[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
うp主とうp主志願者が集うスレ
256
:
名無しさん
:2008/10/03(金) 00:54:42 ID:LaR9Mm4c
まず自分の使ってるPCスペックを上げるんだ、話はそれから。
【PCスペック】
OS
CPU
M/B
memory
HDD
グラボ
---------
グラボとM/Bはメーカまで書くべし。
257
:
255
:2008/10/03(金) 20:06:00 ID:nHWwbm4c
>>255
です。聞いてて遅くなってすいません
ビデオスタジオ12試用版のこと、上
>>236
に書いてましたね…みすごしてすいません。
元動画が12分くらいなんで、上に書いてた様に重くなったみたいです
とりあえず、自分も5分くらいずつに分けて、後で結合しようと思います。
自己解決して、すんませんです
258
:
名無しさん
:2008/10/03(金) 21:22:19 ID:P/uVsHsg
ああぁ本スレの案の中に自分のとネタ被ってるのがあるぅぅ
うpる為にPC買っちゃったのに、誰かが自分より先に作っちゃったらどうしようぅぅぅ
259
:
名無しさん
:2008/10/03(金) 21:23:18 ID:n5imEbFU
むしろこの話題はあんたを待っていたと考えるんだ
死ぬ気で即作るんだッツ
260
:
名無しさん
:2008/10/03(金) 21:38:31 ID:P/uVsHsg
ありがとー頑張るよ。でも見切り発車は出来ない!リアルも忙しいっ!
いつになったら、うpれる状態になるのか・・・orz
261
:
名無しさん
:2008/10/08(水) 21:23:08 ID:nx/huUkE
焦って後悔するもよし。廃れて後悔するもよし
信念だ
262
:
名無しさん
:2008/10/11(土) 12:05:42 ID:odQznaAo
ビットレートも容量も規定値内で前と手法は全く変わってないのに
PC新調してから作成したヤツはなんで弾かれるんだろう。
263
:
名無しさん
:2008/10/11(土) 12:07:47 ID:rbUOvSS6
コーデック?
264
:
名無しさん
:2008/10/11(土) 14:36:37 ID:odQznaAo
いや、コーデックもVP6のままだから環境は何も変わってないはずなんだ。
FLV動画としてはキチンと仕上がるんだけど、スマイルで弾かれてしまう。
265
:
名無しさん
:2008/10/11(土) 17:54:11 ID:mRJQ6zJc
VP6なら可変ビットか固定ビットのした辺りにある
プログレッシブかインターレースかの選択しでインターレースになってると
スマイルで弾かれたはず。
それで二、三度ほどエンコをやり直した苦い記憶が…
266
:
名無しさん
:2008/10/24(金) 17:41:51 ID:aOGDbeCk
うp主志願者です。
現在、三国志IXのキャプチャに手こずっておりまして、
皆様のお知恵を拝借させていただきたく思い書き込みました。
ソフトはdisplay2aviを使用しているのですが、設定の水準をかなり下げないとすぐにドロップが発生してしまいます。
PC内部を掃除してみると多少改善されましたが、やはり通常の設定だとドロップは避けられません。
アプリも最小限のみ(ゲームとキャプチャのみ)しか立ち上げておりませんし、常駐も全て切ってあります。
以下が、ドロップなしでキャプチャ出来た際のDisplay2AVI及びPCの設定です。
使用API:自動判定
優先度:高
フレームレート:10fps
ビデオ圧縮:Runlength Sato Huffman(無圧縮AVIだと色化けします)
ハードウェアアクセラレータ:無効
画面の色:16bit
PCのスペックは以下のような感じです。
メモリ:512MB(1GB×2に増設予定です)
CPU:Celeron D 346 3.06GHZ
VRAM:128MB(オンボードです)
フレームレートを上げたいのと、16bitではFast CodecやLCLといった可逆圧縮が使えないっぽいので、
32bitでキャプチャしたいと考えています。可能であれば優先度も通常のままの方が……。
ここで質問させていただきたいのですが、上記の通りメモリは増設予定ですが、それで諸々の問題は改善できるものでしょうか?
それとも、他に何かもっととるべき対策があるのでしょうか?
