レス数が1スレッドの最大レス数(500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
雑談スレ⑤
-
フルになったので立てます。
-
「北米」って、北米統合機構なんか北アメリカなんかすんごいわかりにくい件w
-
>中共さん
シッー
本当は米州と書きたいけど北米名乗られてるからかけないんだってw
-
ん、まあなんにせよがんばれ北米俺は限界だw
-
よく考えてみたら、細かいところで破綻してて、論理の立て方の雑さに泣ける・・・。
てか国際会議に持ち込んだら負けるの必死じゃないか。 馬鹿さ加減にさらに泣けてきた
-
北米って名乗ってるな。うん
ちゅーかふっといて無視か!と
-
>北米さん
実はいまそこをたたこうと・・・ゲホゲホ
-
ていうか共産主義というより、欧州諸国に矛先を向けてるような気がするが、ルゥシアにも振ったからいいよね。とはいいつつ、たしかにルゥシアの言い分に関しては別個にスレたてよう。
-
米州、北欧とスカンジナビアの認識が逆になってないか?
-
ってまただよ…
-
>坂東さん
北欧でもスカンデイナヴィアでもないようなw
スカンディナヴィアは半島+デンマークだし
北欧はスカンディナヴィア+フィンランド等だし…。
-
民主共和国の方の北米です。
確かに紛らわしいといえば紛らわしい。。。
>>443
「民主共和国」ってリアルでは数えるほどしかないですよね。
コンゴとか、バーレ時代のソマリアとか。
-
いや〜なんだか主役の座をもっていかれた気分ですww 米州さん(ややこしいから)
アーリアンも色々強引だけど尖ってる方がやっぱ楽しいわ
一番の懸念は他2国のアクセス頻度が不安定……
-
>管理
どう考えても米州の舞台になってる件について感想をry
まあ足場グラグラの舞台だから何かあったら簡単に崩れそうだけども。
アーリアンは素性が全くわからんから怖いWaaaaaaaaaaaa
-
>レイジア
元同盟国の見地から言わせて貰うとフランク殿は相当忙しい模様です。
かなりアクセスできなさそうな感じでした。
-
米州、なんという巨大な存在感。これがスター性というやつだろうかw
-
ほしィわ〜スター性。
しばらくスポットライトは米州のものに。
まあぶっちゃければそうなってややこしくなった方が何かと楽ですけどね。
フランクさんは以前よりは大丈夫そうですね。
そっか〜スター性かぁ、そこか〜。
-
<削除>
-
管理さん、報道ってどうやったら登録できましたっけ?
-
ブログがあるならそのurlを。
っこっちにある簡易的なの使うなら
http://x1.atcms.jp/untitledworld/
つーかんじで
-
無事に(?)登録完了。管理さんに感謝!
-
なんか書いてくれたらRSS引っ張るんで。
(あっドイツさんも)
-
あれって使って良かったんですか。登録してみます。
-
test
-
test
-
了解です。もうちょい後から新聞やってみます。
-
アーリアンいくらなんでも無理やりすぎだろjk…
これじゃ"外交"する意味がない。 …ふぅ。
-
こんばんは
ムリヤリというか元々強硬手段的なので姿勢を徹底しているだけでして。
なので外交の余地はいくらでもあります
あぁ、桔梗国さん その節はご迷惑おかけしました
-
>ローレン
いやいや、ローレン殿、今こそ貴国やイタリアの外交手腕、ついでに言えば
北京会議で主導権を握る中国の外交手腕さえも試されている時です。仏帝殿の
言われるように、外交の余地は幾らでもあると思います。
素晴しい外交手腕を披露して頂けると期待していますよ(笑)
>仏帝
いえ、貴国の御支援の御陰で桔梗は最後の戦争も頑張れました。心から
感謝しております。
-
>アンゴラ
トリップテストは下位の不人気板でsage進行でやりましょう。
マルクス主義研究家の本を読んでるがアナフェラキシーショックで死にそうだ。
誰か抗ヒスタミン剤を投与してくれ・・・。
-
>インド
アナフェラキーじゃなくってアナフィラキーじゃないかい?
