したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Encyclopediaの用語を集めよう!

1Felycity:2003/02/06(木) 16:34 ID:oGxyVJgw
流行語などを集めてみると面白いかもしれませんw
ここに書き込まれた内容は随時アップしていく予定です。

↓追加依頼フォーマット

・語句
→説明

例:

・げっぱ/Geppa
→最後。ビリケツ。
何か競争したとき、最下位の人にこの言葉を贈ろう。

2=*AN*=JACK KNIFE LEE:2003/02/06(木) 16:42 ID:SW/Tn4f2
めげる
おれっちの地方でみんな使う
意味:壊れる、故障する等
例:PCめげてもた等
由来は恐らく「気が滅入る」からきてるような

後、ごうわく
意味:頭に来る、腹立たしい
例:「あのガキ、マジごうわくわ〜」
由来、「腸が煮えくり返る」からきてるような
どちらも播州地方(兵庫県南部)で使われてます
神戸は町っ子なんで使わない
播州弁は関西弁の中でも汚いで有名でし
河内弁に似てます「清原の番長日記」で使われてるのがそう

3Mint Blancmanche:2003/02/06(木) 20:31 ID:At6lnyIA
かく

わたくしの住む愛媛県で使われてます
意味:運ぶ
例:その机かいといて
(その机運んでおいて)


はがいたらしい

同じく愛媛県
意味:むかつく、うざい、とかそういった意味で使います
例:「ああもう、はがいたらしい奴やのぉ!」
(ああもう、むかつく奴だなぁ!)

4Andest?:2003/02/07(金) 00:40 ID:ckyF.joo
むしゃんよか[musyan-yoka]

意味:
格好良い
イケてる

使用例:
あんひたむしゃんよか
(あのひとは格好良いね)

熊本つーか肥後弁

5Fely:2003/02/07(金) 08:56 ID:hlTNi096
補足します。
一発目方言にしてしまいましたが、面白い言葉ならなんでもOKですw
すでに掲載されていますが、「Moin」「Pasta」などなど。
おもしろいあの人の口癖なども全然OKです。^-^

6[wakei] delphinus:2003/02/07(金) 13:04 ID:TzKslcaA
>>Andest?
「武者がよか」は司馬遼太郎「翔ぶがごとく」で使われてましたな。
現在でも使われてるのか。「竜馬が行く」では我が郷土長崎の言葉が
いろいろ出てきますが何一つ残ってません。ヽ(´ー`)ノ
では長崎南部方言から妙な言葉を1つ。

やぜか[yaze-ka]
意味:
うざい。めんどくさい。その他人・物に関する
あらゆる罵倒語・非難語はこれ1つでok。
もっとも友人に面と向かって言ったら絶交されてしまうかもしれない諸刃の刃。
激しい言葉なので素人にはお勧めできない。
使用例1:「わい(汝)ばり(すごく)やぜかっさ。もう来(く)んな」
使用例2:「なんね、今日雨やとに体育あるとね。やぜか〜」

7名も無き兵士:2003/02/07(金) 20:16 ID:XQaOCemQ
>>delphinus様
通りすがりの者ですが、長崎の友人がいます
「おい(俺?)が、これしとくけっさ、わい(お前?)がそれしとけさ」と言われたとき、
自分はどっちをすれば良いのか判断に困った思い出があったり・・・・

個人的には、大分の「よだきー」(きつい、だるい)
佐賀の「そいぎんた」(それじゃあね、さようなら)が笑える言葉でしょうか

第三者が、書き込んですみません・・・逝ってきます


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板