[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
久々に喧嘩
1
:
oregairu
:2008/09/16(火) 17:46:02
最近よく見るんだけど、「ネタは?」とか言ってる奴って馬鹿なの?
自分から煽るなりなんなりできないの?突っ込みどころはここですよ〜〜^^ みたいにしてもらわないとダメなの?幼稚園児かよwwっぷ
もし苦手なら、それなりに努力してみたら?「ネタは?」とか言う前に、自分から突っ込んでみたら?笑
負けるのが怖くて、反撃が怖くて、そういうことはできない?チキンですかー?w
で、オタクが「お前オタクだろ?」って言われたとき必死になって言い訳するかの如く、
言い訳してくるんだろうな〜wwww
132
:
鮫肌
◆uGYNBMPzOs
:2008/09/26(金) 19:34:11
「喧嘩のレスには返事をする」と言いつつ「喧嘩じゃねぇんだから」というのはどういうことなんだろうか。
133
:
鏖弑
◆POnZU/XYxw
:2008/09/26(金) 19:51:14
>>131
>それが過疎を打開する結果になるかどうかは分からないし、寧ろ余計過疎になる可能性も否定できない。
>>その程度の行動では“過疎打開”と呼ぶに不十分なんだよ。
それ言っちゃぁ元も子もねぇだろwwww
考えようによってはどんな企画も条件に"充たさない"だろうがw
例えば、半分は打開に繋がってもも残り半分は未知。
その程度では結果は"分からない"つまり、過疎打開とは呼べない。
こうもとれるよな?
仮にも今から企画を出しあうのだから、そんな事言っちゃ拉致が明かんだろ。
まぁ、話はあんまり読んでないからその行動は俺にはわからんがな
134
:
ΩЯΙмοЙΩ
◆TnaBOBUweE
:2008/09/26(金) 20:00:52
>>132
そこはそれこそ意図を汲めよw
もう終わってんだからよww
>仮定上の
つか、過程でも十分否定になると思うが?
>判断根拠は
いや「それでも」を正しく読み取れてたなら、普通は読み違えないけど?
なんたって文頭においてるんだからな?逃げれねーよ?
別にそれを責めはしねーから認めろ、いい加減
んで、さっきから「証明」がまだなんすけど?
「〜と判断出来ないから、存在しない」って何?
Aをリンゴと判断するには材料が足りないから Aがリンゴであるという命題は存在しない! とか詭弁もいいところなんだが?
Aをリンゴと呼べようが呼べまいが「Aはリンゴである」という命題はしっかり存在するし、
問題は「偽」か「真」かが分からない(判断不能)だけなんだが?
あと、その程度てバカかっつーの
「受験生が戻ってきた」としてなんでそこで喧嘩することが前提なの?
戻ってきたけど幻滅して喧嘩をしないという場合になったらどうすんの?
それじゃ過疎が"続く"だろうがよ
あのな、受験生が戻ってくるだけじゃ過疎打開じゃねーんだよ
戻ってきてかつ定着してこそ「過疎打開」なわけ、お前なんだと思ってるの?
戻ってきて終わりじゃねーんだよ?
135
:
鮫肌
◆uGYNBMPzOs
:2008/09/26(金) 20:43:07
>つか、過程でも十分否定になると思うが?
あんたは「自分の主張が否定された」と言ったよな?
それに対しての否定ってだけだからさ。勿論一部分の否定ではある。
「それでも」なんて有っても無くても関係ない。
「どうしようもないってことはないと思う」という部分にのみオレは反応したんだからな。
これを“否定”だと思わないのならそれこそ間違いだ。
リンゴの例だが、「命題が存在しない」って何だ?
>「受験生が戻ってきた」としてなんでそこで喧嘩することが前提なの?
違う。
“受験生だからいない”っていうのがそもそもの前提。
受験生が戻ってきて、喧嘩をし始めたとする。その後にあんたらの策で続ける気が出たとしよう。
すると、それは“過疎打開”ではなく“過疎予防”だ。そのとき既に過疎状態は自動的に逸脱しているんだよ。
どこからどこまでを過疎状態と呼ぶのか不明瞭だから納得し難いだろうが、受験生が喧嘩を再び始めた時点でとりあえず“過疎”は逸脱できているわけ。
136
:
ΩЯΙмοЙΩ
◆TnaBOBUweE
:2008/09/26(金) 21:02:16
>>135
>「それでも」なんて有っても無くても関係ない。
>「どうしようもないってことはないと思う」という部分にのみオレは反応したんだからな。
はい、締め切り
じゃ、俺のレス読み返してこい
前後のレスぶったぎって喧嘩にするとか理不尽以外の何ものでもねーんだけど
>「命題が存在しない」って何だ?
命題ってのは判断を示す文章、またその内容のことだな
んで、存在しないってのはそのまま「このような判断、またそういった内容は存在しない」ってこと
>でとりあえず“過疎”は逸脱できているわけ
分かった、此所だな
俺が言ってるのは
「戻ってくる(掲示板を見る)」だけではなく「定着させる(喧嘩をさせる)」ってこと
んで、強制的に「オマエラ喧嘩しろ!」なんて言うことは出来ないから、
一目見て「うはww喧嘩してぇww」と思えるような状況にするべきじゃないか?ってこと
だから、何度でも聞くが受験から戻ってきて喧嘩を始める保証がどこにあんの?ってことよ
137
:
ΩЯΙмοЙΩ
◆TnaBOBUweE
:2008/09/26(金) 21:05:28
とりあえず、鮫肌、oregairu、おうさつ(って読むの?)はyahooのメッセ持ってる?
