したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【ラオウ】Part3

1名無しの強敵:2011/03/28(月) 23:31:55 ID:6ah6DNHQ0
携帯用リンク
>>100 >>200 >>300
>>400 >>500 >>600
>>700 >>800 >>900

分からない事はとりあえずwikiを見て下さい
http://www6.atwiki.jp/hokuto/pages/255.html

236世紀末名無し:2013/01/07(月) 10:53:31
画面端でバニ〜グレ空サイから裏サイ行かずに適当〜2C低ダJB空サイなんだけど
JBが当たっても高度制限かなんかで空サイ出なかったり相手が低かったりで全くできない

動画だと低ダに関してはバックジャンプ低ダに見えるんだけど
正確なレシピと2C後の低ダの入力教えてくらはい

キャラはレイとシンです

237世紀末名無し:2013/01/07(月) 12:00:12
低ダJBでめくった後ってどう繋いだらいいですか?
2A2B5Dだと近Dになるし、2A2A2B5Dだとバニ繋がらない

238世紀末名無し:2013/01/07(月) 12:02:34
2A近B遠D

239世紀末名無し:2013/01/07(月) 12:42:29
>>236
適当の部分と1回目のグレ>空サイまでの総hit数を書いて欲しい。

恐らく、適当部分で刻み過ぎて高度が維持できていない可能性大。

240世紀末名無し:2013/01/07(月) 12:48:46
>>239
4ヒットバニ、近Dグレ空サイ、2A2B2C

考えられる最低ヒット数でもダメ

低ダにブーストかけるタイミングがまずいのかな

241世紀末名無し:2013/01/07(月) 14:13:12
そのhit数ならバニ>E2C>低ダJB>E空サイで安定すると思う。

242世紀末名無し:2013/01/16(水) 17:30:28
初めてうらさい出来て感無量でした
即死完走に向けて頑張ります

243世紀末名無し:2013/01/18(金) 23:42:07
トレモにて
対ジャギハートケン相手には10往復連続できれば合格
対ラオウサウザー相手には5往復連続できればやるじゃん
対シンレイトキマミヤ相手には1往復できればヒュウ〜
対ユダ相手に裏サイできたら凄いよ

244世紀末名無し:2013/01/19(土) 02:03:02
5往復する前に死んじゃうって

245世紀末名無し:2013/01/19(土) 09:57:52
お前は目が見えぬのか…

246世紀末名無し:2013/01/20(日) 01:57:19
自慢げに語ってるけど、
>>243はラオウ使った事無いだろうからスルーで良いよ。

せっかくならドリブルと百裂も練習するといい。
ラオウのドリブルは
強化が有ればノーゲージスタートで行ける
全キャラ随一のゲージ効率だから覚えて損はない。

247管理人:2013/01/20(日) 04:00:39
わし243だけど

248世紀末名無し:2013/01/20(日) 04:02:58
むしろ北斗やったことあんのかレベルだな
ドリブルは浮かせるまでのコンボ時間が短いから
精神的に楽と感じる

249世紀末名無し:2013/01/20(日) 04:03:37
管理人だったのか

250246:2013/01/20(日) 04:09:30
そんな気がしてたよ。

ただでさえラオウスレ過疎ってるんだし、
せっかくの新規ラオウ使いは大事にしてあげたいんだ。
心折れるのは画面端の捲りと立てない中段だけでいい。

251世紀末名無し:2013/01/22(火) 19:26:22
強化あるとノーゲージでドリブルできるの?

252世紀末名無し:2013/01/23(水) 01:14:20
画面端でブースト回収な状況からなら、
ほぼ全キャラ対応。
マミヤが喰い判定の関係で始動に0.3必要。
一応トキもゲージ無しから行けるけど、難易度は高い。

強化オラオラ出し切った段階で1.0ブースト有れば、トキとマミヤ以外は浮く。
サウザーは2C>低空サイの喰いの関係で強化2個無いとルートの構築が無理。

やり方は世紀末DVDを見るといい。

253管理人:2013/01/24(木) 01:03:22
舞踏会3チーム追加
まだまだ受付中

254世紀末名無し:2013/01/24(木) 13:05:27
対ユダで踵裏周りのルートなんだが、その後にブーストが一本貯まる時とたまらない時があるんだが、原因は何だろう?もしかして小パンを速く刻み過ぎたらダメ?

