したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

発狂BMS段位認定 議論スレッド(高段位用)

98ID:Ee.9s/W60:2017/03/03(金) 11:44:25 ID:ant2xe7Y0
IDが変わっているかもしれないので一応

全体の方針が現状維持だといっても、個々の難易度自体はリコメンド等に合わせて、例えば九段の微難化のような微調整を行う方針となりました
この「微調整」に皆伝やOverjoyの(微)難化が含まれるか?という話をしたいのです
だから、例えば皆伝だけの微難化が全体の方針である現状維持に背くから駄目だ、というのは「全体」の拡大解釈であると言わざるを得ません

そもそも、このリコメンド等に合わせてというのが曲者で、次の仮定を於いて定められたものでした(以下ではリコメンド難度とは★ではなくb値のほうです)
1 発狂初段と皆伝を現状維持で固定する
2 発狂初段から皆伝までをリコメンド難度で等分して十段までをさだめる
皆伝を難化する声が生じる原因のひとつとして、上の2の「等分する」部分により九段と十段、十段と皆伝のリコメンド難度の間隔が等しいことに違和感を覚えるプレイヤーが存在することがあると考えています
また、皆伝を難化すると下の段位との兼ね合いが云々という指摘は、例えば皆伝を難化して再び等分しなおす場合には通りますし、それは明らかに現状維持の方針に背きます
しかし、ここで提案されているものは
(十段まで個々を微調整しつつ全体は現状維持としながらも)皆伝Overjoyを難化方面に微調整することを意味するのではないでしょうか

アンケートの提案でも、十段までは上記のプロセスや現在進行中の議論を尊重して>>49の方針そのままとし、(皆伝も含めて等間隔を維持するという意味ではありません!)
方針が示されたかすら怪しいOverjoyも合わせて、皆伝のバランス調整について方針を定め、合意形成を促すことを狙いとしています

私個人としては前も申し上げた通り、皆伝は現状維持がいいと思います
長文失礼いたしました


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板