したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

俺のスッドレ

1そうです!そういう名無しなんです!:2016/05/30(月) 16:49:30
やあ*´`*

341そうです!そういう名無しなんです!:2018/03/09(金) 01:51:51
BRで〆たときの起き攻めしっかりやって、通したときのコンボを安定させないといかんのと、
それ以外で〆たときの起き攻めはガンフレで無理やり択るとかだな
防御はまず暴れないこととバクステとブリッツ、場合によってはDAAも取り入れないとマジで運ゲーになる

ぶっぱVVへの確反がVV読まれてなくて安く済んでるケースが多いから人読み終わったら使えなくなる
そういうのは個人的に好きくないからやっぱりバーストとかテンションでフォローの利く状態で仕掛けていきたい
対空で出す分にはおおよそ問題ないと思うから使い分けだな

ぶっきらの通し方を模索してるんだけどどうにも生で掴みたくなって飛ばれたり暴れで乙ったりするし、
当て投げにしろ投げ返されたりで通らない場面もあるから、そこでどう相手を御するかがこのキャラの楽しみなのかもな
そういう意味で暴れ潰してもやめない人にあったまるっていうのは大いにわかる

342そうです!そういう名無しなんです!:2018/03/09(金) 02:33:19
あとは熱帯に関してダッシュFDは間合い詰めるにしても早めにFDしないと相手の技に当たる
特にヴェノムの弾

低ダ飛び込みはキャラによってはJSよりJHSのが強いような気がしないでもないけどガードされたら投げられる
んだけどいつぞややられた低ダJHSガード後降りJP当てができたらその問題もなくなるのかな
そもそもJHSの後に通常技出すってことしてこなかったからトレモだな

343そうです!そういう名無しなんです!:2018/03/09(金) 20:34:43
tps://youtu.be/4cE22DRffi8

エル戦その2
個人的には最大限動けたつもり
10分ちょいあるんで時間のあるときに

344そうです!そういう名無しなんです!:2018/03/09(金) 21:00:31
改めて見るとVVの着地硬直めっちゃ短いよな
アケでカイでそせなたんソルのVV硬直に反撃しようと思ったけど近Sじゃかなり難しかったもん
カイ慣れてないからってのもあるだろうけど熱帯だとラグがあるから、
相当キャラにも環境にも慣れてないとVV、特にこういうダッシュVVに確反フルコン入れるの大変だと思うやで
まぁ撃つけど*´`*

345そうです!そういう名無しなんです!:2018/03/09(金) 21:04:12
ワイルドアームズとアークザラッドの新作の話が聞こえてこないから少し音楽のお話を
まずワイルドアームズで好きな曲っていうとよく2ndのロードブレイザー戦が語られると思う

346そうです!そういう名無しなんです!:2018/03/09(金) 21:30:53
間違えて送信押してしまった・・・´`

言いたかったのは2ndのロードブレイザー戦とかレジスタンスラインも確かに素晴らしいんだけど、
1stのED「青空に誓って」、3rdのED「wings」もいいぜ!ってこと
ワイルドアームズについては

んでアークザラッド
音と光のRPGとか謳うだけあってBGMがなかなか渋いんですわ
メインテーマは俺と同年代のゲーマー(だった人)にとっては耳タコだと思うんだけど
Ⅱ、Ⅲのエルク(ハントではない)のテーマと、同じくⅢのシェリルのテーマ、また同じくⅢのbattle7
特にⅡをプレイした人にとってはⅢでアレンジされたエルクのテーマはマジでくそアツいと思うわけよ


ちょっと話逸れるけど、二つのシリーズに共通してるのは一部コンバート出来るタイトルがあるところ
ワイルドアームズだったらFから4th
アークザラッドだったらⅠからⅡ、ⅡからⅢ
ワイルドアームズは何ともないけどアークのⅡからⅢへのコンバートは恩恵少なくて、
モンゲとかでやり込んでたプレイヤーからはⅢに対してそういう面でも、所謂やり込みの部分でもⅡと比較すると希薄で反感買ってた覚えがある

RPGと格ゲーじゃ訳が違うんだろうけど新規を取り込みつつ古参も納得させるゲームっていうのは多分作るのめっちゃ難しいんだろうなと、ふと思った

347そうです!そういう名無しなんです!:2018/03/10(土) 20:39:49
tps://youtu.be/CKY59ZxxOo0

あらゆる面で俺より上手い人と同キャラ
個人的に同キャラ大好き*´`*

また自覚できるくらい詰められたら動画上げる
かもしれない

こういう動画問題あるならすぐ消すから教えてくらはい´`

348そうです!そういう名無しなんです!:2018/03/10(土) 21:09:25
こないだ某所でギルティやったんだけど、
複数の人と話しながらゲームやるって本当に楽しいもんなんだな
ギル奴達とわいわいギルティやれたら無上なんだろうなぁと、今になって思う

349そうです!そういう名無しなんです!:2018/03/10(土) 21:29:37
今の記憶持ったままギル奴スレに来た頃からやり直したい

350そうです!そういう名無しなんです!:2018/03/16(金) 22:53:12
メイタソの6Kとかバッドムーン投げるあたりどんだけ空投げ擦ってんのかがわかる

咄嗟の空対空でJHSが便利すぎてJP撒かないのはもったいなさすぎる

端の投げコンで補正切りバクステBBかまそうとしてスカるの多すぎだから前ジャンプファフから拾ってJDDファフ〆に矯正しよう

前も書いたかもだけど地上戦で強気に6P振っていい
あと忘れがちな2D
皆強い技ばっか振るから俺もそうする

逆に空振ったときの隙は大きいから、何でもそうなんだけどがむしゃらはあかん
そういう意味では2Sでフォローの利く技、特にS系統は割と安心して振れるかなと

んで俺くらいのランクのプレイヤーに多いのが所謂上入れっぱとバッタ
キャラによってはバッタが強いのわかるし別にいいんだけど、
あまりにも多すぎるからBR連打してたら空中の相手引きずり下ろしまくり
地上でもおもむろにBR出すと打撃無敵のおかげで隙のないVVみたいに一段目が割り込んで強引にこっちのターンに持ってける場合もある
狙えるもんじゃないけど