255世紀末名無し:2013/01/24(木) 14:54:41
どういうルートでやってるのか、1ヒット目からしっかりレシピを書いてみて。
速く刻み過ぎたらとかそういうのは無い

256世紀末名無し:2013/01/24(木) 17:07:06
踵サイやってから地上ヒットと空中ヒットを普通に稼いでも1.2は稼げるから
蓄積切れてる

257世紀末名無し:2013/01/24(木) 19:14:15
初心者ですまん
2Ax2<2B<遠Dバニ<2C<JB<空サイ<2Ax10<2B<5Cバニ<踵空サイ<2Ax13<2B <遠D<グレ<jBCABCA<空サイ<2Ax14<2B<遠D<オラオラ〜

こんな感じです。ご指導おなしゃす

258世紀末名無し:2013/01/24(木) 20:13:17
全く同じルートでやってたまらないなら蓄積が切れてるしか無いわな
俺はそのルートでなったことないからどこで切れるのかわからんが

259世紀末名無し:2013/01/24(木) 20:16:28
グレ空サイの後の2Aは15回じゃなかったっけ

260世紀末名無し:2013/01/24(木) 20:29:22
いや、あの、オラオラじゃなくて移動ブー地サイなのでは

261世紀末名無し:2013/01/24(木) 20:44:45
よく見ると色々変だなw
最初のバニのあとも、いきなり2C>JBやるくらいなら、遠D>ブーキャン近C2C>低ダBとかでいいし
グレのあとの空サイのあとは2A×15からのHSC地サイだな

262世紀末名無し:2013/01/24(木) 21:09:20
溜まらない時っていうのは、ブースト0.9とかそういうギリギリ溜まらない系なのか、それとも全然溜まらないのか。

263世紀末名無し:2013/01/25(金) 03:18:10
そのルートだとグレ後の2A刻みは15回やらんと1.2溜まらんオラオラ行っても1.4でキャンセルブーストでかけて全部消費することになる

踵サイで裏回った後にいつものグレ2回のルートは試した?

先ずはwikiに掲載してるレシピ通りにやってみ

264世紀末名無し:2013/01/25(金) 03:22:23
ラオウのコンボは刻みが1回でも足りないと
成立しないものばかりだから
そこを適当にやったらあかん。

265世紀末名無し:2013/01/25(金) 09:20:45
ありがとうございます。最後のはミスで15回の打ち間違いです。wiki見直してきます!

266世紀末名無し:2013/01/25(金) 09:33:27
ブースト消費中の攻撃って蓄積のらないんですか?

ダブルバニや踵サイやるときも余りブースト内容に消費できるようバニコンした方がいい?

267世紀末名無し:2013/01/25(金) 15:50:07
蓄積は乗る。ブースト減少中に影響があるのは気絶値の方。
むしろ入力ミスで蓄積が切れる方を心配した方がいい

268世紀末名無し:2013/01/25(金) 16:42:33
>>266
コンボ中にEボタン押せば蓄積乗るし、ブースト切れるの早ければゲージ回収可能時間が早く訪れる
ただ気にするのはダブルグレに行く前のブースト使用パーツ位でいいと思います。

269世紀末名無し:2013/01/26(土) 17:37:52
>>267,268
ありがとうございます。
解決しましたー。

270世紀末名無し:2013/01/26(土) 22:46:05
バニキャン夢想って、目押しのタイミング早い方から
夢想出ない>バニキャン夢想成功>バニキャン失敗の夢想

ってふうに流れるんでしょうか?
もしあってるなら夢想ボタンをBずらしAとかにして目押しゆとれる?

271世紀末名無し:2013/01/26(土) 22:54:12
バニブーヘベィが出て大惨事になるのではないか

272世紀末名無し:2013/01/26(土) 23:29:43
コマンドができてたら超必のほうが優先度高いらしく、ヘビィ暴発は起こったことないです。(家庭用では

気持ちバニキャン失敗しづらい気がしてますが、どうなんでしょう

273世紀末名無し:2013/01/27(日) 10:37:02
レイのJBJD近Dの連携がどうにもキツイんですがなんとかなりますか?

