したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

▲キャラ相性論・ランキングスレ 4th

1新管理人2★:2012/02/14(火) 15:41:57 ID:???0
礼節を守ってこちらでどうぞ。
sage進行を推奨します。

前スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/3813/1218147786/l50

792名無しのサードプレイヤー:2014/02/24(月) 18:02:45 ID:YE65Z15A0
対空でEX吹上でゲージを使い、ブロられれば正中が使えなくなる。

ゲージを温存しておけば、
唐草から、疾風から、立ち中Pから、小足ぶっぱからと、
正中を確定させる場面は糞ほどある。
確定場面でゲージを使うのと、ブロられる場面でゲージを使うのでは期待値が違う。

それに吹上をそこまで万能に対空に使えるものなのか?
EX吹上は、ゲージを使い、昇竜コマンドで発生も12Fと遅く、
ひざ上無敵らしいけど完全無敵でもない。
ジャンプの早いダドに対応できるのか?

ノーマルの吹上は判定が弱く、
立ち中Pブロ後に吹き上げだしても遠すぎれば手前に落ちるし。
歩きの遅いまことには致命的だろ。
ブロられればそこで終わりだし、
唐草との拓にしてもコンボを喰らう可能性がある。

793名無しのサードプレイヤー:2014/02/24(月) 18:07:02 ID:YE65Z15A0
ダドのロケッパは青ブロで割り込めるので、
最後3段青ブロして、強吹上が確定だと思う。

ダートロケッパがギリギリドット最先端で繋がる距離だと、
ダートブロっても弱吹上は当たらない。

ダートブロっても立ち中KのTCも考慮しなきゃいけないし。

794名無しのサードプレイヤー:2014/02/24(月) 18:15:06 ID:z/ufz87k0
質問ばっかやないか。
遠目の距離ならカニパンだけ見て立ちガでもいいし。
そもそもそこまで間合い調整するためにはセットプレイとしておき攻めはいる必要あるよね

795名無しのサードプレイヤー:2014/02/24(月) 22:57:00 ID:wsARwJrk0
>>792
だよね、ダドととの対戦中に飛んだの見てEX吹上とかなかなかできないわ

796名無しのサードプレイヤー:2014/02/24(月) 23:17:57 ID:4wfW/8og0
吹上の発生ってしょうりゅうより遥かに遅いけど
横の判定どーなんだろう
グラ的にかなりめくられてても
迎撃できそうに見えるんだけど

797名無しのサードプレイヤー:2014/02/24(月) 23:32:01 ID:kgXhykAw0
>>795
そもそも意識すらしてないまこと使いばっかりな気もするけど…
EX吹上はめっちゃ姿勢低くなるからダドのジャンプ攻撃と相性いいし、狙えば予想以上に機能するよ
ダドの飛び見てから小シュートダウン、よりも出しやすいと思う
ふごの背の高さもあるだろうけど

798名無しのサードプレイヤー:2014/02/25(火) 01:27:22 ID:h14OA4Yg0
割と上だけ見てたらいいから大丈夫だよ。
ばれたらダド側もそこで無理やり近づけるんだけどなかなか慣れないと難しい。

799名無しのサードプレイヤー:2014/02/26(水) 22:54:11 ID:EdgPPssU0
どうでもいいけど弱キャラ使いはすぐ死ねって言葉使いすぎだと思う対戦してても面白くない

800名無しのサードプレイヤー:2014/02/26(水) 23:50:28 ID:eSKqgM6.0
春ケンをぶっ壊れだと認識していない者
弱キャラでやることやらないで自虐する者
等しく咎人である

12とレミショは使っといて文句言ってはいけない

801名無しのサードプレイヤー:2014/02/26(水) 23:53:48 ID:83jXTrh60
市ねと言われても傷つかず、
クールに連勝の山を築くのが真の3rdプレイヤー

802名無しのサードプレイヤー:2014/02/27(木) 02:42:36 ID:mnU7Neyg0
ゲームの対戦で人に自分と
同じ価値観を求めすぎてもね

803名無しのサードプレイヤー:2014/02/27(木) 03:08:17 ID:ycggnntA0
まことダドはまこと微有利。SAは正中。土佐はよくわからないけど土佐でやるんだったらトミ兄ぐらいやり込まないとダメ。
テキト−にEX技使ってぱなしてるだけだったらなまくら癖がつくというか、自力がつかないと思う。

