[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
軍事関係云々したりしなかったりするスレッド
1
:
桔梗
:2007/12/30(日) 12:36:56
タイトルの通り。あらゆる軍事関係の云々について話しましょう。
2
:
インド
:2007/12/30(日) 18:31:41
軍事関係か・・・。
戦車とか戦闘機とかそんなのでいいの?
関係ないかもしれないが、
外戦時代は巧妙で多様なやり口の同盟関係や軍事条約関係があったがこちらでは軍事同盟が余り発達しないね。
まだ二大陣営戦とか経て無いし、一部を除いて皆争いを回避する傾向が強いからかな。
3
:
桔梗
:2007/12/30(日) 19:48:26
軍事関係なら何でも有り。
ソ連軍関係とか中世十字軍だとか何でもOK
4
:
アメリカ
:2008/01/01(火) 01:16:07
軍事系ですか?
中国が南シナでちょっかいだしてるとか厚木基地とか・・・。
年始でヒマになりそうなんで色々話せそうですね。
5
:
桔梗
:2008/04/06(日) 20:46:37
色々豆知識。
①枢軸国において正規軍と、非正規軍の優先順位づけはこんな感じでした。
ドイツ
武装親衛隊>国防軍
イタリア
王国軍>国防義勇軍(黒シャツ隊)
ドイツでは武装親衛隊に優先的に優秀な装備が回されたりしました。
イタリアでは国防義勇軍は当初退役軍人が中心となって構成された組織であり
又物資不足のイタリアでは国防義勇軍の装備は王国軍より貧弱でした。
②イタリア人はナチドイツが嫌いな人が多い?
イタリアの支援としてドイツに出稼ぎに出た労働者がドイツ人に虐待された
り、退却する際にドイツ軍がイタリア軍から車両を略奪してイタリア兵を置き
去りにして逃げたり、機動力が低くて逃げ遅れたイタリアのアリエテ戦車師団
が連合軍に捕捉されて全滅したり、ドイツ軍がイタリア兵を馬鹿にしたりした
ので、イタリア映画ではドイツ軍は物凄い悪者というパターンが多いです。
たぶん連合国より嫌われてます(汗)因みにムッソリーニもドイツと戦争しな
ければならぬ日が来る。と嘆いた事があるそうです(汗)
③戦争犯罪
ドイツ軍の戦争犯罪の多くは、連合国に捏造されたものがかなりあり
ます。これ等は後に連合国側が謝罪していますが、それでもドイツ軍の悪
印象は強く残っています。因みに連合国側のドイツ軍捕虜に対する
極めて残虐な戦争犯罪は数多く明らかになっています。
ファシズム国家とかナチ国家とか運営されている方は参考までにどうぞ
(何の参考にしろと?(汗))
6
:
中亜
:2008/04/06(日) 20:53:30
連合国による戦争犯罪捏造なら日本のほうがひどいことを忘れなさんな( ´_ゝ`)
7
:
桔梗
:2008/04/07(月) 00:40:49
別に日本軍に対する捏造のほうがドイツ軍より酷いという訳ではないよ(汗)
ただ連合軍の残虐行為はアフリカ戦線を除いて何所でも共通みたいではある(汗)
―中国軍の勝利貢献―
第2次世界大戦において、中国軍は常に貧弱で、アメリカ軍の装備と訓練を
受けるまでは全く役に立たなかっただとかいうイメージが先行しがちです。
事実海軍は無い、空軍は国民党軍高官の無理解と無能で必ずしも活躍できた
とは言いがたく、寧ろ日本陸軍部隊の経験や、航空パイロット練度の向上
に貢献した(汗)という事からも、この指摘はある意味で的を射ているとい
えます。しかしある局面で、重要な戦果を齎した事を忘れてはなりません。
①銃剣の戦果
元々日本軍は、白兵至上主義ではありませんでした。日露戦争などによって
白兵戦、銃剣戦闘に対する見直しはあったものの、あくまで訓練において
銃剣術が兵隊の気力や闘争心を高める。として支持したに過ぎませんでした。
しかし転機が訪れます。第2次支那事変が勃発し、初戦の上海で中国軍精鋭
部隊はこれまでに無く激しい抵抗を示しました。決して日本軍の激しい砲撃に
屈することなく、やむなく日本軍は白兵攻撃で撃退しました。
この結果日本軍は白兵攻撃を実戦でも極めて有効と位置づけ、銃剣突撃至上