よろしければ、是非ご教示お願いいたします。
長文失礼いたしました。
267
:
名無しさん
:2008/10/24(金) 17:57:48 ID:2MkUTPYg
やはりメモリが少ないんじゃないでしょうか。
そのままでうpするなら音無で録ってBGMを後付けをおすすめしますが、
増設予定だそうですのでまずはそれで試してみてください。
268
:
名無しさん
:2008/10/24(金) 18:32:34 ID:r.ZpTmj2
予算があればグラボはちゃんと用意した方がいいかも
メインメモリがその分減るし
ただ、スペックから見てAGPなものの気がするからひょっとしたら売ってないかも
269
:
名無しさん
:2008/10/24(金) 22:06:42 ID:aOGDbeCk
>>267
さん
>>268
さん
早速のレス、感謝です。
やはりまずはメモリから試してみるべきですよね。
グラボについても、やはりメモリの削減という観点が大きいとのことですし。
予算の面から考えましても、ひとまずメモリを積んでみようと思います。ありがとうございました!
270
:
名無しさん
:2008/10/29(水) 00:31:07 ID:/Y9uTwJo
>>269
ウチのPCだとアマレココがけっこうキビキビと動作してくれますんで、
そちらも試してみてはどうかと?
271
:
名無しさん
:2008/11/04(火) 19:05:39 ID:xtxWdQnc
ムービーメーカーでも4倍速以上ができる事を今更知ったorz
もっと早く知ってれば動画のテンポが上がったのに!
272
:
名無しさん
:2008/11/14(金) 05:34:07 ID:xTpJNYLE
素材集めとネタ作成で滅入ってきた予備軍生が通りますよorz
いやー動画1つ作るってだけでも大変なんだなと実感しましたわ。
273
:
名無しさん
:2008/11/14(金) 08:20:31 ID:Z0sZDL9s
ぬぁぁぁぁぁ!
革新の会話ウィンドウの作り方がわからねぇぇぇぇ!!!
顔グラの枠はRPGViewerで透過pngのまま抜き出したけど
会話を表示させる部分の作り方がわかんない
もう黒塗りにペイントしか手はないのか・・・
274
:
名無しさん
:2008/11/14(金) 09:27:13 ID:/VHYvpZI
>>271
ムービーメーカーさんはやればできる子
xmlファイルを弄ってプラグインを作れば字幕の位置だって思いのままだし、
プロファイルエディタを使えば高画質なファイルも作れるんです
ただその手間暇がとっても面倒なのであまり日の目が当たらない
>>273
疑問の焦点が曖昧なので合ってるかは分からないけど
ゲーム画面の画像を保存して会話窓を切り取り保存
→適当なフリーのペイントソフト(SAIとかPixiaとかPictBearとか)をDL
→そのソフトを使って背景を透過処理(方法はソフト名+透過とかで出てくる)
で顔グラ枠+会話窓一体の画像が作れるかと
会話は画像作成なら指定部分に文字貼り付けるとか
紙芝居クリエーターで範囲して文字打ち込むとか
方法は色々あるような気がする
275
:
名無しさん
:2008/11/14(金) 14:58:18 ID:HIgPnBbQ
>274
しかしムービーメーカーさんは弱点が多すぎる
透過処理ができない
文字に縁取りをつけて見易くできない
カットインができない
276
:
名無しさん
:2008/11/22(土) 13:20:06 ID:Bq0hgVq2
諸事情により上げさせて頂きます。
ムビメカさんも色々出来るんですねぇ。
無圧縮aviが吐き出せずに挫折した自分みたいのもいますが…orz
277
:
名無しさん
:2008/11/22(土) 22:46:06 ID:6u9ReRh.
「無圧縮aviの出し方」の記事だけのためにネトラン買ったわw
字幕の融通の利かなさ加減に音を上げてVSに移行したけど。
278
:
名無しさん
:2008/11/26(水) 16:58:59 ID:wpsqiCRk
PS2版革新のうp主ですが遊佐続光の顔グラを手に入れる方法はありますでしょうか?
ノブヤボ専科では見つかりませんでした。
どなたか教えて下さると嬉しいです。
279
:
名無しさん
:2008/11/26(水) 20:17:20 ID:J0gzwIUA
>>278
一枚だけなので遊佐のグラをうpしました
パスは武将名です
ttp://www3.uploader.jp/dl/nicoreki/nicoreki_uljp00022.bmp.html
280
:
名無しさん
:2008/11/27(木) 16:40:26 ID:jCuxW1oo
>>279
ファイルも見つかったのですがパスワードが認証されません。
yusatugumitu では間違っていました?
何故でしょうか?
281
:
278
:2008/11/27(木) 18:12:44 ID:4x2jBHUo
>>280
すみません、漢字で登録してました
なのでそのまま入力してくだされば結構です
282
:
279
:2008/11/27(木) 18:13:26 ID:4x2jBHUo
名前間違えた279です
283
:
名無しさん
:2008/11/27(木) 20:38:13 ID:jCuxW1oo
>>279
281-282 有難う御座います!!