2DからはBRだけじゃなくてVVも繋げられたい

色々とわけわからんコンボ考えたけど、安くても完走してダウン取って起き攻めしっかりやることがこのゲーム大事なんだなと痛感してる
ACの頃は無駄にテクいことしようとせずにひたすら基本を反復してたらいつの間にか色んなこと出来るようになってたしな

髭に
端最低空投げ>最低空BR>立K(1)>JPK>幸
とか
ブリジット、梅喧、紗夢とかに
低空投げ>FBファフCLから幸
とか
カイ、ポチョに
BB(スライドダウン)>GVCL
とか

キレ幸とかは出来なかったけど、
それでもなんか引っ掛かったら当時の髭に負けず劣らずの火力出せるくらいには幸仕上げてたつもりだし、やっぱXrdでも練習あるのみですな

351そうです!そういう名無しなんです!:2018/03/16(金) 23:05:39
髭には空投げと空中BRの間に立K(1)挟んでたっけかな?
まぁいいや

352そうです!そういう名無しなんです!:2018/03/16(金) 23:55:32
俺が知らないこと多いだけでギル奴は本当に色んなことをギルティに限らず知ってて強い
Twitterとかここで色んなギル奴と対戦したけど一人として敵う人居らんかった

そう思いながら規制スレ見てると皆もう実力的にもゲームへの知識とか理解度でももはや飽和してて今のギルティあんまり楽しめないのかもわからない

ギルティ歴は同じくらいのはずなのにキャラ対とか今までサボってようやく勉強し始めた俺みたいのが楽しめて、
真面目に攻略してきた人達が楽しめないんだとしたら哀しいな

353そうです!そういう名無しなんです!:2018/03/29(木) 02:09:20
特にギルティで人から褒められたことってほぼないから、お世辞でも強いとか○○上手いって言われると嬉しいしやる気出るんだけど、
ゲーム外で気にしちゃいけないことが気になってしょうがないからもうおしまいなんだ

最近出たニノ国とか昔の大神みたいなゲーム下手っぴのぼっちでも出来る奴ぼちぼち探して、
ギルティは気が向いたときにトレモとか知り合いとの熱帯にとどめときます

お世話になりました

354そうです!そういう名無しなんです!:2018/04/03(火) 19:16:55
やっぱりまだあれだから何か喋る

とりあえずエバンキュソの長めの髪からのぞくうなじに俺のグラディオンでシャイニングソードぶちかましたいお*´`*

355そうです!そういう名無しなんです!:2018/04/03(火) 19:52:34
二ノ国Ⅱの話
普通にクリアするだけならヌルゲーだけど、
サブクエストこなしたり国造りもパーペキにするとしたら結構やり込みがいがあるのでは

戦闘に関してもゴリ押しじゃなくて、
フニャとかいうどうみてもものの○姫のコ○マみたいな見た目の奴ら使わないといけないんだろうなっていう奴がいるからここはコアゲーマーにとっても楽しいかもしれない
戦闘中は仲間がCPUなんだけど、完全に俺よりゲーム上手くて仲間が弱らせた敵をハイエナする立ち回りでクリアまで行った
ゲーム下手な人には頼りがいあって、ゲーム上手い人にとっても邪魔にならないような、そんな強さかと
戦闘はそんなあれで面白いと思う

シナリオに関してはあえて省いとこう

正直あんまりこのゲームで下ネタ言うとどこからともなくぶっ叩かれそうだからエバンとロウランの関係いいなーとか真面目ぶるしかない´`

356そうです!そういう名無しなんです!:2018/04/04(水) 22:08:27
二ノ国Ⅱの話その2
戦闘システムの個人的(ここ重要)な感想だったり紹介だったり

上でちょっと書いたけど纏わる話をよりkwsk

このゲームシンボルエンカウントで敵シンボルにレベルの数が書いてあるんだけど、
レベル3より上の敵が格上で赤文字
レベル(多分)7より下のが格下で青文字
それ以外(適正)は白文字
で表記されて
赤文字と白文字は近づくと!マークが出て襲いかかってくる作りになってる
フィールド上とダンジョン内とで少し戦闘に入るまでの流れが違ってて、
フィールド上で敵シンボルに接触すると、少し間をおいて敵陣とこっち側にそれぞれ敵味方が配置されて戦闘スタート
ダンジョン内だと敵シンボルというか敵キャラが部屋に集まってて、いずれかの敵キャラに攻撃仕掛けたりするとその布陣で戦闘に入るっていう流れ

どっちも似たようなもんだけど、ダンジョン内で戦闘に入るときは敵の群れの中心でおっ始めるより、
出来るだけ相手にする数を少なくできるように、端の奴に喧嘩売った方がお利口さんかな

戦闘中の操作はフィールド、ダンジョン共通で、
×でジャンプ、□で近接弱、△で近接強、R1で遠距離攻撃
L1で防御、L1と左レバーで任意の方向に回避行動
R3でターゲットをロックできて十字キーで切り替え
L2で3つまで登録できる近接武器の切り替え、R2+○、×、△、□で登録してあるスキル発動

割と凝ってるかなとも思うんだけど、まず攻撃に関しては近接弱連打で大抵どうにかなるし、
むしろ近接強は威力高いけど隙晒すしその隙に見合うほど弱攻撃とダメージの違いはないからあんまり使う必要性を感じなかった

