したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

XLink Kai 雑談 4

1CAS:2010/12/22(水) 21:52:09 ID:???0
XLinkKaiやゲーム等の雑談です。
ローカルルールや、その他議論等にお使いください。
すんごい盛り上がるような話題なら、専用のスレッドを作成します。

荒らしはスルー
モデへの苦情は→DNAへの叩き、苦情スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/38087/1283782338/
AAは程ほどに、ある程度のユーモアは許容しますが、他人への攻撃的書き込み等は削除します。

新しいルールや案内等に関する相談等もここでするかも・・・
まったり楽しく使ってください。

500無名のハンターさん:2011/10/02(日) 13:49:07 ID:.Zf1wndA0
この避難所とはなんぞや?

501無名のハンターさん:2011/10/02(日) 22:09:59 ID:/7igAov.0
過去ログにある通り、DC1だと雑談アリーナには繋げないからその人たち用だよ

502無名のハンターさん:2011/10/05(水) 19:26:56 ID:AHuie4hQ0
>>ほむほむ、ありがとう
でも鯖変わるまでkai再起すれば解決のようなきもするけど、
そんな簡単な問題じゃないのかしら

503無名のハンターさん:2011/10/06(木) 19:45:15 ID:.JdIssD.0
jp_customって定型文がCookieに保存されるらしいけど、
具体的な保存場所ってどこなんだろう?

504無名のハンターさん:2011/10/27(木) 09:07:39 ID:3IOalwU60
AGガンスで砲撃連打してる奴に迷惑になると指摘したら蹴られた
AGは部屋主じゃないのに
わけわかんね

505無名のハンターさん:2011/10/27(木) 18:14:08 ID:A6MHfW4Q0
指示厨と思われて部屋主さんが蹴ったんじゃない?
控えてくれ、ならまだ良かったんじゃないかね。言葉の使い方って大事よ

506無名のハンターさん:2011/11/02(水) 12:51:03 ID:oESpCL5c0
一定時間レスをしないと、kai本体が落ちるバグまだ直さないの?

507無名のハンターさん:2011/11/02(水) 15:58:27 ID:UtUn5xr60
PSP接続してるか、30分程度以内チャットしてる人しか接続維持しないようになってる仕様でしょ。
普通にPSP接続するかチャットすりゃいいじゃん。

508無名のハンターさん:2011/11/02(水) 19:05:39 ID:/OaD7DXg0
よく読め、「kai本体が落ちる」と書いてあるだろ
ジェネラルチャットに飛ばされるんじゃなくkaiのプログラムが終了してるんだ
五分くらいチャットしなくてその後なにか発言しようとすると落ちる謎のバグだな
こればっかりは開発に言わないとどうにもならんかも……

509無名のハンターさん:2011/11/17(木) 18:20:12 ID:BfzotCGg0
>>506
バージョンを下げるのが安牌ですな
または定期的にチャットしないと落ちるっていうのならば
(「hs」意味:保守?)だっけ、
これを発言するようにすれば多少なりとも改善されるのではないかい?
ただhsはあまり知ってる人がいないローカル対処法みたいなものだから
使うか使わないかはあなた次第
やはりバージョン下げるのがいいのではないかい?

510無名のハンターさん:2011/11/22(火) 20:17:45 ID:kn9YJTkA0
初めてです。
macの場合どうしたら良いのですか

511無名のハンターさん:2011/11/23(水) 01:48:43 ID:IYEi9ANU0
ググってから分からなければ質問しろよ…、このスレは手取り足取り一から教える為にあるわけじゃねえよ
とりあえず→ http://www39.atwiki.jp/mac_kai/pages/13.html 見てこい

512無名のハンターさん:2011/11/26(土) 18:44:34 ID:HmYVvJxk0
黙って答えろクズ

513 ◆DNAKKK/XaU:2011/11/26(土) 23:22:16 ID:tP/nCx8I0
>>512

514無名のハンターさん:2011/11/27(日) 16:14:44 ID:5wjPIBWI0
黙って答えてる・・だと?・・・

515無名のハンターさん:2011/11/27(日) 16:57:36 ID:2Fb0mheo0
まぁ、ここ雑談スレだしなぁ。
確かにkaiの設定について調べると、Winの方が情報量は多いけどMacについても出てこないことはないし。
Macだったら、JKaiUIとKai Commanderを使うことになるだろうね。

516無名のハンターさん:2011/11/27(日) 17:51:44 ID:z5RBe8Ms0
>>515
で ...でも でもね

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/38087/1295265691/665

おとせないみたいだけど。。。?;_;?

