したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

うp主とうp主志願者が集うスレ

356名無しさん:2009/01/31(土) 00:43:33 ID:IrjnSh7k
>>354
セーブファイルエディッターっての使えばすぐに出来ますよ
http://www.geocities.jp/santool3594/ このサイトの中華ツール置き場にあります

357名無しさん:2009/01/31(土) 01:21:28 ID:gJlTORq6
三国志9ですが、ゲーム途中で新たに登録武将を作成した場合、
既にあるセーブデータにその武将達を登場させることは可能でしょうか?
セーブエディタ見ても、新しく作ったキャラは表示されなくて・・・。

358名無しさん:2009/01/31(土) 01:34:45 ID:IrjnSh7k
>>357
登場しませんよ、新たに武将を登録したかったら既存の武将のグラ、名前を変えてやるしかないです

359名無しさん:2009/01/31(土) 10:20:14 ID:U2cJyBg.
>>358
なるほど、ありがとうございます。

360名無しさん:2009/01/31(土) 18:28:00 ID:Eg.9UoQI
中華ツールですか・・・vistaにはちょいキツイけど使えるように頑張ります。
>>355>>356のお二方、お返事ありがとうございました。

361名無しさん:2009/01/31(土) 19:23:57 ID:gK0fInZk
vistaか・・・
色々対応してないソフトが多くて困るよね、こういうとき

362名無しさん:2009/02/03(火) 17:20:58 ID:Kb8GoZsA
Vistaでも、ツール類は割と動くこと多いけどな
3rd使うときにAppLocale動かすので一手間かかるくらいじゃない?
IXと太閤V以外のツールはどうだか知らないけども

363名無しさん:2009/02/18(水) 14:20:26 ID:B2ZR3XT6
本スレ718さんのお悩みはこれで解決すると思います。

〜ムービーメーカーで編集する前に準備すること〜
0:メディアプレイヤーを最新版にしておくこと(XPユーザーなら10以降)

1:メディアエンコーダがあるフォルダのWMProEdtを起動して
  ムービーメーカー(以下WMM)用のプロファイルを作る。
    名前や説明は適当に(入れないと保存できませんのでなんでもいいですからわかりやすい名前で)。
  言語は当然日本語で。
  メディアの種類のところのオーディオをビデオをチェックし
    それぞれ「なし」の一つ上のを選べばOK。
  (オーディオはWindows medea Audio 10 professional。ビデオはWindows medea Video Advanced Profile)
  スクリプトはチェックを入れなくていい。
  対象ビットレートのところの追加をクリックして「20M」と入力する。
  オーディオ形式は弄らなくていい。
  最後に動画のサイズを指定(640x480だったり512x384だったりは個人で違うので適切な方を入力する)
  そのあとにフレームレートを入力してから保存して終了をクリック。
  できたプロファイルデータを『C:\Program Files\Movie Maker\Shared\Profiles』に移せば完了です。

2:ムービーメーカーに入れる前にキャプチャした動画の縮小作業を終わらせておく
  (必要ならば紙芝居の動画の縮小も済ませておく)
  何故かと言うとWMMの縮小は汚いのでなるべく動画のサイズを弄らないようにするためです。

これならいくらか画質はまともなものになると思います。

364名無しさん:2009/02/20(金) 02:58:51 ID:dBJOusXM
ちょっとゲームシステム的な事聞いちゃって良いかな・・・?
三国志Ⅸなんだけど、討ち死設定をにOFFにしてても、
武将が狙撃で戦死するのはおかしい事じゃないよね?
最新パッチ当ててないせいとかではないですよね?

365名無しさん:2009/02/20(金) 03:01:24 ID:INpVPmoY
間違いなくパッチ当ててないせいです。そういうバグがある。
中古買ったのなら南無……

366名無しさん:2009/02/20(金) 04:08:07 ID:dBJOusXM
ナンテコッタイ/(^o^)\

ずっと戦死と狙撃死は別物と勘違いしてました・・・

中古買った訳じゃないんですけど、
馬鹿な事に製品のシリアルナンバー書かれた紙を無くしたせいで
最新パッチが落とせない状況なんですよ。
こうなったらもう、もう一個買って落とすか、
バグ自体をネタにするしかないですよね・・・

