[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
ジョースレ
1
:
管理人★
:2008/12/27(土) 15:52:44 ID:???0
ジョーについて語るスレです。
・初心者や質問には優しく接してあげましょう。
・ただし質問をする際は過去レス/スレに同じような話題が無いか調べてからにしましょう。
・攻略話推奨。ただしあまりかけ離れすぎなければ雑談も問題ないです。
・リンクを貼る場合はリンクフリーサイトからのものにして下さい。
KOFXIIまとめwiki ジョー・東
http://www33.atwiki.jp/kof12/pages/44.html
27
:
KOFXII大好き名無しさん
:2009/04/23(木) 12:07:52 ID:W2sKBnEcO
爆裂の減りがおかしい
28
:
KOFXII大好き名無しさん
:2009/04/29(水) 01:52:24 ID:OfYR742M0
CCからの爆裂の減りがやばかった
29
:
KOFXII大好き名無しさん
:2009/04/29(水) 11:46:52 ID:DLUGXSUc0
>>28
kwsk
30
:
KOFXII大好き名無しさん
:2009/04/29(水) 13:20:06 ID:KYMeYzvI0
ccは爆裂拳だけでいいよね
31
:
KOFXII大好き名無しさん
:2009/04/29(水) 13:26:38 ID:UdL.MtR60
>>29
kwskっていっても、CCから爆裂拳連打し続けるだけなんだけども
アテナの体力が4割ほど残ってるときにCCとって
適当に連打してたら爆裂拳がでたからこれいつまで続くの?と思いながら連打してたらそのまま死んだ
32
:
KOFXII大好き名無しさん
:2009/04/29(水) 18:15:25 ID:bmDPr9to0
ラルフのバルカンパンチ連打と似たようなもんか。
ところでハリケーンとスラッシュは1236で出るのな。
あと爆裂は強の方がガードさせた後のスキが少ない気がする。
33
:
KOFXII大好き名無しさん
:2009/04/29(水) 19:42:27 ID:9NzWjXsc0
CPUが弱タイガーで対空したあと立ちDで追い討ち入れるのを見た
34
:
KOFXII大好き名無しさん
:2009/04/29(水) 22:21:18 ID:bmDPr9to0
それはタイガーが空中の相手にカウンターで
1ヒットだけした後の事?
それとも普通に2ヒットした後の事?
前者なら他キャラでも対空屈Cがカウンターヒットで
空中の相手に追撃かかるからわりと普通。
後者なら弱タイガーで先読み対空もアリってことになるな。
35
:
KOFXII大好き名無しさん
:2009/04/29(水) 22:22:53 ID:45XVxads0
ttp://www.youtube.com/watch?v=CA6y9MuFQuw
コアコア立B前B → スラッシュ
C? → CD → スラッシュ → 爆裂 (端)
CC 爆裂 → フィニッシュ → スラッシュ → タイガー
地方なんだが誰もやってないんだがどうなんだw
ちょいとコンボ覚えるくらいまではやるつもりだけど…
36
:
KOFXII大好き名無しさん
:2009/04/29(水) 22:32:36 ID:9NzWjXsc0
>>34
カウンターかどうかわかんないなあ
でもヒット数は3だった
37
:
KOFXII大好き名無しさん
:2009/05/01(金) 00:32:53 ID:p3Fr.6N2O
公式のCCコンボは、爆裂フィニッシュで7ヒット位なら
フィニッシュ→弱スラッシュ×2→弱タイガーとか、
スラッシュで端に着けば弱タイガーの代わりにCD→スクリューとか入るぽい。
38
:
KOFXII大好き名無しさん
:2009/05/01(金) 08:53:21 ID:81R75pGU0
端行っちゃうとスクリューカス当りで反確貰うよ
39
:
KOFXII大好き名無しさん
:2009/05/03(日) 16:29:06 ID:Kc8.6U7I0
驚いたんだけどさ…
タイガーキックでサイコボールとか避けれるのな…
引きつけて出すと抜けてく…
40
:
KOFXII大好き名無しさん
:2009/05/06(水) 09:37:03 ID:emJwSkTs0
無敵あるし、結構なんでも抜けてくれる。
今回のトラ蹴りはつよいぜ!
