したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【ケンシロウ】 part3

5世紀末名無し:2013/08/17(土) 15:41:09
【無想関連】
ケンスレpart1からの転載。

401 :名無しの強敵:2009/01/14(水) 23:04:21
ごきげんよう、検証勢です。スレで出た無想に関しての疑問を検証したところ、
無想に関して新たな事実が判明してきました。


【(1)無想コマンド後5F以内のN戻しで、基本6Fの受付時間が11Fに延長される】

 これは「前(3)→N」「前(1)→N」「前(5)→N」のどれでも全て11Fになると言う意味で、
 単純に延長条件が成立したら6F受付が11Fになるだけのようです。


【(2)「無想コマンド→N」後はどこに入力しても良い】

 「前or下(1)→N→上入れっぱ」としても無想受付は変化しません。例えば起き上がりに
 下段無想を仕込むと、下段持続重ねが来てたらリバサ無想が発動し、来なければ
 ジャンプ動作に入ります。


【(3)無想受付時間は攻撃動作で解除される】

 まあ、これは当然ですね。ボタン入力で無想受付は解除されて攻撃動作に入ります。


【(4)同一方向の無想は受付時間終了後、ある程度の入力不能時間が存在する】

 3rdのブロッキングと同様に、同一方向への連続無想はできないようになってました。
 データ的には15F強の入力不能時間が計測されてます。6F無想も同じみたいです。


【(5)A方向への無想受付時間中にB方向への無想を入力すると、Aの受付は消えずに残る(仮説)】

 「前(1)→N(1)→下(1)→N(1)」と上下段に連続入力した場合でも、下段のみにならず
 なぜか上段の受付時間が11F分生きています。これは上下段無想を取れる時間が
 存在することを意味しており、にわかには信じがたい話なんですが、データ的にはどうしても
 こうなるんで、やっぱり残ってるんだろうなあ……と言う結論に達しました。

 これを使うと、起き上がりの低ダB重ねとすかし下段の二択に「リバサ上段無想→下段無想」で
 自動対応できるようになります。無想後に屈ガードを仕込めば、すかしディレイ下段に
 対して自動屈ガードor屈アジガにもなったりします。 オラ、わくわくしてきたぞ。


 ちなみに無想仕込みバクステですが、リバサバクステの受付時間が10Fほどあるようで、
 バクステだけ成立してしまいどうにも上手く検証できませんでした。バクステが技扱いなら
 理論上はバクステ成立で無想の受付が解除される訳ですが、バクステが成立すれば
 無敵になるんでとりあえず上段無想とか仕込んでおくのはありなんじゃないかと思われます。

 なお、バクステ硬直を無想でカバーすることは不可能でした。


以上です。何か検証ネタがあったらお願いします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板