したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ピクミン123裏技

1奇跡 ◆4ZFha5yjxQ:2008/04/12(土) 13:33:54 ID:869utRns0
ピクミン1、2、3の裏技を書き込んでください。3は発売してからでいいです。(当たり前だ)

263湾短綿:2010/12/16(木) 13:13:04 ID:A0CH4SBk0
ではではこの前やった裏技を紹介します。
生物図鑑でヤキチャッピーの水を消す方法です。
まずエリアセレクトでロケットの着地地点=生物図鑑の場所というのは知ってますよね?
そこでのぞみの大地に合わせます。
ヤキチャッピーの項目を見ると高台の上にいると思います。
そしてヤキチャッピーをピクピクニンジンを使って落とします。
カメラワークを変えると水たまりがあると思います。
そこまでヤキチャッピーを誘導させます。
ピクピクニンジンを水の中には植えれませんからここからが難しいところですね〜。
まずカメラを横の壁(?)に寄せ、ピクピクニンジンを投げます。うまくいけば壁に植えれます。
そしてそれをヤキチャッピーが追うので、そのまま投げ続けます。
すると、ヤキチャッピーの火が水に入り消えます。
しかしカメラを壁に寄せても地面に植えることもあります。そんなときは一回Zボタンで石化して、地面のピクピクニンジンが消えるのを待ちます。
ただこの技はすごく時間を浪費するので暇なときにやってください。
他にも生物図鑑で色々な生物を高台から落とすと、高台にむかって歩きます。
チャッピー系は寝れなくて可哀そうに・・・(;_;)
後テンコチャッピーをグループ分けとかできます。
これ系は色々ありそうなのでみなさんもやってみてください。
長文失礼しました。

264きりん:2010/12/25(土) 22:12:52 ID:SrbQsX6E0
>>261それ、たしか1〜3まであるよねw
岩が降ってきたら地面につく瞬間に寝ると、オリマー・ルーイ・社長が大ジャンプ好きなほうにとべる・・

265オリマリオ ◆RTmb7TzuNA:2010/12/31(金) 23:44:00 ID:mMaO0tMQ0
>>260
ほかのタイミングでやると
縦に長くなります

266紅白ピクミン:2011/06/17(金) 21:45:47 ID:4xab3IBM0
こんばんは。
裏技(?)を見つけたので、書きます。
1.ヘラクレスオオヨロヒグモの倒し方
まず、機械は、
モンスター・ポンプ(蛇口)→
マイナスイオン・コンバーター(電気)→
ケミカル・ウェポン(毒装置)→
(あと一つ忘れてしまった。)(バーナー)
の順だと、簡単!!
2.ウジャ虫の倒し方
紫ピクミン×5〜15匹連れていく。
そして、卵虫へ、ドスン!!といくと…
3.スプレーを2個増やす!?
まず、凝縮液を、出して、エキスの近くで図のようにたつ。
  エキスのもと オリマー 社長
で、フリーになって、社長でオリマーを押す。そして、オリマーが、エキスを吸ったら、素早く、社長もエキスを吸う!すると…
長文失礼しました。

267くもやん ◆.TKfDcKbN6:2011/06/18(土) 20:22:19 ID:OfFrbV1M0
言っちゃ悪いんですけど、それって裏技ですかね?
どちらかと言うと小技ですね。
駄文失礼しました。

268:2011/08/07(日) 02:57:34 ID:QMfTc1lQO
45匹クリアできた

269青ピク:2011/08/31(水) 20:04:53 ID:LXeS7VAE0
(バグ) ピクミンでは橋の下にいくと、
ピクミンが霊も出ないでどんどん死んでくんです!(ウィーで確認できました。)

270あめぼうずS:2011/09/11(日) 15:10:53 ID:qmQBM9Nw0
ちょっとした裏技です。ピクミン2で、ヘラクレスオオヨロヒグモ(他のボスでもOK)
をゲキニガを使って石化状態のまま倒すとエキスが!!(知ってる人、すいません。)
・・・・小技ですかね。

271くもやん ◆.TKfDcKbN6:2011/09/11(日) 22:17:00 ID:OfFrbV1M0
>>270
ヘラクレスでやると、必ずゲキカラとゲキニガが複数出るからいいですよね。

272さきちゃん:2012/03/03(土) 14:17:12 ID:.4wAFg/A0
皆さんいい話聞かせてもらいました。水中の城の巨人お母さんが短時間で倒しました。
見てなかったので、方法は、わかりません。すいません…
また、いい話あったら、書き込んでください。お願いします。

273さきちゃん:2012/03/03(土) 14:19:00 ID:.4wAFg/A0
皆さんいい話聞かせてもらいました。水中の城の巨人お母さんが短時間で倒しました。
見てなかったので、方法は、わかりません。すいません…
また、いい話あったら、書き込んでください。お願いします。

274あおねさくら:2012/03/03(土) 14:22:01 ID:.4wAFg/A0
皆さんいい話聞かせてもらいました。水中の城の巨人お母さんが短時間で倒しました。
見てなかったので、方法は、わかりません。すいません…
また、いい話あったら、書き込んでください。お願いします。

275ピクミン大好き:2012/03/16(金) 22:53:25 ID:gprc4Suc0
ルーイの日記ってどんなものなんですか?どうかおしえてください。

276ピクミン大好き:2012/03/17(土) 10:21:17 ID:gprc4Suc0
紹介遅れました。前初めて書き込みました。卯じゃダニは毒を出すけど白ピクミンだと大丈夫です。連ぞくでひつれいしまし

277ピクミン大好き:2012/03/17(土) 10:46:23 ID:gprc4Suc0
いろんな意味ですいません

278ラフネ:2012/03/22(木) 06:04:38 ID:aaeBdKhkO
裏技について
一匹白ピクミンは知っています。ウジャダニは一匹白ピクでOKです。

279ラフネ:2012/03/25(日) 10:52:03 ID:aaeBdKhkO
275さん
ルーイの日記っていうのは、ルーイがゴールデンピクニンジンを運んでいる最中に誤って食べてしまったのです!
おまけのムービーでそれがつづられています・・・。。

280ダマグモキャノン:2012/04/05(木) 22:11:49 ID:zYjVzLbg0
小技でもいいですか?

