したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【ガチンコ】米兵イラク人捕虜虐待問題

1tos-R:2004/05/13(木) 05:48 ID:3qvgmb5k
2004年5月12日、米兵によるイラク人捕虜の虐待への報復として、現地武装勢力がアメリカ人を殺害。
その一部始終がネット上で公開された。

この第一報を聞き、衝撃を受けたのが僕だけではないと信じてこのスレを立てます。

いろんな人の話が聞きたいので奮ってご参加いただければと。

僕の意見を書いておきます。まずはいたって簡潔に。

アメリカよ。身内で罪を擦り付け合ってる場合ではない。
すでに人一人死んでるんやぞ!これで終わりだと言う保障なんてどこにも無い!
話し合って納得するかなんて分からんが、とりあえず国を挙げて謝れ!
お互いが寄って行かないと、また無駄な血が流れるぞ。

…ご意見お待ちしております。

2ダーク:2004/05/13(木) 08:22 ID:2uzK1o8M
BBSみたんできたんですがこれですか。
個人的意見ですがアメリカも悪いけどイラク人も悪いというのが自分の考えです。
一方的にアメリカが悪い、イラク人が悪いっていえないですし。

アメリカが悪い→これは見てのとおりイスラム教を理解しないで自分たちの意見を押し通してる。

イラク悪い→アメリカに失望してるのならなぜ自分たちの手でなんとかしない?
文句だけ言って何もしないのではおかしいでしょ。
自分は自衛隊派遣賛成だったのですがオランダ軍が撤退したなら自衛隊も撤退していいでしょ。
『自衛隊はサマワを東京のようにしてくれる』
あつかましにもほどがあるでしょ
K国の人間以上に反吐がでる
勝手に友人扱いして首相の言葉には幻滅したとか
はっきりいって勝手に友人扱いしてせびってるんじゃないよ、と。

あとこれだけは言いますが自分の感情にまかされてどちらか一方を悪と決め付けると物事の本質は見えませんよ。

3AL:2004/05/13(木) 22:06 ID:xb2twB.I
なんつーか、あんまし色々書くのは苦手だから思った事を一つ。


イラクにしろアメリカにしろ、みんな発想が幼稚すぎない?
やってる事は確かに過激で残酷かもしれんが、本質はガキの喧嘩と変わらんよーな気がしてならんのよ。

4:2004/05/14(金) 00:31 ID:kZ.sDzbk
tos−Rタソが「マジモード」になっていたから、興味があって覗いてみました(ぉ

まあ、自分の所感に関しては、殆どダークサンが仰っている意見と同じなので、"部分的な所感"を書くのを省きますが、ダークサンの「どちらか一方を悪と決め付けると物事の本質は見えません」という意見に対し、強く同感いたしております。

私もこの件に関しても、色々と言いたい事は多々ありますが、基本的に「こうすれば解決する」という『答え』は存在しないと思っています。
「何故『答え』は存在しないと思ったのか?」という意見があるかも知れませんが、一概に「コレだ」と言える問題ではないですし、ましてや“Web上”という特異な状況元における中、“文章”という手段のみの伝達方法だけを頼りに、個々の考えや思いを不特定多数の他者に対して理解していただく事は、限りなく不可能な事だと私は思っていますので、私の意見・感想に限らず、あくまでも「一人の人間が持っている所感の"一つ"」として捉えていただきたく思い、所感を述べる前に長々と前置きを書かせていただきました。m(__)m
で、あえて「解決への『答え』が存在しない」と思ったのかを言えば、“太極的な意見”で…という前提において言えば、『人間だから』の一言に尽きるのではないか、と思っております。
ココで誤解して欲しくない事は、「だから、なにもしなくていい、考えなくていい」というワケではない、という事です。それは〝最低〟の人間がする事ですから。解決が出来なくたっていい、結果として却って"コト"が荒立つ事になるかも知れない。それでも解決する事を信じて、人々の、社会の平和や笑顔が戻る事を信じて、そしてなによりも"自分自身"を信じて、「答えを探す」のが『人間』として生きていく事だと、私は思います。
そこで問題は、この『米兵イラク人捕虜虐待問題』に限らず、最近…いや、今まで世間を騒がせてきた「諸問題・数々の事件」の解決にあたり取り組んでいる人達の指揮(若しくは責任者)に当たっている人達は、果たして本当に「人間として」事の解決に取り組もうとしているのか、疑問に感じる事が多々あるという事です。
そもそも、その「諸問題・数々の事件」の“根源”にあるものは、なんなのでしょうか?
そして、ソレに携わっている人達は、その“根源”を"本当の意味"で見据えているのでしょうか?
"コト"の“根源”が見えない、見ようとすらしない状況で、諸問題に対処しようとしても、事がマシな方向に向かっていく事などありえないですしね。事の大小問わず「様々な問題」は、その“根源”にあるモノを見据えた上で対処していかない事には、今後も同様の問題及び事件は"必ず"起こりますし、その起きてしまった事件や問題が、次世代への警鐘になる事など"絶対に"(←私の嫌いな言葉の一つですが、あえて使いました)ありえません。

