したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

○リュウ○ キャラ別スレッド 10th

639名無しのサードプレイヤー:2014/04/27(日) 20:49:27 ID:8qPNGD..0
ふご戦は真昇竜も強いよ。
真空だと火力差と体力差でリターン負けしやすい近距離戦も、
真昇竜なら積極的に勝負できるし、対空も強化できる。
あと、ハンマーぶっぱへの抑制(または痛いお仕置き)にもなるかな。
真昇竜の欠点であるゲージの長さも、ふごが相手なら、
攻撃が当てやすいのと、離れて中P連打がやりやすいおかげで、
すぐにゲージが溜まるのでそれほど気にならない。

640名無しのサードプレイヤー:2014/05/11(日) 15:40:16 ID:dIUZtPHM0
リュウvsヒューゴーはSAで勝負決まらないからな。
地上戦と飛びの処理が上手いほうが順当に勝つんじゃないか。
相性的にはリュウ側が楽だけど倒すのに手数が必要で、
ヒューゴー側は苦しいけどワンチャンから殺せるって感じかな。

リュウ側が一番怖いのは安易な大足に下BL→パームx2→ハンマーで殺されることなんで、
大足と対になる灼熱が撃ちやすい真空が楽だと思う。

641名無しのサードプレイヤー:2014/05/11(日) 22:52:29 ID:KpLieTls0
SAは小P小Kにブロられ確認シュート仕込まれないレベルなら電刃>真空、きちんと仕込んでくるレベルならどっちも同じくらいかな?
リュウヒューゴーは五分れるカードだね

642名無しのサードプレイヤー:2014/05/13(火) 23:58:09 ID:ST.QOXWY0
レクイエムが一回もできない

643名無しのサードプレイヤー:2014/05/14(水) 23:07:11 ID:Dc7iABu.0
胴着まこと春エレナQユリアンにしか出来なかったと思う

644名無しのサードプレイヤー:2014/05/17(土) 07:44:43 ID:.2rJbOPM0
>>642
ありがとうございます!

645名無しのサードプレイヤー:2014/05/17(土) 16:24:08 ID:Gq.YZnLQ0
あとネクロにも出来るか

646名無しのサードプレイヤー:2014/06/06(金) 02:04:29 ID:3CAgS63Y0
電刃リュウの勉強になる動画ありませんか?

647名無しのサードプレイヤー:2014/06/06(金) 09:30:12 ID:h14OA4Yg0
クロダ。まことダドユン戦戦とかならバナオも悪くない

648名無しのサードプレイヤー:2014/06/07(土) 13:27:52 ID:RVqslL0s0
対ネクロのネタ投下

端で密着灼熱ヒット後ダッシュで裏へ→屈中Pダッシュダッシュで相手QS時裏周り
でもたまに裏に行かなかったりする。ダッシュやQSのタイミングのせい?
裏行ってEX足刀入れ込む場合は膝の方が良い
近大Pだとたまに遠大Pになるし追い討ち昇竜が入れにくい
ちなみに裏から膝EX足刀→前入れっぱ屈大Pダッシュで裏周り
有名なあの連携とは吹っ飛び方が違うので見切られにくい

649名無しのサードプレイヤー:2014/06/07(土) 18:05:29 ID:lMnZsLKw0
裏回りたいなら屈中Pとか空振りしてタイミングはからないで
普通にQSに合わせてダッシュすればいいんじゃ

650名無しのサードプレイヤー:2014/06/07(土) 18:25:43 ID:lMnZsLKw0
文よく読んでなかった
すんません

651名無しのサードプレイヤー:2014/06/07(土) 23:09:53 ID:RVqslL0s0
屈中Pダッシュダッシュを近中Pダッシュダッシュにすれば安定して裏へ行ける模様
他キャラネタ。どれもQS限定
・アレク
端密着灼熱ヒット後ダッシュで裏→リープから前後歩きで裏表を選べる
最速リープだとうまく行かない。ほんの数F待つ感覚。恐らく一番使える
リープからのEX竜巻が裏当てでガードされるとさらに裏に着地する
端のEX足刀→屈大Pダッシュで裏→EX竜巻と同じやつ

・ゴウキ
端密着灼熱ヒット後ダッシュで裏→小竜巻で裏
これも竜巻が最速だとうまく行かない。QSの上を竜巻で飛び越える
ぶっちゃけ微妙

・アレク+ゴウキ
端密着灼熱ヒット後ダッシュで裏→リープで裏→再度リープが下りヒット
繋ぎはほぼ最速。要するにQSに合わせた下りリープ
ネクロにも出来るけど一拍置くのでバレバレ

・アレク+ネクロ
端密着灼熱ダッシュリープで戻ってきてからダッシュで再度裏
要するにQSに合わせたダッシュ裏周り

652名無しのサードプレイヤー:2014/06/15(日) 22:26:25 ID:4wfW/8og0
対エレクネクロ戦
スネークファング→ブロ出来ないので出しそうな間合いと状況でヤマカンで昇竜仕込電刃
ドリルワンブロ間に合わなくやむなくガード後にバックダッシュの対処で竜巻仕込み中足を
置いても間に合わず、イイ対処法なし
ファングギリギリの間合いでファングと見せかけてカカト落とし←ブロ成功すれば中足竜巻入る?

