[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【作成1】ガンダムVS.ガンダム Wiki 機体作成スレ Part1
1
:
管理人★
:2008/04/28(月) 21:56:26 ID:???
ガンダムVSガンダム Wiki@仮移転所(
http://www10.atwiki.jp/g-vs/
)の機体作成スレです。
雑談等の方で
「あの機体でないの!?」
「こんな機体があれば本気出すよ俺」
みたいな意見が見られたので、
このスレを見ているかもしれない製作者へのメッセージも兼ねて、
自分が使いたい、またはこれから出ると予想される機体を
ご自由に書いてみてください。また、それについての討論を。
ではテンプレ+例として・・・。
【機体名】シャイニングガンダム
パイロット:ドモン・カッシュ Gクロスオーバー:シャイニングフィンガーソード
コスト:2000 耐久力:650 盾:× 変形:× 換装:×
【射撃】 シャイニング・ショット 弾数無限、細いビーム、射角は狭い
【射撃CS】無し
【サブ射撃】バルカン 普通のバァルカン!
【特殊射撃】ハイパーモード 怒りのハイパーモード。
【モビルアシスト】ノーベルガンダム 円上のリボンを投げ、相手を上に浮かす。
【格闘】格闘。さまざまな派生あり。
【BD格闘】キック!
【格闘CS】無し
【特殊格闘】シャイニングフィンガー
【後格闘】無し
【その他・詳細】
気になるGCOは、広範囲に横切り(何故かフィールド外にもう一体が現れる)。
飛ばないと避けられない恐ろしい技。ダメは200程度。
ハイパーモードは発動すると、格闘のモーションが変更、ビームソードを多用するようになる。
ソード時でも格闘派生があるので、使い方はかなり難しい。
また、「怒り」という事から(原作を知ってる人は)わかるように、明鏡止水は発動しない。
ゼロゲージバグ有り(笑)。
…とまあ、こんな感じです。機体への質問等もありだと思います。
また、高νガンダムみたいな人気機体では、論争がくりだされる可能性もあると思います。
ですが、その時は落ち着いて下さい。まず落ち着きましょう。
基本的なマナーを守り、たのしくやりませう
2
:
名無しさん
:2008/04/28(月) 22:15:27 ID:yN5Vpeto
要望が通るわけでもないし他の板の邪魔になるから、sage進行でよろ
3
:
名無しさん
:2008/04/29(火) 02:12:48 ID:7FGMGTrc
正直、脳内補完の板はキリがない気もするな。やはりsageるのが妥当か・・・
>>2
sageてないんだぜ
4
:
名無しさん
:2008/04/29(火) 13:23:44 ID:u7seiAEE
高望みはしない・・・ただ、BRとシールドついた強いアレックスが見たい・・・
5
:
名無しさん
:2008/04/29(火) 19:20:05 ID:7FGMGTrc
>>4
原作での奇襲は兎も角、戦場出るのに武器持たずに行くとかありえないよなw
6
:
名無しさん
:2008/04/29(火) 20:09:28 ID:YW.iNO9Q
>>4
sage進行の所すまん・・・。
だが、そうなるとアーマーでライフル使えるのか?
厨機体の完成・・・。
7
:
名無しさん
:2008/04/29(火) 20:10:05 ID:mLXNGxCE
>>6
すまんというならsageろってば。
8
:
名無しさん
:2008/04/29(火) 22:11:38 ID:wZRldzX2
デスサイズ欲しい
9
:
名無しさん
:2008/04/30(水) 00:53:00 ID:2eCvzbJA0
まあ...まだ連ザでいう無印の状態なんだし。機体は次回作(DX?)に期待しましょうか。
機体もいろいろ増えるといいですね。
10
:
名無しさん
:2008/04/30(水) 10:19:17 ID:kczd/3d60
でればなんでもいいけど
個人的には今はまってるユニコーンのMSかな
11
:
名無しさん
:2008/04/30(水) 20:35:23 ID:GlI1IDYU0
>>10
うぉ!!
ユニコーン好きの俺がユニコーンを忘れてたw
ユニコーンてノベルのみですよね?パイロット声優も気になる
ターンX出ないかな・・・。
12
:
名無しさん
:2008/04/30(水) 22:28:09 ID:J2erGiC.0
強制sageって掲示板の管理で出来なかったっけ?
できるなら管理人さん、やってください。
お願いします。
13
:
名無しさん
:2008/05/01(木) 01:04:44 ID:nnVv5hSk0
【機体名】デスティニーガンダム
パイロット:シ・アスカ Gクロスオーバー:デストロイ
コスト:3000 耐久力:650 盾:○ 変形:× 換装:×
【射撃】 ビームライフル 弾数6 威力は110。銃口補正も誘導性もいたって普通。しかしリロードが若干遅い。
【射撃CS】高エネルギー長射程ビーム砲 チャージ時間は3秒。Lストのアグニと全く同じ性能。誘導性能が高めなので、ギリギリ赤ロックの相手に打つととにかく曲がる。
【サブ射撃】バルカン サイサリス並のバルカン性能。弾数50。
【特殊射撃】ミラージュコロイド 所謂MEPE。持続時間は6秒となり、本家よりは短くなっているが、それ以外の仕様はF91と同じ。
しかし、持続が短くなっているので、リロード時間がいくらか早い。
【モビルアシスト】レジェンドガンダム 弾数2 相手に向けてドラグーンを一斉射出し、攻撃。
しかし射出までの時間が少々あるため、その間にアシストを潰されやすい。
ちなみにドラ設置からの攻撃移行は早い。しかし総合ダメージは平均して50程度。
ライフルやCSで追撃をかけることによりダウンをもぎ取れる。
【格闘】アロンダイト4連斬。モーションは前作N格の使いまわし。3段目から特格へ派生可能。
【ステップ格闘】前作横格闘。前作とほぼ同じ性能。若干誘導と判定が弱くなっている。
【BD格闘】前作の前格闘。溜め時間は前作よりも増加しているが、伸びは前作以上。元々速かったスピードも更に拍車がかかった。
【格闘CS】フラッシュエッジⅡ 2本のブーメランを投げる。前作の特射よりも射程が短い。
【特殊格闘】パルマフィオキーナ 前作よりも強化。出・判定はそのままで、少し伸びるようになった。
掴んだ後ボタン連打で拘束時間とダメージ増加。
追加のスティック入力により、吹っ飛ばす方向を3種類に変更できる。
【後格闘】ソリドゥス・フルゴール ビームシールド。
【その他・詳細】
コスト3000版F91に近い。
ロックオン距離は前作ほどではないが、全機体中それなりに短い部類に入る。
BDが地上走行時のゴッド並みに早くなっており、レンジ内の敵ならブンブン追い回すことができる性能をもつ。
しかし持続はゴッドと違い、圧倒的に短い。
ミラージュコロイドが追加されたことにより、その早いBDと合わせて効果時間内はほぼ攻撃は当たらない。
が、その特性上、F91のように格闘コンボへ利用するのは厳しい。
オマケに、後格闘のビームシールド、そして通常のシールドを持っているため、使いこなせれば耐久力の数値以上の生存力が期待できる。
ただし、前作の後格闘が消えたため、切磋の格闘に対抗する方法がなくなってしまった。
よって今作では主にカットや、相手の隙を狙ったハイリスクハイリターンの戦法が期待される。
アシストはレジェンドによるドラグーンであり、弾数こそ少ないものの高性能。
フラッシュエッジは補正率が相変わらず高いが、射撃武装やBD格闘で追撃可能。
パルマフィオキーナは相手を吹っ飛ばす方向を変更できるようになった。
↑入力で真上へ高く吹き飛ばし、Nでそのまま前方へ、↓入力は真下へ叩き付け、強制ダウンさせる。
↑入力の場合、吹き飛ばした後、即座にBDへ移行し、BD格闘で追撃が可能。
また、デスティニーの特徴として、HPが50以下になると、種割れ状態に入り、一部能力が上がる。
・BDの持続が1,2倍に。
・全ての武器のダメージが5〜8%上昇。(根性補正を含めた上での数値)
・ステップ速度が若干上昇。隙も軽減。
【総合】
赤ロック距離が短めなため、高コストの相応の働きをするには少々苦労する。
ゴッドのように近距離専用と割り切ってもいいが、ゴッドとは違い、BD持続が短いので、敵を追い回しきれず、ただの劣化ゴッドになってしまう。
なので、プレイヤーには高コスト相応の役割を果たせる射撃能力も要求される。
基本は低コスト側から離れないような位置取りで、いつでもカットできるような体制を作っておき、敵がロック圏内に入ってくれば各種武装で蜂の巣にする。
プレイヤースキルによって大幅に左右される機体であるので、扱いが難しいが、使いこなせればゴッド並のポテンシャルは引き出せる。
対自由も夢ではないかも・・・?
なんか実際動かすと結構厨臭そうな性能だな・・・
まぁ、妄想だし、しておくだけただ・・・かな?
14
:
名無しさん
:2008/05/01(木) 01:58:31 ID:IHhivQ4g0
【機体名】ガンダムダブルエックス
パイロット:ガロード&ティファGクロスオーバー:かつて戦争があった
コスト:3000 耐久力750 盾:○ 変形:×(換装後は○) 換装:○
【メイン射撃】専用バスターライフル 弾数8 威力125 シールドバスターライフル盾抜き。標準的な性能。
【CS】サテライトチャージ
【サブ射撃】ブレストランチャー 弾数40 威力は高いが正面にしか使用出来ず硬直する。使い勝手悪い。
【特殊射撃】ツインサテライトキャノン 威力500 サテライトキャノンが2門になって照射範囲拡大。その他使い勝手変わらず。
チャージさえすれば何回でも使用可能。
【特殊格闘】Gファルコン脱着 合体してGファルコン形態になる。隙は小さいが無視出来るものではない。
Gファルコン合体時
【メイン射撃】専用バスターライフル ダブルエックス形態よりも射界が狭くすぐに振り向き撃ちになる以外は変わらず。
【CS】サテライトチャージ
【サブ射撃】拡散ビーム砲 弾数4 威力150 拡散とは名ばかりのビームキャノン。必ず正面を向くため硬直あり。
2本同時発射なので引っ掛けやすい。ZZのダブルキャノンの親戚。変形時にはメイン射撃になる。
【格闘CS】ミサイル 10発程度のミサイルを発射する。誘導性は微妙だが牽制目的で使用可能。チャージ時間はやや長め。
【特殊射撃】ツインサテライトキャノン ダブルエックスと全く同じ。
【特殊格闘】Gファルコン脱着
【モビルアシスト】ガンダムエックスディバイダー 弾数2 登場後ハモニカ砲を扇状に発射する。横に攻撃範囲が広い。威力は中程度。
【N格闘】ハイパービームソードの二連撃。振り下ろしから串刺し。
【ステップ格闘】ハイパービームサーベルの一文字。単発ダウン
【BD格闘】飛び蹴り
【その他・詳細】
ガンダムXの上位機種。Gファルコンとの合体による高機動と充実した火力が特徴。
反面単体では基本兵装しかなくサテライトキャノンを上手に使わないと決め手に欠ける
ほか、機動力がXより少しマシ程度でステップが重くBD持続時間も短い。
合体すると武装の増加と機動力が向上するが、回頭速度が航空機並になり格闘性能ががた落ちする。
格闘攻撃が全て単発ダウンになるが伸びが良くなる。ただし、誘導性は悪い。
Gファルコンは盾同様の扱いになり被弾すると排除されるが何度でも合体可能。
合体中は変形することも可能で機動力は非常に高い。その分近距離で格闘機に絡まれると一瞬で灰燼と化す。体力が高いのが救い。
相も変わらずサテライトキャノンの威力は凄まじく範囲も僅かながら拡大している。
しかしスーパーアーマーは無いのでカットされると泣きを見るのは変わらず。威力はゲーム中最強。
チャージ時間がわずかに増加しているが減少は遅いためX同様射撃→チャージなどもお手の物。
合体中でも使用出来るためX最大の欠点である機動力を補えるためXよりも使いやすい。
ただしBD速度はともかく通常移動速度は重量ゆえに遅めで機体の形状のせいで歩き避けは絶望的。BD持続は長め。
変形した時の機動力は可変機体の中でもトップクラス――と言いたいが実際はMS形態よりも少し速いだけで大差ない。
【総合】
Xの上位機種だけあって性能は折り紙付だが運用は決して簡単ではない。
合体をうまく使って戦えないとXと遜色無い機体となってしまう。
合体時には機動力が高くなるとは言え前後に長くなり定番とも言える横移動での射撃回避は難しい。
機動力の高さを持ってしても被弾を避けることは難しいため発射から着弾までが短い近距離では死が見える。盾持ちだが合体時には作用しない。
合体している方が火力が高いため中距離以降で真価を発揮するが、近距離戦闘を行う時は分離した方が懸命。
サテライトキャノンを活かせるか否かで評価が変動するがXよりは通常戦闘での火力が高く、普通に戦える。
出てきてくれることを切に願う最愛の機体。出会ってから8年経つが愛情は薄れない。
このゲーム発表時はデフォルトでいると信じていたのに。移植版からでも良いから参戦希望。そしてMGで新キットをば(スレ違い)。
15
:
名無しさん
:2008/05/01(木) 15:06:37 ID:kc.Sunxg0
【機体名】ガンダムX ディバイダー
パイロット:ジャミル・ニート Gクロスオーバー:かつて戦争があった
コスト:3000 耐久力:700 盾:○ 変形:△ 換装:×
【射撃】 ビームマシンガン 弾数:8(1段数2連射) 威力:1hit70・2hit120 2連射、BMGだがBRと変わらない性能、次弾は初弾に続いての連続発射
【射撃CS】BMG・ブレストバルカンフルバースト 威力:200 BMGと胸にあるバルカンを連射、発射中は硬直、誘導は無し
【サブ射撃】ハイパーバズーカ 弾数:4 威力:130 実弾、高誘導
【特殊射撃】ディバイダー(ハモニカ砲) 弾数:1 威力:180 ストライクシューターのように横に拡散する、間合いが遠い程拡散範囲が伸びる、シールド破損時使用不可
【モビルアシスト】GXビット サザビーのヤクトみたいな依存型
【格闘】地上N格のみ二段格闘、他一段、特格C可能
【BD格闘】蹴り
【格闘CS】無し
【特殊格闘】ディバイダー突進 Zの突進と同じ、盾を前にして突進、突進自体に攻撃判定は無いがシールド判定あり、射撃・格闘が可能、シールド破損時使用不可
【後格闘】シールドガード
【その他・詳細】
変形コマンドで背中にディバイダーを付けてのブーストダッシュ
シールド破損時はできない
シールド耐久力は300
【総合】
GXのメイクアップ型
機体性能はGXのままでサテライトとショルダーバルカンを削った代わりにディバイダーによる機動性が向上
しかしディバイダーが破損したらサテライト無しGX(汗)
ただしブースト持続はGXより上
GX=火力型
GXD=機動型
使いづらい訳ではないが、あいかわらず格闘がしょぼい
16
:
名無しさん
:2008/05/01(木) 23:28:04 ID:0yz9OXYIO
このディバイダー使いたいわwww
17
:
名無しさん
:2008/05/02(金) 01:21:20 ID:VH.GV5Tw0
じゃ、ターンXでシャイニングフインガー
ドラゴンガンダムで赤色点滅で真流星胡蝶拳
ナタク
ダブルXはゆってくれたのでいい
アストレイで居合い切り
18
:
名無しさん
:2008/05/02(金) 17:55:54 ID:b3uHoALY0
【機体名】アレックス(チョバムアーマー排除時)
パイロット:クリスチーナ・マッケンジー Gクロスオーバー:バーニィの作戦
コスト:1000 耐久力:250 盾:実体 変形:× 換装:○
【射撃】 ビームライフル 弾数:7 威力:110 ガンダムとほぼ同性能のBRだが振り向き撃ちは不可
【射撃CS】ダブルガトリング 性能に変更なし
【サブ射撃】腕部ガトリング 同上
【特殊射撃】チョバムアーマー装着
【モビルアシスト】GMスナイパーⅡ 性能に変更なし
【各種格闘】モーションは同じだが判定など微調整されている
【後格闘】サーベルを前に突き出して突進する(原作でバーニィをミンチにした技)
【その他・詳細】
チョバム時の性能は変更なし。BRとシールドはチョバムを脱ぐと何処からか出現。
チョバムパージした状態では機動性が大幅向上。ガンダムよりも上でエール並に。
但しBDの持続量はそれほどでもない。全体的に硬直はやや増えている(クリスの反応が悪い為)
各種格闘は技の出と動作がかなり早くなっている。代わりに判定と伸びは悪化。
シールドはオートガードで耐久力は200。
【総合】
チョバムを脱いだアレックスはNT専用機。原作にはなかったBRとシールドも装備。
機動性が高くなりモッサリッシュアクションとはおさらば。でも硬直には注意。
耐久力はそのままなので事故でアッサリ逝くこともある。
ちなみにこの状態のアレックスを使うとクリスがあまりの性能に悲鳴を上げる。ハァハァ・・・
これぐらいなら良かった・・・強すぎるかな?
