したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ピクミン3のボス

1S・R:2008/10/18(土) 16:06:27 ID:KUEi5x2Y0
3のボスを考えてください。
それだけです。

217リンク& ◆AhNS8EEwqM:2013/07/26(金) 18:11:14 ID:kwkjSvwU0
それがラスボスじゃない!!? Why?
とりあえず$
マグマダラ
デメマダラ科
小火山を背負っている
デメマダラの攻撃に加え、マグマを打ち出す
溶岩を打ち出すほか、灰を吹き出したりまでも
死骸を運べるピクミン数などはデメマダラと同じ
弱点顔
赤ピクミンのゲキカラがオススメ
爆弾を食わせてもいいかな?

218リンクピクミン:2013/07/26(金) 18:18:41 ID:kwkjSvwU0
何故か名前バグってた!!!?!!!?
もういっそのことこれにします。

219GREE:2013/07/26(金) 23:14:59 ID:kwkjSvwU0
インビジブルゲイザー
グリーのケルベロスのあれとそっくりな奴

220ハイパールイージ:2013/07/27(土) 06:36:06 ID:kwkjSvwU0
名前そのままじゃ無いか!?
少し改造すべきでしょ
てなわけで、…これボス…?
スタードックリ
形はフーセン+?
炎、氷、水、放射線、小爆弾、風、砂、毒を吹き出す
また、たまに電気を体全体から放つ
つまり、おすすめは黄色

221PIKUPIKU:2013/07/27(土) 07:08:35 ID:kwkjSvwU0
どうも〜♪ Nice to meet you♪
ではさっそく 4のボスですよね
蔦蜘蛛(これ分かる?)
ツタグモです
蔦が足
さらに手?もありそれも蔦
特徴それだけで〜す$
なかなかなボスですね

222ピクミン好き:2013/08/04(日) 20:46:21 ID:bDQCf.1E0
コーカサスオオヨロチャッピー
爆弾を一度に30個だす。あと、ころがる。(ちょうでかい)

223ピクミン好き:2013/08/05(月) 19:54:54 ID:0O3zavsg0
グライドドラダマグモ
糞でかい足のダマグモ。しばらく攻撃すると、暴れる。倒すと、爆発して、真下にいたピクミンは、あか、くろいがいもえる。(黒が平気なのは、爆発に強いから)

224ピクミン好き:2013/08/05(月) 19:58:06 ID:0O3zavsg0
ゴロミシアスポンガシグサ

真・百戦錬磨のあなの中間地点のボス。ピクミンをいれると倒せる。

225ピクミン好き:2013/08/06(火) 18:58:00 ID:Hq4nZGe20
ドラゴンチャッピーひをはいて、トゲのこうらで転がる。(クッパじゃんww

226 ◆hKFgPqo8Ts:2013/08/06(火) 19:04:58 ID:KTKjRfKQ0
>>225
ピクミン4には書き込まないんですか?

227ピクミン好き:2013/08/11(日) 13:37:35 ID:V9Ls4.660
ガソロソログモ
名前のようにぞろぞろとうごめくダマグモ。潰される。

228新人S:2013/08/11(日) 19:53:44 ID:Qrwl1KeE0
フンゴロムシ
フンを転がすゴロムシ、フンに巻き込まれたピクミンは少し経つと死ぬ・・・

229ピクミン好き:2013/08/11(日) 20:07:51 ID:T/riCE320
うっ.....

230ピクミン好き:2013/08/11(日) 20:09:25 ID:T/riCE320
バザグパフスバグサベヅ
石頭科

転がってくる。岩ピクミンじゃないとダメ!!

231ピクミン好き:2013/08/11(日) 20:13:56 ID:T/riCE320
キャノンチャッピー

エネルギー弾をダマグモキャノンの2倍早く撃つ。
一度にピクミンを15匹食べる。
電気を出す。空も飛び、踏み潰したりもできる。

232ピクミン好き:2013/08/11(日) 20:16:31 ID:T/riCE320
アタマグモ

頭がでかい。ゾウノアシの3倍。耐久、体力、回復も、ゾウノアシの3倍。インド像の2倍大きい足をゾウノアシの3倍の速度で、踏み潰してくる。振り払うと、4倍になる。

233ピクミン好き:2013/08/11(日) 20:21:26 ID:T/riCE320
ライダイフクナマズ

頭のコアが弱点。振り払う時、コアから、雷をダマグモキャノンの6倍の早さで撃ち続ける。(0.5分間)水辺にいるため、ハチャッピーが、オススメだが、いなかったら、青ピクミン。しかし、近くに、エレキムシがかなりいるので、注意。