レスありがとうございましたm(__)m

367名無しさん:2009/02/20(金) 07:19:56 ID:qVGAfaC.
パッチ当ててないって言うと割れ物呼ばわりされることもあるしねえ
いっそのこと戦死ありにしたほうが潔いかもしれない

368名無しさん:2009/02/20(金) 18:53:34 ID:dBJOusXM
そうなんすか・・・さすがに割れ物扱いはちょっとキツイですね。
でも戦死ありだと確実に詰む仕様なので、それもちょっと・・・

まあ色んな方向で覚悟だけは決めときます(^_^;)
助言ありがとうございましたm(__)m

369名無しさん:2009/02/27(金) 18:01:58 ID:UOwzTAek
これから歴史戦略ゲー動画を作ってみようかなと思っているものです。
自分は三国志IXと信長革新を持っていますが、どちらで作ろうかかなり悩んでいます。第一歩が踏み出せません。
それぞれの特徴をご存知のかた、ぜひ教えてください。

ちなみに、決まっているのは登録武将のみ(ニコく志のような)にすることだけです。
アドバイスお願いします。

370名無しさん:2009/02/28(土) 01:29:00 ID:F.sljsUE
>>369
三国志Ⅸ
・空白都市があるので新規勢力を作りやすい。
・ターン制なので内政をカットしてテンポを上げやすい。
・兵法演出で画面が切り替わるのでカットインを入れやすい。
・比較的水上戦が少ない?
・一騎討ちがある。
・異民族が居る。
・エディタが充実してる。
・AI自体が敵

革新
・リアルタイム制なので動きがある動画が作れる。
・比較的水上戦が多い?
・一騎討ちは無い。
・PKなら諸勢力がある。
・リアルタイム制なのでカットする部分を決めにくい。
・AI自体ry

ざっと思いついたのはこんな感じです。
あくまで私の主観なのでプレイ動画等を参考になさってください。

371名無しさん:2009/02/28(土) 03:09:38 ID:ROMjNZsU
Ⅹ…いや、なんでもない

…もっと増えないものかしら…

372369:2009/02/28(土) 06:36:38 ID:2jBLnxEc
>>370
アドバイスありがとうございました。
うpするのはまだまだ先ですが、がんばります。
結局三国志IXで作ることに決めました。
できればカットインをガンガン入れて行きたいです。

373名無しさん:2009/02/28(土) 15:57:32 ID:ZpqoxUUg
ageage

374名無しさん:2009/03/02(月) 13:59:28 ID:9JKGldbQ
上げますね

375名無しさん:2009/03/02(月) 14:00:00 ID:9JKGldbQ
sageってたorz

376名無しさん:2009/03/02(月) 18:04:47 ID:LF2r11x2
規制で本スレに書き込めないのでこっちに・・・

登録武将を100人以上入れたくて、既存の武将の姓名を変更したいのですが・・・

今はFFTで配布されてる(いた?)SSG使って毎回起動時に書き換えています
が、確かにできるけど何十人も書き換えるとなるとそれだけでちょっとした手間de
。メンドイ。

ということで、もっと良い方法はないもかと探しています・・・
何かないですかね?
3rdエディッタは無理っぽいし

ぁ、OSはVistaです

よければ教えてください

これをクリアすればあとは時間の目途を立ててうpしたい。

377名無しさん:2009/03/02(月) 18:17:56 ID:XFcw9ZEk
FFTの人のなら一度書き換えればそれでOKの筈だが
vistaだと保存できないのか?

378名無しさん:2009/03/02(月) 18:27:12 ID:0CdEf/dQ
>>376
目的の武将の名前を変更した後、値の固定にチェック。(値の固定は必ず名前を入力した後にすること)
武将の名前を変更出来たなら、ファイルから現在の設定項目を保存。として変更内容を保存。

2回目以降は、ファイルから項目設定の復元、とすれば以前の設定内容を復帰できる。

ちなみに、既存武将の名前はゲーム起動毎に初期化されるから、毎回起動しなければならない。
XPならこれでいけるはずだが、vistaではどうなるかは分からない。

参考になれば。

379名無しさん:2009/03/02(月) 20:04:46 ID:CAV05sew
>>376
>>378
ありがとうございました。
設定の保存ができました。今まで気づきませんでした・・・orz

ただ、能力カテゴリはいいんですが
名前カテゴリの方は、なぜか入力後、値の固定を押した後に空白(データなし)の状態になってしまうんですよね。
昨日は普通にできていまましたし、以前にもこういうことがありましたから
動作しないってわけではなさそうですが。。。

ともあれ、ありがとうございました。

380名無しさん:2009/03/02(月) 20:24:06 ID:wiKxV4xs
最初に値の固定を押してから、名前を入力すればいいと思うよ!