19
:
名無しさん
:2008/05/03(土) 14:47:09 ID:P6xDTMd20
【機体名】ガンダムEz8
パイロット:シロー&アイナ Gクロスオーバー:アプサラスⅡ
コスト:1000 耐久力:350 盾:実体 変形:× 換装:×
【射撃】 ビームライフル 弾数:5 威力:100 ガンダムのものより少し太いが誘導と弾速はイマイチ
【射撃CS】バルカン&マシンガンフルバースト 威力:200弱 胸部・頭部バルカンとマシンガンを撃ちまくる。
地上では硬直するがジャンプしてると落ちながら撃てる。全弾当たれば200。誘導は無し
【サブ射撃】100mmマシンガン 性能は陸ガンと同等だがリロードは時間制
【特殊射撃】頭部バルカン 弾数:50 アレックスのものより弱い。射角も悪い
【モビルアシスト】陸ガン(ジム頭) 弾数:3 威力:70 カレン機が現れバズーカを発射する。一定感覚で二発
【格闘】横切り→縦切り→二刀で切り下ろし
【ステップ格闘】サーベルで突き刺す。判定強いが誘導はない
【BD格闘】銅抜き。ノリスのグフを真っ二つw
【格闘CS】無し
【特殊格闘】突進しながら右腕でアッパーをかます。射撃から繋げることが可能
【後格闘】片腕を引きちぎって殴りつける(シールド破損時のみ
【その他・詳細】
メイン→サブ・特射Cは不可能。サブ→特射Cとその逆は可能
抜刀モーションあり
シールド耐久力は陸ガンと同じ
【総合】
格闘より万能機。射撃は距離を選ばないものの総じて性能は控えめ。
機動性は陸ガンとほぼ同じだがBDは地上走りではなくアプサラス戦のようなホバー。
しかしブーストの消耗が早くてジャンプの上昇率はあまり良くない。
格闘はどれも性能がいいもののあまり伸びないので至近距離でないと当たらない。
グフカスと対になるのはコイツだろー。カプンコ何考えてんだ。
20
:
名無しさん
:2008/05/03(土) 23:32:23 ID:LqHrkhgY0
>>19
自分の知り合いが見たら感動すると思います。
やはり全弾発射は必要ですよね。では私も・・・。
【機体名】ガンダムエクシア
パイロット:刹那なアイツ Gクロスオーバー:プトレマイオス
コスト:2000 耐久力:600 盾:○ 変形:× 換装:×
【射撃】GNソード・ライフルモード 弾数5 威力30 一回で3発撃つ。
【射撃CS】GNビームダガー(投合) 痺れあり。5カウントで溜まる。主力
【サブ射撃】GNバルカン 色が特殊。
【特殊射撃】トランザム 機体が紅くなり、明鏡止水。『俺達がガンダムだ!!』
【モビルアシスト】ガンダムデュナメス 弾数2 狙い撃つぜ! 誘導が激。強制ダウン
【格闘】GNロングブレイド&GNショートブレイド 全体的に伸びが良い。トランザム時は自由潰し。
【BD格闘】GNビームサーベル 居合い 二刀流で広範囲
【格闘CS】無し
【特殊格闘】叫ぶ(格闘キャンセル) ガンダァム!!
【後格闘】長押しで盾復活 4カウント程必要。
【その他・詳細】
特殊格闘は格闘をキャンセル出来る脅威の技。
だが格闘一発のダウン値が高いので前作のようにグロくはない。
とにかく格闘の伸びが良いので自由に武力介入できる。
というか、そのためにあるような機体。
あと、パイロットが嫌がらせまでにうるさい。
ちなみに自分の好みでは無く、なんとなく作ってみた。
21
:
名無しさん
:2008/05/04(日) 06:15:39 ID:zWUkjGb.0
とりあえずsageようぜ君達
22
:
名無しさん
:2008/05/04(日) 17:42:18 ID:F4Y5c5eU0
【機体名】ガンダム試作1号機Fb
パイロット:コウ・ウラキ Gクロスオーバー:デンドロビウム
コスト:2000 耐久力:580 盾:O 変形:× 換装:×
【射撃】普通のビームライフル 威力100 弾数5 誘導、太さともに標準的だが、リロードが遅い。
【射撃CS】ロングライフル 威力150 ガンダムのCSに似た性能。ただし構え動作が若干長い。
【サブ射撃】バルカン 普通のバルカン 弾数50 一セットよろけ
【特殊射撃】バッタ飛び レバーを入れた方向にユニバーサルブースターポッド最大出力で高速移動。 弾数3 撃ち切りリロード。リロード速度は大体5秒
移動距離は同時押しの時間しだい。最低で機体1体半程度。最大で大体ロンステ一回分。ブーストボタン押しっぱでそのままブーストに移動。
格闘をキャンセル可能。ただし距離に関わらず一回使うごとにブーストゲージ3分の1消費。簡単にいえば月面宙返りの動作がさらに速くなったもの。
【モビルアシスト】パワードジム 弾数3 一定時間追従し、こちらの射撃に合わせてバスーカを発射。リックディアス劣化版。 威力50
【格闘】縦斬り→横切り 2段。ごく平凡な性能。 威力190位
【ステップ格闘】猛ダッシュして切り抜け。威力は低いが使いやすい。当てたら相手はダウンも吹っ飛びもしないでよろけ 威力130
【BD格闘】縦を構えながら突っ込んでサーベルで突く単発格闘。 OPのあの構え。盾を構えているので当然射撃は防げるが、盾自体の耐久力は低いので大抵一回のみ 威力150
【格闘CS】下半身と分離、上半身のみで上昇して多段突き。伸びがすさまじい。 ヴァルヴァロを仕留めたあれ。射撃でも近距離なら回避と攻撃を一緒にできる 威力175
【特殊格闘】十手。相手格闘を弾いてよろけさせる。でもタイミングは一瞬。その後は各格闘が確定する。
【後格闘】無し
【その他・詳細】
格闘当てないと完全にダメ負けする万能機体。その格闘にしても特に威力が強かったり判定が強かったりするわけではない。
似たような性能の機体としてガンダムやインパルスがいるが、向こうは武装が充実しているのに対し、こちらは機動性が充実していて武装が貧弱。
機体の性能自体は機動性なら2000機体中最高クラス。
BD速度はマスター並で、BDゲージもそこそこ。ステも良好。しかも上昇速度も高いと、一部3000機体を食えるほどの機動性を有する。
ただしその他があまり高くない。
標準的な性能のBR持ちなので普通に射撃もできるが、リロードは前作ジンHM並み(もしくはそれ以下)に遅い。
しかも弾数も低いのでけん制にも打てない。中距離で打てるのがこれのみなので弾数管理は厳密に。
CSは隙大、威力中、誘導皆無。距離によってはセカインできないことはない……かも。
その代わり銃口補正はウイングゼロ並みなので着地取りなどの確定状況では狙える。
アシストは一体版リックディアス。でもこの機体にとっては貴重な射撃源なので有効に活用するように。
格闘はN格以外ほぼ単発。しかもCS以外はあまり伸びがない。ただし、この機体の格闘はN二段以外吹っ飛ばないでよろけになる。
この機体最大の売りはユニバーサルブースターポッドによる高速移動。ちなみに連続でも出せる。三角を描くように移動するので、敵の頭上を跳び越したりとかも可能。
格闘のみキャンセル可能。射撃の隙はキャンセルできない。が、動作中なら高速移動しながらBRが連射できる。
ただし前述のようにリロと弾数が終わってるので使う機会はほぼ皆無。
このバッタ飛びからも格闘をキャンセルで出せるので格闘→キャンセル→もう一度格闘を、というグフのようなコンボもできる。
でも誘導は切れない上によく動く格闘がステ格のみなのでカット耐性が低い。参考までにステ格→N格二段で210前後のダメ。
しかもカットが怖いからとバッタ飛びで大きく飛びすぎるとよろけからのステップが間に合ってしまう時がある。状況判断は的確に。
格闘のコンボでどれだけダメージが稼げるかが重要。というかコンボができないと射撃戦を展開できる武器性能ではないためエール以上にダメ負け必至。
一応万能機の位置づけはできるが、ガンダムやインパルスよりも敷居は狭い。
23
:
名無しさん
:2008/05/04(日) 17:56:26 ID:iDYWOSRcO
とにかくsageてくれ。話はそれからだ。
24
:
名無しさん
:2008/05/04(日) 18:07:32 ID:PBOEAUAI0
オマエモナー
25
:
名無しさん
:2008/05/04(日) 20:33:04 ID:GWBxnYzg0
「sage推奨なのでそれほど強く言う必要はないと思います」
26
:
名無しさん
:2008/05/04(日) 20:45:46 ID:PBOEAUAI0
>>25
おま・・・そこで自分がageてちゃ挑発してるように見えるからやめれw
基本的にsageた方がいいのは確かなんだからさ
27
:
名無しさん
:2008/05/04(日) 21:50:08 ID:qIKxRIpo0
>>25
なにそのコピペwww
出て欲しい機体とかを皆でわいわいやるのは別にどうでもいいんだ。
ただ、要求が通るわけでもないんだから、自重しようぜって意味で
sage推奨なんだけどな
28
:
名無しさん
:2008/05/05(月) 18:37:00 ID:llRPqzao0
みんなで妄想や希望を楽しむスレなんだから
免罪符みたいに意固地にならずみんなでマナー守ろうぜ
29
:
名無しさん
:2008/05/06(火) 13:57:11 ID:iIkKKDEU0
【機体名】イナクトカスタム(AEUイナクトカスタム アグリッサ型)
パイロット:アリー・アル・サーシェス GCO:?
