですね。

>285
本体自体が熱を帯びているようなことはありませんでしたよ。

あと、私は皆様方に喜んでいただけることが、私自身の喜びですので、
皆様の喜び以外、私は何もいりません。
このスレの皆様のうれしそうな書き込みを見ているだけで十分ですので、
皆様が私のお店で購入したいというお気持ちは、ありがたくいただいておきます。

じゃあ、ちょっとできる範囲でソフトの方のご報告をまとめようと思います。

20魔(´ー ` )神:2004/10/15(金) 17:45
349 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:04/10/14(木) 03:52:02 ID:rFRiiktC
>309
ちょっと、流石にそれは分かりかねますね(苦笑
私自身も(当然ながら)シェアリングがどのようなシステムで機能しているのか完全に
把握しておりませんので、この辺はもう少し触ってみないと何とも言えません。
今回の説明会では、体験版の配信とかの話は一切出てきませんでしたし…。

>314
会場はかなり照明を明るくしていましたので、正確なチェックができなかったかもしれません。
尚、液晶自体の綺麗さ(解像度)は、NDSの方が上だと微妙に感じました。

>333
後ほど詳しくご報告いたしますが、ピクトチャットを選んだら、即チャットルーム選択に
入りますので、無線の設定はなかったと思います。
ただ、ピクトチャット内にオプションなどがあった場合は分かりませんが…。

21魔(´ー ` )神:2004/10/15(金) 17:47
373 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:04/10/14(木) 04:06:00 ID:rFRiiktC
>359
>>6メニュー画面(下画面)右下のアイコンですが、これはバックライトのON/OFFですね。
>事前情報では3段階程度に調整
あー、これは私は知りませんでしたので、液晶の明るさについては私からはもう何とも
申し上げられませんです…。

あと、ソフトのご報告は、今晩中はむりぽそうです…。
いきなりレスが途絶えたら落ちたと思って下さいですよ…(苦笑

22魔(´ー ` )神:2004/10/15(金) 17:52
404 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:04/10/14(木) 05:14:53 ID:rFRiiktC
◆直感ヒトフデ>http://www.geocities.jp/majiat/picture/burn/hitofude.jpg
まずは、何よりもこのタイトルからご報告するしかないでしょう。
私はパズルゲームは、『テトリス』『コラムス』『ぷよぷよ』『グンペイ』『クレオパトラフォーチュン』
などオーソドックスなモノしか嗜んでおりませんので、あまり偉そうなことは申し上げられませんが、
この『直感ヒトフデ』は、パズルゲームの新たなスタンダードを築くと言っても良いほどのタイトル
だと激烈に感じました。

それでは、何故スタイラスでブロックをなぞることがそんなにおもしろいのか、と申しますと、
簡単な例を挙げますと、"はじめてテトリスをプレイした感覚"をこのタイトルが持っていると
私自身が感じたからです。

23魔(´ー ` )神:2004/10/15(金) 17:52
406 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:04/10/14(木) 05:15:58 ID:rFRiiktC
特にチャレンジモードが激しく熱く、タイトルにも冠されている"直感"が見事に当てはまって
いるモードなのですが、自らの"ひらめき"で広い範囲を一度にヒトフデ書きし、一気に消した
ときの爽快感は、テトリスで一度に4段分消したときの感覚によく似ています。
むしろ、消せる範囲を自分の力で広げることができるので、テトリスよりも爽快感があるかも
しれませんが、これ以上のことは、「まずはプレイしてみて」としか申し上げることができません…。

あと詳細は上記のチラシを見ていただければお分かりいただけると思いますので、
こちらに書いていないことをご報告いたしますが、このタイトルには、「エディットモード」が
搭載されるそうで、エディットは、計100ステージ(!)作成可能(変更の可能性あり)、しかも、
その自分で作ったステージでワイヤレス対戦まで可能となるそうです。

24魔(´ー ` )神:2004/10/15(金) 17:52
407 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:04/10/14(木) 05:16:58 ID:rFRiiktC
私的には、このタイトルはSFC発売時、ダークホース的な存在だったF-ZEROの位置付け
に近いと感じたのですが、この今までにありそうでなかった老若男女を問わない斬新な
ゲームシステム、スタイラスで線を書くという単純ながらも奥の深いおもしろさ、そして、
この無限に遊べる(かもしれない)ボリューム。
正直申し上げまして、これで3800円は非常にお買い得だと思います。

このタイトルのおもしろさは、とてもじゃありませんが、私の貧弱なボキャブラリでは
満足に表現できません。
非常に地味ながらもNDSの特性をよく生かした、秘めた輝きを持った『直感ヒトフデ』
是非とも"一回で構いませんので"プレイしてみることを強く強くオススメいたします。

25魔(´ー ` )神:2004/10/15(金) 17:53
414 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:04/10/14(木) 05:20:40 ID:rFRiiktC
大変申し訳ございませんが、流石に限界です…。
明日(今日)も普通に朝から仕事がありますので、
恐縮ながら、今晩はここで失礼させていただきますね。
再見!!

26魔(´ー ` )神:2004/10/15(金) 18:18
694 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:04/10/13(水) 19:02:41 ID:lVQEMYjV
皆様、こんばんは。
只今、帰宅中の電車の中で書き込んでいる熱血店員です。
本日はお休みをいただいておりますが、臨時で休んだ関係上、
このままお店に一度戻って、ちょっと仕事をやらなければなりません
ので、帰宅はいつも通り午前を回るか回らないかになりそうです…。
お待ちいただいている皆様方には大変申し訳ございませんが、
もうしばらくお待ちいただきたいと思います。

27魔(´ー ` )神:2004/10/15(金) 18:18
697 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:04/10/13(水) 19:04:05 ID:lVQEMYjV
で、ちょっとだけ気になる点だけをご報告しておきますが、
・会場はタイトルがありすぎて時間的に全部を見て回るのは不可能。
・展示タイトルは、NARUTO3・ガンダムvs.Zガンダム・スパロボGCなどもあり。
→これが普通の展示説明会ならチェックできたのですが、今回はNDSを
 メインに見ていたので、ほとんどノーチェックです…(´・ω・`)
・NARUTO3は11月20発売。発売日を繰り上げたそうです。
・直感ヒトフデは、新感覚すぎる凄くおもしろいパズルゲーム。
 死ぬまでに一度プレイする価値あり。

と、残りは帰宅後に行いますが、このNDSを触った感動を一刻も早く
皆様にお届けしたいですので、できるだけ本日中に(←ちょと弱気)
ご報告したいと思います。ご期待下さいっ!!

28魔(´ー ` )神:2004/10/18(月) 07:28
519 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:04/10/17(日) 06:30:49 ID:2pzwJl0O
皆様、大変お待たせいたしました、熱血店員でございます。
それでは、早速残りのタイトルのご報告に参りましょう。

その前に先日アップし忘れていたNDS本体のパンフレットの画像をアップしておきますね。
【NDS01】http://www.geocities.jp/majiat/picture/burn/ds1.jpg
【NDS02】http://www.geocities.jp/majiat/picture/burn/ds2.jpg
【NDS03】http://www.geocities.jp/majiat/picture/burn/ds3.jpg

※以下のタイトルは、時間的な都合上、ほとんどプレイしておりませんので、
 基本的にチラシのアップだけしておきます。
◆ポケモンダッシュ>http://www.geocities.jp/majiat/picture/burn/pdash.jpg
◆ミスタードリラーDS>http://www.geocities.jp/majiat/picture/burn/mdds.jpg

29魔(´ー ` )神:2004/10/18(月) 07:32
520 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:04/10/17(日) 06:31:54 ID:2pzwJl0O
◆エッグモンスターヒーロー
・参考出展されていたのですが、現時点での完成度は50%ぐらい。
・今回は基本的に子供向けRPGで、特に下ネタ方面のギャグを強化している。
・戦闘はタッチスクリーンで、自軍を敵軍にぶつけて敵軍を画面外に押し出したら勝利する。

あとついでにスクエニの担当者さんにお聞きしたのですが、スクエニとしてもNDSは、
かなり力を入れていくそうで、今後のラインナップも期待して欲しいと言っていましたね。
また、FFIIIの発表は、広報も寝耳に水の発表だったらしく、10月7日の発表会で初めて
知ったそうです。

◆スーパーロボット大戦GC>http://www.geocities.jp/majiat/picture/burn/supagc.jpg
戦闘シーンだけ見せていただいたのですが、個人的に激しくDC版と同じ"におい"を
感じたのですが…(苦笑
あと、戦闘の読み込みは、暗転時間が4秒ちょっとほどだったのですが、担当者の方曰く、
「最後まで調整して、読み込みはできるだけ早くしたい」と言っていましたね。

30魔(´ー ` )神:2004/10/18(月) 07:35
523 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:04/10/17(日) 06:36:31 ID:2pzwJl0O
◆機動戦士ガンダム ガンダムvs.Zガンダム>http://www.geocities.jp/majiat/picture/burn/GvsZ.jpg