274世紀末名無し:2013/01/27(日) 10:54:25
そうなる前に呼法を付けてリスクを持たせる
呼法ついてない状況ならオーラガードで近Dを透かす

いずれにしてもレイに主導権があるので厳しい事は厳しい

275世紀末名無し:2013/01/28(月) 10:57:31
>>243,6
今更ですがありがとうございます
ところで少し前に上がってたガード検証動画の意味としてはレイの小足低ダJBは連ガにならず
ラオウのしゃがみガードいれっぱのガード移行フレーム(上下段切り替え不可能に刺さるためにこのゲームはラグがあるとか言われていたってことですか?

276世紀末名無し:2013/01/28(月) 12:23:17
切り替え移行時間が云々とかじゃなくて座高が高いせいで発生Fが当たるからって理由だったはず。

飛び道具をガードモーション前半にガードさせるとかじゃないとガード切り替え不能って現象は起こんないと思われ

277世紀末名無し:2013/01/28(月) 13:54:17
ガードロックはガード状態切り替え(起き上がりガード、ニュートラルからガード、立ちガードから屈ガード等)
の3F間に攻撃をガードさせるとヒットストップ中に立ち屈切り替え不能になる仕様だから関係ない…はず

飛び道具だとヒットストップが片方だけだからやりやすいけど
打撃のみなら中段>HSCE下段くらいしかない

278世紀末名無し:2013/01/31(木) 04:04:44
ジャンプというかジャンプ時の白い煙みたら立たなきゃJB見えてからじゃアウトって事ですね
というか11フレとか目で見ててを動かすって反応速度越えてるか

279世紀末名無し:2013/02/20(水) 11:09:51
対シンの百烈は何ヒット目からどういう風に浮かせるんですか?

280世紀末名無し:2013/02/20(水) 19:35:03
作業的な目配りでブースト量とヒット数を見ながら浮かせてる

281世紀末名無し:2013/02/21(木) 02:25:24
78ヒット辺りで近D二段印刷で桶

282世紀末名無し:2013/02/21(木) 10:49:18
シンは規定のhit数を満たしさえすれば好きな様に出来るよ。

hit数足りてれば陰殺無しで2A>5A>JAでも行ける。

283世紀末名無し:2013/02/21(木) 15:21:23
シンは百烈に行く前にヒット数を出来る限り稼いだら何も考えなくても浮くなあ
マントから百烈だったらシンに密着したら小パン刻みに移行して
ブースト使い切って距離が離れてきたら2A>遠D>印刷でバスケしてる

284世紀末名無し:2013/02/21(木) 17:41:39
283のやり方が自分的には一番やりやすかったですが
他のやり方も教えてくれた方もありがとうございます

285世紀末名無し:2013/03/01(金) 16:06:02
サウザーの2C擦りに小パンが負けるとはおもわなんだ
サウザーの2Cってくらい判定下の方に少ししかないよね?

286世紀末名無し:2013/03/01(金) 16:56:00
みたいだね。トキ2Cに刺せるようだし

287世紀末名無し:2013/03/09(土) 23:46:57
トラベ移行後に85hitぐらいで立ちAに移行出来るってのはわかったんですが
自動ブースト>2A×5>E>【2A×n>立ちA×n>2A×n】
ここの【2A×n>立ちA×n>2A×n】刻みって皆さんどうやって判断されてますか?

或いは1回目の2A×nの数がヒットする数のまとめとかあります?
トキが2Aは13発ってのだけ覚えてるんですが・・・

288世紀末名無し:2013/03/09(土) 23:48:22
雰囲気

289世紀末名無し:2013/03/09(土) 23:53:18
ああ、5Aじゃなくて2Aの数か
それだったら85まで入れればいいんじゃないの

290世紀末名無し:2013/03/10(日) 00:14:12
キャラによって違うし85HITするまでどれだけ2A刻んだかで立ちA入る回数も変わってくる
自分で調べるか慣れるのが手っ取り早い
1.2ためてブー2Aするんだったらそんなシビアでもないだろ

291世紀末名無し:2013/03/10(日) 10:46:22
ケンシンハート様レイジャギがブースト慣性が終わったら
トキマミヤサウザーユダあたりが移動ブーストから12〜13発
ラオウが17〜18発