主義に至ります。そして昭和15年、開戦の一年ほど前の歩兵操典の改正で
名実共に火力主義から銃剣至上主義に転換する事になりました。この
銃剣突撃が初戦の連合国植民地軍には有効であっても、フィリピンの要塞攻撃
ガタルカナル、インパールにおいて連合軍の火力に大苦戦することとなりまし
た。之は中国軍の勝利貢献とみて間違いはないです。
②日本軍の軍規の低下
中国との長くしかも壮絶な戦争は日本軍将兵の軍規の低下を招き、嘗ての
に軍規に厳正な日本軍の本来の姿を失わせ、将来の名誉に禍根を残す事にな
りました。
③B29基地
B29の為の航空基地を連合軍に提供し、戦略爆撃に貢献しました。
8
:
桔梗
:2008/05/24(土) 23:52:55
田吾作ユニオンは稲刈りと田植え(森林伐採)を終えてしまって暇なので、
無名箱庭人気AFV(戦闘車両系)ランキングをやってみたい。という訳で、
皆様、ご協力下さい。
ルール
①一人一票です。
②投票は「戦車誕生〜戦間期の戦車」と「大戦後の戦車」
で其々一番好きな戦車を上げてください。
よろしく御願致します。
参考URL(戦車研究室)です。好きな戦車の名前が分からない。
他の人があげた戦車がどんなものか知りたい。という時にでも
参考にしてください(あくまで参考です。信頼に値するサイト
ですが、インターネット情報ですので、誤りが無いとは限りません。)
http://mirainet.cool.ne.jp/sheep/combat.html
9
:
坂東
:2008/05/25(日) 00:11:28
「戦車誕生〜戦間期の戦車」と「大戦後の戦車」で二種類挙げるということでしょうか?
二次大戦期の戦車を除くのか…。
10
:
桔梗
:2008/05/25(日) 00:24:48
>坂東
二次大戦時の戦車含みます。失礼しました。
11
:
桔梗
:2008/05/25(日) 00:40:48
「戦車誕生〜世界大戦中の戦車」と「大戦後の戦車」という事で(汗)
12
:
坂東
:2008/05/25(日) 00:44:20
自分は、M3リーかT-55ですね。
13
:
桔梗
:2008/05/25(日) 00:51:41
桔梗は
戦車誕生〜世界大戦中の戦車に イタリア王国陸軍Carro・ArmatoM15・42中戦車
大戦後の戦車は 中国人民解放軍62式軽戦車です。
14
:
アルゼンチン
:2008/05/25(日) 11:55:07
戦争誕生〜世界大戦中はM4シャーマン
スターリン戦車やKV、T-34、英国戦車も捨て難い、けどやっぱりシャーマン。
大戦後の戦車は坂東氏と一緒でT−55
15
:
中亜
:2008/05/25(日) 12:03:22
大戦中はⅣ号H型
大戦後はT-80です。
16
:
ルクレール
:2008/05/25(日) 12:08:18
大戦中の戦車はティーガーII
大戦後の戦車はメルカバMk.4です。
堅くて重いの大好き☆(黙れ
17
:
トルコ
:2008/06/01(日) 01:39:15
なんか面白そうなスレなので記念カキコ。
>>5
を見て思い出したけど、イタリア軍の貧弱ぶり聞いたときはワロタ。
アドワ、アンバ・アラギ、アッパ=ガリマなんかは
近代戦で白人が有色人種に負けた稀な戦争。
だってエチオピア軍って火縄銃だっけ?対するイタリアって機関銃装備?
どうやったら負けられるんだw
さすがは第二次大戦中砂漠でパスタを茹でた国軍。
しかし、ソマリアでのイタリア軍VSアメリカ海兵隊の話は
少しイタリアを見直した。
18
:
坂東
:2008/06/01(日) 05:30:41
全部2ちゃん情報じゃねーかw
19
:
トルコ
:2008/06/01(日) 21:39:04
もしくはアンサイクロペディアより抜粋(笑)
20
:
トルコ
:2008/06/02(月) 16:18:56
戦国時代、15世紀半ばから17世紀初期にかけての
日本の軍事技術は世界一イイイィィィ!!!
正確には鉄砲生産量及び保有数。あと、南欧の
軍事技術もこの当時すごかったと聞いたことがある。
スペイン・ポルトガル・イタリー(?)