コスト:1000 耐久:350 盾:○(特殊実体) 変形:○(換装時も○) 換装:○
・通常時
【メイン】ブレイドライフル(連射モード) 弾数:60
普通のマシンガン。最大6連射、3発よろけでシャアザク互換の性能。
変形時は前作レイダーのように連射数が上昇。最大2×10連射、フルヒットできりもみ。
【メインCS】ミサイルランチャー
ところがぎっちょん! 上空にミサイル→爆破→クラスターで広範囲を掃討。
攻撃範囲はサザビーの核よりも広い程度。1発当たりの威力は低めで、硬直が大きい。
ヒット数に応じてよろけ〜きりもみ。
【サブ】脚部ミサイル 弾数:4(2発消費)
原作では使われた事が無いが、カタログ上、一応存在はしている武装。
前作バビのミサイルみたいな感じで。変形時の性能も同様。
【特殊射撃】アグリッサ換装
どこからともなくアグリッサが出て来て、アグリッサ形態に。硬直が大きい。
【アシスト】AEU ヘリオン(PMC仕様) 弾数:3
マスターのアシストと同じ性能。
自機正面に4機のヘリオンが出現し、ライフルを1発撃って消える。
【地上N格闘, 地上ステップ格闘, 空中N格闘, 空中ステップ格闘, BD格闘】ブレイドライフル
ブレイドライフルで切ったり突いたり。
段数は1〜3段で、威力、判定、発生、硬直などは全て並。
【特殊格闘】キック
エクシアとかに幾度となく決めたアレ。
レバー入力方向に素早くショートステップをしてから、超誘導のキックで蹴り飛ばす。
威力は低いが、発生が早く、緊急回避的な使い方も可能。
【変形格闘】
変形格闘は存在せず、前作セイバーのように、変形解除→格闘の流れ。
【後格闘】ディフェンスロッド
特殊実体判定の盾。2号機ではなく、X仕様。耐久150程度。
・アグリッサ時
【メイン】【アシスト】【後格闘】は、通常時と同じ。
【メインCS】は使用不可、変形によるメインの性能変化は無し。
【サブ】プラズマフィールド
連ジのアッザムリーダーみたいな感じで、電撃ビリビリ。使用中は移動できない。
掴み属性の格闘攻撃で、各種格闘からキャンセル可能。赤ダウン状態の相手にも決まる。
威力は100〜150程度で、きりもみまでヒットし続ける。
【特殊射撃】合体解除
通常状態に戻る。隙はそれなり。
【N格闘, ステップ格闘, BD格闘】
アグリッサの多脚による攻撃。
段数は1〜2段。発生、判定、威力に優れるが、誘導は今一つ。
【特殊格闘】多脚突き刺し
オルテガハンマー系の攻撃。ジャンプして多脚で突き刺し。
【変形格闘】体当たり
アグリッサの巨体で体当たり。馬鹿みたいに判定が強い。
【その他・詳細】
カラーリングは赤い方。アムロ(0079)は勘違いする。
通常時は、変形付き射撃よりの万能機体。
イージスと比較すると、火力の低さと、弾数の少なさがネック。
変形時の性能は、速度はそこそこで曲がらないタイプ。
アグリッサ形態は、機体が大型化する事により、食らい判定が大型化。
歩き/BD速度の低下、BDが地走タイプに変更、一部射撃武装の使用不可などのデメリットがあるものの、
BDの持続が大幅に向上し、格闘の判定や威力などが大幅に強化。一発を狙えるようになる。
変形入力で脚を折り畳んで飛行モードに。
【総合】
機動性並、射撃性能が若干残念なMS形態と、
当たれば大きいが、格闘しか取り得がないアグリッサ形態を使い分ける機体。
とにかくアグリッサの格闘を決めないと、ダメージ負けする方向で。
色々とネタを詰め込むと、無駄に複雑になる機体の典型って事で… orz
30
:
名無しさん
:2008/05/06(火) 20:10:09 ID:BwoU0/4I0
>>29
ぜひGCOに、うちのコーラサワーを使ってやってくださいw
31
:
名無しさん
:2008/05/06(火) 21:55:56 ID:iIkKKDEU0
GCO:国連軍
19機のジンクス(内1機がコーラ機)が現れ、
コーラの号令でビームを撃ちながら戦場を横切る。
最後にコーラ機だけが岩の破片にぶつかって退場。
こんな感じですか。わかりせん><
と、ネタはともかくとしても、00はGCOに使えそうなネタが無いから困る。
上でアグリッサの妄想しといてアレだけど、
開発時期考えると、13話位までの間で、機体とかGCO作ってるだろうし。
32
:
名無しさん
:2008/05/06(火) 22:08:14 ID:SOEq0ALoO
最初から元ネタ決まってるんじゃね?
だから普通に金ピカMSもオケかと
33
:
名無しさん
:2008/05/06(火) 22:22:02 ID:BwoU0/4I0
>>32
金ぴかとはダブオーの話ですか?
あれって最初はMAだと思うんですが。
それとも百(ry
34
:
名無しさん
:2008/05/06(火) 23:31:09 ID:iIkKKDEU0
GCO考えてたら、ジンクスのネタが思い付いたから投下。
これでゲーセンにコーラヴォイスが響き渡るぜ!
【機体名】ジンクス(GN-X)
パイロット:パトリック・コーラサワー
コスト:2000 耐久:600 盾:ビームと見せかけた特殊実体 変形:× 換装:×
【メイン】ビームライフル 弾数:5 威力:110
普通のBR。弾数は少ないが、リロード速度を始めとした各種性能が良好。
【メインCS】ビームライフル(連射)
足を止めてBR3連射。全段命中できりもみ。
【サブ】頭部GNバルカン 弾数:50
普通のバァァルカン。
【特殊射撃】なし
【アシスト】ジンクス 回数:5
追従型。Mk-2とドムの中間的な性能。
自機後方に2機のジンクスが展開。メインに合わせてビームを撃つ。
格闘距離まで接近すると、サーベルを抜刀して勝手に突撃して消える。
【格闘】ビームサーベル
ビームサーベルで適当に1〜2段。
全体的に威力は低めだが、発生の早さと、硬直の少なさに優れる。
【特殊格闘】サーベル突き刺し
デュナメスに決めたアレ。
発生は遅いが高誘導、高威力。多段ヒットできりもみ。
【後格闘】ビームシールド
普通のビームシールドと見せかけて、耐久200位で左腕が吹き飛んで使用不可に。
【その他】AEUの被撃墜王
この機体が撃破された時に自動的に発動。
コストオーバーの影響を受けず、常に体力満タンの状態で復活。
【詳細】
格闘よりの万能型機体。
機動性はエール、フォースよりも低く、ガンダム、ZZよりは高い。
射撃面で使える武器がBRとバルカンしか無いので、射撃戦での火力に欠けるが、
威力は抑え目だが、前作武人をベースにした高性能な格闘を持ち、近距離での活躍が見込める。
武装面での特徴が無かったので、アシストと特殊能力で差別化を図ってみた。
特殊能力はコーラだからと言う事で。
35
:
名無しさん
:2008/05/07(水) 02:44:03 ID:2lteXvpEO
作ってみました。出ないとかは言わないで下さい
【機体名】リジェネレイトガンダム
パイロット:アッシュ・グレイ GCO:ジェネシスα
コスト:2000 耐久:600 盾:× 変形:◎ 換装:×
【メイン】ビームライフル 弾数:4 威力:120
太めのBR。弾数は少ない。威力は高めだが射角は狭め。リロードは普通
【メインCS】無し
【サブ】 パーツ射出 弾数:特殊 威力:180
インパルスみたいな感じ。
射出後はコア・ユニット形態に
【特殊射撃】突撃形態へ変形
四足歩行の形態。歩行速度がかなり上昇
【アシスト】ジン×2 回数:3
普通のジンがマシンガン連射
微妙な性能の上回数も少ない。
【格闘】ビームサーベル×4
ビームサーベルで2〜3段
全体的に威力が高く、発生等も決して悪くない。比較的優秀。
【特殊格闘】ミラージュコロイド 弾数:100
ブリッツと同じ。最大5秒間使用可能。
・コア・ユニット時
【メイン】バルカン 弾数:50
普通のバルカン
【メインCS】 無し
【サブ・格闘・特殊射撃】合体
MS形態へ移行。インパルスとあまり変わらない。なお、何故か弾数は回復しない
【特殊格闘】 敵機体と合体
リジェネレイト最大の特徴。当てる難易度はイージス特格を当てるのくらい。最高10秒間敵機体を自分が操作する操作は基本的に変わらない
合体された敵プレイヤーはその間操作できない
アシスト、GCOは使えず、アシスト入力で手動で合体解除
失敗時のリスクが大きいが強力
序盤に決まれば数値的には勿論、精神的にもかなりのダメージを与えられる。
失敗時のリスクも大きいが強力
【GCO】 ジェネシスα
未定…大して特徴ない
【総合】
BDはMS時は平均的。ステップはやや優秀。巡航形態(いつもの変形入力)時の速度等はウェイブライダーくらい
優秀な格闘とミラージュコロイドでタイマンはそれなりに強い
しかし、全体的な性能はあまり高いとは言えない
敵機体と合体を成功させないと勝機は薄い。しかし、成功させればかなり有利に。
あと、この機体はサザビーくらい当たり判定がでかい
36
:
名無しさん
:2008/05/07(水) 03:05:21 ID:2lteXvpEO
sage忘れすみません
リジェネレイトに特別詳しいわけでは無いので詳しい方調整よろしくお願いします
37
:
名無しさん
:2008/05/07(水) 12:52:28 ID:6DC36gM.0
>>34
コストオーバー受けないってちょw
革命的だよ・・・
38
:
名無しさん
:2008/05/13(火) 21:22:16 ID:GMNeSsv.0
遅まきながら、「MS IGLOO 2 重力戦線」発表記念。
【機体名】ヅダ
パイロット:ジャン・リュック・デュバル GCO:モビルダイバーシステム
コスト:1000 耐久:250 盾:実体 変形:× 換装:○
【メイン1】マシンガン 弾数:50
普通のマシンガン。最大5連射で、陸ガン並の性能。
【メイン2】対艦ライフル 弾数:5
180mmではなく、前作の偵察型ジンを思わせる実弾ライフル。
よろけ属性。ダウン値高め。
【サブ】シュツルムファウスト 弾数:3
ザク改のシュツルム。いわゆるグレネード系の武装。
ダウン属性で、メイン、格闘からキャンセル可能。
その反面、誘導性はイマイチで、撃つ時に脚が止まる。
【特殊射撃】換装
メイン射撃を切り替え。隙は少ないが、換装しても弾数は回復しない。
【特殊格闘】高速移動
ヅダ版キャンセル覚醒。使用すると耐久-100。0になると空中分解。
【アシスト】ヅダ 回数:3
ヅダがもう1機出て来て、バズーカを2連射。
【格闘】ヒートホーク
格闘はザク改、シャアザクのコンパチ。
当然ながら、BD格闘はタックル。
【GCO】モビルダイバーシステム
コロニー落としや、ラビアンローズ系のGCO。
ゼーゴックが降って来て、拡散ビーム砲を発射する。
【総合】
若干貧相な射撃武装、そこそこ性能の良い格闘に、
持続は短いが、早いBDなどを持つ、格闘よりの万能機体。
一応、射撃戦もこなせるが、格闘を決めないとダメージソースに欠ける。
しかし、格闘を決めに行くには耐久が心許無い…
それを補う為に高速移動があるが、使うとやっぱり耐久が…
と言う悩ましい機体である。
39
:
名無しさん
:2008/05/22(木) 05:01:16 ID:nd3ThOMs0
>>38
能力使いすぎると自爆するってのは結構キツイですね・・・1000なら使い捨てのように使われそうだけどw
【機体名】リ・ガズィ
パイロット:ケーラ・スゥ Gクロスオーバー:アクシズ
コスト:1000 耐久力:300 盾:実体 変形:△ 換装:○
MS時
【射撃】 ビームライフル 弾数:6 威力:100 標準的なライフル。リロードが若干遅め
【射撃CS】2連装グレネードランチャー 威力:120 弾速は遅いがチャージは速い
【サブ射撃】ハンドグレネード 弾数:4 威力:110 時間差をおいて二発発射。両方当たって110
【特殊射撃】BWS装備 耐久:200 換装スピードはスパガンと同等。換装時はスーパーアーマー
【モビルアシスト】ジェガン 弾数:4 威力:50 ジェガンが一体現れ援護する。V2アシストの劣化版
【格闘】横切り→もう一刀で縦切り。すぐに終わる
【ステップ格闘】横切り。あまり伸びないが範囲は少し広い
【BD格闘】二刀で突き刺す。当たらなければBDC可能
【格闘CS】無し
【特殊格闘】飛び上がって着地と共に斬る。エウティタ時代のZの劣化版
【後格闘】なし
BWS装備時
【射撃】ビームキャノン 弾数:6 威力:100 一度に二発発射。高誘導。連射は出来ない
【射撃CS】大口径ビームキャノン 威力:150 弾速が遅めの太ビーム。近距離ならばメインから繋がる
【サブ射撃】ミサイルランチャー 弾数:3 威力:50 シールドに設置されたミサイルを発射。一度に一発だが連射可能
【特殊射撃】BWSパージ BWSを前に射出する。射出されたBWSが当たると敵はスタン
【その他・詳細】
メイン→CS・サブキャンセルが可能だがある程度近くないと繋がらない。更に成功してもダウンはしない。
特格のジャンプは若干低く、ライフル程度しか避けれない。
BWS装備時もブーストを消費。使い切ると下降していき地面に接触するとパージされる。
抜刀モーションあり。
シールド耐久力は150。
【総合】
総合的な機動性は2000と肩を並べるコスト1000の高機動機体。
MS時は1000トップクラスの機動性だがステップが短い上ブースト量が少ない。
BWS時もブーストはそれほど多くなく、イージス以下。ただしスピードは最高。
換装時はスーパーアーマー化するがその間ダメージを受けるとBWSの耐久が減る。
武装も中〜近距離向きだがダウンさせる武装が少ないので換装逃げは少々キツイ。
耐久も少なく単独で敵に突っ込むと劇中のようにあっけなくやられてしまいかねない玄人向けの機体である。
40
:
名無しさん
:2008/05/23(金) 00:13:27 ID:bQYMPWJI0
【機体名】アストレイレッドフレーム・パワードレッド
パイロット:ロウ・ギュール GCO:リ・ホーム
コスト:3000 耐久力:750 盾:× 変形:× 換装:×
【メイン】バルカン 弾数:50 威力:5 GP02とほぼ同じ
【サブ】150ガーベラ 弾数:1 威力:270
どこからか召喚した150ガーベラでそれはもう豪快に横向きに叩き切る。
格闘武器だが射程は尋常じゃない。リロードは20秒ほど。ネタくさいが使い勝手は
Zのハイパービームサーベルとほぼ同等。もしメインで相手がよろけたら追撃できる・・・かもしれない。
あともちろん格闘をキャンセルしても出せるが・・・ほとんど意味はない。
【特殊射撃】150ガーベラ投げ 威力:240 弾数:サブと共有
これまた召喚したブツを思い切り投げつける。バスターライフルが固形化して
飛ぶような感覚。発生はやや遅いが判定・威力はある。スピードも何気にある。
開幕でもし当てれたら(オレの悪運?は)最高だ!