ネクロ戦、なかなか捕らえきれず苦戦してます
もういっそ様子見ジャンプにヤマカンはって空中竜巻出してダウン奪ってから置き責めしたほうが
いいんだろうか?

ダッシュに合わせてのカウンター中Pエレクも怖いです これを潰すのは大足払い?

653名無しのサードプレイヤー:2014/06/16(月) 00:46:06 ID:kk1rQ4Q.0
何を言っているのか意味がわからなかったがライジングコブラのことか。
なんで不利になる技振ってくれてるのに自分から博打しようとするのかね?
しかも博打というか小足見てから昇竜打てれば勝てると思ってる部類に見える。3rdで。
厳しい言い方に聞こえるかもしれないけど、
質問にもなってないから、さすがに基本の行動から覚えた方が良いよ。
あとよくわかってなさそうだから電刃は止めた方が良いんでないかな。
灼熱強いよ、灼熱。

654名無しのサードプレイヤー:2014/06/16(月) 08:26:20 ID:GSt5kwtc0
質問なのか攻略投下してるのかもわかりづらいしね。
ID検索して思ったけど、ちょっと日本語おかしいしお家で大人しくしてなよ。

655名無しのサードプレイヤー:2014/06/19(木) 00:11:38 ID:4wfW/8og0
エレク対電刃
wikiでは電刃が機能するって書いてあるけど
ちゃんとやれば電刃有利なの?

656名無しのサードプレイヤー:2014/06/19(木) 13:32:30 ID:xj.loMCc0
4wfW/8og0

https://www.google.co.jp/search?q=4wfW%2F8og0&rlz=1C1GTJA_jaJP440JP491&oq=4wfW%2F8og0&aqs=chrome..69i57j69i58&sourceid=chrome&es_sm=93&ie=UTF-8

657名無しのサードプレイヤー:2014/06/19(木) 15:06:11 ID:tVHrnPZg0
やりすぎ

658名無しのサードプレイヤー:2014/06/20(金) 14:52:06 ID:MihgWJG20
右向きの中足中昇龍電刃が出来ません。コツを教えて下さい。

659名無しのサードプレイヤー:2014/06/20(金) 16:10:43 ID:xj.loMCc0
強でよくない?
中アシの後レバーニュートラルでちょっとまって
623P623Pでおk

660名無しのサードプレイヤー:2014/06/20(金) 18:24:21 ID:8a.SS4xw0
強昇龍だとヒット時にLv1電刃当てられないから、
中足中昇龍電刃なり、大パン中昇龍電刃でガードされたら赤だの遅らせだのの択で、
ヒット時はLv1電刃当てるか起き上がりに電刃重ねるかの択が出来る中昇龍を薦めるなぁ。
もちろん相手のスタン値にもよるけど。

コマンドは自分のやりやすいやり方で練習しか……。
自分は62K3P623P

661名無しのサードプレイヤー:2014/06/25(水) 10:33:32 ID:bY5xTWJk0
強昇竜は昇竜ガード赤3電刃強制できるから
電刃3ヒットだとスタンするけど、電刃2ヒットとか通常技キャンセル昇竜電刃1ヒットとかでスタンしない場合は強昇竜電刃も使える

662名無しのサードプレイヤー:2014/06/25(水) 16:55:39 ID:xj.loMCc0
昇竜ガード赤3電刃強制って安定させるの人間技じゃないって結論でなかった?w

663名無しのサードプレイヤー:2014/06/25(水) 22:13:45 ID:2lHSJMJY0
強昇竜と中昇竜ってガード硬直時間が異なるのですか?

664名無しのサードプレイヤー:2014/06/25(水) 22:26:42 ID:4wfW/8og0
小、中、大
全部違う
小と中は削減値が残ってるから
キャンセルで真空や電刃が繋がる
大は繋がらないけど代わりに
ガードさせる時間が一番長い
んでなかったけ

665名無しのサードプレイヤー:2014/06/25(水) 23:30:58 ID:9CYqPYuo0
削減値残ってたらどんなに良かったか・・・・。

666名無しのサードプレイヤー:2014/06/26(木) 20:42:57 ID:bY5xTWJk0
>>662
安定させるのはどうかわからんけど、昇竜3電刃赤ブロ強制できる事はできるのは間違いない
実際ゲーセンで何回か赤ブロされたことある
(キャラまでは覚えてないけど屈ガード+2フレの3キャラではなかった)
一番辛いのはレバガチャとか連射より確実な練習方法が無いことだと思う