◆NARUTO 激闘忍者大戦3>http://www.geocities.jp/majiat/picture/burn/naruto3.jpg
これだけは、見ておかなければならないと思い、時間が無いながらもチェックしてきました。
前作の『NARUTO2』は未だにリピートが続いているらしく、40万本ほど出荷しているらしいです。
また新たなシステムとして「スリーマンセル(3人1組)モード」を搭載しているのですが、ここでしか
使用できない「スリーマンセル合体奥義」があり、原作通りのチームなど、組み合わせによっては
演出が変わるようですね。
尚、「スリーマンセル合体奥義」は基本的には乱舞系の技となっていました。
それから、今回も多数のモードがあったのですが、時間的な問題のため、詳細なチェックを行う
ことができませんでした…(´・ω・`)
プレイしてみたカンジですが、フレームレートは安定して60fps、サバイバルモード(?)でザコキャラ
4人+使用キャラ1人の計5キャラが一度に画面に出ても処理落ちなどは一切ありませんでした。

31魔(´ー ` )神:2004/10/18(月) 07:42
524 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:04/10/17(日) 06:38:09 ID:2pzwJl0O
あと、今回の使用キャラは全29人で、早期購入者特典として、人気キャラ「イタチ」が装備している
「ひたい当て」をイメージしてデザインした「忍リストバンド」を20万個用意するようです。
メーカーとしても今回の『NARUTO3』は、シリーズの決定版の位置付けでプロモーションを行うそうで、
前作の『NARUTO2』と同じく、TVCMを大量&継続投下し、定番商品にしていきたいみたいですね。
担当者の方のお話を聞いただけでも、如何にメーカーが今回の『NARUTO3』に力を入れているのか
ということが、ひしひしと伝わってきましたよ。

◆ドンキーコング ジャングルビート>http://www.geocities.jp/majiat/picture/burn/dkjbeat.jpg
・タルコンガはすでに45万台以上普及している。
・メモリーカード使用ブロック数は「3」

32魔(´ー ` )神:2004/10/18(月) 07:54
526 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:04/10/17(日) 06:39:31 ID:2pzwJl0O
◆マリオパーティー6>http://www.geocities.jp/majiat/picture/burn/mparty6.jpg
・TVCMは、11月の発売日前後と、年間で最も需要が見込まれる年末商戦期の
 2つの時期に分けてCMを展開。
・メモリーカード使用ブロック数は「5」

◆ゾイドサーガ フューザーズ>http://www.geocities.jp/majiat/picture/burn/zoidssaga.jpg
・早期購入者特典として、ワンブロックス仕様の「ビクトリーライガー」を5万個用意。

◆ゲームボーイウォーズ アドバンス1+2>http://www.geocities.jp/majiat/picture/burn/gbaw1_2.jpg
担当者の方に北米版からの変更点をお聞きしましたが、基本的にローカライズ
されたこと以外は全く変更無しだそうです。

◆ヨッシーの万有引力>http://www.geocities.jp/majiat/picture/burn/yoshiUG.jpg

33魔(´ー ` )神:2004/10/18(月) 07:54
528 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:04/10/17(日) 06:40:33 ID:2pzwJl0O
◆テイルズ オブ ザ ワールド なりきりダンジョン3>http://www.geocities.jp/majiat/picture/burn/naridan3.jpg
・TVCMはアニメーションムービーを使用。
・シネアドとして「ハウルの動く城」全国114劇場にて上映。
・購入者特典を先着で用意するようです。
 詳細はまだ未定ですが、多くのシリーズファンから支持を集めている、
 魅力的なキャラクターデザインを使用した特典となるようです。

とりあえず、これで、一通りのご報告ができたと思います。
今回の説明会は、一番最初に申し上げました通り、タイトルの出展数が過去最高でしたので、
とてもじゃありませんが、時間内にすべてのタイトルをチェックすることができませんでした…。
特に今回はNDSをメインにチェックしていたため、GCやGBAがほぼノータッチとなってしまった
のが非常に残念でしたね(まあ、その分、NDSをよくチェックできたのですが)
一応、何かご質問などがございましたら、後ほど私の分かる範囲でお答えいたしますので、
何かありましたら、よろしくお願いいたします。ペコリ

34魔(´ー ` )神:2004/10/18(月) 07:55
535 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:04/10/17(日) 06:56:51 ID:2pzwJl0O
>>517
517さんのお怒りもごもっともだと思います。
お約束しておきながら、結局ご報告が朝方になってしまいましたので、遅れた理由が
どのようなものであれ、皆様方には大変申し訳ないと思っております…。
ただ、一つ申し上げたいことは、何度も申し上げておりますように、私は皆様方に喜んで
いただきたいがために、こちらでご報告を続けさせていただいておりますので、もし、私の
行動自体が皆様方に不愉快な思いをさせているのであれば、私の存在意義はないと
考えております。

私もできる限り皆様方のご要望にはお応えしていきたいと思っておりますが、どうしても
時間的・個人的な問題などで、今後も今回のようなことが起きうる可能性がございますので、
これからのことも含めまして、今一度ご理解をいただけましたら幸いでございます。

35魔(´ー ` )神:2004/10/18(月) 07:55
544 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:04/10/17(日) 07:27:38 ID:2pzwJl0O
>532 >540
そうですね。
私自身は、NDSに元々期待しておりましたので、ハード自体の印象が大きく変わったということは
ありませんでしたが、ソフトの方では『ピクトチャット』や『直感ヒトフデ』など、私が想像していた以上
の意外性やおもしろさがありましたし、実際に触ってみてNDSのポテンシャルの高さを強く確認する
ことができました。

また、今回の説明会に参加して思ったことが、ちょっと大袈裟かもしれませんが、
「タッチスクリーンの無限の可能性」と「任天堂の本気」を感じた、ということですね。
今回出展されたタイトルだけでも『直感ヒトフデ』など、タッチスクリーンを使うだけで、
ここまで新鮮なゲーム体験ができるということが分かりましたので、今後、私達の想像を
絶するようなタッチスクリーンの使い方をするタイトルが発売される可能性もあると思います。

36魔(´ー ` )神:2004/10/18(月) 07:56
545 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:04/10/17(日) 07:28:31 ID:2pzwJl0O

そう思うと"わくわく"してきませんか?
今まで体験したことのないゲームができるかもしれないのですよ?

私自身NDSは、触ってみて本当にわくわくしましたので、NDSの今後は一ユーザとしても
激しく期待しています。
ちなみに私がここまでゲームでわくわくしたのは、DC版PSOのトライアルを初めてプレイ
したとき以来ですよ(苦笑

37魔(´ー ` )神:2004/10/18(月) 07:56
546 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:04/10/17(日) 07:30:50 ID:2pzwJl0O
あと、説明会での説明で、今回のNDSが任天堂にとって「本気で拡販する気がある」と
強く感じたことが印象に残りました。
過去最大級のTVCMを含めて、如何に任天堂がこのNDSに力を入れているのか
今回の説明でよく分かりましたので、一店員としても非常に安心いたしました。
結果的にGCがこのような状況になってしまいましたので、NDS発表当初は、プロモーションや
パブリシティに不安だったのですが、今回の説明会でそれは杞憂に終わって良かったです。

38魔(´ー ` )神:2004/10/18(月) 07:56
547 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:04/10/17(日) 07:35:35 ID:2pzwJl0O
>534
しょぼさん、ショボンオンラインでコーナーを作っていただき、ありがとうございます(謝々!!
で、『オリジナルジェネレーション2』のことですが、全く何も聞いておりません。
今回、NDSのことで頭がいっぱいで、そこまで気が回っておりませんでした…。
ゴメンナサイデス(´・ω・`)

>543
たぶん、実際お会いしましたら、その印象はガラリと変わると思いますよ(苦笑
このハンドルネームも、私の性格を表したモノですので、ネット上では、その雰囲気が
出ていないだけだと思います。
ちなみに周りからは"島本和彦の漫画に出てきそうなキャラ"とか"無意味に熱いヤツ"
とよく言われます(苦笑

それでは、その他にも何かご質問などがございましたら、今晩以降にお答えさせて
いただきますので、引き続き、よろしくお願いいたしますですよ。

39魔(´ー ` )神:2004/12/24(金) 03:22
1 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:04/12/24(金) 02:06:21 ID:JuiGON03
私は生切り餅
すべての肉
すべての野菜
すべてのキノコを食い
そして私も食われよう
人間に!