517無名のハンターさん:2011/11/27(日) 19:45:35 ID:2Fb0mheo0
>>516
あ、ごめん。
落としたファイルも壊れてるみたいですね。
サラのMacBook Airがあるので、色々試してみる。
成功したら報告します。

518無名のハンターさん:2011/11/27(日) 19:52:59 ID:M7Adn91.0
Xlinkkai公式から落とせるだろ? ダウンロードページでMac選択して

ここ見ればいい→http://effectivemac.wordpress.com/2009/05/01/xlink_kai/

519無名のハンターさん:2011/11/27(日) 21:06:40 ID:2Fb0mheo0
>>518
うん。以前までは公式から落とせたけど、今はKai Commanderはなくなってる。

そんでもって、ちょっと試してみたけど、Kai EngineとJKaiUIだけでも問題なさそうなんだが。

520無名のハンターさん:2011/11/27(日) 21:23:13 ID:2Fb0mheo0
連投すまん。
USBアダプタのドライバインストールとXlink modeが有効になっていることを前提でその後。
Kai Engineは公式から落とす。
JKaiUIはWeb Startというなんだか面倒なことになってるので
落としたファイル(jKaiUI.jnlp)をアプリケーションフォルダに入れておくと便利。

で、Kai Engineを起動後に「jKaiUI.jnlp」をダブルクリックでJKaiUIを起動してあげればおkなはず。

日本語もちゃんと表示されてましたよ。
もちろんオンライン集会所で人が拾えることも確認。

取り急ぎこんなとこかな。

521無名のハンターさん:2011/11/27(日) 21:26:43 ID:2Fb0mheo0
>>520

訂正


>>落としたファイル(jKaiUI.jnlp)をアプリケーションフォルダに入れておくと便利。


”jKaiUI.jnlpのエイリアスを”アプリケーションフォルダに入れておくと便利。

522無名のハンターさん:2011/11/28(月) 19:04:44 ID:QJ5wgQYE0
3DSでMH3Gがもうすぐ発売されるけど3DSのKai接続は不可能なのかな?

523無名のハンターさん:2011/11/28(月) 19:14:42 ID:jHrW/vF60
DS時代に数々のプロジェクトが砕け散った
つまりはそういうこと

524無名のハンターさん:2011/11/28(月) 20:30:22 ID:QJ5wgQYE0
DSでKaiが必要なソフトってどんなのがあったんだろう モンスターハンターシリーズとなると需要が凄そう
だけどそれに応えるのは難しそうなのね

525無名のハンターさん:2011/11/29(火) 12:42:18 ID:aRNBAZz.0
DQ9も相当売れたけど対応しなかったしまず無理だろ
3Gがあれより売れるはずもないし、そもそも無理なんだけどさ

526無名のハンターさん:2011/11/29(火) 18:54:18 ID:kHAIhKRs0
なんとかkaiとDSを繋げれる方法をユーザー側が見つけたら
モデさんとかが検証後に対応とかしてくれるんじゃない?
繋げれる方法が見つけれればね…

527無名のハンターさん:2011/12/06(火) 19:02:31 ID:3IOalwU60
そもそもDS自体が電波飛ばせないから不可能だと何度言ったら分かるんだよデコ助野郎

528無名のハンターさん:2011/12/07(水) 00:53:13 ID:iWd/XHkc0
電波飛ばしてないとするとDSのすれ違い通信とかどうしてるんだ?
電波じゃければ何で通信してるんだあれ

529無名のハンターさん:2011/12/08(木) 01:29:55 ID:5d1IHlpw0
>>526
そんなことしたら任天堂側が全力で潰しに来るんじゃない?

ワザワザ機密性を高めるために通信を暗号化してるんだし
解析されたらマズイ情報(個人情報かは不明)を取り扱ってるんでしょ

仮に復号化されてKAIでモンハンが出来るようになても
情報漏洩のリスクをおってまで任天堂が黙認するとは思えないしさ

個人情報漏えいでは、ソニーが良い反面教師っぷりを発揮してるしね

530無名のハンターさん:2011/12/09(金) 23:49:02 ID:jBvYg3360
モッドネーションやりませんか???

531無名のハンターさん:2011/12/13(火) 18:06:17 ID:7hbI9kL60
チート報告ってどこですればいいんですか?

