したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

質問スレ

1Mr.X:2007/08/26(日) 04:15:50 ID:Q0VZ3now
質問があればこのスレへどうぞ。

67温血:2008/01/15(火) 21:02:29 ID:XZ.e1976
ぬぅ、自分で試したら問題無く動きました
申し訳無いですが自分じゃ原因がわかりません

68:2008/01/16(水) 17:57:34 ID:j0N291Pw
>>温血さん
そうですか・・・わざわざすいませんでした

69Mr.X:2008/01/20(日) 05:18:00 ID:CqoRkeJY
>柿さん
もう一度DLしなおしてみてはいかがでしょう?
まれにDL失敗する事があるみたいなので。

70:2008/01/22(火) 23:10:41 ID:j0N291Pw
>>Mr.X
何度かやってみましたが駄目でした・・・orz

71汎用:2008/01/26(土) 18:54:48 ID:UPLWW3dc
ふと気付いた事があるので一言。
いしだ小屋にて配布中の『熱血高校ドッジボール部(再)』についてです。
これに対応したキャラ換えグラフィックを製作中なのですが・・・。
これが完成した場合、うpろだのの方にうpしてもよろしいでしょうか?
『熱っ血格闘伝説専用アップローダー』となっているので、
『熱っ血』以外のデータはうpが禁止されているように思ったのです。
もしよろしければうpも考えていますが・・・何卒御返答下さい。

72Mr.X:2008/01/27(日) 04:27:58 ID:CqoRkeJY
>柿さん
Stage--.bmpと、Stage--.datの「--」の部分を数字に変えて、
熱っ血のStageフォルダに入れるだけですよ?
デフォルトなら「--」を「09」にすればOKです。


>71 温血さん
熱っ血では使えないという事を明記して頂ければ自分はかまいませんよ。
あとはここでアップ報告などをされても反応は出来ないという事に了承頂ければ。
…あ、管理してるのは自分じゃないのでもしかしたら消される可能性もあるかもしれません(汗

73:2008/01/27(日) 11:57:46 ID:j0N291Pw
>Mr.Xさん
毎回説明されたようにやってます
それでも出来ないのです・・・

74みたま:2008/01/27(日) 16:25:01 ID:LgYy7xDE
>柿さん

既存のステージに上書きしてみるのはどうでしょう。
どこか忘れていた場合、元のステージのままになるはずなので原因が判明するかもしれません。

75Mr.X:2008/02/03(日) 04:14:39 ID:CqoRkeJY
>柿さん
そうなるともうお手上げですね。
正直何で出来ないのかサッパリです。申し訳ない。

76熱っ血名無しさん:2008/02/03(日) 15:02:20 ID:ecr0xcC6
>Mr.Xさん
いえいえこちらも忙しいところ申し訳ありません

77つまようじ:2008/02/03(日) 20:04:40 ID:8faRB/Ts
>柿さん
正直状況がよく分かりませんが元々obj.txtのない物を追加する時に
エラーが起こりそうな状況は↓ぐらいです

其の一
datファイルのみ追加して実はbmpファイルがない
(流石にないでしょう)

其の弐
追加する時にstage.bmpをobj.bmpとして追加してしまう
(コレもないでしょう)

其の参
追加する際のリネームでbmpファイルのリネームミス
半角、全角の間違いや不要なスペース「.」「,」の間違いなどが
原因でbmpファイルが認識されていない
(この辺はありがちなうっかりレベルでしょう)

其の四
①既に別のステージを追加していたとします
仮にstage100として構成はstage100.dat stage100.bmp stage100obj.txt stage100obj.bmp

②新しいステージを追加する時に間違って↑と同名のstage100として上書き追加してしまう
このステージの構成はstage.dat stage.bmp

③そして何らかの形でstage100obj.bmpのみを削除してstage100obj.txtが残っていると
obj.txt内のobj.bmp読み込み命令が作動してエラーが起こります

其の伍
複数のステージを追加しようと作業している時に件のステージを間違って
obj.txtありのステージに上書き追加してさらにobj.bmpを削除してしまった
結果は参と同じ状況になります

(要はいらない&命令系統が働かないobj.txtがある状況を作ってしまうとエラーが起きるということです)

件のステージのファイルはdatとbmpのみで問題なく追加できるのでおそらく余計なobj.txtがいるんじゃないかと
それでもしダメなら他のプレイできるステージの名前をコピーしてからのリネームぐらいですかね
上手くいったらラッキーぐらいで期待せずに試してみてください 自分が聞いて思いつくのはこんなとこです

78よしのすけ:2008/02/06(水) 01:42:51 ID:DONUyN/M
>>47 温血さん
> ところでかそくしゅーとの威力が割とひどいような、武器投げ40くらいでダメージ30以上出せるし
確かに私も気になりました。 このしゅーとだけダメージが突出してるような…