【通常格闘】ガーベラ・ストレート
袈裟斬り・横薙ぎ・切り落としの3連斬。モーションが非常に速く、威力もある。1、2段目から特殊格闘キャンセル可能
【ステップ格闘】アッパー・蹴り
体をひねるように敵機に潜りこんでアッパー、2段目に回し蹴りで吹き飛ばす
一段目からこれも特殊格闘にもっていける。
【ブースト格闘】ショルダータックル。伸び・判定とともに秀逸。
【特殊格闘】赤い一撃<レッドフレイム>
両手で百烈拳→強制ダウン+長距離吹き飛ばしの蹴り。しかしこの攻撃でトドメになる時は
敵機を拳が貫き、擬似ヒートエンド。「これがオレの、レッドフレイムだッ!!」
基本は格闘派生で威力アップだが、単発でもそこそこ伸びる。カットが心配なさそうなら積極的に狙いたい。
【モビルアシスト】アストレイブルーフレームセカンドL 弾数:4
呼び出した位置が中距離以遠だとビーム+実弾のガトリング、格闘射程内だとタクティカルアームズで斬りかかるという
一風特殊なアシスト。後者は最初の斬撃が外れてももう一度振り向いて斬りかかってくれるスグレモノ。
【GCO】リ・ホームが戦場外から広範囲に大量のジャンクをばら撒く。隙間はあるが、範囲の広さは超一級品。
【総評】
射撃武器が貧弱orクセが強すぎという、いかにもな格闘機体。赤ロック距離は神よりやや上程度。
格闘はもちろん非常に良いものがそろっている。威力こそ神に劣るが、終わるまでの時間は圧倒的に短い。
ただし例外は特殊格闘。見た目、使い勝手とともに(ν+神の特殊格闘)÷2である。これでトドメはロマン。
機動性に関しては、ブースト持続は平均程度で、ガンダム以上FI以下。スピードは3000の中は速い方。
ステップもなかなかいい。
でもまあ、とにかく格闘を狙いに行く機体であることは間違いない。
ひたすら内角ややえぐりこむようにして、斬るべし!
どうでもいい補足:劾が近距離で斬り込みを当ててくれたらぜひ通常格闘を:アストレイ・ダブル・ブレード
さらにどうでもいい補足:上の補足含め、ネタ元は完全に某DSのSRWだったりする
41
:
名無しさん
:2008/05/26(月) 08:49:38 ID:KldM17T.0
【機体名】ZZガンダム(強化型ZZガンダム)
パイロット:ジュドー・アーシタ Gクロスオーバー:ラビアンローズ
コスト:3000 耐久力:650 盾:実体 変形:○ 換装:○
ZZガンダム
【各種射撃】ダブルビームライフルの弾数が10になっている以外は今のZZと同じ
フルアーマーZZ
【射撃】ダブルビームライフル 弾数:10 威力:120 弾数以外はZZと変わらない
【射撃CS】ハイメガキャノン 威力:225 ZZと同じ
【サブ射撃】腹部ハイメガキャノン 弾数:1 威力:230 誘導・弾速がハイメガよりも優秀。ただしリロードはしない
【特殊射撃】各部ミサイルランチャー 弾数:30 威力:240 一度に15発発射する。リロードは遅い
【各種格闘】掴み・投げ技は全部廃止。ハイパービームサーベルを使うGvsZ時代のものに戻す。
【特殊格闘】フルアーマー脱着 弾数:200
Gフォートレス
【各種射撃】射撃武装はZZと共通。CSは使えない
【その他・詳細】
変形可能。ただしフルアーマー時は不可能。
変形時の速度はウェブライダーに負けるが移動量はこちらのほうが上。
フルアーマー状態では射撃で怯まないがよろけはするしダウン値は溜まる。また少し動作が遅くなる。
フルアーマーで受けたダメージはフルアーマーの耐久(300)とZZ本体(650)で分け合うことになる。
抜刀モーションあり。
【総合】
最強状態のZZ。ZZ時は変形で、フルアーマー時は有り余る耐久とパワーで相手を圧倒できる。
ただしフルアーマーで撃ちまくるとすぐに武装切れになってしまう。
42
:
名無しさん
:2008/05/27(火) 22:32:53 ID:szHDsLdk0
出て欲しい機体は多いんだが、どの原作も全くと言っていいほど見てないせいで作成できないorz
とりあえずヴァサーゴの特格ってアシストでも良かった気がする。とか。
それで変形も無いかわりに、
エアマスター(だっけ?)がアシストにレオパルドン(だっけ?)を連れてXから登場の変形機体として参戦!とか。
アシストのレオパルドンはニュウのアシストみたいに射撃兵器として使えそうな性能で、
呼び出したら即座にあのでかいガトリングから6発くらい発射!とか。
…ごめん、一昨日くらいに「引き金はお前が引け」を偶然見てからGXというアニメに一目惚れしたんだ
43
:
名無しさん
:2008/05/28(水) 11:11:08 ID:C0pN5kFI0
>>42
こんな感じ?
【機体名】ガンダムエアマスター
パイロット:ウィッツ・スー Gクロスオーバー:かつて戦争があった
コスト:1000 耐久力:350 盾:× 変形:○ 換装:×
【射撃】 バスターライフル 弾数:10 威力:100 二丁もつため弾数が多く射角が広い。真正面の敵には二発撃てる(威力130
【射撃CS】バスターライフル乱射 威力:170 二丁のライフルを撃ちまくる。発射中は足が止まる
【サブ射撃】ヘッドバルカン 弾数:50 ふっつーのバルカン
【特殊射撃】ショルダーミサイル 弾数:2 威力:150 当たった時に爆風・ダウンを取れる。左右に伸びるが上は伸びない
【モビルアシスト】ガンダムレオパルド 弾数:2 威力:60 レオパルドが敵にローラーダッシュしながらガトリング。誘導高め
【格闘】パンチ二連発
【ステップ格闘】キック 結構伸びる
【BD格闘】ダブルキック 当たれば蹴った反動で後ろに飛べる。即座にBD移行可能
【格闘CS】なし
【特殊格闘】なし
【後格闘】なし
変形時
【射撃】 バスターライフル 弾数:10 威力:130 常に二発発射できる
【射撃CS】チャージはできるが撃つ時はMSに戻る
【サブ射撃】ノーズバルカン 弾数:30 MS時よりも実は威力が高い
【特殊射撃】ショルダーミサイル 弾数:2 威力:150 MS時とは逆に左右に伸びず上下に伸びるようになる
【その他・詳細】
格闘はどれもリーチが短く威力も低め。
ライフルは一発撃った後もう一方のライフルの射角の敵を撃てば似非マルチショット可能。
【総合】
変形可能な射撃機体。といってもライフル以外の射撃は貧弱。しかしそのライフルが強い。
格闘は短い・低威力・ダサいとダメダメに見えるがどれもすぐに終わるのでカットはされにくい。
アシストのレオパルドはよろけを取れるので一人クロスも楽。
44
:
名無しさん
:2008/05/28(水) 12:31:53 ID:b4TI.ZH6O
お約束的なでかいの出ないか?
ビグザムとかサイコガンダムとか、クインマンサとか、αアジール、ドッゴーラ?、パトゥーリア、ウォドム等
45
:
名無しさん
:2008/05/28(水) 13:08:57 ID:mTYz/FoE0
>>43
どんな戦い方するかすらほとんど知らずに
>>42
を書いたから、
「こんな感じ?」と言われても「うん!」とは返せなかったりする…が、コレは使ってみたいかもwありがとうw
射角に「2発撃ち(正面)」「1発撃ち(横一定の角度内)」「振り向き撃ち(射角外)」の3種類があるってことかだよね、面白い。
>>44
CPU専用機がデビガンだけってのは、
連ザからこのゲームを始めてミーティアだのデストロイだのと戯れまくってきた俺には意外だった。
…っていうか、何気に最初のころからサイコガンダムだのビグザム(?)だのが居たんだな。
余談。大体のガンダム見てる友人に
「XのGCOはグランディーネとかいうのでも良かった気がしないか?」と言ったら
「グランディーネは影薄いし。」とバッサリ切られてしまったw
46
:
名無しさん
:2008/05/28(水) 14:02:55 ID:C0pN5kFI0
>>45
まあそんな感じ。
一発撃ってすぐにロック切り替えた時ロックした敵が撃ってない方のライフルの射角にいれば即座に撃てる
ってとこ。
47
:
名無しさん
:2008/05/28(水) 15:08:38 ID:6Y0QlTEc0
>>45
むしろなぜXのGCOがパトゥーリアでないのかと。
カリスゥゥゥーーーーー!!!
48
:
名無しさん
:2008/05/28(水) 23:40:24 ID:5j9I1dcE0
Xはかつて戦争があったで安定だろ
49
:
名無しさん
:2008/05/29(木) 00:39:50 ID:S1Au/gm.O
戦いの歴史は、繰り返させません!
50
:
名無しさん
:2008/05/29(木) 19:38:12 ID:tijseVKA0
【機体名】ノーベルガンダム
パイロット:アレンビー・ビアズリー Gクロスオーバー:超級覇王電影弾
コスト:1000 耐久力:350 盾:× 変形:× 換装:×
【射撃】 ノーベルフラフープ 弾数2 戻って来たら再発射可能なブーメラン式
【射撃CS】無し
【サブ射撃】バルカン
【特殊射撃】フラフープ拘束 敵をフラフープで捕縛する 弾数無限
【モビルアシスト】ライジングガンダム 弾数:5 威力:70 ライジングアローを放つ 高誘導かつ弾速は早いが発生は遅い
【格闘】格闘 派生多数あり
【BD格闘】飛び蹴り
【格闘CS】リボン引き付け リボンで敵を引き付ける マスターのクロス後派生
【特殊格闘】ノーベルリボン 前格派生でリボンを多段ヒットさせつつ移動する
【後格闘】無し
コスト1000帯のガチ格闘機って面白そうだと思ったんだ
ただそれだけ
51
:
名無しさん
:2008/05/30(金) 05:56:54 ID:CLvLwTREO
カラミティガンダム
パイロット オルガ
GCO ジェネシス
アシスト フォビドゥン
盾〇 変形〇 耐久600
メイン BMG
弾数 50 威力 1発20 全段60 リロード10秒
前作同様のBMG
よろけが発生するまで若干遅くなっているため、近距離を凌ぐには不向きに。
サブ射、特射キャンセル可能
変形メイン マシンガン
弾数共用
威力1発20 全弾120
レイダーからマシンガンを射出。なぜか弾を共用。連射性能がよく、よろけも早く威力も高い、更に曲げ撃ち可能とあり、変形射撃としては超高性能。
ただし銃口補正、誘導は皆無
格闘 バズーカ
弾数10 威力110+爆風10 リロード8秒
前作同様バズーカ
3号とは違い単発だが、弾速はやや速い。
サブ射撃 一斉射撃(拡散)
段数2 威力1発60 全段160 リロード1発10秒常時回復
前作同様だが威力は下がった、ただし補正はいい。
特射キャンセル可能
変形サブ射撃 ゲロビ
前作レイダー変形サブ射。 これまたなぜか弾をサブと共用。性能は微妙。ただし弾が太いため引っ掛かることも。
特殊射撃 一斉射撃(収束)
サブ射と弾共用
威力 250
前作特殊格闘
威力は高く銃口補正もいいが、発生遅硬直長い。
サブから繋がると威力は300を超える。ただし非確定。
特殊格闘 急速変形
着地硬直をキャンセル可
アシスト フォビドゥン
弾数2 威力60(ダウン)
フレスを発射
発生は若干遅く銃口補
52
:
名無しさん
:2008/05/30(金) 06:04:23 ID:CLvLwTREO
途切れた(^-^;
アシスト フォビドゥン
弾数2 威力60(ダウン)
発生若干遅い 銃口補正弱
誘導は異常 敵の真上通過してもUターンして当たる。
フォビドゥン自体に射撃防御判定あり
機動はBDの持続も速さも最悪 フワフワ優秀。
変形でレイダーに乗る。変形動作遅、速さ並、旋回持続は良い。
3馬鹿の集大成を考えたらこうなった(^-^;
53
:
名無しさん
:2008/05/30(金) 10:58:01 ID:yQJ2zZ5I0
【機体名】デスティニーガンダム
パイロット:シン・アスカ Gクロスオーバー:デストロイガンダム
コスト:3000 耐久力:650 盾:実体&ビーム 変形:× 換装:×
【射撃】 ビームライフル 弾数:8 威力:110 少々弾数に不安があるライフル。リロードは少し遅い
【射撃CS】 長射程ビーム砲 威力:160 その名に恥じない射程距離で強制ダウン。チャージは少し遅め
【サブ射撃】 バルカン砲 弾数:60 実は最強クラスのバルカン。1セットでよろけ
【特殊射撃】 ミラージュコロイド 秒数:8 自機の残像を出しながら飛びまわれる。リロードは40秒
【モビルアシスト】 レジェンドガンダム 弾数:3 威力:90/20 レジェンドが前作のCSを撃った後ビームスパイクを二発発射する
【格闘】 前作と同じ豪快な4段切り。隙は多いが全段命中するだけでKOH確定
【ステップ格闘】 前作の横格と同じ2回斬り→サマーソルト
【空中格闘】 前作の後格。出は遅いが伸びるようになった
【空中ステップ格闘】 刃を延長したフラッシュエッジで2回斬る。範囲は広い
【BD格闘】 前作の前格。突進が凄まじく多段ヒットする
【格闘CS】 フラッシュエッジ2 威力:40 Sストのものより全ての面で高性能。チャージは普通
【特殊格闘】 パルマフィオキーナ 威力:150〜230 連打で威力がアップ。各格闘から繋げることが可能
【後格闘】 ビームシールド 右手の甲からシールドを出す。W0などのライフルは貫通する
【その他・詳細】
赤ロック距離が短い。ただし長射程ビームは一見緑ロックでも当てることが可能。
ブーストスピードはかなり速いがブースト量は心細い。歩きは遅め。
ミラージュコロイド時はスピードが多少上がり、残像も出る。MEPEと違い被ダメは変わらない。
残像には近距離限定だがMEPEと同じく敵の攻撃を外す力があり、格闘などは全て残像にいってしまう。
ただしMEPEのようにラッシュ覚醒のような効果はない。その代わり格闘モーションは総じて速くなっている。
攻撃を受けると解除、最大で8秒間しか維持できない。
パルマはゴッドフィンガーと違い1段のみ。また射撃を受けてもダメージはないが突進は止まってしまう。
格闘を受けた場合は一瞬競り合い、もう片方のパルマで迎撃する。
しかし判定が非常に強かったりXのような大出力のサーベルならば競り合いの末押し負けて斬られる。
シールドは実体とビームの二種類あり。実体が壊れてもビームシールドは使用可能。
【総合】
豊富な武装と優秀な格闘でガンガン攻めていける3000唯一の格闘寄り万能機。
射撃はあまりパッとしないが格闘は優秀なものが多数。ただし高ダメージを狙うと隙は多くなる。
格闘機にしては耐久が低めなので、防御兵器も使いこなす必要があるだろう。
近距離ならばどんな敵とでも互角以上に戦えるようになるミラージュコロイドで相手を圧倒しよう!
