したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

発狂BMS段位認定 議論スレッド(高段位用)

16★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/02(木) 00:52:06 ID:OXa0FU7A0
[発狂皆伝]
1:★23 Doppelganger [Hi]
2:★24 Love & Justice [GOD]
3:★24 キミとボクへの葬送歌 [Maybe kill]
4:★25 High-Priestess [ANOTHER]

1曲目 わりかし全体難で回復という回復も少ないので
2曲目 高速物量の一つとして
3曲目 こちらも高速地力の一つで早い上に中盤から後半にかけてゲージ維持も難しい部分があるため
4曲目 ラスボス感

これくらいがちょうどいいような

17★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/02(木) 01:04:43 ID:BKPgnXhM0
アンケでは皆伝は難易度維持派の方が多かったんだっけ

18★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/02(木) 01:22:59 ID:D9SHoVQY0
発狂皆伝あたりに★23 Chronomiaはどうでしょうか

19★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/02(木) 02:11:20 ID:ApQjHoF.0
発狂十段は個人的にボス曲として★23 ★LittlE HearTs★ (GOD)を推したいですが・・・

発狂皆伝は基本的に>>16さんのでいいと思います。
3曲目に★24 G e n g a o z o - f o o n または ★24 Angel dust -Abyss-でも良いと思います。
overjoyの譜面が許されるならば3曲目に★★5 Legend of Seeker [FULL]、2曲目は★★4 Calamity Fortune[INFERNO]が代えの譜面になるかもしれません。


Overjoyも考えましたがMANIERAに取って代わる縦連系の譜面の候補があまりありませんね。
一応考えましたが草案ということで。難しくするならば★★5 運命論を入れてもいいかもしれませんが・・・

★★5 ZENITHALIZE [SP Love+]
★★5 End Time [賢者タイム]
★★5 the lost dedicated [life]
★★5 FREEDOM DiVE [FOUR DIMENSIONS]

20★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/02(木) 02:32:44 ID:OXa0FU7A0
>>19
★★5 Legend of Seeker [FULL]はさすがにoverjoyの人適正レベルなのであかんと思います。

21★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/02(木) 03:08:36 ID:MCVd1ha20
MANIERAの代役難しいですよね…
FDFDはほぼ内定してますし、他は運命論やres extensa[EX]なんかが適正かつ段位向けだと思います。
正規だと賢者と運命論が被ってる気もしますが一応後者は縦連寄りということで…

★★5 End Time [賢者タイム] →★★5 res extensa [EX] →★★5 運命論 → ★★5 FREEDOM DIVE [FOUR DIMENSIONS]

22★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/02(木) 06:48:02 ID:bmRWa45.0
私も皆伝は>>16さんのものがかなり良いと思います。

overjoyも>>21さんに近いんですけど、1〜3曲目と若干違えどディレイディレイディレイなので、blue traces [*>ω<*]は如何でしょうか。ガチ押し系として良い仕事をしてくれると思います。the lost dedicatedもとてもアリだと思います。
★★5 res extensa [EX] →★★3 blue traces [*>ω<*](or ★★5 the lost dedicated [life])→ ★★5 運命論 → ★★5 FREEDOM DIVE [FOUR DIMENSIONS]

23★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/02(木) 07:25:07 ID:Au5DLggE0
>>16のものが曲目としては段位にピッタリだと思うんですが、皆伝として難化が強すぎる気がします。
overjoyとの差を埋めるための難化とはいえ、逆に十段との差が開きすぎる感じがあるので、3曲目をラストに持ってくるくらいの難易度調整で良いのではないかと

24★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/02(木) 08:44:40 ID:8kXRhBLI0
★★5 res extensa → ★★5 Forceful Beat → ★★5 運命論→ ★★5 FREEDOM DIVE
がいいんじゃないでしょうか?

1曲目は乱打+ディレイ+体力系+正規癖系(アビスの強化版)
2曲目はマニエラの後釜。皿も速いし正直個人的にマニエラより苦手です。
3曲目は賢者枠。2曲目だと1曲目と被るので。縦連が多いディレイで賢者とはまた違う難しさがある。

★★5 res extensaと★★5 Forceful Beatはかなりおすすめしたいです。
★★3 blue traces [*>ω<*]は名人抜けられた人なら苦にならないと思います。

25★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/02(木) 09:09:03 ID:G4Fy.th20
>>16
段位でのハイプリはそこまで難しくないのであまり向いてないかもしれません
またその曲目だとラブジャスが簡単になってしまうので代わりに自強號をボスに置いてしまってもいいと思います

26★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/02(木) 09:24:52 ID:D9SHoVQY0
段位として見た★25 High-Priestess [ANOTHER]は前半回復(低速が苦手な人はコンスタント逃げでもして)
で後半の微縦連や高速階段はまず間に合わないので適当にごまかして終わりなのでそれで受かったとしてもそれほど達成感はないかと思われます。
そこで私の発狂皆伝案は前回の段位曲をいくつか続投させて、
1:★23 Chronomia [pass]
2:★23 サンバランド -LAST BOSS-
3:★24 Love & Justice [GOD]
4:★24 キミとボクへの葬送歌 [Maybe kill]
で提案させていただきます。

27★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/02(木) 09:25:55 ID:MCVd1ha20
the lost dedicatedだけは無いですね…向き不向きが有りすぎる上にクリアの指標に向かないです
blue tracesは難易度的には良いですよね、名人より難しい場合も多々あると思いますよ。ただ現行のときも思ったのですけど片側に寄った長い連打は難易度がプレイサイドに左右されがちな気がします。
名人ほど長くは無い上に67トリルも無いので誤差かもしれませんが…

28★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/02(木) 11:19:42 ID:c58N4ZWs0
 現行の発狂皆伝が地力重視でテクニカルな譜面が少ないのを見ると、★23Forceful Beatなどの癖の強い譜面を入れてテクニカルな要素を増やしてみるとバランスのいい段位になりそうです。
 発狂十段もCynicが抜ける代わりに★21Revengerなどを入れてみるといいかもしれません。ボスに★23アズールリミックスなどもありかなとは思いましたがConstantを使われると少し弱くなるという問題もあります。

29★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/02(木) 13:04:56 ID:zfSyH.h.0
意見が全然出なそうなので実際に段位ゲージで試してみた感想をば
新旧(^^)段持ちです

★★5帯のres extensa、Forceful Beat、運命論、dedicated、seeker等が意見に上がっていたので試してみたのですが、
今までの段位道中曲より格段に難易度が上がってFDFDがボス曲としては弱くなっている為、
FDFDを1~3曲目に持ってくるか或いは代わりに★★6の重発狂譜面辺りをボスに持ってこないと全体のバランスが取れていないかなと感じました。

30★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/02(木) 13:42:48 ID:jPLb2PnE0
やっぱりFDFDをボスにするなら道中は★★4レベルですかね

31★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/02(木) 14:24:45 ID:z6f4.phM0
fdfd1曲目か無くすなら今挙がってる中で組めそうですね

32★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/02(木) 15:18:11 ID:FduUH3qc0
>>24
道中は面白いですがやはりfdfdが弱く感じますね…

33★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/02(木) 17:56:05 ID:BEMVctu60
発狂十段案
★22 多重極展開
★21 Revenger
★23 Joker
★23 LittlE HearTs (GOD)

十段候補として出てる曲目(多重極展開、Joker、ロッカー、Revenger、リトハ4曲目)を試したところ、多重極展開は見た目以上にゲージ残しやすいのでガラクタ的足切りポジションがよさそうです。
かなり癖つきやすそうなのでそういう意味も含めて1曲目にいたら面白いかも。
Revenger、Jokerあたりが思った以上に難しいので、これを入れるとしたらリトハ十段ボスくらいでちょうどいい良い気がする?
何か良い案あったら適当に改変お願いします。

発狂皆伝
>>16さんの案にラスボスを★24GengaozoもしくはAngel dustに差し替えたらいいんじゃないかなと思います。
2012年の案でGengaozoだけ強すぎと言われていた記憶がありますが、葬送歌が3〜4曲目候補に入るならこれボスでもよいくらいかなと。

34★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/02(木) 17:58:09 ID:ApQjHoF.0
■Overjoyについて
今のoverjoyよりかなり難しくするなら
★★5 res extensa [EX]
★★5 運命論
★★6 BlythE:ExtenD [Gorillum]
★★6 NS18 [7key Amother]
★★6 日溜りの街-あ!- (GOD)
が候補に入ると思いますがFDFDがないOverjoyは切ないです。

運命論は★★6に近い★★5なのでFDFDと難易度の釣り合いが取れないと思います。
現状維持ならば、賢者とFDFDは据え置きにして名人とMANIERAに代わる譜面を探すというのが良いと思います。
前に上がっていない譜面として

★★5 迦楼羅-OriginalMix- [天之頂]
★★5 ひつぎとふたご (´;ω;`)ぶわっ
★★4 GoRilLaTic Dream

は候補になるでしょうか


■発狂皆伝について
発狂皆伝について現行より強くするという前提で話しを進めます。overjoyの譜面も含めます。

発狂皆伝は大体
・ガチ押し
・高速系
・ディレイ
・微縦連系や個人差など
で構成されますが、候補として、

・ガチ押し系
現行の★23 サンバランド -LAST BOSS- は回復だったので、少し強い ★23 Doppelganger [Hi] や ★★4 撃墜-HELL AIR FORCE- [Hartmann] や ★★4 Wayra pacha [GOD] が候補に入ると思いますが、
全体難の★23 Doppelganger [Hi]が段位の譜面として適当かと思われます。 
★24 ダークサンバランド -LAST BOSS-、★24 ホーリーサンバランド -LAST BOSS- は ★23 サンバランド -LAST BOSS- とあまり変わらなかったです。

・高速系
★24 Love & Justice [GOD] が適当だと思われます。★23 Chronomia [pass] は弱いと感じました。発狂十段ボスにいいかもしれません。
★24 Love & Justice [GOD]は据え置きでいいと思いますが同等以上の譜面として、
★24 自強號 -Monsther-や★★4 Calamity Fortune[INFERNO]、★★4 ★So SweeT LittlE HearT★ (GOD)が候補に入ると思います。
★★4 CODE-F -soar to the Frontier- (frontier)や★★5 NS22 [7key Another+]は少し強いです。

・ディレイ系
★24 G e n g a o z o - f o o n < ★24 Angel dust -Abyss- ≒ ★24 キミとボクへの葬送歌 [Maybe kill] に感じられました。
★24 PEACE BREAKER [BREAKER] は弱いと思います。