無事こちらでも取り込むことが出来ました。
この板へは初カキコの私に対しても親切に対応して下さった事にも感謝しております。
今後も何かありましたら宜しくお願い致します。
284
:
名無しさん
:2008/12/01(月) 22:29:02 ID:A0WZPeAk
スレ違いだったらすみません
三国志Ⅸで動画作ろうと思ってるんですが
お話の都合上、他の動画様からキャラをお借りしたい場合は
ここで聞いてみてもいいのでしょうか? ブログとかないみたいなので……
285
:
名無しさん
:2008/12/02(火) 02:27:23 ID:BROHT.1Q
いいんじゃないかな?あまり畏まらなくても事後報告でもいいような気もするけどねw
全てのうp主さんがここを見てるってわけでもないしねぇ
286
:
名無しさん
:2008/12/02(火) 02:56:47 ID:WOVxIgiM
(キャラ使われて喜ぶ人は多いと思うけど、
怒る人はあんまりいないと思うよ。
困ったときはリスペクトって言っとけばいいって噂。
…関係各者の皆様、本当にゴメンなさい ) ←身振り
287
:
名無しさん
:2008/12/02(火) 10:31:14 ID:L4.6pkjo
>>285
>>286
書いてて「やはりマズイよなぁ」と不安に駆られながら
史実、演義で代役がいないものか探してみましたが見つからず
どうしようかと思っていたので、事後報告にしようかと……
が、一応
曹訓様じゃなくて高順関係の話で必要なのでお借りしますごめんなさい
288
:
名無しさん
:2008/12/03(水) 15:16:56 ID:TI2N8/3c
初歩的な質問で申し訳ないのですが、
再生回数というのは動画のページにアクセスしただけで増えるのか、
それとも再生ボタンを押した時点で増えるのかどちらでしょうか?
289
:
名無しさん
:2008/12/04(木) 18:36:51 ID:/QVu9Y.g
上げ上げ
>>288
再生数は動画のページにアクセスした時点で加算されるはず。
一度アクセスした後しばらくは自分でアクセスしても加算されなかった気がする。
リピート再生も同じく加算されなかったはずですよー。
290
:
名無しさん
:2008/12/04(木) 21:39:30 ID:UxkHQ3Ek
つい最近歴戦動画を作ろうと思い、歴戦架空TalePartyからやってみようと動画作成を始めた者です
歴史戦略wikiや動画作成講座動画を見ながら大体の流れを掴み、撮影が出来たまではいいのですが、紙芝居をやろうと思うと素材がありません
253のCG集は流れてるしググっても信やぼ三国ゲーム背景っぽいのはまったく見当たらず・・・
どんなキーワードでググれば見つかるかものなのでしょうか?それとも1つ1つゲーム動画から作るしかないのでしょうか?
291
:
279
:2008/12/04(木) 21:48:48 ID:bIpnXGOE
>>290
基本的にはRPGViewerなどのツールを使って、
ゲーム内の画像を抜き出して使っている方がほとんどだと思います。
絵が描ける方などは一から作る場合もあるかもしれません。
ゲームによっては背景に使える画像が少ないですが、
上記のRPGViewerなら簡単に画像を抜き出せるので簡単だと思いますよ。
292
:
名無しさん
:2008/12/04(木) 21:49:26 ID:bIpnXGOE
名前を消すのを忘れてましたorz
すみません
293
:
名無しさん
:2008/12/04(木) 22:02:11 ID:2.IkjXO2
ここ参考すると幸せかもしれないね。RPGViewerについて詳しく載ってる。
三国志Ⅸツール解説サイト
ttp://www.geocities.jp/santool3594/
294
:
名無しさん
:2008/12/04(木) 22:13:00 ID:UFqJxQOs
>>290
二本の脚とデジカメがあれば大概の背景はなんとかなる
そして太閤Vや三国志など光栄作品はRPGViewerがあればなんとかなる
253は3日で30くらいしかDLされてなかったから需要がないと思って消した
295
:
名無しさん
:2008/12/04(木) 22:41:56 ID:UxkHQ3Ek
返答ありがとう。早速RPGViewerを調べて落としてきます
それと293のサイトも参考にさせて貰います
296
:
名無しさん
:2008/12/05(金) 01:30:53 ID:Bf3y4uNk
本スレでプレミアム会員限定の1mbps 100MBうpの情報知ったけど
100MBは有難いが、逆に動画時間を長くしないといけなくなりそうで怖い
個人的には8〜15分くらいが一回の視聴で見やすい時間だと思うんだけど、皆さんはどう?