79じょにい:2008/02/09(土) 13:28:53 ID:2.T0mzgo
おそらく既出でしょうが、エレコムのパッドが反応してくれません。
JCPS101−Uというようなタイプなのですが、救済策をおねがいします。

80温血:2008/02/09(土) 13:50:33 ID:xpi8imB6
>>79
ttp://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/index3.asp
↑私、JC-PS202U+PS1パッド使ってましたけど、問題なく使えました
じょにぃさんのとは似たようなタイプなので動かないということはないはずですけど
とりあえずパッドの設定を確認したり、他のゲームで動作確認したり
ドライバーのインストールをやりなおしてみたりしてはどうでしょう

『JoyToKey』というフリーソフト使えば、パッドのボタンにキーボードのキーを割り当てられるので
Windowsが認識していればそれで動かせると思います

81Mr.X:2008/02/10(日) 05:01:09 ID:CqoRkeJY
>47 温血さん
>78 よしのすけさん
すいません温血さん、レスを見逃しておりました。
で加速シュートですが、とりあえず現状の75%くらいにしておきます。


>79 じょにいさん
温血さんも書いておられますが、
最悪JoyToKey等、パッド入力をキーボード入力に変換してくれるツールを使用してください。

82熱っ血名無しさん:2008/02/16(土) 19:27:33 ID:iMDD7aD6
>つまようじさん
すいません返信が遅れてしまいました
最近ノーパソで格伝してたんですが・・
急にノーパソだけネトに繋がらなくなりちょっと今は無理そうです・・・

83きょるかん:2008/02/17(日) 20:06:16 ID:wwWfo0Yw
ジョイパッドによって入力値もニュートラルの値も全然変わるようです。
大体ニュートラルの時は-10〜10、
入力値は絶対値で900〜1000あたりのいい加減な数値のようです。
なのでこの辺を大雑把にカバーしてやるように組んでやると
大体大丈夫なんじゃないでしょうか、
というのがいくつかジョイパッドを使い潰した私の結論です。

84じょにい:2008/02/18(月) 17:43:30 ID:2.T0mzgo
今更ですが、皆様ご返答ありがとうございます。
「JoyToKey」を使ってやってみます。皆様本当にありがとうございます。

85Mr.X:2008/02/24(日) 06:32:05 ID:CqoRkeJY
>83 きょるかんさん
今ソースを見た所、joyGetDevCapsで
最大値と最小値を取得して、それを元に値を設定してるみたいなんで、
使えないパッドはjoyGetDevCapsでちゃんとした数値が取得できない為っぽいですね。
あれ?でもボタンが使えるのなら違うのか?
…良く分からないですね○| ̄|_

86熱っ血名無しさん:2008/02/29(金) 17:39:24 ID:vgMBcdvA
非アクティブ状態にしても一時停止にさせなくすることってできますか?
他の作業と平行して遊べれば便利ですし、かちぬきかくとうのEDも長いので他事できるとありがたいのです。

87Mr.X:2008/03/02(日) 04:39:46 ID:CqoRkeJY
>86さん
プログラム的には「わざわざ止めている」ので出来ます。
でもキー入力や音楽など垂れ流し状態になりますが、それでも良ければ、ですが。

88熱っ血名無しさん:2008/03/02(日) 05:09:16 ID:vgMBcdvA
パッド操作なのでキー入力の影響はないですし、音楽も気にならないのでできるようになれば嬉しいです。
KD.iniをいじれば大丈夫なのでしょうか?

8989:2008/03/02(日) 19:07:37 ID:b9X7Pvjc
質問です
柔道家の地上通常攻撃なのですが、どうしても連続して当てる事ができません。
いくら連打しても途中でガードなど、別の行動で割り込まれてしまいます。
これは熱っ血の仕様でしょうか?

だとすれば、せめてパンチだけでも
スキなく連打ができるようにしてほしいのですが・・・

90ROY:2008/03/02(日) 20:19:29 ID:I8r6fUFM
>89さん

確か、柔道家は投げの威力や間合いが広いので、通常の攻撃性能が
低かったような気がします。そういう仕様だと思われます。
間違っていたらすみません。

9189:2008/03/03(月) 18:32:20 ID:wbICsNzI
レスありがとです。
うーん、そうですか・・・
原作で出来ていたことが熱っ血では出来なくなっているというのは、
とても残念な事です。それがバランス調整のためなのだとしても。

パンチキック連打→ふっとばす
というくにおくんシリーズの醍醐味を熱っ血でも味わいたいものです。
ちょっくら要望スレに要望出してきます。

92下っぱのカスさん:2008/03/05(水) 21:18:27 ID:sWrty.kU
パンチキックでぶっ飛ばすんだったら、柔道家以外使うとかマッハ系を持たせるとか
たかみねでにしむら相手だったら、背後からジャンプキック→立ちキックで屈ませられたり
もうちょっと手技足技高ければ、立ちパンチ→立ちキックの2ヒットでも何とかなったりします
(キャラを無茶苦茶限定しますが)