667名無しのサードプレイヤー:2014/06/27(金) 12:11:53 ID:xj.loMCc0
練習方法は3電刃をはやく貯めるだけだけど
始動が何であれ貯め方を確立すれば、あとは3電刃貯めて開放するだけ
多分2電刃になって赤されたんだとおもうよ

668名無しのサードプレイヤー:2014/06/27(金) 21:20:18 ID:bY5xTWJk0
赤ブロされた後の電刃のヒット数なりブロ数で何レベルの電刃かわかるわ
何でそんなレスできるのか理解不能
練習方法も電刃赤ブロしてくれるトレモなんて無いから
ガード状態の木偶に昇竜電刃100本ノックしても3電刃強制が成功してるか不明
って意味で言ったんだがね

669名無しのサードプレイヤー:2014/06/27(金) 22:15:21 ID:wZQ6px0U0
>>668
え?自分は>>667さんじゃないけど
家庭用とジョイスティックさえ持ってれば
3rd家庭用はレコーディングモードがあるので簡単に試せるよ?
木偶にガードはさせられないけどブロかヒットはさせられるので問題ない。
後はスティックで手動で記憶させるタイプのマクロでもできる。

ちなみに自分は連射装置使っても+2硬直以外では成功したことがない。
もし環境があるなら試してみて追加報告してくれるとありがたい。
成功した場合は入力方法やコツなども。

670名無しのサードプレイヤー:2014/06/28(土) 01:22:21 ID:f06lC/3g0
だから。別に出来てるか確認する必要はないの。
ただ、最速でレバーとボタン入力しはじめて、
一番効率よくガチャるだけだから。

昇竜赤3がどれほど理論的に難しいかわかってないから
そんな質問が出るんだよ。まあ昇竜赤3成功させて高いレベルの対戦しててください

671名無しのサードプレイヤー:2014/06/28(土) 02:08:32 ID:wZQ6px0U0
>>670
???
何がだからなの?これまでのレス読んでから書き込んでる?
出来てるかどうか確認する必要はない???
質問なんてどこにも出てないけど?

672名無しのサードプレイヤー:2014/06/28(土) 04:11:26 ID:L05zfqjs0
大昇竜赤3可能ですよ。
僕には安定は無理でしたが。

アケでもユリアン相手に赤3ブロられた記憶もあります。
トレモでデクをオールランダムにすると、効率は悪いですが
練習することもできます。

673名無しのサードプレイヤー:2014/06/28(土) 09:04:55 ID:f06lC/3g0
670は669宛てじゃないよ
669の内容と見解いっしょだからね。

出来たことあるみたいな報告してるやつは書き込みよく読んでね。安定しないって話だから

674名無しのサードプレイヤー:2014/06/28(土) 10:48:26 ID:.oy8QzfgO
確かに電刃の最速充電は安定しないかもしれないけど、
勝ち負け以上にキャラのポテンシャルを追求したり、たまにやる暇潰しの練習にも意味はあると思うんで、
個人的なオススメのやり方を書きます。既出部分はおさらいってことで。

電刃のレバガチャ開始の目安は暗転が終わって画面が明るくなった瞬間(の2フレ前らしいけど)を目安に。
電刃は強Pで発動後暗転が終わる前に薬指で押しっぱ、レバーは3、7を交互に入れつつ、
レバーと同時に人指し指、中指、親指、小指で弱P、中P、弱K、強Kを押す。
この入力だと、レバーとボタンの入力回数が1、3、6回でLVが2、3、4になる。
LVが2、3、4と上がるにつれてリュウの腕に電気が走って全身が白く光る。最速LV4はこれを目安にすると感覚掴みやすいかも。

昇龍電刃はひたすら練習するならトレモでダミーオールガード、赤3の確認はBLトレでダミーをジャンプにして、
ジャンプの出際に昇龍ヒット〜即LV3発射をレコーディング後、自分で昇龍ガード後BLを狙って確認。
昇龍電刃LV3赤ははっきり言ってかなりシビア。レバー捌きや連打が苦手だと頑張ってもできない人はできない。
昇龍電刃自体が択として弱めなので、できるだけ最初の通常技のガードを確認して電刃に繋いだ方が
ゲージ効率がいいし、ヒット後に波動電刃が狙えるので強い。
絶対に赤3を狙わないなら、有利フレよりも、ヒットバックが大きく暴れや反撃を受けにくい中昇龍電刃にした方が強そう。
ちなみに連射使ったら、全キャラに近強P中昇龍の立屈ガード4パターンで電刃LV3赤できました。
俺には無理そうですが、もしかしたら手動でできる人いるかも。規格外のリュウ使いの出現に期待。