週一更新だから、長くしすぎると首を絞めることになるし…
とりあえず自分はビトレ最大にして、おまけ部分を付けるくらいしか出来なそうだ
297
:
名無しさん
:2008/12/05(金) 01:38:43 ID:POkbIdeo
個人的には10分程度がちょうどいいな
確か視聴者向けのアンケートスレがあったからそこを見てみるといいかも
298
:
名無しさん
:2008/12/05(金) 02:10:32 ID:MjoLqXzU
>>296
長くしなきゃいけないなんて事は無いでそ。
逆に希望の時間で収めたい時に容量が…って時に助かるんでないかな
299
:
名無しさん
:2008/12/06(土) 19:10:50 ID:poNOYKr2
SMILEVIDEOいつまで混雑してるんだよ・・・
半日かけてエンコしてて結果失敗しましたとか。
はぁ・・
300
:
名無しさん
:2008/12/06(土) 19:12:24 ID:poNOYKr2
しかもスレ間違ったよ!もうだめだーw
301
:
名無しさん
:2008/12/06(土) 22:31:55 ID:gcO6ZxPs
ちょいとうp主の皆に聞きたい
そろそろPCを買い換えようと思うんだが
今使ってるPCはXPなんだけどVISTA使ってるうp主っているのかな?
なんかよくVISTAだと、動画編集ソフトが起動しないだの
録画、録音が出来ないだのと聞くんだが
そこんとこどうなのかな
新PCも大人しくXPを選ぶべきだろうか
302
:
名無しさん
:2008/12/06(土) 23:10:04 ID:Sxr/eyoU
五月にPC吹っ飛んだが新しいのもXPにした
Vistaを他所で扱うたびにXPにしといてよかったと思うよ
ソフト的にもXP推奨だな
303
:
名無しさん
:2008/12/07(日) 00:00:18 ID:KqPxl7VQ
XP止めてVista購入したうp志望者です。
購入してからキャプチャにDisplay2AVIってのを使ったんだけど、初めは録音出来なくて苦労したよ。
今はコツを掴めたんで録音も出来るようになったけど、XPの方が楽だったな。
それに中華ツールの文字化けを直すAppLocaleってのが、
コマンドプロンプト使えばVistaでも使えるみたいなんで試しているんだけど、今現在全然使えない。
vistaでも動画は作れるし購入して後悔はしてないけど、XPの方が良いかもね。
304
:
名無しさん
:2008/12/07(日) 00:07:05 ID:0z9BH5TU
そっかー
多分vistaでも色々いじれば問題なく出来るんだろうけど
PC知識皆無だから大人しくXPの購入を検討してみるよ
305
:
名無しさん
:2008/12/12(金) 18:13:27 ID:I3S65IEg
ⅨPKのエディタについて質問
武将の名前にスペースとか半角カタカナを使いたいんですが、
そういうことできるエディタありますか?
306
:
名無しさん
:2008/12/12(金) 19:03:49 ID:BnimnWvM
三国志Ⅸ、武将名、改造、これだけ入れてググルだけでも
いろいろ情報が出てくるからまずは自分で調べてみるといいよ。
それでわからなければどの部分がわからないか詳しく書けば
優しい人がたぶん教えてくれるはず。
307
:
名無しさん
:2008/12/12(金) 21:02:51 ID:I3S65IEg
>>306
以前調べたときはキーワードが悪かったのか
ググったらあっさり見つかりました。ありがとうございました
308
:
名無しさん
:2008/12/13(土) 00:11:08 ID:3l9UTvZo
本スレの報告の、ジルオールの人とひぐらし三国し編の人のおかげで
例のプレミアム優遇が本当に使えるかどうか分かったぜ!
あじゃま〜す
これで自分も高画質かつ時間を気にせずに動画を作れるよ
309
:
278
:2008/12/15(月) 11:12:51 ID:Dv2uD0KA
度々申し訳ありません。
今回は革新版の久武親直、北ノ川親安、北条氏直、の顔グラを探しています。
ノブヤボ専科にはありませんでした。
310
:
名無しさん
:2008/12/15(月) 12:12:10 ID:9wrgDsAc
どうやってキャプチャしてるのか知らないけど
動画をPCに取り込める環境があるんなら、
所望の武将を動画で撮って、切り抜けばいいんじゃなかろうか。
画質は多少落ちるけど、エンコすりゃあんま変わらんだろうし
311
:
名無しさん
:2008/12/15(月) 12:35:40 ID:D0sCJ4a2
PC持ってるのなら切り抜くか革新買えばいいじゃない
あとPS2の信長動画ってあったっけ?