持ってるならコンタクトとりたい
持ってない奴は今度チャットでメルアド教えるから日取りを合わせよう
138
:
鏖弑
◆POnZU/XYxw
:2008/09/26(金) 21:17:05
鮫肌は普通にヌルーするのかorz
>>137
ヤフーのメッセはないけど普通のメルアドならあるお
139
:
鮫肌
◆uGYNBMPzOs
:2008/09/26(金) 21:22:28
>>136
あんたのレスのどこでも納得できなかったからここまで引っ張ってるんだ。
そもそも、オレが何を読み違えたっていうんだ?w
>んで、存在しないってのはそのまま「このような判断、またそういった内容は存在しない」ってこと
ああ、そういうことじゃなくて、それがこの状況のどこに該当するのかを聞きたいんだ。
>だから、何度でも聞くが受験から戻ってきて喧嘩を始める保証がどこにあんの?ってことよ
無い。
>>135
のは飽く迄仮定上の話。
とりあえず、受験生の喧嘩師がここを見るっていうのが前提だというのはいいよな?
戻ってきた喧嘩師があんたらの策でモチベーションが上がり、喧嘩を再び始めた。
これも“過疎予防”ではないか?
“受験が原因でいなくなっている”のが前提なのだから、その受験が終われば理論上“過疎”は逸脱できる。
そもそも「過疎」とは、「喧嘩師が喧嘩をしないこと」ではないよな。
簡単に言えば「いなくなっていること」だろう?
つまり、喧嘩掲示板を見出した時点でも“過疎”は一先ず逸脱できているわけ。
まあ、
>>135
とほんの少し状況が変わっただけで内容は変わらないな。
140
:
鮫肌
◆uGYNBMPzOs
:2008/09/26(金) 21:30:30
>>138
ああすまん。忘れてたw
オレは指摘されて証明する立場にあるんで、見解の一つを示唆したまで。
意見を出す上でそんなこと言ってたら埒が明かないがなw
141
:
鮫肌
◆uGYNBMPzOs
:2008/09/26(金) 21:31:32
>>137
おうさつと同じく。
142
:
鏖弑
◆POnZU/XYxw
:2008/09/26(金) 21:50:02
>>140
結局、宗は変わらないなwww
143
:
神
:2008/09/26(金) 23:00:11
だが、もし受験生が受験中にこのようなサイトを閲覧していれば
>>139
の云う過疎の定義は実際問題として変わってくる。
少なくとも受験生でも閲覧程度の余裕はあるのだろう。
例としてゲシュタルト崩壊(多分)もZERODOLLもほわいと氏もカオスも度々と見かける上、
鏖弑のように喧嘩をする者さえも存在している。
一概に過疎の定義は出来ないが大凡の定義として喧嘩が発生していないことが
喧嘩サイトに於ける過疎状態と看做すのが適当であろう。
144
:
oregairu
:2008/09/26(金) 23:30:03
MSNメッセンジャーならあるんだけどな・・
145
:
ΩЯΙмοЙΩ
◆TnaBOBUweE
:2008/09/27(土) 13:38:24
>>139
お前が「自分の論を否定されたぁぁぁあああ」とかいう読み違いをどうにかしてくれませんかね
納得できないのはお前が自分の立場に執着してるからだろ、
>それがこの状況のどこに該当するのかを聞きたいんだ
[
>>127
]より
【いいや、結果が出るまでそれは「打開の余地」だと判断することはできない。
故に「打開の余地が無い」と言っているんだよ。】
これな?「打開の余地だと判断することが出来ない」→「打開の余地がない」
この詭弁をどうにか早く説明しろとw
>これも“過疎予防”ではないか
だからよ、「受験が終わって喧嘩をする保証」←これがねーの
無いもん根拠に頑張らないで欲しいんですがね?頭わりーんじゃねぇの?
で、「見るだけ」で何がどう過疎打開になるんですかね?
楽観的な憶測もいい加減にしろよ?
「見て喧嘩をする」←これで過疎打開なわけ、分かる?
過疎を終わらせるそのきっかけは喧嘩を始めることなわけ、
いくら喧嘩を観戦してようが、観客は増えるか知らんけど喧嘩の発生数自体には影響はない
お前が言ってるのはな?
【草野球を最近している人が少ない、だからどうすれば復興できるか考えようぜww】
という題目において、「とりあえず、観客が増えれば復興じゃね?」とか言ってるようなもん
あのな、題目の核は"復興"じゃなくて"草野球をする人を増やすこと"なんだけ?
観客増やしたってその観客が「草野球やりたい!」って思わなければ、無意味なの、分かる?
喧嘩界が過疎なので、過疎打開を目論む って時に喧嘩させなきゃ過疎は打開できませんけど?
これをどうやって覆すわけ?