レバーは握る手に力を入れて、認識ギリで振動させて入力するか、
LV3に限ってなら掌、親指、掌で弾く入力も有効で、俺は後者でやってます。

ちょっと話変わるけど、画面端でのある程度距離をとってからの波動電刃最速LV4も
波動の重ねが完璧なら、波動ガードorヒット後はLV4が赤or連続ヒット、
波動BL後はジャンプで跳べないし、1フレから電刃を抜けられる技や空中くらいになる技以外では
ショーンの前転などでも回避できなかったり(こちらは手動でもできるレベル)と
キャラの強さが変わるくらいレバガチャは重要だと思うのでせっかくだからチャレンジしてほしいです。

長くなってしまった‥。読みにくかったらごめん

675名無しのサードプレイヤー:2014/06/28(土) 11:40:46 ID:nha5khPE0
アッパー昇龍電刃
立ちアッパーよりしゃがみのほうが持続が長くてかわされにくいことない?

676名無しのサードプレイヤー:2014/06/28(土) 20:27:02 ID:f06lC/3g0
そうそうクロダの一回転入力一時期が広まったけど

個人的には斜め入力でも1,3,6回で安定する。
ボタンは人さし指と中指の付け根つかって4ボタン同時押しでやってるわ
あとはキャラ別の起き上がりに5重ねるやり方もリュウメインでいく人たちは
目安の数とかまとめるべきなんだろうなぁ

677名無しのサードプレイヤー:2014/06/29(日) 01:29:18 ID:.pZw7Wvc0
電刃のレバガチャでKボタンのみ全部(3つ)同時押しじゃないとカウントされないから気をつけるといいぞ

678名無しのサードプレイヤー:2014/06/29(日) 09:22:46 ID:f06lC/3g0
2つだけど。どうやったらそんな勘違いできるんだ?w
うえでさんざん説明してるのに

679名無しのサードプレイヤー:2014/06/29(日) 13:15:50 ID:2lHSJMJY0
それがいんたーねっつ。

Kボタンは2つな。

680名無しのサードプレイヤー:2014/06/29(日) 22:12:10 ID:f06lC/3g0
PホールドでK3つとか、まず押せないしねww

681名無しのサードプレイヤー:2014/07/02(水) 00:58:43 ID:VXScatrM0
CPUレミーに電刃をガードされた
あんなバグあるんだなぁ

682名無しのサードプレイヤー:2014/07/04(金) 12:11:07 ID:u8MNuNlo0
隆のダッシュ投げとダッシュ近大Pのフレームはいくつでふか?
宜しくお願いします(〃・д・) -д-))ペコリン

683名無しのサードプレイヤー:2014/07/04(金) 14:48:22 ID:xj.loMCc0
13+3 投げ
13+5 大パン

684名無しのサードプレイヤー:2014/07/06(日) 09:04:24 ID:9mM4K4rI0
リュウ対ケン
ケンのダッシュに合わせて置き中P
仕込み竜巻はってますが
この竜巻は小〜大どれがいいですか?
すぐ動ける小か、もしもの場合に安全圏内に逃げていける大か……

ケンにこちらの立中Kがギリギリ当たらない間合いをキープされると
ほんときついですね

685名無しのサードプレイヤー:2014/07/10(木) 08:44:21 ID:0EdJcsN20
パーム固めはどうしてますか?
ミート来るしキツいです。

>>683
有難うございます(〃・д・) -д-))ペコリン

686名無しのサードプレイヤー:2014/07/10(木) 09:13:53 ID:xj.loMCc0
ガードされること考慮せずに中Kに強竜巻仕込んでるかな

687名無しのサードプレイヤー:2014/07/10(木) 20:05:23 ID:ExjjiB4Q0
>>686
パーム→パームとか中足で割り込めるんですか?

688名無しのサードプレイヤー:2014/07/10(木) 22:22:16 ID:fpj3L0.U0
パームとミートどっちでも見てからEX昇竜。
これが出来るとかなり楽。
パームブロったら昇竜で安定。ブロったらなにも考えず昇竜。
ミートはどうせ飛ぶなら前J。

あと密着からの中足近中Kからの強竜巻はガードされても安い。
ヒューゴはこれ赤ブロとれないとゲームにならない。
(でも実は立ち中P先としゃがみ中P先からの弱竜巻もやばい)

基本ヒューゴの事は核物質と思ってください。
本体を素手で触ろうとするとすべからく死にます。

689名無しのサードプレイヤー:2014/07/11(金) 01:04:51 ID:Wy/aHIck0
最後の最後で難しい言葉使おうとして爆死

690名無しのサードプレイヤー:2014/07/11(金) 01:13:50 ID:w.ReQoaM0
本体はすべからく素手で触らないようにするべし、さもなくば死ぬ。 でおk

691名無しのサードプレイヤー:2014/07/11(金) 09:35:37 ID:YirUMZK.0
>>688
核物質((;゚Д゚)ガクガクブルブル
飛びを潜ろうとしてボディに引っかかったりするのですが、近大Pで落としに逝くより、中足中竜巻の方がいいので消火?