234ピクミン好き:2013/08/11(日) 20:23:17 ID:T/riCE320
ウミヘビガラス

水辺にいる。蛇ガラスと、変わらないが、水で、沈んでる洞窟では、泳ぐ。

235ピクミン好き:2013/08/11(日) 20:25:10 ID:T/riCE320
フレアネシス

炎をはく。火の玉をダマグモキャノンの、2倍早く撃つ。爆弾岩を設置する。

236ピクミン好き:2013/08/11(日) 20:26:27 ID:T/riCE320
カイオウチャッピー

体が、魚のよう。泳ぐ。食べる。

237ピクミン好き:2013/08/15(木) 10:10:08 ID:rbv5qskY0
バクサベズボボリドラリアス

瞬間移動しながら、爆弾を出して来る。

238新人S:2013/08/17(土) 08:11:44 ID:Qrwl1KeE0
チャッピーもそうだが、クモ系のボスってダマグモくらいしかいなくね?あとはヘラクレスオオヨロヒグモとか、考えてみたよ!

オオカブヨロヒグモ

ラスボスではない、体の中心がカブのような姿をしておりそれが弱点、近くにある5つの宝を投げピクミンを潰す。岩ピクミンはつぶされた後すぐに引き抜かないと宝にまた潰され地中に埋まる(死ぬ)

239ルイージマンションLL±07EX:2013/08/17(土) 11:43:34 ID:sGoyd2WM0
たしかに、3もダマグモ類しか…
2は、キャノンとゾウノアシ
3がケダマとハゲ…だったな…Why?
では、メタリックスぺーダー
ダマグモキャノンの最終進化
放射線、エネルギー弾、炎が主、他、氷、何故か、キラーまでを、ランダム発射、後半は、複数同時発射もある。ついでにキラーは、追跡機能つきだが、壁付近に逃げたら回避可能。体力は特に多く、岩+激辛で攻撃するしか効かない。
ついでにもう1つ、ゾウノアシの進化
ダークストーンスペーダー
ジャンプ攻撃ができ、その際、岩や爆弾が大量に降ってくる。また時折、蔦や蔓を振り回してくるが、足が動かないため、攻撃チャンスになる。ただし、体が岩の鎧なので、岩か紫で攻撃するしかない。

240名無しのピクミン:2013/08/17(土) 14:30:43 ID:00MmJpX60
お前らの考えるボス強すぎだろwww
それに任天堂が作ると考えられない名称考えすぎwwダークストーンてw

・アメグモキャノン
アメボウズなどと同様身体が不完全な状態のダマグモキャノン。メカではない。
ランダムの順番に、身体が炎で成り立ったり水で成り立ったり電気で成り立ったりする。
敵の攻撃方法は、その属性の弾をダマグモキャノンと同じように打ってくるが、それより広範囲。
更に、その標的に向かってほぼ同時に放ってくる。なので、フリーは全て回収する必要がある。
火属性なら、火の玉をキャラクターだけでなくピクミンにも向かって放つ。
電気属性なら、それに加えて、雷を10発程(1秒ずつ)落とす。
岩属性なら、普段のダマグモのようにピクミンを潰してくるが、ピクミン2のゴロムシのように転がってくることも。
身体にはコアがあり、敵の移動方法は、
身体を大きな爆弾にして身体が爆発したあと、コアのみの状態で速く移動する。あくまで本体はコア。
そして再び、移動前の状態に戻る。
こちらの攻撃方法は、まず敵は常に何かの属性の身体になっているため、その属性にあったピクミンをコアに投げる。
攻撃している途中、一定時間が立つと他の属性に切り替わるため、それを見計らってピクミンを回収する必要がある。
岩属性の場合は敵の身体が水晶になっているため、コアが見えるまで水晶を壊して、コアを狙う。

241ルイージマンションLL±07EX:2013/08/18(日) 06:39:55 ID:sGoyd2WM0
ほな、やけくそ強い??を(蜘蛛じゃない)
ペンギスライダー(ペンギン+スライダー)
名前からやけくそwww
出現は水中だが、水面を移動し、陸まで跳んでくる。水中にはダイビングで戻り、その後回転すると渦が複数発生。
弱点は腹だが、水面のときは速過ぎて×
水中ては、氷の粒を複数投げてくるが、離れていると届かない。
他、泡を複数発生させ、それに当たったピクミンは水面で食われる。対処が不可能なので逃げるしかない。
また、倒すチャンスは、ダイビング後、くちばしが刺さり焦っている間くらい。他攻撃するには、氷の粒を投げたら、横に素早く周り攻撃するかだが、体力が少ないので激辛で攻撃すれば体力を半分減らす。ただ攻撃後に渦を発生させるので注意。
以上、ダイビングによる犠牲が多い、ペンギスライダーでした。