146
:
ΩЯΙмοЙΩ
◆TnaBOBUweE
:2008/09/27(土) 13:40:08
yahooだとルーム作れるから便利なんだよなw
気が向いたときにyahooメッセ入れてくれると助かる
>おうさつ 鮫肌
OK じゃ、とりあえず今日ここのチャットに来てくれ
>oregairu
同じくチャットでmsnのアド教えるわ
147
:
ΩЯΙмοЙΩ
◆TnaBOBUweE
:2008/09/27(土) 13:41:40
あ、そうだ
神も協力してくれるなら↑同じくチャットに来てくれると嬉しい
どっちにしろホットメールのアド提供するから
148
:
鮫肌
◆uGYNBMPzOs
:2008/09/27(土) 16:55:18
>>145
「どうしようもないってことはないと思う」
↑これが否定じゃなかったら何なのか聞きたい。
>これな?「打開の余地だと判断することが出来ない」→「打開の余地がない」
で、これのどこが「命題の存在への否定」になるんだ?
まあそれは置いといて、あんたの言う“布石を打つ”行動をしている間は、
“過疎を打開している”とは言えないよな?
強いて言えばそれは“過疎打開のための糸口を模索している段階”でしかないからだ。
呼べない行為を“過疎打開”に含むことはできない。
故に一概に「過疎を打開する余地が無い」と言ってるわけだ。
>無いもん根拠に頑張らないで欲しいんですがね?頭わりーんじゃねぇの?
オレが何時「その保障はある」と言ったんだ?寧ろ「無い」と言ったはずだが?
あんたもオレも「過疎」のニュアンスを互いに確認していない。
「これで過疎打開なわけ」とか言われても、意義的に言えば「集まった」時点で既に“過疎”ではないということも可能。
草野球の事例について。
現在の状況では、何を“過疎”とするのか定まっていないんだよ。
見ているだけですら過疎の範疇でない、と言うことも可能なわけだ。
ああ、言っておくが、オレは当初あんたの理論に反論してはいない。
故にあんたの前提に従う必要なんて皆無だからな。
さて、ちょっとした纏めを書き記そうか。
そもそもの前提は「受験が原因で過疎になった」。言い換えると、「過疎でなかったものが受験の所為で過疎になった」。
受験の影響による過疎を受験生が見たとしても、それで喧嘩を続けるか否かは全くもって不明。
だから、その未来的な不確定事実を「過疎」と呼ぶことはできない。
よって“布石を打つ”という行為は「過疎状態を解決する」のではなく、「過疎になり続ける可能性を未然に防ごうと“試みる”」という意味になる。
だから“過疎防止”なわけだ。
149
:
鮫肌
◆uGYNBMPzOs
:2008/09/27(土) 16:57:01
訂正
>過疎になり続ける可能性
↓
>過疎になり得る可能性
150
:
鮫肌
◆uGYNBMPzOs
:2008/09/27(土) 17:08:30
>>143
大方その通り。
だが、受験中に閲覧しているのは全員ではないし、
どちらの意義を意識しても現状に該当はしていると言えるからな。
151
:
ΩЯΙмοЙΩ
◆TnaBOBUweE
:2008/09/27(土) 17:26:53
>>149
何度もいうようにお前の主張をベースにした上での意見で、
「多方面から見たところの話し合いの有意義性」だからな?
これ、どっかで言ったぞおれwもう終わってんぞww
>で、これのどこが「命題の存在への否定」になるんだ?
文章読めないのか?お前は
「○○を打開の余地と判断できない」だから「○○は判断の余地ではない」ってなんだよこれ、ってことだよw
飽く迄も「判断できない」だけだろ
>故に一概に「過疎を打開する余地が無い」と言ってるわけだ。
だからさー、お前の次元というか視点でそれを認めた上の意見だっつってんだろぉ?
いい加減にしろよホント、バカかよw話進めろよww
で、保証が無いならそりゃ詭弁だ終わりだ
仮定は現実的に見て実現可能じゃないなら存在価値なんてねーよ
お前の話から繋げるとな?
「受験生が受験から戻ってくれば、とりあえず過疎脱出のきっかけだ」
「じゃ、確実に受験生がまた喧嘩を始めるようにしておかないとな」
って、こういうことだぞ?なんかお前のいうこと否定してる?
>で既に“過疎”ではないということも可能。
だからさ、「集まる」←喧嘩してこそ だろ?
「戻ってきて喧嘩をする」ここまでで過疎打開だって俺は言ってるんだけどさ、ここに触れろ?
>何を“過疎”とするのか定まっていないんだよ
は?いや、お前「喧嘩界が過疎だから盛り上げる」←喧嘩する以外になにがあるの?ねぇ、聞きたいんだけど?
喧嘩掲示板で雑談してても喧嘩界復興にはなんねーんだぞ?オイ
>故にあんたの前提に従う必要なんて皆無だからな。
じゃ、さっさと終われよw
こっちは一プロジェクトとしてこれやってんだからよw
俺個人の責任じゃねーんだよw
で、詭弁はもういいか?現実にもどさねーと無意味なんだぞ?
「予防」って生じるまえに防ぐことだぞ?すでに「過疎」は生じてるんすけどw
虫歯予防は虫歯を治すことじゃねーぞ?
虫歯にならないようにすることだぞ?
虫歯にならないってのは言い換えると今は虫歯じゃないってことだぞ?