692名無しのサードプレイヤー:2014/07/11(金) 12:22:17 ID:0Fs1ClYw0
中竜巻結構使います
赤されたら終わりだけど
小と大が背景にあるおかげでギガスやハンマーがたまってなかったら反撃受けないし、動きそうなところに置いてます

693名無しのサードプレイヤー:2014/07/12(土) 18:55:52 ID:iE5m26Lg0
中竜巻つおいっスよね!!
パームにBL昇龍拳はハンマーで負けたような・・・

694名無しのサードプレイヤー:2014/07/12(土) 23:30:55 ID:fpj3L0.U0
パームにBL昇龍拳はハンマーに負けますね。
ブロってEX昇竜なら空中食らいになりますけど
それならブロらず生EX昇竜で。

>>691さん
実際は飛びを潜ろうとしてボディに引っかかってる訳ではなくて
潜りを誘われてボディをめくりガードさせられてます。1個多く読まれてます。

ヒューゴのジャンプは横に短く高いです、対空時間も長い。
ヒューゴの通常ジャンプを時間で10個に区切るとします。
ヒューゴは基本的に登りジャンプブロと下りブロを2回入れてるので
感覚的に1〜3と8〜10を無理やり取ってきます。
(あくまで感覚というか概念的な区切りですのでそこはお察し)
なので置き強Kとひきつけ昇竜は空中ブロ対策としては対の選択肢にはなってません。

そこで前ジャンプ中Pがリーチの短さモーションの見切りにくさ
多段等があいまって超使えます。4〜7で当てる技です。

そこから直接さわらない(ブロられても択になりにくい)選択肢を
絡めれば潜りにボディとかはなかなか通らないと思います。
ニゲッティア・対空灼熱。
前歩いてからのニゲッティア中Pとかやったらヒューゴの心を折れますw

695名無しのサードプレイヤー:2014/07/12(土) 23:43:55 ID:4wfW/8og0
ブロ昇
パームブロから少し待ってから昇龍では間に合わない?

696名無しのサードプレイヤー:2014/07/13(日) 04:27:11 ID:wZQ6px0U0
リュウ使いだけどフゴサブでリュウとやるの好きです。
逆はなぜか一番嫌いな相手です(勝率関係なくなぜかやってて気持ち悪い)。

パーム見てから昇竜も、ブロって昇竜も、読み合いの一つとして
普通にありとは思いますが、コマンド投げなどがきたら喰らいます。なので結局フゴの
n択を受けてるということなるかと思います。端じゃなきゃフゴの中Pや中足ぐらいなら食らっても間合いが離れるので
一発ぐらい喰らうの覚悟でバックダッシュとかバックジャンプで逃げるのもいいですよ。特に序盤や体力リードしてるときは。

中竜巻強いですけど、一定以上赤ブロしてくる相手に期待値負けするのは
もちろんのこと、めり込んだり、先端当てに失敗してすかったりすると反撃されるので
状況確認とかは必須です。(ハンマー溜ってるならどう当てても確定かも?)

ミート見てから前ジャンプでよけて反撃間に合います?普通のコマンド投げは先読み前ジャンプでよけると
逆択の最速シュートダウンがよけれたりするんで結構使います。

フゴが潜りを誘ってめくりをガードさせる読み合いというのはちょっと考えにくい
ような… フゴ側がとんだ時に相手が前に歩いてたので機転を利かせて高性能のめくりをひっかけてくる
みたいな感じじゃないでしょうか。
めくりが強いキャラには見てからくぐりはスピード速くて背が低いとかじゃないと
効きにくいですよ。

697名無しのサードプレイヤー:2014/07/13(日) 04:43:35 ID:wZQ6px0U0
あと、最近動画見てて思ったんですけど
遠距離で電刃発動して溜めたら、フゴは大シュートダウンで裏に回って
反撃できた気がするんですけど、フゴやってなかった。
距離があまりに遠かったら無理なのかな

698名無しのサードプレイヤー:2014/07/14(月) 00:34:14 ID:x7b4Odr.0
ブロエフェクト中も飛び道具は移動するということはデンジンを抜けれるSA(転身やホウヨク)でさえもワンブロSAで抜けれない(コマンド入力中にhitする)タイミングが存在するという意味なのでしょうか?

