[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
中四合宿を企画しよう
1
:
吉田和生@島根大学
:2003/11/06(木) 21:04
今回の幹事会で、中四で合宿をやってみようという
話になりました。御意見よろしくお願いします。
2
:
藤田@徳島大学
:2003/11/14(金) 21:31
幹事会でどの程度の話し合いがあったのかわかりませんが、キリンビバレッジの
直前に行うのはどうですか?
3
:
吉田和生@島根大学
:2003/11/15(土) 00:31
幹事会の際の多数決で夏に行うことが決まりました。
場所は、岡山か広島でということです。
幹事は不肖私がやらせていただきます。
時期・内容など提案がありましたらお願いします。
4
:
藤田@徳島大学
:2003/11/16(日) 14:18
ああ、なるほどそうなんですか。
合宿は、何日ぐらいする予定なんですか?
5
:
吉田和生@島根大学
:2003/11/17(月) 03:12
日数は、具体的には決まっていませんが1泊か2泊になると思います。もちろん強制でなく有志によるものですから、全部参加ではなく、一日だけ参加も可能です。また、時期につきましても夏は暫定的なものです。もし、希望が多ければ春も有り得ます。ただ、準備期間も考えると春ならば来年度になると思います。
6
:
加代吉@岡大
:2003/12/15(月) 14:31
OBも参加可?
7
:
徹夜で三国志@携帯
:2003/12/16(火) 21:39
加代吉さんお久しぶりです。OBの方も参加可能です。
8
:
吉田和生@携帯&島大
:2003/12/16(火) 21:40
加代吉さんお久しぶりです。OBの方も参加可能です。
9
:
吉田和生@島根大学
:2003/12/16(火) 22:45
加代吉さんお久しぶりです。
OBも参加可能です。
10
:
吉田和生@島根大学
:2003/12/16(火) 22:47
携帯の調子が悪く三連続書き込みになりすみません。
11
:
吉田和生@携帯&島根大学
:2004/05/06(木) 12:42
8月下旬に2泊3日の予定で、岡山で開くことになりました。団体・個人などやりたいですね。できれば、真剣味を出すためにレーティングを導入したいと考えています。ご意見があればどんどん書き込んで下さい。
12
:
岡田@香川大
:2004/05/06(木) 13:44
お疲れ様です。この度はお世話になります。
レーティングですが、アマレンのものですか?それとも暫定で…?
13
:
吉田和生@携帯
:2004/05/06(木) 15:58
アマレンの物です。
14
:
岡田@香川大
:2004/05/07(金) 22:16
アマレンに加入していない人でも大丈夫でしたっけ?
15
:
水野@広大OB
:2004/05/08(土) 17:37
僕はアマレン会員ではないのですが、公認Rを持っているので
おそらく大丈夫ではないかと思います。
ただ、大会参加費が会員の人より若干高かった気がします。
16
:
岡田@香川大
:2004/05/09(日) 03:42
広島将棋センターの席料がちょっと高く?なったのはそのためなんですね。
Rを導入するとなると、アマレン誌に掲載されるんですよね?
載るとなると…確かに気合が入りますし、番数こなしたいですね。
賛成です。
17
:
岡田@香川大
:2004/06/18(金) 05:00
そろそろ煮詰めなくて大丈夫でしょうか…?
18
:
吉田和生@携帯
:2004/06/20(日) 22:53
すいません。幹事たる私の夏休みの日程[博物館実習日・教採試験]がはっきりしないため、遅れています。幹事不在を避けるため、しばらく待って下さい。
19
:
吉田和生@島根大学
:2004/08/02(月) 14:34
合宿についてですが、博物館実習日・教採試験の日程が決まったので、
煮詰めていきたいと思います。
遅くなり申し訳ありませんでした。
実は、幹事会で決まった開催地である渋川青年の家を6月頃に、
空いていた8月30〜9月1日(*6月上旬段階で他日は8月下旬・9月上旬空きなし)
を仮押さえをしていたのですが、施設の都合上急遽8月30・31日しか使用できない
ことになってしまいました。
幹事会では2泊3日の意見が多かったので、これでは1泊2日となっています。
2泊3日でやるならば、他の施設となりますが、どうでしょうか?