スキヤキしてたら餅がネオエクスデスになった
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1103821581/

40魔(´ー ` )神:2005/01/03(月) 09:52
間違って写真消してしもた(´・ω・`)

41魔(´ー ` )神:2005/01/13(木) 10:00
19 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:05/01/12(水) 22:28:04 ID:so60xbyY
皆様、こんばんは。
本日は久しぶりに定時に帰宅できた熱血店員です。
(まあ、自宅で仕事をするために早く帰ったのですが…。苦笑)

明日、恒例の「新製品展示説明会」に行って参りますが、まだ何か
ご質問などがございましたら、明日の朝午前7時までにお書き込み下さい。

ちなみに、展示されるタイトルは未定となっておりますが、
>2〜3月発売予定のNDS・GBA・GCの計15タイトルが展示予定なのですが、
>展示タイトルが分からない以上、皆様からのご質問をお受けできませんので、
>大変恐縮なお話ではございますが、2〜3月発売予定のNDS・GBA・GCの
>タイトルの中で、調べてきて欲しいことがございましたら、お書き込みいただき
>たいと思います。

と上記のようになっておりますので、よろしくお願いいたします。

ちなみに前にも書きましたが、『エコーズ』と『アナザーコード』は出展
されていれば、確実に詳しく調べて参ります。アシュレイたんハァハァ

42魔(´ー ` )神:2005/01/14(金) 06:28
408 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:05/01/13(木) 15:09:13 ID:k2ZhXCE4
只今、会場にいる熱血店員です。

DSのカービィに特典として「カービィカラーのオリジナルタッチペン」が付属するそうです。

>メテオス展示されてたら無線通信対戦できるか
上記は調べておきます。

43魔(´ー ` )神:2005/01/14(金) 06:30
821 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:05/01/13(木) 20:55:48 ID:RLumICKG
最近、暇が全然無いため、お恥ずかしながらまともにゲーム雑誌を読んで
おりませんので(苦笑)、先ほどのようなことをお聞きしたのですよ。

で、『スターフォックス アサルト』ではボーナスゲームとして、ある一定の条件
を満たすと下記のファミコンゲームをプレイすることができるようです。
・バトルシティ
・ゼビウス
・スターラスター
(詳細は、帰宅後にご報告いたします)

これを見て、個人的な『スターフォックス アサルト』の購入意欲が上がったのですが…。

44魔(´ー ` )神:2005/01/15(土) 10:10
226 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:05/01/15(土) 00:06:33 ID:AhJ9ADrw
任天堂スレの皆様、こんばんは。
先ほどやっと帰宅できました熱血店員でございます。

これからレポートをまとめますので、今しばらくお時間をいただきたいのですが、
本日は、すでに3本目の栄養ドリンクを摂取しておりますので、書き上げるまで
力尽きることはないでしょう。…いや、ないですっ!(断言!!
ということで、楽しみにされている方々には大変恐縮ではございますが、もう少々
お待ちいただけましたら幸いでございます。ペコリ

45魔(´ー ` )神:2005/01/15(土) 10:11
464 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:05/01/15(土) 02:36:26 ID:AhJ9ADrw
ご心配いただいておりますが、普通に起きてレポートを書いていますよ(苦笑
ただ、今回はタイトルが多いことと文章量もまあまああるので、時間が掛かっております。
このペースだと今晩はすべてのタイトルはご報告できそうにないですので、私がチェックした
DSのタイトルだけでもご報告したいと思います。

46魔(´ー ` )神:2005/01/15(土) 10:11
529 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:05/01/15(土) 03:58:43 ID:AhJ9ADrw
【アナザーコード 2つの記憶】ttp://nanashi.ath.cx/up/src/up1371.jpg
発表された当初から個人的に注目していたタイトルでしたので、時間の許す限り
チェックして参りましたが、期待に違わぬデキでしたので嬉しかったですね。
ご報告する前から何ですが、AVGファンなら買う価値はあると思いますよ。

まずは画面構成ですが、通常画面では上画面で、キャラがどのシーン(場所)にいるのか
を表示し、下画面ではキャラの移動や自分の現在いる場所を調べることができます。
キャラが移動すれば、上画面のシーンも当然変わります。
尚、基本的に上画面の場所表示がレンダリングCG、下画面のキャラ移動はリアルタイム
ポリゴンとなっています。
また、スタートボタンでいつでもDASと呼ばれるPDA(まんまDS)を使用することができ、
このDASシステム画面内で、アイテムや拾ったDASカードを使用したり、後述いたしますが、
カメラで撮った写真の確認、セーブ・ロードなどを行います。

47魔(´ー ` )神:2005/01/15(土) 10:12
530 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:05/01/15(土) 03:59:36 ID:AhJ9ADrw
操作方法は、十時キーまたはアシュレイを直接スタイラスで触って行きたい方向に
スタイラスを滑らすことにより移動となります。
また、調べたい対象物がある場合、下画面右上に出ている「調べる」ボタンをタッチすること
により、探索モード(勝手に命名)に入り、そこでスタイラスまたは画面上のカーソルで対象物
を詳しく調べることができます。
調べるときには、画面上のカーソル(チラシの「壊れた立て札」写真を参照)を十時キーで選んで、
ボタンで決定(調べる)ことができますが、スタイラスで調べたいところを直接ダブルタッチすれば
ダイレクトに調べることもできます。
ただ、スタイラスで調べてもカーソルが追随して動くので(例えば画面の右下にカーソルが
ある状態で左上をタッチした場合、カーソルがタッチした場所まで動いてから調べる)、
それがちょっとストレスを感じましたね。
これは製品版もこのままだった場合、まず突っ込まれる要因になると思われます…。
(一応、担当の方には申し上げておきましたが…)

48魔(´ー ` )神:2005/01/15(土) 10:12
532 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:05/01/15(土) 04:01:33 ID:AhJ9ADrw
その他気が付いたことなどですが、
・DASにはカメラが内蔵されていて、あらゆる場所や人を撮影可能となっており、
ゲームを進めていくと、この写真を使った謎解きもあるらしいです。
・音声の有無ですが、会場が騒然としていてあまり音が聞き取れなかったのですが、
少なくても普通のテキスト表記時にはしゃべっていませんでした。
・DASの起動画面とか、本人認証時のDASシステム画面内の演出とか、結構没入度
の高い演出をしていると感じました。
・マイクを使った謎解きもあるようですが、序盤しかプレイしていないため、そちらは
体験できませんでした…。
・こちらも序盤しかプレイしていないので何とも言えませんが、謎解き部分が、
ちょっとバイオハザードっぽいと感じました。

49魔(´ー ` )神:2005/01/15(土) 10:12
533 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:05/01/15(土) 04:02:23 ID:AhJ9ADrw
・全7章立てで、かなりのボリュームがあるらしいです。
・任天堂としても、かなり大人層を意識しているタイトルで、
「大人のプレイに耐えうる内容になっている」と、担当の方が自信を持って言っていました。
・アシュレイたんのママ(オープニングでちょっとだけ登場)も萌えます。
「13歳(明日で14歳らしい)のガキなんかに興味ねえよっ!!」という年上派の方にも安心ですよ。

以上となりますが、基本的には「今まであった普通のAVGをDSで作ったらこうなりましたっ!!」的な
タイトルだと思いますが、それでもスタイラスを使って調べたり、モノを組み合わせたり、回したり
するのは純粋に新鮮な感覚だと思いましたし、何よりAVGとして最重要なストーリーが気になる
作りになっているのは評価が高いと思います。

まあ、AVGファンの方とアシュレイたんに萌えた方はゲットするしかないタイトルでしょう(笑

50魔(´ー ` )神:2005/01/15(土) 10:13
535 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:05/01/15(土) 04:03:18 ID:AhJ9ADrw
【タッチ!カービィ】ttp://nanashi.ath.cx/up/src/up1372.jpg
スタイラスのみで操作できるのが特徴のこのタイトル。
カービィをタッチするとダッシュするのですが、ダッシュの進行方向などに虹を描き、自分で
道を作って進んでいくのが、かなり新鮮でしたね。
この虹は上画面の虹ゲージ(時間でゲージ回復)が無くなるまで空中に何度も書くことができます
が、短く描けばゲージの消費量が少なく、長く描けばその分ゲージの消費量が上がります。
また虹は、私がプレイした限りでは同時に2本まで画面上に出すことができました。

ちょっとだけプレイした感じでは、どちらかというとアクションゲームというよりかは、
むしろレースゲームに近い印象を私は受けました。

あと、既報の通り同梱特典として「カービィカラーのオリジナルタッチペン」が付属します。

51魔(´ー ` )神:2005/01/15(土) 10:13
541 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:05/01/15(土) 04:07:58 ID:AhJ9ADrw
とりあえず、100%できているレポートは以上となります。
「3時間以上掛けて2本かよっ!!」と思われるかもしれませんが、他のタイトルと
並列して文章を作成しております都合上、今回は2本となってしまいました。

まあ、メテオスのおもしろさをどのように表現しようかと悩んでいた時間が
ほとんどなのですが…(苦笑


それでは今晩はここで失礼いたしますが、アナザーコードとカービィで
何かご質問などがございましたら、お書き込み下さいませ。
再見!!