遠距離攻撃はMPを消費して、遠くだったり空中の敵への攻撃手段で、連発したりボタン長押しで溜め撃ちもできる優れもの
近接攻撃もだけど、これもキャラによって性能に違いがあって、例えばエバンとロウランだったら
エバンのは弾速遅めだけど敵をある程度追尾して、溜め撃ちは複数の敵をロックして同時に複数弾を打ち出す魔法で使い勝手がいい
ロウランのは弾速めっちゃ速くて連射速度もすごい拳銃なんだけど、普通でも溜めでも追尾はしないから遠距離の動きの速い奴には不向きかな
って具合に
ただし遠距離攻撃はMP消費するから無限に撃てるわけではないのと決め手になるほどの威力もないので便利だけど多用することもない

そんでもってスキル、いわば必殺技
近接攻撃でちくちく武器に%表記のテンションゲージみたいのとMPが溜まっていって、
そのテンションゲージみたいのとMPを消費して発動できる強力な攻撃手段
雑魚戦は数が多いから複数攻撃出来る範囲の広いスキル、ボス戦は大抵一体だから範囲狭くても威力の高いスキル
ってな具合で使い分けができる

初期のスキルが終盤まで使えるくらい強いけど、ここも上手い人は工夫して色んなスキル使うんだろうなって感じ

防御に関して
L1ボタンで防御動作してその間ダメージ軽減出来るんだけど、防御出来る攻撃と出来ない攻撃があって、
レバーと防御(L1)同時操作の回避でどっちも避けられるから防御自体はほぼ使わなかったのと、
逆に回避は動作中無敵だから上手い人ならノーダメージでボスとかにも勝てたりするのではと思った

最後にフニャ
やったことないけどピク○ンみたいな感じ
戦闘中、フィールド内をうろちょろしてて、集まって光る円陣が出たときにその中で○ボタン押すと能力を発揮してくれる
HP回復だったり敵に大ダメージ与えたり
全然フニャ絡みはやってないから詳しいことはわからないけど多分こいつら使いこなした戦闘がこのゲームの戦闘シーンの真骨頂なんだろうなと

ついでに逃走は戦闘フィールドの外に向かって逃走ゲージ溜まるまで逃げおおせれば逃げられる
RPGお約束の、そこへの到達時点の適正レベルに間違いなく見合わない強敵が結構居るからそいつらと間違ってエンカウントしちゃったとき用

戦闘について俺の言えることはこれくらい
戦闘は本当面白いというかレベル上げにもストレス感じないくらい痛快

357そうです!そういう名無しなんです!:2018/04/07(土) 01:18:27
読み返してみたら全然戦闘楽しい風な書き込みじゃなかったんで、
二ノ国Ⅱの戦闘を個人的(ここ重要)に楽しいと感じた理由

まず説明足りてなかったところの補足として、
このゲームの戦闘は区切りのあるフィールド内での3Dアクションバトルで、
左レバーの倒し加減で歩いたり走ったり、
だけじゃなくて上でも書いたようにジャンプもジャンプ攻撃もある

んでゲーム全体を通して操作することになる場を大まかに三つに分けると、フィールド、街、ダンジョンって具合になるんだけど、
人が居たり店があったりする街と、敵が居て攻撃仕掛けられるダンジョンとは移動操作がほぼ同じで、
フィールドはデフォルメされたキャラを動かして探索するっていう形式
(例外的に進軍バトルってのがあるんだけどこれは省く)


何で戦闘楽しいかっていうと、街とダンジョンで慣れてるフィーリングの操作でも形になるのがまず一つ

もう一つは、戦闘中の操作も自由だから敵の布陣と仲間(鬼強いCPU)を見てから立ち回れて、
上述したように感覚で操作しても楽しいけど、効率考えて戦えば戦果に明確に差が出てくる面

あとは仕様みたいなもんだけど、近接攻撃については範囲攻撃になってて敵がまとまってるとこに斬りかかれば複数匹同時にダメージ与えられるとこ
敵の数は多いときも少ないときもあるけど雑魚戦は大体五匹以上は居るから、
無双シリーズやってるような感覚で実に爽快

最後にボス戦の楽しみ
一部のボス戦は、戦闘中にそのボス戦限定で現れるフニャを利用しないとめっちゃ苦戦するか勝てないかなんだけど、
それがまさしくアクションRPGたらしめててキャラの躍動感と臨場感がたまらない

スキルとそのボス戦以外のフニャに関しては全然やり込んでないから語れないので割愛

んでまぁ一つ目の理由に係るんだけど
フィールドの移動は一度訪れた場所に瞬時に移動できるワープポイントみたいのが沢山あって、
フィールドにかける時間と手間に関しては行ったことのない場所の探索に要することになって美味しいところだけいただけるために、
ほぼほぼ街とダンジョンでの操作になるからそこでの戦闘がシームレスで操作も共通してると本当に楽しい

そんなところです

358そうです!そういう名無しなんです!:2018/04/09(月) 15:35:02
お金も頭も友達もいなくてソシャゲとか無理だし買いきりでなおかつ簡単なRPGやりたい人間なんだが、
最近のゲームってソシャゲばっかりかと思いきや俺の求めてるような昔ながらのゲームも探せば普通にあるんだよな
チャイルドオブライトってやつが気になる

359そうです!そういう名無しなんです!:2018/04/10(火) 02:54:29
なんかもう昔やったゲームの新作とか聞いても全く心に響かなくなってしまった

だからせめてやりもしないその新作に文句垂らす古参様にはならないようにしないとなと
某アニメを某ゲームの延長として見てたときみたいなね

グラルファン見たときのトマノ老人の台詞とグアドサラムでのリュックの台詞を反芻しよう・・・

360そうです!そういう名無しなんです!:2018/04/11(水) 12:09:48
チャイルドオブライトの話
シナリオはまだ序盤だから全容は把握出来てないけどとりあえず触れてみて