だったかなあ。あくまでそのヒット数で85ヒットに達する場合ね。
サウザーとユダは15発でやってるかも。
290さんが書いてる通り、トラベ前のヒット数だから
いつも練習してる「適当な」刻みでしかない。

292世紀末名無し:2013/03/10(日) 15:45:52
いくつもレスありがとうございます。やっぱり「適当」であったり慣れな部分もあるんですね
名うてのラオウ使いさんでもたまにトラベ中に落としてる事があって
キャラ毎に確実なレシピがあるというよりは、「そういう」感覚なのかなと思ってた所でした

293h:2013/03/11(月) 15:59:08
美少エロ画像

ht tp://tutlyuyhk.blog.fc2.com/

294世紀末名無し:2013/03/11(月) 19:15:32
この拳王にそんな物は要らぬ。
…………要らぬ。

295世紀末名無し:2013/03/11(月) 23:17:29
画面端、1キャラ分ぐらい空いた状態でバニ→自動ブーストせずに2C→HSCマント→2B〜 ってレシピで
バニ当てた際にラオウがノックバックしない時があるんですけど、あれって何が条件なんでしょう?

296世紀末名無し:2013/03/12(火) 10:35:37
壁と相手が密着していないのが好ましい
壁付近の時はバニ当たる前に自分と相手が密着してないのが好ましい

こんなんです

297世紀末名無し:2013/03/12(火) 15:25:48
壁際で空中扠するとなんかヒット数少なくなるんですがどういうことでしょうか?
少なくなるというよりすぐ離れる感じ

298世紀末名無し:2013/03/12(火) 16:26:46
>>296
ふむふむ
確実な条件っていうよりは壁との微妙な距離で変わるって感じでしょうか
念のため動画を張らせて貰うと
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm20302466?from=90
1分30秒~でラオウがバニ→地サイ→ブースト2Bでラウンド取る所のバニです

299世紀末名無し:2013/03/13(水) 09:11:34
>>297壁にぴったりだとノックバックで離れちゃうやで。

壁際でグレの後に空サイしてるなら後ろにジャンプしながらJA<JB<空サイにすれば壁際に隙間ができるやで

バニからサイのコンボで壁にぴったりなったら2A<5D<グレ<後ろにジャンプしながらJA〜でコンボが継続できるやで

300世紀末名無し:2013/03/14(木) 00:41:12
>>299
ありがとうございます


サブでラオウ使い始めたんですが、そこの部分が疑問だったので。

301世紀末名無し:2013/06/14(金) 08:36:38
追悼age

302世紀末名無し:2013/12/08(日) 23:26:24
久々に戻ってきたが目押しが安定しなさすぎて泣けてきた
この際サイ無しでやってみようと思うんだがサイなしバスケって出てきたのか?

303世紀末名無し:2013/12/09(月) 01:23:58
一応できるし動画あったはず
ブーストもオーラもめちゃくちゃ使ってたと思うが

304世紀末名無し:2013/12/09(月) 18:35:01
産廃コンボにあった気がする。あんなのゲーセンで使われたら絶対笑う自信ある

305世紀末名無し:2013/12/09(月) 21:15:06
KG先生の動画にもあったね
その一点でアウトだがフルゲージという点を除けば実用的()

306世紀末名無し:2013/12/14(土) 15:16:13
1ラウンド目にきちんとゲージ回収して殺せて、2ラウンド目に理想的タッチが成功したら…。
とか夢だけは見れるけど、CPUで練習するも対戦となれば癖でサイ使うというね。
…サイ目押しが1回だけのルートとか無いかなぁ。

307世紀末名無し:2013/12/14(土) 20:33:46
勝ちたいなら釵使わざるを得ないし、釵なしラオウとか舐めプの域ですわ・・・
あ、でもオラドリは優秀だと思います

308世紀末名無し:2013/12/23(月) 08:10:53
このキャラ既存コンボが優秀過ぎてコンボ開発の余地が無い

309世紀末名無し:2013/12/24(火) 05:43:14
殺しきってもゲージ空っぽとかよくあるし
ゲージ回収まで考えると詰めるとこだらけだと思う

310世紀末名無し:2013/12/24(火) 07:31:21
それは使う側のゲージ管理とルート選択・構築がザルなだけでは?
ゲージ空にしてでも殺しきる方を優先する場面は有る事はあるけど、
トラベ・百烈・ドリブルきちんと使い分けてればそうそう空にはならない。
ろくにhit確認もせず『とりあえずトラベ行けば良いんだろ』的な
コンボ選択しかしないからそうなる。