804名無しのサードプレイヤー:2014/02/27(木) 19:01:23 ID:wsARwJrk0
地上でのやり取りに集中してるせいかダドの飛び見ても技出さずガード
しちゃうんだよなぁ、焦りから操作ミスしてJ攻撃通したら洒落にならんし

805名無しのサードプレイヤー:2014/02/27(木) 20:39:36 ID:ZRwwFnKI0
おもいきってカニの間合いに入っちゃえば飛びの対処自体はイージーになるんだけど
カニだけはしっかり見なくちゃいけないプレッシャーから後手をとる時が出る
中足間合いだから基本ダド側はキツいはずなんだけどね

806名無しのサードプレイヤー:2014/02/28(金) 15:07:02 ID:pUoUKaa20
そうなんだよ。あえての歩きがポイントになると思う
そこがバレて択かけられるときつい

807名無しのサードプレイヤー:2014/02/28(金) 15:51:10 ID:JD7dzdZg0
最近ダッドリー使い始めてみて俺が未熟なのも当然あるけど
このキャラ使っててイライラしない?
こちらの都合だけど近づくの面倒なキャラと戦うとイライラする

808名無しのサードプレイヤー:2014/02/28(金) 17:55:02 ID:wsARwJrk0
ダド動かしててイライラしたことはないなぁ
歩きの遅いまことのほうが慣れるまで大変だった

809名無しのサードプレイヤー:2014/02/28(金) 20:08:13 ID:4wfW/8og0
>>807
真空りゅうとゴウキ?

810名無しのサードプレイヤー:2014/03/01(土) 11:25:39 ID:Pvxs6Chc0
昔ユリアン使ってたら相手が前歩きか勝ちPAしかしなくったと思ったらいきなり
「何待ってんだ!」って後ろから掴みかかられて
外に引きずりだされそうになったことがあったわ。「そういう戦い方なんで」
って説明したらどっか行ったけど。
その後同じ日に2chのその地方のそのゲーセンスレ見てみたら同じゲーセンで3rdで対戦してたら
いきなり顔面にたばこ押しつけられましたって書き込みがあった。たぶん同じ奴がやったんだろうから
自分も危なかった。その当時だと自分ももしそんなことされてたらこっちも引っ込みがつかなくなってお互いのどっちかが
大けがするまで終わらなかっただろう。
気の短い人間、すぐ手が出る人間は格ゲーやらないで欲しいわ。

811名無しのサードプレイヤー:2014/03/01(土) 11:31:50 ID:4wfW/8og0
恐いんでOEいったくです
昔ゲーセンの店員やってたけど
くさるほどいざこざ見てきたので

812名無しのサードプレイヤー:2014/03/01(土) 11:43:14 ID:NhnSHhhM0
おお、それ聞きたいな
どんなのがあったん?
リアルファイトまだ見たことない

813名無しのサードプレイヤー:2014/03/02(日) 14:02:10 ID:oxuEPM7Q0
絡んでこられたことは何回かあるなぁ
もう15〜20年くらい前の話だし、最近はそういう阿呆も少ないんじゃね
そういう阿呆は他の娯楽に流れるようになったというか

814名無しのサードプレイヤー:2014/03/05(水) 22:45:30 ID:EdgPPssU0
結構前だけどアレク使ってリュウに連勝した時(それも電刃)興奮して中指立てて見せたら胸ぐら掴んできたから
「あ?やんのか?」って言ったら諦めて逃げていったのは気持ちよかったわw

815名無しのサードプレイヤー:2014/03/06(木) 13:00:24 ID:GeySO2UU0
丸々BE-BOPな(パンチパーマで180cmぐらいあってガタイもよく顔も丸々チャッピーな)人は知ってる。
今はとある会社の課長で守りに入ってるようだが、仕事を貰ってる会社にもバンバン注文を付けているようで
現役の時は相当だったんだろうなぁと・・・リアル繋がりってことでw

816名無しのサードプレイヤー:2014/03/13(木) 11:34:52 ID:QeIUg4Z60
エレナの大足より、フゴの立ち中Pの方がリーチが長い。
パームも立ち中P並みにリーチが長いし。

フゴは、小足、屈弱P、屈中P、中足、立ち中Pを、発生とリーチを考えてしっかり使い分けた方が良いね。

エレナにはどうせラウンドアーチを振りまくられてゲージを溜めながら画面端に逃げられるのだから、
フゴはPA4回やって防御力上げて、ハンマーのゲージ2つ溜めて、
エレナのヒーリングで回復するの無視して、画面端に追い込んで、タイムアウトまでねばった方が良いかも。