52魔(´ー ` )神:2005/01/15(土) 10:27
370 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:05/01/14(金) 08:01:46 ID:1b3HXlB2
皆様、おはようございます。熱血店員でございます。
昨晩はこちらにお伺いできず、大変申し訳ございませんでした。
昨日は仕事の都合上帰宅が午前2時過ぎで、帰った後にすぐにご報告を
まとめていたのですが、気が付いたら、いつの間にか寝ておりました…(´・ω・`)

ご報告を楽しみにされていた方々には、深く深くお詫び申し上げますが、
今後はできるだけ早くご報告ができますよう、精進いたしますので、
何卒、これからもよろしくお願い申し上げます。

で、とりあえず、今回は事前に出展タイトルが分からなかった関係上、
皆様からほとんどご質問をいただくことができませんでしたので、
今一度皆様からご質問を承りたいと思います。
下記に今回の出展タイトルと一緒にチラシを貼っておきますので、
何かご質問などがございましたらお書き込み下さい。
分かる範囲で、今晩お返事をいたします。

それでは、皆様、よろしくお願いいたします。

53魔(´ー ` )神:2005/01/15(土) 10:27
371 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:05/01/14(金) 08:02:39 ID:1b3HXlB2
【アナザーコード 2つの記憶】
ttp://nanashi.ath.cx/up/src/up1371.jpg

【タッチ!カービィ】
ttp://nanashi.ath.cx/up/src/up1372.jpg

【役満DS(仮)】
ttp://nanashi.ath.cx/up/src/up1373.jpg

【タイガー・ウッズPGA TOUR】
ttp://nanashi.ath.cx/up/src/up1374.jpg

【メテオス】
ttp://nanashi.ath.cx/up/src/up1375.jpg

【パックピクス】
ttp://nanashi.ath.cx/up/src/up1376.jpg

【牧場物語 コロボックルステーション】
ttp://nanashi.ath.cx/up/src/up1377.jpg

54魔(´ー ` )神:2005/01/15(土) 10:28
374 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:05/01/14(金) 08:04:32 ID:1b3HXlB2
【千年家族】
ttp://nanashi.ath.cx/up/src/up1378.jpg

【真・三國無双アドバンス】
ttp://nanashi.ath.cx/up/src/up1379.jpg

【スターフォックス アサルト】
ttp://nanashi.ath.cx/up/src/up1380.jpg

【ドンキーコンガ3】
ttp://nanashi.ath.cx/up/src/up1381.jpg

【牧場物語 しあわせの詩】
ttp://nanashi.ath.cx/up/src/up1382.jpg

【ボーボボ】
ttp://nanashi.ath.cx/up/src/up1383.jpg

【ONE PIECE グラバト!RUSH】
ttp://nanashi.ath.cx/up/src/up1384.jpg

【金色のガッシュベル!!2】
ttp://nanashi.ath.cx/up/src/up1385.jpg

55魔(´ー ` )神:2005/01/15(土) 10:28
390 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:05/01/14(金) 08:33:55 ID:1b3HXlB2
あと、今回実際にプレイしてみて個人的に購入決定になったのが、
・アナザーコード
→アシュレイたん萌えの部分も大きいですが(苦笑)、それより普通にAVGとして
おもしろそうなので、激しく期待しております。

・パックピクス
→昨年10月の展示説明会のときにプレイしておかなかったことを激しく後悔しました…。
嘘偽り無くムチャクチャおもしろいです。これはスゴイ新鮮なゲームだと思いましたよ

・メテオス
→流石、水口&桜井コンビ!!
ヒトフデの次に購入するパズルゲームはこれで決定でしょう。
プレイしていて、こんなに気持ちが良いと感じるパズルゲームは久しぶりです。
(ヒトフデとは、また違った爽快感があります)

それでは、もう出勤時間ギリギリですので、とりあえず失礼いたします。
再見!!

56魔(´ー ` )神:2005/01/16(日) 16:49
311 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:05/01/16(日) 12:57:12 ID:5QRY7foF
任天堂スレの皆様、こんにちは。
熱血店員でございます。

昨晩は、こちらに顔を出すこともできず、本当に申し訳ございませんでした…。
昨日は午前零時前には帰宅できましたので、すぐにレポートのまとめに入った
のですが、気が付いたらキーボードに突っ伏して寝ておりました…。
ただ、レポート自体はほとんどできた状態で、あとは書き込むだけでしたので、休憩
時間中であるこの時間に、完全にできているレポートだけでもご報告したいと思います。

この度も、期待されていた皆様方にご迷惑をお掛けしてしまいましたことにつきまして、
深く深くお詫びを申し上げると共に、今後はもっと早くレポートをまとめるよう精進して
参りますので、何卒これからもよろしくお願い申し上げます。

57魔(´ー ` )神:2005/01/16(日) 16:50
360 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:05/01/16(日) 13:19:02 ID:5QRY7foF
【メテオス】ttp://nanashi.ath.cx/up/src/up1375.jpg
あの水口哲也氏と桜井政博氏のコラボレーションで生まれた新感覚パズルゲーム。
ブロックを縦横3つ以上並べて打ち上げるという誰でも分かるシンプルなルールですが、
あらゆる場所に落ちてくるブロック(しかも通常でもスピードが結構速い)をせっせと並べ替え
なければなりませんので、見た目以上に忙しいゲームとなっています。

今回の出展では、昨年10月に展示されていたバージョンから、グラフィック周りを中心にかなり
の変更点が加えられており、まず、ブロックが大きくなって見やすくなっていましたね。
個人的には、前のチマチマ感が薄れていて残念だったのですが(苦笑)、ブロックが大きくなった
ことによりブロックの移動もやりやすくなっていましたので、この変更点は正解だと思います。

58魔(´ー ` )神:2005/01/16(日) 16:51
363 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:05/01/16(日) 13:20:33 ID:5QRY7foF
また、ブロックを打ち上げたときの演出と効果音が激しく気持ち良く、たくさんのブロックが
「バシュシュゥゥゥゥゥッーー!!!」という効果音と共に打ち上がったときは、キャッチコピーの通り、
他のゲームでは味わうことのできない"快感"を得ることができると思います。
恐らく、この辺のこだわりは水口氏によるものと思われますが、このブロックを打ち上げた
ときの快感は、メテオスを語る上で非常に重要なポイントになるのではないでしょうか。

それから、各惑星にはそれぞれステータスがあり、炎の惑星なら赤いブロックが多く降ってきたり
(逆に水色のブロックは全く落ちてこない)、重力の重い惑星はブロックの落下速度が速かったり
(重力の軽い惑星は落下速度が遅い)、フィールドが広い惑星や狭い惑星など、登場するすべての
惑星に何らかの特徴があります。

59魔(´ー ` )神:2005/01/16(日) 16:51
367 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:05/01/16(日) 13:21:32 ID:5QRY7foF
尚、合成により、新たな惑星を作ることができるのですが、レアな惑星ほど、たくさんの色々な種類
の打ち上げたブロックを消費しなければなりませんので、パズルゲームでありながら、かなりの収集
要素も兼ね備えているようです。
あと、オプションでチェックできるプレイ履歴が非常に細かく、例えて言うとスマブラ並なのですが、
オーソドックスな総プレイ時間から、消した各ブロックの種類と数、対戦した人数と対戦時間など、
こんなの誰が見るのだろう…と不思議に思うほど詳細に履歴が残ります(苦笑
その他のオプション項目では、利き手を選べるというところが変わっていましたね。

60魔(´ー ` )神:2005/01/16(日) 16:51
369 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:05/01/16(日) 13:22:31 ID:5QRY7foF
で、プレイ感覚自体は10月からあまり変わっているようには感じませんでしたが、これは裏を返すと、
すでに10月の段階でゲームシステムはほぼ完成していたと言えますし、さらに前回のバージョンで
気になっていた演出や効果の地味さも今回の展示で杞憂に終わりましたので、これは前回までの
"ちょっと変わったパズルゲーム"から"今までにない新機軸のパズルゲーム"に進化したと断言
できるでしょう。
さらに、たまっていたブロックを打ち上げたときの爽快感と気持ち良さは、このタイトルでしか味わえない
独特な感覚ですし、何よりも、かなりの中毒性とやり込み要素がありますので、皆様方には是非とも
一度は体験していただきたいと思います。
これは『直感ヒトフデ』に続き、私が自信を持って皆様にオススメできるパズルゲームですよ。

61魔(´ー ` )神:2005/01/16(日) 16:52
374 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:05/01/16(日) 13:24:24 ID:5QRY7foF
あとご質問内容についてですが、
・展示の内容はどんなのだったのか(TouchDSみたいに五分間プレイ・通信対戦だけなのか)
→ほぼ完成品に近いモノのようでした。特に時間制限なども無かったです。
・もしメニューが選べたらどんな項目があったのか
→担当の方が説明しながら、項目を選んでいたので、よくチェックできませんでしたが、
オプション、対戦、シングル的なモード、ストーリーモード(正式名称失念…)がありました。
その中のストーリーモードでは、基本コースが3つあり、さらにそのコース内が分岐しており、
感覚的にはダライアスの分岐のようなカンジになっていましたね。
・お店での展示ソフトでは体験版配布が可能なのか
・配布用体験版のゲーム内容は
→この2点については分かりかねます。申し訳ございません…。

62魔(´ー ` )神:2005/01/16(日) 16:52
377 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:05/01/16(日) 13:26:44 ID:5QRY7foF
【パックピクス】ttp://nanashi.ath.cx/up/src/up1376.jpg
自分で描いたパックマンが動き出すという、これまでにない斬新なタイトルですが、
非常にDSらしい、DSにしかできないタイトルと言えるでしょう。

パックマンは最初「く」と描いた後に一筆で半円を結ぶと実体化します。
大きなパックマンを描くと口も大きいのでゴーストを食べる判定が大きくなりますが、
その分動きが遅くなり、逆に小さなパックマンを描くと動きは早いですが、ゴーストを
食べる判定が小さくなってしまいます。
あと、口がいびつなカタチになってる場合はゴーストを捕らえにくくなるなど、描いた
パックマンのカタチが、かなり細かいところまで影響してきますので、ハッキリ言って
最初のうちはパックマンを描くだけでも十分おもしろいです。