・微縦連や個人差などその他
★24 P.S : Plasma Strike - LAST BOSS - がいいと思われます。
★25 High-Priestess [ANOTHER]は後半以外は★21程度なので、入れるならば足きりとして1曲目に入れるといいと思います。

高速系を2譜面入れてもいいかもしれません。まとめると、
★23 Doppelganger [Hi]
★24 Love & Justice [GOD] ★24 自強號 -Monsther- ★★4 Calamity Fortune[INFERNO] ★★4 ★So SweeT LittlE HearT★ (GOD)
★24 P.S : Plasma Strike - LAST BOSS - ★25 High-Priestess [ANOTHER]
★24 G e n g a o z o - f o o n ★24 Angel dust -Abyss- ★24 キミとボクへの葬送歌 [Maybe kill]
が候補に入りこれらから4譜面選ぶというのがいいと思いました。

3533:2017/03/02(木) 18:37:24 ID:BEMVctu60
Overjoy書き忘れたので追記します。
個人的に3曲目運命論→ラスボスFDFDの流れを推したいです。(現行Overjoyです)
FDFD弱すぎかどうかといわれると、そこは個人差があると思います。
10回以上やってみましたが、練習すれば現行合格者は普通に狙えるレベルかなと。少なくともこのレベル帯は数回のプレイで判断できる領域じゃないと思います。

36★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/02(木) 19:17:36 ID:5y0c2QYY0
同じく現行overjoyです。>>35さんと同意見です。私個人としてはFDFDの方が苦手で、曲順はどうであれ運命論FDFD両方入れるのを推したいです。

37:2017/03/02(木) 21:26:36 ID:NkMw4jvI0
皆伝かoverjoy持っている方へ聞きたいのですが、
皆伝かoverjoyに表外(難易度表,overjoy以外)からこれ!という譜面が有ったりしますか?(なるべく最近のもの)

何故かというと、思ったのが前回議論で候補に挙がったものだったり前々回使った譜面が大多数だなと思いました。
あまりあげまくるとカオスになるので1つずつにしてください。

38★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/02(木) 22:12:59 ID:6AiFvQG.0
現皆伝です
★24相当のMA$AKI / Bangin' Dumpin' Rumble Bomber
event : BOFU2015 
ttp://gnqg.rosx.net/upload/upload.cgi?get=00074
minfixに合わせれるのなら・・・という感じですが
★23のドッペルゲンガーは強すぎるような気がするのですが
ハード人数も60人と他と比べて少ないような気もします

39★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/02(木) 22:28:28 ID:OXa0FU7A0
overjoyはまだ実力不足なので上手い提案が出来ないので実力相応の方におまかせしたいと思います。
なので発狂皆伝に感しましては>>34さんの曲目から選ぶのでよろしいかと思います。

[1]★23 Doppelganger [Hi]
[2]★24 Love & Justice [GOD]
[3]★24 キミとボクへの葬送歌 [Maybe kill]
[4]★24 G e n g a o z o - f o o n または★24 Angel dust -Abyss

又は

[1]★23 Doppelganger [Hi]
[2]★24自強號-Monsther-
[3]★24 Love & Justice [GOD]
[4]★24 キミとボクへの葬送歌 [Maybe kill]

この感じがよろしいかと思います。3、4曲目はシャッフルという感じでも。
この曲目だとラブジャスが弱いと思う方もいらしたみたいですが、試したところドッペルゲンガーの後のラブジャスは割かし難しいと感じました。
それと同様に自強號からのラブジャスも同じような感じです。

曲目だけだとあまりしっくり来ない方もいると思うので試しに組んでやってみるのも意外と良い思います。

40★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/02(木) 23:17:54 ID:sOyzGKdw0
現行皆伝です。

発狂皆伝
★23 Doppelganger [Hi]
★23 Forceful Beat [ANOTHER]
★24 P.S : Plasma Strike - LAST BOSS -
★24 キミとボクへの葬送歌 [Maybe kill]

上記の曲目でコースを組んで実際にプレーしてみましたが、全曲に落とし所が有って中々面白かったです。
>>35さんの仰る通りドッペルは少し強めですが、100%スタートになる一曲目だと丁度良いと感じました。
Forceful Beatは>>28さんの意見を参考にしました。私もこのようなテクニカル譜面は必要だと考えます。
プラズマは現行皆伝には無い縦連枠として採用。
葬送歌は曲調、難易度も相まってボス曲としてベストマッチしていると思います。

代案として、
一曲目
★23 Auston (7hakkyooi)
★25 High-Priestess [ANOTHER]
三曲目
★24 自強號 -Monsther-
★24 Love & Justice [GOD]

ハイプリは段位ゲージだと大して難しくありませんでした。前半で全回復して終盤を誤魔化すだけで抜けられます。一曲目に置くなら有りだと思います。

41★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/02(木) 23:19:36 ID:sOyzGKdw0
>>40
>>35ではなく>>38でした。

42★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/02(木) 23:34:04 ID:yqOssVYk0
>>40
2曲目か3曲目をラブジャスか自強號にしたいですね
プラズマは皿要素もあるのでこちらのほうが適してますかね

43★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/02(木) 23:54:40 ID:n2hfJOoY0
★24 キミとボクへの葬送歌 [Maybe kill]は前半の回復部分が多いので★24 Angel dust -Abyss-の方がより適切ではないかと思います

44★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 00:39:07 ID:dEVvdVTE0
元スレでの議論で難易度は現状維持の方向でした
しかしここでは難化前提の提案が多いようです
難化した方がいいと思われる方が多いのなら良いのですが

45★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 00:39:17 ID:sOyzGKdw0
>>40です。

>>42
レスありがとうございます。やはり高速系は一曲はあった方がいいですね。

>>43
プラズマと一緒に入れて「過去のoverjoy課題曲が二曲降格!」というのも話題になりそうで面白いですね。

[1]★25 High-Priestess [ANOTHER]
[2]★23 P.S : Plasma Strike - LAST BOSS -
[3]★24 自強號-Monsther-
[4]★24 Angel dust -Abyss

で組んで試しましたがアビスで撃沈。個人差でしょうが現行皆伝と比較してかなり難化してると感じました。
しかし、皆伝四曲目ですしこれくらい手強い方が挑戦し甲斐があって良いかもしれませんね。

46★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 00:47:31 ID:YXNAxm.20
>>37
表外で最近の譜面でこれ!という譜面は
★★5に新規提案されている Black Lotus [Other]
ttp://www.dream-pro.info/~lavalse/LR2IR/search.cgi?mode=ranking&bmsid=238155
でしょうか。
>>45さんの3曲目に組み込んでも面白いかもしれません。

47★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 00:47:50 ID:NkpIvqas0
>>44
自分が受かるギリギリにしたいマンが多いからね
しょうがないね

48★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 01:14:39 ID:t.hvlWFQ0
発狂皆伝500人はさすがに...

49★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 01:18:39 ID:dEVvdVTE0
元の議論スレから
この流れで議論してたはずです

746 ★LittlE HearTs★(名無し) sage 2017/02/28(火) 19:19:00 ID:v82LDZOU0
初段→微難化
二段→維持
三段→維持
四段→難化
五段→易化
六段→難化
七段→微易化
八段→易化
九段→微難化
十段→微易化

方向性としてはこんな感じでしょうか

50★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 01:24:00 ID:NkpIvqas0
>>48
さすがに何?
他の段位とのバランスガン無視して価値上げようとしてる奴の方がさすがに…

51★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 01:25:05 ID:6neBbiTw0
発狂皆伝について、
★23 Doppelganger→★24 P.S : Plasma Strike→★24 Love & Justice→★24 キミとボクへの葬送歌
が良いと思います。

Overjoyの難化には反対です。調整の結果、多少ボスとして弱めになってしまうとしても、
FDFDを4曲目から外す程の難化はしない方が良いと思います。

発狂九段ボスに★23 Imperishable Nightを提案します。

>>48
段位認定はあくまで実力を測る為の物であり、人数での議論はあまり意味が無いと思います。

52★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 01:31:41 ID:AqsziVOo0
とりあえず、>>49に転載された情報と、前スレ>>753で段位は無理に難しくする必要はない、というレスが出た時に異論がなく、進んだことなので、今さらその方針を変えようというのであれば、よほど合理的な理由でもない限りは混乱しか招かないと考えます。当方発狂6段なので選曲にどうこう言える権限はありませんが、大幅に難化させないほうがよいです。

>>48
発狂皆伝500人ということは、発狂皆伝が弱いわけではなく、長い年月が経ってプレーヤー側が成長したことに起因するでしょう。この数年の中、絶対できないとか言われていたoverjoyの曲、どれほどクリアされたでしょうか。また、LR2IRは現在アカウント削除等が荒らし対策でできないので、発狂皆伝クリアしたアカウントが現在放置されている例もあるでしょう。ですから人数だけで語ろうとするのは、大きな意味はないと考えます。

53★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 01:47:15 ID:ApQjHoF.0
ttp://www.dream-pro.info/~lavalse/LR2IR/search.cgi?mode=gradelist
で段位ごとの合格者数を見るのではなく、段位ごとの合格者人数の差を考えると、
発狂九段:微難化
発狂十段:現状維持
発狂皆伝:難化
overjoy:現状維持
が良いかと思います。

>>38
★24? Bangin' Dumpin' Rumble Bomber [OVERHEAT-]は発狂皆伝には少し弱く
★25? Bangin' Dumpin' Rumble Bomber [OVERHEAT]は段位overjoy向きかなと感じられました。

>>45 >>46
[1]★23 Doppelganger [Hi]
[2]★24 P.S : Plasma Strike - LAST BOSS -
[3]★★5 Black Lotus [Other]
[4]★24 Angel dust -Abyss-

で試しましたが、良い感じでした。
★★5 Black Lotus [Other]はラブジャスや自強號を少し強くした感じなので、マッチしていると思います。

54★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 01:51:41 ID:OXa0FU7A0
でも中には★24のクリアが1曲もクリア無しで発狂皆伝受かる者もいますし、それって発狂皆伝として適正かどうかって言われたら微妙な気もします。
あくまで仮の話で実際に発狂皆伝適正がどれくらいかはわかりませんが

55★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 01:53:26 ID:Hqj0SFCU0
皆伝を難しくしたいだけですって書けよもう……

56★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 02:00:00 ID:Y570uYYg0
なぜこのスレでは他の段位のことを考えずに当たり前のように高難易度だけの難化を推し進めてるのですか?
自分たちが満足すれば他の人は満足できなくていい、そんな考えしているんですか?