ブロれば、パームコンボでヒーリングの回復量消し飛ばせるし。

817名無しのサードプレイヤー:2014/03/25(火) 15:26:46 ID:2Q21.PL.0
フゴは奥が深い

818名無しのサードプレイヤー:2014/03/25(火) 17:16:43 ID:tIjURnso0
エレナはセコセコしてるイメージ強いけど
フゴやQ戦は気持ちいいコンボ色々入るから本当はスピンとかきめて気持ち良くやりたい
ってのがエレナ側の本音だったりする
ただちょっと油断すると死ぬから無理したくても出来ない

819名無しのサードプレイヤー:2014/04/24(木) 20:16:18 ID:C8gFMtCs0
ユリアンまことはほぼ5分ですか?
防御能力もダメージの取りやすさも
ユリアンが上だと思うのですが…

820名無しのサードプレイヤー:2014/04/24(木) 20:28:38 ID:ExjjiB4Q0
まこと使いだけど、中央でゲームメイクできたら技相性でかなり戦いやすい。
あとは相手のゲージたまったら肘食らわないよう注意してる。

821名無しのサードプレイヤー:2014/04/24(木) 21:27:19 ID:wsARwJrk0
ユリアンに立大P置かれるとめんどくさい

822名無しのサードプレイヤー:2014/04/24(木) 23:21:54 ID:51CuyzWA0
それは見てから疾風かダッシュ唐草

823名無しのサードプレイヤー:2014/04/25(金) 14:03:16 ID:UlCWMMhk0
タックルコンボに溜め分割が完璧で立ち回りが丁寧かつ
ガン待ちスタイルならユリアン有利
上ができれば不利つくのは春麗だけだが

824名無しのサードプレイヤー:2014/04/25(金) 17:02:59 ID:gSn7VSdc0
>>823
牛くんみたいな感じか

825名無しのサードプレイヤー:2014/04/25(金) 19:59:01 ID:rI.KWIv60
ほんとか怪しいな
参考動画があるのかよ

826名無しのサードプレイヤー:2014/05/03(土) 22:26:26 ID:BvOG/bXM0
まずまこと有利
通常技の相性が違う

827名無しのサードプレイヤー:2014/05/05(月) 10:27:36 ID:1SHChxLY0
それはまともに正面から戦ったらのお話

828名無しのサードプレイヤー:2014/05/05(月) 16:13:38 ID:2Q21.PL.0
ユリ有利派は、根拠と立ち回り方法とかを書けよ
批判と理論だけで理由を示さないのは、ただの感情論

829名無しのサードプレイヤー:2014/05/05(月) 22:47:01 ID:V5NsWLSs0
確かに。あっても五分五分だろ
ユリ有利はない

830名無しのサードプレイヤー:2014/05/05(月) 23:05:06 ID:4exEJ0pw0
ダイヤで勝率10%のずれは認めるべき。

五分五分なら、6:4のずれはあると考える必要がある。

831829:2014/05/06(火) 00:13:55 ID:hvEawmDU0
俺が言ったのは、6:4まこと有利で、ずれても五分だという意味なんだが、国語力大丈夫?
抽象表現ばかりで、有益な議論できそうにないからROMるわ

832名無しのサードプレイヤー:2014/05/06(火) 01:20:59 ID:Qv4ul7ns0
あっても五分五分と定められたら、

6:4で、ユリ有利とまこと有利どちらも認める必要があるということだ。

自分がまこと有利だと思っていても、五分だと認めれば、4:6でユリ有利まで認める必要があるんだよ。

833名無しのサードプレイヤー:2014/05/06(火) 01:37:24 ID:uATv2cZc0
俺がユリアン使っててまこときついなって思うのは、
・疾風への反撃が安い
・起き攻めに対し逆択のリスクリターン(ユリアンの強みでもあるところ)が全く合ってない
・技相性、ゲージ効率においてかなりまこと側に分がある
・ブロって肘の当たる技・間合いが少なすぎる 大Pブロって肘入らないのは辛い
・起き上がりが速すぎて端背負い時後ろ投げから手前張りに行けない
・端EX疾風からの追い打ちが安定する

こんなとこかな
まこと側からの意見や、そこはきつくないだろって意見があればお願いします
最近まこと戦が全然勝てなくて困ってる

834名無しのサードプレイヤー:2014/05/06(火) 03:59:36 ID:uYwuLC9Y0
「あっても五分」のニュアンスが>>832には伝わってないようだね。
その解釈だと「20%のズレ」になるだろうし。あと具体的なこと言わない奴は相手しないのが吉