41
:
KOFXII大好き名無しさん
:2009/05/06(水) 21:31:36 ID:jC5NX/oA0
CPUは開幕に必ず攻撃出してくる&ハリケーンが当たっても当たらなくても
攻撃をしようとするから
開幕強タイガーキック
↓
起き上がりにハリケーン重ね
↓
ジャンプ攻撃もしくは強タイガー
↓
以下ループで楽に勝ててしまうな。
タイミング悪いとガードされるけど、距離取ってハリケーン出すか
1度ダウンさせれればパターンにはまる。
3人目に入れておけば、前2人までは練習できる。
42
:
KOFXII大好き名無しさん
:2009/05/07(木) 10:34:21 ID:emJwSkTs0
それだとジョーの練習ができんではないかw
スラッシュつよいよスラッシュ
43
:
技表
:2009/05/07(木) 19:08:07 ID:KJLRYGoI0
■ジョー・東
【特】ステップインミドルキック 6+B
【必】ハリケーンアッパー 41236+AorC
【必】スラッシュキック 41236+BorD
【必】タイガーキック 623+BorD
【必】爆裂拳 AorC連打
【必】爆裂拳フィニッシュ 爆裂拳中に236+AorC
【超】スクリューアッパー 236236+AorC
44
:
KOFXII大好き名無しさん
:2009/05/07(木) 19:38:19 ID:qThwUwPoO
なぜ今さらw
45
:
KOFXII大好き名無しさん
:2009/05/11(月) 20:16:26 ID:rX5F9R2I0
CPUアテナがスライディングに反応してリフレクター出してきたけど
お互いスカった
スライディングってリフレクターで取られないのか?
46
:
KOFXII大好き名無しさん
:2009/05/11(月) 21:34:33 ID:CaoJ2tzs0
「お互いスカった」ってからには
スラをリフレクターで取られて、スラの攻撃判定消滅。
しかしリフレクター殴ると出る反射弾をスラでスカした。
って感じでしょ。
47
:
KOFXII大好き名無しさん
:2009/05/11(月) 22:59:47 ID:rX5F9R2I0
あれ?アテナはリフレクターの硬直ポーズのままだったけどな
反射弾出てんのあれで?
48
:
KOFXII大好き名無しさん
:2009/05/11(月) 23:36:20 ID:CaoJ2tzs0
え、だってリフレクターそのものに
当たらなかったのならスラがアテナに
当たってるはずだし…。
じゃあそれ単にスラが届いてないだけじゃね?
49
:
KOFXII大好き名無しさん
:2009/05/13(水) 17:59:38 ID:yM0pdKe20
中距離から弱ハリケーンアッパーの後即スラッシュキック
って意外といけるんじゃね?
っと思ってたけど読まれて両方ガードで無問題でしたねしかもCCまでもらっちゃったぜ!w
50
:
KOFXII大好き名無しさん
:2009/05/21(木) 18:58:40
ジョー強すぎてコメント少ないですねん。
なのでスラ対空の信頼度でも検証してみないか?
実戦でもよく落とせるもんで。
51
:
KOFXII大好き名無しさん
:2009/05/22(金) 01:23:26
強い強いと言われるが巷で見かけない罠。
本当に強ければ普段の人気なぞ関係なしに
使用率上位になるよ。96のチンや99のチョイみたくね。
まあ「強い」という根拠が小足コンボとタイガーキックが
反撃しづらいの2点のみだからねぇ。
確かに小足コンボは全キャラ屈指の強さで
タイガーも立ちガードしなきゃ突き抜けてイェーイだが
地上技は前B以外がかなり短めでジャンプも遅めで
「小足コンボに持っていくまで」の材料が不足気味。
タイガーに至っては慣れが必要だが立ちガードで終了。
牽制に出されたタイガーに当たってジョー強いとか
言ってる人多すぎ。
52
:
KOFXII大好き名無しさん
:2009/05/22(金) 11:13:34
まぁ、いつものとおり
強すぎずよわすぎず、いい感じな強さで最終的には落ち着きそうな気がする。
53
:
KOFXII大好き名無しさん
:2009/05/22(金) 12:38:20
巷でみないから強くないってのは変だよ
強さはタイガーなのは間違いないけど京の鬼焼きとかが当たらない距離での垂直ジャンプで牽制とかがよくとられる牽制行動だけどジョーなら狩れる
逃げジャンプも狩れる
ロバートの空中からのアレもつらいキャラが多いなかジョーなら狩れる。
飛び道具もみてからタイガーですり抜け狩れる
以上のことから究極なのはタイガーのせいで牽制もしづらいし動きづらい。固まってるところをこっちは責めていける
54
:
KOFXII大好き名無しさん
:2009/05/22(金) 14:00:08
>>53
水掛け論ですが、そういう行動を見越して攻めやフェイントを入れるプレイヤーもいる訳です・・・
結局、技性能に頼るだけじゃ駄目ですよ。
55
:
KOFXII大好き名無しさん
:2009/05/22(金) 16:16:55
キャラの強さの話だよな?