いくら上級者だろうがさっきから自分勝手な選曲してませんかね?
発狂九段にインペリforD+提案や発狂十段にリトハゴッド提案とか自己満足段位にもほどがありますよ。

57★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 02:02:40 ID:huzjlLr60
一度これと決めた目安の方針を勝手に覆すような方が多数いらっしゃるような議論では、決まるものも決まりませんね。

今一度冷静に考えてみてはいかがでしょうか。

58★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 02:04:07 ID:MCVd1ha20
Black lotus[other]は少しどころじゃ済まない難しさですけど……

譜面のレベルを大きく上げるより現行の4曲目で決まるゲームから少し変えてあげるくらいの方が良い気がしてきました
そもそも現状維持が多数派みたいですし難化ありきで語るのはやめた方が良さそうですね、難化させたいのはわかるんですけども

59★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 02:06:02 ID:NkpIvqas0
>>57
どうせ無理ですよ
日頃から妄想段位ばっかしてガイジと呼ばれ続けてたのでこういう時に発散したいのですよ

60★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 02:07:34 ID:sR6I5aJI0
>>53
複垢がいくらでも作れるIRなんてあてにならないと思いますよ。
新垢でとりあえず皆伝取る上級者はいても十段取る人は少ないでしょう

61★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 02:12:40 ID:NkpIvqas0
本家も発狂も皆伝が増えすぎて減らしたい気持ちもわからなくはないがバランス考えなささすぎ、低段位の議論見てこいよ

量産型を減らしたいなら連皿曲採用すればいいのでは?

62★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 02:16:58 ID:sOyzGKdw0
皆伝は現状維持の方針ですよ。少しの変化なら大丈夫だと思いますが人数だけ見て難化させるのはどうかと…(>>45を面白半分に提案した自分が言うことではないですね)
現行皆伝のラブジャスより難しい高速系は控えないといけませんね。
発狂皆伝案として>>16>>26>>39>>40>>51の曲目に対して再度意見をいただきたいです。

発狂九段にインペリforD+、発狂十段にリトハGODは私も反対です。
過度な難化は>>45と合わせて某SNSで多くの意見が出ています。

63★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 02:22:22 ID:Ee.9s/W60
議論が始まって日も浅いし、議論への参加者が増えるにつれて難化を希望する高難度プレイヤーが集まってきた、という可能性もありませんか?
>>49はスレ細分化前のレスですし、意見が割れるのならばこのスレで高段位帯を難化すべきか否か(=ボス曲をどれ位の難易度にするか)を再考する価値はあるかと思います

64★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 02:27:54 ID:bcZ2Ygok0
>>63
すでに前スレで段位はなるべく幅が極端に広がることの無いように調整すべき、また難化易化の方針はすでに書かれているような方針で概ね固められていますので、わざわざ議論をする必要を感じません。余計な混乱を生むだけにしか思えませんし、スレッドを分化した後から口を挟んでいる時点で全体の方針に関わっていない人たちが議論しているようにしか感じれないのですが。

65★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 02:28:46 ID:pe0vVQvs0
>>63
スレ細分化前であれば全体の意見であるそちらを優先して、逆に高難度プレイヤーしかいないこのスレでやる意味がないと思うのですが…。
とりあえず、>>49の方針+皆伝は現状維持という流れで進まなければ、意見も全く収束しない気がします。

66★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 02:32:24 ID:huzjlLr60
少なくともどうしても方針を変えたいなら、この細分化された場所でなく全体に意見を求める必要があるでしょう。
全体のバランスに関わってきますし、一度決めたことを変えるんですから。

67★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 02:34:58 ID:Ee.9s/W60
個人的な意見としては、Overjoyはクリア出来る人が居れば十分だという気もしますし、やはりFDFD基準で決めてしまう方がいい気もしますが、どのみち適正外なのでわかりません

九段、十段は>>49の方針で、皆伝はほぼ現状維持なら難易度幅が保ちやすいと思います
皆伝が十段に比べて格段に難しかった前回の段位の傾向、十段を易化させると下の段位との兼ね合いが取りづらそうなことから皆伝をやや難化させようとする意図もまあわからなくはないのですが
同じ段位の名称なのに、改正の度に青天井に難しくなっていく方が問題だと考えます

68★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 02:45:20 ID:Ee.9s/W60
細分化前のスレを見返してみると、全体のバランス云々に関しては十段までの話で、
皆伝については微難化もあり、という意見もありました
>>49が出るまでに皆伝の難易度については十分な合意形成がなされていないように思われます

69★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 02:47:22 ID:Y570uYYg0
>>68 けど微難化ではあっても大きく強化をすべきって意見はあったの?
適正外なのであまり言えませんが今やってる提案は微難化どころかかなり難化してる気がするんですが…

70★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 02:54:43 ID:sOyzGKdw0
過去スレを遡って見ない人用
九段→微難化
十段→微易化
皆伝→維持
下位中位の方らと同様に、先にボスを決めてから他を調整しましょう。

71★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 03:02:36 ID:KI4U0r0E0

746 ★LittlE HearTs★(名無し) sage 2017/02/28(火) 19:19:00 ID:v82LDZOU0
初段→微難化
二段→維持
三段→維持
四段→難化
五段→易化
六段→難化
七段→微易化
八段→易化
九段→微難化
十段→微易化

>この流れで議論してたはずです
していません
これを書いた人が十段微易化と書いただけで、前スレの内容としては難化、易化両方居ます
逆に本スレに移行してからは難化を推す声の方が優勢のように見えますが
合意が取られきってない状況で、まとめた人の意向をさも全員の共通認識のように言い出すのは無理があります

72★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 03:03:22 ID:Ee.9s/W60
細分化前スレの 714 724 803 あたりは皆伝の難化を唱えているように見えます

Overjoy に関しても難化傾向か、FDFDを大きく越えない程度の難易度か、FDFDが最強のボスとして君臨する難易度かで微妙にズレているようですし、ちゃんと方針を決めてしまうべきでは

73★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 03:07:27 ID:2RXL0Hqc0
発狂皆伝は難しくして今より人数減らしたいと思ってるのでちょいちょい提案出してる人には賛成(自己中)
明らかに十段くらいしかないような人がたまたま皆伝受かって、俺は発狂皆伝だぞ(ドヤッ
みたいなやつが某SNSでよく見かけるしうざい
意見であって通る通らないはどっちでもいいし、現状維持ならそれでもいい。
ただ少なからず自分以外にもこう思ってる人はいるはず。

とりあえず思ったことをそのまま書いたのでスッキリ

74★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 03:58:30 ID:Hqj0SFCU0
>>73
発狂皆伝受かった人がたかだか君個人に発狂皆伝適正じゃないって言われる筋合いないでしょ^^;
全部正規で決められたコースがある以上多少なりとも個人差はでるだろうに

>>71
前スレでリコメンド等を使っての調整方法とかいろいろ考えた結果のコレなんだけどなー共通意識じゃないのかー
っていうかそれ以前に、前スレで大幅な難易度調整はしないほうがいいって意見多かったんだけどなー

本スレに移行してからは難化を推す人が多数?前スレの流れを読まないバカどもがこぞって意見出してるからでしょ
それで難化希望してる人が多く見えんの
わかってるか?お前こそこの流れを無視した偏った意見をさもここの公平な共通意識のようにまとめてるだろ
適当なこと言うんならROMれ頼むから
お前らのオナニーにLR2IR利用者全員巻き込む真似はやめろ

75★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 04:14:07 ID:9uYvNRjs0
前スレ>>753までの意見交換によって皆伝までの全体的な難易度は保つことに決まり、難化案は却下されています。
>>49はリコメンドに基づいた数値によって決まったものであり、他よりも合理的です。
またこのスレだけ勝手に難易度を上げることにすれば、他細分化スレの難易度との調合性も取れず難民が増え、また迷惑をかけることになりますよ?
個人的な考えで皆伝を難化させたいがために自己中心的になっていませんか?少し頭を冷やしましょうよ。

段位___現行段位___再計算後___変化量
九段___★20.82____★21.23___+0.41
十段___★22.62____★22.16___-0.46
皆伝___★23.42
(^^)__★25.78

76★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 04:15:42 ID:Sbv5dPoM0
>>73
個人的に訴えたいだけのレスはマジで2chの発狂スレかSNSだけにしてくれ

とりあえず本スレ>>678の質問
>2. 段位は全体的に現段位より難化させるかどうか
に対しての総数は難化7現状維持17だな

皆伝難化させるとして差をなくしつつ現状維持方針で決めてる下の段位どうすんの?
積み上がってるちゃぶ台ひっくり返すなら遅いくらいだが今しか無いぞ
俺はそんな場乱すような事はゴメンだ

77★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 04:30:35 ID:6neBbiTw0
>>51です。
インペリforD+は段位ゲージだとそこまでMessierとの難易度差は大きく無いと思って
提案しましたが、不適切だったようですね。すみません、撤回します。
難化を煽る意図は無かったのですが、議論を乱してしまったようで、
本当に申し訳ありませんでした。

78★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 04:30:37 ID:NkpIvqas0
>>73
自己中ガイジ乙!!

どうしても荒らしたい君には良いスレを教えるよ
ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1487587975/

そもそも段位は受かればその段位だって散々言われてるのに発狂皆伝にもなってまだワカランか

79★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 04:31:31 ID:Ee.9s/W60
自分がぎりぎり受かる難易度にまで難しくしたいだけ、難しくされたら取れなくなるから現状維持してほしいだけ、オ◯ニー段位を押し付けたいだけ
議論に参加している人に対するレッテル貼りは何にもならないのでやめていただけますか

>>74
前スレの難易度調整に関する意見では皆伝やOverjoyまでを含めたものか判断しづらい面があり、加えてアンケートが中伝の是非を同時に問うものであったために、皆伝以上の方針について合意形成が正しく行われたかは疑問が残ります
皆伝の難化を推す派が多数派にも見えませんが、無視すべきほど少数(or荒唐無稽)かと言われればこのスレの書き込みからは判断しづらいように思われます

80★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 04:42:59 ID:9uYvNRjs0
そもそも発狂皆伝が500人で多すぎるから難化しろという意見はおかしすぎます。
IIDXでも皆伝が4000人を超えましたが難化しましたか?難しい譜面が増えたのにずっと現状維持ですよね?

元スレで方針が決まって異論も多く出なかったから現状維持ということでこの話は終わりにしません?
どうして決まった後にしゃしゃり出てきて自己中な文句垂らしてるんですか?

