[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
雑談
1
:
吉田和生@島根大学
:2004/01/01(木) 00:43
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
本年も島根大学将棋部共々よろしくお願いします。
2
:
鳥取大学部長
:2004/01/01(木) 22:54
明けましておめでとうございます。
今年も鳥取大学将棋部をよろしくお願い致します。
3
:
徹夜で三国志@携帯
:2004/07/09(金) 23:04
明後日は参院戦です。みなさん投票に行きましょう。恐らく、今回の選挙が今後の日本を決定します。
4
:
吉田和生@島根大学
:2004/07/11(日) 13:37
しつこいようですが、本日は参議院選挙です。
1票を投じ、権利を行使しましょう。
投票して、初めて政治批判ができます。
政治に責任を持つ意味でも投票所へ。
本日午後8時までは投票可能です。
5
:
内海@岡大
:2004/12/06(月) 23:49
この度岡山大学将棋部の部長に就任しました内海です。
何かとご迷惑をおかけすることもあると思いますが、今後ともよろしくお願いいたします。
6
:
吉田和生@携帯
:2005/01/01(土) 02:33
新年明けましておめでとうございます。
昨年は中四の皆様に大変お世話になりました。
本年も島根大学将棋部を宜しくお願いします。
平成17年元旦 吉田和生
7
:
吉田和生@出雲
:2006/04/30(日) 09:06:16
ネット環境がなくあいさつが遅れてしまいすいません。
キリン御疲れ様でした。
また、中四では六年間大変お世話になりました。
本当にありがとうございます。
本年度より、益田にいますので、お越しの際はお寄り下さい。
では、今後とも島根大学将棋部をよろしくお願い致します。
島根大学 将棋部OB 吉田和生
8
:
森田@鳥大OB
:2006/05/29(月) 07:45:34
この度、山口大OBの日比生氏が週刊将棋の編集長になったようですね。
おめでとうございます。彼とは中四の個人戦で1度対戦したことがあります。
これを期に週刊将棋で中四のことが取り上げられると嬉しいですけど、
いくら編集長でも無理ですかね?
9
:
田尻@広工大OB
:2006/05/29(月) 20:42:52
ははあ!中四OBが週刊将棋の編集長になられたんですか!
それはめでたい(?!)森田氏がおっしゃるとおり、今後中四にも
ご注目いただけると嬉しいですね。
それはさておき(というか関連してますが(^^))、今年度学生
名人に九州地区(福岡大)の北川氏!二十数年ぶりの快挙です。
中四後輩の諸君、週将編集長から注目されるためにも、頼むからそ
ろそろ(別に学生にこだわらなくてもいいけど(笑))全国タイト
ルを獲得して欲しいなあ(^^;;。
個人的には、九州出身,広島K大の某君に特に期待しています。
10
:
松田@広大OB
:2006/08/30(水) 17:26:09
雑談のスレッドをお借りします。
明日が申し込み締切日です。よろしかったら、皆さん参加して下さい。
A級優勝10万円 実力制第4代名人生誕の地広島県三次市で開催
★第14回升田幸三名人杯将棋大会
日時:2006年9月3日(日)8時30分受付開始、9時15分開会、9時30分対局開始
場所:三次市灰塚コミュニティセンター(広島県三次市三良坂町灰塚・国道184号線出雲分院交差点より東へ3km入る)
会費:A級2,500円、一般1,800円、小中学生800円。(昼食つき)
資格:近辺・県外どなたでも結構です。
級別:A〜C級、三次市内、小・中学生A級・B級。
賞品:A級優勝10万円・2位3万円、3位2万円分商品券ほか賞品多数。
備考:審判長桐谷広人七段(升田門下)による指導対局があります。
全対局全国公認レーティング。
主催:升田幸三杯将棋大会実行委員会(事務局:三良坂町商工会)
主管:日本将棋連盟三次支部・アマ連中国ブロック
http://shogi-club.jp/
後援:(社)日本将棋連盟・中国新聞社・三次市・三次市教育委員会
事前申し込み必要:実行委員会(商工会)まで、葉書かメイルかFAXで申し込んで下さい。
FAX0824−44−3390
[Eメール] sasaki-minako@hint.or.jp
〒729-4304 三良坂877
申し込み〆切:8月31日必着(当日受付もあります)
11
:
森田@鳥大OB
:2006/12/27(水) 19:45:19
近代将棋2月号に「秋の団体戦レポート」が載っていて、全国8地区の秋の
大会の結果が掲載されています。ところが中四以外の7地区は団体戦全クラス
のリーグ表が出ているのに、中四のみA級だけしか掲載されてません。
本文中にもB級には全く言及されておらず、これでは中四の参加校は6校だけ
だと勘違いする人も多いでしょうし、B級の大学の人間は面白くありません。
理事長のミスなのか近将のミスなのかは分かりませんが、これはちょっと酷い
です。来月号にB級の表だけでも載せてもらうなどの適切な処置をしてくれる
よう、理事長にお願いします。
12
:
今西@中四理事長
:2006/12/29(金) 13:16:19
私はまだ近代将棋を見ていないのですが、B級のリーグ表が掲載されていないのは
おかしいですね(担当の方にはC級のリーグ表も送ったのですが)
本文中にB級についての記載がなかったことについてはお詫び申し上げます。
とはいえもう次回からは近代将棋に原稿を書くことがないので、次期理事長に
こういった要望があったということを伝えようと思います。
13
:
森田@鳥大OB
:2006/12/29(金) 18:27:14
確かに送ったということであれば、近将側のミスなわけですね。
ではこの件については私の方で近将あてに抗議メールを送ります。
内容としてはB級のリーグ表を入れた形での中四のページ1ページ
丸々の再掲載を要求するつもりです。
14
:
森田@鳥大OB
:2007/01/05(金) 18:45:26
近将の担当の方から丁寧なお返事をいただきました。
こちらの希望通りの形で再掲載していただけるとのことです。
なお、理事長からのメールに添付されたファイルにはA級のリーグ表しか
なかったそうです。途中何かのはずみでB級の表の部分が送られなかった
のでしょう。
15
:
森田@鳥大OB
:2007/01/06(土) 20:55:48
再度担当の方からメールが来て、
「ページ構成上、キャンパスの風のページではなく全国近将駒音広場の
ページのほうに掲載する可能性もありますのでご了承下さい。
AB双方の表を載せることはお約束いたします」
とのことです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板