ちなみに、江田島青年の家と西条の方はいまのところまだ空いています。
追伸:私の博物館実習日・教採試験の日程が8月20〜29日となっているので、
幹事不在をさけるために、どの施設を利用する際も、開催は8月30日以降
となります。
20
:
吉田和生@島根大学
:2004/08/05(木) 13:49
各大学の皆様、メールによる回答ありがとうございました。
1泊2日だと、時間が少なく合宿の意味がないという意見が、多かったので、
2泊3日で行いたいと思います。
また、場所については渋川と他の施設が半々でした。
ただ、2泊だと渋川の場合、中旬以降となり試験等と重なる恐れがありますので、
施設希望として2番目に多かった西条にて行いたいと思います。
日程は、8月31日〜9月2日です。
金額は明日までにお知らせします。
21
:
吉田和生@島根大学
:2004/08/09(月) 00:20
平成16年8月8日
中四国各大学将棋部様
合宿幹事 吉田和生
拝啓
炎暑の候、皆様おげんきでしょうか。
さて、このたび春の幹事会で開催が決まっていました中四合宿の日程・場所が下記のように決定しました。
本当ならば、7月中に決定しなくてはいけなかったのですが、私の夏季休業中の実習・試験の日程が下旬まで決まらず、決定が遅れてしまい申し訳ありませんでした。幹事不在を避けるためとはいえ、責任のない行為だったと反省しております。
その挽回という訳ではありませんが、合宿におきましては誠心誠意幹事を努めたいと思っています。
夏季休業中のため、部員への連絡が大変かとは思いますが、参加される大学は、参加者の氏名・学部・学科・学年・参加日・食事の有無・宿泊の有無を8月20日までに、メールか、同封の用紙郵便にて、私まで御連絡下さい。
また、別紙にある計画表はまだ予定ですので、要望があれば中四HP掲示板(
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6158/)
か、私にまでお願いします。
敬具
記
日程:8月31日(火)〜9月2日(木)
場所:西条共同研修センター
広島県東広島市西条町大字御薗宇
0824-23-8436
費用:宿泊費無料
食費(朝:350円 昼:500円 夜:650円)
冷暖房費1泊150円
雑費1泊250円(2泊以降50円加算)
22
:
中祖@広市
:2004/08/28(土) 16:54
大変遅くなりました。広島市立大学の中祖です。
今回の合宿には2名参加したいのですが、もう遅いですかね?
もし、参加可能でしたら連絡ください。連絡先が分からなくなりました(笑
23
:
吉田和生@島根大学
:2004/09/02(木) 21:00
本日無事に、合宿全日程が終了しました。
参加者数29名。
団体優勝は、山口大学さん・二位は島根・松山・岡山連合さんでした。
R大会は、大阪大学の今井さんが優勝、岡山大学の岡田さんが準優勝、山口大学の久賀さん・今西さんが三位でした。
総当たり戦は、今井さんが優勝、松山大学の明田さんが準優勝、広島市立の中祖さんが三位、島根大学の吉田・前田が四位、香川大学の土本さん・広島大学の沖井さんが六位でした。
準備不足だったにも関わらず、多数の御参加ありがとうございました。
今後のために、合宿にかんする御意見・御感想がありましたらお願いします。
24
:
明田@松山大学
:2004/09/06(月) 01:50
連絡遅くなりましたm(__)m はっきり言って、初めてカキコします(^^;
合宿に参加された皆様、お疲れ様でした。僕の目的は将棋もそうなんですが、
特に他大学さんとの交流を持ちたいと思ってましたので、各大学さんに親切に
接して頂いてホント楽しかったです(^o^)/将棋でもプライベートでも大変勉強
になりました。どうもありがとうございました。
最後に合宿の段取りと運営をされた方々、特に吉田さん、どうもご苦労様でし
たm(__)m また、こういう機会がありましたら、ぜひぜひ参加したいと思いま
す!まあ僕4回生ですけど・・・卒業できなかったら、またお願いします(^^)v
あと、松山大学を宜しくお願いしますm(__)m また、松大将棋部ホームページ
を作れることがありましたら、・・・(奇跡に近いかも)そっちの方も宜しく
お願いします。
25
:
吉田和生@島根大学
:2004/09/13(月) 11:40
明田さん、書き込みありがとうございます。
中四の交流・棋力向上のために今後も努力していくつもりです。
26
:
吉田和生@携帯
:2005/07/12(火) 22:18:04
参加希望が多ければ、今年も開催することにします。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板