高段位も、他スレと同様にボス曲から決めていくやり方でよろしいでしょうか?

81★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 04:44:48 ID:Ee.9s/W60
折角具体的な曲の議論に移っていったにも関わらず、議論を巻き戻してしまったことには申し訳なく感じています
しかし合意形成がなされていない恐れがあるものと主張する以上、それを解決する具体案を提示すべきだと考えたので
皆伝、Overjoy それぞれ限定で難化すべきか否かを問うアンケートをこのスレで改めて行うことを提案します
(難化を唱える側が諦める意思を示すのであれば不要)
十段以下については特に異論は見受けられないので、前述の方針に従えばよいものと考えています

82★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 04:48:39 ID:6omGD2W20
細分化前の

83★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 04:55:14 ID:lny/0ZlI0
とりあえず九段は微難化、十段は微易化の方向で確定してよろしいでしょうか?
皆伝overjoyのアンケートを行うにしても先にこちらをハッキリしておかないと後々下の段位すべてに影響が及んでしまう可能性があります。

84★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 05:02:40 ID:Ee.9s/W60
>>83
十段以下については、リコメンドやアンケートで決めた全体の方針を無下にして、分割前はもとより別の分割先スレの議論をちゃぶ台返しにする事になるので
今さらこのスレで方針を変える必要はないと思います

問題になるのは皆伝が十段より大幅に難しい必要があるか否か、ではないでしょうか
リコメンドに従って等間隔に調節するとOverjoyとの差が開きすぎるという意見もあります

85★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 05:09:55 ID:Sbv5dPoM0
>>79
後から出てきて解釈の問題でgdgdやって本当になんなの

現段位全体を難化させるかどうか決めます(ただし皆伝overjoyは含まれていない可能性がある)って本気で言ってんの?
本スレの方針が決まってから作られたスレでちょっと待てなんてここだけだぞ

86★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 05:18:07 ID:Ee.9s/W60
>>85
よくわかりませんが、現状維持だとアンケートに答えた全員(または多数)が、皆伝OJの難易度そのものも現状維持で、相対的な調節も全くしなくてよいと考えていたのならそれでいいのではないでしょうか

87★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 05:19:10 ID:6omGD2W20
>>82 はミスです。申し訳ありません。
スレ細分化前の>>734 です。

今回の混乱は僕が勝手に皆伝の難易度を現状維持であるかのように書いてしまったのが原因かと思いますが、その意図は「発狂皆伝は特別な段位として見做せるし、少しくらいは十段と差が開いていても他と比較して影響は小さいだろう」というものです。
しかし、それに釣られて十段が異常に難化すると、次に九段が難化し、八段とは異常に大きな差が生まれてしまうことになるでしょう。これは現行の四段と五段の差と同様に問題視されることと思います。

対策としては、発狂十段まではスレ細分化前の方針通りに組んでいただいて、皆伝に関しては、それ以下と切り離して改めてここで方針を確定していただくのが一番良いと思います。その結果現状維持となっても難化となっても、影響があるのは現在このスレッドで議論をされている方に限定されますので、それで"全員が"納得しているのならば問題は無いと思われます。
また、同様に議論が不十分と思われるoverjoyも個別で方針を決めていくことになるかと思います。

ここのスレッドの方々が満足出来る形になれば、それが一番価値のある発狂皆伝・overjoyになるのではないでしょうか。
長文で失礼しました。このレスが有意義な議論へ発展することを願っています。

88★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 05:29:51 ID:Sbv5dPoM0
>>86
>皆伝、Overjoy それぞれ限定で難化すべきか否かを問うアンケートをこのスレで改めて行うことを提案します
そこまで解ってるんだったらこんな場乱すような発言はこれ以上しないほうがいいと思う

本スレのアンケート以上の事まで深読みして皆伝をどうするかの議論は本当に意味がない

89★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 08:08:20 ID:pe0vVQvs0
>>87
曲目を決めるのならば低段位者では譜面が判断できず議論に参加できないのはわかりますが、皆伝全体の難易度をこのスレの高段位者だけで決める、というのはおかしい気がします。
低段位者も皆伝やoverjoyを目指してプレイしている関係上、自分の意図しないところで目標が吊り上げられることを嬉しく思わない人がいるのではないでしょうか。
個人的には元スレで方針は固まったと思っていましたが、全体の場で一度納得行く形にしなければ議論が進みそうにないですね。

90★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 08:24:26 ID:BKPgnXhM0
スレ細分化前724でオバジョ以外難化ってアンケに答えたけど、少数派なんだなって思って現状維持&段位間調整の認識でした(その結果スレ細分化前838みたいなことを書いた)
ここでは>>17だけで妙に周りと認識がずれてるなと静観してましたが、難化希望の私もアンケの通りに維持方向で進めるべきだと思います

91★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 09:52:00 ID:F4Zm4eqQ0
発狂十段が微易化の方針な以上発狂皆伝を過度に難化させては結局バランスが大きく崩れてしまうのではないでしょうか。
他段位と比べて特別な段位、合格人数を大幅に減らすべきといった考えは最高段位のoverjoy程度で十分だと思います。

9287:2017/03/03(金) 10:46:00 ID:6omGD2W20
>>87 で"全員が"と強調したのは、「発狂九段や十段が納得できる程度の難易度の開きならば、後からこの難易度帯に来る人も違和感を抱かないだろう」という意味です。
また、自分自身も発狂七段で曲自体の議論には参加出来ないのですが、「難化には賛成でも反対でもない」です。ここの認識は個人差があるとは思いますが。

実際アンケートを取らずとも現状維持で良いじゃないかという人が多いように見えますし、それが一番スムーズかとは思います。しかし反対する人が議論を止めてしまっている以上、何かしらの対策を早めに講じて議論が進むようにした方がよろしいかと思います。

93★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 10:47:32 ID:OXa0FU7A0
九段難化で十段易化って差がほとんどなくなってしまうような…
皆伝は現状維持でもいいとは思うけど曲目は変えてほしいと思います。
コンスタント対策とかも含めて

94★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 11:00:09 ID:AqsziVOo0
誰も突っ込まれてない点を書くね

>>79
中伝を入れるかどうかっていうのは全体の難易度を細かくするかどうかってはなしなんで、それを言い出したら皆伝以上だけでなく十段以下の難易度調整意見も参考にならないと言っているようなもの
そもそもかなり早期の段階で管理人側から中伝は作らないって提言がなされたし

で、難化の声を無視すべきでないって書いてるけど
まあ確かに少数派の意見を完全に切り捨てるようなことは頂けないけどさ
とりあえず>>76が調べてくれた限りではかなりの差で現状維持なわけよ
それでも難化にしたいっていうのなら、それこそ全体の方針に関わるはなしだから他スレに出向いて
皆伝難しくしたいから曲目考え直してください、皆伝難しくしたら他の段位はこう調整すればいいと思います
って書いて他スレから了承を得なよ、いまさら言ってどうこうなる話じゃないけど

95★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 11:04:11 ID:OIAWXjQU0
段位___現行段位___再計算後___変化量
九段___★20.82____★21.23___+0.41
十段___★22.62____★22.16___-0.46

現状九段と十段の差は適正であるはずの★0.93を遥かに超える★1.80となっているのでここを見直すという方針です
ただ十段は地力的に易化させるというよりも個人差を生み出しているCynicを別の譜面に置き換えるといった程度のことで修正が効くと思います
ここには記載されていませんが地力譜面度を上げつつ★0.40程度の下方修正ができれば理想的ではないでしょうか
単純な易化とは異なると思うので皆伝との差もそこまで大きくならないと思います

96★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 11:19:25 ID:WtCmufpU0
発狂九段案
★20 銀の風
★21Baby Baby Frenzy
★20 あなた -EX-
★21 Singing of Night birds [HEAVEN]

発狂十段案
★22 dreamin' -happycore version - [INFERNO]
★23 Imperishable Night 2006 for D+
★22 多重極展開 [yumether]
★23 Alastor [full density]

発狂皆伝案
★23
★24 ホーリーサンバランド -LAST BOSS-
★23 Doppelganger [Hi]
★24 Angel dust -Abyss-

97★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 11:22:12 ID:WtCmufpU0
↑連投申し訳有りません。発狂皆伝一曲目は★LittlE HearTs★ (GOD)を推したいです。
個人的なモットーとして「古きを訪ねて新しきを知る」といった感じです。リトハゴットとインペリD+は。

98ID:Ee.9s/W60:2017/03/03(金) 11:44:25 ID:ant2xe7Y0
IDが変わっているかもしれないので一応

全体の方針が現状維持だといっても、個々の難易度自体はリコメンド等に合わせて、例えば九段の微難化のような微調整を行う方針となりました
この「微調整」に皆伝やOverjoyの(微)難化が含まれるか?という話をしたいのです
だから、例えば皆伝だけの微難化が全体の方針である現状維持に背くから駄目だ、というのは「全体」の拡大解釈であると言わざるを得ません

そもそも、このリコメンド等に合わせてというのが曲者で、次の仮定を於いて定められたものでした(以下ではリコメンド難度とは★ではなくb値のほうです)
1 発狂初段と皆伝を現状維持で固定する
2 発狂初段から皆伝までをリコメンド難度で等分して十段までをさだめる
皆伝を難化する声が生じる原因のひとつとして、上の2の「等分する」部分により九段と十段、十段と皆伝のリコメンド難度の間隔が等しいことに違和感を覚えるプレイヤーが存在することがあると考えています
また、皆伝を難化すると下の段位との兼ね合いが云々という指摘は、例えば皆伝を難化して再び等分しなおす場合には通りますし、それは明らかに現状維持の方針に背きます
しかし、ここで提案されているものは
(十段まで個々を微調整しつつ全体は現状維持としながらも)皆伝Overjoyを難化方面に微調整することを意味するのではないでしょうか

アンケートの提案でも、十段までは上記のプロセスや現在進行中の議論を尊重して>>49の方針そのままとし、(皆伝も含めて等間隔を維持するという意味ではありません!)
方針が示されたかすら怪しいOverjoyも合わせて、皆伝のバランス調整について方針を定め、合意形成を促すことを狙いとしています

私個人としては前も申し上げた通り、皆伝は現状維持がいいと思います
長文失礼いたしました

99ID:Ee.9s/W60:2017/03/03(金) 11:53:56 ID:ant2xe7Y0
>>94
十段以下は皆伝の難化の是非に関わらず、むしろ>>49に従うべきだと主張しています
皆伝だけの難化が全体の方針に背くとも考えていません

100★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 12:30:52 ID:d50N.clQ0
確かに十段→皆伝が他の段位の差と同等とすることに異議が出るのは自然な流れかもしれませんね
それを踏まえた上で皆伝の難化を図るのであれば私は賛成です

101★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 12:41:31 ID:BG/HkpAI0
・リコメンドは等間隔でも難度があがればあがるほどその差は大きくなるよって指摘があって、それを受けて修正されたリコメンドでの調整法を提案された事実は知っているか
・皆伝難化しても方針が守られると考えるにしろ、全体として無下に難易度を上げないとする声を無視していい要素はどこにあるか
・ここまで反論が出てる中君個人に方針を定め合意形成を狙いに、なぜココ全体が巻き込まれる必要があるのか

別件だけど提案する人はパッケージ化のこと考えてるか?
インペリとかエンジェルダストとかはまだいいとして、Alastorはどう作者に連絡取るつもり?

