[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
○リュウ○ キャラ別スレッド 10th
539
:
538
:2014/03/09(日) 19:16:50 ID:.oy8QzfgO
調べ直したら、先端当ての対空遠中Pも高めJ強Pで潰されると立弱Kレイドくらうっぽいですね。
マズいなこれ。
アレク側は近づいてからも読み合いになりますが、
遅らせ近中Kや立強P、後強P、BLからの反撃を潰すBLらせ中or強フラ、スタンピートがあるので、複合入力もリスクがあります。
アレクは前投げもスタン値が高いので、端までいったら捨てられる択がなく、
数回読み負けるとラウンドが終わるので、そこまで楽な組み合わせではないかなと思ってます。
最後に各SAの長所と短所の個人的意見について。
真空は対空強化が一番大きい。対空昇龍にBLをとられたときだけ出るように真空を仕込んだり、
体力やゲージに余裕があるときに間合いをとっておいて、
遠目からの跳びに灼熱対空〜遠中P〜を軸にした択が頼れる。
細かくゲージが使いやすいので、リスクが低めの重ね灼熱も撃てる。
短所は自分から攻めるときの火力の無さ。
本来長所になるはずの差し返し、置き、仕込みBLからの中足真空も、
相手があまり差し技を使わない上、置き中足は使いにくく、
フラチョや後強Pへの差し返しには竜巻が狙えたり、BLからは屈強PEX足刀が入りやすいので重要性は低め。
真昇龍の長所は決定力と抑制力。
対空BL、対空弱昇龍ヒット確認、近づかれたときの博打BL、
相手の遠中K、大フラに跳んだときや立中P対空を読んだときの高めJ強Kから半分減らせる。
投げ間合いでパワーボムを前Jで跳べたら、どの距離からでも高めJ中Kから真昇龍が入る。
近中P確認があるのでBL方向を散らして打撃からリターンが取れる。
エアスタンピートが打ち辛くなるので、結果的に投げが狙いやすくなるし通りやすくなる。
短所はゲージが溜まるまで動きが堅くなりがちなのと、
近めの距離からでなければリターンが取りにくいこと。
電刃の長所は跳び抜けたゲージ効率と爆発力。
特に中距離でアレクの通常技をBLしたら屈強P足刀が入りやすいので、仕込みBL1回でラウンドが終わることも。
また直接落とす対空からだとリターンに繋がりにくいが、
電刃の場合だとゲージとスタン値を溜められれば、その後の攻めの期待値が跳ね上がる。
短所としてはスタン値を溜める試合運びをしないと、ダメージが取りにくいこと。
またアレクは長いスタンゲージや、近距離でのレイド、スタンピートでの暴れなど、電刃がやや機能しにくい相手になっている。参考になれば
540
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/09(日) 23:51:37 ID:wsARwJrk0
乙です
動画でアレクやフゴが弱い、リュウきついと言われてるのはなぜなんでしょうね
何の問題もなく勝負できるカードだと思ってます
541
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/10(月) 00:26:53 ID:eSKqgM6.0
アレクやふごは弱いというより難しいってのが正解かなと
じゃんけんで同じグーを出すにもひと手間かかるというか
決して弱くはないよ
542
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/10(月) 00:49:50 ID:k9NACqyI0
ヒューゴは審議入るからおいてといてアレクには真昇竜選んでも6付くと思うよ
真空なら6.5付近で電刃はその中間くらいかな リュウ側が無駄に攻めちゃうとキャラ差縮まる
>>538
アレク使って強いリュウとやってみたらいいと思う
書いてあることはわかるんだけどアレク側が相当苦しいの理解したらもっと楽になるかと
真空が機能するのは灼熱PAとこっちの中足に対する屈中Pに中足真空差し返したり
大足に確定真空うてる事とかリードしてたらずっと中央維持してればいいとかかな
真空でもEX打てる状態だったら火力は十分だよ
書いてあることはわかるんだけどリュウ側のリターン忘れてない?
飛びとかリュウの方が痛いし中間距離のブロなんてアレク側屈中Pとか大足以外移動ボムとかになるし
前進とか判定を前に出る技を潰したくて振る屈中Pとか前中P、遠中Kとか所詮単発なのに比べて
リュウは屈中灼熱中足大竜とかあるんだしさ
543
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/10(月) 15:27:24 ID:svg/RD4c0
アレクリュウでリュウが6.5は流石に…
何か参考になる動画とかクレ
544
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/10(月) 17:40:03 ID:swjklsxc0
ヴァとカズヤの動画
はカズヤがあったまりすぎてるので論外
正直リュウアレクの動画で参考になるものは
ない
545
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/10(月) 21:01:41 ID:QbQXABFg0
差し合いできないリュウは論外
ヴァとくには論外すぎる。まんまとかるーとかやってくれねーかな?