532CAS:2011/12/13(火) 19:13:26 ID:???0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/38087/1293022329/73

ここをお読みになって、書いてある違反報告フォームから
報告ください。

533無名のハンターさん:2011/12/15(木) 01:11:44 ID:Vd5DIvug0
今ってkaiサバ落ちてる?
ずっとこの表示のままだから気になってた

the kai engine was unable to contact the xlink server, prease try again later (error code 502)

534無名のハンターさん:2011/12/15(木) 01:47:05 ID:7DLnAqrU0
今起動したら自分は繋がったがどうだろうか

535無名のハンターさん:2011/12/15(木) 02:08:51 ID:Vd5DIvug0
マジか
自分はいまだに駄目だ・・・・
ひょっとして別の原因か?一応ポートはノートンで一通り開放しておいたが

536無名のハンターさん:2011/12/19(月) 01:11:43 ID:Wd57nxVI0
なんかPSVITAでもそのまま繫げそうな予感。

PLANEXのアダプタ使って
クライアントマネージャ接続ウィザードで
PSPに接続する(アドホック接続)を選択
接続先の選択で「PSPの接続先のみ表示」を選ぶと
PSVITAも見えてくる。

見えるってことはいけるんじゃないか。

537無名のハンターさん:2011/12/19(月) 03:41:35 ID:ffFkVgg60
まぁ普通にいけるよね

538無名のハンターさん:2011/12/22(木) 13:48:02 ID:PR5y1Bt20
rwyhwshy

539無名のハンターさん:2011/12/25(日) 02:20:14 ID:7hbI9kL60
特定の相手を切断できるツールがあるとは聞いたのですが
そんなことは可能なのですか?

540無名のハンターさん:2011/12/25(日) 06:11:43 ID:7r7RLBws0
恒常的にブロックする手段は知らない
が、自分が部屋を建てた場合に限りその部屋主として特定の人をBANすることは可能です

541無名のハンターさん:2011/12/25(日) 13:59:12 ID:7hbI9kL60
うーん・・・部屋ではなくて、接続と切断選べるようなものがあるとは耳にしたことあるのですが・・・
いくら調べても見つからないんですよね

542無名のハンターさん:2012/01/07(土) 12:00:29 ID:z5RBe8Ms0
初詣がてら、http://www.xlink-jp.net/←ここで御参りしてきましたー
特定の相手を接続切断?
参考リンク集>会話内容のコピペ支援>kai_chat_ignore Ver 0.6.0.0
から、XLink Kaiで特定人物の発言を無視したり〜(かわうそTT)とありますよん。
古いkaiでないと動かないかも・・・
本年も、よろしくお願い申し上げます。

543無名のハンターさん:2012/01/19(木) 20:59:17 ID:GP6x3c9k0
質問します。

過去に悪魔猫を持っていたデータはKAIで使用OKなのでしょうか?
通報したはずのギルドカードが送られてきたので、猫を捨てればOKというルールに
なっているのかと思い書き込みました。

545CAS:2012/01/19(木) 23:16:23 ID:???0
NGです。

通報>即処分 という訳ではありません。

確認が取れていなかったり
証拠不十分など
通報されても、処分されないケースもあります。
お手数ですが再度、ID証拠を添えて通報ください

546無名のハンターさん:2012/01/23(月) 00:42:21 ID:Db6pNYT.0
kaiでMHP始めてから2年程経つけどまさかの初部屋BAN・・・すごく凹むorz

547無名のハンターさん:2012/01/23(月) 12:41:18 ID:sROirV4E0
部屋BANの現場に何度か遭遇したことあるけど
理由もピンキリで散弾乱射や縛り無視、暴言を吐くから
入室時の挨拶や準備が遅い通信が悪い気に食わないフレ待ち…etc

部屋主に問題だと判断されたのはショックかも知れないけど
色々な人が居るから衝突事故は不可避ともいえる
全く気にしないのも問題だが気にし過ぎても仕方ない

548無名のハンターさん:2012/01/23(月) 17:34:40 ID:7hbI9kL60
chromeでkai使うと一部の文字が□になるのですが、なにか対策ってあるますか?
kaiのバージョンは7.4.22です

549無名のハンターさん:2012/01/25(水) 20:20:47 ID:cIdOXMGM0
モンハンあきたから戦場の絆がやってみたいな〜(´・ω・`)

550無名のハンターさん:2012/02/02(木) 06:55:02 ID:DhMFJPZI0
せっかく7.3.1.7で安定してたのに、バージョンアップ催促出して起動しなくなっちゃった(´・ω・`)
最新版でついに放置チャットに発言して落ちる問題が改善されたのかと思ってもそんな事なかったし…
というかエンジンのファイルサイズが1バイトも変わってないんだから改善されてるはずないw
せめて7.4.18か7.3が起動できるようにしておくれよ…

551無名のハンターさん:2012/02/04(土) 21:23:57 ID:bAgY6IVQ0
2週間くらい前ですかね
ノーパスワード部屋でパス有りで遊んでしまってban?されたんですが
いつごろ解除されるんでしょうか
もしかして永久解除なし?