俺が知ってるのはセーブ上書きして打ち切りになったはずだけど
312
:
名無しさん
:2008/12/15(月) 17:54:13 ID:BAnewxoE
探す努力はしてるみたいだけど、自分で作ろうとは思わないのか?
1回ならまだしも・・
PC版革新買えとまでは言わないけどさ・・
313
:
309
:2008/12/15(月) 20:58:16 ID:Dv2uD0KA
>>310
その発想は無かったです。
取りあえずやってみます。
>>311
PC版革新買えば良いには良いのですがPS版を持っているのに1万の物を買うと考えると・・・
貧乏で申し訳ありません。
そのセーブして打ち切りになった動画のうp主が私です。
次回作として三国志Ⅸにデフォの三国武将と登録する戦国武将(その他登録勢無し)の動画をうpしようと考えているのです。
>>312
自分で作る・・・とは
>>310
の方法でしょうか?
流石に一からグラを作るのは・・・
314
:
312
:2008/12/15(月) 21:11:01 ID:BAnewxoE
ごめんごめん、
>>310
の方法です。
いや、思いついてなかったみたいですね。刺々しい言い方になってごめん。
楽して綺麗な顔グラゲット!みたいな考えかと思いまして・・
製作頑張ってくださいな。
315
:
313
:2008/12/17(水) 20:13:02 ID:aQ/Oa4rU
皆さん有難う御座います!!
若干画質が低いですが
>>310
の方法で顔グラをゲットすることが出来ました。
これで無事三国志Ⅸにも顔グラを入れる事も出来そうです。
316
:
名無しさん
:2008/12/21(日) 01:16:22 ID:79e1UrsA
顔グラトリミングの為だけに使ってたフリーソフトのJtrimがかなり使えるって事に今更気付いた
画像合成で晴れた空の画像に曇を付けるくらいなら簡単に出来るのな
これで厚い曇に覆われた月の背景とかが作れそうだ
317
:
名無しさん
:2008/12/25(木) 00:53:20 ID:hJjT40xY
三国志Ⅸで、プレイ途中に新規武将を追加するにはどうすればいいのでしょうか。
画像も後から取り込みましたが、名前の変更などが出来ず詰まっています……。
318
:
名無しさん
:2008/12/25(木) 02:22:17 ID:YuxYR3nc
バイナリエディタとSSG使えばできたはず
詳しくは歴史ゲーム板の三国志Ⅸ改造スレ読めば出てる
319
:
名無しさん
:2008/12/29(月) 10:26:14 ID:fLuT.oy.
>>303
随分前の事で申し訳ないんだが・・
VistaでD2A音声録音出来るようになったの?
俺は色々調べてみてもダメだったんでfrapsに移行したんだけど、frapsだと三国志9とか古いゲームが撮れないのよね。
wikiだとfrapsでも撮れるような事書いてあるけど・・
どうやったら改善されたのか教えてもらえませんか?
320
:
303
:2008/12/29(月) 12:19:12 ID:6OejRdh2
PCのコントロールパネル→ハードウェアとサウンド→サウンド→
録音タブのステレオミキサー右クリックして有効(動作中)にしてOK押す
次に再生タブのスピーカーWクリック→
レベルタブのスピーカー少し音量下げる(100じゃ私のPCは爆音になるんで)そしてOK
次はD2A。サウンド有りにチェックして横の空欄をステレオミキサーにする
そしてRECを押すんだけど、REC押した瞬間に何故かステレオミキサーが自動で音量オフになるんで、
録画状態でステレオミキサーのプロパティまで行ってレベル上げる→ゲーム起動する
自分の場合こんな感じです。もっと良いやり方もあるのかもしれないけど分からんです。
321
:
319
:2008/12/29(月) 22:18:30 ID:fLuT.oy.
その方法で試してみたら音声録音出来てました。
D2Aの強制音量オフでつまづいてたんですよね。諦めかけてたんですが、これで何とかなりそうです。
ありがとうございました。
しかし、いつまで経っても馴染まないOSだ・・いっそダウングレードするかな。
322
:
名無しさん
:2008/12/31(水) 00:20:14 ID:44wGyLFM
うp主志願者に役立つと思うので宣伝
動画制作環境を晒してみるスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/44031/1230508067
323
:
名無しさん
:2008/12/31(水) 18:46:51 ID:/rrsNa/o
>>322
俺が何となく立てたスレが盛り上がっていて驚きw
それはさておき質問なんだけれども・・・
三国志Ⅸの動画などの「紙芝居の背景(一部)」として使われている「三国志Ⅸ」自体の背景はどこにあるのかな?