546
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/10(月) 22:13:27 ID:uP1OaqT60
へぼうりは正直ケンのが強いしなぁ。
547
:
528
:2014/03/10(月) 22:24:16 ID:v/Yu4yP.0
亀レスだけど、アレクの2択両対応は
ニコ動でガンタンクさんの中級者講座を見てくれ
ガンタンクさんてのはKOさんのことだけど
まぁブロジャンプガードジャンプっていう答えは上の流れの中に出てるけど
動画でわかりやすく解説してあるからイメージしやすいですよ
ちなみにその両対応策を想定された対策をさらにアレクにされたらもちろんだめですよ
このゲームで対策に対策が追いつかなくなる「ハメ」のような状況はほぼないので
それ言い出したらキリないから
アレクの直2択なら対策はある、という話です
548
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/10(月) 22:49:57 ID:uP1OaqT60
真空リュウって、どこが強いわけ?
断然、電刃リュウのが強いと思うけど。
549
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/10(月) 23:15:51 ID:MF21jw/s0
アレクなら立ち回り上有利だから
読み合いの要素がからむ電刃より安定するって話じゃないの?
電刃はガードさせからのじゃないとビタ重ね以外をEXピートで抜けられてしまうし
550
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/10(月) 23:49:19 ID:eSKqgM6.0
真空はシステムをきっちり理解して活用出来る人じゃないと弱いよ
それに電刃はガード不能とはいえ100%当たるわけじゃないしね(厳密に言うとコンボに組み込めるは組み込めるけど)
551
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/11(火) 00:41:32 ID:QbQXABFg0
いやぁ遅らせ打撃とコマ投げは無敵技なければ
完全二択に近いとは思うよ
アレクはブロってもまだ読みあい続くしね
552
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/11(火) 02:01:07 ID:k9NACqyI0
名指しで批判はよくないよ
ヴァナオ信者でありくにファンしては激おこ
>>543
動画ほとんど見ないんでこれといったものは・・・
名前上がってくる人達はみんなアレク戦の基本は似てると思うとけどそれぞれやることと意識さいてる部分が全然違うから
色々目を通してその中から自分で出来そうな事を少しずつ手に馴染ましていけばいいかと。
どういった読みあいしてるのかわからないときは最寄りの上級者へどうぞ
ボムと重ねはガードジャンプで遅らせとボムなら裏投げで端入れ替え、最大とるなら大P足刀とかすればいいのでは
ヘッドバッドと中段あるからシステムですべて防ぐのは無理だけど読み勝てば十分リターンあるでしょ
アレクの端攻めは超強いけど端に持ってけないから評価低いわけで。
553
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/11(火) 03:13:48 ID:Is6l18U20
道着の中足にアレクの大足さし返すのは必須だがなかなかやってる人がいない
なんだかんだアレクが技を置きにいってお仕置きされてる試合が目立つよね
554
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/11(火) 05:55:18 ID:NYEGMBHc0
リュウが6.5も引く納得の行く試合が
見たいわけですよ
上の話の流れを見てもこんなに議論の余地があるなら
有利にしても5.5か6のように思う
6.5って言ったら春麗対リュウくらいの
明確な有利っぷり
そこまではないでしょ?