552無名のハンターさん:2012/02/04(土) 23:24:09 ID:KU3.br6k0
バージョンアップしろって言われてしたんだけど・・・
自分のパスワード忘れたwww

オワタorz

553無名のハンターさん:2012/02/05(日) 00:55:42 ID:Qf51lCQs0
あー、7.3もアップ通知で使えなくなるしチャット放置落ちの明確な解決策も見つからないし本格的にオワタ
ネトパで細々とやっていくか・・・

554無名のハンターさん:2012/02/05(日) 01:02:26 ID:QS7.9eBU0
7.3で入れないならもうダメポ
DNAさんなんとかしてちょ

555無名のハンターさん:2012/02/05(日) 05:59:27 ID:ptKm7ISM0
定期的にコメしてれば落ちないって聞いたから自動クリックツール導入して三分おきに点打つようにしたけど
それでもやらないよりはマシってレベルで一度も落ちなかった日がない…
落ちたら当然ゴースト残るし落ちなくても点打つなウザい^^;(キック)で何度も追い出されるし

強く改善求む!

556無名のハンターさん:2012/02/06(月) 00:23:31 ID:cIdOXMGM0
戦場の絆 需要なし(´・ω・`)ウッ

557無名のハンターさん:2012/02/09(木) 09:32:55 ID:qjlJ1OII0
>>556
何時頃アリーナにいるの?

558無名のハンターさん:2012/02/10(金) 20:07:56 ID:KrjxeydY0
7.4.19はアップ通知こないけどベータ版じゃないってこと?システム構成は22と同じ?

559H@Y:2012/02/13(月) 00:32:14 ID:ZIM9oHrA0
7-4-18が古いので7-4-24をダウンロードする画面で指示が出ました。
7−4−24は何をやっても、3クエ目ぐらいで、チャットができなくなって、KAIサーバとの同期が失われましたというコメント
が出てクエ途中でKAIが切断されます。7-4-18に戻してもKAIにはいることはできません。7-4-18復活しませんか?7-4-24よりいいと思うのですが。今のままではいつ切れるかドキドキです。

560CAS:2012/02/15(水) 12:00:02 ID:???0
最新版の使用は上の指示なので、私達ではどうすることもできません。
同期が切れる症状は報告を受けています
TeamXLinkにも諸症状の報告はしております。

しかし、原因が特定できないので対処の方法がないのが現状です。

561無名のハンターさん:2012/02/15(水) 13:24:50 ID:aYVCO4PI0
DNA氏生きてる?

562 ◆DNAKKK/XaU:2012/02/15(水) 18:44:40 ID:tP/nCx8I0
>>561
はいなんとか(´・ω・`)

563無名のハンターさん:2012/02/15(水) 19:13:57 ID:wuj2FMBs0
Kaiの鯖落ちてる?

564H@Y:2012/02/15(水) 21:37:14 ID:ZIM9oHrA0
CASさん早速のお返事ありがとうございました。1戦づつやればできますし
ぼちぼちやります。

565無名のハンターさん:2012/02/16(木) 03:47:19 ID:wuj2FMBs0
502エラーでKaiできないんですけど鯖落ちてるんですか?

566無名のハンターさん:2012/02/16(木) 07:11:45 ID:wuj2FMBs0
相変わらず502のまま・・・
なんだってんだ・・・

567H@Y:2012/02/18(土) 23:11:26 ID:ZIM9oHrA0
CASさん、ご心配おかけしました。結局7-4-22の
ダウウンロードをして、解決しました。7-4-24は、
海外のホームページで対策が出たようでしたが
使い方がわからず、変なショッピングサイトになったので
危険回避のため、開くのをやめました。
ありがとうございました^^

568無名のハンターさん:2012/02/21(火) 08:00:57 ID:xl2In61Y0
5分おきに切断防止にパケット送るとか
昔の無通信監視自動切断機能対策みたいだけど
アップグレードしても症状でない人もいるから
単純にKai単体の不具合でもなさそうだよね

店のPCやFAXと繋がってて自己責任で設定弄れないわ
症状も出てないわで試す気ないんだけど
モデムかプロバイダーの自動切断設定あたりが
絡んでたりしないのかなと思ったりもする

569568:2012/02/21(火) 08:05:14 ID:xl2In61Y0
前言撤回
狩り行ってても落ちるんだから無通信自動切断関係ないよね
自分の書き込み見て自分で「それは無いだろ」と思ってしまった…

570H@Y:2012/02/22(水) 22:38:17 ID:oX1fNpCU0
7-4-22でもやはりおちました・・・7-4-18なら問題ないのですが。
古いXPだからかな?アダプタでもないだろうし。mini2もgxsも落ちるし、
mini2なんか再設定したら認識しなくなって、つかえなくなったす。

571無名のハンターさん:2012/02/23(木) 11:12:22 ID:pYquWtwM0
最近MHP2GでINし始めたのですが、
説明文が読めない(記号みたいなのが並んでいる)部屋が幾つか
建っているのですが、海外の方達なのでしょうか?
それと、雑談の所でカギ部屋建てて一人で居る方って何をしているんですか?