予防ってのは任意の出来事が今は無いってときにすることだぞ?
それこそあれだ、未来になってから言ってくれ
つーかさーもう俺個人としては「過疎予防」でも「過疎打開」でもどっちでもいいの
俺の言ってる「過疎打開」は「この状態が続かないようにすること」なんだからよ
そこにポイント当ててさっさと次のステップ踏めよw
152
:
ΩЯΙмοЙΩ
◆TnaBOBUweE
:2008/09/27(土) 17:28:16
あ、あと
rimeアンダーバーrime@ホットメール.co.jpにメルくれ
153
:
oregairu
:2008/09/27(土) 18:21:13
それがMSNのアドレスってことでいいのか?
154
:
鏖弑
◆POnZU/XYxw
:2008/09/27(土) 19:51:11
>>152
送った
155
:
鮫肌
◆uGYNBMPzOs
:2008/09/27(土) 21:33:30
>>151
>「多方面から見たところの話し合いの有意義性」だからな?
そう言ってたな。だが否定の要素が含まれていることに変わりは無い。
有意義性を本旨とした書き込みであろうと、一応言い分は否定された。それだけの話。
>飽く迄も「判断できない」だけだろ
関連性を前レスにて説明したはず。「直接的に言える」と言った覚えは無い。
>だからさー、お前の次元というか視点でそれを認めた上の意見だっつってんだろぉ?
具体的にどの辺を認めたというんだ?
>って、こういうことだぞ?なんかお前のいうこと否定してる?
その「過疎脱出のきっかけ」をつくることが「過疎打開」の手段だとあんたは言っている。余地があると。
だがオレはその前に「余地は無い」と言っている。内容的にも「否定」に該当するだろう。
>「戻ってきて喧嘩をする」ここまでで過疎打開だって俺は言ってるんだけどさ、ここに触れろ?
触れたはず。あんたがそう言ってても、オレの元の意見にその前提は通用しない。
>は?いや、お前「喧嘩界が過疎だから盛り上げる」←喧嘩する以外になにがあるの?ねぇ、聞きたいんだけど?
定義上「集まれ」ば“過疎”から逸脱する。つまり、見に来るだけでも「逸脱している」と読み取ることは可能なわけ。
>で、詭弁はもういいか?現実にもどさねーと無意味なんだぞ?
オレも現実の話に戻したい気持ちではあるが、“仮定上”の話をあんたが理解できずに反論し続けているんで名。
>「予防」って生じるまえに防ぐことだぞ?すでに「過疎」は生じてるんすけどw
オレの仮定上、“受験”は一つの通過点に過ぎない。
故に通り過ぎれば元に戻るのがその仮定における“通常”。
ある要因によって受験生達が喧嘩をする意欲が薄れ、喧嘩をする気が無くなる事が“異常”だと言える。
つまり何が言いたいかと言うと、オレの仮定上では「一旦過疎から逸脱すること」が基盤となっているわけだ。
故に「過疎が一旦途切れる」という意味で「過疎予防」と表現しているわけだ。
>そこにポイント当ててさっさと次のステップ踏めよw
“次のステップ”とはどういうことなのか分からんが、
現実味のある議論をするには一度この議論を終えなければならないぞ?
156
:
鮫肌
◆uGYNBMPzOs
:2008/09/29(月) 21:17:41
ちょいと簡単な例を用いて補足しておこう。
「殴られたのが傷を負った原因」という仮定がある。
殴られるのが終わるのなら傷口はその内自然と治るだろう。
だが、細菌が侵入して傷口が塞がらないかもしれない。
なら、細菌が侵入できないように防菌・殺菌の薬を傷口に塗っておこう。
これがこの議論の大まかな流れだな。
オレが指摘してるのは、「防菌・殺菌の薬を傷口に塗っておく」という行為自体は直接「傷口を治す」のではなく、
「傷口が治るのに妨げとなるものを未然に防ぐ」という効果だということ。
「受験によって受験生の喧嘩をする時間が奪われること」と
「受験の影響での過疎を受験生が意識し、喧嘩をする気が無くなること」は別の要因だからな。
故に前者しか条件にしていないこの仮定上では、「自然と元通りになる」ことが基盤となっているわけだ。
157
:
ΩЯΙмοЙΩ
◆TnaBOBUweE
:2008/10/01(水) 12:23:18
>>非知的障害物
>一応言い分は否定された
証明しろよ、お前、言うだけなんて小学生でもできるし、
文章を鵜呑みにするとかお前国語のセンスねぇのな、キモチワルイ
俺はお前主張なんて否定すらしていないし、むしろ否定したら俺の主張が通らないんだけど?
もう、カンチガイキチガイとか早く死ねよ、この奇形児(*^ー゚)b
>直接的に言える」と言った覚えは
関係ないんだけど?馬鹿じゃね?(メ-_-)凸
さっさと【「判断不可能」→「存在不可能」】←これを証明しろ
>体的にどの辺を認めたというんだ?
お前の主張全部だよwww馬鹿だろwwww早くしねやwwww
「受験生が戻ってきたときのことを考えて」って、
これ明らかに「今受験生のやつら(喧嘩師)がいない」ってことが前提だろ、そのくらい判断してね?
で、お前は「現時点ではどうすることもできない」つって、俺もそれに同意して、
【その上で】「戻ってきたときにどうするか」を言ってるんだけどね?