555
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/11(火) 17:55:40 ID:pxeIRqDk0
リュウの攻略スレで攻略一切関係なしにリュウ使いのプレイヤーを名指しで呼び捨てでけなすとかアク禁にできないかな。
kkcmとか電刃リュウは真の3強とか書いてたあたりと関係がありそうな気もするし。リュウ使いじゃない
気がする。
けなされてるプレイヤーの人たち全然上手いと思うし、そもそも電刃使うなら差し合いに神経使うなら
電刃絡みの読み合いに集中した方がいい気がするし。
真空使いだったがネットで電刃強いだの真の3強とかやたら言ってるし
リアルでも電刃強い言う人多いから3年ぐらいは使ってみたが自分がやった限りではたいして強くならなかった。
ケンとか豪鬼使った方が勝てた。
強い言ってる人もたいてい電刃リュウを使ってくれない。リュウ本体は簡単だし電刃も慣れるまで戸惑うけど
基本スタン値溜めてこかすなりして波動電刃レベル3撃つだけで別にコマテクも知識もほとんどいらない、家で家庭用で練習もいらない
難しいSAでは全くないので使って欲しいんだけど。
>>540
フゴ自分でも使っていろんなリュウと対戦してみて10回やって1回も
勝てないぐらいサンドバックの日々だったけど、コツ掴んだら普通に勝てるようになりました。
自分でアレク使ってリュウとやって難しいきついと思ったことは自分はないですね。
あんまり負けた記憶もない。アレク戦得意な人とやってなかっただけかもしれないけど。
最近はリュウと対戦する機会自体もほとんどないんですけど。
556
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/11(火) 18:33:05 ID:MGsMkO4s0
気にすんな、ヴァナヲさんやくにさんはつええんだから。無視しとけ。
全ゼロとレバガチャ神だぜ。
557
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/12(水) 01:08:11 ID:s7pXlDLA0
フゴ戦の話も前にこのスレで出てたけど、フゴ使いの人がきてフゴがきついって力説してたから
もう何も言わなかったけど、自分がフゴ使ってリュウに勝てるようになったのもリュウのアレク戦と同じようなことがきっかけ。
地上戦はもともとフゴが強くて勝ててたんだけど対空が上手くいかなくてまとわりつかれた。
リュウの2段技の飛び込みJ中Pと1段技のJ強攻撃の両方使われるとブロっても反撃の
対空処理が難しかった。足の遅いキャラはプレイヤーに受けの強さが求められると
思いますがたとえばスト2のザンギだったらラリアットみたいに強力な無敵ワンボタン対空が救済措置としてありますが
フゴには信頼できる対空があまりない。リュウ使って上手いフゴに入ってみると超反応シュートダウンで対空してる人が多い。
たしかにシュートダウンと対空ブロの2択は究極ではありますが
フゴ側は相手がいつ飛んでくるかがわかるときもあるけど基本わからないのでシュートダウン意識したりレバー仕込んだりすると
地上が意識できなくなるのが嫌だった。で他にも何かないかと考えたら
やっぱりジャンプ見てから後ろ下がりすりゃJ中Pブロったら1段になることに気づいた。
これでモンラリとかで簡単に反撃できると思った。そしてやってみたら今度はリュウが深めに踏み込んで近めの距離から飛んでくるようになった。
またJ中Pの2段間合い外まで行くことができなくなった。でもそんな近くまで踏み込んでくるならフゴの中Pで
叩けばいいことに気づいた。万が一ジャンプされても昇りにひっかかる。そしたらリュウも踏み込みが浅くなって飛びをちゃんとすかせるようになりました。
これで一気に解決して勝てるようになった。
558
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/12(水) 01:27:30 ID:QbQXABFg0
ボム行くときは通常投げ間合い外から打つでしょ???
559
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/12(水) 02:34:37 ID:I3EE7D660
通常技+グラップの複合入力を問答無用で吸えるので、通常投げ間合い内でも普通に使いますよ。
560
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/12(水) 03:04:51 ID:s7pXlDLA0
ダッドリー戦について書きます。間合いの外し方は後ろに下がってすかすパターンと
前に出て止めに来たところを直前で止まってすかすパターンとがおおまかにはあると思いますが
ダッドリー戦はアレクと違い後ろに下がっても飛びのリーチが長い、足が速いので下がると詰められやすいで
端に追い込まれやすいので中足間合い内に入った方が飛びがくぐれてかえって安全だったりするので
前に出る方針でいきます。
リュウは中足を主力に使います。中足は先端当てでブロられても痛い大Kやザリガニパンチは読み合いになって確定しません。
前に歩いて中足を当てていき、相手がダッシュへの牽制に中Pや大Kを振っているのが見えたら竜巻などにつなげます。相手がダッシュや歩きへの牽制をしないならそのまま踏み込むかダッシュで接近して攻めます。
相手がこちらの接近を最後まで止めてこないなら投げ間合いまでいってしまって投げてしまいます。
止めてくるならどの間合いで止めにくるかを覚えて中足を差しに行きます。
そして実際に読み通り止めにきてたらダドのモーション見てからキャンセルします。
ちなみにダッドリー戦のダッシュは意外と使えます。というのはダドが中Pや大Kをリュウの速いダッシュに確らすのは
意外と難しいです。ダッシュして大Kマシンガンなどを喰らってしまうならリュウがダッシュして攻撃するからで