一通り三国志Ⅸ関連のフォルダは探したのだけれども見つからなかった・・・
三国志Ⅸ以外の素材という訳では無い筈なのだけど・・・
例として出すと門の所に衛兵が二人居る物とかの事
324
:
名無しさん
:2008/12/31(水) 18:47:46 ID:/rrsNa/o
アッーーーーーーーーーーーーageてた・・・何てこったい・・・尻の穴が痛い・・・
325
:
名無しさん
:2009/01/01(木) 00:10:54 ID:MfwZL7oA
>>323
三国志Ⅸにはそういった背景画は無いはずですよ。
衛兵が二人居るものは恐らく三国志Ⅹのものだと思います。
326
:
名無しさん
:2009/01/01(木) 05:29:58 ID:vO8Q79GE
農夢のとこでよく見たあの絵かな?
327
:
名無しさん
:2009/01/01(木) 06:18:22 ID:w1m3g8Qw
三国志と太閤の背景はどの動画でもよく使われてるが
ディスクがあるならインストしてRPGViewerで吸出せばいい
ないならこのスレや本スレで叫べば鬱陶しがって誰かがうpしてくれるかもしれない
328
:
名無しさん
:2009/01/01(木) 23:52:31 ID:ntDR1xO2
>>325-327
情報提供ありがとう。
取りあえずヤるだけヤってみるよ。
329
:
名無しさん
:2009/01/11(日) 14:37:02 ID:v3vqBuhA
あげますよー
MP4エンコいいなぁ。もっと早くに導入しておけばよかったorz
330
:
名無しさん
:2009/01/18(日) 00:37:24 ID:mV2CHjao
SpoilerALで名前書き換えたはずなのに、ゲーム中では書き換えられてない…
書き換え治しても結果が変わらない。
これどうすればいいんでしょうか?
331
:
名無しさん
:2009/01/18(日) 13:04:18 ID:KzLLni4w
>330
最新パッチはあてているのか?
332
:
名無しさん
:2009/01/18(日) 20:21:56 ID:mV2CHjao
>>331
アホな事に当ててませんでした。最新パッチ使用前提だったとは…
凡ミスですいませんでした。
333
:
名無しさん
:2009/01/18(日) 20:36:52 ID:sQvVmSeQ
大丈夫、それ俺もやらかしたミスだわ
334
:
名無しさん
:2009/01/21(水) 20:54:38 ID:LpSt8DJs
windowsムビメカより高性能でバグが起きにくいお薦めのフリー動画編集ソフトってありますか?
現在のwindowsムビメカでバグが起こり後半部が途切れるので他を探しています。
使いやすさとの調節も難しいですから・・・
宜しくお願いします。
335
:
名無しさん
:2009/01/23(金) 03:52:05 ID:Fx3tEKJs
>>334
斧(trakAxPC)かな
動画を読み込んだ際に動画と音源に分離するから
シンクロさせるのがちょいと難しい気がするけどね
軽いOPを作るとかそういう用途なら非常にいいソフトだと思う
ただ、個人的にはムビメカの操作性は捨てがたいものがある
メディアエンコーダでプロファイルを作成できるし
まあ、頻繁に止まるけどね。常にタスクマネージャー起動させて編集しとるよw
一回変更したら保存、別の動画を差し込んだらバックアップ取りながらセーブとかしょっちゅう
というわけでムービーメーカーと同じ操作性で質のいい動画編集ソフトを
教えていただけないでしょうか。そろそろ環境をランクアップさせたいので
336
:
335
:2009/01/23(金) 03:53:35 ID:Fx3tEKJs
描き忘れ
シェアウェアだろうがパッケージ品だろうか問いませぬ
2万あたりなら出せるかなと。あと英語のでもおkです
337
:
名無しさん
:2009/01/23(金) 20:51:04 ID:IWeGZBdM
trakAxPCは元々がループシーケンサーで、そこに+して動画が使えるって考えだから
音弄りに強いのがいい。
同じ曲の1分〜1分30秒までループさせる、とかが凄くやりやすい
逆に映像は決まった解像度(640*480とか)しか使えないのが難点。縮小すりゃいいんだけど
ただ、癖が強いから乗り換えだとちょっと戸惑うかも?