311世紀末名無し:2013/12/24(火) 20:12:52
上手く変えれば割りと貯めれるよ

312シュワちゃん:2013/12/24(火) 21:09:45
久しぶりに上がったスレをこれで終らせるのもアレなので、
24時までにレスがあればレイ対策書きます。

313世紀末名無し:2013/12/24(火) 22:25:52
コホウor夢想ガン待ち以外なら差し合いアジって大足ブチ込むとかしか無いんでしょうか
あとそろそろ下段ガード仕込みJ逃げとかの発達でレイラオウ五分にならないんでしょうか

314シュワちゃん:2013/12/24(火) 22:40:46
仕事終わるのが3時位なんで、
帰ってから書きます。

315シュワちゃん:2013/12/25(水) 06:23:44
とりあえず今回は『自分は対レイ戦に一家言もっている』って人向けじゃなくて、
『レイ戦の勝率上げたいけど、どうしたらいいか解らない』って人向けに書くから
そのつもりで。

>>313
差し合いアジガがレイ側のどういう行動に対するものか解らないので何とも・・・

あと、皆いい加減イヤって言うほど実感してると思うんだけど、
ラオウ使ってる上でレイの画面端での起き攻めは事実上『ガード不能』であって
これを何とかしてガードしようってのは、
『ガー不をガードしよう』って言ってるのと同じ。
そもそも、その発想が間違ってる。

本当に考えなきゃいけないのは、
『画面端の攻めをどう対処するか』ではなく
『起き攻めを食らわない為にどう立ち回るか』ってこと。

この連携ならアジガ>チョップで割れるだの、
オーラガードで距離開けてどうこうするだの、
所詮は苦し紛れの一点読み。
そんなのにいくら時間をかけても勝てるようにはならない。

眠いので寝て起きてから続き書きます。

316シュワちゃん:2013/12/25(水) 11:44:00
続き書きます。

キャラ対策の基本として、
・『自キャラが相手キャラに対して優れている所、またその逆。』
・『どうやって負けているのかの整理』
・上記の派生で『やってはいけない行動の理解』
・『実際どう動くか』

主にこの4点の内容でレスして行きます。

317世紀末名無し:2013/12/25(水) 11:45:15
>>315
レイの空キャングレイブをアジって遠Dバニorオラオラとかです
ゲージ溜めくらいにしかならないと思われますけど

318シュワちゃん:2013/12/25(水) 12:39:00
『自キャラが相手キャラに対して優れている所、またその逆。』

レイ側のラオウ戦における長所
・中下段、捲り択が物凄い機能する。
・簡単かつゲージ効率の良い即死コンボが有る。

ぶっちゃけコレだけです。
他に何かあったとしても核心はここです。

『技相性終わってる』だとかそんなことはありません。
むしろ他キャラと比較してラオウはレイに対して技相性は良い部類です。
基本的に技同士かち合っても一方的に負けることは
一部例外を除いてそうそう無いです。

ラオウ側の長所
・レイに対しては即死コンボが簡単
・始動を問わずノーゲージでも殺しに行ける

レイ側と似たような内容ですが、
あえて『長所』と呼べるのはこんな所です。

要約
中下段択がキツイのは仕方ないけど、
技相性は悪くない。普通。
即死コンボが怖いのはお互い様。ゲージ効率考えたらむしろコッチが上。

319シュワちゃん:2013/12/25(水) 13:01:03
>>317
レイがそれを振るのは、お互いブーストが溜まってない状態ですね。
低ダや牽制を潰して、ダウンを取りつつバリア>捲り択に持ち込みたい。
というのが、その状況でグレイブを振るのレイ側の狙いです。