柔道家はキックのリーチがやたらと長いから、コレを無条件で連続ヒットできるようにすると…どうなるやら

93温血:2008/03/05(水) 21:20:00 ID:sWrty.kU
↑やってもた、某フリーゲームの掲示板に先日書きこんだんで投稿者名がそのまま残っちゃったw

94ど素人:2008/04/05(土) 15:23:46 ID:bUPaMGL2
このゲームはメモリーが128MBのXPでも
以前のロースぺPCでも軽く動いてビックリしているのですが
どう言う開発環境でどうやって作られていますか?
どうか詳細な解説を教えて貰えないでしょうか…。

95Mr.X:2008/04/06(日) 04:12:48 ID:CqoRkeJY
>94 ど素人さん
VC++、DirectX6で作ってます。
今時の3D機能は使っていないので速いのではないかと思います。

96ど素人:2008/04/13(日) 21:16:49 ID:qnoPkaoo
>Mr.Xさん

回答どうもありがとうございます。
DirectXについて勉強して見ようと思います。

97熱っ血名無しさん:2008/04/23(水) 23:06:15 ID:zt5MS1aQ
charadate.txtには何人までデータを入れられるのでしょうか?
81人以降、顔がくにおになってしまうのですが…

98汎用:2008/04/23(水) 23:49:51 ID:V5V.xpnk
バグ報告スレの>>73-74、拝見致しました。そして、デモのグラフィック異常は消えました。
が、ここで、いろいろダブドラエンディングをやってみて、気付いたことがあります。
『DD Ending 2.txt』と『Staff Roll.txt』において『CharData.txt』に登録されている、
名前をいろいろ入れ替えて、ヒットしたキャラの顔を表示させてみました。
が、この場合、下記に示す不具合が発生します。

1:外人キャラが正常に表示されない
 外人キャラの場合、顔の上半分と下半分が色違いになってしまいます。
スキンデータが日本人、つまりノーマルに合わせてあるためだと思います。
各キャラのスキンデータがどのファイルで定義されているか、わかりかねますでしょうか?
もし、スキンデータを変更できるようでしたら、詳しい方法をお教え下さい。
2:服の色が変更できない
 熱血の生徒の服を白ランにしてみたかったのですが、色データがわかりません。
制服の色データ変更の方法につきましても、お教え下さいますよう、よろしくお願い致します。

不都合は以上です。が、もしできないか、しないほうがよいのでしたら、わたしも今回は断念致します。
特に、.datファイルを開かなければならないようでしたら、その旨につきましても御返答下さい。
あくまで参考程度に方法をお教え頂こうとは思っていますが・・・。
また、以前雑談スレにて私のパソにバージョン違いの『熱っ血』が4、5種類ほど、
インストールされている事をお話いたしましたが、エンディングも違った物にできるかな、と思った次第です。
無礼極まりない要望ですが、御返答のほどよろしくお願い致します。

99 ◆MQR8XhbpS2:2008/04/25(金) 13:27:16 ID:8baooF2o
追加キャラを既存のキャラと併用することはできないですか?

100熱っ血名無しさん:2008/04/25(金) 16:09:07 ID:FYtdzvwg
なんという100ゲット・・・・・
ストーリーで作ったキャラを普通の対戦で使えるようにしてくれませんか?

101( ´ー`)<しらねーよ ◆MQR8XhbpS2:2008/04/27(日) 00:52:39 ID:aRyjKoMk
物凄く初歩的な質問なんですけど、ダブドラ戦でBGMがないのは仕様なんですか?

102Mr.X:2008/04/27(日) 03:08:02 ID:CqoRkeJY
>>98
現実的には1000前後までいけると思います。
原因は良く分かりませんが、Face.bmpは81キャラ以降も用意されていて、
CharData.txtでの設定はちゃんとされているんですよね?


>>99 汎用さん
>1:外人キャラが正常に表示されない
あ〜これは盲点でした…。
デモファイルで読み込むビットマップとキャラ用のビットマップは別扱いで
これはちょっとパレットの扱いから難しいので、仕様とさせて下さい。