ソフト単体で録音出来て、oggファイルが読めるのはうれしいんだけどね
あとは問題としては透過pngとか使って動画の上に画像を重ねられない事
一度出力した後にseffect(だっけ?)を使えばかなりおもしろいことが出来るのは確かだけどね
>>335
WMMはあまり触れてないけど、セリフとかテロップを入れるならVSがいいんじゃないだろうか
他のうp主と話している感じ+使用感では
○Premiere Elements
・長所
慣れたらいろいろ細かいことが出来る
Premiere ProやAfter Effectのプラグインが使える(けど不安定になったりするので自己責任で)
ソフト上での画像・映像の拡大縮小が綺麗
タイムラインが無限。70本までは試した
抱き合わせ版を買えばPhotoshop Elementsが安価で手に入る
・短所
テキスト機能が終わってる。クソ以前の問題。使うと落ちると思って良い
突然起こる謎のエラー「メディアオフライン」。
細かい設定が多いので慣れるまでが大変
○Video Studio
・長所
PEより安い(簡易包装版VS11が\3980とかで売ってる)
見栄えがよいエフェクトやトランジションが豊富
テキスト機能が強力
VS12からは意外と軽いらしい
・短所
透過pngが透過しない
細かいパラメーター設定が苦手
あとはvegasとかあるけど、使ってる人が少ないので何とも言えないけど
どれをとっても操作性は大幅に変わってしまうと思う。
取っつき安いのはVSなんじゃないかな?
338
:
名無しさん
:2009/01/23(金) 20:52:24 ID:kjM4rwzs
VideoStudioってどうなんだろ
あれ使ってるうp主そこそこいるみたいんなんだけど
使い勝手とか機能を詳しく聞かせてほしいんだぜ
339
:
名無しさん
:2009/01/23(金) 23:41:36 ID:HiGFmbdY
ムービーメーカーを使いこなせてる人なら、ほとんど引っかかることなく使えると思います>VS
ただ、マシンのスペックによるのかも知れないけど、同じ元動画でも、切ったり貼ったりの編集が
ムービーメーカーより重いです。
自分の場合、無圧縮とかで録画したような動画だと、重すぎて微調整とかやってられない状態です。
あと、これも自分の場合だけかもしれませんが、アマレココで録った動画を取り込もうとするとエラーに
なってしまいます。
なのでムービーメーカーで一端長さを編集してからVSでメッセージ枠を重ねる、とか二度手間でやってます。
VSには体験版があったと思いますので試してみたほうがいいです。
あと、半年ごとぐらいの間隔で新バージョンとアップデート版が出まくってるので、購入タイミングも要注意です。
340
:
名無しさん
:2009/01/24(土) 01:12:58 ID:Y6BxPrYU
VSですが、透過PNGは透過しますよ、ただ何故かズーム等エフェクトが掛けられ
なくなるので、結局はカラーキー(クロマキー)で抜くことが多いですが。
編集の重さもスマートプロキシ機能を使えば、ある程度は軽くなると思います。
上の方も書いておられますが、非圧縮以外の可逆Codec(AMV2やUTVideo)で
編集するとプレビューが止まったり落ちたりします。
そのため自分は、AMV2でキャプチャ(1024x768)→AviUtlで非圧縮AVIに再度変換
(800x600)してからVSで編集するようにしています。
341
:
名無しさん
:2009/01/24(土) 09:23:25 ID:vbFU9jE.
どうやらニコニコムービーメーカー動画版が発売されるようです。
かなりの種類の動画&音声&画像ファイルを読みこめるようですし直接うpもできるようです。
更に字幕も気軽に付けられるので今まで編集ソフトに悩んでいた人には朗報かと。
・・・運営の壮大な罠かもしれませんが・・・
342
:
名無しさん
:2009/01/24(土) 11:46:36 ID:usx7oB1o
>>341
たぶん壮大な罠だと思う
343
:
名無しさん
:2009/01/24(土) 16:07:43 ID:5.bLD1y.
>>340
透過pngにもエフェクトかけられるよ?
ズーム等はビデオフィルタから「ビデオのパンとズーム」
アルファチャンネルが保持されるから使えないけど
色補正ならビデオフィルタの「明度とコントラスト」とか「カラーバランス」
344
:
名無しさん
:2009/01/25(日) 04:15:25 ID:J6Z5B5S6
>>343
失礼しました。確かにビデオフィルタからエフェクトかけられますね。
編集タブで選択できないので使えないのかと思っていました。
ご指摘の通り、アルファ値が変形前の画像位置に固定されているので、
これでは実用は難しいですね。
それ以外にも、VSはオーバーレイ画像をズームしても元の画像の大きさの
枠内でズームされるので一寸使いづらいですね。
>>341
映像トラックが2つなのは残念ですが、音声トラックが256個なのは魅力的
ですね、VSだと2つしか無いので。
ただ、それだけが目的ならPEの99個で十分な気もしますが。
345
:
名無しさん
:2009/01/25(日) 20:32:55 ID:Eno1kzQ.
