[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
こんなカードがほしいです!
87
:
Nightmare
:2007/09/24(月) 20:17:26
よくよく考えてみたら裏切りの代償と大差ないので流しちゃってください(ノ∀`)
88
:
遥
:2007/09/25(火) 01:14:00
とりあえずおもしろいかなぁ〜・・・と思ったものを書き込みます。
効果:相手のAPを+3する。このターンはお互い自分自身に攻撃をする。
効果:お互いに今までに上昇していたAP分のダメージを受ける。
使えそうでしたら使ってやってくだせぇ・・・Д
89
:
シュディム
:2007/09/25(火) 01:35:46
レアリティ:UC コスト:5 大属性:闇 小属性:風
このカードがシーンバトルに負けた時、相手とのコストの差だけダメージを与える。
このカードがシーンバトルに勝った時、相手とのコストの差だけダメージを受ける。
こんな感じでシーンバトルに負けることで効果を得られるカードはどうでしょう。
高コストカード相手に使えるので。
90
:
遥
:2007/09/25(火) 01:52:59
↑これってすでに採用された中に全く同じものがあったような・・・
91
:
kichi
:2007/09/25(火) 10:46:33
ふむ・・・新規カードはどの程度のバランスならいいのか難しいですねぇ・・・
ではこうゆうのはどうでしょう?
レアリティ:R コスト:0
属性:無
このカードをデッキに入れると構築時の使用可能コスト+2する
申し訳〜がUCですし一枠犠牲にして生まれるは2くらいが妥当ではないかと
思います。構築時のコスト−1というのも考えましたが恭介の能力より上にな
ってしまうし、併せて使うと大変なことになりそうですから・・・
92
:
運命
:2007/09/26(水) 18:10:29
遥様>
打ち消し無効、引き分け強制負けのカードは追加しております
それでも、不敗カードには勝てないのですが(不敗カードに引き分けの場合、両方が作動しますけど
そして、これらの追加効果はもうしばらく検討させていただきますね
もう少々、考慮する余地があると思いますので
Nightmare様>
はい、裏切りの代償とよく似た効果ですね
なので、裏切りの代償で了承いただければ幸いです
大海蛇様>
追加させていただきました
ご協力ありがとうございます
全天候型ぼた餅様>
連鎖というのは以前説明させていただきましたが、「〜〜」というカードと同じデッキに組み込まれている場合、「〜〜」の効果をこれら2枚のカードに追加するというものです
故に、複雑な連鎖は採用できないことをご了承ください
シュディム様>
遥様が仰ったとおり、すでにこれとよく似たカードは採用されております
なので、ご了承ください
kichi様>
コスト0、効果なしのカードはすでに追加されておりますし、コストを上げるカードも追加されております
それらが追加される日を心待ちにしていてください
93
:
沙耶
:2007/09/26(水) 19:28:35
レアリティ:UR コスト:3 大属性:闇 小属性:地
このカードがシーンバトルで勝った時、シーンカードの中から(これ抜いて)ランダムで一枚の効果を発動する
そのカードが闇属性なら2回攻撃、光属性ならこのターン攻撃を受けない。
火属性と共存でコスト+4
このシーンバトルで負けた時、相手のシーンカードの効果を消し、自分にHP−3、AP−2にする(APの方は永続
んー弘樹と組ませたら怖いな・・・
94
:
全天候型ぼた餅
:2007/09/26(水) 23:14:55
コンボについてのカード表現の仕方が明確になれば、今後の皆さんの提案に指標ができ、コンボ案も増えるかと思います。
そこで、質問です。
86のコンボカードを表現したい場合、こういう解釈でよろしいでしょうか。
------------------------------------------------------------------------
・(A)
(B)(C)のカードがデッキにある場合、「このカード(A)は」○○の効果を得る。
という効果を思いついた場合、実際にカードにする場合の表記は
・(B)(もしくは(C))
デッキに(A)(C)のカードがある場合、○○の効果を(A)のカードに与える。
と書き換える。
------------------------------------------------------------------------
86の場合、カード同士の関連事項は上記の部分のみで、その他の数値同士がターンを超えて影響しあうことはありません。
あくまで「○○の効果を追加」の範疇ですので、この書き換えで効果を表現することで問題が解決されるなら、再提出させて頂きます。
追記:上記の後者の例で、追加効果を(A)に限定しましたが、この「一枚のみに追加効果」は可能でしょうか。
或いは(A)(C)、つまり(B)以外の「コンボカード全部に追加」で固定の仕様でしょうか。
95
:
運命
:2007/09/27(木) 12:00:57
沙耶様>
ランダム要素をなるべく排除したいなというのがURの基本思考なので、何とも・・・
負けたときの効果も、状況によっては自分の首を完全にしめ上げますしね
全天候型ぼた餅様>
基本的な連鎖のテンプレートとしては
このカードが「〜〜」(というカード)と同じデッキに組み込まれている場合、これら2枚のカードは以下の効果を追加する。「〜〜」
つまりはっきり言ってしまうと、凶器はシャープペンシルに連鎖しているトラウマを抉りだせがあったと仮定して
これらが連鎖をすると、HPを3回復する、とします
こうなると、凶器はシャープペンシルが
相手に4点のダメージを与える
HPを3回復する
そして、トラウマは
このターン、APを3プラスする
HPを3回復する
と、効果だけを見るとこうなります
ようは、連ねて同じ効果を別々なカードに付与するのであって、特定の効果を特定のカードに与えるという分類のものではありません
凶器はシャープペンシルとトラウマを抉り出せがあくまでも連なっているので、同じ効果を結んでいるということになります(故に、連鎖です
まぁようは、別々なカードを効果という名の鎖で連ねてるわけですね
なので、デッキに(A)(C)がある場合、○○の効果を(A)に与えるは、出来ません
前者もまた然りです
これらのことを考慮してもらえれば幸いなのですが、とりあえず全てに効果を与えるのであって、特定のカードに特定の効果を与えるのは不可能となります
これが連鎖の前提条件です
なお、基本は2枚連鎖です
3枚連鎖のカードは現状、1枚しかありません
補足:基本的に連鎖が発動する条件は全てのカードを揃えるですが、新規追加カードでのシステムであるため、αカードとの連鎖も考え、連鎖が表記されているのは1枚のカードのみと限定させていただいております
96
:
リン
:2007/09/27(木) 15:03:34
このターンダメージを反転する
or
このカードの効果は永続する
ダメージを反転する
なんてどうでしょうか?
ダメージ食らうと回復で回復するとダメージ食らうとかw
97
:
全天候型ぼた餅
:2007/09/27(木) 15:11:30
丁寧な回答、有り難うございます。
「デッキにある特定のカード同士が、同じ追加効果を共有する」
「コンボ構成カードは現状2枚」
「追加効果は片方のみに記載」
これが「じぇねばとっ!コンボ」のレシピですね。
では、テンプレートを踏まえて86を2枚で再構成、簡略化してみると、
------------------------------------------------------------------------------------------------------
(A)レアリティ:UC コスト:3 大属性:光 小属性:水
お互いのこのターンのAPを相殺し、超えた分のダメージを相手に与える。
このターン、通常攻撃は行われない。
(B)レアリティ:R コスト:7 大属性:光 小属性:水
お互いのこのターンのコストを相殺し、超えた分をダメージとして相手に与える。
このカードが「A」と同じデッキに組み込まれている場合、これら2枚のカードは以下の効果を追加する。
コスト+3し、このターンに与えるダメージを2倍にする。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
こういう形になるわけですね。
98
:
遥
:2007/09/29(土) 21:56:12
さぁ懲りずにまたやってまいりましたД面倒がらずに読んでやってくださいな・・・
効果:このターンAPを0にしてその分ダメージを軽減する
(例:AP5ならAPを0にして受けるダメージを5軽減。)
効果:自分と相手のAPを入れ替える(永続がいいなД)
効果:このカードがシーンカードバトルで勝った場合次のターン相手は
シーンカードを引けない。(自分は引ける)
効果:お互いHPとAPを足して2で割る(端数はHPのみ切り上げ)
効果1〜2ターン目に出た場合、以降シーンカードバトルに勝つたびにHPを2回復
4〜5ターン目に出た場合、それまでに勝ったシーンカードの枚数×2だけAPをプラスする
3ターン目に出た場合は両方の効果を発動する。
一気にたくさん出してみましたД・・・決して嫌がらせとかじゃありませんよ・・・いやほんとに・・・
使えるかな〜・・と思ったところがあれば部分的にでも使ってやってください。
99
:
自由闊達
:2007/09/30(日) 02:47:07
じゃあ自分もばばばっと投稿
これらの効果はそれだけでもいいですが、別の効果と組み合わせるのも可
効果:永続2ダメージ軽減
効果:永続AP−2&永続2回攻撃
効果:相手のAPの分だけHP回復する。このターン相手のAPの分だけ自分のAPをアップさせる。このターン1度だけ相手の攻撃無効。
効果:永続自分のHP回復量+1
効果:永続AP上昇量+1
(他にも永続軽減量+1や永続ダメージ量+1とかも・・・)
効果:このカードは相手のシーンカードのコストが本来のコストより上昇してる場合不敗+(なんか効果)
効果:バトル開始直前に両者のキャラクターカードのAPを本来のAPに強制的に戻す(ちょっとややこしいので例を)
例:相手:明日香 自分:玲とし、
前のターンに明日香が「うーん、薄塩味」を使ったとする
このターン、自分が↑のカードで勝つ
明日香の効果で玲のAPが−1されて4→3になる
「うーん、薄塩味」の効果でHP−1AP+1となり、明日香のAPが5→6となる
(他のバトル前に効果が出るシーンカードがなくなったので)
↑のカードの効果が発動、玲のAPが4に、明日香のAPが5に(強制的に)なる
バトルが終わって二人ともHPが残ってる
(ここからが注意)
明日香の効果によって玲が−1されてたの元に戻るために+1され、玲のAPが4→5になる
「うーん、薄塩味」の効果で明日香が+1されてたので、元に戻されるために−1されてたため、明日香のAPが5→4になる
とまぁ、こんな感じにAPが戻っても他の効果が残ってるってのはどうでしょう?
(もちろん、永続AP上昇やAP減少されてる時にも効きます)
追伸:このカードの効果をこのターンじゃなくて次のターンのバトルの直前でもいいかも
まぁ、だらだらと(特に最後が・・・)挙げましたがどうでしょうか?