5:2004/05/14(金) 00:34 ID:kZ.sDzbk
げッ!?
思っていたより「長文」になってた…
携帯の方、見づらくなってすみません…(滝汗)


以前、『普通のBBS』で「長崎男児殺害事件」に関して書かせていただいた事でもそうですが、“国の官房長官”という立場にありながら、『六年前、世間を震撼させた事件』がありながら、「この事件が今後の警鐘になればいい」と“他人事”同然の意見を言い放った事が、「一人の人間として」どうしても許せなかったからです。そういう人間が“国”の代表として指揮を執っている事が、恥ずかしくて、情けなくて仕方がなかったんです。
想像するに、今アメリカ国民の方々の中には、口には出さ(せ)なくてもそう思っている人は少なくないと思います、思いたいです。

要は、何が言いたかったのかというと、「国益・立場・(例えば宗教的な)信念の前に、『もっと“人間として”大切な事』があるんじゃないの?」っていう事です。
「自分(自分の国)さえ良ければいい」、社会の"根っこ"にこの考えがしっかりと根付いている限り、人間や国や社会がいくら頑張っても、"本当に人間が欲する何か"を齎すことは、永遠に無いと思います。


本当に長々と、失礼いたしました。m(__;)m

6tos-R:2004/05/14(金) 06:45 ID:70vzqgGU
色々と貴重なご意見ありがとうございます。つたない私見ではありますがレスさせてもらいます。

>管理人
単純な印象としてはそう捉えるのがごもっとも、ってな話なんでしょう。
私刑・報復の禁止なんてものは僕の知る限り何処の国の刑法でも載ってますし、何より常識的なコトです。
そんな常識が介入できないレベルに今回の事件は発展したな。と思っています。
今回の事件は理性の介入を許さないほどに彼らの精神・プライドを傷つけた。それは間違いないのでは無いでしょうか…

>乾さん
>「国益・立場・(例えば宗教的な)信念の前に、『もっと“人間として”大切な事』があるんじゃないの?」
これももっともなご意見なんですが、現地の過激派なんかには当てはまらないんでしょう。
彼らはイスラムの教えこそが最強の行動規範、つまりもっとも大切なものなのですから。
そうじゃないと自爆テロの代表的な動機「殉教の為」と言う言葉に説明がつきません。

で、なんでこんなに感情が揺さぶられてスレ立てするにいたったか。
それは国のトップが「果たして本当に(中略)事の解決に取り組もうとしているのか」
むしろ、取り組んでないんでしょう。頭にくるほど無神経。
この事件が発覚した時、ブッシュは「一部の兵の独断」と言い、報告書をまとめた幹部は「軍の組織の構造上の問題」といい、当の本人(写真でポーズ決めてた女兵士)は「上官の指示」と言う。
お前ら、その前に言うべきことがあるん違うんか!と。(遺憾の意って謝罪とは全然違うモノだってコトはごぞんじですよね)
一応、イスラムにとって「裸」がいかに屈辱的なことかぐらいは知ってました。だから、こういう事件が起こるのも予想できたんです。いやな予感。
…顛末はこのスレの冒頭にもあるとおりです。感情的になった理由を察してくれれば幸いです。