63魔(´ー ` )神:2005/01/16(日) 16:52
380 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:05/01/16(日) 13:30:21 ID:5QRY7foF
それで、実体化したパックマンは口の開いている方向に向かって一直線に進み、
そのまま画面外まで出ると1ミスとなりますが、直線を引くことにより方向転換を行う
ことができ、描いた直線にぶつかると線の引いた方向に90度方向転換します。
(ex.下から上に引くと上方向へ、左から右に引くと右方向へ方向転換します)
尚、パックマンを描くときや直線を引くとき、線にゴーストが入ると(触れると)、
そのパックマンと線は実体化することができず、そのまま消えてしまいます。

また、ステージが進むと、上画面に漂っているゴーストを矢を描いて下画面に撃ち落とし、
その後、またパックマンで食べるという面や、爆弾を描いてゴーストが囲われているブロック
を破壊するなどの面がありますが、これら以外の面があるのかどうかは不明です。
ちなみに矢でゴーストを撃ち落とすステージは、矢がなかなかゴーストに当たらず、
簡単そうで結構難しかったですね(私が下手なだけかもしれませんが…。苦笑)

64魔(´ー ` )神:2005/01/16(日) 16:53
382 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:05/01/16(日) 13:33:14 ID:5QRY7foF
ちょっと気になったのが、ボリュームがどのくらいあるのかということなのですが、これについては、
説明会の時には気が付きませんでしたので、調べてきておりません…(´・ω・`)
ただ、ステージを選ぶ画面で1〜10くらいまでの選択があったような気がしますので、1ステージ
につき何面あるのか分かりませんが、結構なボリュームがあるのではないかと思います。

あと、プレイしていて、ふと思ったのですが、このタイトルの持つ"おもしろさの質"が非常に
懐かしいモノであることに気が付いたのですよね。
説明が難しいのですが、最近のゲームでいう"おもしろさ"ではなく、ファミコン隆盛期にあった
ゲームの"単純だけど我を忘れて遊べるおもしろさ"がこのタイトルには秘められていると感じました。

65魔(´ー ` )神:2005/01/16(日) 16:53
386 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:05/01/16(日) 13:38:48 ID:5QRY7foF
まあ、元々パックマンをモチーフにしておりますので、このような感覚を抱くのは当然と言えば当然
なのですが、『直感ヒトフデ』を初めてプレイしたときにも似たような感覚を受けましたので、DSの
ゲームというのは、"ゲーム本来の楽しさやおもしろさを純粋に抽出できる希なハード"なのでは
ないかと思いましたね(ちょっと大袈裟かもしれませんが…。苦笑)

ちなみにオリジナルパックマンは、ゴーストから逃げつつドットを食べ、この時に感じるストレスや
ジレンマをパワーエサの獲得により発散させるところにおもしろさが凝縮されていますが、今回の
パックピクスは、逃げ回るゴーストに対して、状況に応じたパックマンを描くことにより、如何にうまく
捕らえていくのかという、常に追う側のカタルシスと優位性を表現し、また規定時間内で捕獲する
という焦りがうまく作用して、オリジナルパックマンとは全く別のアプローチの"おもしろさ"を実現して
いますが、この"おもしろさ"は、このゲームだけにしかない特有のおもしろさだと思います。

66魔(´ー ` )神:2005/01/16(日) 16:54
389 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:05/01/16(日) 13:40:04 ID:5QRY7foF
確かに5040円(税込)という価格は、この手のゲームとしては安くはないかもしれませんが、新たな
プレイ感覚を創出し、それを世に送り出した功績から考えると、この価格は決して高い金額ではない
と思いますし、むしろ、5000円程度の出費で、今まで体験したことのない"新しい遊びのカタチ"に
触れることができることの方が遙かにプライオリティが高いと私は考えます。

今まで誰も体験したことのない"新しい遊びのカタチ"を生み出した『パックピクス』
私は、この未知なるプレイ感覚を是非とも多くの皆様に味わって楽しんでいただきたいと思います。

67魔(´ー ` )神:2005/01/16(日) 16:55
401 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:05/01/16(日) 13:45:55 ID:5QRY7foF
モバイルの2ちゃんブラウザが何故か調子が悪く、途中からIEの方で書き込んでいました…。
投稿に時間が掛かってしまい、大変失礼いたしました。

とりあえず、この2タイトルだけとなりますが、続きは必ず今晩行いますので、
もうしばらくお待ちいただきたいと思います。ペコリ

それでは、再見!!

68魔(´ー ` )神:2005/01/17(月) 06:09
154 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:05/01/17(月) 05:11:05 ID:LsYF5VaB
任天堂スレの皆様、こんばんはでございます。
熱血店員です。

非常に大変すこぶる遅くなりましたが、今回はお約束通り(苦笑)、
残りのレポートをご報告いたします。

この度は過去になく、ご報告が複数に分かれてしまい、また、ご報告すると申し上げて
おきながら、ご報告できなかった点につきまして、この場をお借りいたしまして改めて、
深くお詫び申し上げます。
皆様方のご指摘通り、今後はできるだけレポートをまとめてからご報告しようと思って
おりますが、大変恐縮ながら今回のように、仕事が忙しいときなどにレポートが重なった
場合や、展示タイトルが多いときなどには、どうしてもご報告が遅くなる場合がございます。
私も努力して改善して参りますが、不可抗力的なときもあると思いますので、その点は
ご理解をいただけましたら幸いでございます。

69魔(´ー ` )神:2005/01/17(月) 06:09
156 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:05/01/17(月) 05:13:33 ID:LsYF5VaB
【タイガー・ウッズPGA TOUR】ttp://nanashi.ath.cx/up/src/up1374.jpg
・操作法なんかが無理矢理タッチパネルに適合させたものになってないか
→1ホールプレイしてみましたが、スタイラスでこすってショット、というのは非常に新しい試み
だと思いましたが、それでは、それがゲームシステムとしてどうなのか、と考えた場合には
他のゴルフゲームの方に軍配が上がるのではないかと思いますよ(苦笑
でも、これはこれで新感覚な操作方法ですので、やってみる価値はあるかもしれませんね。

【千年家族】ttp://nanashi.ath.cx/up/src/up1378.jpg
・千年家族の開発がどこかだけは聞きたい
→申し訳ございません。手元の資料では分かりかねますです…。
展示説明会参加前からお聞きしておりましたらチェックできましたが…(´・ω・`)
ただ、チラシの権利表記に「任天堂」としか書いてありませんでしたので、
恐らく任天堂内製なのではないかと思いますよ。

70魔(´ー ` )神:2005/01/17(月) 06:10
158 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:05/01/17(月) 05:16:30 ID:LsYF5VaB
【スターフォックス アサルト】ttp://nanashi.ath.cx/up/src/up1380.jpg
・プログレ対応で、プレイした限りでは空中シーンは60fps、地上は30fps。
また、対戦では、人数を問わず常時30fpsと確認いたしましたが、説明会の時に流れた
宇宙空間の映像(1P)では30fpsぐらいで動いている場面がありましたので、その場に
応じた可変フレームの可能性もあります。

それから、前回ご報告した通り、ボーナスゲームとして、ある一定の条件を満たすと
下記のファミコンゲームをプレイすることができるようです。
・バトルシティ→ブロンズエンブレムをすべて集める
・ゼビウス→シルバーエンブレムをすべて集める
・スターラスター→スペシャルフラッグをすべて集める
とりあえず、ボーナスゲームの項目では、この3本しか選択がなかったため、
恐らくこれ以外のファミコンゲームは無いと思われます。

71魔(´ー ` )神:2005/01/17(月) 06:10
159 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:05/01/17(月) 05:17:43 ID:LsYF5VaB
オプションでは、1P〜4Pまでの操作方法を個別に変更でき、照準のリバース設定も
戦闘機・戦車・パイロットと、それぞれ変更できます。
尚、字幕にはルビがふってありますが、残念ながらオプションで消す設定はありませんでした…。

・FMVシーンでのブロックノイズと音声ノイズの出方が気になります。
→大変恐縮ですが、FMVというのは何の略称なのでしょうか?
ムービーシーンの圧縮率はGCにしては普通〜綺麗な方だと感じましたが、ブロックノイズ
のあるなしは確認するのを失念しておりました…。大変申し訳ございません…。
音声ノイズの方ですが、こちらは会場が騒然としていたため、細かい部分までは聞けて
おりませんが、特にノイズがあるようには聞こえませんでしたよ。

・FOXのステージ分岐はありそうだったかどうか
→こちらは私がプレイした限りでは分かりませんでした。

72魔(´ー ` )神:2005/01/17(月) 06:10
161 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:05/01/17(月) 05:19:42 ID:LsYF5VaB
その他いただいたご質問など。

>この中ではアナザーコード、メテオス、牧場物語両作品が気になりますね。
>ここから読み取れる以外の情報があれば嬉しいです。
→アナザーコードとメテオスはご報告済みです。
牧場物語両作品に関しましては、時間の都合上チェックできておりませんので
チラシ以上の情報は分かりかねます。申し訳ございません…。

>CTYって絶対右利き専用のゲームだろ。
>左利きだとヨッシーが手に隠れてプレイしづらそうだ。
>熱血さん、そこんとこどうでしょう
→出展されていなかったのでお答えできませんです…。