>2:服の色が変更できない
デモスクリプトで個別に変更してます。
StaffRoll.txtを例に取ると・・・
・#INITのLoadCharGraphicの6番目の引数が0以上でパレットモードを使用するか、
 使用するなら何番のパレットを使用するか決める。例だと0番のパレットを使用。
・#INITのCopyPalettesで何番のパレットを何番にコピーするかを指定。
 例では上でロードした0番を1と2にコピーしてますが、コレは白(くにお)、濃い青(熱血)、薄青(花園)と
 合計3つパレットを使用するわけですが、服の色以外は同じ色を使用したい為、別のパレットにコピーしてます。
・#MOVEのコマンド29でそのオブジェクトがどのパレットを使用するか指定。
 例では485行、491行、503行、519行、527行、537行、548行、557行で使用してます。
 0番をくにおや犬、1番を熱血、藤堂、山田、2番を花園で使用してます。
・#MOVEのコマンド32で指定したパレットの指定した位置の色を指定した色に変更します。
 例だと上の29のすぐ後で色を設定してます。
 1番目でパレットの番号、2番目で色の位置、3〜5番目でRGBの値をそれぞれ指定します。
こんな感じですね。
正直ややこしいとは思いますので(汗
触らない方が良いかもしれません。エラーチェックとかもしていないので誤動作などあるかもしれませんし(^^;


>>100
良く分かりませんが、Face.bmpを開いてコピペして、CharData.txtを開いてコピペして
Faceの値を修正していけば…。
もっと簡単な方法はないか、という事であれば残念ながら無いです。


>>101
LVとか、バランスをどうするかが問題なんですよねぇ。

103Mr.X:2008/04/27(日) 03:11:02 ID:CqoRkeJY
すいません、ログが取得できてませんでした…。

>>101 ( ´ー`)<しらねーよさん
DoubleDragon.wavが鳴るはずなんですが…。
もしなければ、DLに失敗している可能性もあると思います。
BGMの差分ファイルに入ってるハズなんで、無ければこちらからどうぞ。

104( ´ー`)<しらねーよ ◆MQR8XhbpS2:2008/04/27(日) 21:53:07 ID:aRyjKoMk
>103
ありました。ありがとうござます。

105( ´ー`)<しらねーよ ◆MQR8XhbpS2:2008/04/30(水) 10:51:06 ID:EhlhnjkU
ところで皆さんはどんなツールでグラフィックを作成しているんでしょうか?
やっぱり、ドット絵作成ツールのようなものとかあるんでしょうかねぇ?
参考にしたいんでよろしくです。。m

106( ´ー`)<しらねーよ ◆MQR8XhbpS2:2008/04/30(水) 11:11:51 ID:EhlhnjkU
度々すみません。
私、ゲームデータ作成とかそういう経験全然なくて何から始めたらいいのか分かりません;

今、キャラデータを作成しようと思っているのですが、必要なツール・作成しなければならないデータを教えてほしいです。
こんな激初心者な私ですが、どうかご指導お願いしますです。mm

107じぇろにも:2008/04/30(水) 16:09:51 ID:okOfcOBA
>>106
「熱っ血 データ 追加」等で検索。すぐ見つかると思います。

108( ´ー`)<しらねーよ ◆MQR8XhbpS2:2008/04/30(水) 23:25:47 ID:aRyjKoMk
>107
ありがとうございます。参考にしてみます。

109熱っ血名無しさん:2008/05/02(金) 02:11:00 ID:QoN/pll.
今後、このゲームの方向性などはありますか?

110( ´ー`)<しらねーよ ◆MQR8XhbpS2:2008/05/03(土) 01:38:30 ID:aRyjKoMk
AnteroomBody.bmpってヒロインverのものはないんですか?なければ自作してしまおうと考えてるのですが。

111( ´ー`)<しらねーよ ◆MQR8XhbpS2:2008/05/03(土) 03:46:03 ID:aRyjKoMk
さて、ゲームプレイ時に表示されるsystem02のヒロインverですが、どうしても顔(性格には頭)がずれてしまうんですよ。
何とかならないですか?

112( ´ー`)<しらねーよ ◆MQR8XhbpS2:2008/05/05(月) 01:49:11 ID:aRyjKoMk
自作キャラ(head)データを作ろうとした時に問題が…。
どのグラフィックがどんな動作を表してるのかわかりません。><:

113Mr.X:2008/05/05(月) 03:26:20 ID:CqoRkeJY
> ( ´ー`)<しらねーよさん
>ツール
グラフィックツールはEdge、あとはメモ帳ぐらいですか。
他に必要なものとしては根性が無いと駄目だと思います。

>head
自分も何処に何を使ってるか把握してないんで
ポーズ中にセレクトを押すと1フレームずつコマ送りできるので、
それで根気良くみるしかないですね。

114Mr.X:2008/05/05(月) 03:27:55 ID:CqoRkeJY
>>109さん
方向性とは、また難しい質問ですねw
まあ、所詮はクローンゲームなんで「自分の好きなように作る」とは思ってますがw

115( ´ー`)<しらねーよ ◆MQR8XhbpS2:2008/05/06(火) 00:29:15 ID:aRyjKoMk
>>113
エッジ…ですよね;早速ダウンして使っています。
メモ帳は既に入ってるから問題ないと。
なんと!そんな(コマ送り)機能が備わっていたんですか。
Σ(・ω・ノ)ノ<全然知りませんでした。

116Mr.名無し:2008/05/11(日) 02:48:52 ID:ZcYQ5fFI
些細な質問ですが、
勝ち抜き格闘のED時にももぞのでなく、
ダブルタイガーを出すには勝ち抜き格闘時に何か条件を満たす
必要があるのでしょうか?
それとも、これはランダムなのでしょうか?