102ID:Ee.9s/W60:2017/03/03(金) 12:53:48 ID:ant2xe7Y0
>>101
・1つめ
その等間隔というのは★ですか?b値ですか?
私が問題にしているのはb値に関してですが、それがあなたのいう「修正」とは異なるのですか?
・2つめ
無視しないからこそアンケートを取ろうと提案しているのです
・3つめ
いつまでも難化するかしないかを曲の提案を通して無駄に争っているよりはマシです

103★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 13:07:03 ID:dEVvdVTE0
書かれてましたよ

736 ★LittlE HearTs★(名無し) sage 2017/02/28(火) 14:42:45 ID:6omGD2W20
>>734
書きそびれましたが、再計算は以下の手法で行いました
・「項目反応理論における難度b」にかけられた補正を外す
 ↓
・発狂初段〜発狂皆伝についてのbの値が等差になるように計算
 ↓
・各々のbの値に再び補正をかけて発狂難度に直す

また、参考にしたグラフは以下のページに掲載されています
「難度bがよく分からない」という方も以下のページに簡単な説明がありますのでどうぞ
ttp://walkure.net/hakkyou/komakai.html

104ID:Ee.9s/W60:2017/03/03(金) 13:13:10 ID:ant2xe7Y0
>>103
その記述はb値に関して等間隔にするということを表しており、
そこで述べられている補正というのはb値と★を相互変換する操作であると理解しています
誤っていたのであれば申し訳ないです

レスのし過ぎでアンケだろうが曲目だろうが議論を阻害しすぎているので、以降はアンケの是非が纏まるか議論が正常化されるまで黙ります
本当に申し訳ありません……

105★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 14:24:33 ID:OXa0FU7A0
現状維持現状維持言ってる人は曲の提案もあげないで言ってるだけなら(特に現状維持って何が現状維持なのか。それが★に関するものなのかどうなのか)、だったら難化で受かろうが受からまいが提案であげてる人の意見とるほうがマシに感じますね。

106★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 15:40:44 ID:ssb7jVeU0
現状維持案も是非あげてください!

107★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 17:07:54 ID:dEVvdVTE0
現状維持で九段に★21Love & Justiceどうでしょう。皆伝続投なら厳しいかもですが
十段は★22ロッカー、Ultimate Weaponが挑戦段階からすると難易度が近く感じます
ロッカーの作曲者さんはtwitterにリプライは届くとあるので連絡が取れるかもしれませんし

10833:2017/03/03(金) 18:48:29 ID:BEMVctu60
十段より上は「現状維持前提の曲目」と「難化前提の曲目」の2種類に分けて意見を募り、下記のように実際にコースを組んでみんなで決めるのはいかがでしょうか。
これなら議論をそのまま進めることができますし、また同時に現状維持/難化のアンケートとしても有効のはず。正直難化か維持かを今決めようとしても上記の流れ的に延々と終わらないんじゃないかなと。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/39018/1196312773/352

109★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 21:31:10 ID:FBYpXoWs0
KB発狂皆伝です。

発狂九段ボスに★21 MooN -SP NIGHTMARE-を推します。
皿枠として丁度いいと思います。KBでも極端な問題枠にならないと確認しました。

発狂十段の1曲目に★23 AutumnBreeze (kei-unmeansured)を入れたいです。
段位ではそこまでの殺傷力がありませんが確実にゲージ削りの役割を果たしてくれるかと。
道中は★22 多重極展開を入れ、乱打枠にUltimate Weapon [βφ]もしくはロッカー -Ex-が妥当と思います。
ボスは上で挙がっている★23 Alastor [full density]に私も賛成ですが、
作曲者様と連絡がつかなさそうなのであれば★23 Total Eclipse of the Sunが良さそうです。

全曲段位ゲージにてテストプレイ済です。ご意見があればよろしくお願いします。

110★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 22:04:12 ID:lny/0ZlI0
現九段です。主観ですが十段に使えそうな曲を考えてみました。
微易化の傾向ということで難しすぎるかなと思った曲にはカッコをつけています。
★23は煉獄以外の曲だと強すぎるように感じます。

高速(ガラクタ、アセンション枠)
★21 Little Wizard -imaginary satellite-
★22 Happico Happico -mundanity-
★22 dreamin' -happycore version - [INFERNO]
★22 Ultimate Weapon [βφ]
★22 ロッカー -Ex-
(★22 天空の城ヴェリエル [SABOTHER])

ズレ、24分系(Cynic、煉獄枠?)
★22 Tears of the Sunrise [No Future]
★22 Altale [Mirage]
(★23 Auston (7hakkyooi))
(★23 AutumnBreeze (kei-unmeansured))

縦連系
★22 Hay FEVER [G]
★22 Tuk Tuk Boshi -LAST BOSS-
★22 Apollo -Mare Tranquillitatis-
(★23 Total Eclipse of the Sun -Fatal MirroR-)

皿、総合
★22 多重極展開 [yumether]
★22 3.14 (TT mix) [yumether]
(★23 Alastor [full density])


構成案1(現行段位と似た傾向として 地力的にはむしろ強いかも)
1 ★22 dreamin' -happycore version - [INFERNO]
2 ★22 多重極展開 [yumether]
3 ★22 3.14 (TT mix) [yumether]
4 ★22 天空の城ヴェリエル [SABOTHER]

構成案2(易化案)
1 ★22 Hay FEVER [G]
2 ★22 Ultimate Weapon [βφ]
3 ★22 多重極展開 [yumether]
4 ★22 Happico Happico -mundanity-

長文失礼致しました。

111★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 22:12:37 ID:Y570uYYg0
とりあえずですけど段位ごとにどの曲が使えそうかと言うのを纏めてみませんか?
その上で議論すればある程度段位ごとに使える曲が判明してくると思いますし、段位で使用した時の難易度査定もしやすくなると思いますし。
いつまでも足踏みしてるわけにもいかないですし実際提案してる人達がいるならあまりにぶっ飛んだ提案でなければまとめる価値あると思いますが…

いきなり段位構成の話をしても考えが凝り固まって余計に進まないと思います。後から他の段位と照らし合わせて被り曲がないか探した時に被った際の代案も用意できませんし…
ボス曲もしくは目玉曲・新規曲に使用できる譜面はどれかをとりあえず上げていけば他の案も出てくるのではないかと思います。

112★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 22:46:29 ID:lny/0ZlI0
確かに構成案を出すには早すぎました、すみません

再び長文で申し訳ありませんが九段で使用できそうだと感じた曲も挙げさせていただきます。
作者の都合で使用できなさそうな曲、譜面は知っている限りで省いています。

乱打(bpm順)
★20 恋の2-4-11(BMS Edit) -ケッコンカッコカリ-
★20 モリオンの姫 [yumether]
★20 銀の風
★21 exists Uniquely [GOD]
★21 Artificial Rose [INFERNO]
★20 Air -GOD-
★21 Singing of Night birds [HEAVEN]
★20 あなた -EX-
★20 乙女ノススメ! (EX)

他(bpm順 縦連、24分等)
★21 トココ21 [funny]
★21 永劫の沙漏 -Permanent+-
★20 hypocrite
★21 Baby Baby Frenzy
★20 硬核機動 -Assault X-
★21 Skull & Witch [黒色破壊光線]
★20 Complex path (bms edit -madness-)

113★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/04(土) 05:32:24 ID:4RiCcYoE0
exists Uniquelyは作曲者に連絡とれないと思われます。

114★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/04(土) 06:58:02 ID:lny/0ZlI0
>>113 有難うございます。
あとArtificial Roseも使用できなさそうですね、失礼致しました

115★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/04(土) 09:53:57 ID:.RRbaULc0
同様にHay feverやres extensaも作曲者との連絡は厳しそうですね。

116★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/04(土) 23:39:01 ID:UZuz8oRM0
現行皆伝です。
★23Forceful Beat [ANOTHER]と★24P.S : Plasma Strike - LAST BOSS -はプレーサイドで有利不利がものすごく分かれる譜面だと思うのであまり段位向けではないかなと思います。

117★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/05(日) 15:18:41 ID:cYcjzpfM0
>>6 です
九段→微難化 (Messier 以上のボス曲あげます)
十段→維持 (Cynicは鉄板)
皆伝→微難化 (Love&Justice < ボス曲 < foon/abyss)
Overjoy→道中微難化 (たとえば名人→blue traces, End time→運命論の辺)

これどうでしょう?

118★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/05(日) 15:53:02 ID:Y570uYYg0
>>117 易化か維持するかはまた下の段位の状況見ながら九段から調整入れながらでもいいと思いますがCynicを続投させるのは疑問があります。
結局現行段位の問題がCynicによる個人差で十段>皆伝になる人がいることなのに続投させる意義が不明です。

★21 The Lady Is A Trumpや★22 Altale等、高速階段系の譜面は他にもあると思われるのでCynicを無理に続投する必要はないと思いますがいかがでしょうか?

119★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/05(日) 17:24:45 ID:lny/0ZlI0
>>118 に同意です むしろCynicは真っ先に変えるべき楽曲だと考えます...

ちなみにThe Lady Is A Trumpはtarolabo氏作曲のため使用不可です

120★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/05(日) 17:42:50 ID:Y570uYYg0
>>120 tarolabo曲でしたか。気づかなくて申し訳ない。

121★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/05(日) 17:55:27 ID:QkyWapBc0
発狂10段のcynicの後継にAltaleは賛成です

122★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/06(月) 22:36:35 ID:sOyzGKdw0
提案、賛成案が多い譜面まとめ

[発狂九段]
★20 あなた -EX-
道中に。

★20 乙女ノススメ! (EX)
道中に。BPM191の16分乱打でOpheliaの後継として有り?