フィールドは2Dの横スクロールで、VPのダンジョンをひたすら広げた感じ
シンボルエンカウント制なところもVP

戦闘はコマンドバトルだけどターン制じゃなくタイムラインっていう、
画面右下にあるバーを敵味方のアイコンが進んでいって区切りのついたところでそのキャラの行動選択、
コマンドによって実行するまでのスピードが違って、
アイコンがバーの区切りのついたところから端に到達した時点で選択したコマンドを実行
コマンド選択から実行までの間に攻撃を受けるとキャンセルされてまた最初からやり直し
味方に妖精みたいのが居てそいつを操作すると相手のタイムラインを進む速度を落としたりも出来る
ぶっちゃけた話まんまグラ○ディアの戦闘から戦場の移動を引いた感じ
ただその分妖精動かしたりとかギミックのおかげで戦闘中ただ時間経過を待つような気だるさはない

グラフィックとか台詞回しの感触が絵本の話を自分で動かしてるみたいで、
個人的にとても斬新でこういうのもアリだなと

唯一あれなのはセーブがオートセーブのみなところ
アイコン出るから、あー今セーブしとるなーってわかりはするし、ちょくちょく入るから別にいいんだけども、
欲を言えば世界観とか多少無視してもセーブポイント欲しかったかなっていう
まぁまだそこも完全に理解したわけではないから何とも言えない

361そうです!そういう名無しなんです!:2018/04/16(月) 00:36:35
チャイルドオブライトの話その2
このゲームの戦闘そのものじゃなくて関係するシステムについて

まずレベルアップと、それに伴ってキャラを強化できるスキル

戦闘で得られる経験値が溜まるとレベルアップしてステータスのパラメータ上昇、
という太古のRPGから続く要素の他に、レベルが1つ上がるごとにスキルポイントが1溜まって、
キャラごとに双六みたくマスの連続した盤面が用意されててそのスキルポイントを消費してマスを埋めることでそのマスのスキルを修得できる要素がある
んで修得したスキルのマスの1つ先しか次に修得できない
ただしルートが1本だけじゃなく複数あって、先のマスの内容を知ることはできるから、適当に埋めるよりも先を見据えて修得していった方が効率的だと思う

そんで話が前後するけどスキルとは何か
簡単に言えばレベルアップに付いてくるボーナス
戦闘中に使える技の修得だったりステータスのパラメータアップだったり、戦闘に係るもののみ
わかる人にはわかるだろうけど、FFⅩのスフィア盤をキャラ別に分けて進路をめっちゃ単純にした感じ


そして楽しいというか重要なのが、オキュライっていう他のRPGで言う装備みたいなもんで、
攻撃と防御と装飾の3つの項目にそれぞれ1つずつ設定できる宝石
(ちなみにこのゲーム武器とか防具そのものの項目はない)

ルビーとかサファイアとかエメラルドとかリアルに存在する宝石がオキュライの名前になってるからわかりやすいというか覚えやすい

んでそのオキュライはどこに装備するかで発揮 する力が異なってて
例えばルビーなら攻撃に設定すれば通常攻撃に火属性を持たせたり、防御に設定すれば火耐性持ったりって具合

オキュライにはルビー、サファイアとかの種類の他にグレードがあって、
設定して得られる力の大きさがそのグレードに遵ずる形
具体的には
(小) 原石<磨かれた<輝く<完璧な (大)
の4つの順

さらにオキュライは合成ができて、3つ同じグレードで同じ種類のオキュライを合成すると1つグレードが上のオキュライが出来たり、
異なる種類を合成して別の種類のオキュライを作り出すこともできる

戦闘に係る主なオキュライの効果としては属性攻撃と属性耐性で、
武器防具が存在しないから攻撃防御がキャラのステータスパラメータに準拠する故に
オキュライが戦闘にもたらす影響はゲーム序盤から最後まで変わらない(ダイヤモンドもあるからそういう意味で永遠の輝き的な)

ただゲームと合成進めてくと属性関係なく物理や魔法のダメージ上げたり下げたり出来る奴出てくるから、
結局そういうのが安牌になっちゃってオリジナリティに欠ける
かもしれない
っていうのはあるけどその分やっぱり作り出すのは難しいからバランスはそれなりだとは思う

まぁ終盤なったらみんな装備似通ってくるところも古風だなって感じ

そんなところです

362そうです!そういう名無しなんです!:2018/04/22(日) 23:18:02
チャイルドオブライトの話 余談

ロバートっていうキャラの見た目と纏わるエピソードがなんとなく某黄色いソル使いを想起させて少し親近感湧くというかなんというか
俺は関わりないけども

シナリオに関しても今のところかなり面白い
水彩画みたいなグラフィックも手伝って穏和な雰囲気のまま進んでくのかなと思いきや、
割とシリアスだったり現実的な話も中にはあったり
大元の話に物語の支流である仲間が集ってストーリーを形成していくRPGの一つの王道


余談の余談で、Twitterで検索かけたらセーブデータ破損とかいうヤバいバグがあるらしいことがわかったけど、まぁそうなったらそうなったでな


二ノ国Ⅱもだけどめっちゃ暇だったら遊んでみてくりゃれ

363そうです!そういう名無しなんです!:2018/06/10(日) 00:01:39
ボコられるくらいが丁度いい

364そうです!そういう名無しなんです!:2018/06/10(日) 00:25:13
相手による話

365そうです!そういう名無しなんです!:2018/06/10(日) 01:38:18
対空は空投げとVVでいい気がしてきた
2HSもVVのコマミスで出ておいしいときがあるから、
狙っては出しづらいけど対空としてアリなのかもなと

単発立ちHSのchとかの確認がムズいからrc入れ込んで横着してる
んでダッシュしてガトリング一通りガードされてからキャンセルGFrc遠SBBっていうおねがい連携とかね
これも遠Sのヒット確認絡むあれだよね

適当にやってます

366そうです!そういう名無しなんです!:2018/06/12(火) 01:33:24
また二ノ国Ⅱやり始めてエンドコンテンツ?に手をつけだしたんだけども結構やり応えある