すでにむちゃくちゃ長文ですが、連カキします。

7tos-R:2004/05/14(金) 07:13 ID:70vzqgGU
「個人による処刑は許されない」当たり前のこと。
処刑映像が公開された時、ブッシュはそう言いました。
ちょっと待てよ、と。最初のトリガー引いたのはどう考えてもあんたらやろ、と。
言うてることは正解やけど、少なくともお前が言えた義理ちゃうやろ。そう思うとカリカリ来てしまいました。

>「解決への『答え』が存在しない」
正直、それは正解なのかもしれません。でも、考えをやめることはしないでしょう。
イラクとは全然関係ないですが、人間が考えるのをやめると言うことは、アイデンティティーを否定するのと同義だから。おっしゃるとおりです。
少しでも、今回のくだりで皆さんに思考の機会を与えられたら、また、それを受けて自分が思考できたら。
そう思ってレスに臨んでおります。
きっと、まだまだ進展はあるでしょう。その時にはまた考えを述べたいと思います。

最後に。
>ダークさん
今回の虐待事件に自衛隊が絡んでいると言う話は聞きませんが。あくまで「アメリカ軍×イラク人」のはなしがしたい。
もちろん、重要な議題ではあるけれど。自衛隊絡みで問題が起きたら思う存分議論しましょう。
ただ、「アメリカ→(ry)}」の行については同感。
最後の一行については自覚症状があるので気をつけます。

ただ…今回の件についてはお目こぼしいただければと。
米がジュネーブ条約にのっとって人道的に捕虜を扱っていれば。
国のトップがそれに対しての初動を誤らなければ。今回の件は起きなかった。そう思ってますので。

8ダーク:2004/05/16(日) 18:43 ID:K2YcWIoE
最近は土日も仕事してるのでレス遅れました。
なぜ自衛隊の名がでてきたのかですがただの自分の気持ちの変化を書いただけですので。
もし虐待事件に自衛隊が絡んでいるのだったら小泉政権はなくなってますよ
それに自衛隊は「郷に入れば郷にしたがう」のもとに海外で活躍してますしこの言葉があるおかげで派遣されてる自衛隊の評価はいいです。
なぜ軍でなくアメリカの名を出したか。
軍は大統領の一声であっちに動け、こっちに動けってなりますから。
今回一部の軍人がやったとアメリカが言ってますが流石にこれは苦しい言い訳でしょう。
人道的人道的って言っても権利ばかり主張して何もしない、アメリカに文句だけって言ってるイラク人もどうかと。
自分が考えるにあるていどの虐待は必要悪かと。
戦争なんて勝てば官軍なんですし

9すい:2004/05/17(月) 06:48 ID:j56w5J62
どうやら、Tos-Rさんが真剣に考えているので。
それと、一つ許せない発言があるから言わせてもらいますね。

>イラク人とアメリカ人
言ってしまえば、事実自体が本当であるかどうかの保障もありません。
確かに、その情報は日本人がマスコミを通した情報です。
彼らにも、情報を伝えるプライドがあるとは思います。
しかし、ニュースを提供する側が必ずしも本当のことを言ってるとは限りません。
例えば、自分の例になって考えてください。
相手と何かを話すときに、信じられない人に全てを全て打ち明けますか。
極論、こういうことになります。

>管理人
さて、言わせていただきます。
関係ないと仰るのは結構ですが、どうにもあなた様からはイラク人とアメリカ人を
「幼稚」と言う言葉を使って、ばかにしているように見えます。
人は、どういう理由であれ一生懸命生きているんですよ。
それをあなたに、ばかにする権利はありますか。
それも、話したこともない・接したこともない人相手に。
正直な話、あなたの言葉使いには幻滅いたしました。

あなたがやってることは、イラク人・アメリカ人を怒らせる可能性があることをお伝えします。
ようするに、やじうまと変わらないってことですね。

10AL:2004/05/17(月) 21:11 ID:n1x81Hgo
英国の某日刊紙に掲載された『英軍によるイラク人虐待写真』は、編集部の捏造だったらしいね(藁
編集長解任だってさ。

11ダーク:2004/05/17(月) 21:14 ID:uPmx9VTU
捏造ですか…
まぁ、虐待はアメリカだけのようですね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板