マスターのお役にちょっとでも立てるとうれしいです
100
:
全天候型ぼた餅
:2007/09/30(日) 18:05:02
カード・甲
レアリティ:C コスト:2 大属性:光 小属性:土
このターン、ダメージを2点軽減する。
効果適用後のこのターンのダメージが0になった場合、次のターンのコストに+1する。
カード・乙
レアリティ:R コスト:6 大属性:光 小属性:土
ダメージを3点まで軽減し、超過したダメージを半分にする。
効果適用後のこのターンのダメージが0になった場合、次のターンのコストに+2する。
このデッキのキャラクターが光属性の場合、この効果は3ターン持続する。
このデッキに「カード・甲」がある場合、これら2枚のカードは以下の効果を追加する。
このカードのダメージ軽減値を2倍にする。
基本HPが高いキャラクター向けの、持久戦連鎖カードです。
101
:
運命
:2007/10/01(月) 17:59:41
リン様>
面白い効果ですが、もう一味何かが必要だと思います
Cカードでこういうカードを作るのならば効果が高く、UCカードでは中途半端になりがち、Rではパワー不足ではないかなと
相手のAPを3増加させて、ダメージを反転させるなどでしたら・・・連鎖などでそれらの効果をつけるのもよいですが・・・UCでも十分楽しそうですね
問題は、UC枠は全て埋めてしまったことですが
遥様>
いつもいつも多数の意見をありがとうございます
はてさて、今回見せてもらったカードは割と追加カードで似たような部分があるものでした
ですが、1つ面白いと思うものがありましたのでコモンカードで追加させていただきました
それはカードを引かない、というものですね
トラストのコモンで追加しましたが、これは相手だけではなく自分のカードも引けなくなりますが、条件クリアで自分は引けるというものです
自由闊達様>
永続にダメージを与えるカードは追加してあります
こちらもトラストカードなので、属性でさらなる効果がプラスされる傾向にあります
全天候型ぼた餅様>
うーん、難しいカードですね
軽減系にコストアップをプラスした形なのですけれど、実はこれ以外にも軽減系で何かの効果をプラスするものはいくつも出ています
連鎖で追加効果を付け加える確率はぐっと上がりますが、それでも前者のCカードは単品では0にはしにくく、ちょっと使い勝手の悪いハリセンになってしまうかなと
そして1番の難点は、Rカードは全て追加が埋まってしまっていることでしょうか・・・
その時点でこの連鎖は成り立たなくなってしまいますので
皆様のご協力のおかげもあり、空近、トラスト両方の、既存レアリティの追加カードは終了致しました
これから追加されるのは既存とは違う、β以降のトレードシステムでトレード不可のものであるSR(スーパーレア)と呼ばれるレアリティのものです
Rよりも強力で、URよりは安定性に欠けるという意味合いが強いカードにしようかと思っております
枠は、空近シーンカード4枚、キャラクターカード1枚
トラストでのシーンカード2枚、キャラクターカード1枚を予定しております
キャラクターカードのSRはどのキャラクターカードを出すかの予定はもう決めておりますが、もしもこちらで提案及び人気投票でもあれば、その意図に沿おうかと思っています
空近キャラクター(予定):中川・秋宏(EDGEと唯一互角に渡り合った、弘樹の友人。現在は関東圏で仕事をしているようだ
トラストキャラクター(予定):伊川・弘樹verTrust(成長後の弘樹。彼はこれで3枚目のキャラクターとなりますが、それはそれでよいかなと
他に追加出来そうなキャラクター案
喧嘩屋・恵美(めぐ姉の喧嘩屋時代。現在よりもちょっと若いですし、総合的に能力もアップです
裏玲(玲ねーちゃんの裏人格。妖艶にして美麗。能力も基本的には増強方向
中学生・明日香(素直で優しい時代の明日香です。冷たい嘲笑はしません
嫉妬者・美奈(美奈ちゃんのくろーい部分がどんよーり出ているカードですね、ハイ
などなどです、はい
他にもこんなキャラクターが追加できそうなんじゃないんですか?とかそういう意見があれば幸いです
特に指摘がない場合は、上記2名を追加します
102
:
sarto
:2007/10/01(月) 20:16:43
こんなのどうでしょう
コスト:1 大属性:闇 小属性:地
このカードが敗北したときに、勝利したカードの追加ダメージを無効にする。
勝利・引き分けの場合は、効果なし
主に喧嘩屋潰し用に。
103
:
運命
:2007/10/02(火) 23:36:51
sarto様>
勝利したカードの追加ダメージを無効化にするというと、喧嘩屋では追加のダメージしか無効にできません
喧嘩屋の10点ダメージは追加ダメージではないからです
すなわち、勝利したカードのダメージ効果を無効とする、となりますが、直接的なダメージを与えるのは火属性のお家芸
共存をしている地属性でこういったカードを出すのはさすがに問題がないとも言い難いです
104
:
あきょ
:2007/10/03(水) 17:59:58
双方に同じ効果を与えるなんてどうでしょう?
互いにAP+5 とかとかどんでん返しが起きやすくて面白いと思うのですが
105
:
運命
:2007/10/04(木) 17:48:45
あきょ様>
双方にダメージや双方に回復といったものも面白そうですね
効果が大きければSRとして出せるかもしれません
少々考えてみますね
106
:
遥
:2007/10/04(木) 20:33:35
下手な鉄砲数撃ちゃ当たるД さぁ、今宵も行ってみましょう・・・
効果:以降すべてのシーンバトルを引き分けにする。
効果:相手のキャラクター効果を自分にも発動させる。
(自分はもとの効果+相手の効果で二重になる。)
効果:APアップ、HPの回復、コストのアップなどの効果をすべて2倍にする。
あとデッキに入ってるだけで何かしら効果が出る、というのも面白いかなぁと
思いました。(デッキに入ってると発動する効果+何か普通の効果みたいな・・・)
以上です。いつものように部分的にでもいいので使えそうなところを使ってやって
くださいなД
107
:
運命
:2007/10/05(金) 04:51:20
遥様>
さすがに以降全てが引き分けになるは、問題かなぁと思われますねぇ
次のものは、面白いとは思いますけれどSRにしてはちょっと地味かな、とも思います
3つ目は・・・やりすぎイクナイ!ということで
そして、デッキに入っているだけで〜というのは実は1つ追加されています
コスト増強のカードですけどね
108
:
白黒
:2007/10/05(金) 16:35:33
はじめまして、初心者ですが面白そうなので書き込ませていただきます
効果:HPを5回復する。
次のターン3のダメージを受ける。
効果:次のシーンカードのコストを+1する。
このカードが負けた場合、このターンにHPを回復したキャラカードは、
その2倍のダメージを受ける。
…なんていうのはどうでしょうか?既出案でしたらすみません
109
:
遥
:2007/10/05(金) 17:25:34
SRにしてはちょっと地味なんですか・・・・じゃあ、
効果:相手のキャラクター効果を奪う(自分には二重にかかって、相手には効果がなくなる)
相手のキャラクター効果を封じてしまうという意味では強力ですが、出るタイミングや
相手の効果次第ではあまり有効に働かなかったりする・・・ので強力だがやや安定性に
欠ける・・・感じになるでしょうか?・・・(やりすぎイクナイ!ですかね?・・・
ついでにもうひとつ、
効果:このカードは必ず引き分ける、相手のシーンカードの対象を移し変える。
ターン終了時に相手のシーンカードのコストの値のダメージを受ける。
シーンカードの完全反射みたいな効果です。確実に反射できますが、強力なカー
ドほど反動のダメージも大きくなりますし、相手のカード次第なので安定性には
欠けるかなぁと・・・
ん〜・・・バランスを考えるのが難しい・・・Д
110
:
遥
:2007/10/06(土) 18:02:17
今は調査でそれどころではないかもしれませんが書き込んでおきます。
(昨日少し話に出てきた効果の続きですが・・・、)
効果:このターンに受けるダメージを半分にする。このカードがシーンバトルで
負けた場合、強制的にそのターンを終了する。(相手のシーンカードの効
果とお互いの通常攻撃をスキップする。)
という感じでどうでしょうか?半分にしたときの端数の扱いはお任せします。
半分ということで、必ず少しはダメージを受けるためそこまで強力ではないかな
と思ったのですが・・・。
サーバーが早く復旧することを願っております。頑張ってくださいな。
111
:
全天候型ぼた餅
:2007/10/12(金) 08:34:36
1コストお守りCシリーズです。
レアリティ:C コスト:1 大属性:光 小属性:火
APを+1する。
火属性のキャラクターがこのカードを使用する場合、この効果は敗北時にも発動する。
レアリティ:C コスト:1 大属性:光 小属性:水
HPを1回復する。
水属性のキャラクターがこのカードを使用する場合、この効果は敗北時にも発動する。
レアリティ:C コスト:1 大属性:光 小属性:土
ダメージを1軽減する。
土属性のキャラクターがこのカードを使用する場合、この効果は敗北時にも発動する。
レアリティ:C コスト:1 大属性:光 小属性:風
相手のAPを-1する。
風属性のキャラクターがこのカードを使用する場合、この効果は敗北時にも発動する。
このカードの真骨頂は「1コスト」です。
デッキのコスト調整にお役立ち。
あくまでお守りなので、他の1コストカードと比較してやや地味です。
が、ここぞという接戦時に勝敗無視の1ダメージコントロールが嬉しくなること請け合いです。
入れてて良かった、お守りシリーズ。
まさかの頭痛に、お守りシリーズ。
デッキに一枚、お守りシリーズ。
旅のお供に、お守りシリーズ。
傷病平癒、お守りシリーズ。
悪即斬、お守りシリーズ。
嗚呼、お守りシリーズ。
暁!お守りシリーズ。
「このカードがデッキに入っている場合、キャラ効果やシーンカードの同種効果(火ならAP+1、など)の数値を+1する」
という効果が先に浮かびましたが、処理が煩雑になりそうかな、ということで勝敗無視にしました。
処理、コスト、レアリティなど問題ないなら、こちらのほうが面白いのですが。
なにより、より「お守り」らしいですから。
112
:
運命
:2007/10/12(金) 16:19:34
遥さん>
大分遅くなりましたが・・・ダメージ半分よりももう少し強めに設定してもいいと思います
例えばダメージを軽減して、受けたダメージの半分をHPに変換する、などにして、コストを高めの5か6に設定し、敗北時の効果を作用させにくくする、など
有用なカードだとは思うのでもうちょっと煮詰めていきたいですね
全天候型ぼた餅様>
お守りカードはなかなかいいですね
コスト1で勝っても負けても作用する・・・いざっていうとき頼りになる1枚とでも申しましょうか
まぁ、普段はあまり使用されないかもしれませんけれど
似たような効果があるカードもありますので、様子を見ていただければ幸いですわ
113
:
遥
:2007/10/16(火) 23:22:23
新カードを見ていて、効果の中に
「このカードはシーンバトルで負けた場合に発動する相手の効果をすべて打ち消す」
(シーンカード、キャラクターカードの両方)
という効果つきのカードが欲しいなぁ・・・と思いました。
(「限界突破」の打消しを強力にした感じですが・・・
負けた場合に効果を発動するものが結構増えてきたのでこういった
効果のカードがあってもいいかなぁ・・・・と思いました。
(別の効果に付け足す感じで検討していただけると嬉しいです・・・。
114
:
sarto
:2007/10/17(水) 22:16:35
こんなのどうでしょう
効果:次のシーンで必ず勝利する(不敗カード含む)
効果:永続的にAP+1する 使用したキャラクターが火の場合このターンのみ更にAP+2
HPを2回復する 使用したキャラクターが水の場合更にHPを3回復
次のターンのコストに+1をする 使用したキャラクターが風の場合更に次のコストに+4
このターンのダメージを2軽減する 使用したキャラクターが地の場合このターンのダメージを無効化する
キャラ別に少しずつ効果が違っても良いかな〜と、とりあえず書いてみいました。
115
:
運命
:2007/10/18(木) 14:35:35
遥様>
難しいところですね
負けた場合に発動する、という体系があるとき、その負けたとき限定の効果を打ち消すというのは優先順位によってはどうなってしまうかわからないと思われます
まぁ、1番いい例が見晴らしのよい風景ですが、あの効果によって打ち消された場合、こういったカード効果は一切発揮されませんし
多分勝利優先で計算するのfでしょうけど、打ち消し打ち消しよりも、負けた場合に発動する効果を無効にする、といった感じのほうが意図にもそうかな、とは
もちろん、かといってすぐに追加できる、というタイプでもありませんけれど
sarto様>
属性別による変化はトラストシリーズのカードでいくつも実装されていたりもします
それらのカードが全て実装されるのを楽しみにおまちください
116
:
遥
:2007/10/21(日) 18:04:15
ふむ・・・難しいですかね・・・。
ではこういうのはダメでしょうか?
効果:このターンのシーンバトルはキャラクター効果をすべて無視する。
シーンバトルによって起こるAPやコストの上下、HP回復、負けたときに発動する
効果などをこのターンのみすべて無視するというのはダメですかね?
(この効果も何か他の効果に付け足す感じでできませんか?
場に出たときに発動するので勝敗の前に既に発動・・・ということになるので
これも少し難しいですかね・・・?
117
:
運命
:2007/10/22(月) 00:06:15
遥様>
これは・・・皐月などの常時発動型にはどうしようもなくなりませんか?
というか、キャラ効果に関係するのをSRクラスで出すのが厳しいのではないかなぁ・・・という
やるのなら・・・
今後、自分のキャラクター効果はその条件に関係なく、シーンバトル終了後に発動する・・・
あ、これだとR唯が神になりますね(ダメージ無効がシーンバトル終了後常時発動することになるので
つまり、キャラ効果にはあまり触れないほうがいいかも!ということです
118
:
遥
:2007/10/23(火) 21:32:24
ふむ・・・キャラ効果に触れてはダメですか・・・。
それでも懲りずに今日もやって来ましたよっと・・・
効果:このターンに受けるダメージを半分にして、受けたダメージの値の半分をAPに
加える。このカードがシーンバトルで敗れた場合、その時点でそのターンを強制
的に終了する。
以前中途半端で終わっていたカードですがこんな感じでどうでしょうか?