117Mr.X:2008/05/11(日) 04:22:06 ID:CqoRkeJY
>>116 Mr.名無しさん
特に条件はありません。完全ランダムです。
確か確率は10分の1だったはずです。

118Mr.名無し:2008/05/12(月) 19:10:35 ID:ZcYQ5fFI
>>117
Mr.Xさん、回答ありがとうございます。

119やる気満々マン:2008/06/15(日) 14:41:41 ID:uuKntrus
ゲームパッドに関する質問なのですが、皆さん2人でプレーするとき正常に
キャラを動かせますでしょうか?僕のは2コンが反応しないです。熱血行進曲
をやるときには2人でプレー出来ているのでゲームパッドコンバーターには
問題がないと思うし、コンパネでみてもちゃんと動きを検出してます・・・。
ゲームパッドとソフトの相性なんてあったりするんでしょうか。アドバイス
いただけたら幸いです。

120Mr.X:2008/06/23(月) 04:35:46 ID:CqoRkeJY
>119 やる気満々さん
どうやら認識しないゲームパッドがあるみたいです。
原因が分からないので何とも出来ないのですが、
JoyToKey等のソフトを使用すれば大丈夫だと思います。

121熱っ血名無しさん:2008/07/11(金) 15:56:05 ID:RAtpf59E
ゲームの画面が小さいのですが、フルスクリーン表示する方法はありますか?

122温血:2008/07/12(土) 00:44:13 ID:3mCf4SUE
>121
KD.iniをメモ帳か何かで開いて
「FullScreen = 0」を「FullScreen = 1」に編集すれば良いです

123熱っ血名無しさん:2008/07/12(土) 14:26:18 ID:RAtpf59E
>>122
度々すいません。KD.iniというフォルダはどこにありますか?

124破戒王ジョニー:2008/07/12(土) 14:30:39 ID:kArOsBY.
>123

フォルダではなく設定ファイルです。

125熱っ血名無しさん:2008/07/12(土) 14:39:43 ID:RAtpf59E
>124
それはKD構成設定というファイルですか?

126温血:2008/07/12(土) 18:12:59 ID:3mCf4SUE
拡張子が出てないんでしょうかね?
それっぽいのを開いてください、熱っ血格闘伝説本体と同じフォルダ内にあります
開いたとき最初のほうが↓のようになってる奴です
[Config]
ShowFPS = 0
PutDamage = 1
GameSpeed = 1
(以下省略)
単にゲーム画面を大きくしたいのならKD.ini内の「Zoom = 」の数値を変える手もあります

127熱っ血名無しさん:2008/07/12(土) 21:48:39 ID:RAtpf59E
>126
わかりました。ありがとうございます。

128 ◆MQR8XhbpS2:2008/07/16(水) 01:51:44 ID:GQDc5l/c
今、自作のシナリオ作成してます。

ダブドラEDで姿達が迎えに来た際の制服の色ってどのファイルで指定してるんでしょうか?

129So:2008/07/18(金) 15:02:17 ID:oNYu2iy2
キーコンフィグで全部のボタンを「A」で割り当ててしまって、起動しなおしても
「A」しか押せませんorz
キーコンフィグをリセットするにはどうすればいいですか?
既出でしたらすいません。。

130温血:2008/07/18(金) 23:11:27 ID:3mCf4SUE
>129
KD.iniを削除すればゲーム起動のときに新しく作り直され、キー設定その他が戻ります
理解できるならKD.iniを開いて直接編集しても良いです

131So:2008/07/20(日) 01:43:24 ID:XlR0AOqk
>温血さん
ありがとうございます 直接編集やってみます

132Mr.X:2008/07/20(日) 05:04:24 ID:LBsvNr1k
>>128 旭さん
>>102を参照して下さい。
でも、かなりややこしい方法をとっているので、
あんまり触らない方が良いと思いますよ。

133熱っ血名無しさん:2008/07/30(水) 01:48:17 ID:QoN/pll.
Edgeで謎の軍団の灰色キャラを追加したけど、
今度はキャラの顔グラフィックの周りの緑色の背景がゲーム内で表示されてしまう
誰か原因わかりますか?