381名無しさん:2009/03/02(月) 21:58:22 ID:CAV05sew
ありがとうございます。
ちゃんとできました。

うpはまだ先になるでしょうけど頑張ります。

382名無しさん:2009/03/02(月) 22:16:42 ID:0CdEf/dQ
うーん、自分の環境だと、入力してから値の固定しないと反映されないんだよなぁ・・・。
SpoilerALのバージョン違いか、自分の勘違いか・・・。

まあ、無事で出来たようでなにより。

383名無しさん:2009/03/04(水) 17:04:29 ID:pHkKdb3M
ファイルサイズもビットレートも基準値以内なのに、

ファイルの形式未対応やファイルサイズオーバー、またはFLVのビットレートオーバーかもしれません

と出てエンコがちっとも成功しない。
キャプチャソフトや編集ソフトを変更しても駄目。
お願いします、何が原因かわかる方いませんか?

384名無しさん:2009/03/06(金) 09:09:31 ID:DVKUdlRY
とりあえず、実際のサイズとレート。
あと使ってるOSとエンコソフトくらいは書いてくれ。
あいにくこっちもエスパーじゃないから、
情報が無いとどうにもならん

385383:2009/03/06(金) 23:29:50 ID:zfxCTePU
失礼した。

使用OS:Vista HomeEdition
使用キャプチャソフト:Dxcapture
使用編集ソフト:VideoStudio11plus
使用エンコソフト:AviutlでH264エンコ
実サイズ:80M
実レート:画質800k、音声128k

と言った状況なんです。

386名無しさん:2009/03/08(日) 18:20:58 ID:QCjNJZMA
まさかと思うけど、プレミアムに入ってませんでした。とかじゃないよね?

387383:2009/03/08(日) 21:04:23 ID:367zNb3g
んな訳ないw
今までずっとこの設定で通してきたのに、急に弾かれるようになったんだ
キャプチャソフトや編集ソフトを切り替えてみても駄目。
もはや何が原因かさっぱり分からんので、知恵を借りにここに来ているんだが、
この情報だけじゃ難しいかな?

388名無しさん:2009/03/08(日) 23:45:13 ID:1ZnOPK/c
色々と制限とか知らない間に変化しているらしいので
まずは画質を下げて通るか確認してみては

389名無しさん:2009/03/09(月) 00:08:01 ID:RBoILKcQ
昔、NULLフレームが含まれてるとエンコに失敗することがあるってのを聞いたことあるな。
動画同士を組み合わせて動画を作ってる場合、そのそれぞれの動画のfpsが一致してないと
NULLフレームというのが挿入されるのだが、それがエンコ失敗の原因になるとか。

まあ、だいぶ昔の話だし今は改善されてるのではないかとは思うが。

390名無しさん:2009/03/09(月) 00:13:53 ID:3AI4Tp0s
俺も時々弾かれることがあるが、
エンコの前段階の無圧縮avi出力からやり直すと案外うまくいくことが多い。
既に試していたならごめんなさいだけど、やってみてはいかが?

391383:2009/03/09(月) 05:54:23 ID:GRW1TVVE
多数のアドバイス感謝です。
とりあえず、画質下げて再チャレンジしてみます。

>>389
NULLフレームは多分関係無いはず。
と言うのも、最初は俺もそれを疑ったんだが、編集ソフトで一本にまとめた後の動画を
再キャプチャしてみたが、無理だったもんで。

>>390
うん、俺も過去になった時はそれで切り抜けてきたんだ。
しかし今回は20回以上やり直しても駄目だったんだ。

392名無しさん:2009/03/09(月) 11:58:20 ID:3AI4Tp0s
aviutlやコーデックを最新版にバージョンうpしてみるとかはどうかな?

393383:2009/03/11(水) 22:09:18 ID:70nbsmyg
皆さんのおかげで再びうp出来るようになりました。
ありがとうございました!