ジョーは強いよ。間違いない
56
:
KOFXII大好き名無しさん
:2009/05/22(金) 18:01:57
ジョーに牽制刈られたとか言い訳探さないとゲーム出来ないならやめちまえ下手くそ
57
:
KOFXII大好き名無しさん
:2009/05/22(金) 18:33:48
技性能に頼ってそれが強いから「強いキャラ」なんだろ。
しかもジョーの強さが本当にタイガーと小足だけなら、とっくに評価下がってる。
2D対空、置きJCD、ターン維持能力、読み合い放棄etc…。つか、自分で使ってみたら強さは分かると思うけどね。まあ、最終的に京に並びはしないと思うけど。
58
:
KOFXII大好き名無しさん
:2009/05/22(金) 21:43:15
京の一個下くらいだよな
ほんとに自分でつかってるのかね?
明らかに強いとおもうんだが。
対戦してて相手の動きが悪いとか思わない?タイガーを恐れてるんだよ
59
:
KOFXII大好き名無しさん
:2009/05/23(土) 19:29:33
他キャラのスレにあった強攻撃カウンター>最大タメCDが繋がるネタを拝借して、
端付近〜端でC等カウンター>CD最大タメ>ダッシュD>CD>41236B>623Bが繋がる事を確認
ラルクラライデン等は最速繋ぎでOK
ケンスウアッシュ女キャラ等はスラッシュをほんの少し遅らせないと空振りする上に、
遅すぎるとタイガー間に合わなくなるので
通常で追撃して>着地にCDタメ等の着地攻めをした方がいいかも
60
:
KOFXII大好き名無しさん
:2009/05/26(火) 19:23:24
>>59
試してみた
いいなこれ
最後のタイガーキックを爆裂>フィニッシュにかえても繋がった
でも八神でしか試してないので他のキャラでも繋がるかはわかんない
61
:
KOFXII大好き名無しさん
:2009/05/26(火) 20:10:42
爆裂〆だと爆裂2ヒット+フィニッシュ位の当たり方ですかね?
フィニッシュの入力が遅いせいか、何度か空振りしてしまったw
ちなみに今日ライデンに試したら最速スラッシュが空振りしたので、
ちょいタメCDにするかディレイスラッシュのどちらかが必須かも。
62
:
KOFXII大好き名無しさん
:2009/05/26(火) 22:20:31
うん、そんな感じ
爆裂出してすぐフィニッシュ入れる勢いで出しました
63
:
KOFXII大好き名無しさん
:2009/05/26(火) 22:33:29
レスどもです。
連打から早めの236Aがなかなか手に馴染まなそうだけど、要練習ですな。
64
:
KOFXII大好き名無しさん
:2009/06/08(月) 19:59:20
小足からのコンボなんだけど、タイガーが出にくい…
6Bで終わって昇竜入れられちゃったりするんだけど、何かコツとかありますか?
たまに2Bが3回入ったりするのもよく分からん(´・ω・`)
65
:
KOFXII大好き名無しさん
:2009/06/08(月) 20:31:57
弱タイガーなら多少キャンセル遅れても繋がるから、
6B後に落ち着いて623Bと入力すべし。
66
:
KOFXII大好き名無しさん
:2009/06/08(月) 20:38:35
ぃゃ、そんなんせんでも6B後に23BorDって入力したら終いなんだが…。
67
:
KOFXII大好き名無しさん
:2009/06/10(水) 14:34:36
ジョーで苦手キャラって誰?
68
:
KOFXII大好き名無しさん
:2009/06/10(水) 18:31:00
>>64
2B2発のあと6に入れっぱなしでB連打すると自動的に
5B>6Bって繋がるからぐりっとレバー半回転(41236)させて
ヒットしてたらD、ガードされてたらAかCでおk
コマンドがスラッシュとかぶってるけど優先度高いタイガーが出る
69
:
KOFXII大好き名無しさん
:2009/07/11(土) 16:02:20 ID:rX5F9R2I0
6Bキャンセルからスラッシュ出そうとしてもタイガーになってしまう
なんかいい方法ないですか?