572無名のハンターさん:2012/02/23(木) 18:39:07 ID:T4Hkeoj20
>>571
文字化けしてる部屋はwebuiの方だと思います。私も詳しくは知りませんがwebuiで部屋建てする場合、文字化けパッチを当てるか半角英数で部屋名を入力しないと、guiで起動してる方には文字化けして表示されてしまうようです。
「URL decorder」で検索すれば文字化けを変換してくれるサイトがあります。

573無名のハンターさん:2012/02/23(木) 22:38:04 ID:7hbI9kL60
ディシディアデュオデシムFFをkaiでプレイしようと思うのですが
kaiでプレイする際にアダプタのネットワークの種類をアドホックかインフラストラクチャか
どちらのモードでやればいいのでしょうか?

574CAS:2012/02/24(金) 23:52:01 ID:???0
アドホックでPSPのDFFのSSIDを拾います。
たぶんホストSSIDの書き換えが必要と思うので
詳しい事はアリーナの人に聞いてください。

575無名のハンターさん:2012/03/04(日) 21:57:14 ID:fPMY/BKA0
接続切れる→「切れました」って書こうとする→書けない→そのうちkai落ちる
ってなるんだけど、これは例のチャットに書き込まないと落ちる奴

576無名のハンターさん:2012/03/04(日) 21:59:57 ID:fPMY/BKA0
ですか?

577 ◆.9WP/0123A:2012/09/14(金) 19:06:30 ID:z5RBe8Ms0
こんばんはー夏休み明けの連休始まりますね
新参の方は少ないと聞いていますが。。。
http://www.xlink-jp.net/ ←ルール、アリーナ利用方法の周知の程、
これからもよろしくおねがいします。

ところで最近、よく(?)部屋タイにOrbitalServerName(DC1とか)
を記されている部屋主さんがいらっしゃいます。親切です(*^-^)ニコ
今日まで私もツールを使用して同じ鯖に合わせていたりしていたのですが、
簡単にできるようです。ここもTX公認の板ですので本家から勝手に引っ張っちゃいますね

http://www.teamxlink.co.uk/forum/viewtopic.php?t=43488

通常でKaiTag見えない、不安定等ありましたら鯖合せして試してみてください。既知なら悪しからず

578無名のハンターさん:2012/09/14(金) 23:52:32 ID:HWa1DI1c0
こんな簡単に鯖指定できたのか!
昔のverでは起動時に選択したりできてたからなんかあるだろうとは思ってたけど目から鱗だ

579無名のハンターさん:2012/10/09(火) 22:01:38 ID:xnf085is0
>>577
有益な情報ありがとうございます^^

ですが、英語版は出来たのですが、
自分の能力が追いついてないのかはたまた現状不可なのか日本語版では出来ません。

また、ツールを使用されていたということですが、
どちらかネット上でそれは公開されていますでしょうか?
「xlink サーバー 変更 ツール」などでググっても出てきません。
そちらも気になりますのでよろしければ公開先お教えいただけないでしょうか?

580無名のハンターさん:2012/10/10(水) 09:25:38 ID:4Hcduh1k0
579の者です。

日本語版はWebUIは同じように、PlanexUIは少し強引なやり方で出来ました。

581無名のハンターさん:2012/10/10(水) 12:20:35 ID:z5RBe8Ms0
>>579-580
遅くなりました。こんにちは。

>PlanexUIは少し強引なやり方で出来ました。。。良かったです。^^
ところで、どのようなやり方でしょうか?
今後に活かされますので、できましたら概要だけでも書き込んでいただけますとありがたいです。
(またMacやLinuxユーザーの方はどうなんでしょうか?情報ありましたらよろしくお願いします。)

さて、ツールの件ですが「IPフィルタリングツール」を使っていました。
*私自身、サポート出来るほどのスキルを持っていませんので設定の際は自己責任でお願いします。

イメージではサーバを選ぶと言うより、選ばれたサーバを弾くですね。
「XlinkKai DC拒否」で検索すると参考になるサイトが出てくると思います。

快適なKaiLIFEのために御協力、ありがとうございます。

582無名のハンターさん:2012/10/10(水) 12:44:03 ID:4Hcduh1k0
>>581
情報ありがとうございます。おかげさまで胸の支えが取れました^^