ダメージの半分をHPに加えるのなら結局ダメージを4分の1にしたのと変わらない
かなと思ったのでAPに加えてみてはどうかという感じです・・・。
効果:受けるダメージを20まで保留し、累積ダメージが20を超えたら今までに
溜まったダメージを受ける。
説明ではわかりにくいかもしれませんが、某バラエティ番組で風船にギリギリまで
空気を入れて破裂させた人が負け・・・というのを見ていて思いついた案なので、
そんな感じのイメージです・・・。(当然累積するのは相手からのダメージのみですが
ダメージが20まで溜めておける入れ物みたいなイメージで、越えてしまったら入
れ物が壊れて全部自分に降りかかってくる感じです・・・。
ふぅ・・・説明が長くなってしまったので今日はこの辺で引き上げます・・・。
119
:
Nightmare
:2007/10/27(土) 07:03:59
久々に書き込みをば…
効果:お互いのステータスを初期状態へと戻す。
具体的に言うと、お互いのHP,APをリセットして
現在発動しているカードの効果を全て無効にするといった感じです。
弘樹辺りが使うと結構強力ではないかと…
シーンバトルに勝った場合は自分がリセットして
負けた場合は相手がリセットといった効果でもいいかもしれませんねぇ。
120
:
全天候型ぼた餅
:2007/10/27(土) 10:23:15
レアリティ:UC コスト:2 大属性:闇 小属性:風
このターン以降、現在ターンの数値を蓄積する。
5ターン目開始時、このターンまで蓄積した値をダメージとして相手に与える。
このデッキのキャラクターが『前園・華燐』の場合、以下の効果を追加する。
毎ターン2点のダメージを与える。この効果は永続する。
レアリティ:R コスト:6 大属性:光 小属性:水
現在ターン数をAP、コストに加算する。
このデッキのキャラクターが『竹川・竜』の場合、以下の効果を追加する。
このカードの効果は3ターン持続する。
レアリティ:UC コスト:6 大属性:光 小属性:火
相手のAPを1・5倍、自分のAPを2倍にする。
このデッキのキャラクターが『長谷・恵美』の場合、以下の効果を追加する。
このデッキの『喧嘩屋』という文字列を含むカードは、構築時のコストが-4される。
『喧嘩屋』という文字列を含むカードを使用した際、ターン終了時に3点のダメージを受ける。
キャラクター専用効果をいくつか提案です。
『前園・華燐』の「俺だって」などによるダメージ不足を補うカードです。
この低コストでシーンバトルに勝利し、尚且つ5ターン目まで生き残ることが出来れば、という限定状況をクリア出来れば、見返りは大です。
『竹川・竜』は、シーンバトルに敗北しても尚、勝利時の重歯目(補正案適用後ですら)に見劣りするので、せめてもの強化策です。
2、4ターン目に出ればAPは合計で+9、3ターン目で+12と、Rとしての性能はそれなりかと思います。
最も嬉しいパターンは、3ターン目発動、4、5ターンにシーン敗北です。
コスト上昇効果が邪魔して条件を満たしがたい点もまた、決まったときの爽快感をいや増すことでしょう。
『長谷・恵美』に喧嘩屋セットが投入出来ない、という現状の矛盾を解決するカード案です。
このカードの名前にも「喧嘩屋」という文字列をお願いします(でないと、解決案が成立しませんので)。
一応、デメリットとしてカード1枚につき3点、3枚合計9点のダメージを設けてみました。
少々厳しいか、2点ずつでもよいかも、とも考えました。
しかし、3枚目を使用してもそのターンに勝利すればデメリットは6点で済みますので、この程度で適当かと思います。
121
:
physalis
:2007/10/27(土) 13:04:37
まあちょっと思いついたので、書くだけ書いてみます。
効果:前のターンに使われたカードを使う
1ターン目だと何の効果も発揮しませんが引き分けてると両方の効果が使えるというものです。
思いつきなので没にして下さってかまいません。
122
:
運命
:2007/10/27(土) 15:11:18
そのまま落ちてました
それでは返信行きましょう!
遥様>
いっそ、ダメージ全軽減でいいような気もしますね
よく考えれば、シーンバトルで負けた場合に発生する効果は勝利した場合の効果を打ち消すことには至らないので
このカードが負けた場合に打ち消すならば入りますけれど、ターンを強制的に終了させるでは相手が勝利した場合のシーンカードの効果も発動することになりますから
現状のシステムでは、シーンカードの効果が発生するのは先攻後攻に関わらずほぼ同時に行われているので、シーン強制終了もこれに入りますからね
なので、軽減を全てにしてみるのもよろしいかと思われます
もう1枚のカードのダメージプールに関しては、このゲームでは難しいと思います
5ターンという限られた時間内ではどうしても厳しいですしね
ただの軽減とは違っているだけにちょっと再現しにくいものです
Nightmare様>
実はリセットカードは採用してもらおうと思ったのですが、思いっきりアウト食らいました
それはゲームの根本として駄目じゃないだろうか?といわれてしまったのですよ
ちなみに予定ではURでした
全天候型ぼた餅様>
これは各種のキャラ追加効果カードをありがとうございます
しかし、RやUCはすでにシーズン2の分は埋まっていますので、シーズン3(もしも今後追加があるのならば)で採用するかどうかを決めさせていただきます
ちなみに、恵美はキャラクターのコスト増加により、喧嘩屋の宴は採用できるようになりました
なお、恵美なので喧嘩屋、ということでもないですのでご了承をいただければ幸いです
123
:
遥
:2007/10/27(土) 17:41:08
ふむ、ではそのような感じでお願いします・・・。
と言うだけでは何か物足りないので、今日も書き込んで行きますД
(何か案を書き込まないといけない気になるんですよ・・・。)
効果:3ダメージを5回あたえる。(この効果ではHPは0にならない。)
高ダメージだが軽減に弱いタイプですね・・・。ダメージの値などは要調整
かもしれませんが・・・Д
効果:今後相手から受けるダメージを全てHP回復に変換する。(例:5ダメージ→5回復)
毎ターン終了時に8ダメージを受ける。
相手からのダメージの値によって効果の大小が大きく変わります。(高AP相手
や対火属性カード多用デッキを想定してみました)これも要調整ですかね・・・
他にも、「このカードが入ったデッキでバトルをすると次のバトルまでの待機時間が
短くなる」や、「このカードがバトルの中で使用されるとドロップ率が上がる」など
の効果を妄想してみましたがこれらは無理ですね・・・Д
と、今日もいろいろ書き散らかしていきますД
124
:
Nightmare
:2007/10/27(土) 18:23:49
ちょっと思いついたので書き込んで行きます。
効果:このターン、発動したターン数の分だけ攻撃することが出来る。
シンプルですが、3ターン目以降に発動すれば結構強力かと思います。
また思いつき次第書き込みますね。
125
:
全天候型ぼた餅
:2007/10/28(日) 20:02:32
レアリティ:C コスト:3 大属性:光 小属性:水
HPを2回復する。
このカードがシーンバトルに負けた場合、ダメージを1軽減し、次のシーンバトルのコストを-1する。
このデッキのキャラクターが『日暮・祢音』の場合、以下の効果を追加する。
お互いのシーンカード効果、キャラクター効果が発生する度にHPを1回復する。
レアリティ:C コスト:3 大属性:闇 小属性:水
軽減できない2ダメージを与える。
このデッキのキャラクターが『長谷・明日香』の場合、以下の効果を追加する。
このデッキの「凶器はシャープペンシル」のシーンバトル時コスト、ダメージを+1する。
レアリティ:C コスト:3 大属性:光 小属性:風
2ターンの間、相手のダメージ軽減とHPの回復が半分(切捨て)になる。
敗北時、相手のダメージ軽減とHP回復の値を-1する。
このデッキのキャラクターが『西園寺・美奈』の場合、以下の効果を追加する。
相手が軽減、回復するはずだった値を自分に適用する。
そういえば、R、UCは〆たとおっしゃっていましたね。
ということで、キャラ別カードC編です。
『日暮里・祢音』のキャラ特性、アメーバ並みの増殖を更に加速します。
殴り勝てないなら回復で上回ってしまおうという祢音の魂胆をサポートです。
「強く勇気を」の登場で、シャーペンを使う機会が激減したと思いましたので。
『長谷・明日香』の為、というよりは、シャープペンシル救済がメインかも知れません。
『西園寺・美奈』らしく、妨害です。
軽減、回復効果は敗北時やキャラクター効果でも頻繁に起こりうるので、勝利時の効果としておいてもそれなりに有効ではないでしょうか。
2ターン持続することで、美奈以外のキャラクターでも多少は利用価値もあろうかと思います。
--------------------------------------------------------------------------------------
レアリティ:神 コスト:乳 属性:−
このカードのコストは、カップ数(A=1、B=2、〜)に準ずる。
相手が女性の場合、カップ数の値だけ相手のAPを-、自分のAPを+する。
相手が男性の場合、カップ数の値だけ相手のHPを-、自分のHPを+する。
このデッキのキャラクターが雄(カップ数0)の場合、このターン、シーンバトル、戦闘が発生しない。
ターン終了後、お互いのHPが半分になる。
高校時代「胸は大きさではなく感度を旨とする」と所信表明したところ、その場にいた女子から多数の賛同を得ました。
男子は困惑気味に曖昧な笑みを浮かべたままでした。
意気地なし共め。
126
:
sarto
:2007/10/29(月) 22:10:12
すでに実装されているものを2度書き込んで、やってきました3回目。
効果:シーンバトル時にコストが一旦「0」になり、共存・他のカードによるコストアップだけによりバトルする。
勝利した場合10ダメージを与える。
引き分けた場合3ダメージを与える。
勝利する確立が下がるので、喧嘩屋よりもコストを抑えて5・6あたりであれば空を見上げてなど組み合わせて使えるかと。
それと、睦月で使った場合引き分ける可能性が高いので、引き分けた場合のダメージは下げてみました。
また同じようなものがありそうなこと考えた平々凡々なsartoでした。
127
:
KJ
:2007/10/29(月) 23:37:23
コソコソ|ω・)
属性・闇 小属性・水 コスト4
自分のAPを+4する
このカードは共存したとき、コストに+2される。
このカードを『美奈』と名のつくカードが使用した場合、コストを+3する。
このカードが『バスケ大好き!』と同じデッキに組み込まれている場合、これら2枚の
カードは以下の効果を追加する。
シーンバトルの勝敗に関わらず、受けるダメージを2点軽減する。
このカードは風・地・水属性と共存する。
128
:
KJ
:2007/10/30(火) 00:02:38
サッ|彡
コトッ| ...☆
カード名『なんていい度胸!』 出典:トラスト 孤独だけど〜第二話
属性 光 小属性 水 コスト4
3点のダメージを与える。
受けるダメージを2点軽減する。
このカードを『日暮・祢音』が使用した場合APを永続的に+2する。
このカードが『恭ちゃんをいじめるなぁっ!』と同じデッキに組み込まれている場合、これら2枚の
カードは以下の効果を追加する。
APを+2する。
HPを2回復する
この効果は次のターンも適用される。
129
:
KJ
:2007/10/30(火) 00:33:36
ポーイ|ノ ⌒□
コロコロ|〜□=◇....□ ドサッ
カード名『国語辞典投球術!?』 出典:トラスト 孤独だけど〜第二話
大属性 光 小属性 風 コスト4
このカードがシーンバトルに勝利した場合、相手の攻撃を無効化する。
このカードがシーンバトルで敗北した場合、相手のキャラクター効果を無効化し、相手の属性を無にする。
このカードが『ナイスアタック』と同じデッキに組み込まれている場合、これら2枚の
カードは以下の効果を追加する。
軽減できない1点のダメージを2ターン与える。
カード名『いい、よね?』 出典:トラスト 孤独だけど〜第3話
大属性 闇 小属性 水 コスト3
自分のHPを2点減らして、このターン相手からのダメージすべてを無効化する。
このカードを使用したカードが水属性の場合、軽減できない2点のダメージを相手に与える。
このカードが『おねだり』と同じデッキに組み込まれている場合、これら2枚の
カードは以下の効果を追加する。
このターンだけ、APを+2する。
コストを+1する。
130
:
KJ
:2007/10/30(火) 01:27:21
タッタッタ|...
トウッツ!|==((((((((⊃・ω・)))⊃ ずざざざざざぁっ
上のやつ、話数間違えちゃった(´・ω・)ゴメンなさい。。。
カード名『許可証』 出典:トラスト 孤独だけど〜第2話
大属性 闇 小属性 火 コスト4
APを+2する。
このカードを『鷹山恭介』が使用した場合、をそのバトル中、APを+1し、
軽減できない1点のダメージを与える。
このカードが『邪刀・凶月』と同じデッキに組み込まれている場合、これら2枚の
カードは以下の効果を追加する。
デッキ構築時に、コストを-1する。
この効果はシーンバトル時に発動しない。
カード名『俺は神様なんか信じない』 出典:トラスト デットゾーンの女
属性 闇 小属性 火 コスト13
このカードが最初のターンに発動されたとき、今後シーンバトルの終わりに軽減できない3点のダメージを与え、
以後のすべてのカードはコストに+3され、共存しなくなる。
このカードが2ターン目に発動されたとき、今後シーンバトルの終わりに4点のダメージを与え、
毎ターンAPを+2する。
以後のすべてのカードは共存以外にコストを+2される。
このカードが3ターン目に発動されたとき、5点のダメージを与える。
今後シーンバトルの終わりに、2点のダメージを与え、
以後のダメージ計算の時に、ダメージを2点軽減する。
このカードが4ターン目に発動されたとき、8点のダメージを与える。
今後シーンバトルの終わりにHP4回復し、
以後のダメージ計算の時に、ダメージを3点軽減する。
このカードが最終ターンに発動した場合、軽減できない10点のダメージを与え、
元の攻撃力を3倍にする。
このカードを火属性のキャラクターカードが使用した場合、
このカードは相手のカードの効果を強制的に無視する。
このカードが『鷹山恭介』と同じデッキに組み込まれている場合、この
カードは以下の効果を追加する。
デッキ構築時に、このカードはコスト6として扱う。
この効果は、シーンバトル時に発動しない。
この効果は、キャラクターカードの効果を受けない。
131
:
KJ
:2007/10/30(火) 02:06:08
サイナラ| )ノ
カード名『居心地の良い場所』 出典:トラスト?