はい、会話的にどこがおかしいか指摘してみろや
終始お前が会話についてこれてないだけだし、なんなの?
お前のコミュニケーション能力がすごく心配なんだけど(メ-_-)凸シネッ
>内容的にも「否定」に該当するだろう
しねーよ、馬鹿だろ、なにが「だろう」だよ、お前なんか田中太郎だよ
お前は飽く迄も「現時点の余地は無い」だろうが、アホだろ死ねば?いや、ホントに
俺は「現時点では無理なのでその後のことを」つってんだけど、バカじゃね?
つーか、お前の主張どっちかにしろよ雑魚
どっちでも同じだけどな(・∀・)
>オレの元の意見にその
うん、じゃお前の負けでいいね?俺との議論を投げてんだからよ?
もう早く消えろよ雑魚、邪魔だよ雑魚、せめて会話くらい出来るようになってから来いよ雑魚
>定義上「集まれ」ば“過疎”から
お前のその意味不明な脳みそどうにかしろ
俺は「集まる(掲示板を見る)」と「喧嘩をする(書き込む)」を分けて捉えてんだよ、
で、お前はどうなの?って話。文脈とか行間とかよめねーの?
まじで下手くそだな、喧嘩のセンスないよ、おまえ、やめちまえば?
ぶっちゃけ、お前が「集まる(掲示板を見て、書き込む)」だったら俺の意見はお前の中に内包されるわけで、
特に此と言った反論はお前にはできないからどーでもいいんだよ
いい加減【文章】を読め
>オレも現実の話に戻したい気持ちではあるが
さっさと戻せ、詭弁を捨てろ、そんでしね
>故に通り過ぎれば元に戻るのがその仮定における“通常
説明がねーんだよ、お前の主張にはよぉ?オイ、分かってるか?
根本的に喧嘩の才能が0なんだな、ほんともう(*´艸`*)プププ
才能が無い(0.001)なら分かるけど"本当に才能がない(0)とか俺初めて見たよ?m9(´^ω^`)プギャー
158
:
ΩЯΙмοЙΩ
◆TnaBOBUweE
:2008/10/01(水) 12:23:38
>オレの仮定上では
最初っから"お話になってない"ですね、さっさと消えろよ邪魔な障害物だな
さっさと消えろつってんだよ、オイ、そんなもん端っから看破してんだよ、こっちは
で、喧嘩になんねーこと喧嘩にして何が楽しいの?三流ほどツマンネー奴はいねぇよ
そんな勝ちに行きたいならもう「じゃ俺の勝ちね^^」つって消えろや
つまんねー喧嘩する奴となんで喧嘩しなきゃいけないわけ?説明してくれる?
なんで酔っぱらいのオヤジの喋り相手しないといけないんだよ、オイ
【てんで話になりましぇん】ってね、まさにお前のことだよ
もっかい言うけど会話を続ける気がないならはよ消えろや
>“次のステップ”とはどういうことなのか分からんが
俺の立ってる場所です、もう最初からアピールし続けてます、理解してねーなら消えてください邪魔なんですお前
つーか、お前と俺の間でやってるのが議論だって?巫山戯てんのか?
こんなもん議論でもなんでもねーんだけど?
ぶっちゃけお前が独り相撲してるだけですぅ><
ホント、自分の意見捨てられないくらいプライドが高いならお前の勝ちでいいからさっさと消えるか次のステップ踏めや
お前"議論"の邪魔なんだよ(-.-#)
>自然と元通りになる」ことが基盤となっているわけだ。
で、どうした?詭弁はもう終わりでイイカ?
まず「喧嘩界」に自然治癒力的な物があることを証明しろよ
ほんとバカだな、お前、何が通常なの?
通常ってのはそれ相応の裏付けがないなら通常にならねーんだよ?
なんてったって「普通」なんだから、"普通の理論"に当て嵌めて証明しろよ
「仮定だから」ってそんな浅はかな逃げ道を掲げないでくれませんかネ?見にくいんですよ貴方
仮定を掲げるならその仮定の裏付けを出せ、かたっぱしから出せ、それがそうなる理由を出せ
出せないならお前の負けだし、出しても裏付けになりえないならお前の負け
どこまでいってもお前の負けだし、どこまで逃げてもお前の負け
っていうか、最初から会話に負けてる。
159
:
ΩЯΙмοЙΩ
◆TnaBOBUweE
:2008/10/01(水) 12:23:58
>>153-154
さんきゅー
160
:
鮫肌
◆uGYNBMPzOs
:2008/10/01(水) 15:52:58
>>157-158
さて、この会話にも終止符を打ちたいところだ。
人が否定するのを批判する分際で、自分は否定するとはどういうつもりなのだろうか?
>俺はお前主張なんて否定すらしていないし、むしろ否定したら俺の主張が通らないんだけど?
否定してないのなら、「負け」って何?間違ってるからこそ「負け」るんじゃないのか?w
「証明」については既にしたはず。
オレの意見があり、それに対してあんたが「そうでもない」と言った。
「余地は無い」の後にその意見に対しての「そうでもない」「余地はある」との反対意見がくれば、それはまさしく“否定”であろう。
否定の定義を紹介しておこうか?「そうでないと打ち消すこと」。
>さっさと【「判断不可能」→「存在不可能」】←これを証明しろ
判断ができないから存在していない、なんて言った覚えは無いが?