ダッシュガードとかしてたらEXマシンガンが漏れます。中Pは発生速いけどリュウのしゃがみ系の選択肢に弱いです。
ダッシュしてて相手が前飛びしてたら後ろから攻撃、ジャンプ攻撃が出てたら着地に中足が確定します。
道着の中足はダッドリーはブロ取るかリープで乗っかるしかないと
リアルで言われたりするんですがそんなことないです。これもお互いきちんと地上戦できるようになっている。
リュウの中足がギリギリ先端かすかるぐらいだとダッドリーが飛んでた場合飛びが確定します。
それより内に入っているとダドが前に飛んでても飛び越えるので反撃されづらい。
またリュウの中足はすかされるとダッキングコークが確定しますのでリュウは
すかりにくいやや深めに中足を当てにいきたい。ダッドリーはこれは大Pなどで止めることができます。
ダドの大Pはリュウが途中で踏込を止めて様子見すると中足などで差しかえせます。
しかしダドが飛んでいたときはリュウは受けるはめになります。
ダドはリュウの踏込に逆に遅らせで踏み込み返して一気に距離を縮め遅らせなのでリュウの反応が遅れた
中足を大Kで殴るなんてこともでき(道着の中足は春と違ってやられ判定も前に出る)
これは一回ぐらいしかやられたことないけどすごく美しいダドの究極奥義だと思います。
あとダドはジャンプの軌道が低いからリュウの大Kなどのジャンプ防止技に弱いと言われますが
それもそんなことないです。すかったの見てから中Pダッキングコークが反確ですから。ただ狙ってないとむずいし
大Kは飛び以外にも強かったりするんでリュウは狙われないように使っていく必要があると思います。
561
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/12(水) 10:03:32 ID:72l8YP9Q0
改行してないこのまっすぐさ
くにか!?いやくにの書き込み見たことないけどさ。
全体的にそこまで間違ってないけど。言葉足らずな気がするな
562
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/12(水) 11:01:33 ID:svg/RD4c0
ボムて通常投げとはグラップになりますよね
複合入力の方は一方的に吸えるんですか?
563
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/12(水) 11:32:46 ID:HWEJrpIo0
ボムは前ブロ投げに負ける。前ブロ投げは膝にも勝ちやすい。
564
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/12(水) 13:00:03 ID:s7pXlDLA0
>>563
一応ダッシュボムからの続きの話なんで。ボムより膝の方が発生速いんで。
投げ無敵ついてる状況なら前ブロで歩きながら投げでそこそこ勝ちやすいけど。
相手が膝もボムもぎりぎりの距離に調整してから仕掛けてくるとそこまで信頼はできないかなと。
遅らせ膝をやってくるような相手だと特に。
ボムは一応相手の通常投げ間合いの外から仕掛けることを想定してた。
間合い内からもうつことまると言われればそういうこともあるでしょうね。
ただ複合入力系は自分はあんまり使わない。SGGKも普通に相手の立GDに投げられるんで
そんな小難しいことしなくても投げ間合い外に移動しとく方がよっぽど信頼できる。
間合い>複合入力
対空ブロ仕込みsggkは絶対に相手の打撃のタイミングと投げのタイミングが
打撃が先にくる形でずれるから便利だなとは思うけど。
565
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/12(水) 14:25:13 ID:72l8YP9Q0
まあそれでも竜巻仕込みの通常技やらダッシュ見て○○にまけるから難しいんだよね
クロダの段位戦での対元気は立ち回りに関してきわまってた記憶がある
566
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/12(水) 14:41:05 ID:C9sgSCjk0
極論、攻める=隙、待ち=隙無し
クロダさんのQとかね。
更に、誘導の仕方とか面白いよね。
567
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/12(水) 17:18:18 ID:51CuyzWA0
電刃リュウがどんなキャラか聞きたいです。宜しくお願いします!
568
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/12(水) 18:05:53 ID:dzNVhh5o0
質問の意図がよくわかりませんが、基本戦術ということでいいでしょうか?
リュウというキャラが基本、積極的に触りに行くのでなく相手の技に相性のいい技をぶつけるキャラです
技相性をぶつけながら立回り、体力を生かして死ぬまでに一発デンジン当てて殺す
という考え方でいいと思います
569
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/12(水) 18:07:40 ID:QbQXABFg0
立ち回りゴミでも全一名乗れたり講習会開けて。
他ゲーでは一生手が届かない神レベルのトッププレイヤー
にもワンチャン引けるゴミSA。
真面目に使えば、リスク抑えて立ち回り研究すれば少しずつ勝率安定する
たのしいSAとも言える
570
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/12(水) 18:22:36 ID:51CuyzWA0
>>568
さん・569さん
回答有り難うございます。
電刃は強いんですね!知りませんでした。トッププレイヤーにワンチャンで勝てるならトッププレイヤーだと思うのですがどうなのでしょうか?