394名無しさん:2009/03/13(金) 23:37:38 ID:ifDipeUA
トラブルの理由と実際の対策を書いてもらえると、同じ目に遭う人がいた時の助けになると思う

395名無しさん:2009/03/26(木) 12:37:45 ID:hEGGR0fI
あげ

396名無しさん:2009/04/15(水) 08:49:47 ID:mDtKsQHo
今、三国志系の作品を作ってるんだけど
一部の武将の名前が?で表示されて上手くいかないんんだけど
(例:公孫瓚とか張郃とか)
どうすればPC上でも表示できるようになるのか、誰か教えてもらえませんか?

397名無しさん:2009/04/15(水) 10:44:48 ID:.swRy3Po
三国志IXなら、
1.ゲームを起動したまま外字入力する
2.ttp://www14.atwiki.jp/sin-time/pages/264.html ここの「三IX外字」というツールを使って外字入力する


このいずれかでいける。(文字を出せば辞書登録も勿論出来る)
IXしか知らないけど、他のゲームでも(コーエーなら)ゲーム立ち上げたままでいけない?

398名無しさん:2009/04/15(水) 13:36:01 ID:vgu1Iia.
三国志11なら

ttp://sangokusi.x0.com/にある
新武将編集ツール TE-Person editor v0.08 (beta)@はれのひ
で編集するとよいと思います。

ツールの中に三国志外字がありますよ。

399<削除>:<削除>
<削除>

400名無しさん:2009/04/25(土) 19:10:08 ID:zjcn.ldA
使用OS:Vista HomeEdition
使用ソフト:RPGViewer28Build326
問題:信長の野望 革新(無印)の顔グラ送入(号入)をしようとすると意味不明の警告(中国語の為理解不能)が出てきて送入出来ません
ちなみにXPでは問題無かったです。vistaだと未対応という事でしょうか? 送出(号出)は普通に出来ます。
解決策等、心当たりが御座いましたら教えてもらえないでしょうか。

401名無しさん:2009/04/25(土) 19:41:40 ID:cfA8GKaA
vistaと言えばインストール場所がデフォで問題起きたり管理者権限がないとか色々あるからそこらはクリアしてるのかな。

402名無しさん:2009/04/25(土) 20:50:32 ID:zjcn.ldA
>>401
はい、その辺りはクリアしています

403名無しさん:2009/04/25(土) 21:00:09 ID:cfA8GKaA
XPでしか使ったことないから的外れかもしれないけど無印だったら日本製のツールが使えたと思う>Soeur Angelique
他のだとNobu12 Face Editorもあるしそれ試してみたらって感じかな。

404名無しさん:2009/04/29(水) 19:10:21 ID:ln112Ukg
天翔記(PC版)で動画を作りたいのですが
256色下で動ける録画ソフトがGetW063しかなくて苦戦してます
(更に言うと起動時に毎回画面を合わせなきゃならないので面倒)

何かいいソフトありませんかね?
(そもそも天翔記や大航海時代Ⅲが発売した頃なんて
 WEBで動画を配信なんて夢にも思わなかったでしょうし
 95の互換状態で動く録画ソフトなんて無いのが当たり前なのですが)

405404:2009/04/29(水) 21:19:11 ID:ln112Ukg
自己解決しました
天翔記ダービーの人はVirtualPCを使ってるらしいとの事です

406名無しさん:2009/04/30(木) 17:03:59 ID:jFSwli0w
上げます

407名無しさん:2009/05/06(水) 11:49:03 ID:lRwOe8bI
動画をよりよくするために意見を聞くことができる場所というのは、
ここの批判スレぐらいなんでしょうか?
本スレはそういったことを聞けるような雰囲気はありませんし…

408名無しさん:2009/05/07(木) 00:38:54 ID:7PPJDWGI
なんで誰も返事しないんだ。

>407
批判スレに書くのが無難。
但し、見ている人がどれほどいるかわからんから、
レスポンスの遅さは覚悟しておいてください。

409名無しさん:2009/05/07(木) 05:09:01 ID:BO9r1dUg
>>408
ありがとうございます。
批判スレに書き込んでみようと思います。

410名無しさん:2009/05/09(土) 21:54:42 ID:e0FXI0ho
話の筋は決まっている。予定の半分は作り終わった
なのに一部の場面でまったく筆が進まない
前回更新してからすぐ作り出して早○ヶ月。やべえ・・・まじやべえ・・・・