134 ◆MQR8XhbpS2:2008/07/30(水) 03:42:16 ID:GjDLf53g
>>133
キャラの背景の色は赤:0緑:130青:0となっています。
これ以外はキャラの一部として読み込んでしまうので、背景の色を上記に変更すれば表示されません。

135熱っ血名無しさん:2008/07/31(木) 00:42:20 ID:QoN/pll.
ありがとうございます、早速やってみます

136熱っ血名無しさん:2008/07/31(木) 01:34:06 ID:QoN/pll.
今度はSkinColor.txtで

// なぞのぐんだん
3,2 1, 10, 10, 10, 「2, 0, 0, 0,」 3,190,190,190,

この「」のように間にユニフォームのカラー(真っ黒)を入れたけど、
肌の色が普通の肌色になってしまう
何か間違っているのでしょうか?

137熱っ血名無しさん:2008/07/31(木) 11:50:36 ID:pgtQP5VU
>>136 熱血名無しさん

はじめましてこんにちは。私も最初てこずりました。
えっとですね、自力で覚えたので間違えてるかもしれませんが、
最初の3は、skin設定の3番目。
次の2は、その設定の中で、いくつの色を指定するかの要素の個数だった気がします。
なので、 3,2 1,10,10,10 2,0,0,0 3,190,190,190 と記入しますと、
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
要素が3つになってしまうわけです。ユニフォームカラーの要素を
割り込ませて入れたことによって、肌の色の設定が無くなってしまったのです。

つまり、最初の3,2のところを、3,3に変更すれば、また肌の色が反映される・・・・はずです。
これで、skin3番目は、3つまでカラー要素を追加できますよ〜という事になります。

138:2008/07/31(木) 11:54:50 ID:pgtQP5VU
↑すみません、めちゃめちゃずれてしまいました;;&名前が消えてました。

3,2__1,10,10,10,__2,0,0,0,__3,190,190,190,
要素 ↑一つ目  ↑二つ目 ↑三つ目

と..記入したかったのでした(;´д`)ヽ

139熱っ血名無しさん:2008/07/31(木) 12:49:56 ID:QoN/pll.
おぉー、分かりました、2番目ですね
有難うございました!

140熱っ血名無しさん:2008/08/05(火) 05:01:31 ID:7ty4zBwU
こんにちは さっそく質問なんですけど
ようがんステージ
ドッジボールぶかつどうステージ
かちぬきかくとうステージ
の3つのステージを別々のBGMにしたいんですが
方法とかありますか?

141大門:2008/08/05(火) 20:16:42 ID:b/DcfQ0c
>140さん
デフォルトのままだと音楽の無いステージには
かちぬきかくとうで使われているBGMが流れます。

Bgmフォルダに「stage12」、「stage13」と言う名前に変えた
お好みのWAVEファイルを入れて下さい。

142140:2008/08/06(水) 03:01:10 ID:7ty4zBwU
なるほどBGMが入ってないから普通に追加すればよかったんですね
ありがとうございました

143:2008/08/06(水) 23:58:26 ID:OsuXTPyM
お久しぶりです。
更新(3回分)お疲れ様です。色々変わってますね。
CPUの行動パターン、ねっけつこうは、コンフィグなどなど。

質問なんですが、最近ようやっとオブジェクトファイルの
弄り方がわかってきまして、ステージでも作ろうかと思っているのですが、
新バージョンのマップエディタはどこかで頂けるのでしょうか?
新ステージは旧エディタでは開けませんし、追加された地形に
どんなものがあるのかも把握できていません。
アップローダーやトップページには見当たらないのですが…

144熱っ血名無しさん:2008/08/07(木) 16:09:28 ID:k.3L1IPs
察しのいい人なら気付きます。
もしかしたら… と思えれば落とせる。

新しいのはさすがにうpしないだろうと思っていたのでMr.Xさんに感謝。

145Mr.X:2008/08/10(日) 06:08:09 ID:LBsvNr1k
>143 桐さん
お久しぶりでございます。

>更新(3回分)お疲れ様です。色々変わってますね。
>CPUの行動パターン、ねっけつこうは、コンフィグなどなど。
細かーい所中心ですw

>マップエディタ
URLは貼れないのでh抜きで。
ttp://sapporo.cool.ne.jp/kuniokun/KDMapEditor.zip

146:2008/08/11(月) 11:13:44 ID:OsuXTPyM
>144 名無しさん
>145 Mr.Xさん
マップエディタいただきました。
ありがとうございました。

新エディタ少し見てみましたが、すごいパワーアップしてますね。
ダメージ床の設定とか、すごい細かく決められそうです(これは燃える)。
マウスで変更可能〜という話が何度か出ていましたが、
これもかなり便利そうです。
どんなステージ作れるかな…

147 ◆MQR8XhbpS2:2008/08/12(火) 01:07:19 ID:bwnMcCf2
勝ち抜き格闘の試合結果時の、チアガールのコメントで出場選手の指名って出来ますか?チームの指名は出来るようですけど。

148Mr.X:2008/08/17(日) 06:24:55 ID:LBsvNr1k
>146 桐さん
細かく設定出来るというのは、手軽じゃなくなるというのと同意なので
良いことだらけでは無いんですけどね(汗


>147 旭さん
現状はムリっす。
出来るようにするのも・・・ちょっと簡単には行きそうに無いです。すいません。

149 ◆MQR8XhbpS2:2008/08/26(火) 05:18:33 ID:bwnMcCf2
>148 Mr.X様
あちゃー、そうですかー。そりゃ残念無念ですorz

150熱っ血名無しさん:2008/08/26(火) 18:10:47 ID:oWfl8PPs
ステージを追加したいのですが、「ビットマップが関連付けられていません」と画面に出てしまいます。
どうすればよいのでしょうか?