73魔(´ー ` )神:2005/01/17(月) 06:10
163 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:05/01/17(月) 05:20:58 ID:LsYF5VaB
>カービィ面白かったですか?
→今までのカービィとは違う方向性のゲームになっていますが、これはこれで
プレイしていておもしろいと感じましたよ。
操作オペレーションが十時キーからスタイラスに変わって、最初は戸惑う部分が
あったのですが、操作が簡単なため、すぐにカービィを自由に動かせるように
なりましたし、虹を使ってのアクションが結構新鮮で、カービィが空中から落ち
そうになったら虹を描い落ちるのをフォローしたり、ダッシュを止めないために
虹で道を作ったりと、なかなか戦略性のある使い方ができるようですので、
うまくなったら虹を応用したアクションが色々とできそうですね。

ちなみに、虹を使ってカービィの移動や空中から落ちるときのフォローをしたとき、
何故かFC版『火の鳥』で鬼瓦を出しまくっている感覚を思い出しましたよ(苦笑

>カービィ対戦や協力やミニゲーム等の、なにかしらの多人数プレイ可能なのでしょうか?
→1人プレイだけのようです。多人数要素はございません。

74魔(´ー ` )神:2005/01/17(月) 06:11
164 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:05/01/17(月) 05:22:07 ID:LsYF5VaB
>謎解き部分はバイオハザードっぽいということですが、
>スクリーンショット見る限りでは、ミストっぽく見えます。
>熱血さんはミストっぽく感じましたか?
→前回のレポートでは、バイオハザードっぽい謎解き、と申し上げましたが、私がバイオの
名を挙げたのは、良い意味での"理不尽な謎解き"っぽいカンジ(例えば扉を開けるとき、
よく分からないところにあるボタンを押して開けるとか)を受けましたので、このような表現を
したのですが、ご指摘の通り、確かにグラフィックのカンジなどゲームの雰囲気的には、
どちらかというとMYSTやRIVENに近いかもしれませんね。
まあ、外注とは言え任天堂が絡んでいますので、MYSTやRIVENのようなハイレベルな
謎解きはないと思いますが…(苦笑


あと、『DSプレイやん』のご質問を何点かお聞きしておりましたが、
出展されておりませんでしたので、こちらもお答えできませんです…。

75魔(´ー ` )神:2005/01/17(月) 06:11
168 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:05/01/17(月) 05:59:29 ID:LsYF5VaB
最後に、昨年10月に行われた小売り向けDS説明会で初めてDSを触ったときも、
思いましたし、パックピクスのレポートでもちょっと申し上げましたが、DSのゲームは
"ゲーム本来が持つ単純なおもしろさ"を感じさせてくれるゲームが多いと思います。

DS専用タイトルとして開発されているタイトルは、ゲームのルールが分かりやすかったり、
操作が直感的だったりするのですが、プレイ感覚自体が今までにないものばかりですので、
非常に新鮮ですし、何よりも触っているだけで"おもしろい"と感じます。
これはまさしく任天堂がDS発売前から提唱してきたことなのですが、この発売から今までの
極短期間のうちに"DSならではのおもしろさ"を表現したタイトルが複数出てきておりますので、
今後、メーカーがもっともっとハードを使いこなしてきたとき、私たちの予想を超えた、どんな
おもしろいソフトが出てくるのか、想像するだけでわくわくしてきませんか?
(少なくとも私はすこぶるわくわくしてきます。苦笑)

76魔(´ー ` )神:2005/01/17(月) 06:11
169 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:05/01/17(月) 06:01:36 ID:LsYF5VaB
今年の春から初夏に掛けて、DSだけでも相当数のタイトルが発売されるようですが、
この流れのままDSが進んでいくのであれば、私はDSの未来は非常に明るいと思います。
私も一店員として、その流れを現場でサポートしていきたいと思いますし、ネット上では
今後も展示説明会を中心に、可能な限り皆様方にDSのレポートを行って参りたいと思い
ますので、何卒コンゴトモヨロシクお願い申し上げます。ペコリ


あと、全然上記の話とは関係ないのですが、こちら、
ttp://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1105808635020.gif
すこぶる嬉しかったです。本当にありがとうございましたっ!(多謝!!

77魔(´ー ` )神:2005/03/03(木) 07:06:05
42 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:05/03/03(木) 02:13:05 ID:kwwoBHpC
任天堂スレの皆様、こんばんはでございます。
2月に入ってから忙しさに拍車が掛かり、バイオ4のサラザール戦の
前でセーブして、早3週間が経ってしまった熱血店員です(苦笑
ちなみにアナザーコードはまだ封も開けていません…(;´д⊂

さて、この度、こちらのスレに伺わせていただきましたのは、察しの通り、
本日(もう昨日ですか…)から明日まで行われている「新製品展示説明会」
についてのご質問をお受けするためでございます。
本来ならば、もっと早くこちらにお伺いいたしまして、皆様からのご質問を
お聞きしたかったのですが、3月2日はどうしても外せない仕事が入って
おりまして、明日の3月3日に出席する予定でした。

それで、今回も具体的な展示タイトルが発表されておりませんでしたので、
本日説明会にご出席された方のブログやサイトで展示タイトルだけでも
チェックして、そのタイトルのご質問を皆様より受け、明日調べてこようと
思ったのですが、どうやら他の方々からのご報告も(私が調べた限りでは)
ないようですね…。

78魔(´ー ` )神:2005/03/03(木) 07:06:51
45 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:05/03/03(木) 02:14:25 ID:kwwoBHpC
頼みの綱のKAZTENDOさんも明日ご出席されるようですので、仕方が
ございませんので、特に何もご質問がなければ、私なりのチェックをして
参りますが、『FE蒼炎』だけは展示されることが確定しておりますので、
何かご質問などがございましたら、お気軽にお書き込み下さいませ。
(深夜に大変申し訳ないのですが…)

あと、前回、ご報告が数日に渡ってしまい、皆様方に大変ご迷惑を
お掛けいたしましたので、今回のご報告が何時になるのかということは
具体的に申し上げません。
私の気力が残っていれば、明日中にご報告できるのですが、それは
この場では確約できませんので、その点はご理解いただけましたら
幸いでございます。

79魔(´ー ` )神:2005/03/03(木) 07:07:05
50 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:05/03/03(木) 02:19:27 ID:kwwoBHpC
あと書き忘れましたが、とりあえずご質問は明日の朝7時までお受けいたします。
それ以降のご質問は説明会出席後となることから、確実なチェック、及びご返答
ができかねますので、その点は予めご了承下さいませ。

それからもう一つ。
現在、私の愛用しているモバイルPCが故障しておりますので、
会場からのリアルタイムなご報告ができません。
まあ、これは元々あまり行っておりませんでしたので、影響はほとんど
ないと思いますが…(苦笑

80魔(´ー ` )神:2005/03/03(木) 07:07:38
55 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:05/03/03(木) 02:26:37 ID:kwwoBHpC
>46
ありがとうございます。
皆様方のご声援があるからこそ、私も続けることができますので
こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。ペコリ

>47
アシュレイたんに萌えるのが目的ですので、
ゲーム本編の内容はあまり気にしておりません(苦笑

>48
そういえば任店犬も展示されているはずですね。
隠し要素は向こうも口が堅いため、難しいかもしれませんが、
それとなく聞いてみますね。

>51
4月発売のタイトルの出展ですので、恐らくマリカDSの出展はないかと…。

>52
聖魔が説明会に展示されたとき、当時のスタッフの方から蒼炎との連動は
予定しているとお聞きしておりますので、恐らく連動はあるのではないでしょうか。
まあ、これも聞いておきます。

81魔(´ー ` )神:2005/03/05(土) 07:39:42
319 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:05/03/05(土) 02:14:51 ID:MEIKH5H0
任天堂スレの皆様、こんばんは。
熱血店員でございます。

とりあえず、FE蒼炎のレポートがまとまりましたので先にご報告いたしますが、
その他のタイトルは本日中にご報告できるかどうかは分かりませんので、
眠い方などはお休みされることをオススメいたします。
あと、毎回申し上げておりますが、今回の新製品展示会でチェックした内容が、
必ずしも製品版では同じとは限らないことを予めお断り申し上げたいと思います。

で、今回の展示説明会は2日目だったからか、出席されている方も普段より
少ないと感じましたが、その分、スタッフの方も少なく、ゲーム内容に深く関わる
質問(要はちょっと遊んでも分からない質問)をお聞きしても、大体「分かりません」
というご返答ばかりでした…(´・ω・`)
ということで、やっぱり説明会は初日が大事だということを痛感いたしましたので、
『メトロイドプライム2』が展示予定の4月の説明会はスケジュールを何とか調整して
初日に出席したいと思っております。

82魔(´ー ` )神:2005/03/05(土) 07:40:23
322 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:05/03/05(土) 02:16:53 ID:MEIKH5H0
◆ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡
・60fps、プログレッシブ対応。
・ムービーシーンはフルボイスですが、通常会話シーンや戦闘中はしゃべりません。
尚、ムービーシーンは、ゲーム中の重要な場面に入っているそうで、通常は今まで
のシリーズ通りの会話形式で話が進むようです。
・早期購入特典についての補足ですが、
>烈火の剣で付いてきた特典とほぼ同じモノ
というのは、あくまで見た目の印象であり、内容に関しましては
サントラとカレンダーが付いているということ以外は分かりません。