70
:
KOFXII大好き名無しさん
:2009/08/07(金) 15:49:33 ID:Sf2aypJQ0
ニコ動にあがっていたジョーのCC永久の簡単なレシピみつけた。
(CC発動)立ちD×4⇒中ジャンプD⇒降りジャンプD⇒爆裂拳
画面中央あたりか端で確認。
チン以外は入るっぽい。
コツとしては、最初の立ちDを全てオートダッシュで近付いて懐に潜り込むように当てる。
CC終了部分は中ジャンプの昇りと降りのどちらでも問題ないです。
画面中央付近の場合は立ちD×4の部分で端まで相手を運ぶよう心がけてください。
爆裂拳前にうまくジョーが相手にめり込めば後は爆裂フィニッシュ!!
71
:
哲也
:2009/08/10(月) 22:45:21 ID:nKfylZTQO
ジョーの基本CCの弱スラッシュキック×4は意外と難しいのでもう少し簡単なものを考えてみました。
CC連続技
①6B>強タイガーキック→弱スラッシュキック×2《CC終了》→CD>強タイガーキックor(画面端限定)スクリューアッパー【442or544】
*画面端以外でスクリューアッパーを決める場合は《CC終了》のエフェクト後に直でスクリューアッパーを当てる。【504】
※GAはガードアタック、CDは吹っ飛ばし攻撃、>はキャンセルでの繋ぎ、【】内の数字はダメージ値を表します。
72
:
KOFXII大好き名無しさん
:2009/10/15(木) 09:34:21 ID:fxNu6yNU0
>>71
弱スラ→強スラx3とどれくらい威力違うんだろ?
73
:
ジョイロイ
:2010/03/29(月) 21:20:49 ID:ziykgyuY0
[ジョー ネタ1]
・屈みD
屈みDの性能を調べました。ジョーの屈みDじゃなくても低姿勢技なら他キャラでも参考にできると思われます。
なお、立ちC・Dに関してはジョーの起き上がりに重ねたときのものです。
中間距離で技の持続をぶつけ合ったときは、相打ち、相殺、一方的に打ち勝つ等さまざまです。
「潜りつつ攻撃できる技」
ほぼ全キャラ(立ちA、6C、6D)※レオナ、ケンスウ、ライデン、マチュアの6C以外
アッシュ(ヴァントーズ、テルミドール)
デュオロン(幻無拳)
紅丸(立ちB、雷靱拳)
大門(立ちD)
アテナ(立ちB)
ケンスウ(屈みC、立ちD)
チン(月牙双手)
庵(立ちC、屈みC、立ちD、鵺討ち)
テリー(立ちD、バックナックル、クラックシュート、バーンナックル)
ジョー(立ちC)
キム(立ちB)
リョウ(立ちC、虎煌拳、暫烈拳)
ロバート(立ちB、立ちD、強龍撃拳、幻影脚)
レオナ(立ちD、強ボルテックランチャー、イヤリング爆弾)※イヤリング爆弾は出始めのみ
ラルフ(立ちC、ジェットアッパー)
マチュア(強メタルマサカー)
「潜り抜ける技」
京(朧車)
アテナ(フェニックスボム)
アンディ(空破弾)※途中のみ
ジョー(タイガーキック)※終わり際のみ
キム(トラ・ヨプチャギ)
リョウ(飛燕疾風脚)※終わり際のみ
「潜れず相殺になる技」
アンディ(飛翔拳、残影拳)
キム(半月斬)
ロバート(弱龍撃拳)
アテナ(サイコボール)
「潜れず打ち負ける技」
ほぼ全キャラ(立ちC)※アッシュ、ジョー、庵、ラルフ以外
アッシュ(フロレアール)
デュオロン(立ちD)
シェン(転連拳、伏虎撃、超・激拳)
京(立ちD)
紅丸(雷光拳)
アテナ(立ちD)
チン(騰空飛天砲)
アンディ(空破弾)
ジョー(スラッシュキック、タイガーキック)
キム(立ちD、鳳凰脚)
リョウ(飛燕疾風脚)
ライデン(ジャイアントボム)
レオナ(弱ボルテックランチャー、Xキャリバー)
ラルフ(立ちD、バーニングハンマー、ギャラクティカファントム)
クラーク(立ちD)
エリザベート(立ちD、エタンセル)
マチュア(デスペアー、弱メタルマサカー)
「その他」
アッシュ(立ちC)普段はジョーか勝つが、CCゲージMAX時のみアッシュが勝つ。
シェン(斧旋脚、弱激拳)基本的にシェンが勝つがたまに相打ちとなる。相打ちの場合はダメージでジョーが勝る。