411sage:2009/05/11(月) 21:17:40 ID:3c31tFvY
>>410
筋は決まっているんなら
過去の、あんまり使ってないキャラを使った幕間的なものをひとつ挟んで
とりあえず更新とかはできないのかな?
別の事考えるとそこからいいアイディア湧いたりすると思う
この界隈一つの動画に長く居過ぎて横道それるのは慣れてる人多いし

それで本筋ネタ湧いたら
新しく考えたヤツは没にして本筋戻ればいいし

412名無しさん:2009/05/11(月) 21:19:28 ID:3c31tFvY
名前欄とメール欄間違えたorz

413名無しさん:2009/06/16(火) 13:37:08 ID:Qm71eWv.
>>410
俺のしたかった愚痴を先にしてる人が居た!
就職活動から生還して2週間。紙芝居が全く進まないでおじゃる
半年近く間が空いてるから、作るときの脳汁溢れ出る感覚を完全に忘れてしまった
他のうp主の皆様方はどうやってトランスしてます?

414名無しさん:2009/06/16(火) 14:36:52 ID:fcgz4YkM
>>413
ベタベタですが、私はもうそうなったら動画作成とは全然関係ないことをしますね
歴史とか、登録勢とかと全然関係ないゲームしたり、本読んだり・・・・・
そんなこんなしてると、脳に閃光が走ります(もちろん、走らない時もありますが・・・)
あと、個人的にはその日寝るために布団に入った後に考えてみると良いかも知れません
なぜか私は、その時に一番脳汁が大暴走を起こすことが多いので・・・・

415名無しさん:2009/06/16(火) 18:51:00 ID:UdvKpFSI
で翌日遅刻ですね、わかります

416名無しさん:2009/06/16(火) 19:21:54 ID:fcgz4YkM
なぜバレたし

417名無しさん:2009/06/16(火) 19:27:37 ID:9Nu4EZ62
お風呂で面白い展開を思いつく→上がると忘れてる
トイレで熱い展開を思いつく→出ると忘れてる
布団の中で萌える展開を思いつく→起きると忘れてる

日常茶飯事過ぎて泣けます

418名無しさん:2009/06/16(火) 20:02:27 ID:fcgz4YkM
>>417
私も布団の中では萌える展開しか思いつきませぬ・・・・

419名無しさん:2009/06/16(火) 23:04:08 ID:0c/7KwOU
>413
まずは就職おめでとう。
一度自分の過去動画を一通り見てみるのはどう?

コメントも非表示にして、
「この時はどんなこと考えながら作ってたのか」とか、
「次の展開はどうするつもりだったのか」とか、
そういうの思い出しながらやってみては。

まぁ、>410の人も、騎将の人なんかもそうだけど、
焦ってやってもいいもの(うp主自身にとって納得できる物)が出来るとは思えないんで、
じっくり取り組んで欲しいです。

それにしても、状況を見るに>410の人も>413の人も、
どちらも自分がマイリスをブクマに入れてる人だなぁ。
復帰を心待ちにしてるぜ。

420413:2009/06/16(火) 23:44:13 ID:6j4tHioU
暖かいレスつきすぎで失禁した。外部って仄暗い場所だと思ってたよ……
ネタは一応あるんですよねー、ただそれを形にする脳汁が足りないだけで

>>414
考えない、かー。そういうのもやはり手でしょうか
布団の中はいいですよね、言われてみると活動再開してからやってないかも
早速今日から実践しまさあ

>>419
>どちらも自分がマイリスをブクマに入れてる人だなぁ。
Σ(゚д゚;=;゚д゚)ひ、人違いです!人違いです!
やめてよねそういうの。その、なんだ、困る

おめありです。過去動画見返しは一応もうやったんですよね
でも新しい方の動画が流し身だったから、改めて見直そうかな?


お二方ご助言有難うございました

421名無しさん:2009/07/03(金) 02:47:46 ID:z6w7ViAs
ちょっとうp主さんにお尋ねして良いかな?
お金が余裕出てきたから
VS12を買おうと思ってるんだが、
なんかdisplay2aviのrashcodecを使うと
動画を読み込めない的な噂を聞いたんだ・・・
どなた様か情報持ってませんか?