PlanexUIでのやり方は。

XLinkKaiJP.exeをコピーして適当な名前にリネーム。(仮にXLinkKaiJP_SC.exeとする)
それをバイナリエディタで開き文字列「kaiEngine.exe」を検索。
「kaiEngind.exe」など適当に変更して保存。

あとはバッチファイルを作りXLinkKaiJP_SC.exeを先にしてkaiEngine.exeを後に記述。
バッチファイルをダブルクリックしてkai起動。

これで指定のサーバーになりMHP2Gはまだ遊んだわけではありませんが、
ひとまず集会所で人は見えました。

ただ問題がありまして。
UIを終了したときにエンジンも終了する設定にしていても反映されません^^;
UIを終了した後にkaiEngine.exeの「問題が発生したため〜」のダイアログが出るので、
[閉じる]ボタンを押す手間がかかります^^;



MacやLinuxはどうでしょうか?
様は本来のPlanexUIが同時にkaiエンジンも起動しようとするためサーバー指定のコマンドが効きません。
なのでバイナリで弄って無理やりkaiエンジンの起動を独立させるのです。

MacやLinuxも同じようにプログラムをバイナリ編集やパッケージの中身を見る?で、
該当の箇所があれば出来るんじゃないでしょうか^^

583無名のハンターさん:2012/11/30(金) 11:26:31 ID:cIdOXMGM0
全然つながらねえわ

584無名のハンターさん:2013/01/20(日) 23:21:10 ID:T4Hkeoj20
今日一日なんか繋がりにくいとは思ってたけど遂に鯖ごと落ちたか・・・
復旧まだかなぁ

585無名のハンターさん:2013/01/21(月) 00:45:03 ID:XqjoURDA0
鯖ごと落ちてたのか、てっきり自分だけ接続できなくなったのかと思ってた。

586無名のハンターさん:2013/02/15(金) 21:38:09 ID:P/cR44JQ0
久々に繋ごうと思ったら思いの外手間取ったからメモ

Windows7 x64 WLI-UC-GNM
BUFFALOサイト内のXLinkページから純正日本語版ユーティリティをDL
exeを解凍しDriversフォルダ内のDrvinst.exeを実行→ドライバインストール
トレイアイコンからPSPに接続→XLink kai起動(kaiUI&kaiEngineはVistaSP2互換モード)

587無名のハンターさん:2013/03/08(金) 20:13:12 ID:fHGYPJZ.0
KaiEngineが立ち上がらないんだけど鯖落ちしてる?
昼過ぎは繋がったんだが・・・

588無名のハンターさん:2013/03/08(金) 20:36:26 ID:vKoaXxF60
私もつながりません(´・ω・`)
http://www.teamxlink.co.uk/orbitals.php
↑サーバ状況

589<削除>:<削除>
<削除>

590<削除>:<削除>
<削除>

591無名のハンターさん:2014/04/05(土) 10:58:35 ID:z5RBe8Ms0
Kai オン win8.1メモ

プラネックス、その他ユーザーは問題ない(と思う
wlan autoconfigがpsp ad hoc networkを拾ってくれないため牛は
clmg3を使用します
メリット>他社のusbアダプターも認識してくれるヾ(@^▽^@)ノ
デメリット>アダプタメーカーのユーティリティが単独で使えなくなる
     >アンインスコできないTT なのでツールを使う
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11115804071
ttp://triton.casey.jp/portable/iobit-uninstaller/
ttp://www.weeebs.com/download/iobit-uninstaller-4668.html
それでも、program filesに残ったりするので手動で削除

592無名のハンターさん:2014/04/06(日) 13:52:03 ID:z5RBe8Ms0

xlink kai windows8.1 メモ2

*色々(ドライバ入替とか)、弄るとPC内がごちゃごちゃしちゃうのでwin8.1x86評価版で試しています
kai userさんのブログ参照
ttp://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/

x64はいずれ、、でも、その頃には忘れているでしょうからここにメモ。。

ttp://jbbs.shitaraba.net/game/38087/storage/1179601999.html#122
先輩のユーザーさんの話でGXS化ってありました(私はGXS持ってましたし、)
ユーティリティも使えて(win98se,2kでお世話にな)SSID変更に重宝したようです
今回、win8.1ではpsp ad hoc networkを拾う無線LANユーティリティが立ち上がるかが
keyになっています

ttp://ext3.wkeya.com/mess_with/wifi_win7x64_03.html

バッファロー→プラネックス化、敷居が高くなり、kaiができる保証はありません
* xlinkkai動作確認済、win8.1x64対応usb無線LANアダプタ登場を待つのが普通です
clmg3がx64で動けば意味がなくなるかもしれませんが、
マニアックなその次の一手として、強者(しつこい)はお試しあれ
kai兄貴達感謝