とまあ書いてみたけど正直強すぎるような気がしないでもない^^;
54
:
名無しさん
:2008/05/30(金) 13:15:32 ID:s5xHvIuUO
>>51
コスト2000だよな…?
3000ならともかく、かなり異常な強さ
機動力の低さが弱点の砲撃機にも関わらず、
変形持ちってあたりがかなりやばい
耐久も減らすわけにはいかないし、調整に悩む機体
>>53
それでいけると思う
そのくらいじゃ並〜良機体あたり
55
:
名無しさん
:2008/05/30(金) 15:05:51 ID:CLvLwTREO
>>54
う〜みゅ( ̄▽ ̄;)
変形がZみたいなレベルなら厨だろうけど、
変形がヴァサーゴレベルなら対処できると思ったんだが。
変形の調整で評価がわかれそう( ̄▽ ̄)
56
:
名無しさん
:2008/05/31(土) 06:44:40 ID:qOhRasjw0
>>54
サンクス。思いついたのでもう一つ投下してみるか
【機体名】ケンプファー
パイロット:ミハイル・カミンスキー Gクロスオーバー:バーニィの作戦
コスト:1000 耐久力:300 盾:× 変形:× 換装:×
【射撃】 専用ショットガン 弾数:5 威力:20〜120 散弾銃。1発で20、近距離で全弾命中すれば120
【射撃CS】 シュツルムファウスト 威力:160 シュツルムファウストを2発発射。バズよりも速い
【サブ射撃】 ジャイアントバズ 弾数:6 威力:120/150 ドムのものと同じ。2発命中で150
【特殊射撃】 チェーンマイン 弾数:1 威力:200 多段ヒットでチョバムに当てれば一発で剥がれる
【地上格闘】 2連続で斬る。威力・判定・隙すべてが普通・・・
【ステップ格闘】 サーベルで突き刺し。かなり回り込むが威力はイマイチ
【空中格闘】 2刀で×に斬る。強制ダウン
【BD格闘】 胴斬り。すぐにブーストダッシュに繋がる
【格闘CS】 無し
【特殊格闘】 ホバー移動 ドムのものと同じだが移動速度が速くなる
【後格闘】 無し
【モビルアシスト】ズゴックE 弾数:5 威力:80 シュタイナー機がビームをその場で連射。全て命中で80
【その他・詳細】
ショットガンは半数当たればよろける。
チェーンマインはヒートロッドを遅くしたような感じ。
抜刀モーションあり。
【総合】
ドムを近距離用にしたような機体。射撃は全て実弾で弾数調整が重要。
装甲は薄いがドムを更に上回る機動性を持っており、それを生かしてショットガンや格闘を決めればいい。
57
:
名無しさん
:2008/05/31(土) 12:16:08 ID:OZMIHszs0
よっしゃ、レッドフレームに続きもう一つ
【機体名】ガンダムデスサイズヘル(EW版)
パイロット:デュオ・マックスウェル Gクロスオーバー:ラストインプレッション
コスト:2000 耐久力:550 盾:× 変形:× 換装:×
【射撃】バルカン 弾数:60 威力:4 普通のバルカン
【CS】ビームシザーズ投げ 威力:150(2ヒット) ビームシザーズのブーメラン投げ。
射程はけっこう長いが、射出中は格闘がタックルになる。行き戻り2ヒットで強制ダウン
【サブ射撃】リアクティブアーマー 効果時間:最大18秒 リアクティブアーマーを展開して
ビーム兵器(射撃のみ)を無効化する。発動中は機動力が10%低下。途中サブ入力で展開をやめる。
リロードは最大で40秒必要
【特殊射撃】ハイパージャマー 効果時間:12秒 ロック中の敵機のレーダーを無効化(画像が乱れ見えなくなる)し、赤ロック距離を
半減させる。当然レーダー無効化は対人戦のみ有効。途中キャンセル不可。リロードは50秒
【通常格闘】ビームシザーズ凪ぎ斬り込みで裏に回り、斬り上げながら戻り、小ジャンプから斬り落とす3連斬。
発動宇宙自分の位置が大きく変わるため、カットされにくい
【ステップ格闘】大きく回りこんで逆袈裟斬り。連ザフォビトゥンのあれ。高性能
【BD格闘】ビームシザーズ横凪ぎ轢き逃げ。フリーダムと似てる。伸び秀逸、判定弱め
【空中通常格闘】横凪ぎ・斬り落としの2段。早く終わる
【空中ステップ格闘】地上のそれと同じ
【特殊格闘】ビームシザーズ回転斬り。判定が強く威力は高いが隙がでかい
【CS中格闘】タックル。伸び、判定ともに良いが、滅多に使われない・・・
【モビルアシスト】弾数:6 トーラス(MA)が出現し、敵機を追いながらビームカノンを3発撃つ。
インパルスのセイバーとほぼ同じだが、誘導が良くなっている。射撃武器がないも同然のこの機体には、
それを補う貴重な攻撃。ちなみに乗っているのはヒルデ
【GCO】ラストインプレッション:改心した(笑)マリーメイア軍サーペント部隊が、画面外から射撃武器乱射。
横に広く、縦に狭いコロニーレーザーといったところ
【総評】基本的に格闘機体だが、まさにデスサイズらしい武装(?)で固めてみた。
相手をいらつかせる分、耐久力は低め。・・・・どうでしょ?
58
:
名無しさん
:2008/05/31(土) 14:08:50 ID:RgBIqgbAO
>>53
ゴッドに比べて射撃戦もこなせるけど、格闘機の割に致命的?とも言える耐久力が低く、
機動力も大して高くないだろうから並クラスかなと
59
:
名無しさん
:2008/06/01(日) 00:22:05 ID:9Oe1X4LU0
【機体名】ジ・O
パイロット:パプテマス・シロッコ Gクロスオーバー:コロニーレーザー
コスト:2000 耐久力:650 盾:× 変形:× 換装:×
【メイン射撃】大型ビームライフル 弾数:5 威力:130 リロードは8秒と遅め
【サブ射撃】大型ビームライフル(連射) 弾数:3 威力:1発60 3発で120 打ち切り後サブ射撃入力でカートリッジ交換。隙は大きめ。
【特殊射撃】ガード エウティタ時代のガード。ロック方向に振り向き、サーベルで射撃武器をガードする。ゲロビは不可。
【モビルアシスト】パラス・アテネ 弾数:2 威力:70 カス当たり時は20でよろけ誘発 自機の前方に出現して拡散ビーム砲を撃つ
【地上通常格闘】ビームサーベルで4段斬り
【空中通常格闘】ビームサーベルで3段斬り→前格派生で叩きつけ
【地上ステップ格闘】素早く敵機の真横に回りこんで2段斬り
【空中ステップ格闘】左で突き→右で突き→両方で薙ぎ払いの3段斬り
【BD格闘】判定の広い回転斬り2段
【特殊格闘】隠し腕 発生が異常に早いジ・Oの主力武器。各種格闘からキャンセル可能。
【その他詳細】
重そうなイメージだが、空中での機動はかなり軽く、インパルスあたりと比べても遜色がない。
BD速度・持続もともに優秀。
ただし、地上ステップ性能は劣悪で歩行も遅い。
メイン射撃は万年弾切れに悩まされ、サブ射撃はリロードのタイミングが難しいが、格闘は優秀。
特に空中格闘は伸び・誘導ともに抜群。
隠し腕は発生がアホみたいに早く、各種格闘の締めや近距離でのステップ合戦に有効。
ただし、格闘はどれも外した時の隙が甚大。
ビームライフルは射角が狭い為、下方向にはさっぱり。振り向き撃ちになる角度も大きい。
そのためドムや陸戦ガンダム、カプルの様に地上を走り回る機体とは相性が悪い。
・・・コスト2000では強すぎるかも知れん・・・
60
:
名無しさん
:2008/06/01(日) 04:21:51 ID:pcD.QYIA0
【機体名】オーバーフラッグ
パイロット:グラハム・エーカー Gクロスオーバー:アルバトーレ
コスト:1000 耐久力:200 盾:× 変形:○ 換装:×
MS時
【メイン射撃】新型リニアライフル 弾数:30 威力:25×3 弾丸を3連射する。フルヒットでよろけ。打ち切りリロード式、リロード5秒。
【サブ射撃】脚部ミサイル 弾数:2 威力:90×2 MS時では停止して発射。実質1発限り。リロード無し。ダウン属性を持つ。ホーミング高。リニアライフルからの繋ぎで確実にダウンが取れない。
【特殊射撃】グラハムスペシャル 弾数:3 所謂キャンセル覚醒。しかし自由とは違い、リロードは無く、格闘・射撃のキャンセル自体はできない。
更に後方270度の方向選択が不可。オマケにブースト消費もある。また、空撃ちは不可。
後述のMA形態時のグラハムスペシャルと弾数は共有。
MA時
メイン射撃、サブ射撃に関しては各々がもっているイメージでいい。
MA時の顕著な特徴はグラハムスペシャルのみ。
【特殊射撃】グラハムスペシャル 弾数:3 キャンセル覚醒ではなく、空中飛行時に一時的に短距離急加速→MS形態に強制変形して急停止を行う。
その際、ホーミングが切れる。変形時の緊急回避用。ブースト消費は半分。
【モビルアシスト】オーバーフラッグ 弾数:5 威力:50 2体の変形したオーバーフラッグが現れ、リニアライフルを3ヒット乱射を最大3セット行い突進。
突進するので、距離が近いと相手をよろけさせにくい。また3ヒットするとよろける。
【地上通常格闘】プラズマサーベルで袈裟切り→横薙ぎ ダメージは低いが、後述の特性により、使いやすい。
【空中通常格闘】プラズマサーベルで突き 余り伸びないが、唯一マトモな判定を持つ格闘。
【ステップ格闘】プラズマサーベルで回り込んで2段横薙ぎ
【BD格闘】前作ムラサメ前格とほぼ同じ。
【後格闘】ディフェンスロッド 一応シールド・・・だが、ビームライフル2発、または格闘を撃たれるだけで使用不能になる。
特徴としては、全ての格闘をこれでキャンセルすることができる。コンボへの組み入れは不可能。
【特殊格闘】格闘時のキャンセルでのみ使用可能。平常使用不可。タイミングがシビア。
即座に変形して、そのまま前方へ離脱する。高度自体は特殊格闘では上がらない。
ジャンプボタン押しっぱなしでそのまま変形移動へ移行、しかしブーストを半分使う。
【その他詳細】
劣化自由・Zの特徴を併せ持った高機動低コスト。
前方90度に方向限定、格闘キャンセル不可、更にブースト消費を課せられたグラハムスペシャル。
発動条件が限定された特殊格闘。
これらで戦場を撹乱し、翻弄するのが役目。
地上での性能が絶望的に低く、ステップなどが小刻みかつ隙が大きめである。
よって、イージス以上に空中での移動を心掛けなければ地獄を見る羽目になる。
オマケにHPが200と最弱なので、敵に捕まるとマズい。
しかし、空中時の機動力はコスト2000の万能機級に匹敵し、更に変形時の機動力はZと肩を並べるほどである。
持続も短いというわけではないので、変形専門で立ち回ることも出来る。
が、変形シークエンスが他の機体よりも若干長いため、隙を取られやすい。
よって、建物などの障害物に依存して戦わなければ厳しい。
射撃はビームライフルを持っている機体よりは劣る感じがする。
自身で確実なダウンを取ることができないのは痛い。
唯一ダウン属性を持つミサイルも所謂虎の子ではあるが、この機体の耐久力は低いので、出来れば相手の隙を見つけて打ち込むといい。
よって射撃面ではアシスト、相方とのコンビネーションでダウンを取る必要があり、インパルス以上にピーキーな印象を与える。
格闘に関しては、どれも低威力弱判定。
しかし、幸いどれも発生と誘導は並なので、そこまで悲惨ではない。
グラハムスペシャルを組み込みながら接近し、更に格闘後のキャンセルを上手く決めていくことでトリッキーに動いていく。
しかし、これらの戦術は全て完全なブースト管理ができるという条件の上に成り立っていることを忘れないで貰いたい。
ちなみにガン逃げ性能は低コスト+高機動という特性をもっているので、結構高い。
使用の際には注意が必要。
なるべく調整はしたつもりだけど怖いです^o^;
ってかガン逃げしてくださいと言わんばかりだな・・・
61
:
名無しさん
:2008/06/01(日) 04:25:02 ID:pcD.QYIA0
GCO:アルヴァトーレについて
場外に配置、前方にコロニーレーザー未満の口径のゲロビと、各種レーザー砲を発射。
直後、ラフレシア級の速度で突撃。突進の範囲もラフレシアやらと比べて、更に小さい。
すごくデンドロビウムだな・・・
62
:
名無しさん
:2008/06/02(月) 17:04:25 ID:sH50jI960
【機体名】ガンダムスローネツヴァイ
パイロット:アリー・アル・サーシェス Gクロスオーバー:アルヴァトーレ
コスト:2000 耐久力:600 盾:× 変形:× 換装:×
【射撃】 GNハンドガン 弾数:8 威力:90 低威力なビーム砲。ただし射撃硬直が少ない
【射撃CS】 なし
【サブ射撃】 GNファング(ビーム) 弾数:6 威力:40 GNファングを展開して敵にビームを撃つ
【特殊射撃】 GNファング(サーベル) 弾数:2 威力:30 GNファングが敵に突進する。当たればよろけ
【モビルアシスト】 ジンクス 弾数:3 威力:40 ジンクスが不規則な動きをしながらライフルを連射
【地上格闘】 GNバスターソードとGNビームサーベルで三連続斬り
【ステップ格闘】 バスターソードとビームサーベルで連続斬り
【空中格闘】 バスターソードで兜割り。強制ダウン
【空中ステップ格闘】 一回転しながらビームサーベルで相手を切り払う
【BD格闘】 バスターソードで横斬り
【格闘CS】 無し
【特殊格闘】 バスターソードを両手に持って大きく振り斬る
【後格闘】 無し
【その他・詳細】
ブースト量は多いがスピードは少し遅め。
メインとサブ射のリロードが遅め。
抜刀モーションあり。
【総合】
近距離の鬼。ファングで動きを封じたところに良性能な格闘をバンバン叩き込む。
機動性は良好とは言えないが平均的なレベルなので十分戦っていけるだろう。
GCOは
>>61
のを使わせてもらいました。
・・・おそらくカプコンは気の利いた新機体など用意してないでしょうが夢を見るのは自由のはずorz
63
:
仮名
:2008/06/15(日) 08:09:10 ID:DqlKZHPIO
誰か自分の代わりにスローネアイン作って下さい
64
:
名無しさん
:2008/06/15(日) 14:37:30 ID:c8T6mYfk0
こんな感じで良いッスかぁ?