699名無しのサードプレイヤー:2014/07/14(月) 00:59:39 ID:br4lnJOE0
>>698
違うよ。抜けれるよ。

飛び道具をブロったら飛び道具とブロったキャラが16F止まる。
飛び道具を出した本体は動いてる。
逆にユリアンとかオロみたいに飛び道具より本体の攻撃を先にブロすると、
本体は止まるけど飛び道具は止まらない。

波動>電刃の場合、波動をブロっても電刃とリュウが動いてる。
(リュウの硬直が長いけど。)

700名無しのサードプレイヤー:2014/07/14(月) 01:02:54 ID:br4lnJOE0
・・・ん?
「ブロエフェクト中も飛び道具は移動する」って何を見たの?

701434:2014/07/14(月) 13:49:48 ID:8G4bJwgM0
>>697
距離が遠いと大シュートでも隆の目の前に着地して電刃をモロ喰らいますよ。
あと相手が即撃ちしてきたら確実に電刃を食らってピヨリ寸前になるので、大シュートでの飛び越しは
結構リスク高いです。

702名無しのサードプレイヤー:2014/07/15(火) 12:40:24 ID:wZQ6px0U0
以前、対戦で結構決めたような記憶があるので家庭用で試してみました。

私のやった感じではお互いが端にぴったりくっついてる状態でない限り問題なく飛び越せました。
というかむしろ距離が遠い方がまずく、波動が届く前に暗転後にフゴがレバー開始してもシュートダウンで裏周りが間に合ってしまいます。

即撃ちした場合
レベル3でフルヒットしたとしてスタン値、7割いくかいかないかぐらいです。
フゴは長いのでレベル4がフルヒットしてもスタンしません。
リュウとしてはゲージ使っても2分の1の確率で読み負ける、反撃は相手にゲージなくても大パームとかでも間に合ってしまうと
なるとあんまり割に合う気がしません。

相手が対処できないなら弱みにつけ込むというのは全然ありだと思います。そういうSAだし。
エレナ戦とかは飛び越されることがないので相手が対策するようになっても使えそうな気がします。

703702:2014/07/16(水) 01:43:38 ID:wZQ6px0U0
あと、フゴのスタン値が3割以上溜ってるときもありかも。普通ですね。

704名無しのサードプレイヤー:2014/07/23(水) 21:53:43 ID:wsARwJrk0
12戦難しいね
リュウ側が12を知り尽くしてないと6つかない感じ

705名無しのサードプレイヤー:2014/07/23(水) 22:52:46 ID:qSbeO.YQ0
ありえんw
SAなにでも7はつく。

706名無しのサードプレイヤー:2014/07/24(木) 10:37:36 ID:VqV/nbEI0
真空、真昇龍で7はつかないと思う。電刃はわからん。
ケン、春、ユンなら7−3と思うけど

707名無しのサードプレイヤー:2014/07/24(木) 13:47:58 ID:8G4bJwgM0
>>703
隆が電刃使う状況は大抵フゴがそれなりダメージ(スタン値)喰らって起き上がり時などの場合なので
レベル3の7割でもかなりヤバイですよ。例えピヨらなくてもその後になんらかの技喰らってピヨるとEX足刀
込みの連続技もらって最悪な事にw
まあハイリスクハイリターンな逆2択ですね。

708702:2014/07/26(土) 00:36:27 ID:WQxmMM.20
>>707
2分の1と言いましたが、リュウ側の電刃発射のタイミングはかなり難しいと思いますよ。

なにしろフゴは電刃が飛んでくるの見えたらブロにいって、リュウが溜めの構えを取ってたら
シュートうちますから。
ある程度距離が離れてたらの話ですよ。電刃が届くまでに時間がありますからね。
シュートの入力中やのぼりに電刃がささるより、シュートで飛び越える方がだいぶ起こりやすいと思いますよ。

709名無しのサードプレイヤー:2014/09/25(木) 22:40:21 ID:5SMOc0Y60
そういえば密着したら直ぐにアーチを打つ程度のエレナに対してだけだけど
例えば胴着で置き攻めに詐欺飛びっぽい空ジャンプから
若干遅らせグラ仕込屈小Pでラウンドアーチは潰せるよね。
そのまま小足1回だけなら届くのでSAまで入れることは可能。
タイミング的に屈小Pから当て投げとかは狙えないから某アレとは全く別物だけど。

710名無しのサードプレイヤー:2014/10/27(月) 13:02:26 ID:JNQ2vKJg0
>>708のシュートはフゴがシュートのボタンまで押してればジャンプの昇りでも電刃が空中喰らいに
なってカスあたりになることがある

いぶきの通常投げと低空霞の2択に屈大Pで屈グラップすれば
一応両対応可能だった気がする。低空霞が来てたら屈大Pで出る前につぶす。もちろんブロられても昇竜も仕込める。某アレとは全く別物だけど

711名無しのサードプレイヤー:2014/11/07(金) 21:55:46 ID:tnNt5BA20
ttp://wpb.shueisha.co.jp/2014/10/17/37430/2/

■まこと VS リュウ  5:5
まこと 推奨SA:正中線五段突き
リュウ 推奨SA:電刃波動拳

リュウはまことの唐草連携などに対して下強P、下中Pの割り込みから竜巻の火力が高く、有効。
最近まで、まこと側はダッシュで近づく際、リュウの置き下中Pなどに苦しめられることが多い、とされていた。
だが、まことは下中Pが届く距離まで歩くことでリュウの下中Pを潰せ、強疾風までいける。
この下中Pが届く間合いからダッシュで近づくことで、ほとんど五分の立ち回りができるようになった。



下強P、下中Pの割り込みってどこで使うの?