242新人S:2013/08/19(月) 08:42:03 ID:Qrwl1KeE0
出現洞窟 水没した食神の台所
通称 アメコゾウ
和名 アメコヤマビト
アメ科
オリマーメモ「いわゆる小さいアメボウズで強力なローラーを使うためローラーを壊すことができない、しかし、紫ピクミンの力を借りればローラーを壊すことは出来ないがローラーの上に載っているアメコゾウを攻撃できる。」
ルーイメモ「いまだ料理されていない。」
社長メモ「すぐ消えるから売れないからのぉ・・・豆知識じゃがアメ科のほとんどはボウズ・ニュウドウといった仏からとってるとかなんとかじゃ」

通称 アミドロガエル
和名 アミノクサドロイモガエル
イモガエル科
オリマーメモ「巨大なイモガエルで潰すことが本来の目的だがこのアミドロガエルはお腹に穴が開いておりこれで上から潰すのではなく上から落ちて我々を捕食するのだ。しかし、アミドロガエルはお腹が弱点のため横に倒さなければならない、そのためには着地した寸前に横からピクミンを大量に投げつける必要がある、まったく面倒臭いものだ!」
ルーイメモ「お腹の部分は皮がほとんどなのでお腹の部分を切り取る、体の他のところをカレーの具にしていただく、また目玉はおやつのように甘くおいしい。」
社長メモ「50ポコの価値があるぞ。」

243大輝:2013/08/19(月) 20:20:58 ID:2k4ZpqDQ0
名前:水中カマキリ
水中にすんでいてピクミンを捕まえるカマ両方で5匹ずつ捕まえる枝にぶら下がってる
増える数5匹 運搬数10匹

244NEWルイージマンション007LX:2013/08/19(月) 21:27:07 ID:sGoyd2WM0
ピクミン4のスレで、ヘラクレスオオヨロヒグモパート2と書きました。それの詳しい物は、このスレの>>216にあります。予定では前半のラスボスとして特に重要にするため、一度チェックしてみよう!
更に、>>200を、チャイニー•フェニックスとして書き、更に、>>215をそのまま、それに、>>210を少しも変えないで採用させていただいてます(まあ、親友だけどね)
さて、今後、採用できそうな物を、11日目以降のストーリーに加えたいと考えてるよ。特に進化系は最優先!!最大5つ〜8つくらいなのでよろしく!

245新人S:2013/08/20(火) 18:52:23 ID:Qrwl1KeE0
通称ダマグモフレア・ダマグモウォーター
和名フレアタマツユハライ・ウォータータマツユハライ
ダマグモ科
オリマーメモ「同時に2匹であらわれる特殊なダマグモ、両方とも体に炎・水をまとっており炎や水を発射したりもする。赤ピクミンと青ピクミンを交互に放ち倒さなければならない・・・」
ルーイメモ「ダマグモ科にしては死体が残り肉もある、しかし、生きたままのほうがおいしいのがダマグモフレアとダマグモウォーター、しかし、生きたままだと熱すぎたり水っぽかったりするため一度、フレアは水に一晩つけウォーターは太陽に晒す、翌日には生きたままで熱くも水っぽさもなくなるので、このまま生で踊り食いに」
社長メモ「珍しく死体が残るため15ポコじゃ」

246 ◆hKFgPqo8Ts:2013/08/22(木) 07:33:39 ID:bxU6P.xg0
名前 ア
和名 イ
ウ科
オリマーメモ エ
ルーイメモ オ

247NEWワリオキャッスルSS:2013/08/22(木) 08:39:50 ID:sGoyd2WM0
ルイージ→ワリオへ
ゴーストーングフー
和名 ゴーストマジン
ゴーストなので光がないと攻撃できない。
倒れる瞬間「グフーー!!」と叫ぶ。だからグフー。
岩を投げて攻撃し、たまに爆弾も投げる。
また、電気玉を4方向に発射し、それは10秒間壁で跳ね返る。
他、体を炎で覆い、その間火の玉を乱射。
このとき、赤ピクで攻撃すると大ダメージを与える。
ピクミンやリーダーをさらうことも。
オリマーメモ「ゴーストがなぜ?迷信だと思っていたが、実際にいたとは…いや霊感があるだけか?光がなくても、うっすらと見えるのは…」
ルーイメモ「…なぜか夢に出てくる。デメマダラにそいつが食べられてた夢を…」