>>833
俺も全く同感。
前ブロ対策の大P唐草も交ぜるとユリ厳しそう。
俺はまこと使いだけど、まことの屈中Kが届かない距離で、ダッシュ見つつ屈中K振られるのが嫌かな。
まことが屈大P振ったらEXタックル差し返す感じ。
ユリとしては、1ラウンド目はゲージを溜めつつ一撃を狙いに行く感じなのかな。ガード不能も、画面端のタックルコンボもまぁ通常レシピの範疇だし。
2ラウンド目以降はわからんけど、最初のラウンドは取りやすい印象。

835名無しのサードプレイヤー:2014/05/06(火) 04:04:38 ID:uATv2cZc0
>>834
ユリアンとしては最初のラウンドが鬼門だね
うまくけん制に引っかかってくれればいいけど大体は溜まる前にラッシュされて正中で死ぬかスタンで死ぬかする

次のラウンドはゲージ使って取ると最終ラウンドですっからかん
とはいえ使わないと死ぬ

ユリアンは2ラウンドのうちどちらかはゲージにあまり頼らないで取らないといけないって感じかな
1ラウンド目を上手く取れるとかなり勝率上がる

本命の肘→捨てエイジスタックルコンボが入るとゲージ・ダメージともに美味しいね
肘がなかなか入らないのがあれだけど

836名無しのサードプレイヤー:2014/05/06(火) 06:51:54 ID:Qv4ul7ns0
五分があるなら、その五分という観点からは勝率10%の誤差が含まれざるを得ない。

国語力で言うなら、あの文章だけでは、6:4でまこと有利と言う意味は取れない、取るべきではない。

取るべきではないので俺がそうとるわけが無いし、6:4まこと有利だと言う事について俺は言っていない。
なので勝率20%ずれという解釈にはならない。
逆に、俺の言ってるニュアンスが理解できてない。

五分までを認めるなら、その五分は勝率10%の誤差が含まれるから、
五分といった時点で、ユリ有利まで考慮する必要が有るという説明だけだ。

837名無しのサードプレイヤー:2014/05/06(火) 10:02:29 ID:swjklsxc0
せっかく話がすすんでるんだから日本誤おじさんは水刺さないで

838名無しのサードプレイヤー:2014/05/06(火) 10:23:23 ID:w7BRfUXc0
国語力がなさ過ぎてROMることができないみたいだから、
永遠にROMらせてやろうかなと。

839834:2014/05/06(火) 11:02:31 ID:MJLl2XlQ0
>>835
確かにそうだね。1ラウンド目を取らせたら、その後1回肘が入るだけで負けてしまう。

やっぱり、ゲージのあるユリアンに対しては立ち回り変わってしまうね。
起き攻めや疾風後に、ヘッドが怖くて唐草が打てない。
疾風後にヘッド読んだら疾風でもいいけど、バクステから唐草が確るから、そこは読み合いかな。

まぁ現状で一番嫌なのは、中足振りつつ、834で述べた間合い(≒ユリのダッシュの距離)で戦われることかな。
やっぱりダッシュとタックルエイジスの両対応は難しいし、飛びも考えないといけないのは大変。
調子いいときはダッシュにグラップと飛びに吹上狙うけど、疲れると精度落ちる。

まあ、まことの姿勢が低くて、不意をつくダッシュEXヘッドが当たらないって言うのは、胴着としては恵まれてると思う。

まこととしては、技の相性、肘の食らいにくさといった点ではやりやすいけど、繊細かつ大胆な立ち回りが要求されるカードだよね。

他のまこと使い、ユリアン使い、835さんの話をもっと聞いてみたいんで、よかったら書いてね。

840名無しのサードプレイヤー:2014/05/06(火) 12:53:50 ID:19fquWMA0
これケンスレのコアおじ?
人の話聞かなさが半端ない

841名無しのサードプレイヤー:2014/05/28(水) 02:56:48 ID:zOvmGIM60
まことユリアンはレベルによって差がある印象
反応がそれほど早くない中級者レベルだとまこと大幅有利
逆に上級者レベルだとユリアンが五分〜やや有利に見える
反応が早いユリアンはタメなし疾風ガードに肘確らせたりできるレベル
つまり総合すると五分くらい