ガードしたらいいと思います。
入るなら確反入れたらいいです。

ゲージが空ならお互いその後が続かないので、
また読み合いになるだけです。

ただ、そのグレイブをガードしたあとの状況を思い浮かべるに、
ここで無理して低ダで突っ込むと遠C対空から死にます。

320シュワちゃん:2013/12/25(水) 14:18:22
『どうやって負けているか』

負けパターンとして
・ダウン取られて起き攻めで崩される
・固められて崩される
分ければ大概この2つです。

ここで問題なのは、どうしてその状況に至ったかです。

もっと細かく書くと、
開幕状況からレイにドリブルに持っていかれるまでに、
・何かしらでダウンを取られた。
・牽制技数回のガードの後、飛び込みを通された。
必ずこのどちらかを踏まえていると思います。

レイ戦で一番考えなくてはいけないのは、
ここの間にある立ち回りです。

まず押さえておいて欲しいのは
レイの『遠C対空』です。この遠Cに基本的にラオウのジャンプ攻撃は全部負けます。
しかもそのままドリブルまで行けます。
不用意なジャンプ攻撃は遠Cで落とされるのは止めましょう。

次にレイが狙いやすいのは、
こちらの攻撃を空振りさせて『上からJBを被せてくる』状況です。
3段ジャンプを活かしたバックジャンプからの三角飛びは
レイの得意な行動なので、こちらのJBや地上牽制に対して頻繁に狙ってきます。

起き攻め以外でコンボを通されている場合、地上戦の差し合いに負けたか、
上記2つが負け試合の内容の大半を占めています。

負けている理由がこの2つなら、それに気をつければ『負け』は減る
というのが、私のレイ戦の持論です。

321シュワちゃん:2013/12/25(水) 14:48:58
『やってはいけない行動』

・遠C対空を取られるようなジャンプ行動
・技を空振りさせる(JBが確定する様な硬直をさらす)

難しい事は言いません。この2つを徹底してやらなければOKです。
『勝つ為にやって欲しい行動』と、『負けない為にやってはいけない行動』と
分けて書きますが、やったら駄目は基本的にこの2つだけです。
但し、絶対に徹底して下さい。ちょっとくらい良いだろ?とか考えてるなら、
そんな甘えは捨ててください。それがキャラ対策ですし、
何よりその甘えで死ぬゲームです。

『甘え野郎 そのワンチャンが 命取り』

本気でレイに勝ちたいなら心に刻んでください。

322シュワちゃん:2013/12/25(水) 17:12:34
休憩中に残り書こうと思ったんですが、
ちょっと内容を整理してからにするので、
仕事が終わってからまた書きます。

まあ要約すると、
上で書いた『やったら駄目な行動』をやらずに、
如何に無想を付けて触り合いをするか。
って内容になります。

この辺の触り合いは本当にじゃんけんの部分になると思ってるので、

間合いの取り方とどうやって触りに行くかの話になります。

興味なければ飛ばしてもらって大丈夫です。

323世紀末名無し:2013/12/27(金) 06:42:48
差し合い
・小パン連打で低ダ釣る
・ぜったいにあてるえんでぃー
・相手の対応行動のタイミングずらした上で先端かすらせるくらいの低ダからのゲージ回収
くらいの運ゲーマン状態
人読みいれまくりのやるだけ無駄ダイヤに思えるけどどうにかなるもんなんでしょうか

324世紀末名無し:2013/12/27(金) 10:51:46
続き

・間合い
基本的にレイの最速低空ダッシュJBが
入らない位置で動いて下さい。
この位置で有ればレイ側の行動に対して見てから対処できます。

ノーゲージのレイはこの距離ではラオウに対して
空中から突っ込むか様子見するしか、
やることがありません。

それ以下の距離で地上戦であれば
ラオウの遠B、遠Dが当たり、尚且つ機能する距離なので、
オラオラまで入れてゲージ回収してください。
オラオラ後、遠Dが当たる距離なら
再度遠Dオラオラ。
当たらない距離なら再度読み合いになります。

距離を問わずレイが空中にいる場合、
レイ側はラオウの行動に対して見てから対処出来ます。
強化が無い場合、
飛び込みを落とす手段が先置きグレイブなど、
ほぼ一点読みの行動しかありませんので、
バックジャンプでガードしつつ距離を離す事に徹底して下さい。
レイ側がジャンプキャンセルを使い切ったのを確認してから、
JAやJBで触りに行くのもアリです。

無想
最優先で着けて下さい。
下手なコンボで裏サイに行くよりも、
ゲージが溜まった瞬間に、
蓄積置き攻めに行く方が立ち回りは安定します。
無想が付いた後は、
前無想を仕込みを出来る所は全てやって下さい。
レイ側が中距離からの低空ダッシュJBは振れなくなります。