属性 光 小属性 水 コスト6
HPを8回復する。
相手のAPを-4する。
このカードを『祢音』と名のつくカードが使用した場合、
HPを7回復し、相手の『効果を打ち消す系』の効果を無視する。
相手のAPを-2する。
このカードが『恭介』と名のつくカードと同じデッキに組み込まれている場合、この
カードは以下の効果を追加する。
このカードを不敗カードとして扱い、相手の『効果を打ち消す系』の効果を無視する。
このターン受けるダメージを3点軽減する。
このカードのコストはデッキ構築時にのみ4になる。
ネタ・・・・?
カード名『キラリと光る彼女の刃』 出典:じぇねぱどっ!
属性 無 コスト3 UR
1点のダメージを与える。
このカードはデッキ構築の際に3枚までデッキに組み込むことができる。
このカードを『うさ子』もしくは『うさぽ』が使用した場合、
このカードはシーンバトルに負けない。
デッキに組み込まれているこのカードと同名のカード数X5だけ相手にダメージを与える。
132
:
全天候型ぼた餅
:2007/10/30(火) 23:46:39
レアリティ:C コスト:1 大属性:光 小属性:土
ダメージを1軽減する。
このデッキのキャラクターが土属性の場合、以下の効果を追加する。
このデッキの、自分のダメージを軽減する効果を+1する。
レアリティ:C コスト:1 大属性:光 小属性:風
1ダメージを与える。
このデッキのキャラクターが風属性の場合、以下の効果を追加する。
このデッキの、相手にダメージを与える効果を+1する。
レアリティ:C コスト:1 大属性:光 小属性:火
APを+1する。
このデッキのキャラクターが火属性の場合、以下の効果を追加する。
このデッキの、APを増加させる効果を+1する。
レアリティ:C コスト:1 大属性:光 小属性:水
HPを1回復する。
このデッキのキャラクターが水属性の場合、以下の効果を追加する。
このデッキの、自分のHPを回復する効果を+1する。
1コストお守りシリーズの初期餡を整理して再投稿してみました。
キャラ効果、シーンカード効果共に増強させるカードです。
これらのカード自身も追加効果を得ますので、単体でのシーン効果の数値は、実質2となります。
こうした「バトル全体に亘って特定の効果をチェックする」という判定は難しいでしょうか。
133
:
運命
:2007/11/02(金) 17:42:12
・・・すっごく見逃していました
めちゃくちゃな遅レスになってしまって申し訳ありません(つДT)
白黒様>
大きく回復し、次のターンにダメージを受けるというカードは今まで入れていませんでしたが非常に面白い試みだと思われます
HPの回復を10にし、受けるダメージを5にするという方向でSRカードとして追加させていただきたいと思います
それと、ほんっとうに遅いレスになってしまって申し訳ありませんでした(汗
遥様>
カードではありませんが、ディレイカットクーポンのような感じでレアカードのドロップ率をアップさせるようなアイテムを追加する予定です
その際、アイテムの名前を変更するかもしれませんけれど
ちなみに、3点ダメージを毎ターン与えるという効果でSRに追加してみます
後者はさすがに難しいと思われますのでそちらは却下させてもらうということで
sarto様>
この効果は2点の問題があります
発動時のみの効果か、それともこのカードがシーンバトルに勝利した場合永続するのかという点
もしくは、このカードが勝利した次のターンの効果なのだろうか
実はこれでこのカードのパワーが一気に変わります(まぁ、最初の効果はないと思いますけど
したがって、まだ言説に至らない段階なのですよね
その辺りを詳しく書きこんでいただけると幸いです
さて、長いので一旦切ります
134
:
運命
:2007/11/02(金) 18:58:04
では追加させていただいた2枚のカードを
レアリティ:SR 大属性:光 小属性:水 コスト6
効果:HPを10回復する。次のターンの開始時、自分に5点のダメージを与える。
レアリティ:SR 大属性:闇 小属性:地 コスト:4
効果:このターンに受ける全てのダメージを軽減する。このカードがシーンバトルで敗北した場合、シーンバトルに敗北した時点でターンを強制的に終了させる。この時点では、相手のシーンカードの効果は発生されない。
全天候型ぼた餅様>
あら・・・C、UC、R、URのカードを締め切って、残っているのはSR分だけなのですけれど、告知していませんでしたでしょうか
しかし、Cカードは小粒揃い、楽しめそうです
残念ながら追加はできませんが、ストックさせていただきますね
シーズン2では追加できないですが、シーズン3(出せたなら)にて追加させてもらおうかと
そして、胸とは大きさでも感度でもなく総合力です
大きさが伴っていなくても、他の形やハリ、感度などの総合的な能力が高ければその乳には紛れもなく価値があります
逆に、大きさが伴っていて、形ハリ、感度が整っていればそれは最強の乳でしょう
もちろん、どの大きさでもベストがあり、貧乳だからとか、巨乳だからとかという問題にはならないのですよ
あと、体とのバランスも非常に重要ですよね・・・ウチハナニイッテルンダロウ|||OTZ
KJ様>
皐月の絶対共存と似た感じの効果ですね
これらの効果は今回の追加では予定していませんので、もうしばらくお待ちくださいませ
祢音専用カードでAPを永続アップさせてしまうと、ひよわな祢音というイメージが・・・あ、はい、どうでもいいことですね
UCクラスのカードパワーはありますね
そしてトラスト版空を見上げてですね
おもしろそうなのでSRで追加できないかどうか、見てみます
そしてうさぽさんはないわーってことで!
135
:
全天候型ぼた餅
:2007/11/02(金) 19:35:52
レアリティ:SR コスト:10 大属性:闇 小属性:風
このカードは、効果の発動において他の一切の影響を受けない。
このターンのシーンバトルは引き分けになり、お互いのシーンカードの効果を以下に変更する。
このターンのコスト値をダメージとして相手に与える。
コストが増加していた場合、そのキャラクターは増加分をダメージとしてターン終了後に受ける。
壊滅的な状況を回避できる可能性がある代わりに、受けなくて良いダメージを被ってしまう恐れもあります。
相手の効果は完全無視ですから、究極の打消し効果という捉え方も出来ます。
相手のコストを下げるようなカード今後現れれば、好相性となるでしょう。
コスト増加効果は諸刃の剣となりますが、勝負を早めるメリットを重視する方向において採りうる選択です。
共存も当然、増加効果です。
136
:
gimetir
:2007/11/04(日) 03:04:00
お初にお目にかかります SRに匹敵するかどうかはわかりませんが、一応希望です。
レアリティ:SR コスト:7? 大属性:光 小属性:地?
以降、相手から受ける自分へのダメージはすべて3となる。
良きにも悪しきにも傾くカードだとは思いますが、使いようによっては面白くなると思います。多分ですが。
ちなみに、AP増加や、減少は勿論、軽減の影響も受けません。
しかし、自分にはコストバランスだの、小属性の設定などがよくわからないので、自分の感覚でつけてみました。
……どうでしょうか?
137
:
白黒
:2007/11/04(日) 20:54:15
運命様気にしないで下さい。使っていただけるだけで嬉しいです。
ちょっと調子に乗ってもう一案
レアリティ:SR? コスト:6 大属性:光 小属性:風
これまでのシーン効果、キャラクター効果による永続的なAPの増減を無効化する。
このターンからAPの減少効果を受けたとき、同じ値だけダメージを与える。
偉大な翼?のAP永久減少がトラウマなので…。
138
:
リン
:2007/11/05(月) 16:52:04
レアリティ:SR コスト:8 大属性:無 小属性:無
コストに関係なくこのシーンバトルを引き分けにする
ダメージが回復に、回復がダメージになる
AP+がAP−に、AP−がAP+になる
この効果は打ち消されない
とかいうかなりあまのじゃくなカードを考えてみました・・・
139
:
KJ
:2007/11/06(火) 21:23:17
レアリティ:SR コスト:6 大属性:水 小属性:闇
相手のAPの2倍のダメージを相手に与える。
与えたダメージ分だけ、自分のHPを回復する。
レアリティ:SR コスト:4 属性:火 小属性:闇
このカードを使用したキャラクターカードの小属性が火の場合、このカードはシーンバトルで負けない。
これ以降、カードの効果でダメージを与えた場合、もう一度、同じ値のダメージを相手に与える。
このカードの効果が、最終ターンに発動した場合、10点のダメージを相手に与え、与えたダメージ分だけ、自分のHPを回復する。
レアリティ:SR コスト:7 属性:無
これ以降、自分のシーンカードのコストを-1する。
これ以降のシーンバトルにおいて、シーンバトルに勝った自分のシーンカードが光属性の場合、
自分のHPを5回復し、APを+2、受けるダメージを-2する。
シーンバトルに勝ったカードの属性が、闇の場合、
相手に5点のダメージを与え、相手のAPを-3して、次の自分のシーンカードのコストを+3する。
このカードの効果が最終ターンに発動した場合、HPを10回復して、受けたダメージをそのまま吸収する。
どれか使ってくれるといいなぁ〜・・・あと、おっぱいは正義!!!
140
:
運命
:2007/11/08(木) 20:27:02
SR枠が増強された(13枚に)とは言え、そのうちの6枚をキャラカードで使ってしまったりしたのでシーンカードの枠は少なくなってしまいました
残り3枚のシーンカードとなりますので、その辺りを了承してご投稿ください
●別件
実は、UC枠のキャラクターカード2枚の効果がまだ不確定状態です
鈴木・俊、佐田・篤志のキャラクター効果、むっつりさんと小坊主!を募集します
なお、キャラスペックですが鈴木は明日香に近い形、佐田は唯に近い形となっています
(佐田は状況によってはスペックを変化させる予定です
なお、SR美奈(嫉妬者・美奈)のキャラクターカードの効果も予備として募集します
現在の効果が他のSRキャラ効果と比べ、今一つパンチが足りないからです
すでに公開されているSRキャラ効果を参考までに乗せておきます
SR秋宏:全て予想の範囲内・次のシーンのコストを、ターン毎に上昇させる。(つまり、2ターン目は1プラス、5ターン目なら4プラスされる)
SR弘樹:誇り高き者・戦闘開始時に相手よりもHPが低かった場合、APを+4する。この効果は戦闘終了時に失われる。
141
:
運命
:2007/11/08(木) 21:33:25
全天候型ぼた餅様>
シーンカードの効果の強さとして、UR>SR>R>UC>Cの関係はほぼ絶対です
このカードの効果はその力の関係性を崩す可能性が非常に高いと思われます
なお、今後βの方向性ではURカードの仕様として打ち消し効果を無効化させる予定(あくまでも予定ですが)です
効果を強制変更はSRよりもURクラスの能力になってしまいますし、やはりこういうカードは追加させにくいかと思われます
ちなみに、やはりちゃんと書いていましたよ
大分前の自分の発言になりますが、既存のレアリティのカードは全て埋まりましたとあります
なので、UR、R、UC、Cは全て追加が完了しています
わかりやすく書けばよかったですね
gimetir様>
これに似たカードで、相手と自分の通常戦闘は行われず、代わりに6点のダメージをターン終了時に与えるというカードを作っていますね
自分だけではないのですが、自分だけだと結局は強力な効果になってしまいます(今後の追加カードで回復効果を持つカードが大量に追加されるからです
SRだから強力でもいいじゃないか、ということもありますが、永続効果のSRはすでにありますし、枠も少ないので瞬発力のあるカードのほうが好まれると思います
白黒様>
そう言っていただけるとうれしいです
では、カード効果に関する問題ですが、APを増減させるカード(永続的に)は増えてきてはいますが、とても少ない現状です
永続的にAPを下げ続けるカードは現状、2枚のキャラクターカードとされています(単純かつ安定してという意味で
それ故に、このカードが持つ対応力に問題が出るかと思われます
コスト6を使い、不発でしたではさすがにかわいそうですしね
リン様>
一応まったく関係のない補足をしておきます
引き分け時、シーンバトルに負けた場合による打ち消し効果は一切発生されません
なお、このゲームの原則的なルールとして、効果優先順位は絶対勝利>無効化>打ち消し>通常効果となっております
では、それを踏まえた上で、まずこのカードの効果は永続効果か、1ターン限定の効果なのかが少々はっきりしておりません
コストの関係上、恐らく永続効果になると思うのですが、ダメージを全て回復にしてしまうので通常戦闘のダメージも反転させてしまいます
結果として、HP0の状態での負けはありませんが、やることは全て同じになってしまうので、判断しにくいですね
まぁ、この場合大事な居場所でのメリットが完全に消滅してしまいますけど・・・
対裏切りの代償として優秀な効果・・・なのでしょうが、それ1枚のためのカードではもったいない気もします
KJ様>
いつもたくさんのカード案ありがとうございます
では、一つずつ
最初のカードはなかなかによいカードだと思いますが、回復効果をつけるのはやりすぎではないかと思われます
単純計算の話で明日香にこのカードを使った場合、10点のダメージ+10点回復
相手は5点のダメージを与えますが、こっちもそれに対応して何点かのダメージを与えられます
故に、ケンカ屋にパンツを混ぜたに近いこのカードは採用することができませんです
次のカードも同じです
火属性の4コストというだけでもそこそこに優秀なのに不敗効果つき、最終ターンには一気に20点ものアドバンテージを得るというのはオーバースペックです
採用は不可能でしょう
最後のカードは7コストSR、と考えればそれなりに妥当ではあります(AP効果は永続しなければ
しかし、基本的に瞬発力がなく、4ターン目に引いたときの効果のガックリ度は空を見上げてよりも上です
さらにシーンバトルで勝ちにくくもなってしまうため、必然的にこのコストを入れた時点で勝利は難しくなります
バランスを整えないと難しいかと思われます
142
:
KJ
:2007/11/09(金) 02:04:25
●別件>
>むっつりさん
このカードは、光属性(闇属性)限定のシーンカードの効果も発動する。
>子坊主!