842名無しのサードプレイヤー:2014/05/29(木) 11:33:09 ID:KpLieTls0
唐草からの小足弱疾風に肘確定したっけ

843名無しのサードプレイヤー:2014/05/29(木) 13:17:25 ID:zOvmGIM60
唐草からまず小足弱疾風にする意味が無いよね

844名無しのサードプレイヤー:2014/05/30(金) 08:32:06 ID:wKU04C9o0
普通に考えてコンボ後の話では

845名無しのサードプレイヤー:2014/06/21(土) 15:30:47 ID:zLKsQlRg0
キャラ相性論というと、戦っていて面白いキャラというのもありかね?
レミー使ってんだけどダッドリー、ユリアン、アレックスはこっちのソニックと
かみ合うからやってて面白いw 負けるほうが多いけどw

まことが入ってきた時点で白目。

846名無しのサードプレイヤー:2014/09/04(木) 17:19:33 ID:VqV/nbEI0
・ダイヤグラムの数字の定義
10:0
不利側がラウンド開始から手を触れることができない。ラウンドの最初から特定のハメ行動だけで終わる。理論数値
9:1
基本的に何をやっても勝てない。運良く相手のミスではいる程度。大抵10:0は現実的にありえないのでそれに代わる数値
8:2
詰み状態。超不利な読み合いに何度も勝つ必要がある
7:3
明らかに有利不利あり、同じ実力なら滅多に負けない。
6:4
有利不利感じるが、運、実力で十分対処できるレベル

KOFのスレにあったダイヤグラムの定義

これによると3rdの場合7−3以上の差はめったにないと思われ

847名無しのサードプレイヤー:2014/09/04(木) 17:20:42 ID:VqV/nbEI0
7−3は春対12とか春ショーンは納得ですが

848名無しのサードプレイヤー:2014/09/04(木) 19:13:09 ID:2PyJ8R5I0
アレクリュウも相当きついぞ?
リュウ側がアレクのキャラ対サボってるから勝ててるようなものを(それでも相当きついわけだが)リュウ側がちゃんとやればアレク側はまず触りにいけないし

849名無しのサードプレイヤー:2014/09/04(木) 20:52:21 ID:dcaMOd9o0
おお、それ知らなかったです!
アレクはリュウの何がキツイですか?対空?

850名無しのサードプレイヤー:2014/09/04(木) 20:58:40 ID:D7shCQUc0
全てがきつい
リュウの技がアレクの技が殆ど潰しちゃうからアレク側相当やり辛いって上級プレイヤーも言ってるし
上級プレイヤーのアレクリュウ見ればわかるだろにわか共

851名無しのサードプレイヤー:2014/09/04(木) 21:48:04 ID:VqV/nbEI0
ケンよりリュウがキツイすかね?

852名無しのサードプレイヤー:2014/09/04(木) 21:56:15 ID:NIMVePIs0
元気神アレックスが、そんなにリュウに負けてるか?

853名無しのサードプレイヤー:2014/09/04(木) 22:43:17 ID:B0rDErTA0
んなこたない。動画の影響受けすぎ

854名無しのサードプレイヤー:2014/09/04(木) 23:36:49 ID:R0yePbvM0
アレク使ったらわかる!!

リュウの立ち、しゃがみ中Pと灼熱、ブロ後しゃがみ大Pからのリターンの大きさでほぼやることない!ジャンプが簡単に通るようなリュウは論外だけど!

ケンのが接近戦に持ち込みやすいので勝つチャンスが多い!


ちなみにオロもケンよりリュウのがツライ!

855名無しのサードプレイヤー:2014/09/05(金) 00:32:59 ID:4wfW/8og0
昔、アレクvsリュウ ダドvsリュウ
ともに好カードと聞いてましたが
研究により、かなり差が出てきたって事なんでしょうか?
火力差でダドが必ず微なれど有利だったはずが ダドVS電刃リュウに至っては
リュウ有利と聞きましたし

すべてひっくるめて実際のところどうなんでしょう? リュウのふってる技でアレクがほぼ全て
止められるって事は最悪 3:7ぐらいまでいく?だとするともはや好カードでも何でもないような・・・

856名無しのサードプレイヤー:2014/09/05(金) 00:44:55 ID:NIMVePIs0
元気神アレクがリュウにボッコボコにされてる動画ください。

857名無しのサードプレイヤー:2014/09/05(金) 01:19:48 ID:hztFO8bc0
てか元気さんが負け越す相手ってキングギドラ以外にいるの

858名無しのサードプレイヤー:2014/09/05(金) 02:20:55 ID:slW9rT8M0
元リュウ使いだけど、7:3でリュウ有利だと思うよ。
ケンよりリュウの方がアレク殺せる。
遠中Pがとにかく強い。灼熱がとにかく強い。
元気神が頑張ってるだけ。

ネクロもケンよりリュウと戦う方がツライんじゃないかな?