無想が付いたからと言って、
空振りの硬直を晒しては意味がないので、
無駄な空振りはやらないで下さい。

画面端に追い詰められそうな場合、
ハイジャンプからの三角飛びで立ち位置を入れ替えて下さい。
降り際にガード以外の行動をしなければ着地硬直は出ないので、
再度ファジーガードからバックジャンプで距離を取って下さい。
上手く画面端を入れ替えられて、
レイにブーストがなければ、
攻めはそこで終ります。
画面端を脱出出来ていなければ、
かなりキツイです。一点読みの暴れを強いられる事になります。

また仕事終わったら続きを書きます。

325シュワちゃん:2013/12/28(土) 09:31:59
最後に

レイ側から仕掛けて来る際は、
ほぼJBを起点として始まります。
徹底して相手のJBを意識して立ち回れば、
レイ側はそれだけで触りに行く手段が極端に制限されます。
やっても空中ブーンで突っ込むか飛燕で様子見するかです。

ここで上記で書いた距離で動いており、
余計な行動を取っていなければ、
ジャンプガードが間に合います。

不利状況は徹底して逃げ等の拒否行動を行い、
状況5分以上の所だけで勝負すれば、
お互いノーゲージならじゃんけんは成立しますし、
ここの結果がレイ:ラオウの組合せの全てなので、
丁寧に立ち回りをやって下さい。

326シュワちゃん:2013/12/28(土) 09:39:00
〉〉323
上2つだけで『絶対にやるな』と言ったことを理解していないので、
それを徹底した上で出直して下さい。

『ぜったいにあたる』も何も
そもそも遠Dは陰殺無しで空振りさせて良い技ではありません。

327世紀末名無し:2013/12/28(土) 22:56:37
ありがとうございます
来年はレイに勝ち越そうとおもいます

328世紀末名無し:2013/12/31(火) 14:07:41
前無想をしこむってなんですか?

329世紀末名無し:2014/01/01(水) 00:12:08
レバーを前に入れてニュートラルに戻す

何かしらの行動の前後にこれを入力するだけ

330世紀末名無し:2014/01/01(水) 14:04:28
シュワちゃんさんの対レイガチ動画が見たい

331世紀末名無し:2014/01/01(水) 21:12:07
ガチは気長に待ってて下さい。
基本的に土日は休めないので、
中々大会との日程の調整が出来ないんです。
申し訳ない。

直近の動画だと、
12/28のアテナランバトの紅白戦のタイムシフト見て頂ければ
レイ戦を3試合程やってます。
良いパターンと駄目なパターン両方撮れてますので、
まあ立ち回りはこんな感じなんだなという程度の参考にはなるかと思います。

332世紀末名無し:2014/01/24(金) 09:30:27
知ってて損はない小ネタ

しゃがみレイ限定永久の田植えは画面端でも2A>近D>地サイって刻めばノックバック無しで35ヒットぐらいまで稼げる
ブーストがあれば近Dバニ>2Cヒットストップ心血からバスケもいける


既出だったらジョイヤー

333世紀末名無し:2014/02/01(土) 09:09:44
最近北斗はじめてラオウ一本に絞ってるんだけど他の格ゲーと違ってコンボルート多くてどれから始めたらいいかわからない
やっぱり全キャラ入るダブグレがいいんですかね?

334世紀末名無し:2014/02/01(土) 16:19:27
自分はキャラ対応数順、ダイヤ上位順、って感じで覚えていったな
全キャラ用にダブルグレ、往復サイ、印刷ルート
トキ用にたーしルート
ユダ用にカカト裏サイ
レイ・シン用に5A剥がし2Cルート、ダブル印刷ルート

あとはサウザー・マミヤ以外に使えるから画面端のオラドリも覚えておいて損はないと思う

335世紀末名無し:2014/02/01(土) 20:10:23
とりあえずはタブグレでいいと思う
しばらくはチョップとか低空ダッシュ出なくて苦労する場面も多いだろうから、ダブグレに慣れたら5ヒットバニ>チョップ>E>近C>2C>低ダB>サイで練習するのもいいかもね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板