それが“打開”では無いからその“余地”にも含まれていないと言ったんだよ。
付け加え、それは“予防”だと説明した。
つまり、“予防”としての存在であって“打開”としての存在ではないってことだ。
>で、お前は「現時点ではどうすることもできない」つって、俺もそれに同意して、
>【その上で】「戻ってきたときにどうするか」を言ってるんだけどね?
「戻ってきたときにどうするか」だと?あんたは「布石」という表現を使ったよな?
「布石」ってのは「将来のための備え」を意味する。
つまり、あんたは「戻ってきたときに何かをする」なんて言っていない。
「現時点で」できることがある、と言っていたんだよあんたは。
だから明らかに「過疎打開の余地が無い」というところを否定していた。
>つーか、お前の主張どっちかにしろよ雑魚
どっちか、とは?オレは多角的に述べ、関連付けているんだが。
>うん、じゃお前の負けでいいね?俺との議論を投げてんだからよ?
「投げる」?どう「投げる」という意味合いに繋がるのかの関連性を示してからそう言ってほしいな。
それこそ会話として成り立たないだろうが。
>俺は「集まる(掲示板を見る)」と「喧嘩をする(書き込む)」を分けて捉えてんだよ、
>で、お前はどうなの?って話。文脈とか行間とかよめねーの?
「分けて」の分かれ目は「過疎かどうか」でいいんだよな?それを踏まえて書き込んだんだが。
どこの行間なのか分からないし、意味不明だな。
内包されているが、反論の余地ならあるだろうが。
喧嘩界においての過疎とはどういうことを指し示すのか、と指摘していたんじゃないのか?
>説明がねーんだよ、お前の主張にはよぉ?オイ、分かってるか?
「一つの通過点」と書き記したはずだが?その詳細を
>>156
で示してやったというのに・・・。
つくづく話し甲斐の無い奴だな、あんた。
>つまんねー喧嘩する奴となんで喧嘩しなきゃいけないわけ?説明してくれる?
あんたがオレの言い分を「詭弁」と称する限り、オレは否定し続ける。あんたが否定する限りな。
あんたが反論しなければいいだけの話じゃないのか?wそれも考えつかない程の低知能だったのか?
>もっかい言うけど会話を続ける気がないならはよ消えろや
「会話する気が無い」なんて言った覚えは無い。オレは自分の論を正当化するまで。
>ホント、自分の意見捨てられないくらいプライドが高いならお前の勝ちでいいからさっさと消えるか次のステップ踏めや
あんたはオレの言い分を今現在も否定しているんだぞ?自覚してるのか?
否定されても、その否定が間違いだとオレは思っているからこうやって否定しているんだ。
この流れがそんなに嫌ならあんたが否定を止めればいい。認められないようだからな。
>まず「喧嘩界」に自然治癒力的な物があることを証明しろよ
>ほんとバカだな、お前、何が通常なの?
バカはどちらか、前提を踏まえた上で言えよ?哀れな愚物だな。
“受験によって喧嘩をする時間が奪われる”のみが過疎の原因だと仮定している。
ならば、“受験”が無くなれば時間も奪われなくなる。故に喧嘩をする時間が戻る。
ここまでが仮定上の“基盤”。その後に様々な要因が出てきたとしても、それは全くの別問題。
通常というのは“基盤”のことだからな。
どこをどう考えても見受けられるような結果。だから通常なんだよ。
161
:
ΩЯΙмοЙΩ
◆TnaBOBUweE
:2008/10/01(水) 20:14:31
>>160
>「証明」については既にしたはず。
証明にすらなってねーんだけど?つか、いつまで鵜呑みにしてんの?俺はもう説明したよ?
【俺はそのまえに「お前の意見を肯定しつつ、予想しない方向へ話題転換」をしたんだが?】
↑これに反論できてから「証明した!」って言えや
ほんともう三下とか雑魚とかいう前に、人としてどうなの?厚顔無恥もいいところだわ
>判断ができないから存在していない、なんて言った覚えは無いが?
お前は「過疎打開と判断できない(材料不足故)ので、過疎打開の余地は無い」と言ったんだけど、どこまで無視かな?
さっさと説明しろよカス
予防とか打開とかもうこの場ではなんの意味もないんだから早くしろよカス
>現時点で」できることがある、と言っていたんだよあんたは。
少なくとも実行するのは帰ってきたときだけど?脳みそ埃がついんぞオイ
「我々がデキルのは準備までだ」ってことなんですけど、それすらも明かなんだが?
一つ覚えて二つ三つ忘れるとか本気で(メ-_-)凸シネッ
>だから明らかに「過疎打開の余地が無い」というところを否定していた。
いや、現時点では準備しかできないんで「過疎打開」はできませんけど、バカですか?
お前の意見と俺の意見は共存可能なんですけど、どこまでもバカですね
>的に述べ、関連付けている
はちゃめちゃじゃねーかよ、バカじゃねーの?
関連づけて自縄自縛とかアホだ
>意味合いに繋がるのかの関連
お前が「通用しない」つったんだろうがよ?
