[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
将棋倶楽部24
1
:
tom@鳥大
:2003/05/19(月) 12:49
とりあえず
非常にヒマそうな香川大学と
めでたく学校から開通した津山高専が
団体戦をすべきだと思います。
10
:
岡田@香川大
:2003/05/20(火) 00:04
舞ちゃんにはうちの㊥と仲良く末永く・・・。
ってtomさん?私はそんなことは一言も言っておりませんが?
まあ、私は歓迎対局くらいの気持ちで捉えています。
こちらも勉強させていただく面が多いと思いますし。
11
:
tom@鳥大
:2003/05/20(火) 00:17
舞と㊥はどっちが取得単位数少ないんだろう。
ボクは舞支持で。
12
:
水野@広大
:2003/05/20(火) 00:44
書き方が悪かったですね、すいません。
ウチの大学では、学校から24のアクセスが禁止されていて、
かつPCを持っている部員があまり居ないため、
団体戦の参加は難しそうなんです。
可能ならば団体として参加したいのですが、それが無理ならば
学校対抗とは別の場で津山高専の方と指してみたいと思うのですが
いかがでしょうか?
13
:
岡田@香川大
:2003/05/20(火) 00:49
いっそのこと何か棋戦をやってみては?
14
:
師範代@鳥取大
:2003/05/20(火) 10:12
>>12
鳥大だって24へはアクセス出来ません。でも今時大学生がPCを持つのは当然でしょう。
鳥大では今年の1年からPC所有が義務付けられたらしいです。
>>13
それなら、いっその事、24サークルを作るのはどうでしょう?
15
:
丸山@津山高専
:2003/05/20(火) 17:47
ウチは教わる立場なのでどなたでも誰でも構いません。
現在は毎週火曜日午後3時から6時まで接続している状況です。
(いつでも出来るようにできますが、それだと駒が触れない為。
なぜか近将でやっているのは僕だけです(泣))
新入りなのに調子にのってる感じですいませんm(_ _)m
ちなみに24の平均Rは1000ぐらいだと思われます。
(最高は2000で、現在は1900前後です。)
16
:
岡田@香川大
:2003/05/20(火) 20:34
サークルですか・・・どうやって作るんでしょう?
うちも近将でやっているのは私だけです。
大学から24時間接続できますが、なぜか感想戦のチャットができません。
私自身は自宅にPCがあるので不自由していませんが。
17
:
田村@鳥取大
:2003/05/21(水) 03:57
おそらくほとんどの大学生はパソコンぐらいは持ってると思うんですけど。
岡田君みたいに自宅生じゃない人はほとんど携帯電話onlyで生活してると思うので電話回線がないと思います。
まぁ大学に行けばネットできる環境にあるんだし。
電話回線を使わないネット環境はだんだん普及してると思うけどまだまだですよね。
大学バラバラでも交流目的でやるのはいいんじゃないですか?
>>16
OSの問題では??
18
:
岡田@香川大
:2003/05/28(水) 10:04
舞茸さんの努力のおかげでこんなに早くHPが公開となりました。
つきましては、公開記念の企画を実施したいのですが…何かいい案はありますでしょうか?
皆様のご意見をお願いします。
19
:
tom@鳥大
:2003/05/28(水) 12:03
公開記念企画で香大HP同時設立なんてのはどうでしょうか。
20
:
岡田@香川大
:2003/05/28(水) 17:37
まだまだらしいです。
原稿がそろえば…。
21
:
舞@管理人
:2003/06/01(日) 01:11
>>18
僕的には、団体戦だと日程とかが大変そうなので
個人戦でやるのがベタだと思いますがどうでしょう。
22
:
岡田@香川大
:2003/06/01(日) 11:48
そうですね・・・24か近将かどちらでやるかによりますが
いつ、誰と誰が対局するかを告知しておくのもいいかもしれませんね。
23
:
師範代@鳥取大
:2003/06/01(日) 22:06
24でやるとなると誰のHNかが判らないし、人によっては知られたく無い人も多い
のでは?近将の方がその点は無難な気もします。団体戦にしろ個人戦にしろ誰と誰の
対戦かが判る方が盛り上がるでしょう。盛り上がりを考えたら出来れば団体戦の方が
面白いと思うのですが、確かに日程調整は大変そうですね。
24
:
岡田@香川大
:2003/06/01(日) 23:49
近将ですか・・・うちでは私しか登録していません。
最大の難点は利用者の少なさですかね。
25
:
師範代@鳥取大
:2003/06/02(月) 03:03
皆さんが24のHNを公開しても良いと言うのなら、24でも良いでしょうが、
そういった人の数と、近将に登録している人の数、どっちが多いんでしょうね?