とりあえずお約束の裏ボス的な扱いのモンスター達も、
そいつらのレベル自体は適正だったり格下でも、中盤くらいまでは通用してたゴリ押しじゃ通らない
例えば敵のレベルが20でこっちのレベルが40のときと、
敵が40でこっち60のときじゃ単純な戦闘の難易度に明確な差が出る

あと戦闘中に使用出来るアイテムの数が種類ごとに限られてて、
効果の高いものほど数が少ないからそういう面でも戦術練らないと厳しい


んでサブクエストと国づくり
クエストの大半がお使いだけど瞬間移動できるからそこは楽

要求されるアイテムがレア物だったり、倒してこいって言われる敵が強かったりするけど、
クエスト受注出来るようになってからいきなりこなそうとするんじゃなくて、
一通り本編終わらせて一息ついたら既に必要なアイテム持ってたり敵もサクッと倒せるくらい強くなってるしここも楽

ただね、やっぱエンドコンテンツ?とか一部のやり込みに関わるようなクエストは一筋縄じゃいかないような内容(うまい)だからこれもVC3000のど飴


逆に国づくり、国の開発に関してはストーリーを一直線に追ってるとあとからまとめてやらなきゃいけなくなって作業感出てくるから順次手を付けていきたい
とこなんだけどサブクエストこなさないと国の開発出来ないから、
上で言ったような、とりま本編終わらせて〜ってやり方と作業感なくした国づくりの両立は多分出来ないんじゃねってのがネック

エバンきゅんのうなじが擦れた中年ヌルゲーマーにとって唯一の清涼剤

そんなところです

367そうです!そういう名無しなんです!:2018/06/15(金) 00:21:46
お家ギルティ18段になった

・・・

ランクマ、
自分と同じくらいの強さ

検索かけて出て来たプレイヤーに一回ずつ乱入
ってやり方してるんだけど、ソルの立HS低ダがこのレベルだと強すぎる
端から端までこれで運びながら固めて向こう岸でリスク溜まった状態でなんか引っかかってドボン
昔これやったら普通に対空されてくたばってたから封印してたんだけど、試しにやってみたら鬼強い
これに黄キャン混ぜたらどうなっちまうんだ一体

こことか色んなとこでもらったアドバイス本当ありがたいんだが
ある程度やり込んで動かせるようになったらそういう対策以前にソルの厨房ムーブでどうにかなるような段階
一部段位上げ中とかの猛者にはからきしだけども

本当に勝てなくなってから頼らせていただきたく存じます

368そうです!そういう名無しなんです!:2018/06/17(日) 11:45:12
家19段になった
ロビー1400戦、ランクマ360戦でランクマの勝率40%

黄緑とか黄色にもぼちぼち勝てるようになってきたけど層が厚いとかそんなんだろう

同キャラやってて思うのはJP連打と飛びたくなったとこにぶち込むファフがつええなーと
基本的に低ダとかに対して咄嗟に空投げしに行くときはJHS漏れてもしょうがないけど飛び込みと空対空はJPのがいいんかな
JKも空対空割と強いんだけどひとまずJP連打や
あとは中央の起き攻めかなんかで下りJSD>ファフって奴が強そうだから覚えたい


んで端投げで大抵のキャラに対応してる(はず)安定コンボ
投げrc>GFF>GF>垂直JDD>ファフ>〆

簡単にBRで〆られて200前後
イノとか一部には入らないっぽいからそいつらだけ別途コンボあれしなきゃあれ

大体20段超える辺りだと立HS低ダが対空されるから早くもお役御免

オリジナルムーブで端で適当に固めてファフガードさせて赤してダッシュコパン当て投げしにいくと見せかけて暴れ潰し
とかいうお択り方するんだけども、このあれがどうなのか識者に伺いたい
あと上で書いたガトリング終わったあとのGFrc遠S(入れ込みBB)とか

369そうです!そういう名無しなんです!:2018/07/15(日) 00:06:01
テイルズオブベルセリアの話

二ノ国Ⅱとギルティ一旦置いといて、
アビスまでで終わってたテイルズシリーズにまた触りたくなって衝動買い

戦闘方式とか、町やダンジョンからワープできるとことか二ノ国Ⅱもそうだったなと思って、
最近のRPGの作りをなんとなく理解できた
ような気がする

シナリオには触れないんだけども、冒頭の村でのイベントが縮み上がるくらい怖かった
キャラの頭身がリアルに寄ったお陰で色んな場面が臨場感溢れて迫真に迫るようになったなと
なかなかおやりになりよるなと

んでこの作品割とシリアスな展開が多いけどシステムはそんなに複雑じゃないから、
俺みたいないい年のライト層にはうってけつ
ただ本編流すだけならね(ここ重要)

上に書いた、こわ・・・っていうイベントも、
暗澹としたシナリオを象徴するにも、そこに引き込むインパクト的な意味でも噛み合うから、俯瞰してみればよくできたで賞


TOBのエレノアたんはエロカワイイってスレが立ってもおかしくはない

370そうです!そういう名無しなんです!:2018/08/04(土) 00:31:49
ttps://www.youtube.com/watch?v=BGZxXxKKQqU

まとめも兼ねて考えたコンボ一通り
2分くらいだからお弁当温めるときにでも見てくりゃれ

371そうです!そういう名無しなんです!:2018/08/04(土) 11:14:44
ttps://www.youtube.com/watch?v=4cE22DRffi8 エルフェルト戦

ttps://www.youtube.com/watch?v=CKY59ZxxOo0 ソル同キャラ戦

ついでに前に撮った対戦動画
青段のたたかい
一つ10分強あるから出前をとったときにでも

372そうです!そういう名無しなんです!:2018/08/09(木) 23:56:11
二ノ国Ⅱの話 その3か4

このゲームも衝動買いだったから詳しいこと知らなかったんだけども、
追加DLCが暮れと来年の明けくらいに配信されるらしくて、
事前に買っとくとお得とのことでそのためのシーズンパスとやらを買った
なにぶんゲームをネットに繋いで遊ぶことに未だに慣れてなくて、情報集めに七転八倒四苦八苦

