したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

中四国大会個人戦(春)の5位決定戦復活についてどうか。

1田村@鳥取:2003/01/20(月) 01:45
なんだか春は中四国からは5人学生名人戦に出場できるらしいです。
現在は準決勝進出者と理事長推薦という形らしいです。
ご意見御願いします。

2水野@広大:2003/01/20(月) 02:38
個人的には復活には賛成です。
団体戦を1日制でやった場合、個人戦はある程度の時間に終わるように
なってきていますので、5位決定戦は可能だと思います。
そもそも、廃止の理由が「選手の体力的問題」「運営の時間的問題」の
2つだったからです。
それに、明確な判断基準無しに「理事長推薦」で学名参加選手を
決めるというのは不透明な感じが否めませんし。
決定戦なら、負けるのは自分が悪いわけですし、不公平感が残る事がなく、
いいと思います。

3師範代@鳥取大:2003/01/20(月) 10:33
「5位決定戦をやると時間に問題がある」というのは誰が言い出したのか知りませんが、
全くの詭弁です。準々決勝の勝者が準決勝・決勝と指すのと、準々決勝の敗者が5位戦
を2局指すのと掛かる時間は一緒です。5位戦をやれば6位まで決まるので、万一出場
辞退者が出た場合にも対応出来ます。5位決定戦は是非復活させるべきです。

4岡田@香川:2003/01/20(月) 12:21
私も五位決定戦復活には賛成です。
形式は四人でトーナメントになると思いますが、
師範代さんに同じく、準決勝・決勝と同時進行で対局すれば、
時間的には全く問題ないと思います。

5松@島大:2003/01/22(水) 11:32
5位決定戦に酸性です。(笑)
ひまな人が出るよりかはよっぽどましです。
それに決勝やってるのにざわつかれても困るような気がします。

6浦野@山大:2003/04/16(水) 10:27
先日ある先輩から聞いた話ですが、5位決定戦の廃止は幹事会の採決で決まったのでは
ないみたいですね?とにかく皆さんがこの制度に対してかなり不満をお持ちでしたら、
今度の幹事会で採決を取って、すぐにでも5位決定戦を復活しようと思うのですが。

7岡田@香川:2003/04/17(木) 01:14
五位決定戦の復活につきましては、賛成です。
もうすでに解決した議題かもしれないのですが、団体戦メンバー登録について、
登録したら必ず一回は出さなければいけないのかどうかを明らかにしておいたほうが
よいのではないかと思います。
昨年秋の中四国大会で、八将登録した選手を出さなかったことについて
クレームがありましたので。
スレ違いになって申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

8師範代@鳥取大:2003/04/17(木) 05:22
王座戦なんかでも、登録された選手が指さず終いなんて良くあります。出場資格のある
学生なら全く問題無いでしょう。クレーム付けた人がルールを把握して無いだけでは?

9tom@鳥大:2003/04/17(木) 10:27
誰だよ、クレームつけたヤツは。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板