422名無しさん:2009/07/03(金) 07:39:29 ID:izMnsMIk
>421
RuSHを使って録画したものをそのまま編集しようとするとNGってこと?
その情報の真偽は知らないけど、たとえ真だったとしても、録画した後にAviUtl使ってhuffyuvに
変換してからVS12で編集すれば問題ないと思うけど、どうかな。

とりあえず、無料体験版もあるみたいだし、自分で試した方が良いと思う。
環境によってOKだったりNGだったりするかも知れないし。

423名無しさん:2009/07/04(土) 00:39:46 ID:jd1E6952
確かPCにGOMプレイヤーが入ってると
そういう現象が起きるとか聞いた事があるような

424名無しさん:2009/07/04(土) 08:48:56 ID:rpIPYWrM
読み込めないというか読み込めるけど止まりやすくなる
VS12の基本ビットレートが24bitカラーなのか知らんけど
三国志Ⅸの場合はDisplay2aviで取り込むときがhighcolorの16bit画像らしく
何か肌に合わなくなるらしい

これを回避するには
1、取り込んだ動画をAviutlやvirturldubなどでもう一度エンコードする
  (その際のキーフレームは60枚に1度でおk。そんなに細かくしなくていい)
2、フルスクリーンで撮影しない(何故かこれで回避できる場合がある)

こんなところかな
ムービーメーカーで編集するよりン倍も便利だから導入自体はオススメする
これとAviutlのプラグインを組み合わせれば大抵の編集はカバーできるしね

425名無しさん:2009/07/04(土) 18:44:06 ID:kTMPsxt2
レスありがとうございます。

体験版を落として試してみたのですがダメみたいでした・・・

①基本的にに圧縮が何であろうとdisplay2A時点でアウト

②取り込み自体は出来るが
  タイムラインに動画を持っていくと即刻強制終了。

③まず画面が16bit設定にした状態で撮った動画は
 「アンサポート2ch」何チャラとおうエラー表示が出て制御不能になる。

④画面を24bitや32bitにすそのエラーはなくなるが
 同じくタイムラインに持っていくと「問題が発生したので〜」
 の表示で同じく即刻強制終了。

⑤gomのアンインストール、フルスクリーンの解除等
 やってみたが効果なし。

こんな感じです。
PCスペックが悪いので単に性能不足なのかもしれないですが
録画動画を再エンコしてから編集というのはどうしても
手間的に避けたいのでとりあえず購入は見合わせたいと思います。
これ以上波自分がググって調べた限りではどうしようも無かったので、
同じ症状から解決したという方は教えてくれると助かります。

レスしてくれた方ありがとうございました。
勢いで買ってたら大泣きしてた所でした(´・ω・`)

426名無しさん:2009/07/04(土) 18:46:08 ID:kTMPsxt2
↑所々誤字すいません・・・

427名無しさん:2009/07/06(月) 21:14:10 ID:hZYyYifw
たしかにPCスペック低いと再エンコだけで時間取られるからなぁ
今うpしてる人でDisplay2Aviを使ってる人といったら限られるし
なんとなく誰だか特定できちゃったけど応援してますよ

428名無しさん:2009/08/02(日) 22:14:23 ID:ktGIwwqI
age

429名無しさん:2010/02/03(水) 16:37:44 ID:Ioap6B7U
age

430名無しさん:2010/02/18(木) 02:30:08 ID:BmyKhC26
うし、初めから最後までの筋書きは出来た
後は紙芝居スキルか
文なんて書いたことないからなかなか会話が浮かんでこない
20分30分紙芝居書ける人は何で鍛えてるんだろう

431名無しさん:2010/02/18(木) 19:00:16 ID:dO2ZkieI
とにかく初めのうちはノリで突っ走ればおk。
・・・・・というのではあんまりなので、慣れるまでは小説や漫画、他動画の言い回しを真似るべき。
あまりにあからさまだと叩かれるので、いろんなところから引っ張ってくる方がいい。また有名セリフ
(例えば、「お前は今までに○○をした回数を覚えているのか?」など)だと、それ自体がネタになる。
それでは製作作業、頑張ってください!うp待ってます。

432名無しさん:2010/02/18(木) 19:06:26 ID:dO2ZkieI
あと、陥りやすい間違いが、「独りよがり」になってしまうこと。
これは、別にうp主のオナニー展開になってしまうことを言っているのではなく、
うp主は分かっているつもりでも視聴者には伝わってないことがよくある。
これは、漫画の言い回しを参考にすると起こりやすい。(漫画では、登場人物の「動き」が絵で表現できるが
紙芝居ではなかなか難しいため。)ので漫画の言い回しを参考にするときは注意。