【機体名】スローネアイン
パイロット:ヨハン・トリニティ GCO:?
コスト:2000 耐久:550 盾:実体 変形:× 換装:×
【射撃】GNビームライフル 弾数:10 威力:100
普通のBR。若干威力が低いが、連射性とリロード速度に優れる。格闘、特殊射撃でキャンセル可能。
【格闘】GNランチャー 弾数:6 威力:120
移動しながら撃てるビームバズーカ。弾速が早く、通常ダウンを奪えるが、銃口補正と誘導性が悪め。
【特殊射撃】GNランチャー(展開) 弾数:格闘と共有 威力:150
足を止めて強制ダウンの太ビーム。性能はストライクのアグニ相当。
【格闘CSx1】GNランチャー(照射) 威力:220
【格闘CSx2】GNメガランチャー 威力:260
【格闘CSx3】GNハイメガランチャー 威力:320
曲げられるゲロビ。溜めれば溜める程、威力、攻撃範囲、銃口補正が良くなるが、
その分、発生が遅くなり、攻撃時間も長くなる。
x2でドライが、x3でドライとツヴァイの両方がドッキングする演出付き。
【サブ射撃】砲撃モード
普通の砲撃モード。赤ロック範囲が拡大し、射撃の誘導性と連射性が向上。
【特殊格闘】GNビームサーベル 威力:110
左手のビームサーベルで突進しながら突く。単発ダウン。
移動距離はそこそこ。発生、硬直は並。誘導性、判定は悪め。
【後格闘】ガード
ビームサーベルを構えて、相手の格闘をガード。よろけを誘発させられるが、自動反撃はしない。
【アシスト】スローネツヴァイ 回数:2
ツヴァイが出て来て、GNファングを6基展開→相手の近くでファングからビーム。
ファンネルの全弾射出と思えば間違いない。
【総合】
ヘビーアームズと並ぶ、2000帯の格闘付き射撃機体。
機動性はヘビーアームズ並。
盾は左肩に。抜刀状態は存在せず、格闘後、すぐに納刀する。
ビーム中心の兵装の為、ばら撒く戦い方は苦手。
また、一発が重い武器もCSしか無く、牽制に使える類の武器も少ないので、
「射撃を当てに行く」戦い方が求められる、慣れた人向けの機体である。
65
:
名無しさん
:2008/06/15(日) 18:03:34 ID:D3syqn5M0
>>63
sageが全角になってて意味ないんだぜ
66
:
仮名
:2008/06/16(月) 20:44:25 ID:RNsow9K6O
アインを書いて下さってありがとうございます。ついでに一つ書かせいただきます。
[ガンキャノン]
パイロット カイ・シデン
GCO コロニー落とし
盾×変形×換装×
コスト 2000
HP680
メイン射撃240mmキャノン砲
弾数30 威力130
同時にニ発撃つタンクに似たキャノン砲
サブ射撃ビームライフル
弾数5 威力70
特殊射撃ファイア・ナッツ
弾数∞ 威力50
ファイアナッツを前方に投げた後3秒後に爆発
格闘パンチ
隙は少ないが威力は低い
特殊格闘
無
モビルアシスト Gアーマ
起動力が低い射撃に集中すべき。
67
:
名無しさん
:2008/06/17(火) 07:27:41 ID:9JtzoS9w0
>>66
人の話聞けよ
68
:
仮名
:2008/06/17(火) 20:30:57 ID:NbRsYnRsO
すみません
69
:
名無しさん
:2008/06/25(水) 22:51:15 ID:wtkeuYsYO
【機体名】ガンダムアストレイ・レッドフレーム
パイロット:ロウ・ギュール Gクロスオーバー:パワーローダー突撃
コスト:1000 耐久力:350 盾:× 変形:× 換装:×
【射撃】 ビームライフル 弾数5 威力100 普通のBR。射角も普通
【射撃CS】無し
【サブ射撃】バルカン 至って普通のバルカン
【特殊射撃】光雷球 弾数1 リロード8秒/一発 威力20 足を止めて、光雷球を敵に投げつける。当たった敵はスタン。要はアシュタロン捕縛みたいな技。射程が短く、中距離ぎみの近距離あたりまでしか届かない。投げるまでが結構早い。投げた後の硬直もあまり無い。が、射程の都合上、外したらほぼダメージを貰う
【モビルアシスト】ガンダムアストレイ・ブルーフレームセカンドL 弾数2 出現場所に留まり、(出現時から既に)射撃形態になっているクティカル・アームズ(ビーム&実弾)で攻撃。ウイングゼロのサブとほぼ同じものを1セット→少し間→1セット。アシスト入力→攻撃までは早くも無く遅くも無く。射撃の精度が良く、よく数発は引っかかるので最後の削りに呼ぶのが基本。
【格闘】どの格闘もガーベラストレートで斬る。空中と地上の格闘は同じ。
【BD格闘】前作Fインパルス前格のように 切り→切り抜け インパルス程動かない。 GENERATION of C.E.でのレッドフレームのバーストアタックを知っているならわかる。
【格闘CS】無し
【特殊格闘】赤い一撃(レッドフレイム) 一瞬の内にパワードレッドになりパンチを決める。案外当てやすい。当たった敵はかなり吹き飛ばされ、更に強制ダウン。決めれば片追い状況を作りやすい
【後格闘】無し
【その他・詳細】
だいぶ格闘寄り万能機。武装の都合上、近距離戦は強いが中〜遠距離でもある程度は戦えるものの戦い辛い。大した武装が無いからかBD速度・持続共に1000帯では優秀。
70
:
名無しさん
:2008/06/25(水) 23:44:25 ID:wtkeuYsYO
光雷球の射程はSストのブメ位って事で
71
:
名無しさん
:2008/06/26(木) 00:03:47 ID:RG00L47YO
連投スマソ
>>69
のBD格は、キック→(剣道の)胴ぽいの だ
72
:
名無しさん
:2008/06/27(金) 14:30:58 ID:azJmoAGMO
ドレッドノートイータは詳しくないので…
【機体名】Xアストレイ(ドレッドノートガンダム)
パイロット:プレア・レヴェリー Gクロスオーバー:ジェネシス
コスト:2000 耐久力:600 盾:実体 変形:× 換装:×
【射撃】 ビームライフル 弾数7 威力100 普通のBR。射角はやや狭い。リロードは普通。
【射撃CS】無し
【サブ射撃】ドラグーン 弾数10 一度の入力でドラグーン一基射出。基本的に前作プロヴィのサブと同じ(ビーム発射までは早い)。リロードが早め
【特殊射撃】ドラグーン(オールレンジ攻撃) 4基のドラグーンでオールレンジ攻撃。カッコいいポーズで射出する為、硬直等は前作プロヴィより大きい。サブの弾数と共有する。
【モビルアシスト】ガンダムアストレイ・レッドフレーム 弾数3 出現位置で静止してビームライフルを三発撃つ。アシスト入力からBR発射まではなかなか早い。全弾ヒットで強制ダウン。前作Sインパルスの特射とほぼ同じ。迎撃力が高いので、接近された時はメインと組み合わせてダウンを取るといい
【格闘】ビームサーベルで切りつけ。抜刀、納刀は無し。全体的にモーションが大きく、外した時の隙が大きい。派生は特に無し。
【BD格闘】前作プロヴィの特格
【格闘CS】無し
【特殊格闘】プリスティス 一度の入力でプリスティスを一基射出する。こちらはサザビーと同じくプリスティスが戻ってきたら弾数が回復する。前作レジェンドの特格に少し似てる?
【後格闘】無し
【その他・詳細】
サイコミュ主体の射撃機体。ステップ性能はあまり良くない。BD速度は2000帯中でも悪い方だが、持続は万能機とほぼ同等。前作プロヴィ、レジェンドを使用していた方は使いやすい機体だと思われる。
73
:
名無しさん
:2008/06/27(金) 14:38:07 ID:azJmoAGMO
>>51-52
それより更に凄いの他の機体妄想スレであったw
換装カラミティ⇔ソードカラミティ
変形(カラミティ時)三馬鹿のレイダー、(ソードカラミティ時)レイダー制式仕様
という厨仕様
74
:
名無しさん
:2008/06/28(土) 03:32:00 ID:q2lckp0I0
ソードとかパイロット違うじゃねーかw
75
:
名無しさん
:2008/06/29(日) 04:43:31 ID:naN6466AO
【機体名】デュエルガンダム
パイロット:イザーク・ジュール Gクロスオーバー:ジェネシス
コスト:2000 耐久力:450(650) 盾:実体 変形:× 換装:○
【射撃】ビームライフル 弾数7 威力110 リロード6.5秒 普通のBR。射角は普通。リロードは遅くなったが、AS時もあり色々と武装があるのでそう弾切れしない。弾数はAS時と共有。サブ、特射でキャンセル可能。
【射撃CS】無し
【サブ射撃】グレネードランチャー 弾数1 威力130 リロード6秒 威力が低下。その代わりに発生が早くなり、発射後の硬直が減っている為相変わらず使える装備。
【特殊射撃】AS装着
ASを即座に装着する。隙は少ないもののあるので注意
【格闘】ビームサーベル。性能は2000帯平均で、特に癖のある格闘は無い。
【BD格闘】勢いよく切りつける。発生が遅いがよく伸びる。
【格闘CS】無し
【特殊格闘】前作特格同様。封印安定。
【後格闘】無し
【AS装着時】
【射撃】ビームライフル 威力100 通常時より射角はやや狭くなっている。サブ、特射、特格でキャンセル可能
【射撃CS】シヴァ 威力150 前作より溜めモーションが長くなり、発射が遅くなっているので格闘の保険やセカインには前作程使えない。しかし、相変わらずの弾速(誘導も相変わらず無いが)で威力が上がり、強制ダウンになった為使い道は十分ある。
【サブ射撃】ミサイルポッド 威力130(全弾ヒット) 弾数5 リロード4秒 ダウン値が落ち、全弾ヒットしないとダウンが奪えない。しかし、前作よりリロード時間がかなり短くなっている(2秒減少)のでどんどん撃っていける。
【特殊射撃】ASパージ
通常時に移行する。アレックスと違い当たり判定は無し。
【モビルアシスト】ゲイツ(指揮官用) 弾数5 ラウのゲイツが敵にBRを2発発射する。アシスト入力→すぐにBR一発目→2000万能機並の速度のBDで敵を追尾しながらBRといった感じ。アシスト入力から一発目のBR発射までかなり早いので、二発目は当てられないが格闘機との接近戦には惜しみなく使おう。
76
:
名無しさん
:2008/06/29(日) 04:58:20 ID:naN6466AO
【格闘】ビームサーベル。威力が高く、発生は遅め。
【BD格闘】キックする。前作前格。
【格闘CS】無し
【特殊格闘】前作同様空中回転斬り。メインからキャンセル出来るようになった為、前作以上に使いやすい。ダウン値が落ちており、メイン→特格では通常ダウン。メイン→特格→射撃CSなら強制ダウン。射撃CSを混ぜても威力自体は殆ど上がらない
【詳細・その他】
通常時は万能機、AS時は機動力は下がるが火力の上がったパワーファイターになる。通常時にASサブ、AS時に通常時サブはリロードされる。アレックスと違い、AS時でもよろける。ASが耐久200分まで受けてくれ、200以上になったら破壊され、再出撃までASになれない。通常時だけでは劣化万能機で火力が低く戦いにくいので、AS時は通常時並に被弾しないように気をつける必要がある
77
:
名無しさん
:2008/06/30(月) 20:21:10 ID:8CcWNotQO
【機体名】V2アサルトガンダム
パイロット:ウッソ・エヴィン Gクロスオーバー:巨大ローラー作戦
コスト:3000 耐久力:650 盾:ビーム 変形:× 換装:○
【射撃】メガビームライフル 弾数5 威力130 V2AB同様足を止めないで撃てる強力なライフル。ABに比べ威力が10低下。強制ダウンからダウンに。弾数が少ない上にリロードはウイングゼロのメイン位な上、換装していても回復しないので乱射は出来ない。射角はバスターが無い為ABより少し広い。時間制限無しに使える分全体的に弱体化しているが、それを引いてもかなり強力なアサルトの生命線。サブでキャンセル可能
【射撃CS】ヴェスバー 威力160 足を止めて撃つ。発生の遅くなったF91のCSといった感じ。使い勝手は微妙だが、メインの弾数節約の為に使っていく必要がある
【サブ射撃】 マルチプルランチャー 弾数3 威力130 V2と同性能。弾数はバスターと共有。
【特殊射撃】バスター換装
バスターに換装する。ABのように時間制限は無し
【モビルアシスト】ガンブラスター 弾数5 V2のアシストと同じ
【格闘】ビームサーベル。派生は少ない。身軽なV2より全体的に格闘の性能は低め
【BD格闘】V2同様ビームシールドを展開して突進
【格闘CS】無し
【特殊格闘】光の翼 V2と同じく連続使用は二回まで。
【後格闘】メガ・ビームシールド展開 V2ABと同じ
【V2バスター形態】
【射撃】スプレーミサイルポッド 弾数6 V2の各所からミサイルを放つ。敵に密着されてもヒットする。追加入力で3連続で撃てる。当然一発でも当たればよろけ。三発でもダウンしない。リロードは一括でかなり早い。サブ、格闘でキャンセル可能
【射撃CS】メガビームキャノン 威力240 ABより若干威力が低下している。他はAB同様
【サブ射撃】マルチプルランチャー アサルトと同性能。こちらの形態での需要が高い。
【格闘】スプレービームポッド 弾数3 ABサブと同性能。ABより需要が高い。
【BD格闘】無し
【格闘CS】無し
【特殊格闘】光の翼 アサルトと同性能。あまり使う機会が無い。
【後格闘】ビームサーベル。単発でダウン。
78
:
名無しさん
:2008/06/30(月) 20:28:45 ID:8CcWNotQO