信長だったら朝鮮出兵なんてみみっちいことはやらんだろう。
やるなら世界征f、うわ、何をすくぁwせdrftgyふじこlp;@
トルコはチベットに送られました
21
:
桔梗
:2008/06/22(日) 13:32:54
箱庭で使う機会があれば役立ててください。
ロシア戦車とかの話。
T54/55シリーズ…最大装甲圧210㎜、1000mで150㎜の装甲を打ち抜ける
100㎜砲を搭載、T55戦車の場合、同距離をHVAP弾で170㎜を貫徹可能、速度も
西側の鉄屑を上回るスピードで、M48戦車(最大装甲120mm)やセンチュリオン
(最大装甲MK5以降共通で152㎜)等、鉄屑の様に撃破できるはずなのですが…
因みにケーニヒスティーガー(キングタイガー)重戦車の71口径88㎜は同距離
を徹甲弾39で165㎜、徹甲弾40(タングステン弾)で193㎜貫徹可能(汗)
英軍の20ポンド砲は1828メートルでAPCBC弾で156㎜、APDSMk3で243㎜貫徹可能(泣)
T62シリーズ…中東戦争で劣悪な照準機、移住性、亀甲型砲塔の弱点を暴露…
恐ろしく低い命中率と全く取れない下方俯角(−4度)では、イスラエルの西側戦車
に攻撃を命中させることすら大変…(汗)115㎜滑控砲は1000mであらゆる西側戦車
を撃破出来ると言われましたが…中東戦争では単なるやられ役に…(汗)
しかし現代では改善が進みT62Mで性能はT72と主砲以外でほぼ同等と言われています。
T64戦車…T62戦車の後続、高級戦車。125㎜戦車砲と自動装填装置、コンピューター
射撃統制装置やレーザーレンジファインダーを搭載するも、機械的信頼性が悪かったり
色々使いにくかったらしいです(汗)全体的な性能はT62と比べても格段に上昇してます。
砲発射ミサイルが付いています。同時期の西側の鉄屑レオパルド1等最大装甲70㎜ですから
T64を以ってすれば紙切れの如く粉砕できますウラー!
T72シリーズ…インターネットで検索すると何故かT72を神と崇める新興宗教が…(汗)T64
の発展改良型といっても良いらしいですが、より機構的に進歩して信頼性を向上させてい
ます。ミサイルの発射能力は無くなりましたが、ファイアコントロールが進歩し、
自動装填装置とのコンビネーションは良好、自動装填装置のために乗員が3名になりました。
最大装甲厚280㎜、V12ディーゼルエンジンで最高時速80㎞と無敵ぶりを発揮しますが、湾岸
戦争で多国籍軍にリンチされ、T72の評判はガタ落ちしました(泣)現地ロシアでの愛称は
「ウラル戦車」
T80シリーズ…基本的にはT64、T72の改良型との事。再びミサイルが発射できるようになりました。
T80Uでレーザービーム誘導のAT11にミサイルが変わりました。B型はリアクティブアーマーが沢山付い
ていて、U型は砲塔がスカートはいているような形。U型は射撃統制装置が改良されているらしく
これで最早M1戦車等西側の鉄くずに過ぎないと桔梗は考えています。
因みにT80の動画を見ると相変わらず下方俯角は全く取れない模様…日本の74式やスウェーデンの
Sタンクのように油圧姿勢制御装置を搭載すれば良いのに…意図的に搭載しないのか開発できないのか…
どうでも良いけど実はSタンクより背が低いという…(笑)そして価格は1995年調べで1億8000万…
74式より遙に安い(汗)
T90戦車…資料少なめに付き良く分かりません。T72の車体にT80の砲塔を乗っけたとの事。
ATM防護システムと、積層コンポジットと呼ばれる5層以上組み合わせの装甲で生存性を高めているとか…
22
:
インド
:2008/06/25(水) 22:25:55
古臭い話しているなw
2010年採用予定の10式戦車(仮称)の話しようぜ。
23
:
中共
:2008/06/25(水) 22:44:12
そういやもう21世紀なんだな。
10式ってなんか大正年間制定みたいだw
24
:
アタリア
:2008/07/07(月) 23:37:31
ロシア戦車ですかww
T72戦車の自動装填装置は時たまに砲手の手足を装填するらしいですねw
wwあんな小さい戦車に巨漢のロシア人がどうやって乗るのだろう??
若しかしてw身長の低いチビッ子戦車兵を採用して乗せるのだろうか??
25
:
中亜
:2008/07/14(月) 14:59:19
話が思いっきり変わります。
用途廃止が迫るF-4EJの代わりに配備される機体ってF-15EかF-22なんでしょうかね〜・・・
個人的にはF-2大量配備でいい気がしますが・・・
日本に新しく配備されるとしたら、皆さんはどんな機体がいいですか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板