859名無しのサードプレイヤー:2014/09/05(金) 07:05:10 ID:1vKvax2g0
アレク戦で強いとか言われているリュウの対空の立ち中Pも屈中Pも
アレクのJ弱KとJ中Kで潰せるんだけど他は何がきついわけ?
リュウアレクって具体性のない話ばっかでアレクがきついきつい言われてて
全然納得できないんだけど
アレク不利はあるかもしれんけどきついは言いすぎでしょ

860名無しのサードプレイヤー:2014/09/05(金) 07:58:35 ID:pe.hEpvM0
いやいやw言うまでもなくアレク側きついでしょw
あの元気神ですらきついっていってるという現実からランアウェイしないでいただきたい

861名無しのサードプレイヤー:2014/09/05(金) 10:32:57 ID:xj.loMCc0
リュウケンで両中Pの判定って違うんだっけ?w

862名無しのサードプレイヤー:2014/09/05(金) 11:55:00 ID:Jzu37BIU0
なかなか熱い議論になってきてるな
しかしリュウもアレクもサブ程度にしか使ったことないから加われん

元気さんが降臨してくれるとさらに研究が進むんだけど、なんかヒントをくれないかなー

863名無しのサードプレイヤー:2014/09/05(金) 12:33:33 ID:wF29JFrA0
リュウとケンの遠中Pは、キャンセルの有無だけ。
アレクと対戦する時は、胴着は中間距離で戦いたい。その中間距離がリュウの方が優れているんだわ。灼熱と大足の差だね。特に灼熱は、アレクが頑張って画面押しした分を一発で帳消しにするのがでかい。

あとは、アレクをさばいてさばいて、完封目指して戦えば大丈夫!

864名無しのサードプレイヤー:2014/09/05(金) 13:07:18 ID:GeySO2UU0
>846
KOF板見に行ったが、3rdと比べるとさほどキャラ差はないらしい。
数字で何対何がどれどれどういう状態か、と定義しているにも関わらず
S,A,B式で評価されているのがほとんどだったし。他のゲームでの定義とは次元がまた違うし。
あともしリュウを例にあげた場合、「対リュウ」と「対リュウ戦」は次元が違います。
対〜戦になると星の差とか知識、経験、読み等がモノを言うが、対〜は結果が出る前の純粋なキャラ差の事だから
対〜的な、キャラダイヤで話をするこのスレ自体の次元がよく見えて来ないね。

あるキャラでのダイアが思ってたより違っていても、言っちゃうと何かしら叩かれそうだし
強キャラ廚が自分側のダイアを平均より低く言うのも、腹で笑ってそうで癪だし
その時々の感じ方で何:何とかあまり言いたくないし、このスレ自体あまり有意義だとは思えんのだが如何なものかな〜・・・?

865名無しのサードプレイヤー:2014/09/05(金) 14:13:11 ID:xj.loMCc0
リュウケンの大足のリーチ差が響くほど厳密なレベルなら
灼熱に赤>exエルボーで画面押せるような・・・
あと画面押すこと自体はそんなにがんばらなくてもいいかな。
春戦じゃないからね

866名無しのサードプレイヤー:2014/09/05(金) 16:29:31 ID:hztFO8bc0
リュウの方が大足数ドット長いんですか?

867名無しのサードプレイヤー:2014/09/05(金) 17:49:34 ID:6uq5AmT.0
さすがにアレクにリュウがケンより勝てるはケン知らなすぎだろ
アレク戦で大足のリーチ差は反確エルボーや飛びもあるしあんまり関係ないかと
むしろアレクの大足とEXエルボーに反確があるなしの差の方がデカいだろ

868名無しのサードプレイヤー:2014/09/05(金) 19:05:23 ID:ai0i0/0c0
今の議論の流れ好き

リュウがケンより輝ける場面があったとは。完全にケンの劣化版としか思ってなかった。いつもケンを使う前にサナギマンとかカプセル怪獣、頼むぞと心の中で思ってたリュウがケンより強い場面があるとは!

869名無しのサードプレイヤー:2014/09/05(金) 20:12:43 ID:B0rDErTA0
リュウケンのどっちがいけるかはとくに結論出てない感じだね。

870名無しのサードプレイヤー:2014/09/05(金) 20:49:34 ID:21QSVg4s0
>>860
そうなの?
元気がリュウアレクのことをどんな風に言ってたのか知りたいから
ソース貼ってくれない?