151熱っ血名無しさん:2008/08/26(火) 19:30:36 ID:N32oqnjc
質問です、ヒロインのパッチを当ててみたのですが。起動しようとしたら
「指定したサイズが大きすぎます」と暗転します、その後Errorと出て
type=0 x=0 y=0 w=48 h=8 bw=144 bh=32と出ます、まだエラーが出て
「スーパーコンボゲージパターンの作成に失敗しました」という感じです。
説明に書いてあるとおりにやってみたのですがダメでした。どうすれば
起動ができるようになりますか?

152つまようじ:2008/08/26(火) 21:32:47 ID:oMQ28V.2
>>150
ver0.53版に任意で追加する場合
新しく追加するステージのナンバーはStage14からになるので
ステージに必要なファイルを全てStage14.(拡張子)とリネームします
(Stage14.dat Stage14.bmp Stage14_obj.txt Stage14_obj.bmp Stage14_obj.wav)
次にStage14_Obj.txtをメモ帳で開き

LoadBmp, Stage\■■(objで使用する画像名).bmp
【上の方の#INIT項目内にあります】

同様にステージに特殊な効果音を使っている場合は
0, Sound\■■(objで使用する効果音名).wav
【下の方の#SOUND項目内にあります】

これら■の部分をStage14_Obj.bmp Stage14_obj.wavと書き直して上書きします

【エラーの主な原因はリネームミスやobj.txt内の再編集をやり忘れているかのどちらかです】
これで「関連付けられていません」系統の問題は大方解決できるかと思います
それでもダメな場合の手段はステージの製作者に問いかけてみるぐらいですね

またステージの追加は連番になっていないと読み込まれないので注意してください
(Stage14の次にStage16ではStage16以降は読み込まれない)

153熱っ血名無しさん:2008/08/27(水) 00:23:28 ID:oWfl8PPs
>>152
わかりました。やっってみます。ありがとうございました。

154熱っ血名無しさん:2008/08/29(金) 20:28:37 ID:.UBImy1Y
みすずを自分で使用することはできないんでしょうか?

155けい:2008/08/31(日) 02:04:35 ID:u.6kB79M
>115さん
すいません…あの説明書はver0.5より前のときに書いたものなので
現在のver0.52で正常に起動するには少し手順が増えてます。

1 熱っ血ver0.52本体とBGMをダウンロードし起動可能にする。
2 『AC-Promenade』のページで差分データをダウンロードし
その中の『BGM』『Stage』フォルダ内の『Stage09〜11』の数字を
全て『Stage14〜16』と5つずつ繰り下げし(上のつまようじさんのご説明を参照)、
残りのファイルと共に全て上書き。
3 KD_uljp00016.zipをダウンロードし、『変更分と資料』,『おまけ』フォルダを
除いた全てのファイルを上書き。
4 KD_uljp00039.zipをダウンロードし、『Body01変更分』以外の全てのファイルを『Graphic』フォルダ内に上書き。
『Body01変更分』は3で除いた『変更分と資料』の中へ入れ上書き。
5 『Graphic』フォルダ内の『Body01』『AnteroomBody01』『CharSelBody』『Weapon』.bmpに
『変更分と資料』フォルダ内のそれぞれ変更分.bmpの水色or桃色以外の部分をコピーして貼り付け。
あるいは、それぞれ変更分.bmpの水色or桃色の部分に元データの方をコピーして貼り付けし、
そのファイルの名前の『変更分』を取って上書きの方が上手くいくかもしれません。
6 『CharData』『pair』『kk_team』『CheerGirlData』の名前と数値設定。

で、とりあえず起動できる様にはなるかと…少々めんどくさいですけど。
『おまけ』やその他私自身の装飾または修正データ、とかはお好みでどうぞ。
他にも汎用さんや旭さんも作ってらっしゃるのでそちらもどうぞ!