[発狂十段]
★22 多重極展開 [yumether]
道中意見多数、ボス提案も有。

★22 Altale [Mirage]
道中に。cynicの後継として適当という意見も。

★22 ロッカー -Ex-
道中に。

★22 Ultimate Weapon [βφ]
道中orボスとして。同曲の★10が発狂四段の課題曲候補。

[発狂皆伝]
★23 Doppelganger [Hi]
道中意見多数。

★24 キミとボクへの葬送歌 [Maybe kill]
ボス意見多数。

123★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/06(月) 22:44:02 ID:sOyzGKdw0
発狂皆伝の課題曲提案でやや賛否があるもの

★23 Forceful Beat [ANOTHER]
★24 P.S : Plasma Strike - LAST BOSS -
プレイサイドで有利不利が分かれるので不向き。

★24 Angel dust -Abyss-
★24 G e n g a o z o - f o o n
挑戦段階では厳しすぎるという意見多数。

★24 自強號 -Monsther-
★25 High-Priestess [ANOTHER]
中盤で全回復できてしまうので段位では不向き?

124★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/07(火) 00:00:46 ID:oZhP.mV60
発狂10段の道中曲として★23 Schwerkraft [すごそうな譜面]はどうでしょうか。
実質的に難しいラストに備えてゲージを蓄えていくところや曲調の物々しさといったところが前回の煉獄の後継として機能してくれると思います。

また発狂10段は易化とのことですが、実際前回の発狂10段が難しかった原因にはCynicの存在が大きすぎるように感じます。
そのほかのガラクタや煉獄、アセンションといった流れは自分の体感ではありますが、どれも丁度良かったように考えています。
そこでCynicの他の曲目まで易化させてしまうと想像以上に難易度が下がって最悪9段と大差なくなってしまう事態になってしまうと思うのです。
その辺り一度確認しておきたいところではあるのですがいかがなものでしょう。

125★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/07(火) 00:06:57 ID:oZhP.mV60
すみません>>95の方に既に書かれていましたね。
私も>>95の方と同意見です。
連投申し訳ありません。

126★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/08(水) 05:57:50 ID:sOyzGKdw0
★23 Schwerkraft [すごそうな譜面]
煉獄より少し難しいと感じました。
Cynicが抜けた発狂十段はおそらく煉獄が壁になると思います。その後継とするのであればCynic

が抜ける新段位ではボスに置くのが適切ではないかと。採用は有りだと思います。
仮に入ったとして、Cynic無しに十段→微易化の方針に沿っているのかな?適正者の意見求む。
個人的に皆伝一曲目でも適当な気が...

127★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/09(木) 23:09:56 ID:sOyzGKdw0
発狂難易度表から発狂皆伝の課題曲に使えそうなものを表にしました。ただし、現行段位の課題曲を除く。

★23
弱め?(足きりに満たない?)
Aragami [ULTIMATE BEAM]
Chronomia [pass]

適正?
Auston (7hakkyooi)
Doppelganger [Hi]
Schwerkraft [すごそうな譜面]


強め?
Forceful Beat [ANOTHER]

★24
弱め?
ダークサンバランド -LAST BOSS-
ホーリーサンバランド -LAST BOSS-

適正?
ephemera (KOOKY)
G e n g a o z o - f o o n

強め?(ボス適正有)
Angel dust -Abyss-
P.S : Plasma Strike - LAST BOSS -
キミとボクへの葬送歌 [Maybe kill]
自強號 -Monsther-

★25
High-Priestess [ANOTHER]

適正者の意見お待ちしております。
当方Overjoy表は一切触っていないので、そちらでオススメの譜面等ありましたら是非提案をお願いします。

128★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/10(金) 01:03:14 ID:sOyzGKdw0
発狂十段の課題曲の提案まとめです。
スレ内で名前が挙がったもの、
twitterでサーチして見かけたもの、
LR2で登録されている発狂十段案の課題曲に選ばれているものを纏めました。漏れ有り。

★21
CHMR -Automata-
Little Wizard -imaginary satellite-
Lucifuge Rofocale (^ω^)
Plastic Mind -狂気の人形師-
Revenger [(^^)EXTRA]
ZENITHALIZE [i]
永劫の沙漏 -Permanent+-

★22
3.14 (TT mix) [yumether]
Altale [Mirage]
Apollo -Mare Tranquillitatis-
Black Lotus [PING]
dreamin' -happycore version - [INFERNO]
Grayed Out -Antifront- [stLOng]
Happico Happico -mundanity-
Little "Sister" Bitch
Tears of the Sunrise [No Future]
The Lamia 170 [INFELNO]
Tuk Tuk Boshi -LAST BOSS-
Ultimate Weapon [βφ]
ロッカー -Ex-
多重極展開 [yumether]
天空の城ヴェリエル [SABOTHER]

★23
Alastor [full density]
Auston (7hakkyooi)
AutumnBreeze (kei-unmeansured)
Chronomia [pass]
Imperishable Night 2006 for D+
Joker [EX]
Schwerkraft [すごそうな譜面]
Total Eclipse of the Sun -Fatal MirroR-
YATA (超地獄級)
ハイパーミラクルシューティングスター [Perseus]
人形裁判 〜 人の形弄びし少女 -EXTRA-
★LittlE HearTs★ (GOD)

いくつかツッコミ所がありますが、先ず、難易度的に不適当なもの(弱すぎ or 強すぎ)について意見を述べていただきたく思います。
twitterでの意見もある程度拾っているので、「発狂十段」とワードをツイートに添えてもらえるとサーチしやすくなるので助かります。
パッケージ化の可否に関しましては、現在調査中です。既に把握している方いましたらコメントください。

パッケージ化が不可だと思われる曲
★21 The Lady Is A Trump [ANOTHER+]
★22 Hay FEVER [G]

129★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/10(金) 12:49:49 ID:sOyzGKdw0
低段位議論スレの48さんのアイデアを参考に「ゲージ減らし用の曲」作成したので配布します。

ゲージ調整くん.zip(23.0KB)
ttps://drive.google.com/file/d/0BxKE75RH4yu4aThzeUU0REpFdzQ/

解凍したファイルをそのままLR2 SETUPのJUKEBOX1に追加すればOKです。

最低1ノーツ叩かないと次の曲に進まない(?)ので、1ノーツ叩いて30%になるように設定しています。
任意で+数ノーツ叩けばゲージを調整することが可能です。
空POOR出しまくれば2%にできるかも。

130★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/11(土) 17:00:00 ID:Rf7ef4NI0
現在発狂十段、発狂皆伝ラブジャス落ちです。
>>128に挙がっていた★21を一通り段位ゲージでプレイしました。
1P専コン1048式、コンスタントなしでプレイ。物量は苦手なので過大評価、逆に皿複合系は過小評価になっているかもしれません
BP、発狂十段曲としての強弱、大まかなゲージ推移を書いておきます。
・CHMR -Automata- BP82
弱いです。中盤前-20%→その後+20%→ラスト-30%

・Little Wizard -imaginary satellite- BP119
苦手。適正ぐらいに感じました。序盤回復→中盤〜ラストで-70%

・Lucifuge Rofocale (^ω^) BP88
弱いです。最初は叩きにくいものの、ラスト以外回復でした。ラストで-40%程
段位には向かないと思います

・Plastic Mind -狂気の人形師- BP105
苦手譜面。苦手でないなら弱めだと思います。序盤の回復が多いですが中盤以降で100%→30%程に
1曲目の足切りとして入れるならガラクタよりは弱いですが段位向きではないかもしれません

・Revenger [(^^)EXTRA] BP75
適正だと思います。2〜4曲目ポジション?
+30%→-30%→+20%→-20%という感じでした

・ZENITHALIZE [i] BP67
かなり弱かったです。ゲージが80%を切ることがなかったです

・永劫の沙漏 -Permanent+- BP63
かなり弱かったです。ゼニサ同様ゲージが80%を切ることがなかったです
ただ皿複合が多いので個人差は大きいと思います

131★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/11(土) 17:59:30 ID:Rf7ef4NI0
★22の感想についてもまとめておきます。

・3.14 (TT mix) [yumether] BP89
適正だと思います。2〜3曲目ポジションに良さそうです
中盤-40%→+10%から後半発狂で-30%

・Altale [Mirage] BP129
適正だと思います。開幕-40%、中盤+60%、終盤-70%

Apollo -Mare Tranquillitatis- BP70
弱めだと思います。足切りならガラクタより弱いです
序盤回復、中盤-20%→+40%からラストで-20%

・Black Lotus [PING] BP101
やや弱めに感じました。ただし連皿が多いので個人差があるかも
序盤現状維持、中盤で+40%、終盤で-30%

・dreamin' -happycore version - BP148
適正〜少し強め?入れるなら4曲目ポジションで、アセンションとほぼ同等だと思います。序盤〜中盤で+40%→その後-40%

・Grayed Out -Antifront- [stLOng] BP76
かなり弱く感じましたが連皿が多いので個人差があるかも。連皿からの32分?の発狂で20%ほど減る以外は回復でした

・Happico Happico -mundanity- BP78
やや弱いだと思います。道中は回復でラストで-40%程

・Little "Sister" Bitch BP91
餡蜜しやすい配置が多く意外と弱いです。
トリル発狂で-20%程、その他回復という感じでした

・Tears of the Sunrise [No Future] BP64
弱すぎると思います。ラスト-30%、その他回復といった感じで段位に向かないかと思います

・The Lamia 170 [INFELNO] BP75
やや弱い〜適正だと思います。入れるなら1曲目ぐらいの難易度でした
道中は基本回復、ラストで-60%

・Tuk Tuk Boshi -LAST BOSS- BP51
足切りでも弱いです。ほぼ回復でした

・Ultimate Weapon [βφ] BP116
適正だと思います。足切りならガラクタと同等、4曲目ならアセンションより少し弱いぐらい?