このカードは、シーンバトルにおいて、シーンカードのコストを下げられない。
この効果は、相手のキャラクターカードの効果にも適用される。
>SR美奈
このカードがシーンバトルに負けた場合、シーンバトルに勝つまで毎ターン3点のダメージを与える。
連続でシーンバトルに負けた場合、追加で1点のダメージを与える。
更に連続で負けた場合、追加で2点のダメージを与える。
(3連続で負けた場合、3点、1点、2点と別々に計6点のダメージを与えます)
(4連続の場合も、3点、1点、2点の計6点ダメージです。5連続も同上)
●SR改訂版
コスト:6 属性:光or闇 属性:風
最初のターンに、このカードの効果が発動した場合、軽減できない6点のダメージを与える。
2ターン目以降に、このカードの効果が発動した場合、ターン数の4倍のダメージを相手に与える。
(ギャンブル性が高いけど、喧嘩屋より強くがコンセプトのカードです)
コスト:2 属性:光or闇 小属性:水or風
このターンだけ、APに+2する。
与えたダメージの半分(小数点切り捨て)だけ、HPを回復する。
このカードを、『西園寺』と名のつくカードが使用した場合、
シーンバトル時にコストを+2する。
その代り、共存は適用されなくなる。
このカードを、『玲』と名のつくカードが使用した場合、
自分のHPを6回復し、相手のHPを2回復する。
このカードを、『皐月』と名のつくカードが使用した場合、
このターンだけ、APをさらに+2する。
このカードを、『美奈』と名のつくカードが使用した場合、
相手に4点のダメージを与える。
(URクラスかもしれないwなんという西園寺姉妹強化計画www)
143
:
自由闊達
:2007/11/09(金) 12:02:27
久々に考えてみた
レアリティ:SR コスト:6 属性:光・地
このターン、すべてのダメージを受けない
相手のAPが自分のAPより少ない場合、相手のAPの2倍の値を回復する
レアリティ:SR コスト:5 属性:闇・水
このカードは双方のキャラクターの小属性が同じだった場合、必ず勝ち、無効化されない
相手のHPが自分のHPより高い場合、相手のHPと自分のHPを入れ替える(相手のHPに自分のHPを合わせるって手もあり)
相手のHPが自分のHPより低い場合、相手のHPに自分のHPを合わせて、減った分APにそのターンだけ加える
まぁ、出来ないかもしれないけど、参考になればうれしいです
144
:
遥
:2007/11/09(金) 21:43:03
久しぶりに来てみたらキャラ効果も募集中のようで・・・
久々と言うことでいろいろと書き散らしていきますよ・・・Д
・キャラ効果UC向け案
効果:このカードはシーンバトルにおいて相手のシーンカードとも共存できる
相手のシーンカードと共存した場合通常の共存とは別に更にコストを+2する
効果:シーンカードの効果におけるダメージ、回復、軽減、コストアップの値を全て
+1する。(APの値の上下や継続するターン数などは対象外)
効果:シーンバトルに連勝すると連勝数に応じてHPを回復する
(2連勝→HP2回復)
・キャラ効果SR向け案
効果:シーンバトルで勝ったターンのAPを+2する。シーンバトルで負けた場合、
負けたシーンカードのコストの値を次のシーンカードにプラスする。(共存や
このキャラクター効果によって増加しているコストの値も含める)
ついでにシーンカードのほうも・・・
効果:このターンの通常攻撃を行わない。次のターンに軽減、反射を無視して
3回攻撃する。(必ず先制攻撃になる)このカードが最終ターンに発動した場合、
APの値を3倍にする。
効果:このカードがデッキに組み込まれたらAPを+2する。(永続) このカードがシーン
バトルで負けた場合、APを−3する。(永続)
さて・・・随分長くなってしまいましたが、いつものように使えると思ったところがあれば
部分的にでも使ってやってください・・・。
145
:
全天候型ぼた餅
:2007/11/12(月) 01:01:29
SR(スーパーロボット)美奈
効果:コスト増減効果が使用されたターンにシーンバトルに敗北した場合、そのターンのシーンバトルを引き分けに変更する。
こちらが相手コストをマイナスして尚敗北した時も、強制的に引き分けます。
滅多にないとは思いますが。
佐田・篤「小坊主!」
効果:相手の効果でAP・コストを減少される数値を-2する。
この効果で正負が逆転した場合、たとえばコスト-1の効果を受けた際に
「-(1-2)=1」 の時、これを+1として扱うとすると、人を小馬鹿にする小坊主らしくて良い気がします。
これも、そうそうないとは思いますが。
鈴木・俊「むっつりさん」
効果:相手のAP、HP、コストが増加した際、自分の同じパラメータを+1する。
むっつりというか、ストーカーというか、相手の行動を一部共有してニヤリといったところです。
146
:
白黒
:2007/11/12(月) 17:28:12
思ったんですけど…HPを減らしてAPを上げる効果はたくさんあるので、
その逆をしてみたらどうでしょう?例えば…
「APを−3する。このターン3点のダメージを軽減し、HPを3回復する。」
みたいな感じで。
147
:
全天候型ぼた餅
:2007/11/12(月) 22:10:40
レアリティ:SR コスト:9 大属性:光 小属性:水
効果:シーンバトル開始時にHPが2以下である場合、このターンに受けるダメージを無効化する。
HPが3以上の場合、下記⑤までの効果を、HPが2以下になるまで、または⑤に達するまで順に発動する。
①HPを-1し、相手に5点のダメージを与える。
②HPを-1し、このターン受けるダメージを4点まで軽減する。
③HPを-1し、このターン先攻を得る。
④HPを-2し、APを+2する。
⑤HPを-2し、攻撃回数を+1する。
相手シーンカードの効果でこのカードが打ち消された場合、相手に3点のダメージを与え、HPを3回復する。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
・URを超えない程度ということで、リスク前提の発動パターンを用意してみました。
体力を削って能力を昇華させていきます。
完全昇華にはHPが8以上必要です。
・「打ち消しされない」以外の打ち消し対策があればと思い、最後の効果を追加してみました。
打ち消しトリガーの発動は、高コストカードの添付効果として華を添えることと思います。
148
:
運命
:2007/11/13(火) 17:19:31
一応キャラ効果にはいくつか補足説明を
基本は2種類のタイプのキャラ特性があります
1:条件発動型(R弘樹など、大体のキャラクターがこれに値します
2:常時発動型(R皐月の鋭き風が現状もっとも強力な常時発動型かと
それを踏まえた上でのレスを
KJ様>
●キャラ効果
むっつりさんの効果は月属性が解決してしまうので、別な能力のほうが適正かと思われます
小坊主のほうですが、自分のキャラクターのコストは低下しない、というのは確かにいい効果だとは思いますが、長谷・唯に付随するキャラクター性能でこの効果は少々きびしいでしょう
美奈の効果、シーンバトルに負けた場合は、現状のSR美奈の性能を比較し、合わないと判断します
美奈はコストもHPもそれなりに高く使いやすいので、シーンバトルに負けた場合に発動する効果、では少々そのコストの使い方がもったいないからです
●シーンカード
上記のカードはなかなかにおもしろい効果ですね
ただ、ターン数×4のダメージではなく、4×ターン数分のダメージのほうがSRとしては適正かもしれません(回数分軽減されるという意味で
そして西園寺専用カード・・・あれ?達樹くんはいったいいずこへ・・・(遠い目
自由闊達様>
最初のカードに関して言うと、実は似たような効果のカードがすでに存在します
戦闘時のダメージを全て軽減し、ダメージを受けた分だけHPを回復するという効果のカードです
もう1枚似たようなカードを追加するのは・・・ということで、とりあえずこのカード案は保留させていただこうかと
後者のカードはHPを入れ替える、という行為そのものがゲーム性として難しいでしょう
小属性が同じだった場合、というのはミラーマッチを意識していておもしろいと思うので、この案は何か使えそうな効果が付随した場合、採用させていただきたいと思います
遥様>
連勝ごとにHPの回復量が増すというのは、小坊主のカード効果としては上々かと思われるので、これで採用させていただきます
ただ、システムの面で可能かどうかがまだ不明なので、これは協議させていただこうかと思われます
シーンカードのほうは、通常攻撃をなくすというカードは何枚か出ていますから採用は難しいかと
APを永続+2にするは祭りの夜の効果と同一のものですし、シーンバトルで負けた場合の効果もコストがかかれていない以上評価できません
全天候型ぼた餅様>
SR美奈のカード効果はこれをこのまま採用させていただこうかと思われます
URよりも強力ではないけれど、Rよりは明らかに強力な能力ですし、美奈らしい効果だとも思います
小坊主の効果は減少値を減らすよりも、HPを回復したほうがスペック的によいなという印象ですので、この効果ではなくHP回復効果を取らせていただきたいます
ちなみに小坊主のカードスペックは前述したような記憶があるのですが、高コスト低HP通常APです
むっつりさんはおもしろいと思いますが、こう、もうひと味ほしいかなと欲を出してみます
シーンカードのほうの効果ですが、こちらはどちらかというと、新しくゲームシステムとして組みこみたい効果になっていますので、今回の追加では保留させてください
HPをどんどん削っていって効果を変えるカードは、追加出来れば3段目で追加が出来ればうれしいかなぁと・・・いえ、あくまでも(あてのない)予定なんですけど
白黒様>
APを減らして〜というカード効果は実はコスト拡張カードとしてすでに再現されていたりもします
望みの形の効果ではないのですが、その効果ではSRとしては余り強くないレベルなので、カードとして追加は出来ないかと思われます
149
:
全天候型ぼた餅
:2007/11/14(水) 19:50:23
鈴木・俊:効果「むっつりさん」
シーンバトル勝利時、相手キャラクターが
女子である場合、相手HPを-1、自分のHPを+1する。
男子である場合、ダメージを1軽減する。
女子相手に自分はハイに、相手はやや引き気味ということでHPという名のテンションを相手から吸収させてもらいましょう。
「なんだよ、男かよ…」「え、あ…すまん」相手をもがっかりさせて、やる気を削いでみます。
明日香タイプという鈴木・俊は、餅式ランクによると
コスト:B(17〜19) HP:C(14〜16) AP:A(5〜6)orB(4)
この位と想定されます。
コストはそこそこですので、明日香と対に勝利時効果で。
APは高めですが、好戦的なキャラクターではないようなのでフォローはなしで。
HPが中の下と若干低めのようなので、ここを補強してみました。
同じUCの明日香や玲より結構強いような…気のせいですね。
小坊主、ドラゴンとの比較ならどっこいでしょう、恐らく。
姉御より強いということはないと思います。
総じて、UCキャラの中では、中堅やや上位程度で落ち着くのではないでしょうか。
150
:
kichi
:2007/11/16(金) 18:37:51
SRのカード案です。
一応、掲示板読んだつもりですが同じようなカードがすでにあるなら
ごめんんさい。
コスト:5 大属性:闇 小属性:火
このカードはこのカードの前のターンのカードコストをカードコストに
追加する。
相手にカードコスト×2のダメージを与える。
高コストを持つキャラカードの強化狙いです。
SRということで爆発力を持つカードで考えてみました。
威力は10〜30までと幅はありますが十分すぎるでしょう。
ただコスト5ということで前カードが勝利した場合で無いと発動率が
あまり高くない。
威力が30までいくカードがSRか?という疑問は残りますが^^;
151
:
白黒
:2007/11/17(土) 15:00:33
Rクラスの効果を闇鍋状態?にした効果を考えてみました。
コスト:6 大属性:闇 小属性:?