248新人S:2013/08/25(日) 11:19:24 ID:Qrwl1KeE0
通称 ミズッポ
和名 ミズノッポ
ミズノッポ科
オリマーメモ「赤・紫・黄・白・岩・羽・緑を持っている状態(青はいない)に炎水の魔窟で現れる敵で水を発射してくる、水を出す以外に攻撃はしてこない。」
ルーイメモ「水っぽくて食べれない」
社長メモ「あまりお金にならないので5ポコじゃ」

通称 トボケナメコ
和名 トロボケオオナメコ
ボケナメコ科
オリマーメモ「久々に見るボケナメコ科で胞子をまき散らす以外に潰す攻撃をしてくる。
体力も多い。」
ルーイメモ「味噌汁に入れていただく。」
社長メモ「10ポコ」

通称 ミタクチドックリ
和名 ミッツパンモドキ
パンモドキ科
オリマーメモ「フタクチドックリの成虫に似ているが実際はパンモドキ科、土や石を主食としており土や石の栄養を食べた後は吐き出す以外に攻撃のために吐きだしたりもする。
その攻撃方法と姿からイシツツミ科だと思われていたが研究によりパンモドキ科であることが分かったのだ。
やわらかいおしりの部分が弱点。」
ルーイメモ「甲殻は剥がして中身をじっくり焼く。香ばしい臭いがただよう。」
社長メモ「甲殻は30ポコの価値ありじゃ」

249ピクミン好き:2013/08/28(水) 16:32:03 ID:dTy3HOsg0
大王キャノンチャッピー

キャノンチャッピーの親玉。
キャノンチャッピーの4倍早くうごけて、
キャノンチャッピーの1.5倍早く弾を撃ち、
キャノンチャッピーの3倍長く撃ち続ける。

250ピクミン好き:2013/08/28(水) 16:36:30 ID:dTy3HOsg0
紫ヘビガラス

赤ヘビガラスよりも、早く地面にもぐる。
飛ぶのも速く、足に踏まれても、死ぬしかも、白ピクミンの毒では、99匹必要。しかし、持っている宝は、どの紫ヘビガラスも、10キロ以下なので、紫ピクミン1匹で、運べる。

251ピクミン好き:2013/08/28(水) 16:39:41 ID:dTy3HOsg0
ヨコゴト大王ハチスズメ

オスのハチスズメ。タテゴトハチスズメより、高く飛ぶ。

252ピクミン好き:2013/08/28(水) 16:41:59 ID:dTy3HOsg0
骨チャッピー

骨なので、耐久は、ボロボロ。体力は、ケチャッピー以下。しかし、画面に映るだけで起きる。紫ピクミンで、ボコしてやろうw

253ピクミン好き:2013/08/28(水) 16:43:02 ID:dTy3HOsg0
カイオウデメマダラ

水辺に生息するデメマダラ。舌が、ながい。

254ピクミン好き:2013/08/28(水) 16:54:01 ID:dTy3HOsg0
通称バズーカチャッピー
和名キャノンチャッピージュニア
デメマダラ科
オリマーメモ「バズーカから、キャノンチャッピーの1000倍でかい弾を撃ってくる。弱点は、背中。キャノンチャッピーの子孫と言うことが、わかった。」
ルーイメモ「バズーカ部分をえぐり取り、弾を抜いてから、塩焼きにする。身は、お寿司に。
社長メモ「バズーカが、レアじゃし、身は、ホコタテ星の、三代珍味に、認定されるほどの味じゃから、50ポコじゃ!

255ピクミン好き:2013/08/31(土) 22:26:15 ID:JotTN3vo0
ゾンビチャッピー

くまチャッピーと全く同じことをするが、蘇る速度が、10倍。1分で、よみがえる。
食べる速度もはんぱじゃない。

256ピクミン好き:2013/08/31(土) 22:30:44 ID:JotTN3vo0
ゾンダマグモ

倒すと、珍しく死骸が残るが、蘇る。
オリマーメモ「蘇るダマグモ。怖くて、観察が、慎重に、行われている。続報を待て!!」
ルーイメモ「炒めると、爆発し、焼くと、火事になり、生で食べると、1週間寝込む。結論・食べれない」
社長メモ「珍しいので、100ポコ.....じゃが、襲ってくるので、80ポコじゃな