・ロッカー -Ex- BP146
適正だと思います。序盤〜中盤で+50%、そこから-70%という感じでした

・多重極展開 [yumether] BP92
適正だと思います。難易度を現状維持なら1曲目に丁度よく、易化にするなら2〜3曲目でもいいかなという感じでした
連打地帯、ラストでそれぞれ-30%程

・天空の城ヴェリエル BP151
適正〜強めに感じました。入れるなら4曲目だと思います。前の曲である程度ゲージが残る構成でないとアセンションよりきつくなるかもしれません
序盤回復、中盤〜最後までで-80%

132★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/12(日) 00:03:31 ID:Rf7ef4NI0
★23も一通りやってきました。

・Alastor [full density] BP117
適正だと思います。瀕死でも100%まで回復できます
低速とその後の物量で-60%

・Auston (7hakkyooi) BP136
強いと思います。中盤発狂100%突入で20%抜けでした

・AutumnBreeze (kei-unmeansured) BP76
適正だと思います。1曲目ぐらいの難易度でした
中盤までに60%以上回復可能、そこからラストまでで-60%

・Chronomia [pass] BP156
アセンションより強いと思います。中盤100%突入で途中4%が見えて20%抜け

・Imperishable Night 2006 for D+ BP66
弱めです。入れるなら1曲目が妥当かと思います。中盤発狂で-40%

・Joker [EX]
強過ぎます。中盤の低速抜けた後の物量で100%から0%に叩き落とされました

・Schwerkraft [すごそうな譜面] BP121
強めです。ボス候補に有りだと思いましたがアセンションより強いかもしれません
前半-30%、中盤+40%、終盤-40%程

・Total Eclipse of the Sun BP86
弱めだと思います。足切りとしてはガラクタより弱かったです
回復→中盤で-40%→100%→60%抜け

・YATA (超地獄級) BP66
やや弱めです。段位向きではないです
低速で-20%→+20%→ラスト-50%

・ハイパーミラクルシューティングスター [Perseus] BP92
弱めです。100%〜60%を行き来する感じでした

・人形裁判 〜 人の形弄びし少女 BP115
適正だと思います。1〜3曲目ポジション
中盤までで100%まで回復、そこからラストまでで-60%

・★LittlE HearTs★ (GOD)
強過ぎると思います。50%から開始してラストのデニム前で落ちました

133★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/12(日) 11:23:34 ID:sOyzGKdw0
>>130->>132貴重なご意見ありがとうございます。とても参考になります。

★21 Revenger [(^^)EXTRA]
コンスタント無しでハイスピMAX-FIXを使用していると悲惨な事になるので採用しないほうがいいかもしれません(旧発狂初段の悪夢がよみがえる...)

Auston (7hakkyooi)
Chronomia [pass]
Joker [EX]
★LittlE HearTs★ (GOD)

上記の4曲は十段には入れず皆伝の課題曲候補に回した方が良いかもしれません。
無論十段に適正という意見がある程度出たら話は別ですが。

Chronomia [pass]
のみ十段ボスとしてそれなりに提案されているのでこれは要議論ですね。

(>>95)の現行十段のCynic以外の課題曲と同等の譜面に置き代えて調整する方針ならば、dreaminとヴェリエルは不適切でしょうか?
もう少し判断材料が欲しいので適正の方々(特に発狂九段、最近発狂十段を合格された方)、一曲でも結構ですのでご意見お待ちしております。

134★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/13(月) 01:13:10 ID:mgbe00zo0
発狂皆伝ですが概ね同意です。
譜面傾向のバランスを考えると多重極展開、altale、3.14(コンスタントで無意味になりますがソフラン枠、また皿複合枠としてAlastorもあり)、ボスという構成が現実的に思えます。
chronomiaに関しては正直言って10段にはボスにするにしても強すぎて不向きだと思います。

135★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/13(月) 09:15:55 ID:sOyzGKdw0
3.14は有りだと思います。
提案数が多く、適正難易度だと思われる多重極展開、altaleと一緒に組み込む場合にそれぞれ譜面傾向が被っていないのが良いですね。
仮に、この三曲を選曲した場合に高速乱打譜面が不足していると思うので、十段ボスにUltimate Weapon [βφ]を提案します。
このような物量乱打譜面は上からだと過小評価になりがちですが、挑戦段階には十段ボス相応の手強さを感じてもらえるハズです。
また、十段ボス提案が多かったことも選曲理由の一つです。

[1]★22 多重極展開 [yumether]
[2]★22 Altale [Mirage]
[3]★22 3.14 (TT mix) [yumether]
[4]★22 Ultimate Weapon [βφ]

早計と承知の上で、「たたき台」としてこのような構成案を提示しますがどうでしょうか?
これを基に議論を始めれば、わりとスムーズに決まるのではないかと考えています。

136★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/13(月) 16:10:55 ID:mgbe00zo0
ultimame weaponはアセンションと比べてどうなんでしょうか 適正の人の意見がほしいです

137★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/13(月) 18:41:03 ID:IofTnn2Q0
現発狂九段で★21アセンション、★22Ultimate Weapon両方にEASY付いてる者ですが、両曲共に段位ゲージで比べてほぼ遜色無い難度の譜面だと思います。
個人的な感想になりますが、アセンションの正規のほうがややクセがあって押しにくい印象があるので、★22のUltimate Weaponの方が気持ち押しやすいですね。ただこちらはラス前にスカスカになるのだけ気になりますが、アセンションの代わりとして採用するならば充分アリだと思います

138★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/13(月) 20:51:48 ID:IBiSkTxc0
当方★21.8の発九です。
cynicを抜きつつ、要求地力はやや低くする方向で考えた案です。
[1st]★21 res extensa [Monsther]…足切り枠ですが、発十挑戦レベルとしての地力を問える譜面。
[2nd]★21 MooN -SP NIGHTMARE- …皿複合の地力が足りない人を振り落とす枠。
[3rd]★22 3.14 (TT mix) [yumether] …3曲目枠はこれが最も適すると思います。様々な要素を含む良譜面。
[4th]★22 天空の城ヴェリエル [SABOTHER]…地力と体力を要求するボス。アセンションと同等かそれ以上程度の地力を問える。

139★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/13(月) 23:54:11 ID:Rf7ef4NI0
>>130の者です。発狂十段の案を段位ゲージでプレイしてみました。

>>135の方の段位案
1:★22 多重極展開 BP77、70%抜け
足切りとしてはやはりガラクタより弱かったです。
基本ほぼ100%維持、中盤の連打-20%、ラストで-30%

2:★22 Altale BP102、40%抜け
適正でした。2〜3曲目に置くと良さそうです。正規の開幕の配置が結構きついので前の曲で大きく削られる構成だとかなり難易度が上がりそうです。
開幕-40%、その後100%まで回復、終盤〜ラストまでで-60%

3:★22 3.14 (TT mix) BP94、34%抜け
適正でした。これも2〜3曲目に丁度いいかと思います。
序盤で+50%、中盤で-50%、+50%回復後終盤発狂で-50%程

4:★22 Ultimate Weapon BP108、44%抜け
アセンションより弱かったです。最後あまりうまくいかなくてもこんな感じだったので、もう少し強いのを入れてもいいかもしれません
中盤で100%まで回復、終盤〜ラストで-56%

全体的な感想としては今の発狂十段より簡単でした。

140★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/14(火) 00:18:52 ID:Rf7ef4NI0
>>138の方の段位案もやってみました。

1:★21 res extensa BP87、64%抜け
足切りとしてはガラクタより弱く、多重極展開と同等ぐらいに感じました
中盤までほぼ100%維持、中盤〜ラストまでで-36%

2:★21 MooN BP55、90%抜け
易化の方向でも弱過ぎるかも?という印象でした。ただ連皿、ラストの皿複合の個人差が大きそうなので他の方の意見が欲しいです
ほぼ100%維持、ラストで-10%

3:★22 3.14 (TT mix) BP86、64%抜け
中盤で-40%、+40%から終盤発狂で-40%

4:★22 天空の城ヴェリエル BP128、54%抜け
アセンションと同等ぐらいに感じました。
前回とゲージ推移が全く違ったので判断が難しいです...体力が切れるとゲージが一気に持っていかれます
ゲージほぼ横ばい→ラストで-20%

個人的には2曲目の易化と、3曲目が煉獄よりも3.14の方がゲージが残せて今の発狂十段より簡単に感じました。
2曲目をもう少し難しくすればバランスが良くなるかと思います。

141★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/14(火) 05:36:49 ID:sOyzGKdw0
仮コースの試験ありがとうございます。
3曲目に3.14を採用する体で意見を述べます。
3.14が煉獄よりもゲージを残しやすい為、アセンションと同等か少し難しめの曲をボスに置くのが丁度良いと考えます。
ヴェリエルがボス候補に挙がっていますが、3.14のゲージ残量を考慮しても厳しいとTwitterでそれなりに意見されています。
私もそれに同意ですが、三曲目を更に易化させれば十分選択肢に入ると思います。

res extensaは足きりとしていい具合に機能しそうですね。
MooNは発狂九段のボス候補としていくらか提案されています。そちらに回すか十段足きりにする程度が良いでしょうか。

Altale→3.14の流れが良い具合に機能しているようなのでAltaleは二曲目に採用してもいいと思います。

高速枠としては
Black Lotus [PING]
dreamin' -happycore version - [INFERNO]
ロッカー -Ex-
が適正でしょうか。

ちなみに、★23 AutumnBreeze (kei-unmeansured)を一曲目にする意見が多いです。
ズレ譜面ということで譜面傾向が似ている(?)Altaleを外す場合の選択肢として、候補になると思います。
もちろん並存もアリです。

[1]
★21 res extensa [Monsther]
★22 多重極展開 [yumether]
★23 AutumnBreeze (kei-unmeansured)

[2]
★22 Altale [Mirage]
★22 MooN -SP NIGHTMARE-

[3]
★22 3.14 (TT mix) [yumether]

[4](煉獄アセンションと同等か少し強めの曲。譜面傾向は問わない)
★22 Ultimate Weapon [βφ]
★22 天空の城ヴェリエル

仮置きです。曲順は参考程度に。

142★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/14(火) 23:07:53 ID:mgbe00zo0
ボスにヴェリエルはありなのかもしれませんね。
その場合一曲目の足切りをres extensaやmoonなどではなくもう少し難しくしないと機能しなさそうですが…

143★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/15(水) 00:06:55 ID:hwpG3aHk0
[1]
[2]★22 Altale [Mirage]
[3]★22 3.14 (TT mix) [yumether]
[4]★22 天空の城ヴェリエル [SABOTHER]

とりあえず、2〜4曲目はこれで仮決定しましょうか。
一曲目ですが後続に見劣りしないものを置くとなると、

The Lamia 170 [INFELNO]
Ultimate Weapon [βφ] 
ロッカー -Ex- 

辺りが適任だと思います。

144★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/15(水) 00:27:00 ID:cYcjzpfM0
[1]★22 多重極展開 [yumether]
[2]★22 Altale [Mirage]
[3]★22 3.14 (TT mix) [yumether]
[4]★22 天空の城ヴェリエル [SABOTHER]