このカードは無属性以外の全ての属性と共存する。
このカードが地属性と共存した場合、このターン受けたダメージ分だけAPを永続的に上昇する。
このカードが水属性と共存した場合、HPを7点回復し、次のシーンカードのコストを+1する。
このカードが火属性と共存した場合、6点のダメージを与え、APを永続的に+2する。
このカードが風属性と共存した場合、1ターンだけ相手の攻撃を反射し、次の相手のシーンカードのコストを-1する。
このカードが前のシーンカードと共存していない場合、次のターンからのシーンカード全てのコストを+3する。
ランダム効果に近い効果ならこんな感じになるかと思って考えてみました。
152
:
全天候型ぼた餅
:2007/11/18(日) 10:41:50
レアリティ:SR コスト:8 大属性:光 小属性:風
自分と相手のコスト差が
0〜3の場合、相手APを-4し、自分のAPを+4する。
4〜7の場合、軽減できない5ダメージを相手に与え、自分のHPを5回復する。
8〜の場合、上記2つの効果を2ターン持続する。
このカードが打ち消された場合、このターンに受けるダメージを無効化する。
先に提案した段階昇華のコストタイプです。
8〜の完全昇華は非常に強力ですが、意図してデッキを組み、尚且つその意図が運良く発揮されない限り起こらないであろうシチュエーションですので、基本的にはネタと思っていただいて結構です。
もちろん、このカードに期待したコストアップデッキを組んで貰えれば、提案者としては喜ばしい限りです。
Rクラス効果+状況限定URクラス効果+打ち消し時おまけ効果で、トータルSRといったところでしょうか。
153
:
全天候型ぼた餅
:2007/11/19(月) 09:34:23
全天候型ぼた餅
レアリティ:在庫無し 大属性:闇 小属性:地
コスト:15 HP:10 AP:1
キャラクター効果:「餅である身を呪った事はありません。」
2を超えるダメージを反射する。
次のターンのAPを-1する。
叩かれても、斬られても、餅は餅であることをやめません。
小豆と虚言をばら撒いて攪乱します。
あ、ちょこっと齧るとか勘弁して下さい。
--------------------------------------------------------------------
先行試作型生餅
レアリティ:加工前 大属性:光 小属性:火
コスト:13 HP13 AP:3
キャラクター効果:「何餅になるかは餅のみぞ知る事です。」
4を超えるダメージを吸収する。
次のターンのAPを-2する。
もっとしっかりついて下さい。
歯応えを、粘りを、喉越しをもっと。
あ、出来る前に齧るとかやめて下さい。
154
:
運命
:2007/11/20(火) 16:57:00
全天候型ぼた餅様>
餅さんのキャラクター考察はかなり的確に的を得ていますね
大体その通りの能力かと思います
ただアレです、能力的にもうちょっと・・・と思う部分もあります
HPを補強するのもまぁ、いいんですけど・・・
もう少し尖がってもいいかなと思ってしまう今日このころです(すみません私見です
あと、餅さんのキャラカードを追加しろと!?
それはさすがに無理ですわ(ノдT)
kichi様>
状況によっては軽く30点以上を突破するオーバーキルカードになります
このカードを実装するのであれば、APに永続マイナスをつけるくらいのデメリットをつけなければ強烈すぎると思います
通常攻撃も行われるので、このまま実装すると、4以上のAPを持てば睦月を瞬殺出来る辺りも考えものかと・・・
ちなみに、補足ですが
これ、皐月が鋭き風を発動した段階で姉御→このカードと来るとそれだけで連鎖で17×2のダメージです
共存や他のコストアップも適用されるということをお忘れなきようにお願いします
白黒様>
なるほど、これは面白い効果だと思います
ただ、皐月のように属性を全て共存、と決めつけているシステムとは違うので(シーンカードですから)、システム的に問題は出るかもしれません
共存しなければ問題ないと思われますが、その場合でこのコストならば悪くないかと
各属性ごとの効果は多少いじる必要はあるかと思いますが
155
:
遥
:2007/11/24(土) 21:41:48
ご無沙汰しております。今後もこちらのほうにはちょくちょく顔を出したいなぁ・・・
と思っております。
・「むっつりさん」向け案
効果:相手の場に出たシーンカードのコストが4以上だった場合(シ−ンバトルの勝敗にかかわらず)
このターンAPを+1する。
効果:相手のHPが10以下になったらAPを+2する(永続)。(その後回復など
で10以上に戻っても効果はそのまま)
・SRシーンカード案
効果:以降相手は使用するシーンカードのコストの値をダメージとして受ける。
(共存や連鎖によるコストアップの値は含まない)
効果:自分の現在のHPの値を2倍にする。5ターン目の終わりにそのときのHP
の値を半分にする。
(例:発動時HP15→30に 5ターン目終了時HP10→5に)という感じです・・・。
ということでいつものように使えそうでしたら使ってやってくださいな・・・。
156
:
白黒
:2007/11/26(月) 16:08:14
共存しているとコストアップ以外の追加効果カード
コスト:2 大属性:闇 小属性:火
4点のダメージを与える
このカードが共存していた場合、更にコストを+2して、戦闘ダメージを3軽減する
このカードと共存していたカードが光属性の場合、3点回復する
このカードと共存していたカードが闇属性の場合、追加で2点のダメージを与える
共存しないと使い難いけど、させちゃえばやたら強い…ってなればいいんですけど。
157
:
全天候型ぼた餅
:2007/11/27(火) 11:19:16
レアリティ:SR コスト:4 大属性:光 小属性:風
シーンバトル時、コストに前ターンのコストを追加する。
このターンのお互いのコストを合計した値をダメージとして与える。
このカードが1枚目に引かれた場合、コストに+7する。
このカードに対して無効化・打消し効果が発動した場合、相手は次のターンにシーンカードを引けない。
5ターン目発動限定効果は多数ありますので、1ターン目に嬉しい効果の提案です。
火力ということで火属性がまず浮かびましたが、コストアップも含むため風としました。
中〜高コスト制圧デッキと好相性です。
・1ターン目 相手「喧嘩」
で20ダメージと、AP次第で即死状況が起こり得ますが、
・2ターン目以降 自分 1コスト 相手 1コスト
わずか6ダメージという事態も十分想定されます。
平均して10〜14ダメージ程度での発動が多くなるのではないでしょうか。
目下、餅ブームとなっている打ち消し対策搭載です。
5ターン目に打ち消されれば無用の長物ですが、敢えて外れを用意しておきます。
158
:
全天候型ぼた餅
:2007/11/27(火) 14:53:04
レアリティ:SR コスト:6 大属性:闇 小属性:風
相手のコストを永続的に-2する。
この効果で相手コストが0以下になった場合、
・このターン、相手のシーンカード効果、キャラクター効果は発動しない。
・永続的にAPを+2する。
このカードに対して打ち消し・無効化効果が発動した場合、相手APを永続的に-2する。
このカードが「デッドゾーンの女」と同じデッキに組み込まれている場合、これら2枚のカードに以下の効果を追加する。
このターン、相手のコストを-1する。
一転、今度はコストダウン効果です。
考案当初はコスト永続-3、AP永続+3でした。
が、「デッドゾーンの女」を連鎖させることを思いつき、その場合、この数値ではあまりにあんまりですので、2に止めました。
2枚しか存在しないコストダウン効果のうち「仲良し2人組」は状況限定の付加効果でしかないので、連鎖対象は「デッドゾーンの女」を選択しました。
現状で使用者0と推察されるこのカードの存在意義が大幅に拡がる事と思います。
157のカードとは到底、併用できませんね。
活かし方が真逆です。
159
:
全天候型ぼた餅
:2007/11/27(火) 15:07:42
レアリティ:R コスト:5 大属性:光 小属性:水
HP3 AP2の分身を生み出す。
分身は
・本体と同時にAP上下作用を受ける。
・本体と同時に追加ダメージを受ける。
・本体への直接攻撃を、1回につき1ダメージだけ代わりに受ける。
・HPが回復しない。
いまさらRカード、しかもシステム的に無理めと判っていつつ、敢えて提案です。
次回作ででもいかがでしょうか。
ちなみに、バリエーションも作れます。
例:
HP5 AP1
HP3 AP1 追加ダメージ1
HP2 AP1 ダメージ1軽減
などなど。
無理と言われると燃えるHEIMさんを勝手に希望します。
いえ、全然煽っていませんよ。
160
:
全天候型ぼた餅
:2007/11/27(火) 15:38:26
レアリティ:SR コスト:7 大属性:闇 小属性:水
相手APを-5する。
このカードが「おねだり」と同じデッキに組み込まれている場合、これら2枚のカードに以下の効果を追加する。
相手APが負の数値の状態で直接攻撃を受けた時、その数値分のHPを回復する。
今回はこの辺りで終わりに致します。
161
:
運命
:2007/11/27(火) 20:13:46
遥様>
●むっつりさんの効果案
AP増加案は、すでに元のAPが高めに設定されているため最初から考慮していませんでした
それと、シーンカードのコストが〜〜以上だった場合というカードは現状のシステムでは考えていないので難しいかもしれません
UCでなく、SRクラスのカードだったら採用出来そうなものですが
●シーンカード案
ダメージカードとしての能力はばらつきがありますが、バランス崩壊というレベルでもないかと思います
ただ、最終ターン時の効果も追加してほしいものですが
回復は20点回復し、10点ダメージを与えるというカードもありますし、このカードは厳しいかと
なによりも、最終ターンに発動した場合にどうするのか考えがつきませんので
白黒様>
共存関係、属性関係はトラスト方面でばっちこいなのです
とりあえず、前回のをアレンジ中なので今しばらくお待ちを
共存主体のようですが、共存前の効果が強力なのに後の効果も強力だなといった印象です
R皐月がつかえば常に全ての能力が発動してしまうので、少々強力すぎるといったかんじでしょうか
全天候型ぼた餅様>
実例合わせての投稿ありがとうございます
では、一枚目から
●一枚目
大技の火力カードですね
コストの追加+火力ということで、ひと粒で二度おいしいカードに見えますが・・・
相手のコストを含んでのダメージはコスト4でのカードの火力ではありません
相手が喧嘩屋だったとしても、前のターンに姉さんばっかりで勝利していたらコスト4+3+4となり、11
さらに喧嘩屋分のコストも相乗して火力になってしまったらURの価値がなくなってしまいます
共存値も含むならなお手がつけられません
しかも、無効、打ち消しされた場合の追加効果もついてきますから、なお無駄が残りません
ここまで強力無比である上に中コストとして手軽に入れることが出来る(おまけに前のカード、相手のカードまで利用する)カードは明らかなバランス崩壊になるかと思われます
●2枚目
睦月が出る前はエースカードだったんですけどね、デッドゾーン
ついでにR皐月が姉御を確定でコスト6にしちゃうもんですから・・・
さて、ではカードの効果について
まず、コストを下げる効果については概ね問題はありません
コスト関係で強さが上下するカードもありますし、カードそのものの能力も6支払って永続マイナス2は妥当でしょう
ただ、その後のコスト0以下になった場合の効果に関してですが、恐らく反映不可能だと思われます
キャラ、シーン両方の効果を発生させないだけでなく、APの持続プラス(しかも相手)というのは難しいでしょう
連鎖そのものも、SRカードとCであるデッドゾーンの連鎖と微妙に使い勝手がいいとは言いにくい・・・効果が低いのもありますが・・・のも問題かと
別能力を追加するのならばバランスがよいでしょうが、これ単品、もしくはデッドゾーンとの組み合わせは少々難があるものと思われます
●3枚目
ええ、わかっていただけてとてもうれしいですがシステム的に明らかに無理ですね
現状、分身を作るという概念そのものがない上に、基本的にフラッシュでの表現方法も迷ってしまいますので
●4枚目
シンプル・イズ・ベストのAP下げカードですね
ただ、このゲームにおいて、APのマイナス値というのは現状カウントされず、基本は0です
なので、負の数値分というのは無理ではないか、と
それと、β開始時にカードとしての表現の整理もしますが、わかりやすいカードテキストとは言い難いかとも思われます
今は追加カードと現状カードがごっちゃになっていますが、こちらはβの際に直しますね
162
:
白黒
:2007/11/28(水) 21:22:52
ばっちこいらしいので別のを考えました
コスト:4 大属性:光 小属性:風
ターンの終了時まで相手APを-2する
このカードが水属性のカードと共存している場合、HPを2回復する
このカードが闇属性のカードと共存している場合、このカードのコストを-3すると共に
このカードはシーンバトルに負けても効果を発動し、相手のシーンカード効果を打ち消す
このカードが光属性のカードと共存している場合、この効果をもう1ターン継続する
自分としてはできるだけ抑えたつもりですが…
163
:
遥
:2007/11/30(金) 20:25:32
どうもこんばんはД 何度跳ね返されようとも私はまた立ち上がるД(謎
ということでまた今日も少しばかりお付き合い願います・・・