83魔(´ー ` )神:2005/03/05(土) 07:40:47
327 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:05/03/05(土) 02:17:54 ID:MEIKH5H0
・オプションでの新規項目でグリッドの濃淡やターン終了後のキャラの向きの補正を確認
しましたが、キャラの向きの補正がシステム的にどのような意味があるのか不明です。
その他のオプション設定は、パッと見はGBAシリーズと一緒のような気がいたしました。
・ノーマル・ハード・マニアックスの3つのモードをゲーム開始前に選択可能。
ノーマルはいわゆる初心者向け、ハードは今までのファン向け、マニアックスは上級者向けの
モードで、ノーマルの場合は「指南」と呼ばれる聖魔であったようなチュートリアルが随時出てきます。
・武器、アイテムともそれぞれ4種類まで持てます。

84魔(´ー ` )神:2005/03/05(土) 07:41:18
329 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:05/03/05(土) 02:19:01 ID:MEIKH5H0
・各キャラが取得できるスキルには、スキルの"キャパシティ"があり、そのキャパシティ
の範囲内までしかスキルを覚えることはできないようです。
どうやら各スキルにはポイントが設定されているようで、例えば「連続」のスキルポイントが
15だった場合(数値はあくまで例です)、25のスキルキャパを持っているキャラは、あと10
ポイントしかスキルキャパが残らないので、10ポイント以内のスキルしか覚えることが
できない、という感じです。
私が確認したスキルは、
>カウンター→一定の確率で受けたダメージの半分を相手に与える。
>連続→一定の確率で2回攻撃。
>待ち伏せ→素早さに関係なく、常に先制攻撃が可能。
>挑発→敵が常に先制攻撃(←私の見間違いかも…)
>気分屋→バイオリズムの影響を大きく受けます。
>安定→バイオリズムの影響をほとんど受けません。
の6つのスキルがありましたが、これらのスキルの覚え方は現在のところ分かりません。
あと、これはあくまで私の予想ですが、スキルキャパの範囲内で、自分の好きなように
スキルを覚えさせることができるのかもしれませんね。

85魔(´ー ` )神:2005/03/05(土) 07:42:45
330 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:05/03/05(土) 02:20:32 ID:MEIKH5H0
・FEは聖魔との連動あるのか聞いてきてください!
→こちらに関しましてはメーカー様の意向でノーコメントですが、対応周辺機器
 に「GBAケーブル」がありますので、それでお察し下さい(苦笑
・MAPから戦闘シーンへのロード時間
→約1秒以内(0.8秒くらい?)で戦闘に突入>戦闘終了後からフィールドマップまでほぼ読み込み無し
 ですので、ハッキリ言って読み込みに関してのストレスは、ほぼないと言えると思います。
・戦闘シーンのキャラモーション
・FEの戦闘シーンって基本的にニンテンドーワールドの時のまんま?
→私はニンテンドーワールドのバージョンを見ていないため、比較はできませんが、
 特に取り立ててモーションに違和感などはなく、FEシリーズの戦闘アニメがそのまま
 ポリゴンになったと思っていただいて構わないと思います。
 個人的な印象としては、派手になったとか、格好良いとかは特に思いませんでした。
 ちなみに敵を倒した場合、(職業にもよりますが)膝を突いて光の粒子になって消えていきます…。

86魔(´ー ` )神:2005/03/05(土) 07:43:26
331 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:05/03/05(土) 02:21:50 ID:MEIKH5H0
・システム面が快適になってるかどうかも気になるが。
・せっかくボタン数と解像度が増えたんだから、
 簡易ステータスのポップアップとかがあれば良さそうなんだけど・・・
→基本的にGBA版を踏襲した操作方法となっていましたが、Xボタンでキャラのステータスを
 見ることができるようになっていました。
 あと、YとZボタンに関しては、チェックするのを失念しておりました…。ゴメンです…。
・支援システムは今までと変更があるんでしょうか。
バイオリズムが変化する条件とかも分かればお願いします。
→こちらに関しては、バイオリズムがどのタイミングで変化するのかを含め、
 プレイした限りでは分かりませんでした…。
・雑誌に掲載されるシステム面の情報少なすぎだぞゴラァ
→今後、雑誌を中心に順次公開していくそうです。
・総プレー時間
・ストーリー分岐やMAP分岐があるか
・仲間になるキャラはGBAの封印の剣より多いか少ないか同じくらいか
→こちらのご質問に関しましては、スタッフの方も分かりませんでした…。

87魔(´ー ` )神:2005/03/05(土) 07:44:18
332 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:05/03/05(土) 02:22:51 ID:MEIKH5H0
一応、GBAシリーズをプレイしてきた一ファンとしての感想は、
「良くも悪くもFEシリーズのバージョンアップ版」だと感じました。
FEシリーズは、どちらかというと見た目の派手さを追求するゲームではなく、
キャラの育成を地道に行う、システム重視型の良い意味で"地味なゲーム"だと
思うのですが、その地味さが今回の蒼炎でも受け継がれており、既存のファンから
するとそれは違和感がないかもしれませんが、新規のユーザが初めて触れた場合は、
ちょっと物足りなく感じるかもしれません。
しかし逆を言うと、FEシリーズとしての完成されたシステムをそのまま継承させたとも
言えますので、FEシリーズの"手堅い作り"から安心してプレイすることができるでしょう。

どちらにしても据え置き型コンソールでは5年ぶりの登場ですので、私もFEシリーズの
一ファンとして期待していますよ。
(とりあえず予約しておかないと特典がゲットできませんしね。苦笑)

とりあえず、FE蒼炎のレポートはこれで終わりです。
何かご質問がございましたら、本日は無理ですが明日以降に私の
分かる範囲でお答えいたしますので、お気軽にお書き込み下さいませ。

88魔(´ー ` )神:2005/04/08(金) 07:02:12
113 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2005/04/07(木) 19:58:22 ID:J51kzums
皆様、こんばんはでございます。
熱血店員でございます。

今回の新製品展示説明会は、業務多忙のため、参加しない予定でしたが
(皆様からご質問をお聞きしなかったのはそのため)、何とか本日時間を空ける
ことができましたので、ちょっとだけ見てくることができました。

で、本当に時間がなかったですので、ほとんど見てくることができませんでしたが
分かったことだけ、簡単にご報告したいと思います。

89魔(´ー ` )神:2005/04/08(金) 07:02:38
116 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2005/04/07(木) 19:59:36 ID:J51kzums
◆メトロイドプライム2 ダークエコーズ
・前作で主観視点ばかりだったのが不評だったらしく、今回は前作の
 3倍のムービーシーンを入れているそうです。
・発売が北米版から大幅に遅れたのは昨年末のDS発売などでタイミング
 を計っていたからだそうです。
・北米版とはローカライズされた以外はほとんど変更点はないそうです。
 で、具体的に変わった部分をお聞きしたのですが、細かい変更点は
 担当の方は分からないようでした…(´・ω・`)
・個人的な感想としては、ゲームのデキは文句無く素晴らしかったのですが、
 オプションやシステム画面での文字フォントがゴシック体だったのが、激しく
 萎えたのですが…(バイザーのフォントは前作と一緒でした)

90魔(´ー ` )神:2005/04/08(金) 07:03:07
123 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2005/04/07(木) 20:00:50 ID:J51kzums
◆SDガンダム GジェネレーションDS
・シナリオ、イベント、MSの数は携帯ゲーム史上過去最多。
→MSは200体くらい、シナリオ・イベントは前作費1.5倍ほど
・店頭販促物+公式HPの連動キャンペーンを実施
→詳細は自粛いたします。
・クラブニンテンドーに登録すると、抽選(人数は現在未定)で
 「ガシャポンフィギュア10体セット」をプレゼント。
・ポスターなどのメインビジュアルの中心がZになっているのは今年映画が
 あることからと、ストーリーの中の一つがZをメインにしているため。

◆脳を鍛える大人のDSトレーニング
・詳細は帰宅後にお話しいたしますが、これはムチャクチャおもしろかったです。
 老若男女を問わず誰でも楽しんでトレーニングできる作りとなっていますので、
 パブリシティ次第では、化けそうな気がするのですが…。
 正直、ソフトのタイトルで損をしているような気がいたします。

帰宅しましたら、最悪でもチラシのアップはいたしますが、ご報告の方は
できないかもしれません…。予めご了承下さいませ。

91魔(´ー ` )神:2005/04/08(金) 08:25:01
424 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2005/04/08(金) 08:19:17 ID:mkMdBs51
皆様、おはようございます、熱血店員でございます。
昨晩は帰宅が午前3時前でしたので、こちらに顔を出すことができませんでした…。
いつもながら大変申し訳ございません…(´・ω・`)

とりあえず、チラシの情報転載を禁止している『SDガンダムGジェネレーションDS』以外の
チラシのアップをいたしましたので、よろしければご確認下さい。

【メトロイドプライム2 ダークエコーズ】
ttp://nanashi.ath.cx/up/src/up2314.jpg

【東北大学未来科学技術共同研究センター川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のDSトレーニング】
ttp://nanashi.ath.cx/up/src/up2315.jpg

