[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鈴姫
100
:
名無しスピリッツ閃
:2008/06/08(日) 07:15:14
すべすべあんよ100達成age
>>99
それでおkなのよー
101
:
99
:2008/06/09(月) 00:00:53
ありがとうございます。
距離見て咄嗟に判断が難しくて6AABで安定しがちでした。
相手の立ちガード崩すのに、意外に3AACが使えるんですね。
地元はやり込んでいる人が居ないので通用しているだけかも知れませんが・・・。
102
:
名無しスピリッツ閃
:2008/06/09(月) 00:41:10
3AABのリターンが大きいからね。
途中止めも混ぜていけばまだまだ使えるんじゃないかな。
103
:
名無しスピリッツ閃
:2008/06/09(月) 18:58:20
わかってるやつは2発目をしゃがんで止めに来るけどね。まだまだバレてない内は
使っていけるんじゃないかな。
104
:
名無しスピリッツ閃
:2008/06/10(火) 20:19:18
起き上がり横転に刺しやすい横斬りってあります?
105
:
名無しスピリッツ閃
:2008/06/11(水) 11:23:20
1Aでもおいとけば
106
:
名無しスピリッツ閃
:2008/06/22(日) 23:21:24
すべすべあんよage
107
:
名無しスピリッツ閃
:2008/06/26(木) 14:48:14
アッパーのスキのでかさが周囲にバレてきて辛い。
確定どころでしっかり決めれるようにならんと勝てんわー
108
:
名無しスピリッツ閃
:2010/01/17(日) 01:07:56
誰もいなさそうだけど聞いてみる。
3AACや46BA、軸Cなどの下段から4BA+Bで追い討ちしてるけど
これ確定じゃないよね?横転受身?(回避方法は知らない)でスカると死ねるから
これを回避する人用の攻め方が知りたい。
1Aあたりで(HITするかは分からないけど)攻めれそうな感じがする。
109
:
名無しスピリッツ閃
:2010/01/17(日) 01:08:52
あ・・・あれ・・・2009年どこだ・・・
110
:
ア
:2010/01/17(日) 02:05:59
横転中は下段すら当たらない意味不明なポイントもあるので
最速ではなく起き上がる瞬間を狙うようにすると、4Bとかでもイケたような気もします。
一応、軸移動中Aが一番狙いやすいですかね。横中段なので。
111
:
名無しスピリッツ閃
:2010/01/17(日) 10:01:14
人がいて良かった!
なるほどー。
下段から決め打ちで4BA+Bしてたら
回避してる人がいたのでどうしようかなと質問してみました。
回避する人は様子見しながら4Bと軸A試してみますね。
有難う御座いました。
家庭用で始めたのですが情報集めが中々大変です。
112
:
名無しスピリッツ閃
:2010/01/17(日) 15:05:22
解る範囲なら反応できると思うんで
家庭用組もなんかあったら遠慮なく書き込んでおくれ…(´・ω・`)
113
:
み
:2010/01/21(木) 00:38:58
足払い系からのスプリング受身に4BA+Bを重ねる受身確定、4Bのあと横移動で交わせるので、ばれてる相手には1BA+Bを直に出す必要があるっぽい
114
:
名無しスピリッツ閃
:2010/04/07(水) 12:13:30
閃サムめもに6A・A・2Aの最後が当たった時に6Bが繋がるって書いてますけど
自分がやるといつもガードされます。
これはやっぱ入力が遅いからでしょうか。
115
:
名無しスピリッツ閃
:2010/04/07(水) 23:47:51
入力が遅くてもそうだし、距離が微妙に離れててもそうなることあります。
ヒットして足よろけが見えた瞬間に6B連打でもいいかもしれません。
ただ6AA2A自体、見てから対処されやすいのであまり出さない方がいいかも…
オンではまずまず使えますが。
最近、めも記載のコンボを発展させてくれた人がいるのでちょっと紹介。
【6A・A・2A三段目ヒット→6B・B→6B・B・A】
二回当たるとは思わなかった。
116
:
名無しスピリッツ閃
:2010/04/08(木) 20:27:06
>>115
有難う御座います。
自分のやってる身内対戦は恐ろしくレベルが低いので普通に通用するのですが、
確かに慣れれば誰でも見切れそうですね。
6A・Aで止めて6Kや投げを混ぜればある程度惑わす事が出来ますかね?
そういえば、6Aと6Bの違いは、
6A…出が早い
6B…リーチが長い
の認識で合ってますか?
相手の攻撃をガードした時はとにかく6Aか6Bを連打してるのですが、
6Aの方がやや空振り易いイメージがあります。
117
:
名無しスピリッツ閃
:2010/04/08(木) 22:33:40
6Aは確かに6Bよりは短いですが、一応他キャラのAAに相当する技で
初段ヒット時は6AABまで全部繋がります。実は王虎のAA並に減ります。
二段目までヒット確認してから出し切れるようになるとかなり違ってきます。
これをアッパー等に対して確反として狙えるようになれば上出来です。
ガードされたらしゃがみ斬りで暴れを潰して相手の手を止めれば攻めやすくなるかも。
ただし、この技が届く間合いは姫にとってかなり危険な位置なので
基本的には4Bと1Aの単純二択が活きる間合いを保つ方が大事です。
ヤバイと思った時には、3Bや1B、軸移動や弾きで切り返す、と。
(博打ですが)
118
:
名無しスピリッツ閃
:2010/04/09(金) 21:21:13
>>117
有難う御座います。
ヒット確認からの出し切りが出来るよう、精進します、
確反は……今はガード時ボタン連打をしている本当に初心者なので
まずはそれが出来るレベルに辿り着けるよう頑張ります。
間合いはわかってるつもりですが、
相手の持ちキャラが半蔵でガンガン近寄って来るので、
必ずどこかで接近戦を強いられてしまいます。
教えて頂いた事を肝に、切り返せるよう練習します。
119
:
<兵どもが夢の跡>
:<兵どもが夢の跡>
<兵どもが夢の跡>
120
:
<兵どもが夢の跡>
:<兵どもが夢の跡>
<兵どもが夢の跡>
121
:
<兵どもが夢の跡>
:<兵どもが夢の跡>
<兵どもが夢の跡>
122
:
名無しスピリッツ閃
:2012/07/29(日) 14:46:55
あ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板