871名無しのサードプレイヤー:2014/09/05(金) 21:43:46 ID:VqV/nbEI0
オレもソース見たい
ソースはよ

まぁそんなソースないんだったらどういう文脈で言ったか
いつ言ったか、そのへん教えて

872名無しのサードプレイヤー:2014/09/05(金) 22:41:53 ID:Huo6vg6Y0
アレクのキツイとこなんか上で散々言われてるだろ
強キャラ勢(こんな事言ったらまたリュウは強キャラじゃないとか言い出す輩が沸くんだろうがアレクに対して理不尽なキャラ差を押し付けてるキャラを強キャラと表記せざるを得ない)はいい加減自分がキャラ性能に甘えてるって事を自覚してくれ


ってかよく他のアレク使いの方こんな言われ方して我慢してられるな、弱キャラ使いの懐の大きさを改めて実感したは

873名無しのサードプレイヤー:2014/09/05(金) 22:52:54 ID:VqV/nbEI0
そんな話をしてるんじゃありませんよ
アレクがケンよりリュウがキツいてのが実際どうなのかわかりたいだけ

議論苦手ならスッカんでろvoke

874名無しのサードプレイヤー:2014/09/05(金) 23:22:52 ID:2PyJ8R5I0
アレク側の見方 
(8:2) 春麗 ユン 
(7:3) リュウ 豪鬼 オロ ユリアン まこと
(6.5:3.5) ケン ダッドリー エレナ 
(6:4) ヤン ネクロ  
(5:5) Q ヒューゴー いぶき レミー 
 (4:6) 12 ショーン 
 
まあこのデータから分かるとおりリュウよりケンの方が若干ではあるがやりやすい 
アレックスでやってて楽しいのはダッドリー戦とヤン戦だろうか、戦い方が似ているだけあってワンチャン覆せなくも無いかな・・・

875名無しのサードプレイヤー:2014/09/05(金) 23:26:04 ID:rTa1rmLU0
元気神アレクがリュウにボッコボコにされてる動画無いの?

どうせ電刃ヴァナオがボコられて、
キャラ対つめたクロダリュウとかMOVリュウで、五分前後なんだろ?

876名無しのサードプレイヤー:2014/09/06(土) 00:08:18 ID:2PyJ8R5I0
数字見せても納得できない奴をどう説得すればいいんだよ 
むしろそれを教えてくれ

877名無しのサードプレイヤー:2014/09/06(土) 00:28:33 ID:/sUChnEY0
データとして説得できる程の相手と戦ってるのならまだしも
パンピーどうしのダイアでどう納得しろと

リュウゴウキのがケンより苦手っつうのは単に相手のケンがカスいだけだろ

878名無しのサードプレイヤー:2014/09/06(土) 00:32:00 ID:VqV/nbEI0
874の通りだとアレクが相当な弱キャラに
普通に8:2で春麗とかユンとかついてるけど、
8:2は詰み状態で超不利な読みあいに何度も勝つ必要があるんだよね

しかしこの東西戦の力丸vs元気を見ても全然8:2に見えない

この勝負は最終的に力丸が勝つんだが、それ以前のボスまことやミモラとの
試合もかなり名勝負で勝ち抜いてるし、「同じ実力ならめったに負けない」
7:3の組み合わせにも見えない

せっかくリュウアレクの興味深い考察が続いてたのに、なんかだんだん自虐みたいな展開になってきて嫌だな

879名無しのサードプレイヤー:2014/09/06(土) 00:32:40 ID:VqV/nbEI0
東西戦のURL
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17453421

880名無しのサードプレイヤー:2014/09/06(土) 01:32:35 ID:slW9rT8M0
キャラ対の定義、とかまでいくと話がそれてしまうので、極力簡潔に。

アレク側が道着と対戦する時、大事にしているのは「陣取り」です。アレクは間違いなく弱キャラなので、画面端で起き攻めする以外に道着を殺す事ができません。
道着側が画面中央でアレクに負けるようなら、正直言って実力の差です。

ケンでアレクと対戦した場合、ケンは陣取り合戦で少し苦労します。リュウのように灼熱、竜巻、足刀による画面押しができないからです。
また、ケンの強さである迅雷・昇龍の汎用性が少し目立たなくなります。アレクのような弱キャラに対し、起き攻めに行きたくないからです。
ブロや暴れなどによって運ゲーを作られるのが嫌だからです。弱キャラに対し、強キャラ使いは起き攻めは不要です。行ったとしてもローリスクの選択肢がメインになります。

