したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

HAMA研へのご意見スレ

8かわうそ@琥珀堂:2006/01/20(金) 14:13:15
代表をいかにして決めるか、の問題について。
決定戦をして決めるのもよいと思うんだけど、そうすると
毎回いける人が出たり、毎回いけない人が出たりするとちょっとアレなんで
単に持ち回りにするってのが一番現実的且つ公平ではないか、と。
そうすれば>>6で書いたような「ひとさまの金」って意識もないし
代表としてのプレッシャーとかもないだろうし。

それと、これは皆が思うところだと思うけど、
遠征に行く場合は何よりしっかりとした練習が必要。
練習をするには同程度のモチベーションをもった人間が複数必要で、
つまり遠征に同行するメンバーがたくさん必要ってこと。
最低でも4人。6人以上いれば文句なし。

遠征する人間が増えるということは練習の面だけじゃなく、
沖縄勢として、ギルドとして結果を出す、という目的に対しても大きな利点になる。
下手な鉄砲数打ちゃ…って言うしねw
何より現地で一人きりってのは寂しい。
現地での移動とかも同行者がいれば心強いしね。

あと、遠征は6回だか7回だか結構行ってるんだけど、
未だにあの独特の緊張感は慣れない。つか半端じゃない。
ラウンド毎に誰かと会話して緊張を和らげるってのはかなり重要。

つまり何がいいたいかといいますとですね
参加する面子は多ければ多いほどいい、と(当たり前
できれば14〜5人ぐらい欲しいよね。

毎回4人は送り込みたいと考えると…
1回の遠征で2〜3万の資金援助があればありがたい。
仮に2万5千受け取るとして(それでも最低+3〜4万は使わないといけないんだけど)、
10万円の資金を集めないといけない。
12名いたとして4名に2万5千ずつ渡すには8名で10万だから12500円。
大会開催して参加費で徴収という形にしても最終的に支払う額はとりあえず一緒。
12名中4名の参加なら3回の遠征で全員にいきわたる。

…ところで、これに参加表明する人間はどれくらいいるんでしょうかね?
俺は代表が持ち回りなら参加するけど、そうでないならパスします。
各自、ネット環境がない(これ見てない)人にも通達して、意見を聞いてみてください。

とりあえず、参加に前向きであるという方、挙手




新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板