お前がいつまでも自分の立場守ってるからだろうがよ?
何処まで行っても俺のレスに噛み合わせてないからだろうがよ?
今までのやりとりでもまだわからねーのか?
関連性も糞もみりゃ分かるだろうが、アホだろ?
見て分かる事なんて文章にする意味がないからしねーぞ?普通はな?
でも、お前は文章じゃないと駄目だと?アホだろ?
>「分けて」の分かれ目は「過疎かどうか」でいいんだよな
だからよ?「過疎から脱する」ってのは「書き込みが増える」ってことだろ?
で、お前の言う集まるはどうやら「書き込んで集まる」っていうイメージなんだろ?
で、俺はその二つを分けて考えた上で、問題のレスをしたわけ、はい、分かった?
分かったらしっかり会話を噛み合わせろ
>喧嘩界においての過疎とはどういうことを指し示すのか
何をって明らかに「書き込み(喧嘩)が減っている状況」だろうよ?がそれ以外になんか言うことあんのか?
つーか、俺はこれ以外は意図してないからこれ以外の意味でレスしてるってんなら、さらに話になってねーぞ?
>つくづく話し甲斐の無い奴だな、あんた。
通過点とかなんの意味にもなってねーから無視してんだけど、今更蒸し返さないでくれるかな?邪魔なの
ぶっちゃけ、お前のその意味不明なマシーンの原理を早く説明してくれませんかね?現実的に
現実的にそれが普通であるなら、俺も認めるけど、お前はそれをしないで寧ろ「仮定だから」とかいって逃げてんじゃねーか
いい加減目の焦点合わせろよ、めくら
>あんたが反論しなければいいだけの
俺は一システムを話し合う故に主張してるわけだけど?
前に言ったが、俺は「個人」ではなく「公人」としてきてるわけ、
その時点で俺が引く可能性はありえねーから、そのくらい見て理解しろ
っていうか、終始会話を合わせてないお前が黙ればいいだけだけど?
いい加減ズタボロだな、オイ
>分の論を正当化するまで。
あのな?お前の主張はとっくの昔に俺が正当化してやったから、分かって?
お前がもう頑張る必要はないんだよ?分かって?いい加減次のステップ踏んでくれるかな?
>現在も否定しているんだぞ
してねーって言ってんだろー?聞き分けのできねーやつだな、アホだろただの
俺はお前の「現時点では無理」を受けて「じゃ将来のために準備しよう」つってんの、
どこが可笑しいの?ねぇ、これのどこが可笑しい?いい加減に会話を見つめ直せ?
162
:
ΩЯΙмοЙΩ
◆TnaBOBUweE
:2008/10/01(水) 20:14:51
>受験によって喧嘩をする時間が奪われる”のみが過疎の原因だと仮定している
だから、俺はそれを認めて、しかし現実的にそんな虫の良い話はない
つまり、戻ってくる(掲示板を見る)ときになんか色あせて見えたりとか、
受験してる間に価値観変わっちゃったり他に楽しいこと見つけちゃったりとかあり得て、
そういう要素も考えると「素直に帰ってこない可能性もある」ってことに気づきつつ、
「準備しようぜ」と言ってるわけだけど、分かった?これで俺の主張分かった?
俺が言ってるのはこれだけだからな?これのどこにお前の主張を否定する部分があるわけ?
あるとしたら「現実的に見てそんな虫の良い話はない」とか「可能性的に帰ってこない場合もある」ってこれだけだろ?
んで、お前は現時点の話なんだからこれら未来的なことはなんの関わりもないんだろ?
じゃー、俺はお前の主張なんかみじんも否定してねーんだけど、いつまでガンバチャってルわけ?
俺は早くシステム構想について議論したいんだけど早くしてくれる?俺の時間はすくねーんだよ、
なんでお前ごときに邪魔されなきゃいけないわけだよ答えてみろつってんだよハゲ
>通常というのは“基盤”のことだからな
だから、そういう意味不明な後付よしてくれる?
さっさときちんと自分の言いたいこと全部ハッキリ言ってくれる?
わざわざ言葉をかっこつけなくていいから、そんな修飾邪魔だから
で、例えるならその「自然治癒力的なもの」はなんなの?って聞いてるの
仮定で十分なんだから仮定としてそう考えられる以上、その理由があるだろうがよ?
それともお前のなかの仮定は「俺が想定すればなんでも有りだ!」とかオモチャってルわけ?
そんな非科学的な思想は止してくれな?で、現実的に考えてお前の言うその仮定は"普通の展開"なの?
簡単に言ってしまえば、お前が「自然治癒力的なもの」を証明すれば俺の杞憂は晴れるわけで、
俺はいつも通り喧嘩するだけか、喧嘩を冷笑するだけいいんだから寧ろそっちの方が好都合なわけ
でも、考えてみてもこのまま自然に全員が戻ってくるかどうかは分からないし、
これが切っ掛けになって失踪・消滅のルートも辿ることもあるだろうと思ってわざわざ準備しようなんか言ってるわけ
だから、お前とのこの議論は根本的な部分で一番重要なわけだけど、
お前はいつまでたっても「仮定だから!仮定だから!」つって保守的だから、
「じゃ、次行けよ」つってんだよ、俺はよ
で、その"現実的に見て自然治癒力的なものを証明できるなら早くしろ"ってことだよ
これが結論であって、これ以上でも以下でもないわけ、これだけだから
俺がお前から引き出そうとしているのはこれだけ、これただ一つだから
だから、もう他の煽りは悪かったからさっさと此を証明しろぉぉぉおおおおお!!!!!!!