156Mr.X:2008/08/31(日) 04:25:17 ID:LBsvNr1k
つまようじさん、けいさん代レスありがとうございます。

>154さん
出来ません。
かなり古いバージョンだとバグで出来た事もあったんですが。
正直自分で操作してもつまらないですよ?強すぎてw

157熱っ血名無しさん:2008/08/31(日) 10:24:53 ID:.UBImy1Y
>156さん
そうですか・・・。ありがとうございます。
じゃあ同様にダブルドラゴンも使えないですよね。

158熱っ血名無しさん:2008/09/04(木) 17:34:57 ID:t2tXjdl.
すいません。
前にも聞かれたかもしれませんが、教えてください。
新キャラを入れたいから、熱っ血アップローダーと
言うところでダウンロードし、解凍したんですが
その後どうしたらいいかわかりません。
素人な者で、一から順に説明お願いします。

159熱っ血名無しさん:2008/09/04(木) 17:36:29 ID:t2tXjdl.
すいません。
前にも聞かれたかもしれませんが、教えてください。
新キャラを入れたいから、熱っ血アップローダーと
言うところでダウンロードし、解凍したんですが
その後どうしたらいいかわかりません。
素人な者で、一から順に説明お願いします。

160TOM:2008/09/05(金) 08:38:55 ID:lo5FJIQg
158さんへ

[熱っ血格闘伝説攻略(?)ページ]で検索されるか、
Mr.Xさんのサイトのトップページ?からリンクされていたと思いますので、
そちらへ飛べばかなり親切な説明がありましたよ。

私はそこでキャラ追加とか覚えました。

161 ◆MQR8XhbpS2:2008/09/05(金) 10:29:03 ID:bwnMcCf2
キャラ追加にフリーのeageがあると便利です。っていうか、私はそれを使ってます。

162158:2008/09/05(金) 13:03:46 ID:t2tXjdl.
TOMさん 旭さん
ご親切にありがとうございます。
TOMさん、サイトに行って覚えます。
旭さん、フリーのeageって何ですか?

163 ◆MQR8XhbpS2:2008/09/06(土) 09:52:16 ID:bwnMcCf2
>162さん
フリーウェアのペイントツールです。検索すればすぐ引っ掛かる筈です。

164 ◆MQR8XhbpS2:2008/09/06(土) 13:09:21 ID:bwnMcCf2
すみません、eageじゃなくてedgeの間違いでした。

165162:2008/09/06(土) 19:39:37 ID:t2tXjdl.
旭さん、PC用語は全くの素人でして
フリーウェアのペイントツールって
どうやって探すんですか?
edgeの意味もわからなくて。
素人でしてすいません。

166つまようじ:2008/09/06(土) 21:14:58 ID:z.FrwVbw
>>165
【フリーウェア】というのは無料で公開されている誰でも使えるソフトのことです

【edge】というのは
主にドット絵(ファミコンなどのグラフィック)や拡張子が.bmpの画像の編集をするソフトの名前です
アクセサリの「ペイント」よりは使い勝手が格段にいいので好まれています

ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se221910.html
↑のアドレスの先頭にhを加えてアクセスすればダウンロードページにいけます
(「edge フリーウェア」でGoogle検索すればすぐに見つかります)
よく言われる『ググる・ググれ』とは『Googleで検索する・しろ』のことです

Googleなど検索サイトを駆使すれば大抵の事柄は自分の手で解決できるので
(「熱っ血 キャラ 追加」とキーワードを区切って検索することにより探し物は見つかりやすくなります)


↓割とお節介な駄文(別に読まなくてもおk)

自分も全くのPC初心者だった時からPCに慣れる為に熱っ血を弄りながら遊んでるクチですが
ツールの使い方や細かい設定などはヘルプを見ながら
根気よく、めげずに勘と知恵を振り絞りつつ自分でやりながら憶えていくのがいいです
他の人も全てを知っているわけでもなく、人に上手に教えれるほどの知識や技術がある人が
どこのサイトにも都合よくいるわけではないので
あまりにも基本的すぎたり・全部教えて!など投げっぱなしな質問では答えようがないので
本当にどうしようもなく困ってしまった時に初めて他人を頼るようにするのがマナーのようなものとしてあったります

ネットでは「素人です・PC初心者です だから一から全部教えてください」などは
その手の相談専門のサイトでもない限り誰もヒントになるようなひっかかりすら答えてはくれないことの方が多いです
サイト(特に2ch)によってはスルー(めんどくさがられて無視されること)されたり
最悪のケースでは罵詈雑言を浴びせられ、とても理不尽で不愉快な思いをすることになったりします
また誰も答えてくれないからといって、しつこく何回も同じ質問を繰り返すと「荒らし」だと認定されたりします

ネットとはいえ画面の向こうには『人』がいるので礼やマナー・ネットでの常識を逸すると
不特定多数の相手を不愉快にしたり、逆に不愉快な思いをさせられたりして
誰も得をしないので実社会と同じく「空気を読む」というのは必須スキルです(ホント世知辛い)
今後他のサイトを閲覧して質問するような場面が来たときはこの点は気をつけておく方がいいでしょう
以上長々と書いてきましたがここまで読んだ方おつかれさまでした


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板