ケンとリュウは言うまでもなくケンの方が強キャラです。特にケン;リュウは3.5:6.5ほどあると言って問題がないです。
ただし、EX波動と灼熱の性能の差はそれこそ3.5:6.5ほど違います。そのために、対アレクだけはリュウの方が分があります。


ケンでアレクに勝てないのは、キャラ対不足or実力不足です。
アレク使いにはキャラ変更をおすすめします。そのぐらい弱キャラです。
元気神と一部の人しかアレクを使えていないです。

ケン:アレクは6:4、リュウ:アレクは7:3が妥当ではないですかね。ケン:アレクは6.5:3.5でもいいかもしれません。

なんにせよ、勝ち負けができるのはアレク使いのたゆまぬ努力のおかげ、もしくは運ゲーの作り方が上手いだけです。
考察、とかそんなのいりません。
ちなみにゴウキが一番無理だと思います。
そんな私はケン使いです。
長文、乱文、失礼しました。

881名無しのサードプレイヤー:2014/09/06(土) 01:51:59 ID:B0rDErTA0
>>880 初心者ってそんなこと考えながらプレイしてるんだって言ういい参考になったわw


2PyJ8R5I0がいかにカスかというソース
https://www.google.co.jp/search?q=2PyJ8R5I0&oq=2PyJ8R5I0&aqs=chrome..69i57&sourceid=chrome&es_sm=93&ie=UTF-8

882名無しのサードプレイヤー:2014/09/06(土) 02:39:35 ID:/sUChnEY0
アレク戦に限らないけど迅雷の汎用性はありすぎるよ
アレク押せるボタンなくなる
とりあえず屈中P当たらない位置で擦りまくってみ、強い距離あるから
そのうちアレクが立ち中K振ってくるからそれに生迅雷刺し込むのから練習するといいよ

883名無しのサードプレイヤー:2014/09/06(土) 03:35:56 ID:K5aY3RUo0
しかしアレクとの対戦をいまリュウケンで考えてたら、やっぱダッドリーの劣化版のような気もして来る
それならまだダドがいいか

884名無しのサードプレイヤー:2014/09/06(土) 12:11:07 ID:B0rDErTA0
ケン使いに急にアドバイス始められても・・・

885名無しのサードプレイヤー:2014/09/06(土) 12:19:26 ID:u62PZKK60
確かにこの掲示板はハンチクな実力くさいのに教えたがり多いな

だいたい間違っとるぜ

886名無しのサードプレイヤー:2014/09/06(土) 12:43:21 ID:6uq5AmT.0
間違えてるならどうぞ正してみて
中身ないレスされても知ったか乙としか

887名無しのサードプレイヤー:2014/09/06(土) 12:51:50 ID:B0rDErTA0
十年以上こういう状況で自虐勢とかに間違い指摘したら
証拠出せとかあーだこーだいわれて
検証したら逃げてくだけだもん・・・

888名無しのサードプレイヤー:2014/09/06(土) 13:04:51 ID:6uq5AmT.0
いま逃げてるのは君だけどね

889名無しのサードプレイヤー:2014/09/06(土) 14:29:07 ID:M2g8t92gO
>>880さんが言ってる事が大体正しくて、ケンはリュウに比べて画面を押す能力がかなり劣っています。
具体的な場面を補足すると、リュウはアレクのダッシュやスラッシュエルボー対策の立ち屈中Pに毎回灼熱を仕込んでおく、(ダドのEXマシ仕込み立ち大Kのような感じですね)中足を出した時に状況確認で大竜巻までキャンセルする、アレクの遠中K対策でEX足刀仕込み屈大Pを適度に振る。
これらで一気に画面を押しかえした後はまた下がりながらアレクを捌けますが、ケンには一気に画面を押せる技が無いので、アレク側は圧倒的に対ケンの方が陣地を取りやすいです。

リュウの投げ間合いの広さ等対リュウの方がやりづらい理由は他にも有りますが、一番大きいのはやはり陣地取り能力ですね

890名無しのサードプレイヤー:2014/09/06(土) 15:03:12 ID:aU9610y.0
そうだよなぁ・・・
アレク側陣地取りがキツイんだよなぁ

891名無しのサードプレイヤー:2014/09/06(土) 20:24:23 ID:WIiWk7vE0
強キャラ厨が完全論破されててテラワロスw
半年ROMってろハゲが




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板