【その他・詳細】
アサルト形態は廉価版AB。全体的な機動力はAB程度。メインは強力だが、ヘビーアームズのように弾数を気にする必要がある。
バスター形態はもメイン、サブがある為接近戦でもある程度戦える
射撃機体だが、元がV2の為機動力は悪く無い
79
:
EXAMおじさん
:2008/06/30(月) 22:59:16 ID:wHFZJTxUO
ヅダに続いてもう一機
[カスペン専用ゲルググ]
コスト:1000 耐久力:350
GCO:ヨルムンガンド
アシスト:オッゴ
【メイン】ビームライフル
弾数:4 威力:100
普通のライフルだが弾数、リロードともに劣悪。
【サブ射】ビームライフル三連射
『待たせたな、ひよっこども!!』の時のライフル連射。
一応銃口補正はそれぞれかかる。
隙は大きめ
【特射】ナギナタ回転
ナギナタを回転させて射撃(照射除く)を防ぐ。
【通常格闘】ビームナギナタ連結
地上空中共通。
連結させて四回派手にぶん回す。
少し移動するが隙大
【ステップ格闘】ビームナギナタ分離
地上空中共通。
ソードインパルスの横格みたいに回り込み二回斬る。
発生早め。
【BD格闘】
斜め上空に向かってナギナタを回転させながら上昇。
多段ヒットで伸び、誘導が優秀。
【特殊格闘】シールドバッシュ
当て身技。
構えたシールドに格闘が当たると捌いて多段ヒットの突きを放つ。
射撃が当たるとシールド破壊。
【アシスト】オッゴ
弾数:5
三機出現してマシンガン×2
バズーカ×1を放つ。
低コストにおける格闘機体。
ブーストは持続、速度ともに優秀だがステップ性能はそこまで良くないし、
また、射撃は心もと無い。
しかし格闘性能は判定、誘導、威力ともに優秀で頼りになる。
…こんな感じですか。
80
:
EXAMおじさん
:2008/06/30(月) 23:07:21 ID:wHFZJTxUO
やべぇ…sage忘れた。
連レスすまん
81
:
名無しさん
:2008/07/02(水) 08:00:48 ID:qohvefg20
【機体名】デスティニーガンダム
パイロット:シン・アスカ Gクロスオーバー:レクイエム
コスト:3000 耐久力:750 盾:○ 変形:× 換装:×
【射撃】 ビームライフル 弾数5 威力120 リロード7秒 コスト相応の普通のビームライフルだが、リロードは遅い。サブ射、特射、特格でキャンセル可能。
【射撃CS】長射程ビーム砲 威力150 チャージ時間4秒 前作と同じ。
【サブ射撃】フラッシュエッジ2 威力40x2 前作の特射と同じだが、射程は短い。特射でキャンセル可能。
【特殊射撃】アロンダイト投げ 弾数なし 威力110 アロンダイトをBインパルスの特射のように投げる。スタン。
【モビルアシスト】レジェンドガンダム 威力計100 レジェンドが目の前に登場しライフルを撃った後相手にドラグーンで全方位射撃する(赤ロック時)
【格闘】アロンダイト。特格派生あり。
【BD格闘】前作の前格。
【格闘CS】無し
【特殊格闘】パルマフィオキーナ。ダークネスフィンガーの高威力版。
【後格闘】無し
82
:
名無しさん
:2008/07/02(水) 13:03:14 ID:qeBXRhe60
デスティニー多いな。やはり皆出て欲しいのか
83
:
名無しさん
:2008/07/02(水) 17:05:38 ID:qohvefg20
>>82
まあモロ格闘機って感じで強そうですしタイトルが種DESTINYですからね
84
:
名無しさん
:2008/07/02(水) 22:04:44 ID:qeBXRhe60
【機体名】ユニコーンガンダム
パイロット:バナージ・リンクス Gクロスオーバー:ネェル・アーガマ(艦砲射撃)
コスト:3000 耐久力:650 盾:自動&任意 変形:× 換装:○
ユニコーン(UC)モード
【射撃】 ビームマグナム 弾数:5 威力:150 太めのビームを発射。高威力だが弾速と誘導は大したことない
【射撃CS】 ハイパーバズーカ 威力:130 バズーカを持ち替えて撃つ。ガンダムのものより弾速が早い
【サブ射撃】 ビームガトリングガン 弾数:60 威力:140 1度に2発発射、20連射可能と重腕のものと同じだが射角は狭い
【特殊射撃】 デストロイモード発動 制限時間:15秒 戦場にニュータイプなどがいる時のみ発動
【モビルアシスト】 リゼル 弾数:4 威力:110 現れたリゼルがZと同じくBRを三連射。一発命中では60
【各種格闘】 どれも攻撃時間は短いが二段以上のものはなくダメージも低い。コンボも少ない
デストロイ(D)モード
【射撃】 ビームマグナム 弾数:5 威力:150 ユニコーンモードと同じ。ただし換装で弾数回復はしない
【射撃CS】 ハイパーバズーカ 威力:130 ユニコーンモードと同じ
【サブ射撃】 ビームバルカンガン 弾数:40 威力:90 W0のマシンキャノンと違いビーム属性で動きながら撃てる。射角は非常に狭い
【特殊射撃】 デストロイモード終了 ユニコーンモードに戻る。再発動にはV2の換装より10秒多くかかる
【各種格闘】 攻撃段数・ダメージ・伸びが上がりコンボも多い。攻撃時間はUC時より長くなる
【後格闘】 シールド
【その他・詳細】
V2と似ているが、UCモードでは射撃性能が、Dモードでは格闘性能と機動性能が高い機体。
UCモードではνより少し下ぐらいの機動性だがDモードになるとV2並の高機動を発揮する。
ビームマグナムは全て撃ち切ってから射撃ボタンを押すとリロード。
シールドはUC時ではオートだがD時ではV2ABのものと同じく任意も可能。ただし損傷すると吹っ飛ぶ。
抜刀モーションはUC時ではないがD時ではある。UC時では右手のみでサーベルを振るう。
Dモードの発動には敵か味方にNT・強化人間・カテゴリーF・ガンダムファイター・SEED持ちがいること。
他スレでユニコーンの話見てたら書きたくなってしまった・・・UC機体出てきたらカプコン神なんだけどなあ
85
:
名無しさん
:2008/07/03(木) 01:41:42 ID:6eWVuCeI0
【機体名】デスティニーガンダム
パイロット:シン・アスカ Gクロスオーバー:レクイエム
コスト:3000 耐久力:750 盾:○ 変形:× 換装:○
【射撃】 BRモード ビームライフル 弾数5 威力120 リロード7秒 コスト相応の普通のビームライフルだが、リロードは遅い。サブ射、特格でキャンセル可能。
アロンダイトモード 長射程ビーム砲 威力150。サブ射でキャンセル可能。
【射撃CS】なし
【サブ射撃】フラッシュエッジ2 威力40x2 前作の特射と同じだが、射程は短い。特射でキャンセル可能。
【特殊射撃】アロンダイトモードに換装
【モビルアシスト】レジェンドガンダム 威力計100 レジェンドが目の前に登場しライフルを撃った後相手にドラグーンで全方位射撃する(赤ロック時)
【格闘】アロンダイト。BRモード時はステ格・N格。アロンダイトモード時は横格・前格あり。特格派生あり。
【BD格闘】なし
【格闘CS】なし
【特殊格闘】パルマフィオキーナ。ダークネスフィンガーの高威力版。
83番さんのを基本に、改造してみました。パクってすんません(><)
横格・前格は前作と同モーションで、アロンダイトモード時しか使えない。
BRモード時のステ格はV2のステ格と同じくらいの性能で。
特格は射撃を弾かない代りに、さらに高速。
86
:
名無しさん
:2008/07/03(木) 01:43:12 ID:6eWVuCeI0
連スレすんません。83番さんじゃなくて、81番さんでした。
87
:
名無しさん
:2008/07/03(木) 10:37:11 ID:iy9WQ96kO
【機体名】
パイロット: Gクロスオーバー:
コスト: 耐久力: 盾: 変形: 換装:
【メイン射撃】
【射撃CS】
【サブ射撃】
【特殊射撃】
【モビルアシスト】
【格闘】
【BD格闘】
【格闘CS】
【特殊格闘】
【後格闘】
【その他・詳細】
88
:
名無しさん
:2008/07/03(木) 11:22:09 ID:iy9WQ96kO
スーパーハイペリオンは見送り
【機体名】ハイペリオンガンダム
パイロット:カナード・パルス Gクロスオーバー:ジェネシス
コスト:2000 耐久力:550 盾:ビーム 変形:× 換装:×
【メイン射撃】ビームサブマシンガン(ザスタバ・スティグマト) 弾数80 最大10連射可能。三発でよろけ。原作同様弾切れ中にメイン入力で手動リロード。マシンガンの中でも高性能な部類。サブ、特射でキャンセル可能
【射撃CS】無し
【サブ射撃】ビームキャノン(フォルファントリー) 弾数4 一度に二発消費。二連射可能。しかし、リロードが遅めなので二連射はなかなか出来ない。因みに一度に二発回復。メイン三発→サブ二発でダウン。メイン三発以上→サブ四発で強制ダウン。
【特殊射撃】モノフェーズ光波防御(アルミューレ・リュミエール) 弾数(100) 発動中、ゲロビ以外の射撃を無効化。よろけ、ダウンで強制解除。特射入力で手動解除。格闘は防げない。発動時間はヘビーアームズのメリクリウス程度。格闘発動中は特格がBD格に変化。使い切ってからリロードまではこの手の武装中では比較的早め。総合的にかなり高性能で、はっきり言ってハイペリオンの生命線。
【モビルアシスト】ハイペリオンガンダム2号機 弾数3 フォルファントリーを二発撃って援護。サブ二連射後消滅。ダウン値はインパルスのセイバーとまったく同じ。セイバーと違い、アシスト入力から発射までが早いので、接近戦では惜しみなく使用していこう。
【格闘】ビームナイフ(ロムテクニカ) 基本的な特徴は幕2とほぼ同じで、全体的にリーチが短い
【BD格闘】ビームシールドを展開しつつビームナイフで攻撃。伸びる
【格闘CS】無し
【特殊格闘】アルミューレ・リュミエール(ビームランス) アルミューレ・リュミエールをビームランス形態にして、攻撃に使用する。魅せ技の範囲。何故か特射の弾数は減らない。
【後格闘】ビームシールド展開
【その他・詳細】
アルミューレ・リュミエールにより、射撃戦でかなり粘る。メインが弾切れしないのも○。発生の早いアシスト、使えなくもない格闘で接近戦もある程度はこなせる。敵、味方共に相性差がかなり激しい。相手によっては凶悪になったりウイングゼロが相手なら1000帯並になったりする。ウイングゼロ類にめっぽう弱いので、相手にいたら僚機に任せよう。その為、やはり僚機は万能機が安定。
89
:
名無しさん
:2008/07/03(木) 19:19:03 ID:iy9WQ96kO
【機体名】ウイングガンダム
パイロット:ヒイロ・ユイ(前期) Gクロスオーバー:ピースミリオン
コスト:2000 耐久力:600 盾:実体 変形:○ 換装:×
【メイン射撃】バスターライフル 弾数3 威力115〜145 基本的にゼロと同様。コスト上、威力がゼロより10低下。片手なので射角はゼロより狭い。リロードは手動で、自動的にはされない。手動な為、ゼロより積極的に撃っていける
【射撃CS】無し
【サブ射撃】マシンキャノン ゼロのサブ射。やはり扱いにくい
【特殊射撃】エネルギーカートリッジ入れ替え(リロード) カートリッジを入れ替える。バスターライフルが大きい為か、隙は手動リロードの中でもやや大きめ。暇な時はしておこう
【モビルアシスト】ガンダムサンドロック 弾数4 サンドロックがヒートショーテルを二つ投郷する。二発ヒットしてもよろけ。ヒートショーテルは他アシストのBRと思うと使いやすい。入力してから発射までは普通。
【格闘】ビームサーベル 威力は高いが、エレガントな大きいモーションが多く、カットされやすく、外した時の隙が大きい。総合的には先出しで使っていける程では無い。
【BD格闘】ビームサーベルで切り抜ける。予備動作が長く、フリーダムのような性能ではない。
【格闘CS】無し
【特殊格闘】変形してバスターライフルを使ってドリルアタック。魅せ技。
【後格闘】無し
【バード形態】
【メイン射撃】バスターライフル ゼロの一発版。ヒットするとダウン。
【サブ射撃】マシンキャノン ゼロ同様こちらの形態での使用が基本。
【変形格闘】変形解除してBD格。
【特殊格闘】MS時の特格と同様。既に変形しているので使うならこちらの形態で
【その他・詳細】
中距離戦でどんどんバスターライフルを撃つ援護機体。幕2や三号機程の物量は無いが、バスターライフルをどんどん撃っていけるので他の援護機体に比べて見劣りしない
シールドが壊れていると変形、特格が使用不可(MS時の特格はBD格に)になる。
MS時はブースト速度、持続共にヴァサーゴMS形態程度。変形すると当然と言えば当然だが2000帯万能機を凌ぐ機動力に。
メインの性能故に2000にしたけど、カスタムタイプのヘビア改が可哀想かもしれない
ヘビーアームズとサンドロックはあんまカスタムされてない気がするからなぁ…
90
:
名無しさん
:2008/07/04(金) 02:20:47 ID:rBZ6so6oO
【機体名】ストライクフリーダムガンダム
パイロット:キラ・ヤマト Gクロスオーバー:デストロイ
コスト:3000 耐久力:600 盾:ビーム 変形:× 換装:×
【メイン射撃】ビームライフル 弾数10 威力120 相変わらず多い。威力も十分。サブ、特射、特格でキャンセル可能
【射撃CS】連結ロングライフル 威力170 威力が上昇。基本性能は相変わらず。グリホが無くなったので、実用性が低下