特定出来る個人批判は駄目だと思います。
571
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/12(水) 19:09:15 ID:wsARwJrk0
ある程度の腕がないと事故らせることはできないよ
上手いケンなんかが相手だと電刃にいくチャンスすらもらえなかったりする
572
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/12(水) 19:44:15 ID:wEDEe4FE0
確かに竜巻さえ喰らわなきゃ、上の二人でも微妙やったわ。
俺うまいケンやったんやなw
573
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/12(水) 20:03:54 ID:8FXpspJk0
>572
みんなを代表して聞こう
あんたダレ
574
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/12(水) 21:25:43 ID:uP1OaqT60
真空はいまいち脅威に欠けるよね。
575
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/12(水) 21:34:48 ID:wsARwJrk0
でも楽しいんだよね
必要なものは揃ってておかしいところはなし
真空リュウはこのゲームで一番よく出来てるキャラだと思う
576
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/12(水) 21:45:19 ID:Vmsmi2cA0
>>575
俺もそう思いますね。ゲージ3本の真空でも面白いかな?とか思ったりします。
577
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/12(水) 22:17:57 ID:QbQXABFg0
京都のしょぼケンです
578
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/12(水) 22:24:11 ID:dzNVhh5o0
ゲージ3本の真空すごいな。熱いな
画面端行ったら死ぬ
つまり竜巻食らったら死ぬ笑
579
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/13(木) 08:59:52 ID:EkcDfX1g0
リュウ使いは全てリスペクトしてます。ストシリーズの代表キャラで強いとかカッコ良すぎるし。
有名プレイヤーの方々の職人的な攻めもカッコ良すぎる。
580
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/13(木) 14:31:31 ID:s7pXlDLA0
>>561
私は555だから違うな。推敲するのが面倒くさかっただけ。
じゃあ仮にダド戦の立ち回りは全体的にはこんな感じでいくとして細かい間違いの訂正とか
言葉が足りないところの補足を頼むわ先生。あなたは当然リュウを使う人なんだろうから。
クロダがすごいとか電刃リュウが強いとかは聞き飽きたんでもうそんなんいらないから。
クロダリュウの具体的に何がどう上手いのか。電刃リュウで何したらどのキャラに勝てるようになったかとかを具体的に
聞きたいんだわ。
誰も結果を出してないのに風説だけでキャラランクだけ上がっていっても
むなしいだけ。
リュウの攻略スレなんだからリュウを使う人みんなでゲーセンで実際に試したり
家庭用で調べた事実なりを書いて情報を共有しようぜ。
ほんとうにこの人リュウ使ってるんだろうかと思うような愛のないただの嫌がらせのような
攻略内容でないレスが多いんで。
581
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/13(木) 14:58:40 ID:0TX7uQ3s0
なんて熱い長文レスなんだ。
燃えてきたぜ。
582
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/13(木) 16:01:33 ID:72l8YP9Q0
ダド戦の対空に正解はないから、絶対に飛びに対して後手に回る状況がある
そこで空ジャンプと低めの読み合いを強いられるからさ
ショートスイング読みのKKCMが逆にありじゃね?って最近思うwwww
遅らせ中足グラップでもいいんだけどさ
583
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/13(木) 16:34:40 ID:sN32Wrs.0
風説に一言
電刃だとヴァナヲさんやくにさんが強さを証明してる。
真空だとなみじんさん、るーさん、Y2Jさん、ねこまんまさん、MMMさん
真昇だとまぐさん、黒衣さん
灼熱だとジョージアさん
他のプレイヤーも沢山います。
何よりリュウはカッコイイこれにつきます。
584
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/13(木) 17:38:06 ID:MGsMkO4s0
個人的にはなみじんさん、くにさん、Y2Jさんが好きです。
585
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/13(木) 19:30:16 ID:tNmvmZPI0
立ち回りでいえばくにヴァナオはダッシュや飛びに対して後手でリターン取るのがかなり苦手。
だから先出しや起き技、読みに頼る傾向がある。
中足竜巻や対空大パン、昇竜が当たれば流れが傾くこともあるけど
安定しない戦い方なんだよね。
クロダはそこらへんで後手でリターン取れるからじっくり展開できる。元々ペース掴めば強さは証明されてた電刃リュウを完成させて他の追随を全く許さなかった点で唯一無二なんだよなぁ
586
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/13(木) 20:33:01 ID:uP1OaqT60
リュウって、どこが面白いわけ?