-
今、坂口って人が書いた『あさま山荘1974(?)』を読んでるのだが、まずは70年代の学生運動についてどなたか教えてくれ。
※タイトルとかがあいまいなのは現物を学校においてきたから。
-
得体の知れない奴らが出てくると、まずは共産主義陣営という共通の目的の下にその得体の知れない奴らと仲良くしつつ、情報を得て、万一に備えよう。っていう流れにはならず、
やっぱ得体の知れない奴らが出てくると、即排撃。っていう方向性なのか。
仏帝なんかは大戦で共闘した相手だと思うんだけど、その信頼関係も無視できるほどアーリアン同盟は脅威になるんかねえw
実際のところ、このまま資本主義陣営・ファシズム・共産主義陣営の勢力図を体現するのか、ファシズムが衰退して二大陣営対立構図に落ち着くのか・・・。
-
「国際社会」としての対応って慣れてないからなぁ。まあ、色々試してみるか。
>70年代の学生運動
無秩序無規律無節操無政府主義の国際共産主義闘争の叛徒アルゼンチン、出番だよ><
-
ん、仏帝と共闘したとこってどこだ、桔梗か?
中国と仏帝は休戦中で外交関係もないよ、というか昔提案したけどスルーされたw
-
ってか、休戦てことはいつでも再開できるんですよね?
-
桔梗だけじゃなく三回の大戦のうちのどれか。すげえ曖昧だけど。
アーリアン同盟と他の欧州諸国との間で対立するような伏線が張られてれば、侵略と断定しても不自然ではないんだがw
すげえ長い間、共存していた中であった彼らを、侵略者だと手の平返すかのごとき対応は如何かなと。
ていうか国連が無い自体で国際社会としての対応をするってのは難しいよなあ。確かに
-
トルコの時は、大戦の混乱に乗じた明らかな侵略の典型例だったけど、今回は微妙なところだとおもうんだよねえ。うち的には
-
たしか休戦でも12期またないかんけど、まあ手続き的にはすぐに再開できるよ。
仏帝、桔梗攻撃・・・いや、うちが被宣戦側だから「桔梗の中国攻撃」とすべきか、あんときに介入した以外戦争してないぞ。
このままの流れで国連化だなぁとりあえずは。
-
>>486
共存していたと言うか、ほとんど表立ってなんもしてこなかったって印象ですけど。
後、言ったらまずいかもしれませんが、管理殿のブログを見る限りじゃこれが伏線だったと見ても良い様な気がしますが。
-
国連か〜・・・安保理では常任理事とか拒否権とかあるのかな〜あったら常任理事の半分以上が共産系っぽい気がする。
-
七十年代はあまり詳しくありませんが
七十年代に一応はいっている中核派VS革マル派という書籍は古いながら良いと思いますです。
あとは漫画ですが「レッド」っという漫画が良い!あの管理人殿も読まれているかなり革命的な漫画。
-
あ、なにも共産国が悪いとかそういう意味じゃないです。
-
レッド・・・今度古本屋とかで探してみます。
-
>北米(米州)さん
排除っつーかイミフな暴走を止めたいってのが本音。
宗教を布教せずに、突然信じないやつらはぶっつぶしてしまえって言われてる気分なのよ。
理想について説かれず、突然拡大されたら非難するしか、ロレンとしての道がないんよw
んーで、手のひら返すどうのってのは、今まで全然物事に干渉っていうか顔出しすらしてこなかった、
アーリアン諸国が突然自弁を展開して振りまくから、あーいう反応を示したわけw
ま、欧州の一国として、しなきゃならんことかなと。
>ドイツ
ねー。
フランスとか今まで何してたのかわからんかった。
ロレンがまだ建国から日が浅いってもあるけどねもちろん。
-
欧州同盟には
3、加盟国の主権が侵略的勢力に侵されようとした時、全加盟国は自国の平和を危うくするものと認め、あらゆる包括的な手段をもって事態に対処する事を宣言する。
現段階でアーリアン同盟は上記に該当しない。したがって欧州同盟側が軍事的行動を起す要件を満たしていない。
アーリアン同盟は非難に従わなくても良い。という風になるわけだが。
4、欧州における国際的な平和に対する脅威が生じた時は、いずれかの加盟国の要請により、協議会を設置する。
の欧州に於ける国際的な平和に対する脅威ってのがいまいち理解できないんだよなあ。
-
突然な感は否めないよね〜。うん。アーリアン。つうかウチ。
まあ案外裏テーマがありますがそこは今んとこ伏せます。
あっ外交とは関係ないとこなんで。
主張の部分はまあこれから色々と。
しかし見事にハマッたじぇ。
さあて、どうするかな〜……
-
アーリアン、燃料なのかとばかりw
-
ファッショ、というかナチズムなんかはやっぱ非難は受けやすいし
しやすいしね〜。
でも面白いんだけどな〜。
みんななんでナチらないのか不思議さ★
-
ナチるのは難しいと思うんです。ファシズムって確かに共通点はあるけど
基本的に国によってファシズムの考え方自体がバラバラだし…
-
欧州問題が解決するまでに学生運動的なものをやっかな〜おもに新聞で
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板