>>344
編集時の映像ヘフェクトがどれだけあるかも大きい所ですよね。
倍速編集が出来るか出来ないかはかなり違いと思います。
最大の李典は直接ニコニコへうpできるところでしょうか。
取りあえず体験版を待ってみましょう。
そして誰かがシェアウェア版を買って(ry
346
:
名無しさん
:2009/01/26(月) 01:10:41 ID:R3ZmHat6
質問させて頂きます。
モニタを1280×1024から1440×900の物に替えたのですが、録画すると
画質が残念な事になってしまいます。
三国志Ⅸなのですが、数字が完全に潰れてしまい、まったく判別が付かないほどです。
どうにか数字がしっかり見える程度には戻したいのですが、方法をご教授願えないでしょうか。
録画ソフトはDisplay2AVI 864×692⇒(高画質縮小保存)512×384 無圧縮です。
347
:
名無しさん
:2009/01/26(月) 01:20:47 ID:9pzFYhnA
>>346
もしかしてフルスクリーンで起動していますか?
そうならばウインドウモードで起動することをオススメします。
ここを参考に変更してください。
http://www.geocities.jp/santool3594/regi.html
これで1024*768で起動します。
あとはD2Aのファインダで録画位置をセットしてください。
縮小処理はaviutlや動画編集ソフトに任せたほうが無難かも。
348
:
名無しさん
:2009/01/26(月) 01:33:37 ID:R3ZmHat6
言葉足らずで申し訳ない。
ウインドウモードは実行済みです。
縮小は編集ソフトに任せた方がいいのですかね。そちらを試してみます。
ありがとうございました。
349
:
名無しさん
:2009/01/26(月) 02:40:14 ID:9pzFYhnA
もう少し録画サイズを狭くしたほうがいいですかね。
512*384は小さいですから。
あるいはアップするサイズを640*480や800*600にするとか。
ディスプレイの設定はもちろん1400*900に変えてますよね?
何が問題なのでしょうねぇ。
ちなみに864*692と512*384は比率が違いますよ。
864/692(=1.25)と512/384(=1.33)ですから。
まあそれほど変わりませんが。
あとは書き込みバッファの値を上げるとか。
う〜ん、D2Aをよく使っているのに力に慣れなくて申し訳ない。
350
:
名無しさん
:2009/01/26(月) 02:47:09 ID:R3ZmHat6
アップするサイズを大きくしてしまうと、投稿時に歪まないのですか?
それで大丈夫ならばそうしてみます。
351
:
名無しさん
:2009/01/29(木) 18:22:10 ID:FkrJfcsU
現在三国志Ⅸで動画を投稿させて頂いているうp主の一人です。
MP4で投稿した動画が、エコノミー時に酷い状態になってしまう為、
エコノミー回避(音声32kbps、動画210kpbs)を作成しているんですが…
同じぐらいのビットレートで投稿されている他のうp主様の動画と比べてみると
どうしてもプレイ部分がぼやけてしまいます。
低ビットレートの動画でも、ある程度綺麗な動画を作成できている方は
どのようにエンコードされているのでしょうか?
大変お手数だと思いますが、方法や設定についてご教授頂ければ助かります。
ちなみに自分の動画作成手順は――
display2aviでキャプチャ⇒VS12で編集⇒WMV出力
最後にnicoencでmp4エンコードしています。
aviutlもwikiに載っている推奨設定で試したのですが、
nicoencで出力された動画の方が何故か画質は良かったです。
352
:
名無しさん
:2009/01/29(木) 18:58:58 ID:gFNPiImA
ニコエンコもVSも使ってないけど、推測するに
WMVの出力がいけないんだと思う
VSやPEからの出力は可能な限り無圧縮にしたほうがいいと思うんだ
10分で10GBくらいだろうから、なんとか容量をあけるが吉
353
:
名無しさん
:2009/01/29(木) 22:42:04 ID:FkrJfcsU
>>352
アドバイスどうもです。
元になる動画の画質がWMVだと十分じゃなかったんですね…
なんとか無圧縮の状態で、mp4にエンコードできるよう頑張ってみます
354
:
名無しさん
:2009/01/30(金) 22:38:32 ID:4RWFhtq.
本スレで「他の勢力をプレイヤー化してた」って言ってたけど、
ゲーム途中で他勢力をプレイヤー化になんて出来るんでしょうか?
ゲームの初めからプレイヤー勢力にしておかないと出来ない&
プレイヤー勢力でも一度CPU任せにするともうプレイヤー化出来ない
と思ってたんですが・・・あ、ちなみにゲームは三国志9です
355
:
名無しさん
:2009/01/31(土) 00:32:03 ID:C5b2AeOI
セーブエディターを使用すれば出来ますよ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板