ケンはつまらんキャラって聞くけど。
587
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/13(木) 23:49:25 ID:RVqslL0s0
>>560
ダド戦は中足間合い内で戦う方針なのは分かるんだけど
実際にやろうとすると立大Pもらうわ飛びが通るわで恐ろしくて出来ない
結局電刃選んで飛びを後ろ歩きやロケッティアや立大Kで対処、
竜巻や巴でダウン奪うorスタン値溜まったらダッシュや飛び込みから波動3電刃
ピヨらなかったらスタン値を盾に攻めてピヨりまで持っていくスタイルだわ
588
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/14(金) 01:59:47 ID:ysBXKu5Y0
すげーわかる。
ばれてくると大パン盾に中下投げで逆択くらうから固執しなくてもいいと思う。大パンにブロいれてもカニパン絶対喰らわん人はそれでいいと思う。
>>586
ケンはやること多くて面白いよ。漠然とリュウ使うくらいならケン使った方がいい。
589
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/14(金) 04:10:16 ID:MaKApaOY0
戦術の違いなのであまり言えませんが、中足間合いより、ダッシュして中足間合いや、歩いて大足間合いの方がストレスが少なくていいと思いますよ。
結局ダドは空振りなどに合わせてジャンプして来るので潜るのはかなり厳しいです。真のダッシュみたいに姿勢が低ければいいんですが、そうは逝かないので。
反応遅れダッシュ潜りにJ大Kコークで死亡ですし。
ダドの行動を観察しつつ振れる技を振る感じです。ダドのゲージ溜なら立大Kを伸びたダドの手に合わせるとか、中大足でダウンを取るみたいな。
動画だと、リュウダド対抗戦の26試合目が参考になりますよ。
590
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/14(金) 04:30:26 ID:K3zjDiBw0
後、灼熱が難しい電刃で灼熱に変わる技を使うのもイイ感じですよ。
中足→小足刀やブッパ足刀etc
基本的に先端当てを意識して下さい。
ゲージが無ければ大した反撃はダドには無いですし。
やはり、電刃を当てる為の立ち回りを強化すると相手も嫌がるかと思います。
偉そうですみませんでした。
591
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/14(金) 04:38:28 ID:K3zjDiBw0
色んな方々の戦術が聞きたいです。宜しくお願いします。
592
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/14(金) 17:10:59 ID:72l8YP9Q0
KKCM主体です
593
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/14(金) 18:18:44 ID:NP9.a00c0
>>589
、
>>590
、
>>591
は自分ですが、561さんじゃないです。
594
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/15(土) 11:21:29 ID:BG2ov7ME0
立遠中P、屈中Pでも対空や起き技に使える印象はある
立大Kは相手がジャンプしたそうなタイミングで振るのは強い
ただスカリにダッドリーの大Kが刺さってコンボまで繋がるので安易な置きは痛い目みる
595
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/15(土) 11:55:49 ID:wsARwJrk0
画面端を嫌って飛ぼうとする相手に立大Kを置くのいいよね
596
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/15(土) 12:03:13 ID:MGsMkO4s0
>>594
さん
レス有り難うございます。
自分もそう思います。遠中P・屈中Pですが、出来れば遠中の方がストレスが少ないと思います。レバーを下に入れているので、少しですが反応速度を消費するかと。大技(中足も)の空振りはダッキング→小コーク等が咎め技なので誘って電刃に繋げたいです。
技の総フレームが載ってるサイトとか有るのでしょうか?
597
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/15(土) 12:50:57 ID:EkcDfX1g0
リュウの立大Kの先端をダドの立大Kや立中Pの伸びた手に合わせるのがかなり強いです。振ったら振る→振らなきゃゲージ溜みたいな。
足刀の撃ち方としてはゲージ溜や前歩き、カニパンに合わせるのがベストですよ。
後、間合い選択権はリュウに有るので
598
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/16(日) 12:44:58 ID:uP1OaqT60
リュウのSAって、どれが一番勝てるの?
599
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/16(日) 14:10:43 ID:VUcUPheY0
土日なのでレス期待してたのですが・・・
>>598
さん
電刃だと思いますよ。自分としては唯一拳は真空か電刃か真昇か困りかねてます。他は電刃でいいかな?と思ってます。598さんのプレイスタイルはどんな感じなのでしょうか?
灼熱で立ち回り強化や電刃で瞬殺とか色々と有るので是非聞きたいです。
600
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/16(日) 15:04:00 ID:RVqslL0s0
自分はオロ、アレク、ネクロには真空で、ユン、まこ、ダド、レミー、ふごには電刃
他は調子と気分と相手次第で変わる
601
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/16(日) 15:49:28 ID:VUcUPheY0
オロ戦面白いですよね!
日輪sc、空中人柱、ヤンマsc
近中P、高速中段
どれも死が見える技ばかりで緊張感ありますし。
真空という事は、日輪と人柱ゲージ溜対策なのでしょうか?
オロを捌ききる感じ?