257リンクEX:2013/09/01(日) 07:07:21 ID:sGoyd2WM0
↑…ゾンビとは………
サーチミサイルキャノン
ピクミン4のスレで書いた隠しストーリーのラスボスです(名前変更)
8方向にミサイルを10発ずつ発射し、それらが活動中のリーダーをサーチして追う。
チャージすると、数は40発に減るが、大きさが2倍になる。
ただ、どちらも壁で防げる。
時折光線も発射するが、同じ方法で防げ、普通のキャノンとあんまり変わってない。
ただ、とにかく頑丈で、最初はダイヤピクミンでしか攻撃できない。
発射中に真下に行くと、ミサイル数が9になり、90発全て大当たりなので、リーダーが即ノックアウトしてしまう。ついでにステージ外まで跳んでって、見えなくなるバグが発生するが、自動で別のリーダーに変わるので問題ない…のか?
片方のリーダーを別の壁に待機させて戦うと、チャージミサイルがサーチしなくなる。

258 ◆hKFgPqo8Ts:2013/09/08(日) 14:00:23 ID:ALOldaJQ0
社長メモなんてないですけどー

259新人S:2013/09/13(金) 11:05:21 ID:Qrwl1KeE0
社長メモはありません。自分が考えたメモー

260ピクミン好き:2013/09/22(日) 21:39:26 ID:iPMLssSo0
通称ゾンダマグモキャノン
和名ゾンビコンピューター
ゾンビ科

オリマーメモ「強すぎる。恐ろしい。生体を観察できないので、絶対壊れないガラスにいれて、観察。そしたら、こいつは、私が倒したダマグモキャノンではないか!!
蘇ったらしい。死ぬまえより、つよくなり、はやく、撃つのも早い。」
ルーイメモ「機会だし。ゾンビだし。逆に、こっちが喰われるし。」
社長メモ「200ポコ。じゃが、生きてる奴は、買い取って、くれんかったので死骸を売ったら、
高かった。」

261ピクミン好き:2013/09/22(日) 21:42:42 ID:iPMLssSo0
真のラスボス。

夢チャッピー
夢に出てくる。なんでも、してくる。岩はいてきたり、ダマグモキャノンの攻撃したり、
ローラーで、踏み潰したり...
最強すぎ

262ピクミン好き:2013/09/23(月) 09:38:55 ID:e89gTSo.0
ゾンダマグモの情報の続報!!

こいつは、知能チャッピーが、生み出した怪物で、あった!ピクミンの星は、そんなに恐ろしい。

263新人S:2013/10/09(水) 19:13:06 ID:Qrwl1KeE0
通称 ホノオフタクチ
和名 ホノオイシツツミ
イシツツミ科
オリマーメモ「炎を吐くミヤビフタクチで赤ピクミンは燃えないためやられないと思って油断していると捕食される。」
ルーイメモ「熱いため水に5時間ほど晒しておけば熱が放出されるのでそのまま生で塩をかけていただく。」
社長メモ「熱すぎて売り物にならんじゃ」

264 ◆hKFgPqo8Ts:2013/10/23(水) 20:47:50 ID:jZeTibbQ0
名前 デメモドキ
巨大な岩を吐いてくる。
オリマーメモ「体も岩もでかすぎる。おそらく一番でかい巨大生物であろう。」
ルーイメモ「岩で潰して漬け物に。」
社長メモ「10000ポコじゃー」

265新屋:2015/03/02(月) 10:12:12 ID:E4/jLhxM0
お久しぶりです。
ピクミン3の動画を見始めて気づいたのですが、タテゴトハチスズメって私の考えたムシショウグンに少し似ています。
こっちも強力なボスです。といってもパソコンに絵がありませんが…
細長い腕以外に足はない、昆虫としては不可思議な姿、落とされなければ常に飛ぶ、多数の配下を使うのが共通しています
(タテゴトハチスズメは昆虫ではなく鳥かもしれません)。

しかし上記の共通点は全て記述しているわけではないので、原型とすることはできない気はします。

266新屋:2015/03/04(水) 20:21:54 ID:E4/jLhxM0
もう1回申し訳ありません。
さらに考えたら、光に弱い敵や他の敵に変わる敵までいたじゃないですか。
後者は私は没にしました。アメニュウドウが他の敵を作り出していたのかは正しくはわかりませんが。
誰でも考えられる範疇ではありますが、公式が創作からヒントをもらっていたとしたら楽しいです。
カレハンボに至っては、全く同名のものが出ましたね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板