26
:
岡田@香川大
:2003/06/02(月) 05:02
中四で公式HNを二つ作れば、誰でも対局可能ではないですか?
作り方がわかりませんが…サークルなどでも複数用意されているので
席主に事情を話せば作れるかもしれません。
27
:
師範代@鳥取大
:2003/06/02(月) 10:44
しかしそれだと部外者に使われる可能性がありませんか?
中四関係者だけにパスワードを教える、うまい手段が思いつかないのですが。
28
:
岡田@香川大
:2003/06/03(火) 19:19
HNの管理人を用意し、対局者にメールでパスワードを通知してはどうでしょうか。
パスワードは変更が可能ですし、勝手な対局が行われていると、
その次期のパスワードを知っている人は限られているのですぐにわかります。
24のサークルでも使われている方法です。
29
:
師範代@鳥取大
:2003/06/03(火) 23:45
大学から指している人の場合、大学のPC宛にメールするのでは無いですよね?
27はそういった人への連絡が難しいのでは無いかという意味なのですが。
30
:
岡田@香川大
:2003/06/04(水) 01:22
理事長が各大学代表者の、おそらく携帯のアドレス表を持っていると思います。
たとえ大学のPCからでも、他人に見られることはないと思いますが。
31
:
師範代@鳥取大
:2003/06/04(水) 05:05
少なくとも鳥大の代表者の携帯のアドレスはご存知無いはずです。
鳥大の部長も会計も携帯持ってませんから。
大学によっては個人用のアドレスが割り当てられているようですが、
鳥大の場合、聞いた事が無いので多分無いと思います。
私宛にでも送ってもらえば、確実に本人に伝えますが。
32
:
岡田@香川大
:2003/06/10(火) 13:51
団体戦や棋戦はすぐには難しそうなので…
記念対局的なものをやってはいかがでしょうか?
私が勝手に開催するわけにもいかないので、
返答を待ちたいと思います。
33
:
松田@広大OB
:2003/06/10(火) 20:29
おもしろそうな企画ですね。
参考になるかどうか分かりませんけど、
(1)広島大学OBで半年くらいかけて、リーグ戦をやろうとかいう話になって、少人数ですが、6月14日スタートです。
HNの件は、自分持ちのHNを世話役に伝えて、世話役がHPや掲示板に対戦を指示をするやり方をしていますね。近代将棋道場は最初から使う予定はなかったみたいです。
(2)アマ連東福山支部は、1年前からネット(大阪道場)で順位戦を行っています。ここの場合は、席主がまとめてHNを取得して、会員に配布しました。そのHNですが、誰が見ても分かるように、名前をそのままHNにしたものです。
例えば、私のHNは「Matsuda-ar556」となっています。Matsudaは松田で、arはアマ連の略で、556は私のアマ連会員の登録番号です。
この東福山支部の順位戦にはかなり強豪が集まり、大阪や四国の方からも参加があるし、香奈ちゃんなんかも参加しています。
たいして参考にならんかったかな。
34
:
<削除>
:<削除>
<削除>
35
:
舞@管理人
:2003/06/13(金) 20:08
大勢の方に参加していただきたいのはやまやまですが
初回ということで無理なく参加できる方のみではどうでしょうか?
ということで記念対局というのはありかと思います。
36
:
岡田@香川大
:2003/06/23(月) 00:46
対局者を募集して、記念対局をしませんか?
管理人さんの負担が増えますが・・・。
37
:
舞@管理人
:2003/06/27(金) 22:24
>>36
え〜とですね〜。みなさんの方で大会要項やらなにやらを
決めてくださればやりますんで、そこんとこよろしくお願いしますです。
38
:
岡田@香川大
:2003/07/04(金) 06:36
開設記念というのがふさわしいかどうか謎なくらい時間が経ちましたが…
記念対局(大会)をやりませんか?
募集期間:7月末まで
会場:将棋倶楽部24
参加希望者…というか、参加できる方はここにレスしてください。
人数を見て、東京or近将や形式などを決めます。
24及び近将に登録しているかどうかを明記してください。
また、その際にHNを公開してもよいかどうかもお願いします。
皆さんでこの中四国学生将棋連盟HPを盛り上げていきましょう!