・むっつりさん向け案
ふむ、AP上昇系はなしですか・・・では、
効果:ターン開始時に相手のキャラクターカードの小属性をランダムで変更する。
シーンバトル開始時に相手のシーンカードの属性をランダムで変更する。
これは大昔に話していた小属性版の「おっとりさん」です。(名前も似てますね^^;
あの時はキャラ効果は募集してないということでダメでしたが今回は大丈夫・・・?か
と思いましたのでダメ元でもう一度提案させていただきたいなと・・・。
小属性の変化ではそこまで大きく形勢が変わったりはしないかと思ったのでキャラ、シーン
の両方を変化させるといった感じにして見ました。UCではちょっと効果が大きすぎると
いうことでしたらどちらかだけというのもありかもしれませぬ・・・。
・SRシーンカード案
確かに5ターン目の効果は必要でしたね(>コストの値をダメージにするカード案の件
付け加えるとしたら、
効果:相手は以降使用するシーンカードのコストの値をダメージとして受ける。
このカードが5ターン目に使用された場合、このターン相手のキャラクターカードの
コストの値の半分をAPに加える。
というのはどうでしょうか・・・?今まで勝ち残った相手のシーンカードのコストの合計、
というのも考えたのですがこちらのほうが値として安定しているかと思ったので・・・。
(システム的にキャラクターカードのコストの値・・・というのが大丈夫かはわかりませぬ
が・・・
ダメージよりもAPアップのほうが相手実際にダメージを与える早さとしては遅いのでその辺りもバランス
を取ってみたつもりです・・・。
今日も長くなってしまってすいません^^;いつもより数は少ないですがこの辺りで失礼しますよ・・・Д
164
:
自由闊達
:2007/12/03(月) 01:48:29
思いついたので投稿
レア:UC コスト:5 属性:光・風
次のシーンカードを
コストが4以下の場合コストを2倍に
コストが5以上の時コストを+2する。
レア:UC コスト:3 属性:光・水
自分のコストの分だけHP回復する
上のが発動した後に下のが出ると、共存して(3+1)×2=8回復するしくみです
165
:
運命
:2007/12/05(水) 17:18:29
SRカード、カードの効果が全て埋まりました
では、参考にさせていただいたのでカードを公開します
鈴木・俊 レアリティ:UC 大属性:光 小属性:地 コスト:17
HP:16 AP:5 効果:むっつりさん・相手キャラクターカードの小属性を毎ターン開始時に変更する。それによって相手のキャラクターカードと自分のキャラクターカードの小属性が同一になった場合、HPを4回復する。
一緒に居たいから レアリティ:SR 大属性:月 小属性:空 コスト:6
効果:このカードが共存しなかった場合、これ以降のシーンバトルのコストを3プラスする。
このカードが地属性のシーンカードと共存した場合、このターンと次のターンに受けたダメージを全て軽減し、2ターン目に軽減した分のHPを回復する。
風属性のシーンカードと共存した場合、相手の攻撃を反射し、自分の次の攻撃を先制攻撃にする。
水属性のシーンカードと共存した場合、HPを8回復する。
火属性のシーンカードと共存した場合、7点のダメージを与える。
在ったはずの未来 レアリティ:SR 大属性:無 小属性:無 コスト:10
効果:このカードは全てのカードと共存する。
このカードが共存しなかった場合、相手のAPを永続的に5マイナスする。
地属性のシーンカードと共存した場合、このターンに受けたダメージ×2のAPを永続的に増加させる。
風属性のシーンカードと共存した場合、今後のシーンカードのコストを+5し、それらのカードは打ち消されなくなる。
水属性のシーンカードと共存した場合、3回攻撃する。
火属性のシーンカードと共存した場合、相手が使用したシーンカードのコスト分、ダメージを与える。
このカードが最終ターンに使用された場合、自分が使用したシーンカードのコスト分のダメージを与える。
シーンカードはほとんど対になっている感じです
即効果を発揮する前者と、このターンはほとんど効果を発揮しない後者です
なお、カード効果はこのスレッドで出た案をいくつか盛り込ませていただきました
これを踏まえた上で、返信させていただきます
白黒様>
共存を前提にすると、共存する前の効果も考えなくてはならないですよね
とりあえず、APマイナス2を永続すればよかったと思います
それと、カードの案をいくつか採用させていただきました
ご協力感謝いたします
遥様>
むっつりさんの効果は属性変更だけでは物足りないのでこのような形にしました
さらに、コスト分のダメージもシーンカードのほうで採用させていただきました
ご協力ありがとうございます
自由闊達様>
UCカードは締め切らせていただきましたが、なかなか面白い仕組みのカードだと思います
今後カードを作成する機会があれば、参考にさせていただきます
これで、C・UC・R・SR・URの全てのレアリティでのカード追加が完了しました
皆様のご協力に感謝いたします
ありがとうございました!
166
:
遥
:2007/12/11(火) 17:29:59
ふむ、ついに全部決まりましたか。どうもお疲れ様です。
しかしまぁ、私としてはカードを考えることも楽しんでいたので
ちょっと寂しい気もしますなぁ・・・。
ということで、もしまた追加の予定などありましたらその時は
よろしくお願いしますよД
167
:
通行人
:2008/04/09(水) 05:26:45
プレイヤー間で勝手に製作を進めておりました運営者さん方のキャラカード案の運命さんのほうがまとまりましたので
書き込ませていただきたいと思います。
弄られ役・運命
みんなの名物管理人、運命さんがリクエスト(一部の)にお応えしてじぇねばと!の世界に殴りこみ(強制)だ!Д
自称SのMで最早彼の存在はネタと化している。
管理人という立場でありながらその性格ゆえ(!?)弄られ役というポジションに定着させられた為、
裏でRカードをダブらせるという陰謀を巡らせているとの噂もあるとかないとか・・・
「ちょ、陰謀なんて・・・そんなことしてませんっば!!・・・・してませんよ!?・・・・してませ・・・・うぁ〜ん(つДT)」
レアリティ:??? 大属性:無 小属性:空
コスト:10 HP7 AP0
効果名称:陰謀
効果:相手のカードのうちレアリティがR以上のものは全てその効果を発動しない。
このカードは通常攻撃によるダメージを受けない。相手の場に出たシーンカードのコストが
4以上であったターンは攻撃を反射する。
というのが概要です。以下細々と補足です・・・
・レアリティはURよりも更に低い確率でのドロップでお願いします。ということでしたので現在ある
中からは付けられませんでしたから???となっております。このまま???でもいいですし、こちらで何か考えて
アルファベット1〜2文字で決めてもよければまた考えたいと思います。
・相手のカードのうちレアリティR以上、というのはシーンカードを対象としていましたが、キャラカードを含めてしまっても
いいのではないかなぁ〜・・・と今現在書きながら思いました。
・このカードはこのカードを倒すためにデッキを組んで当たれば割と難なく倒せますが、R以上を目いっぱい入れて適当に放置してある
デッキに対しては面白い試合をするんじゃないかなぁ・・・といった感じになったと思います。
・(ここ重要Д)フレーバー文に対するダメだし等は一切受け付けませんД
とりあえず思いつくままにいろいろと書きましたが、まだ不明な点がありましたら通行人までお問い合わせください。
お忙しいとは思いますが、検討のほうをよろしくお願いします。
168
:
通行人
:2008/04/09(水) 05:30:48
↑フレーバー文に脱字があって申し訳ないです・・・(「て」が抜けてますね・・・
読む分には恐らくなんとなくで読めると思いますので正式に決まりましたらその際に改めて
きちんとした文で書き直します・・・。
169
:
運命
:2008/04/10(木) 22:40:20
通行人様>
結論から言わせていただくと、このカードの追加は不可能です
理由はといいますと
○実装されたらメタゲーになる
最大要因です
R以上のカードをシャットダウンする→Rカードデッキは勝てなくなる(もしくは勝ちにくくなる)→UC、Cを使ったデッキが増える→それらを狩るデッキが出る→このカードが猛威を振るう
3すくみになります
現状はURのキャラクターカードでもシーンカードの運の要素で勝てるというバランスを著しく崩壊させてしまいます
NPCカードとしての採用も不可能ですね
理由は、「それ用にデッキを作ってしまったら簡単に勝ててしまうから」です
○主体的にカードを組めない
こちらも大きな理由の1つです
低コスト低HP低APと極限までに低いのに、効果はRカードクラスのシャットダウン効果
自分でデッキを組む楽しみがないという点では、キャラクターカードとしての楽しみが少ないです
これはうさ子さんや暗き者にも言えることではありますが、あちらはカードの方向性が殴り合いという主体的な方向性を持っています
ゆえに、自主的に勝ちを狙えるカードとなっております
それと比べればこのカードの最大の欠点は、どのように勝つ様にカードを組むかが明確になされていないことです
がんばらなくても勝てる、がんばっても勝てないというのは、プレイヤーの方々が楽しむ要因になるのかどうか、という疑問が出ます
(ちなみにNPC却下の理由もこれに値します
カードを作るときのコンセプトを明確にし、かつ「絶対に勝てる」もしくは「絶対に勝てない」という状況を出来るだけ作らないことが肝心です
まぁ、一時期の暗き者なんかはある意味では絶対に勝てる(勝ち方が一定である)カードではあったのですが、どんなキャラクターカードでも状況を覆すことは可能でした
それに比べると、余りにも極端すぎるかと思われます
170
:
通行人
:2008/04/14(月) 08:29:04
さて、週末に再び集まって再考いたしました。とりあえず以下のような感じで話がまとまりました・・・。
レアリティ:??? 大属性:無 小属性:空
コスト:15 HP7 AP0
効果名称:陰謀
効果:相手シーンカードと自分のシーンカードの小属性が同じになった場合はそのターンの相手の攻撃を無効化し、
さらにそのバトルに負けた場合は相手のシーンカードの効果を相手のHPを2回復するに変更。
相手シーンカードと自分のシーンカードの小属性が異なった場合はそのターンの相手の攻撃を反射する。
というのはどうでしょうか?えぇ〜、我々も話し合ってて若干複雑かな・・・・?という意見がありましたので以下再び補足です・・・
・まず勝敗に関係なくシーンカードの小属性が相手と、同じ→攻撃無効化 違う→攻撃反射 となります。
そして同じだった場合でシーンバトルに敗北した場合は相手のシーンカードの効果を変更・・・という感じです。
・コストを大きくした点とシーンカードの小属性の一致、不一致で効果が変るようになった点が変更点です。
また不明な点などありましたらインスタント・チャットのほうにきていただければ誰か一人くらいは話し合いのメンバーが
いると思いますのでそちらのほうまでよろしくお願いします。(何度却下されても諦めませんД)
171
:
sarto
:2008/04/14(月) 22:07:54
通行人さんが忙しそうなので、私が変更と追記します。
レアリティ:??? 大属性:無 小属性:空
コスト:15 HP7 AP0
効果名称:陰謀
効果:相手シーンカードと自分のシーンカードの小属性が同じになった場合はそのターンの相手の攻撃を無効化し、
さらにそのバトルに負けた場合は相手のシーンカードの効果を「HPを2回復する」に変更。
相手シーンカードと自分のシーンカードの小属性が異なった場合はそのターンの相手の攻撃を反射する。
シーンバトルが行われなかった場合は相手から受けるダメージを全て軽減し0にする。ターン終了時、軽減した分だけHPを回復する。
という様にしました。
変更点:シーンカードの効果を相手のHPを2回復するに変更。→シーンカードの効果を「HPを2回復する」に変更。(前回のだと運命さん側が回復することになっている)
追加点:シーンバトルが行われなかった場合は相手から受けるダメージを全て軽減し0にする。ターン終了時、軽減した分だけHPを回復する。(絶対的な闇が発動した場合を想定するのを忘れておりました)
また不明な点などありましたらインスタント・チャットのほうにきていただければ誰か一人くらいは話し合いのメンバーが
いると思いますのでそちらのほうまでよろしくお願いします。(何度却下されても諦めませんД)
172
:
sarto
:2008/04/14(月) 22:25:48
話し合いの結果と表記に間違いがありました
×レアリティ:??? 大属性:無 小属性:空
○レアリティ:??? 大属性:月 小属性:無
でした。申し訳ございません。
ご指摘くださったアーデルさんありがとうございました。
173
:
uri
:2008/04/19(土) 01:29:53
カードに対する意見が少ないと言われてしまいましたので
カードについても思うままかいてみます。
場に出ているカードによって効果を得る(キャラカード含む)
・火カード1枚につきAP+2
・水カード1枚につきHP+2
・土カード1枚につきDM軽減2
・風カード1枚につき反射2
・無カード1枚につき次コスト+2
効果数値は適当ですが、こんな効果はどうでしょうか
ターン数が大きくなるほど高い効果が得られるので
後半逆転も・・・・しかし発動効果に幅がありすぎる?