もぅ一杯一杯だわ!!w
163
:
歯
:2008/10/01(水) 20:18:37
数学とか論理学みたいなの以外の分野での証明ってどうやってやんだろ
164
:
ΩЯΙмοЙΩ
◆TnaBOBUweE
:2008/10/01(水) 20:20:19
もうね、いい加減面倒だから
>>162
の最終項だけレスすれば十分だから
そこさえ分かれば全部分かるから
全部に返さなくてよろしい
165
:
ΩЯΙмοЙΩ
◆TnaBOBUweE
:2008/10/01(水) 20:20:56
>>163
数学や論理を用いて証明する
166
:
千尋
:2008/10/02(木) 07:24:36
猫を使って証明すればいいんだよ
167
:
歯
:2008/10/02(木) 14:01:28
独りで揮毫
168
:
鮫肌
◆uGYNBMPzOs
:2008/10/02(木) 21:31:01
>>164
オレも面倒になってきたからそうさせてもらう。
要望があれば他の部分にも返答する。
“受験”が無くなれば“喧嘩をするための時間”が奪われなくなる。
⇒受験生は“喧嘩をするための時間”を取り戻す。
⇒受験生の時間の使い方は以前の状態に戻る。
これを“傷口が治る”(過疎状態から逸脱する)と言ってるわけだ。
169
:
神
:2008/10/02(木) 23:32:19
驚いたな。まだ続いていたのか。
170
:
鮫肌
◆uGYNBMPzOs
:2008/10/03(金) 18:55:22
じきに終わるさwww
>>リモン
そういえば、オレも一応メール送ったんだが。
届かなかったかな?
171
:
Ⅶ氏
◆TIoNS4JG9Q
:2008/10/03(金) 20:26:34
この喧嘩がおわったら喧嘩城も崩れていくだろうな。
172
:
千尋
:2008/10/03(金) 21:40:03
みんな最後は崩壊するんだよ、イデアの影だから
173
:
名無しさん
:2008/10/03(金) 22:59:22
↑なんで?
174
:
千尋
:2008/10/03(金) 23:04:36
プラトン、もといプランクトンさんがそういってたような気がするの
175
:
Ⅶ氏
◆TIoNS4JG9Q
:2008/10/04(土) 22:02:46
リモンさん忙しそうだね。
バイトガンバ!!!
176
:
ΩЯΙмοЙΩ
◆TnaBOBUweE
:2008/10/13(月) 13:32:38
やはり頭の良い奴は違うな
他の雑魚なら意固地になって他も返すところだわw
ちなみにメールはまだ来てないっすー
>>168
OK、把握
んで、俺が指摘しているのは
「傷口が治る」ということは「自然治癒力がある」ことが前提なわけだ
だとするならば、
>⇒受験生は“喧嘩をするための時間”を取り戻す。
>⇒受験生の時間の使い方は以前の状態に戻る。
上記の過程のなかで、特に「以前の状態に戻る」ことの確証が欲しいわけだ
つまり、例えで言うならば「自然治癒力」というモノ
で、これが自然に存在するならば俺の意見が折れる
つまり、「準備をする必要もない」わけよ
177
:
鮫肌
◆uGYNBMPzOs
:2008/10/19(日) 18:36:45
>>176
まず、“自然治癒力”が発揮されるのは「受験終了〜受験生の喧嘩再開」までの間。
仮定の前提上、過疎を招いている要因は唯一つ。“受験”のみ。
で、その唯一の要因が消えれば当然、状態は自然と元に戻る。
これにおいて、“自然治癒力”とは「受験生の喧嘩への意欲」を示唆する。
だが、それは他のあらゆる、“過疎”を招く要因を無視しての話。
そこで、その“他の要因”を“細菌”と称しているわけだ。
その“細菌”は現時点ではまだ発見できないが、傷口に侵入しないように予め“防菌”のコーティングなりしておく必要がある。
だからどの道、過疎状態から逸脱する可能性を高めるためには「準備」は必要なわけだ。
〜〜〜〜〜
あれ?メール届かなかったか。
今更でも良ければ、もう一回貼ってくれないか?
178
:
ΩЯΙмοЙΩ
◆TnaBOBUweE
:2008/10/20(月) 10:02:38
>>177
んじゃ,結局[準備は必要]ってことでFAなんの問題もなく双方の了承がとれましたってことでこの喧嘩(?)はお開き!
あざっした!
メルアド
rimeアンダーバーrime@ほっとメール.co.jp
アンダーバーは[_]ねほっとメールは[hotmail]と表記して送ってちゃぶだい
179
:
鮫肌
◆uGYNBMPzOs
:2008/10/21(火) 00:06:47
>>178
そういうこと。
オレはただ単に言葉尻を持ってして指摘してただけ。
ではメールさせていただく。
180
:
りのじ
◆TnaBOBUweE
:2008/10/22(水) 00:20:31
>>179
明日っていうより今日の昼以降に確認するでやんす
ドモー
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板