712名無しのサードプレイヤー:2014/11/07(金) 22:18:00 ID:v.K1TtOA0
普通にフレーム的に唐草割れるんだから唐草くると思ったら押せばいいんだよ
小足疾風食らっても死なないけど竜巻当たれば死ぬ。

リュウにはほかにも守りの択があるからね

713名無しのサードプレイヤー:2014/11/08(土) 22:06:50 ID:u099uB5k0
>>712
なるほど
移動投げの割り込みは使ってたけど下強Pと下中Pは使ってなかったなあ
タイミングが難しそうだけどできたら強そう

714名無しのサードプレイヤー:2014/11/09(日) 18:43:55 ID:v.K1TtOA0
いや、ミスって死ぬくらいなら狙わないほうがいいよ。
空中復帰後は投げ無敵5フレだから中パンでもビタだし

715名無しのサードプレイヤー:2014/11/10(月) 18:31:59 ID:1L8VBbpQ0
ケンの空中ex竜巻ってしゃがんでもスカせない時ないですか?しゃがむのが遅いだけかな

716名無しのサードプレイヤー:2014/11/12(水) 13:36:50 ID:CGQi5oL20
見てからならしゃがんでスカせるのは高めで来たときだけですよ。

717名無しのサードプレイヤー:2014/11/13(木) 15:14:57 ID:i.XTnByI0
>>714
空中復帰後の投げ無敵5フレってはじめて聞いたんだけど
それなら屈中Pは5フレだからビタじゃなくても確実に割り込めない

718717:2014/11/13(木) 17:54:34 ID:i.XTnByI0
書き間違いました

>ビタじゃなくても確実に割り込めない
ビタでも確実に割り込めない     に訂正

719名無しのサードプレイヤー:2014/12/04(木) 21:07:15 ID:YcHiGjuo0
まことは立ちにヒザ入ったら移動昇竜入るね

720名無しのサードプレイヤー:2014/12/09(火) 12:53:29 ID:YqE88nWM0
電が土佐相手だとどうなりますか?
4:6で不利?

721名無しのサードプレイヤー:2015/02/17(火) 22:15:30 ID:KLc55aEM0
真空波動ヒット後のセットプレイ(初心者編)

リュウ・豪鬼・ショーン
ダッシュ×3→近中P→リープ

オロ
ダッシュ→HJ→リープ
ダッシュ×4→リープ(真空初弾でノックバックしてから残り4ヒットした場合)

ダッドリー・ヤン
HJ→リープ

エレナ
ダッシュ→J→リープ

ヒューゴー
ダッシュ→HJ→リープ
ダッシュ×3→リープ(画面端付近はこっち)

ケン
ダッシュ×4→リープ

ユン・12・ネクロ
ダッシュ×2→近中P→リープ

722名無しのサードプレイヤー:2015/02/17(火) 22:16:04 ID:KLc55aEM0
ネクロ
ダッシュ×2→近強P→リープ(真空初弾でノックバックしてから残り4ヒットした場合)

レミー
強竜巻→リープ

Q
ダッシュ→J→リープ(リープ立ちくらいの場合は昇龍、真空のみ。屈くらいの場合は近強Pが繋がる)

春麗
ダッシュ×4→屈弱K→リープ

まこと
J×2→リープ(リープ立ちくらいの場合は昇龍、真空のみ。屈くらいの場合は近強Pが繋がる)

ユリアン
ダッシュ×3→屈中P→リープ

いぶき
ダッシュ→HJ→リープ

アレックス
ダッシュ→HJ→リープ(リープ立ちくらいの場合は昇龍、真空のみ。屈くらいの場合は近強Pが繋がる)

723名無しのサードプレイヤー:2015/02/23(月) 16:50:47 ID:KLc55aEM0
>>721-722をベースに動画にしてみました
色々と間違ってたのでそっちのはスルーして頂ければ助かります
http://www.nicovideo.jp/watch/sm25644371

724名無しのサードプレイヤー:2015/03/01(日) 03:33:01 ID:g29Blr8g0
既出だったらすみません
3rdって暗転中飛び道具だけうごいたりしますか?
バグなんですかね?