自分が電刃なのは相手をビビらせるためです。ヤンマsc対策や牽制狩りから電刃を相手に意識させたいからです。
602
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/16(日) 17:15:16 ID:Qp1dCj3Y0
本当にこのスレは電刃押しが多いですね
身近に電刃使いがいないから強さがわかりません
何か参考になる動画を教えてくれませんか?
603
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/16(日) 17:25:31 ID:lUFs.ChQ0
ここまでvanaoが書き込んだ確信真昇竜
電刃は後ろ投げが常にプレッシャーなのがいいよね
604
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/16(日) 18:00:46 ID:VUcUPheY0
>>602
さん
ヴァナヲさんやくにさんで検索されてはどうでしょうか?
>>603
さん
後ろ投げヤバイですよね。画面端だと攻守交代でリュウの端攻めで鳥籠とか脳汁出ます。
605
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/16(日) 19:24:01 ID:BG2ov7ME0
ゲージMAXなら多少押し込まれた状態でも気持ちはラクだね
逆に相手を端にして背負投げ等の密着起き攻めの電刃が難しい
大P昇龍or波動SC電刃の入力が安定せん
606
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/16(日) 19:31:59 ID:VUcUPheY0
対12や対レミーは背負い投げ後は考えますよね!
自分としては、起き攻めより立ち回りの考察の方が勝ちに結び付くと考えています。
607
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/16(日) 20:28:36 ID:uP1OaqT60
リュウとケンって、どっちが人気あるの?
608
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/17(月) 12:12:21 ID:ceM.CPCY0
対12の端、背負い投げQSされ後の読み合い。12の小足と投げの2択を昇とSGGKで逆2択、EX昇だとガードとBL以外全勝ち、電刃や近大パン(近中K)で12涙目。
609
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/18(火) 12:56:34 ID:orMk1ATE0
有名プレイヤーの降臨希望
610
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/18(火) 13:18:25 ID:.Xt81CEA0
(おっ、大分さんのネタ振りか?・・・・)
611
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/18(火) 14:37:11 ID:51CuyzWA0
>>555
>>580
リュウスレ熱くなろうぜ!
リュウ極めて(;//*Д/*/)'`ァ'`ァしようぜ。
真面目な話だと、ネタや起き攻め、立ち回りの考察が出ても茶化さない方が確実に強くなれると思うよ。
ネタ等の書き込む人の心理状態を考えてね〜♪善意で提供してるのに茶化されたら萎えますわよ。
そのネタ等のクオリティーをどうこう言うのは無し。まず、試して(*´∀`*) .。oO(ムムム)と考えるべき。
他人の意見は自分に無い貴重な物だと理解すべきだね。
アイツがどーとかコイツがどーとかどーでもいい訳。
純粋に強くなりたいなら、リュウを熱く考えるべき。
コレで茶化しが入ったらもうwwwですわ。\( *´ω`* )/状態
まぁ120%茶化すか、誤魔化すかで攻略には繋がらんでしょう(´∀`)
偉そうにしてすみませんでした。
612
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/18(火) 15:05:41 ID:xj.loMCc0
・・・おおじゃあネタ振りするから茶化さずに攻略展開してみ
コアコア電刃。
613
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/18(火) 15:12:18 ID:51CuyzWA0
ちんこいですよ。
萎えました。romってます。
614
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/18(火) 15:29:48 ID:oDesmAL.0
Romる前に一言
ダドの立ち回り話が出ている
背負い投げの起き攻めの話が出ている
にも関わらず、コアコア電刃とか
ちんこいとしか思えない。
615
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/18(火) 15:41:26 ID:SjlNZ2Jg0
もう春ですね。
616
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/18(火) 16:35:57 ID:wsARwJrk0
触らないでおきましょう
617
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/18(火) 17:12:18 ID:TBTEkQKA0
季節が流れるのは早いですよね。
何も変わらないリュウスレを見て癒されてます。
一体何を守る為に頑張ってるのでしょうか?不思議でなりません。
リュウスレ頑張って下さい応援してます。
618
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/18(火) 21:39:52 ID:cRayv7920
>>569
ゴミとか言うなよゴミとか
619
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/18(火) 23:54:39 ID:RVqslL0s0
オロはスタン値が長くてピヨらせにくく、中P入ったら終わるんで立ち回り強化の真空
中P踏み踏みで死んじゃうから起き攻めもしたくない
灼熱当たったらPA安定。オロも何気にスタンキャラだから効果ある
EX足刀>小足刀>PAってアレクやネクロには確定だけど、
オロだとEX踏み踏みが間に合ったりしないのかしら?
