したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【ケンシロウ】 part3

9世紀末名無し:2013/08/17(土) 15:51:20
【無想関連その5】

426 :名無しの強敵:2009/01/17(土) 18:09:23
検証勢です。スレで上がった検証ネタに関して報告します。

【ガード中に無想は仕込めるか】

 ガード中に限らず、起き上がりや技の硬直中などの状況で「余るように」無想を仕込むと
 余った分が最速で発生します。要するに無想の受付時間はキャラの状態に関係なく
 無想コマンド成立から11Fの受付時間があると言うことです。

 よって「低ダBA→七死or着地2A」は低ダBAガード時のガード硬直中に、受付が余るように
 無想仕込みガードとやれば、上下段に対して無想かガードが発生します。七死の発生を
 考えると、低ダガード後はとりあえず余らすように下段無想仕込み→立ちガードが良いかと。
 
 連続ガード中にとりあえず仕込んでガード入れっぱにしておいたり、モーションが派手で
 硬直が短い技……例えば6Bの硬直中に無想仕込みガードと入れておくのも面白いと
 思います。「遠D空キャン6B硬直中に下段無想仕込み屈ガード入れっぱ」とか熱そうです。



【無想後に投げは確定しないか】

 すいません。きちんと検証したら投げが確定しました。7F有利状況なら4F猶予で投げ確定です。
 なお、投げは発生3Fですが、3F有利状況では投げは確定せずにジャンプ回避されます。
 相手画面端背負いでの裏回らない無想では7F有利状況でも3F猶予でしか繋がらないのと、
 同様の状況では5F発生の小パンが猶予1Fに減るデータから考えるに……


 『無想終了後の相手振り向きモーション中に、発生5F以下の技を重ねると確定する』


 と言うのがあるんじゃないかと思われます。なお、この状況は起き上がりの振り向きには
 発生しません。恐らく無想独自の現象なんだと思います。

 以上のことから、4F〜7F有利状況での反確技は「発生5F技」と「投げ」のみと言うことに
 なりますね。



【その他】

 アジガで減らせるガード硬直は一律5Fでした。ガード硬直時間もムック記載の数値に
 演出的な停止時間が加味されるので、実際の停止時間は以下のようになります。

 ・LV4技 屈ガード(28F硬直) アジガ(23F硬直)
 ・LV5技 屈ガード(31F硬直) アジガ(26F硬直)

 未検証ですが恐らく演出停止時間は一定なので、立ちガード時はここから-1した数値に
 なるんじゃないかと思います。ムックによるとオラガは硬直がさらに長いみたいです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板