593無名のハンターさん:2014/06/01(日) 19:42:21 ID:z5RBe8Ms0
1【OS】windows8.1 x86評価版
2【XLinkのバージョン】7.4.26 for Windows
 <備考>4.27~28ではkaiがnano2アダプタを認識してくれません。ここ結構、重要かも。。
 winpcapのせいか?解りませんが。。また後日に検証します。GXSは4.28で問題なく出来ました。
(kaiconfigでGW-US54GXSとは表記されず、%VendoDesc%と表記されます。
3【USB無線LANアダプタ名】PLANEX GW-USNano2
4【ドライバのバージョン】PLANEX Version 1008.2.0906.2010
 <<重要>>
  *デジタル署名されていません。「ドライバーの署名が重要な理由」を読んで頂き、
   理解した上で、且つ自己責任でインストールしてください。
 <備考>ドライバインストールの際、参考になります。
 http://faq.planex.co.jp/itemfaq/631/2551
 製造元のファイルのコピー元の指定先(初期設定のままインスコした場合)
C:\Program Files\PLANEX ClientManager\Driver\WIN7_XLINK *win7用ドライバ使用
5【無線LANユーティリティのバージョン】BUFFALOクライアントマネジャ3 Ver2.0.15
 <備考>インストールの際、Setupのプロパティで互換モード>Windows XP(Service Pack2)
    、設定>管理者としてこのプログラムを実行する にチェックしました。
6【結果】時間なく、集会浴場で他のユーザーさんキャラ、見参まで。
 <備考>オンライン集会所の出入り時、再接続操作必要です。
7【試したゲーム】モンスターハンターポータブル3
X【私見な感想】雑アリーナで「win8.1無理っぽい」というチャットを見たきっかけから始めた
       テストです。私自身、なんか担がされてない?感がありますが、ユーザーさんと
       コミュニケートするのは(kaiでゲームすること含め)楽しいです。
       さて、PLANEXのクライアントマネジャもwlan autoconfigに依存するようで
       私のスキルではwin8.1で使うことができませんでした。
また、Nano2のチップセットメーカーであるREALTEK発行のドライバであれば
       デジタル署名され、PSPXLinkMode付きのドライバを入れることができました。
       が、kai接続成功には至っていません。(後日、できるだけ詳しくレスします。
       win8.1x64の情報もお待ちしております。
また、「デジタル署名されてないドライバをインスコして大丈夫?」的な
       ユーザーさんの意見を聞きたいです。長文すみません。
       3連投トホホ、直球にWOW!からMOMでした。お疲れさまです。

594無名のハンターさん:2014/06/01(日) 23:26:34 ID:YzLOTGYk0
>>593
検証おつかれさまです。後々ガイドを作成するにあたり
ログやスクリーンショット取りながらだとホント疲れるんですよね。

> 2【XLinkのバージョン】7.4.26 for Windows
>  <備考>4.27~28ではkaiがnano2アダプタを認識してくれません。ここ結構、重要かも。。
>  winpcapのせいか?解りませんが。。また後日に検証します。GXSは4.28で問題なく出来ました。
> (kaiconfigでGW-US54GXSとは表記されず、%VendoDesc%と表記されます。

.28 for WindowsはNetwork Adapterの扱い方がバグってるように思います。
.27 for WindowsはNetwork Adapter設定保存できない欠陥がありますし。
.26 for Windowsが現時点での安定版と思います。

.28 for OS Xは快適で私は現在これメインで使用しております(笑)

> 5【無線LANユーティリティのバージョン】BUFFALOクライアントマネジャ3 Ver2.0.15

私見ですが、デジタル署名有無よりもCM3のライセンスが気になります。
他社製品であっても制限なく機能してとても便利なソフトですが罪悪感が...。
機能面で見てもx64で動作しないこともありますし。

> また、「デジタル署名されてないドライバをインスコして大丈夫?」的な
>        ユーザーさんの意見を聞きたいです。長文すみません。

私見ですが、Windows Vistaや7の頃からデジタル署名有無チェックを無効化して
インストールすることは可能でも無効化する操作をしたくないのと
また警告表示画面を見たくないという思いがあります。
8 x64の場合、infファイルのデジタル署名チェックまであるため
infファイル書き換えも極力避けられた方が良いと思います。
mustではなくwantです。

595無名のハンターさん:2014/06/02(月) 17:09:54 ID:z5RBe8Ms0
>>594
以前、私はwin98とGW-US54GXSを使い、kaiで遊ぼうとしていました。
しかし、ユーティリティが立ち上がらず諦めていた時期がありました。
今回、win8と8.1の違いでclmg3で接続できた時は、うれしかったです。