725名無しのサードプレイヤー:2015/03/01(日) 06:03:27 ID:njwofgv.0
>>724
理論はわからんけどこれとか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21497313
これとか
https://www.youtube.com/watch?v=UxO8t2lgzZg&t=1m54s

726名無しのサードプレイヤー:2015/03/01(日) 17:57:52 ID:g29Blr8g0
ありがとうございます
確かに動いてますね…

波動電刃と灼熱一段目が相殺になったときに
暗転中に残った灼熱がスーっと動いてすり抜けたんですが
どういった理由なのかなーと
狙えたら面白いかななんて…

727名無しのサードプレイヤー:2015/03/02(月) 20:46:39 ID:CuRnNzO.0
灼熱撃った側スタン待ったなしやな

728名無しのサードプレイヤー:2015/03/15(日) 23:23:37 ID:G.9i4baI0
ユンの鉄山に対してブロ以外で何かいい対処法ありませんか?
鉄山があるせいで、遠距離でも地上と対空のどちらも警戒しないといけないので
ヤンより立ち回りがきつく感じます。

729名無しのサードプレイヤー:2015/03/15(日) 23:44:59 ID:4wfW/8og0
同キャラ戦ですが、灼熱に悩まされてます
来そうなポイントがわかっていたら無理してブロはせずガードに徹して
灼熱を出させてゲージを消費したほうがいいのでしょうか?
あんまり動いてないと待ってるような感じに思われないかなと思ったり

ももちさんのような鉄壁の防御が欲しいです

730sage:2015/03/16(月) 13:56:33 ID:g29Blr8g0
立ち回りで生鉄山はしてきたらラッキーくらいだと思ってます。
弱鉄山の間合いだけ特に警戒すればあとは出が遅いんで
見てからブロすればいいんじゃないかな?

それ以外だと屈弱K連打で鉄山つぶせますが…
開幕距離からの鉄山は出る前につぶせますけど、絶唱に全部負け、
ちょっと下がった距離から打開されると負けます。

こまめに屈弱Kを2・3回混ぜて押してみては?

731名無しのサードプレイヤー:2015/03/16(月) 14:33:07 ID:QNwG2sXU0
鉄山靠には他の反撃は考えず、ブロッキングで大ダメージを狙うべきだと思います
中強は十分見てからブロって強パンセイヤーで返しましょう
SCで幻影まで仕込んでくれたらこんなにラッキーな事はありません
生鉄山は体力の低いユン戦では、安定して大きい一発が狙える数少ない場面です

灼熱には無理せずガード、いいと思いますよ
動きそうな時に置いたりかすり当てするのが目的で出すわけですから
そのポイントで相手の思い通りに動くことはありません
距離が近ければ2発目を赤ブロして反撃するのもいいです

732名無しのサードプレイヤー:2015/03/16(月) 20:43:52 ID:sxoWh.Y20
>>730>>731
生鉄山はやはりブロが一番いいですか。
突進系を見てからブロするのは苦手であまりやらないんですが、
これからは積極的にブロを狙ってみようと思います。
小足止めは反応がいらないので気楽に使えそうですね。
ブロと小足、どっちも使ってみます。

733名無しのサードプレイヤー:2015/03/24(火) 13:01:46 ID:GeySO2UU0
鉄山ブロに気を取られる間合いでは、雷撃蹴を含めた択と何時ジャンケンになるか計り難い。
キツく感じるならBDで空かしてみるのもいいよ。
ただやり過ぎると、逆に見られて端に追い込まれる or 付け込まれるチャンスを与えてしまうので注意。

734名無しのサードプレイヤー:2015/04/25(土) 03:40:05 ID:4wfW/8og0
対ユリアン戦、こちらの起き上がりリバサ昇竜を空ブロするつもりで垂直ジャンプされた場合 どう対処してますか? 起き上がってスグにダッシュで後ろをくぐって中足から竜巻?(間にあわなさそう?)

735名無しのサードプレイヤー:2015/04/27(月) 12:51:49 ID:/DWroHLM0
ユリアンのジャンプ大Kに対空BLを狙う。

736名無しのサードプレイヤー:2015/04/27(月) 13:07:10 ID:GeySO2UU0
>734
ユリアンが画面端で真空波動のストックが有る or J大K一発で溜まりそうなら
パッと思いつく限りでは、垂J大K>真空波動はあるけど。
跳ぶにしてもアッパーで択られていた場合を考えて、レバーを後ろ>真上と
一応ガードを経由させてから跳んだ方がいいというのはあるけど
心の準備がないと咄嗟にカクカクと動かせないし。あと真空ストックが無いとつらいはつらいね。

737名無しのサードプレイヤー:2015/10/31(土) 17:03:14 ID:JrXxrda60
リュウの全キャラダイヤどんな感じだと思う?

738名無しのサードプレイヤー:2015/10/31(土) 17:18:26 ID:/JaWvm3E0
クロダダイヤ http://wpb.shueisha.co.jp/2014/10/17/37430/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板