んで今日、その追加のとは別の無料DLCが配信されたから少し触ってみた感想

まず有り難いというか痒いところに手が届く孫の手みたいな新機能だなと思ったのが、
フニャ地蔵っていう、特定のアイテムをお供えすると仲間になってくれるフニャが宿ってるオブジェクトの場所を、
ダンジョン内のミニマップに表示してくれるっていう、このゲームこれ以上楽して委員会謹製の機能
実際俺くらいボケてきた頭だとフニャ地蔵の場所を初めて見つけた時点でお供え物ないと後になって思い出せないし、
フニャはトロフィーにも絡んでるからあるに越したことはないのだが


そして今回のDLCの目玉、悪神うんたらかんたらと、なんとか龍ドラゴラージャに係るクエスト
要はその神様と龍ぶちのめせって話なんだけど、まずお膳立てとしてサブクエスト規定の数こなして来いとか、魔法覚えてこいとか時間経ったらまた来いとか色々注文が多い
で、俺は早くもその注文のうちのフニャ連れてこいっつー条件満たせないもんだから、そのフニャを作る(!!)ための素材を調達するお仕事が始まるお…


とりあえずそこまで
ゲームクリアしてても早い段階で詰まるから、ただ本編ストレートに追ってたきりじゃいきなり美味しいとこにはありつけない
逆に、そういう人にこのゲームの作り込まれた部分を堪能してもらおうって計らいでもあるのかもしれない
もう既にトロコンとかしてる人には控えてる追加DLCへのワンクッション的な意味合いで

二ノ国とベルセリアとギルティだけで今年乗り切れるか乗り過ごす感ある

エバンきゅんのうなじ

373そうです!そういう名無しなんです!:2018/09/06(木) 00:20:22
ファフ赤F式(ソル)
JS>SVV一段目赤>BB>ファフ>BB>GF>6P>GF>2HS>hjc>JD>砕けろ>HSVV>叩き落とし 265

うるさくてごめんね

374そうです!そういう名無しなんです!:2018/09/06(木) 01:55:22
ギルティの話

熱帯で聖人のジョニーから1引けそうってのが2回続いて夢見たけど、
相手に連コさせるためにあえてギリギリの演出をする的なアレ思い出してまぁアレ
ただ同じネットワークカラー黄色のジョニーにランクマで2:1だったり謎

特に対策とか立ててるわけでもないけど、
ミストのギリ外でうろうろして低ダ通したりGF撒いたりで割かしイケる事が多い
あとは端の鍔黄を大人しくガードすればもう少し戦える
かもしれない

あとは対ジョニーだけじゃないけど、
端の固めには6HSより立ちHSのがいいと思う場面がままある
6Pのあとにディレイかけてとかね

・・・

ここの人達に攻略とか畏れ多いからやめます


ギル奴とか知り合いとのギルティが無上


糸冬

375そうです!そういう名無しなんです!:2018/09/06(木) 16:03:28
>>373はなかったことにしてください
気持ち悪すぎました

376そうです!そういう名無しなんです!:2018/09/09(日) 19:00:12
俺に対策教えてくれた人と一度対戦したい

377そうです!そういう名無しなんです!:2018/10/04(木) 22:44:29
赤段と五分ったから実質赤段だぜ!

・・・

一口に赤段つってもめっちゃ振れ幅あるからな

最近は対戦あんましてなくて、専らトレモで色々試す日々

まず見つけた一つ目
ソルくんのJS、ポチョとかクムをめくれる
かと思いきやちゃんと裏で当たってるのに表でガードできたり出来なかったり(めくれたり)

トレモでダミーのソルに足>前JSって記憶させて、
密着気味で足食らってガード入れるタイミング色々試すと違いがわかる
はず
JSは下り始めた直後くらいに振る、
というか一回裏当て出来るタイミング計るといい

二つ目
対ジョニーへはファフ赤とかから微ダ上りJPがF式になる
んでJP>JS>JDってやると遠S>立HS>低ダコン
って出来るんだけど、
JSのあとをディレイJHSにすると着地立Pとか近Sが繋がってHSに繋げば、
地上やられの低ダコンに持っていける
はず
少なくとも低ダJPには繋がった
まぁまず始めの微ダ上りJPとディレイJHSがムズいし、
普通にJP>JS>JDの方が安定するんだけどな


んであんまやってないけど対戦してて思うこと
あるあるなのかもしれないけど、
この男の6HS、距離離れ気味のときにカウンターするとGF先端が繋がる場面がちらほらある
狙うのは難しいけど出来ると嬉しい

あとは内容関係ないけど勝利演出飛ばすか飛ばさないか
自分のは飛ばして相手のは飛ばさないようにしてるけど、
相手のも飛ばしちゃっていいのか否かが気になる
何か意味あるのか知ってたら教えてね


熱帯始めて一年経って、大体2000戦くらいの勝率3割いくかいかないかくらいな感じかな
んで最高段位は19段、カラーは緑まで
幸い切断とかには一切遭遇してない

また何かあったら


エバンきゅんのうなじ

378そうです!そういう名無しなんです!:2018/10/21(日) 13:05:18
ギルティの話(トレモのおつまみコンボ)

中央ぶっきら赤バクステ>ブリンガー×2ファフ〆
慣性JDDファフよりちょっと高い
多分入らないキャラとか猶予に難のあるキャラ居る
使いどころはわからん


対カイ端投げ赤リボルバー〆
バクステスカし2Kガンフレファフ>いつもの
これは…割と…使える…のでは……?