39
:
松田@広大OB
:2003/07/04(金) 20:08
>>38
岡田さん、↓ご遠慮なく、こちらの方へも書き込んでくださいな。
●大学生情報スレッド
http://iroha.club.kyutech.ac.jp/~matsuda/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=kj1&tn=0046&rn=30
●中四国学生将棋大会スレッド
http://iroha.club.kyutech.ac.jp/~matsuda/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=kj1&tn=0058&rn=30
40
:
舞@管理人
:2003/07/12(土) 18:23
久々に書き込みです。レポートやらテストやら忙しくて
全然更新できてなくて申し訳ないです。
参加希望(HN公開可)ということでお願いします。
41
:
岡田@香川大
:2003/07/17(木) 00:29
まだ後半月ありますから…もう少し待ってみますか。
管理人対私になりそうですが…。
42
:
中祖@広市
:2003/07/22(火) 20:46
ちょくちょく、見てはいたのですが、理事長から書き込みよろしくとあったのでここにでも書きます。
HNははずかしいので公開しませんw。いや、なにR点とかR点とかR点とかw。
ちなみに、実力があまりにもしょぼいので対局も見送らせてください。
観戦だけならかまわないです。どうでしょうか?
43
:
荒川@岡大
:2003/07/23(水) 03:27
OB(岡大院)かつ近将でもよければ、折角の記念対局なので参加したいと思います。
44
:
岡田@香川大
:2003/08/01(金) 01:57
そろそろ決定いたしましょうか。
対局者は、管理人さん、荒川さん、私ということで締め切りたいと思います。
対局日程ですが、ネット環境や予定などあると思いますので、調整をお願い致します。
ちなみに私は11日以降なら調整がききそうです。
45
:
荒川@岡大
:2003/08/01(金) 13:22
おそらく夜8:00以降ならば可能です。土日ならば昼でもおそらく大丈夫かと・・・。仮に11日の夜としましょうか?
場所は近将ですか?
46
:
岡田@香川大
:2003/08/03(日) 08:38
管理人さえよろしければ、近将のほうがいいと思われます。
管理人さん、予定をお願い致します<(_ _)>
47
:
舞@管理人
:2003/08/04(月) 13:46
ど〜も、何の管理も出来てない管理人です。
近将で問題ないかと思われますが、11日は無理っぽいです。
夏期休暇中の予定ですが、基本的に、月、水、土、日の夜は色々ありまして(^^;
それ以外の日及び、昼間なら大丈夫ですが、お二人はいかかでしょうか?
48
:
荒川@岡大
:2003/08/04(月) 17:07
大学生の夜は色々ありますよね♪
では12日か19日の夜では如何でしょうか。
49
:
舞@管理人
:2003/08/05(火) 19:54
えぇ、夜だけに色々あるもんで(笑)
では私は、19日の夜希望ということで。
50
:
岡田@香川大
:2003/08/08(金) 19:02
さっき西日本から帰ってきました。
急で申し訳ないのですが、浦野理事長から山口大学さんの参加表明を
いただきまして…対局数が増えると思われます。
そのつもりでよろしくお願い致します<(_ _)>
51
:
荒川@岡大
:2003/08/12(火) 15:40
了解いたしました。で、岡田さんも19日の夜で宜しいのでしょうか?
対局順・対局時間などある程度決めて頂けるとうれしいですね。
52
:
岡田@香川大
:2003/08/12(火) 20:21
私は19日で結構です。
まず21時から管理人さんと荒川さんで指していただき、
その後私と指していただければ、と思います。
感想戦なども含めて一時くらいまでの予定です。
53
:
岡田@香川大
:2003/08/15(金) 00:55
すみませんが、19日の夜は厳しいようです…。
22日の夜九時からお二人と対局させていただきたいのですが、
よろしいでしょうか?
54
:
舞@携帯
:2003/08/17(日) 12:57
22日も大丈夫ですので構いませんよ。
では19日は2人だけで、時間は通常でいいですよね?
55
:
岡田@香川大
:2003/08/17(日) 23:02
度々状況が変わって申し訳ないんですが…、
木曜日に山口大学さんにアポを取ったので、21日の20時くらいに
みんなで集まって指しませんか?
うちの大学からも何名か参加しますし。。
よろしくお願いします。
56
:
舞@携帯
:2003/08/18(月) 13:56
>>55
了解しました。
57
:
荒川@岡大
:2003/08/18(月) 15:53
えーと・・・今更ですが事態が飲みこめていなくて申し訳ない。
19日は21時から管理人さんと私が指すのですよね?
で、その後は
>>55
の通りということで宜しいのですか?
問題無ければ19日の21時に近将に入っておきます
58
:
舞@携帯
:2003/08/18(月) 21:38
僕もよく分からないですが
とりあえず、19日に開幕戦を行うということで。
59
:
久賀@山大
:2003/08/20(水) 22:45
急きょうちも参加することになったようですが、
詳細が不明です。上のスレッドを見る限りでは、
21日の20時から近将道場で行うようですね。
対局室や持ち時間、組み合わせがどうなっているか教えてください。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板