私情な話になってしまいました。久しぶりに母親から
優しく指摘されているようなレスをありがとうございます。

>.26 for Windowsが現時点での安定版と思います。

なるほど。無理してアップデートする必要なしですね。
(後日の検証はキャンセルします。

>.28 for OS Xは快適

私のMacはPPCですので残念ながら4.28を試すことができません。
そこでお聞きしたいのが、「webUI使用時の文字化けと4.2Xでのkaiサーバとの
同期が失われました」の回避はどのような形でされていますか?
もし、よろしければお願いします。

>罪悪感が...。

ないと言ったらうそになります。
(ソフトウェアーがDLできなくなってた時はチビリました。

>CM3のライセンスが気になります。
>infファイル書き換えも極力避けられた方が良いと思います。

了解です。以後、気を付けて書き込みやサポートをしていきたいと思います。
kaiではユーザーさん達に助けられ、多くのことを教えていただきました。
義理ではなく人情で

596無名のハンターさん:2014/06/02(月) 22:25:33 ID:YzLOTGYk0
>>595

> 「webUI使用時の文字化けと4.2Xでのkaiサーバとの
> 同期が失われました」の回避

その2点に対応した.28 for OS X & WebUI skinを細々と作ってます。
文字化け対策はまだ不具合があり完全対応は諦めて放置気味...

同期対策については該当部分だけの試作版を用意してます。
jp_custom_b1に入っていた機能を参考にして作りました。
パスワード:trial
http://fast-uploader.com/file/6957269167125/

GW-USNano2の次も楽しみにしております(笑)

597無名のハンターさん:2014/06/02(月) 22:58:17 ID:z5RBe8Ms0
>>596

試作版をいただきました。ありがとうございます。

・・・(('A`;))え?次もあるんですか?・・・今日は寝ます

598無名のハンターさん:2014/06/21(土) 22:42:20 ID:z5RBe8Ms0

ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。

ごきげんよう。32びっと最終回の今回は、切り札なアダプタを用意しました。
「Kaiのエンブレムとネーミングが刻まれていると...」多くは語りませんが、
ttp://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-usmini2n/
やはり、見た目が重要ですね。これだけで気合がはい(ry

1【OS】windows8.1 x86評価版
2【XLinkのバージョン】7.4.26 for Windows
3【USB無線LANアダプタ名】PLANEX GW-USMini2N
4【ドライバのバージョン】Ralink Technology, Corp. 1.04.00.0016
ttp://www.mediatek.com/en/downloads/omnipeek-tool-usbrt2870rt2770rt307xrt3572/
<備考>ここからDLしてください。デジタル署名付PSPXLinkMode有
ドライバ等のみのzipファイルです。解凍して製造元のファイルのコピー元の指定先に
宛ててください。
5【無線LANユーティリティのバージョン】PLANEX Ver2.1.5.0
<備考>Setupのプロパティで互換モード>Windows XP(Service Pack3)設定
>管理者としてこのプログラムを実行する にチェックしました。
*インスコの際、2回どうしてもWindowsセキュリティのドライバソフトウェアの
発行元を検証できませんよ警告画面がでてきます。
薄目にして、「このドライバソフトウェアをインストールしない」をチョイスしてください。
ユーテリティ(RaUI)のみインスコされます。
6【結果】時間なく、集会浴場で他のユーザーさんキャラ、見参まで。
<備考>オンライン集会浴場の出入り時、再接続操作する必要なしでした。。
X【私見な感想】
Ralink現在最新ドライバ5.1.11.1(デジ署、XLinkMode付)も使えますが、
Planexとのインストーラ同士で競合してしまうせいか、ドライバが
うまく入らない時がありました。設定の順番によっては上手くいくと思います。
話を変えちゃいますが以前のNano2>REALTEK発行のドライバでPSPXLinkMode付では
ありませんでした。何回も違うドライバを出し入れすると残像みたいに
残ることがあるようです。仕舞いにはブルースクリーンになりました。
では、またノシ

599無名のハンターさん:2014/06/23(月) 23:46:25 ID:ayXxW/e60
>598

> ごきげんよう。32びっと最終回の今回は、切り札なアダプタを用意しました。

来週から64-bitですか、期待しています。

> Planexとのインストーラ同士で競合してしまうせいか、ドライバが
> うまく入らない時がありました。設定の順番によっては上手くいくと思います。

インストール繰り返すとき、すでにインストールされているドライバはどうしてますか。
デバイスマネージャからデバイスごと削除?の後にプログラムのアンインストール?

あと、アダプタを何度もインストールとアンインストールを繰り返すと
ネットワークアダプタ1, 2, 3, ...と数字が増えていきませんか。
リセットするいい方法があるなら教えてください。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板