対ラムレザル端投げ赤リボルバー〆
バクステスカし2Sガンフレファフブリンガー>いつもの
端投げ赤直後にガンフレ撃っても
ラムレザル含むキャラ限でガンフレの最後の方がロマキャンの補正終わって当たるんだけど、
ガンフレのダメージとかってガンフレ出ていつ当たるかで違ってくるらしいから前者の方がその分高いってだけ
ただしガンフレがうまいこと当たってファフブリ繋がる高度にならないとアレだから、
普通に即ガンフレファフの方がいい
そもそも即ガンブリからディレイファフでさらにブリンガー行けるみたいだから
どうせ狙うならそっちだよなと

エバンきゅんのうなじ

379そうです!そういう名無しなんです!:2018/10/21(日) 13:07:32
>>378
中央ぶっきらの奴バクステのあとにガンフレ挟むの忘れたてへぺろ

380そうです!そういう名無しなんです!:2018/11/03(土) 00:05:07
ギルティの話

中央で密着ソル6HS>ガンフレヒット赤>フェイント>ブリンガーからガンフレ>ファフ入るキャラ

ソル、チップ、アクセル、ヴェノム
スレイヤー、イノ、紗夢、梅喧、アンサー

アクセル以外にはファフブリ入るけどチップに対しては難しい

アクセル、アンサー以外はファフブリの後はダッシュ近S>6P>6HS>HSVVが安定かな

んでアクセルは普通にファフの後の〆で、
アンサーだけは6P>6HS入らないっぽいからファフブリの後はGF>HSVVでいいかと

要は底上げ的なね


エバンきゅんのうなじ

381そうです!そういう名無しなんです!:2018/11/29(木) 00:30:04
シンのしゃがみに空ダJSD入らねーなーって思ったら空中SVV>近S>JDD>ファフいけたわ
OK牧場

382そうです!そういう名無しなんです!:2018/11/29(木) 00:44:47
んで端投げ赤からファフ2回入れる奴、
ブリファフだとその後のダッシュ立HSとかからのJDDが繋がらないんだけど
ガンファフなら繋がるんだよね
バクステスカし2K>ガンフレ>ファフ〜ってやって、
そのあと近Sか近S>6Pから〆るのが楽

383そうです!そういう名無しなんです!:2018/11/29(木) 01:14:36
このスレ読み返すと顔からサーベイジファングだけども、
なんだかんだで立ててよかった怪我の功名という感

384そうです!そういう名無しなんです!:2018/11/29(木) 01:35:09
遠間でガンフレ黄キャンしたときに状況判断して相手動いてたら遠S>ブリンガー
とかとか
これが決まると気持ちええんや

385そうです!そういう名無しなんです!:2018/12/04(火) 22:36:13
人減ったな

386そうです!そういう名無しなんです!:2019/01/21(月) 21:55:40
回線調子悪くてろくに熱帯出来そうにないから端投げまとめ(諸説あり)

ソル GFF>BB>ファフ>BB>GF>6P>2HS>JD>砕けろ>6P>BR

カイ GFF>GF>垂直JDD>ファフ>BB>GF>近S>6P>6HS>HSVV

メイ スカし2K>GF>BB>ファフ>BB>ダッシュ近S>6P>6HS>HSVV

ミリア 垂直か前J>ファフ>BB>ダッシュ近S>6P>6HS>HSVV

ザトー GF>BB>ファフ>ダッシュ6P>立HS>JD>砕けろ>6P>BR

ポチョ GFF>BB>ファフ>BB>GF>近S>6P>6HS>HSVV

チップ バクステスカし2K>GF>ファフ>ダッシュ6P>立HS>JD>砕けろ>6P>BR

ファウスト GFF>BB>ファフ>BB>GF>6P>立HS>JD>砕けろ>6P>BR

アクセル バクステスカし2K>GF>ファフ>ダッシュ立HS>JDD>ファフ>近S>6P>6HS>HSVV

ヴェノム GFF>BB>ファフ>ダッシュ立HS>JDD>ファフ>近S>6P>6HS

スレイヤー GFF>BB>ファフ>ダッシュ立HS>JDD>ファフ>近S>6P>6HS>HSVV

イノ GFF>BB>ファフ>ダッシュ立HS>JD>砕けろ>6P>BR

ベッドマン GF>バクステGF>ファフ>BB>ダッシュ2HS>JD>砕けろ>6P>BR

ラムレザル GF>ファフ>BB>GF>6P>2HS>JD>砕けろ>6P>BR(だったはず)

シン バクステスカし2K>GF>ファフ>ダッシュ立HS>JDD>ファフ>近S>6P>6HS

エルフェルト GFF>BB>ファフ>ダッシュ6P>立HS>JD>砕けろ>6P>BR

レオ GF>BB>ファフ>ダッシュ6P>立HS>JD>砕けろ>6P>BR

ジョニー GFF>BB>ファフ>BB>GF>6P>2HS>JD>砕けろ>6P>BR

ジャック・オー GF>BB>ファフ>ダッシュ6P>立HS>JD>砕けろ>6P>BR

紗夢 GFF>BB>ファフ>BB>ダッシュ近S>6P>6HS>HSVV

慧弦 GFF>BB>ファフ>BB>GF>6P>2HS>JD>砕けろ>6P>BR

レイヴン GFF>BB>ファフ>ダッシュ6P>立HS>JD>砕けろ>6P>BR

ディズィー GFF>BB>ファフ>ダッシュ6P>立HS>JD>砕けろ>6P>BR、
ジャンプからファフ>ダッシュ立HS>JDD>ファフ近S>6P>6HS

梅喧 ディズィーと同じくGFF>BBからのコンボとファフ2回入れるコンボが出来る
梅喧の場合は後者、ディズィーの場合は前者がやりやすい
俺は

アンサー GFF>BB>ファフ>ダッシュ6P>立HS>JD>砕けろ>6P>BR

387そうです!そういう名無しなんです!:2019/02/20(水) 20:28:27
ギル奴とギルティがしたい

388そうです!そういう名無しなんです!:2019/03/22(金) 10:35:48
回線の調子直ったけどロビーが変らしいのでぶらり野良プレマの旅

そもそもまず知り合いくらいとしかプレマしてなくて、
その他の熱帯つったらロビーっていうアレがあったから知らない人の立ててる部屋に入るのは割かし抵抗があった
んでまぁ最近また少しギルティ熱高まってきたし熱帯やんべかって思ったらロビーに人居なくて、
知り合いとだけやるのもな・・・と思っていざ野良プレマ