【NBAストリートV3 マリオでダンク】
ttp://nanashi.ath.cx/up/src/up2316.jpg

【のののパズルちゃいりあん】
ttp://nanashi.ath.cx/up/src/up2317.jpg

【ぶらぶらドンキー】
ttp://nanashi.ath.cx/up/src/up2318.jpg

92魔(´ー ` )神:2005/05/12(木) 21:59:26
33 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2005/05/12(木) 21:58:52 ID:pR+ZmHeG
任天堂スレの皆様、こんばんはでございます。
PS2で発表された当時、「PS2を買おうか」…と初めて思ったほど、個人的に
注目している『大神』が、もしかしたらGCでも出るかもしれない、ということに
激しく喜んでいる熱血店員です。
※ちなみに私はPS2は所有しておりませんし、今後も自分のお金で購入する
 予定は一切ありません。

で、こちらにお伺いいたしましたのは、昨日と本日に行われました新製品展示説明会
のご報告のためでございます。
今回も業務多忙のため、ギリギリまで出席できるのかどうか分からない状態でしたが、
本日の朝の部に出席できるようになりましたので、ちょっとだけ見てくることができました。
それで、本日は早めに仕事を切り上げて、今さっき帰宅したのですが、まだ全くまとめて
おりませんので、至急まとめてご報告したいと思います。
今しばらくお待ち下さい。

93魔(´ー ` )神:2005/05/12(木) 22:21:05
62 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2005/05/12(木) 22:05:45 ID:pR+ZmHeG
あと、大変恐縮なお話なのですが、今回、任天堂商品のチラシにも「無断転載禁止」の
注意書きが入っておりましたので、今後チラシをアップすることができません…(´・ω・`)
また、このチラシの情報すべてが転載禁止となっておりますが、この後、私がご報告
することは、すべて私自身が独自に調べたことですので、チラシの情報の転載は一切
ないことを予め申し上げておきます。ご了承下さい。

あと、zncさんへ。
>岩田社長の発言の真意と、
>WiFiへの対応が『IEEE802.11(速度1Mbps〜2Mbps)』なのか
>『IEEE802.11b(速度最大11Mbps)』なのか聞いてきてくださいorz

これについてですが、一応、私が出席した営業所のかなり偉い方にお聞きして
みたのですが、
「このような話は営業所レベルでは全く下りてこないので分からない」
という旨のご返答をいただきましたので、分かりませんでした…(´・ω・`)ゴメンデス
やはり、これはE3での発表待ちでしょうね。

94魔(´ー ` )神:2005/05/12(木) 22:22:16
77 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2005/05/12(木) 22:11:22 ID:pR+ZmHeG
あと『大神』のお話しですが、私も昨日、>53の情報で知っただけですので、
本当にGCで出るのかどうかは私も分かりません。
混乱させるようなことを申し上げてしまい、大変申し訳ございませんでした…。

ちなみに昨日はGBAの『ガンスタースーパーヒーローズ』の動画もあったり
しましたので、それを見て「アフターバーナーでウヒョー!!フリッキーでウヒョー!!」と
一人で喜んでおりました(苦笑

それでは、これからまとめますので、もうちょっとお待ち下さい。
とりあえず、本日は>65のようなことにならないよう頑張ります。

95魔(´ー ` )神:2005/05/13(金) 00:39:47
210 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2005/05/13(金) 00:22:50 ID:d7AkAQzg
大変お待たせいたしました。
それでは次レスよりご報告いたします。

今回出展されていたタイトルは『ファミコンウォーズDS』『ナルトRPG2』『やわらかあたま塾』
『DS楽引辞典』『ちびロボ』の5タイトルで、とりあえず『ファミコンウォーズDS』をメインにプレイし、
その他のタイトルは、軽く触った程度となっています。
まずはとりあえず、『ファミコンウォーズDS』からご報告いたしますが、かなり長くなっていますし、
また、連続投稿規制にも掛かると思いますので、その辺は予めご了承下さいませ。

96魔(´ー ` )神:2005/05/13(金) 00:40:41
215 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2005/05/13(金) 00:24:44 ID:d7AkAQzg
◆ファミコンウォーズDS
実は今現在、リアルタイムでGBWAをプレイしていることから、個人的にも激しく気になって
いたタイトルでしたので、時間がない中でも、色々とチェックして参りました。

・前作GBAW2の続編となっており、前作までの国は連合軍にまとまり、一つの国に。
また今回は、新しい国であるオメガランドが戦場となります。
・新要素として「タッグバトル」が追加され、ショーグンを同時に2人出撃させるマップがあります。
また、ショーグンごとに"相性"があり、相性によって新必殺技「タッグブレイク」の効果と威力が
大幅に変わります。
尚、各キャラとの相性は、「ショーグン」コマンドで確認でき、★の数で相性の良さが分かります。
(「★★★」星3つが最高のようです)

97魔(´ー ` )神:2005/05/13(金) 00:41:17
216 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2005/05/13(金) 00:25:46 ID:d7AkAQzg
・新キャラも多数追加され、キャラ選択枠は全部で27人分ありました。
名前が分かった範囲では、キャサリンの妹"レイチェル"、レッドスターの若きショーグン"ジョン"、
イワンの姉でお嬢様なんだけど、怒ると怖い"サーシャ"(名前違うかも)などが追加され、ブラック
ホール軍の方も、中華っぽいヤツとかが増えていました。
また、前作キャラも見た目がかなり変わり、特にリョウが青年っぽくなっていてビックリしましたね。
尚、レイチェルのショーグンコマンド内の相性チェックにキャサリンとの相性がありましたので、
キャサリンもショーグンとして使用できるようです。

あと新キャラのブレイクは、確認しただけでもかなり変わったモノばかりで、レイチェルのブレイクは、
コングのブレイクと似たようなもの(詳しくは失念…)、スーパーブレイクは、本部よりミサイルを3発発射。
ジョンのブレイクは、平地での攻撃力がアップで、スーパーブレイクもそれの強化版のようなカンジでした。

98魔(´ー ` )神:2005/05/13(金) 00:41:40
218 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2005/05/13(金) 00:27:09 ID:d7AkAQzg
また、今回はクリア後にウォーズショップで使用するポイント以外にもEXPが入り、EXPをためることにより
ショーグンのランクが上がるようですが、ランクが上がることにより、どのような変化が起こるのかは確認
できませんでした。
それからショーグンコマンド内に「フォース」という項目が追加されていたのですが、これについては
担当の方にもお聞きしたのですが、分かりませんでした…。

・モードは基本的に、「キャンペーン」「トライアル」「フリーバトル」「サバイバル」「コンバット」の5つで、
さらに前作同様、「ウォーズショップ」「エディット」「ツーシン」「レコード」などがありました。
「サバイバル」は、マネーやデイズなど、決められた条件でマップをクリアするモードで、「レコード」は、
総ターン数、各ユニットの総生産数、撃破数、総プレイ時間などをチェックできます。

99魔(´ー ` )神:2005/05/13(金) 00:42:02
220 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2005/05/13(金) 00:28:21 ID:d7AkAQzg
「コンバット」モードは、全6ステージを任意で決めたユニットでクリアしていくアクションシューティングで、
敵ユニットを全滅させるか、本部を占領するかで勝敗が決まるのですが、感覚的にはFC版バトルシティ
で戦車がユニットに変わった、と思っていただければ良いかと思います。
このモードではEXPは手に入りませんが、ショップで使うポイントを稼ぐことができます。
最初、使用するショーグンを選ぶのですが、各ショーグンの違いはブレイクの効果だけでユニット自体
の性能差などはないようです。
次に20000の軍資金でユニットを生産するのですが、生産可能なユニットは「バズーカ兵」「偵察車」
「軽戦車」「自走砲」となっており、これ以上ユニットが増えるのかどうかは不明です。
またユニットの性能ですが、「バズーカ兵」は動きが遅いですが都市の占領が一番早く、「偵察車」
は動きが一番早くなっており、「軽戦車」は移動力・攻撃力とも安定しており、「自走砲」は攻撃力は
高いですが、動きが遅くなっています。
尚、「バズーカ兵」と「偵察車」はボタン押しっぱなしで連射が可能となっています。

100魔(´ー ` )神:2005/05/13(金) 00:42:29
222 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2005/05/13(金) 00:29:03 ID:d7AkAQzg
あと、このモードではどのユニットでも「占領」を行うことができ、工場を占領した場合は、占領した
ユニットが1台補充されます。
それから自軍のユニットは次のステージにそのまま持ち越しとなり、工場の占領以外でユニットを
増やす方法はありません。
各ステージクリア後にポイントを獲得できますが、ユニットの消耗度とクリアタイムの早さでポイントの
増減が変わるようです。
ちなみに1ステージごとにセーブでき、1カートリッジで最大8人までプレイ可能となっています。

・新ユニットは、"グレートタンク"と"ステルス"と"空母"を確認しましたが、性能についてはチェック
できませんでした。
・マップ数は200以上で、うちキャンペーンモードは50以上あるらしいです(前作「2」と同じくらいらしい)
・通常マップでは、下画面でユニットの移動等の操作、上画面ではカーソルが合わさっているモノに対して
の説明(ユニット・地形にカーソルが合っていれば、そのユニット・地形の説明)が常時出ており、空中マップ
があるマップでは、常時空中マップが表示されます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板