いい感じだね

145★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/15(水) 22:22:46 ID:sOyzGKdw0
>>144の発狂十段案をIR上に作成しました。この案に対する適正の意見を募集しています。

ttp://www.dream-pro.info/~lavalse/LR2IR/search.cgi?mode=ranking&courseid=10231

146★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/15(水) 22:34:13 ID:sOyzGKdw0
判断材料となるので、各曲のゲージ推移とBPを明記していただけるとありがたいです。
協力してくださる方は、テンプレを作成したのでコピペしてコメント欄に記述をお願いします。

ゲージ:xx%→xx%→xx%→xx%、BP:xx→xx→xx→xx、コメント:xxx

方針は「十段→微易化」です。>>95の意見も合わせてどうぞ。

147★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/16(木) 22:50:31 ID:MfQavyQg0
★22.25の発狂十段です。>>144のコースをやってみました。
ゲージ推移:22%→36%→30%→28%
BP推移:137→103→90→117

ヴェリエルはアセンションよりも癖があまりない譜面で、ボスにも適当な譜面だと思いました。
ただ、多重極展開と3.14が、差分作者が同じ人であるためか譜面傾向が被っています。個人的には多重極展開を別の譜面にした方が良いと思います。
難易度的にはCynicが無いのもあって現行の発狂十段よりも少し易しいレベルだと感じました。

148★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/17(金) 19:50:20 ID:gQrs1DYM0
私も>>143に加えていく感じでいいと思います。

個人的に3.14よりも多重極展開の方が皿絡みもあって辛く感じました。
皿要素もは他の曲目にはないので、段位なら多重極展開を入れるべきかと思いました。


現状、

多重極展開 →連打、皿複合
Altale →ズレ
ヴェリエル →高速物量、体力

という傾向の曲目なので、もう1曲は普通の乱打系が欲しいですね。
★22で曲目を統一したいならdreamin' -happycore version -が妥当でしょうか。

149★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/17(金) 20:58:11 ID:8PFVESYs0
十段ボスのヴェリエルについてですが>>145のIRだけでも3名ほど難易度が飛びぬけているという意見があがっており、
私自身も地力系ボスとはいえ前3曲が空気化してしまうくらいには強いように思いました。
2〜4曲目を固定する流れになっていますが、再考の余地があるのではと思います。
代替案としてはヴェリエルよりも少し弱めと感じるUltimate Weapon [βφ]、Black Lotus [PING]を提案します。

150★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/17(金) 22:54:21 ID:sOyzGKdw0
>>145の仮コースについて

・多重極展開と3.14の併存
☆ヴェリエルの採用

上記二点の意見を募集します。

是非、皆様この連休中に仮コースの試験をお願いします。

151★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/18(土) 02:31:17 ID:BKPgnXhM0
・多重極展開と3.14の併存
どちらでも可
仮段位の並びだと特に気にならなかったですが、譜面傾向が似てるという意見も同意出来ます
どちらかといえば地力寄りの3.14の方を残したいです

☆ヴェリエルの採用
アリ
ヴェリエルは完全に地力勝負の譜面なのである程度の認識力が付くまでは難しく感じるタイプかと

>>145の仮段位は推定難易度★22.00程度を狙える良い難易度だと思います(少なくとも現行の★22.64よりは下にくるはず)

152★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/18(土) 12:51:15 ID:F4Zm4eqQ0
多重極展開と3.14の併存 
OKだと思います、3.14の方が縦連要素が濃く、多重極展開はバランス型の譜面でそこまで丸被りではないと思いました

☆ヴェリエルの採用
個人的にはナシだと思います、多曲と比べてかなり強くこれを入れるなら全体的に底上げしてバランスを取らなければいけないと思います、大体曲としては★22Ultimate Weaponが適当だと思います

153★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/18(土) 19:32:26 ID:R6XXL1420
・多重極展開と3.14の併存
個人的には傾向がかぶっていると思います。
どちらかをロッカー -Ex-あたりにして被りをなくしたいです。

☆ヴェリエルの採用
1~3曲目にし対して適正かと。(縦連苦手なのでそう感じるだけかも)
Ultimate Weaponだと1~3曲目に対して弱いのではないかなと思います。

154★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/18(土) 21:29:18 ID:sOyzGKdw0
・多重極展開と3.14の併存
アリだと思います。試験の際は特に気になりませんでした。
どちらも残したいですが、片方を替える意見が多く変更する場合に癖・縦連枠として3.14を残したいです。

☆ヴェリエルの採用
上から目線でも変更すべきだと思います。道中と比較すると強すぎます。ヴェリエルを据えて道中を調整するとなると微易化の方針から外れてしまうと思います。一旦ヴェリエルより少し弱めの曲で仮決定し、九段と皆伝が完成した後の最後の調整時に再検討するのが良いと考えます。

dreamin' -happycore version -
Ultimate Weapon
Black Lotus
ロッカー
Schwerkraft

代案はこの辺かなと。Ultimate Weapon推しですが弱いとなるとBlack Lotusとロッカーが適正でしょうか。

155★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/19(日) 08:48:57 ID:sOyzGKdw0
ヴェリエルの採用について現在
賛成:10、反対6
となっております。

正規が押しやすく体力と高速耐性を鍛えていればボスとしては丁度良い
という意見があります。

「強すぎ」ではなく「強い」程度で、ボス曲であることを考えると妥当なのでしょうか。
ヴェリエル落ちしている方の大半が道中低空飛行気味ですし

とりあえず、連休明けに意見をまとめようと思います。

156★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/19(日) 13:54:22 ID:8PFVESYs0
改めて>>150に答えます。

・多重極展開と3.14の併存
多重極展開は連打メインの多要素譜面、3.14は微連打特化気味の譜面と見てますのでアリと思います。
ただ似通っているという意見も分かるので現在のように1曲間に挟んでいれば良いかと。
併存が無理ならば多重極展開推しです。

☆ヴェリエルの採用
他の方も仰っているとおり、上から目線の意見としても他3曲と比較して強いどころか強すぎるので変えるべきと思います。
1〜3曲目がバランスよく仕上がっているのに4曲目が強すぎて前3曲をやる意味がない、となると段位の意味がありません。
その他の指針については>>154の方とほぼ同意見です。
また、推しなので言いますがUltimate Weaponの採用・候補の賛成も12件ほどありますのでこちらも考慮していただけたらと思います。

157:2017/03/20(月) 00:28:22 ID:NkMw4jvI0
発狂九段も七段〜八段同様にアンケート作りました。
パッケージ化の際使えないものも一部含まれる可能性もありますが、一週間程度アンケート実施してみます。
ttps://docs.google.com/forms/d/1iTYIC2WzR1Zpdf1zbWl3rKgSnRyg2AjJSOVER9f2szQ/viewform?edit_requested=true

発狂十段は候補ほぼ出きっていると思うので作成しませんでした。

158★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/20(月) 08:15:23 ID:sOyzGKdw0
>>157
アンケート作成お疲れ様です。発狂九段の議論はいよいよこれからという段階だったのでとても助かります。ありがとうございます。

159★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/20(月) 09:09:22 ID:dEVvdVTE0
助かります、回答しました

160★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/21(火) 12:38:43 ID:969bhm0Y0
連休明けたので>>145の仮段位の合格者
★★ 4/4 100%
★10 1/3 33.3% 3.14落ち1 天空落ち1
★09 2/6 33.3% 3.14落ち3 天空落ち1

Cynicが抜けて個人差が減少?要求地力はやや上昇?総合して現行よりやや易化程度?
現行九段上位が受かるのは難易度の狙いどころとして良いけど、現行十段の人が落ちてるのが気になりますね
現行段位と同じくらいプレイしたら何人かは抜けてきそうですが

161★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/22(水) 22:21:20 ID:sOyzGKdw0
>>145の仮段位の作成から一週間が経ちました。
予想以上に多くの方にプレーしていただけました。ありがとうございます。

ある程度意見が出たと思うので纏めます。

多重極展開と3.14の併存について、
片方を変更する、並存OKという意見が半々でした。
片方変更案にて、一方の曲に票が寄っていれば変更の余地があったのですが、これまた意見が半々でした。
間に一曲挟めば気にならないという意見もあるので、現状維持で良いと考えます。

その間の曲であるAltaleは議題に上げませんでしたが、声を大にして反対する意見は出なそうなので据え置きで良さそうです。

ヴェリエルのボス採用について、
こちらは賛成意見が微妙に多かったです。やや強いボスとして機能している様です。
一旦置き、発狂九段と発狂皆伝が完成した後に、発狂十段が皆伝寄りになっていたらやや弱めの曲に変更…程度でよいと考えます。

コース全体の難易度としては>>160のデータを見た所、上手い具合に易化できているかなと思います。

また、課題曲全て本体差分ダウンロード可能。作曲者、差分作成者共に連絡が取れるのでパッケージ可が可能かも知れません。

(>>145)
ttp://www.dream-pro.info/~lavalse/LR2IR/search.cgi?mode=ranking&courseid=10231
したがって、この発狂十段案を仮決定しようと思いますが、どうでしょうか。

162★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/22(水) 22:43:49 ID:3xFuqX6E0
IR見る限りでは少なくとも難易度の面で微易化は達成できていると思われるので、十段の仮決定に賛成します

163★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/22(水) 23:56:02 ID:BKPgnXhM0
私も十段の仮決定に賛成です

164:2017/03/23(木) 23:39:50 ID:NkMw4jvI0
Twitterのほうで告知しておりますが全体的に議論が進んだり戻ったりして非常に効率が悪いと感じましたので
議論の場を掲示板からDiscord上に順次移行したい考えです。
ttps://docs.google.com/forms/d/1S47v1yhW8Wdxq2k7M_eETqE7eV33ygWbrgBCZfgdyno/

協力頂ける方のみ回答お願いします。
高段位から順に移していきたい考えです。
アンケート回答いただけた方から順に招待する予定です。

165:2017/03/26(日) 18:12:33 ID:NkMw4jvI0
発狂九段のアンケート締切して取得段位ごとに集計して
取得段位ごとに若干重み付けして集計しています。(あまり変わらなそう?別の集計方法思いつく方いれば意見ください。)
ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1VQkknwM4x8cdzhlpxnCm60sb75mZFenxXLL0fiyzSL0/edit#gid=0

上記に記載の通りこれ以降は発狂九段も議論の場を移行したいと思いますので引き続き協力者の方いれば募集中です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板