検索一覧で表示される部屋は建前上実力問わずって記載があってもほぼほぼ実力(ネットワークカラー)別にプレイヤーが区分けされてて、
個人的にも100回やって1引けるか否かくらいの格上相手に挑むのもなんか申し訳ねーなってのがあってそんなこんなで緑とか黄緑が集まってる部屋で少しばかり対戦

そこでまず出会ったのがクム
このキャラ数少ないし見かけてもピンクとかだからまず対戦する機会がなくて、近いカラーのと当たることがありがたかった
対戦した所感としては、数こなしてないっていうのもあってか他のキャラ相手にするときと大分こっちの動かし方考えないと勝てないなってとこ
具体的には隼落としと四寅剣への対処
地上隼落としのポーズ見えるとジャンプもしづらいし、
溜まったらガードしなきゃと思ってぼっ立ちガードからよっしゃ反撃じゃと何か振ったら相手のコパン食らうっていう
対策が足りない
空中のは隼落としかJHSなのか区別つかなくて、俺とりあえず相手飛んだら空投げ擦るんだけど悉く潰されて泣きを見た
でも(多分)これにソル2HS合わせたらカウンターからブリファフブリ入ったんで使い分けですな、ええ

んで四寅剣
S調伝飛び越えたときとかに構えられてて、見た目の割に無敵の範囲が広いみたいで下手に手出すと死ぬ死んだ
でもどんな状況だったかは忘れたけどガンフレで燃えてたからこれも対策なんだろなと

起き攻めのHS調伝で択る奴は動画で見てて、これキツそうって思ってた割には適当に屈伸ガードしてたら結構凌げた


んで次ポチョ
このキャラ苦手だったんだけど、スラヘとポチョバス全部通してたらそらそうなる罠というお話
とりあえずこのままじゃいかんなってことで、
太古の昔に見たポチョ対策のソル立ちHSの届くか届かないかくらいの間合い維持とバッタ、
Xrdになってから書かれたポチョ対策併せて意識して立ち回ったらまぁビフォーアフターでした



気になったことが二つあって、一つは
なんでこの人コンボ完走しねーの?
っていうのと
ファフノーマルヒットで端に転がってって受け身とれるのとほぼ同じタイミングでのバースト
要はバーストじゃなくて受け身でいいじゃんよと
前者は所謂補正切りって奴で、後者は多分だけど立ちHS>低ダコンかバー対(あるのか知らないけど)読みのバーストなのかなっていう妄想


んでギルティあんま関係ないけど

ゲームはやりたいときにやる
やるゲームを一つに絞らない

座右の銘です

389そうです!そういう名無しなんです!:2020/12/28(月) 23:33:14
昨年の2月から、障害者に就職を斡旋する事業所に通い始めて、来月から仕事始めることになりました
いろんな人と出会い、別れて、いいこともよくないこともあって
でも色々と生活習慣とか見直して、友達も好きな人もできて
ここじゃ考えられないけど、事業所じゃみんなをまとめる、なんでも屋みたいなポジションでいろんな人から慕われて、最高の2年間だったよ
タバコもやめてダイエットもして、5、6歳若返ったって言われたのも嬉しかった

この病気(統合失調症)と付き合ってもう15年くらい経って、お陰様で割の悪い人生だとばかり思ってきたけど、
外に出て、いい人たちと場所に巡り会えたのも病気のおかげだから、俺は病気に感謝もしてる
病気で弱った情けない俺もまた俺だから

あとね、ギルティはやっててよかった
やってなかったら人との繋がりがないから

人生うまくいってるときはなんでも肯定的に捉えられるんだけど、逆もまた然りだからね
今度また壁にぶつかったときは挫けないように
最近はよく、鋼鉄の勇気とHUSTLE MUSCLE聴いてます
あとは前述の、好きな人から教えてもらった曲というかアーティスト
その人とは結局うまくいかなかったんだけど、最後に事業所去るときにもらった寄せ書きに、
その人からの言葉も添えてあって、まぁ一生ものだよね

何も考えずにギルティやってきたけど、人に教えられることがあったり、
その事業所でもギルティがきっかけで仲良くなった人もいて、
幸せを運んできてくれたんだなってつくづく思うよ、ギルティは

よくクラナドとかフェイトを文学とか人生って例えてるのを見るけど、
俺にとって人生って呼べるゲームは間違いなくギルティだよ

この2年間も、ギル奴とアホなこと言い合ってた頃も(今も)俺にとってかけがえのないもの

ストライヴ、やるかどうかもわからないけど、もし見かけたら対戦よろしく

めちゃくちゃな文章だけど、近況報告終わり

またね*´`*

390そうです!そういう名無しなんです!:2021/03/05(金) 22:47:50
ソルの低ダコン
っつっても全然大したもんじゃないんだけど、
したらばに○イコンの原型書き込んだの俺なんだ
たしか俺以外にも何人か試してた奴がいて、
その頃○イさんもちょくちょくしたらばに降臨しててレスしてたんだよね
たまに対戦動画上げてくれたりしてさ
当時はあんまり火力出ないし見栄えもしない地味なコンボだったけど、
Xrdになってから発展したの見てなんか感慨深かったよ
ストライヴじゃ多分なくなるだろうから、思ってたこと書きます
匿名掲示板だし、経った時間も時間だから今更何だよって思われるかもだけど
以上、思い出話

ストライヴ出たら遊んでくれよな!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板