シェン(強激拳)基本的に相打ちとなるがたまにシェンが勝つ。相打ちの場合はダメージでジョーが勝る。
京(琴月)技の持続がぶつかり合うと相殺となる。京の起き上がりにジョーが技をかぶせると京が勝つ。
ジョーの起き上がりに京が技をかぶせると相殺となる。
アテナ(サイコリフレクター)当身成功時に発生するサイコボールは屈みDで潜ることができるが、画面端では不可能。
チン(月牙跳撃)基本的にチンが勝つがたまに相打ちとなる。
チン(二起脚)お互いに技は当たらないが、潜り抜けることはない。
ケンスウ(疾空斬龍脚)ほぼケンスウが打ち勝つが、ごくまれにジョーが打ち勝つ。
庵(明烏)基本的にジョーが勝つがたまに相打ちとなる。相打ちになってもダメージでジョーが勝る。
庵(衝月)庵が必ず勝つ。
ロバート(飛燕疾風脚)お互いに技は当たらないが、潜り抜けることはない。
74
:
ジョイロイ
:2010/03/29(月) 21:21:59 ID:ziykgyuY0
[ジョー ネタ2]
・屈みD補足
ジョーの屈みDが最も威力を発揮する相手は紅丸じゃないかと。
紅丸にとって最も重要な技である雷靱拳を一方的につぶすことができます。(起き上がりに重ねられても)
さらに主要飛び込み技であるJDに対して屈みDは対空技として機能します。(JBにはつぶされるので注意)
また、テリーに対しても中間距離での主要技(立ちD、バックナックル、クラックシュート、バーンナックル)
をつぶすことができますが、JDには逆につぶされるのでむやみに振ればいいというわけではありません。
個人的にオススメなのが飛び道具に合わせること。
屈みDは攻撃判定の持続が長く、前進しつつ繰り出す技のため、飛び道具の相殺が非常にやりやすいです。
さらに、飛び道具の種類によっては相殺とならず、下を潜り抜けられる技もあります。
調べてみて面白いと思ったところは、龍撃拳の強弱の違い、ラルフとクラークの立ちCの違い、アッシュの立ちC、
京の琴月、チンの6D、庵の強攻撃など…興味ある方は詳しく見てみてください。
75
:
マサキ
:2010/03/30(火) 07:09:51 ID:d1e0lbYQ0
お疲れ様です。なんて深いんだ、このゲーム・・・。
76
:
ジョイロイ
:2010/04/09(金) 19:35:40 ID:ziykgyuY0
[ジョー ネタ3]
・強タイガーキック
強タイガーキックは、実は起き攻め時に用いることでとても威力を発揮する技です。
相手が起き上がりにとる行動としては
①ガード
②前転
③後転
④暴れ(投げ)
⑤ぶっぱなし
⑥バックステップ
⑦ガードアタック
⑧ジャンプ
が挙げられますが、強タイガーキックはタイミングにもよりますが③〜⑧全ての行動をつぶすことができまし、
①ガード、②前転されてもほぼ反撃は受けません。(立ちガードされにくいので)
これを一度見せて相手をおとなしくさせておくことで、次回から的を絞って起き攻めすることができます。
(立ちガードを意識させて下段が通りやすくなるという効果もあります)
さらに、若干起き攻めに間に合わないような状況からでも強引に持っていくことができるため、
次回そのような状況時に相手をおとなしくさせ、起き攻めに持ち込める機会を増やすということにもつながります。
これが特に効果を発揮するのは、優秀な無敵技を持つ京、アンディ、アッシュ、リョウ、ロバートなど。
・めくり攻撃
JBがめくり攻撃として機能する。
めくり連携
「屈みB→屈みA→前JB」(屈みAは若干遅らせて出す。屈みB→屈みAを最速で出すとJBがからぶる)
「屈みB×2→前JB」(相手屈み時限定)
・非ダウン連携
安定して決まるのはこれ一つ。
決める機会が少ないだけに相手はなかなか反応できない?
「(画面端)ふっとばし攻撃(最大タメ)ヒット→立ちD→ふっとばし攻撃→強スラッシュキック→各種通常技〜」
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板