174
:
運命
:2008/04/19(土) 13:25:26
>追加カード案について
この前よりもバランス的な面では実現出来そうな範囲になっております
ですが、カードの効果がかなり複雑化しているので、プログラム的に実装できるかどうかという点においては難しいかと思われます
それと、特定のカードに対する効果というのは、(特にキャラクターカードで目に見える形で再現することになると)他に似たようなカードが出た際に弊害が出る可能性があります
>カード意見関係について
カード追加予定のものは現状では相当数ありますので、カードを追加することは出来ないですが、意見として受け取らせていただきます
これらの効果は、永続するものか否かによってカードのバランスに関わってくると思います
1ターンで発動したとしても、キャラのカード、そしてこのカードの分で3つの効果が重複します
例えば、火・地・無のカードが場にあるとしたら、1ターン目に出た時点でAP増量・ダメージ軽減が延々2・コスト+2とかなり強力なものになります
まぁ、書き方を見れば永続ではないのでしょうが、これが逆に、数値を全て1にして永続ならば面白いかもしれません
上がり幅は小さくても、永続の時点で最初のターン発動でキャラクターが強化される
永続効果なので直接ぶつからなければカウンター系にも強いという利点があります
175
:
通行人
:2008/04/20(日) 20:18:24
弄られ役・運命
「みんなの名物管理人、運命さんがリクエスト(一部の)にお応えしてじぇねばと!の世界に殴りこみ(強制)だ!Д
自称SのMで最早彼の存在はネタと化している。
管理人という立場でありながらその性格ゆえ(!?)弄られ役というポジションに定着させられた為、
裏でRカードをダブらせるという陰謀を巡らせているとの噂もあるとかないとか・・・
「ちょ、陰謀なんて・・・そんなことしてませんってば!!・・・・してませんよ!?
・・・・してませ・・・・うぁ〜ん(つДT)」
レアリティ:??? 大属性:月 小属性:無
コスト:15 HP:7 AP:0
効果:陰謀
このカードは通常攻撃を反射する。シーンバトルに負けたときに
相手とのコスト差が2以内だった場合はそのターンの通常攻撃を無効化し、
相手のシーンカードの効果を以下のように変更する。
HPを2回復する。
とまぁ、こんな感じになりました。既に見ていただいたので特に付け加えて書くこともありません。
あとはゆっくりと実装されるのを待っておりますのでよろしくお願いします。
176
:
通行人
:2008/07/21(月) 23:18:41
だいぶ間隔が空いてしまいましたが裏でこそこそ進めていました第2弾です。
とりあえずキャラ効果のほうが可能かどうかをを見てください・・・。
旦那・HEIM
レアリティ:??? 大属性:月 小属性:空
コスト:20 HP:20 AP:3
効果:「システム管理者のHEIMです。」
1ターン目の開始時に相手のHP、APを半分にする。
また、1ターン目はシーンカードを引かず、通常攻撃も行わない。
5ターン目終了時にこのカードのHPは1になる。
と、こんな感じになりました。こちらでいろいろと説明や弁解?をするのもアレなので、
いつものようにすっぱりきっぱりとよろしくお願いします。(もし不明な点がありましたら
チャットのほうまで・・・。
177
:
月姫
:2008/08/31(日) 01:28:00
(SRの玲)仮 大属性・闇 小属性・水
コスト:18 AP:2 HP:15
効果:裏の顔 このカードが闇属性のシーンカードで勝利した時APを永続+1する。
また、光属性のカードで負けた時相手にターン数と同じ数のダメージを与える。
なんてのを考えてみました
178
:
運命
:2009/01/14(水) 02:22:36
>月姫様
玲のSRバージョンはすでに作成されております
またのご意見をお待ちしております
179
:
運命
:2009/01/14(水) 02:25:22
じぇねばとっ!企画担当者の運命です
β後期追加の新システムを搭載したカードを募集します
勿論、新システムではないカードをお書きになられても意見として参考にさせていただきます
今回はカードの募集枚数、内定カードは勿論の事、考えていただいたカードに対する返信は致しませんのでご了承ください
β後期追加の新システムは次の書き込みに纏めます
180
:
運命
:2009/01/14(水) 02:27:04
・共存必殺
カードが共存した場合、キャラクター固有の能力が発動する。
発動条件はシーンカードの小属性が一致し、かつそのシーンカードが共存し、かつ相手のシーンバトルに勝利した場合に限る。
この能力は1度しか発動されない。なお、シーンカードの効果は打ち消せてもこの共存必殺は打ち消しや無効化をすることは出来ない。
空属性を持つキャラクターカードは、通常の地・水・火・風では共存必殺の条件を満たさない。
小属性が無属性のキャラクターカードは、共存必殺を持たない。
・対共存
シーンカードが共存していて、さらに相手のシーンカードの小属性が特定の属性だった場合、相手のシーンカードのコストを1低下させる。
火属性のカードが共存し、相手のシーンカードが風属性だった場合に効果を発動。
風属性のカードが共存し、相手のシーンカードが地属性だった場合に効果を発動。
地属性のカードが共存し、相手のシーンカードが水属性だった場合に効果を発動。
水属性のカードが共存し、相手のシーンカードが火属性だった場合に効果を発動。
なお、相手のキャラクターの小属性が対共存と同一属性だった場合、追加効果を発動する。
キャラクター属性が火の場合、相手のAPを1減少させる。
キャラクター属性が水の場合、相手のHPを3喪失させる。
キャラクター属性が地の場合、このターン、相手に与えるダメージを3点追加する。
キャラクター属性が風の場合、相手のシーンカードのコストを全て1減少させる。
・連鎖覚醒
特定のシーンカードをデッキに入れた場合、キャラクターカードの能力が上昇、増加、下降、減少する。このシーンカードがシーンバトルで勝利した場合、キャラクターの性能が大幅に上昇する。連鎖覚醒の効果は打ち消す事が出来ない。
181
:
名無しさん
:2009/01/15(木) 19:04:19
とりあえず考えてみました。
大属性:月 小属性:空 コスト6
次のターンの自分のシーンカードのコストを+3する。
連鎖
このカードを使用したキャラクターが
風属性で、デッキに許されない関係に心焦がれて」が入っていた場合、
相手の次のターンのシーンカードのコストを-3する。
地属性で、デッキに「互いの誇り」が入っていた場合、
次のターンのダメージを全て軽減する。
水属性で、「堕ちていく身体」がデッキに入っていた場合、
次のターンの開始時にHPを5回復する。
火属性で、「みんなアンタを信じてる」がデッキに入っている場合、
次のターンの開始時に相手のHPを3消失させる。
覚醒
このカードが上記の連鎖を満たし、かつ使用キャラクターが
「嫉妬者・美奈」の場合以下の効果を永続する。
「シーンカードが相手に使用されたとき、次のシーンカードバトル時に
自分のシーンカードのコストを+2する。」
「伊川・弘樹ver,T 」の場合以下の効果を永続する。
「地属性のシーンカードを使用されるとAP1、
それが闇属性であるならばAP2を追加する。」
「天才・祢音 」の場合以下の効果を永続する。
「このカードが光属性のカードを使用した場合、HPを2回復する。
このカードが水属性のカードを使用した場合、HPを3回復する。
この効果は重複する。」
「慕う者・明日香 」の場合以下の効果を永続する。
「相手がシーンカードを使用した場合、このターン相手のAPを−1する。 」
「喧嘩屋・恵美 」の場合以下の効果を永続する。
「火属性のシーンカードが使われるたび、相手に2点のダメージを与える。
この効果は敵味方を見分けない。」
182
:
physalis
:2009/01/18(日) 18:29:49
ちょっと思いついたものを
レアリティ:C コスト:1
大属性:光 小属性:水
このカードの効果は3ターン続く。
APを−1してHPを+1する。
このカードが『うーん、薄塩味』と同じデッキにくみこまれている場合、
これら2枚のカードに以下の効果を追加する。
効果のマイナス部分を無くす。
いわゆる簡易版水着ですね。軽さが自慢ですw
勝てないと思いますが薄塩味のお供にでも(というか使ってる人いるのだろうか…)
183
:
緋想の剣
:2009/05/23(土) 17:50:22
ここって今も有効なのかな・・・
最終書き込みが結構前・・・・・
まぁ 思いついたので書いときます。。。
レアリティ:SR(?) コスト:7
大属性:光 小属性:無
このカードはシーンバトルで絶対に敗北する。
このカードがシーンバトルを行うとき、
自分のキャラクターカード・シーンカードの小属性は
シーンバトルが始まる前に、火、水、風、地のどれかにそれぞれランダムで変化する。
変化した小属性はターン終了時もとにもどる。
このカードがシーンバトルで敗北したとき以下の効果を発動する。
○自分と相手のキャラクターカードの小属性が一致していた場合、
相手と自分のAPを逆転させる。
この効果で逆転したAPは、永続的に逆転されたままになる。
○自分と相手のシーンカードの小属性が一致していた場合、
相手のキャラクターカードの効果をこのターン終了時以後使用不可とする。
○上記2つの効果が発動されなかった場合、
これ以降のターンの全てにおいて、相手の攻撃を5まで反射し、
反射した数値分、ターン終了時に自分のHPに加える。
184
:
緋想の剣
:2009/05/23(土) 18:01:12
見直すといろいろおかしいので
上記の反射を
以後全てのターン → 3ターン
5 → 3 にすれば、、、まし、、かな?
ほぼ完璧に運のカードだから どうなんだろうとか思いますが・・・・
185
:
名無しさん
:2009/05/23(土) 18:52:26
便乗
一枚目
レアリティR コスト3
大属性:無 小属性:無
このカードをデッキに組み込んだ場合、そのキャラのコストの半分(端数切り上げ)の値をライフが減少する
このカードが使用されたターン以降シーンカードが共存した場合、本来のコスト増加とともに、更にコストを+4される
この効果はシーンバトルで負けた場合も発動する
連鎖覚醒:このカードを使用したのが美奈の場合、自分の全てのシーンカードが共存、対共存する
二枚目
レアリティUR コスト14
大属性:無 小属性:無
このカードは絶対勝利カードであると共に打ち消されない
このカード以外のカードで変動した値を初期値に戻す
このターン全てのキャラクター効果を無効化する
このターン相手のシーンカードの効果を打ち消す
このターン与えられるダメージは軽減、反射されない
このターン全てのキャラクターの属性は無になる
このターン全てのキャラクターのAPは対戦相手のHPと同じ値になる
186
:
緋想の剣
:2009/05/24(日) 04:34:35
前の投稿がぐだぐだなカードだったので反省して1枚
R コスト8
以後のターンの自分のシーンカードのコストは全て+1される。
そして相手のキャラクターカードの小属性が
火なら 相手はHPを5消失する。
水なら 自分はHPを5回復する。
風なら 相手はAPを−5する。
地なら 自分はAPを+5する。
無なら 以後の自分のシーンカードコストは全て+1される(この効果は重複する)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、共存必殺を使用するカードを書いてみたかったので、、
イメージはUR版美奈。ですがあくまでもイメージなので・・・。
レアリティ UR
大属性 闇
小属性 風
コスト 21
HP 20
AP 3
○相手によって自分のAP・HP・シーンカードのコストのどれかが変化させられた場合、
このターンの相手のAPを0にする。
○相手が相手自身のAP・HP・シーンカードコストの値のどれかを変化させた場合、
相手から受けるこのターンのダメージを全て吸収(全て軽減し、ターン終了時にその数値分回復)する。
共存必殺
最終ターン、相手はシーンカードを引くことができない。(バトルは行われる。)
相手はAPが2倍され、キャラクターカードの効果を発動できなくなる。
自分は、うけるダメージを全て軽減し、自分のHPに加える。
このカードの共存必殺が最終ターンに発動した場合、
自分のAPは0に、HPは2倍された状態になり、絶対に変動しなくなる。
相手はキャラクターカード・シーンカードの効果を発動できない。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板