620
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/19(水) 00:27:50 ID:4wfW/8og0
なるほど、アレクに何で真空が電刃より有効なのかここ最近のスレ見て
やっと理解できた
灼熱ダウンとってPA
特定の技をガード後に真空確定
灼熱を気軽に仕込めて単発技のリスク減等……
バカ攻めが好きなんで、この徹底した動きをやれと言われても技量と精神力がついていかなさそう
要するに下中P以外はあんまりふらずに、待ってカウンターに徹せよってことだよけ
621
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/19(水) 17:41:46 ID:O6uqF7gI0
>>583
それらの人たちの出した結果は素晴らしいと思いますよ。全然否定しません。
リュウが強キャラだったらもっと結果出ててもいいはずってだけです。
>>587
>>589
体力リード取ってるとか相手の強さや手の内がよくわからないときは大足メインの間合い。
こちらのゲージがあって相手のゲージがないとき、体力差をつけられてて
リスク上がってもリターン上げて逆転力上げたいときなどは中足メインの間合いなどと使い分ければいいかも。
このスレで前に誰かが言ってたけどダド戦で足刀ぱなすなら小竜巻も使えますよ。
足刀はユン戦の下中P、垂J雷撃に勝つので自分はユン戦でよくぱなします。
電刃リュウは立ち回り下ブロ不能技にとぼしいですね。
622
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/22(土) 23:39:06 ID:MBW5TEXY0
ユリアンのJ強Kに困ってます。
先端が当たる間合いだとダッシュでもくぐりにくいですし、
立ち強Kなら勝てますがブロられたときのリスクが大きいです。
何かいい対空ないでしょうか?
623
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/23(日) 03:39:28 ID:fF9pgL6gO
屈大P
624
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/23(日) 08:44:10 ID:xX0lBkz20
ブロ昇竜
625
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/23(日) 10:58:08 ID:3YVY1Sc.0
ブロしょうりゅうまにあわない間合いってない?
626
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/23(日) 11:40:16 ID:xX0lBkz20
高めはブロ昇竜
低めはガードで対応出来たと思う
高めブロっても当たらない距離あったっけかな
627
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/23(日) 11:42:22 ID:wsARwJrk0
不安ならおとなしくガード
628
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/23(日) 16:31:57 ID:XxmmvHjE0
先端だったら、ガードしても着地後テリブルないから
基本的にはガード安定だと思う
あと下がって空かすのもいいかな
629
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/24(月) 09:46:23 ID:aJds.QWw0
癒し系ちんこスレ(爆笑)
630
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/27(木) 16:08:43 ID:1YACwT1w0
ユリアンのJ強Kは、ハイジャンプとノーマルジャンプで性能が違うはず。
ノーマルJ強Kなら先端でも低めでもブロ昇竜が確定だと思う。
ハイJ強Kだと落下速度の関係か、隙が少なくなってる模様。
631
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/31(月) 11:52:47 ID:/e8F261o0
上げちんこスレ
632
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/31(月) 21:18:32 ID:wsARwJrk0
足のほうしか気にしてなかったのですが
リュウとケンって立・屈み中Pの長さも違うんでしょうか?
633
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/04/01(火) 21:41:50 ID:bTDjJMIs0
中Pの長さは同じですよ。
634
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/04/02(水) 09:02:31 ID:7VSIixmw0
リュウとケンどっちのちんこが何dot長いですか?
635
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/04/02(水) 10:00:03 ID:xj.loMCc0
屈中Pの判定違うってたまに聞くぞって思ったけど
調べてみたらそれも気のせいだった
636
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/04/19(土) 00:58:44 ID:4wfW/8og0
デンジン対ハンマー
デンジン対ギガス
真空対ハンマー
真空対ギガス
それぞれ体感的な相性を教えてください
デンジンを抜けてくるハンマーより
ギガスのほうがきつく感じます
真空に切り替えて戦ってみようかな
と思うのですが、こちらの相性が
全くわかりません
立ち回りがデンジンよりさらにヒューゴに対して有利な予感はしますが……
ヒューゴ側はどれが一番きついのだろう
637
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/04/27(日) 00:04:10 ID:ka4Vvv0s0
ふごは正直ハンマー一択でしょ、リュウ戦は
ギガス選ばれてもラッキーぐらいにしか思わん
638
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/04/27(日) 00:12:21 ID:58/HTDos0
ふごはハンマー食らった後の低空ボディとの択をミスると死ねる分ハンマーでしょうね。
中間距離のパームや飛びからのワンチャンハンマーの期待値高いんで、リュウ側は完封する勢いで丁寧に立ち回らないと勝てないイメージ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板