【サブ射撃】クスフィアス(レールガン) 弾数4 威力140(2発ヒット) 一度に二発消費。一発でもヒットすればダウン。折りたたみ式なので、発生は遅いが発射後の隙が少なく、すぐ動ける。
【特殊射撃】ドラグーン 弾数8 威力134(全ヒット) ファンネル系の中でも性能は低め。時間リロード式。囮に使用するのが基本
【モビルアシスト】アカツキ(シラヌイ装備) 弾数2 アシスト入力後、自機にバリアを展開して一緒に行動する。自機が射撃入力する毎にアカツキもビームライフル一発撃つ。バリアの耐久は低めで100程度。自機のバリアが破られてもシラヌイは消滅しない。シラヌイの援護時間はZのメタス程度で、シラヌイ消滅と共にバリアも消滅。正に攻防一体の強力なアシスト。
【格闘】ビームサーベル。全体的に前作より弱体化
【BD格闘】前作BD格。発生が遅くなってはいるが相変わらずストフリの格闘の主力
【格闘CS】無し
【特殊格闘】ハイマットフルバースト 弾数1 威力250 前作より使い勝手が上昇し、実践でも使えるように。ドラグーンを飛ばしている時は、フルバーストの時ドラグーンが攻撃に参加しない
【後格闘】ビームシールド展開
【その他・詳細】
射撃寄り万能機。アシストと高いブースト性能により、耐久以上の粘りを見せる。
が、はっきり言って自由の方が強い
前作のマルチCSは廃止。
91
:
名無しさん
:2008/07/04(金) 10:27:47 ID:JtGQgio60
キャンセル覚醒にかなうものなし。ってことやね。
92
:
名無しさん
:2008/07/05(土) 00:33:56 ID:lFe48AHo0
>>89
バスターの弾切れが無い時点で、3000でも良い気がする。
その性能のウィングが2000なら、サンドロック(改修前)はこんな感じか。
【機体名】サンドロック(ガンダムサンドロック)
パイロット:カトル・ラバーバ・ウィナー GCO:ピースミリオン
コスト:1000 耐久:400 抜刀:×(常時抜刀) 盾:実体 変形:× 換装:×
【射撃】頭部バルカン 弾数:50 普通のバルカン
【射撃連射】ヒートショーテル(投擲) 威力:72(40×2) ブーメラン。足が止まるが、硬直は少ない。格闘からキャンセル可能
【サブ射撃】シールドフラッシュ 弾数:1 威力:0 ドムの拡散ビーム。光るだけ。盾破壊で使用不能に。格闘からキャンセル可能
【特殊射撃】ホーミングミサイル 弾数:2 威力:95(50×2) 両肩からミサイル。高誘導でダウン属性。その反面、リロードは遅い
【特殊格闘連射】自爆 威力:195〜 相手に突進→自爆。誘導性はビギナのアシスト並、爆風はVのパーツ並。使用と同時に撃破扱い。自機の耐久に応じて威力変動
【格闘】ヒートショーテル 全体的に2〜3段。威力は高め。比較的動くので、カットされ難く、コストを考えると優秀
【格闘CS】クロスクラッシャー 威力:150〜 一瞬構えてから、クロスクラッシャーで突撃。盾破壊時は使用不可。溜め時間に応じて威力変動。多段ヒット。一撃できりもみ
【アシスト】マグアナック隊 回数:4 マグアナック隊が出て来てBR。アレックスと同じ性能
【その他・詳細】
アレックスと試作二号機を足して2で割ったような機体。
要するに1000帯の格闘機。オマケの自爆付き。
ステップと歩行性能は普通。BD性能はアレックスのパージ状態並。
足が遅いので、如何にして近付くかが課題となる。
93
:
名無しさん
:2008/07/05(土) 12:16:48 ID:Gbe1Mw6U0
ドムのときも思ったけど、本当に光るだけなら密着状態で使用すると相手が一瞬怯むとかの効果欲しかったな
94
:
名無しさん [sage]
:2008/07/05(土) 23:33:52 ID:LRLpuuq2O
【機体名】ガンダムエピオン
パイロット:ミリアルド・ピースクラフト Gクロスオーバー:ピースミリオン
コスト:3000 耐久力:750 盾:△(カウンター) 変形:◯ 換装:×
【メイン射撃】ヒートロッド。横に振り抜く。多段ヒット。一応、実弾を掻き消す。
【射撃CS】ヒートロッド連撃。前作ハイネグフのあれ。
【サブ格闘】ヒートロッド(キック込み)。ビームソードに比べ威力は控え目だが攻撃時間と硬直の短さがウリ。乱戦に是非。
【特殊射撃】ヒートロッド捕縛。案外役に立たないかも。
【モビルアシスト】ガンダムアクエリアス。ロック対象をスタンさせる。カットにも使えるトンデモアシスト。2回まで。
【格闘】ビームソード。2号機と同じくチャージ可能。判定、威力高し。
【BD格闘】キック。よく動くのでカットされづらい。
【格闘CS】世にいうバルジ斬り。チャージ状態によって威力、リーチが変わる。サブからのチャージを推奨。当てにくい、隙大きい、ステップで楽々回避。魅せ技。
【特殊格闘】ビームソード突進。ゴッドフィンガーよりベルガギロスの方が近いかも。前派生でロッド薙ぎ払い。
【後格闘】カウンター。盾を構えて格闘を受けたらロッドをかます。
【変形メイン】宙返り。当てにくいが、回避に役立つ。変形は継続。
【変形サブ】横回転。切り抜け。変形は継続。
【変形格闘】変形を解いて一閃。なかなかかっこいいので奇襲に是非。
【その他・詳細】格闘機と言う意味ではゴッドをも捩じ伏せられるが、遠距離では1000機体にも鼻で笑われる(バルジ斬りはあるが)。ステップ優秀。BDは持続は短いがかなり速く、変形は速度は並だが持続がかなりのものと、役割が分かりやすい。格闘機なもんだからデビルやアレックスが苦手かと思いきや、デビルにはバルジ斬があるから意外と問題はなく、アレックスにはヒートロッドがきちんと通るので寧ろ強い。とにかく近付いて戦うべし。
95
:
名無しさん
:2008/07/06(日) 06:01:00 ID:rnYcs5E2O
【機体名】ガンダムエアマスターバースト
パイロット:ウィッツ・スー Gクロスオーバー:かつて戦争があった
コスト:2000 耐久力:600 盾:× 変形:○ 換装:×
【射撃】 バスターライフル 弾数:10 威力:100 二丁もつため弾数が多く射角が広い。真正面の敵には二発撃てる(威力130
【射撃CS】バスターライフル乱射 威力:170 二丁のライフルを二体の敵に撃ちまくる。(連ザⅡのストフリみたいに)発射中は足が止まる
【サブ射撃】ショルダーミサイル 弾数:2 威力:150 当たった時に爆風・ダウンを取れる。左右に伸びるが上は伸びない
。
【特殊射撃】ミサイルライフル 弾数:5 威力:170 五つのミサイルを一斉に発射.当たった時に爆風・数によっては強制ダウン
【モビルアシスト】ガンダムレオパルド 弾数:2 威力:60 レオパルドが敵にローラーダッシュしながらガトリング。誘導高め
【格闘】パンチ二連発
【ステップ格闘】キック、ガンダムXのような
【BD格闘】ダブルキック 当たれば蹴った反動で後ろに宙返り。
【格闘CS】なし
【特殊格闘】なし
【後格闘】なし
変形時
【射撃】 バスターライフル 弾数:10 威力:130 常に二発発射できる
【射撃CS】チャージはできるが撃つ時はMSに戻る
【サブ射撃】ブースタービームキャノン
両 弾数:8 威力:120 両翼から二つのビームが発射.威力はやや高い
【特殊射撃】ノーズビームキャノン 弾数:8 威力:250 複数のMSを一掃する破壊力を持つ大口径ビーム砲..威力は高いが直線の敵にしか当たらない。
【その他・詳細】
格闘はどれもリーチが短く威力も低め。ヘビーアームズよりは使い易いと思う
ライフルは一発撃った後ミサイルなどで追撃すればダウンは取れる
96
:
名無しさん
:2008/07/06(日) 18:44:23 ID:p3j01IeQO
【機体名】ガンダムアストレイ・ゴールドフレーム天
パイロット:ロンド・ギナ・サハク Gクロスオーバー:ジェネシス
コスト:2000 耐久力:600 盾:× 変形:× 換装:×
【メイン射撃】ビームライフル 弾数5 威力100 至って普通のBR。弾数が少なめなので多用出来ない。サブ、特格、特射でキャンセル可能。
【射撃CS】無し
【サブ射撃】ランサーダート 弾数3 前作ブリッツのサブ。一度に三発使用。一発でも当たればスタン。
【特殊射撃】マガノシラホコ 弾数2 威力140(二発) 背中からワイヤーで繋がれた武器を二基射出。誘導は高めで、左右に二基射出される為命中率は高め。しかし、自機が止まっている時間が長いのが欠点。射程は中距離までと見た目より長め。弾数は、マガノシラホコが戻ってきたら回復されるという形で、多用出来る。メイン→特射でダウン。
【モビルアシスト】M1Aアストレイ 弾数5 M1Aアストレイが自機の左右に一機ずつ出現し、敵にBR。狙撃BRなので精度は良好。使用可能回数が多い。ヴァサーゴと酷似した性能。
【格闘】トリケロス リーチが長い。総合的な性能はガンダム、インパルスとほぼ互角。
【BD格闘】トリケロスで突きをする。多段ヒット。
【格闘CS】マガノイクタチ 威力0 近くないと当たらない。敵機を強制ダウンにする。威力は下がるが、格闘コンボの締めに入れると安定して強制ダウンが奪える
【特殊格闘】ミラージュコロイド 弾数(100) 発動中は緑ロックに。前作同様攻撃をすると元に戻る。発動中、受けるダメージは倍になる(原作設定と少し違うが)。グリホ消滅により、相対的に強化された
【後格闘】カウンター 相手が格闘してくる直前にミラージュコロイドで消え(特格弾切れ時でも何故か発動する)、瞬時に背後に周り首締め
【その他・詳細】
ほんの少し格闘寄りの万能機。ブーストは速度は速めで、その分持続が短いといった感じ。武装上、敵からダウンを取りやすい。ミラージュコロイドと格闘性能により、タイマンも優秀。トリケロスは原作設定では盾としても使用されるが、盾破壊時の弱体化があまりにも凄い事になる(格闘弱体化、メイン、サブ使用不可能)ので盾は無かった事になった。当たり判定がエウティタのキュベレイみたいに広いので、基本は横向きで行動。
97
:
名無しさん
:2008/07/08(火) 14:13:35 ID:Pn2nmGdcO
【機体名】ジン(ミゲル専用ではない)
パイロット:ミゲル・アイマン Gクロスオーバー:ジェネシス
コスト:1000 耐久力:350 盾:× 変形:× 換装:◎
【メイン射撃1】マシンガン 弾数50 普通のマシンガン。削り用。
【メイン射撃2】バズーカ 弾数6 弾数が少なめ。単発ダウン。
【メイン射撃3】特化粒子砲 弾数4 威力120 太いBRを撃つ。威力が高め。ダウンからよろけになった。
【射撃CS】無し
【サブ射撃1】マシンガン 弾数(50) 弾数はメインと共有。その場で止まって弾速の速く連射性の高いマシンガンを撃つ。
【サブ射撃2】バズーカ二連射 弾数(6) 弾数はメインと共有。前作お馴染みバズーカ二連射。威力が高く強制ダウンを奪えるがその場に止まって撃つので被弾率が上がる。また、弾数を二発使用。
【サブ射撃3】特化粒子砲(照射) 弾数(4) 弾数はメインと共有。その場に止まってゲロビ。ジンの射撃武器中、一番威力が高い。発射までが早くなり、発射後の硬直も減り前作よりかなり強化された。
【特殊射撃】武装交換 マシンガン⇔バズーカ⇔特化粒子砲⇔マシンガン…形態の変化はストライクと同じ。F91同様、使ってない武装の弾数は回復しない。が、1000帯故にすべて使い切る前に落ちる事もよくあり、あまり気にならない。
【モビルアシスト】味噌ジン 弾数5 左右に一機ずつ味噌ジンが出現しミサイル一発撃つ。ミサイルはヒットしてもよろけ。1000帯にしては5回と多く、クセもないので惜しみなく使おう。
【格闘】重斬刀 おまけ程度であまり頼りにならない。
【BD格闘】重斬刀で突く。単発ダウン
【格闘CS】無し
【特殊格闘】接近して重斬刀で連続回転斬り。ジンの格闘中、威力が一番高い。
【後格闘】無し
【その他・詳細】
射撃機体。味噌ジンはアシストに。1000版幕2といった感じ。ブースト性能は持続、速度共に1000帯平均程度。接近戦がとても弱いが回数の多いアシストを惜しみなく使っていけばなんとか耐えられる。
98
:
名無しさん
:2008/07/08(火) 14:24:54 ID:Pn2nmGdcO
>>97
特化重粒子砲だった
前作MGジン、BZジン、特化ジン3機を一機にまとめた感じ
99
:
名無しさん
:2008/07/08(火) 15:41:21 ID:xzjJVXsA0
普通にメイン:マシンガン、サブ:バズーカ、特射:ビームバズでいいような
100
:
名無しさん
:2008/07/08(火) 21:02:53 ID:TRmr9qPA0
ジン系列は、サブ射があってこその機体。
それをいらんと申したか。
個人的に、格闘がこんな感じだとなお良し、
【地上通常格闘】3段。横斬り×2→叩き付け。マシジンのN格闘。
【空中通常格闘】2段。横斬り→蹴り飛ばし。バズ&特火ジンのN格闘。
【地上ステップ格闘】2段。横斬り×2。マシジンの横格闘。
【空中ステップ格闘】1段。横斬り一閃。バズ&特火ジンの横格闘。
【BD格闘】1段。重斬刀を突き出して突撃。特火ジンの前格闘。
【特殊格闘】1段。下段からの斬り上げで打ち上げ。マシジンの特殊格闘。命中時のみBDC可能。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板