433名無しさん:2010/02/19(金) 08:31:45 ID:8iexEepE
伝わりにくいのは確かだけど、ちゃんと説明しようと文章が多くなるのは逆効果
文章以外で伝えられる物(BGMや効果音、あるいは加工した画像を利用したキャラ描写とか)も取り入れて
文字を読ませるのではなく見せるように心がけると


なんか、学会発表とか営業のプレゼンみたいな感じになっちゃうけど
少ない時間で多くの人に伝えるって点では参考になるかも

434名無しさん:2010/02/19(金) 18:48:25 ID:G/U13DtI
431-432だが、確かに、文章量多いと見る気無くすなー。
私が一番陥っているであろう悪癖。修正せねば・・・・・・

435名無しさん:2010/03/02(火) 22:19:39 ID:Gq0DLsT6
恋する乙女と守護の楯の需要はありますか?
知ってる人が少なそうで動画を作ってみるか悩む・・・

436名無しさん:2010/03/03(水) 00:18:59 ID:vt3qwy3A
恋盾は自分も好きだけど確かにニッチなゲームかもしれない・・・。エロゲだし・・・・・・。
自分は見るかもしれないというレベルかなー。

437名無しさん:2010/03/03(水) 17:27:28 ID:qtLgOBPA
>>436
レス感謝
PS2でゲーム出たけどやっぱりエロゲのイメージのが強いかな・・・

438名無しさん:2010/03/04(木) 22:09:11 ID:r.it3dPM
>>431-434
遅ればせながらレス感謝
言い回しに苦戦しつつも紙芝居の感覚がつかめてきたかも

439名無しさん:2010/03/17(水) 18:50:16 ID:wTpN9Gik
新勢力を配置した後、旗の色を変えようと
セーブファイルエディタ(Ver1.08)を入手しましたが、ファイルが開けません。
中華ツールですが、日本語化パッチを当てています。
改造しているD_Sce020.S9を始めとした各種ファイルが一覧に無く、
ファイル名を打ち込んで開こうとしても「開けません!」となります。
PC次第では使えないこともある、ということでしょうか。

天地と東方のシナリオエディタを使っての港改造、武将配置の変更や
RPGViewerでの顔グラ枠変更には成功しています。

440名無しさん:2010/03/18(木) 10:05:42 ID:LCJdB0hs
>>439
今一状況が解らないのであれだが、セーブファイルエディタで探すのは、「シナリオファイル」じゃなくて「セーブファイル」だと思う。
つまり「D_Sce〜」じゃなくて「D_Sav〜」。
多分マイドキュメント>Koei>San9>savedata 辺りにあるはず。

質問の答えになってなかったら済まない。

441名無しさん:2010/03/18(木) 12:05:49 ID:Kg4ISIw.
>>440
お恥ずかしながら、まさしくその通りでした。
マイドキュメントにもkoeiフォルダがあり、
そこにセーブデータが入っていることを失念していました。
ご教授ありがとうございました。

442440:2010/03/18(木) 14:14:50 ID:LCJdB0hs
>>441
まあ「解らなかったら人に聞く」は良い事だとは思う。
けど、冷静に見れば気付く程度の初歩段階な筈。
説教臭くて悪いとは思うんだが、下手すると「ググレカス」辺りの一言で切り捨てられかねないから、
次以降は落ち着いていきましょう。

あと、質問の時はsageなくても良いんじゃないかな?
このスレは広く見てもらっても良いだろうし、見つけてもらえないと答えも貰えないわけで。

443名無しさん:2010/09/30(木) 23:37:56 ID:os84ldXs
諸事情によりあげ

445<削除>:<削除>
<削除>

446<削除>:<削除>
<削除>

447<削除>:<削除>
<削除>

448<削除>:<削除>
<削除>

449<削除>:<削除>
<削除>

450<削除>:<削除>
<削除>

451<削除>:<削除>
<削除>

452<削除>:<削除>
<削除>

453<削除>:<削除>
<削除>

454<削除>:<削除>
<削除>

455burning fat:2013/10/19(土) 22:45:31 ID:LiD7SKuI
うp主とうp主志願者が集うスレ - ニコニコ歴史戦略ゲー避難所
burning fat http://www.szkolabezbarier.org/healthypills/you-will-only-be-more-hungry-since-the-working-day-wears-on/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板