281ダマクモキャノン:2012/04/06(金) 07:55:59 ID:6hDv1IiI0
因みにピクミン2しか持ってないので‥‥。

・毒ポンプを白ピクミン以外で破壊する方法(既出)
1,ポンプに向けてピクミンを投げる。
2,1の後すぐに笛をしばらく吹く。
3,ポンプがダメージを受ける。
4,1〜3を繰り返す。
※攻撃範囲の高い紫ピクミンのほうが成功しやすい。
※1〜5匹がやりやすい。
※投げて飛んでいる間に笛を吹くと、ちょっとした無敵時間が発生する仕様を利用した小技。こんな事やらなくても、白ピクミンでやる方が早いのは当たり前です。

282ダマグモキャノン:2012/04/06(金) 08:17:59 ID:HG.F9chg0
・生物図鑑でフリーズ(バグ&既出)
1,生物図鑑を開く。
2,「サクレショイグモ」を見る。
3,ピクピクニンジンを投げて刺激を与える。
4,爆発する寸前に石化(Zボタンを押す)する。
5,フリーズする。
※データが消える事はありません。ただ、やるなら自己責任でお願いします。

283ダマグモキャノン:2012/04/06(金) 20:19:56 ID:Eu3tgQho0
・アメボウズスケート (既出)
1,水中の城の「FINAL FLOOR」に行く。
2,どちらかのリーダーを間欠泉の近くに待機させる。
3,アメボウズの第一段階(ローラー)を破壊する。
4,アメボウズが慌てて逃げる時に、素早くリーダー切り替え(Xボタンを二回押す)する。
5,アメボウズがスケートする。
※ボタンを押すタイミングによって、アメボウズのスケートスピードが変わる。
※紫ピクミンを投げて怯ませると、元に戻る。

284ダマグモキャノン:2012/04/06(金) 21:42:00 ID:rpwjPHhk0
・サクレショイグモの足だけ壊れて消える(自分発見?&小技)
1,サクレショイグモにゲキニガスプレーを使い、石化する。
2,オリマー(ルーイ、社長)パンチを1〜2回与える。
3,サクレショイグモが画面に映るか映らないかぐらいの所まですぐに離れて、石化がとけるのを待つ。
4,とけると同時に足だけが壊れて、爆弾だけ残る。
※この小技はもの凄く可能性が低いです。2%ぐらいです。因みに僕は2回出来ました。
※2のパンチの方法でも、まれに壊れます。
※2Pバトルのだけ出来ると思います。
※因みにこの爆弾は持てません(少し、浮いているから)。但し、パンチで起爆は出来ます。

285ダマグモキャノン:2012/04/06(金) 21:58:43 ID:0eM3IDv20
・マロガエルが死なない(既出&小技)
1,マロガエルが背中を向けている(気付いていない)状態にする。
2,紫ピクミンをマロガエルに向けて、連続して投げる。
3,まれにマロガエルがめり込む。
4,体力ゲージが0なのに死なない。
※この小技も出来る可能性がかなり低い。

286テスt:2012/04/12(木) 23:58:08 ID:RqzaqGSY0
おまいら初心者の集まりか?w

287ラフネ:2012/04/25(水) 20:15:31 ID:aaeBdKhkO
みんな小技をもっているんだな。僕はニート!だけど頑張れ頑張れバナナ。

288今回初投稿です:2012/05/14(月) 00:18:36 ID:m8cgR9ZI0
なんか暇だったので2やってたら見つけました。
場所は夢の穴の地下11階です。
このフロアにはなんか切り株みたいなのがあるじゃないですか。(歩いて行ける方
じゃないやつ)
あの切り株みたいなやつのそばにオリマーたちを狙ってさらうトテツチホカシが
いれば条件はそろいます。
まず、切り株みたいなやつのそばで、相手を待ち伏せし、相手がこちらを見つけて
さらっていったあと相手が切り株の上空を飛んできたらそこで
コントロールスティックをカタカタと素早く動かして相手の手から脱出する。
すると、本来なら地面に着地するはずですが切り株の上に着地しています。
もうひとつ。
ダマグモキャノンを瞬殺する方法。(失敗したら連れてるピクミン全員死ぬかもw)
手順は簡単です。
まず、紫ピクミンを60匹(数はお好みで)くらい用意してそのあと全員に
激辛スプレーを使う。
そしたらダマグモキャノンめがけてとにかく紫を連投する。
そしたらダマグモキャノンが完全に起き上がった頃には体力はゼロでしょう。
でもこれすごい難易度高いから少数のピクミンで慎重に倒すほうが無難かと•••。
ちなみに僕は8回くらいやったらできましたよ。
まぁこんぐらいです。
ではしつれい。

289ピクミン大好き:2012/06/02(土) 17:54:03 ID:itcBkzO.0
チャッピーを倒す時の基本。    隊列操作より投げる時の方が良い。 投げたら食べられにくいです。

290褐色ピクミン:2012/06/13(水) 18:47:52 ID:/PHsdFnU0
信じ難い出来事が20分くらい前に起こりましたっ!!!
2のエリア「望みの大地」にある百戦錬磨の穴の地下7階、ボスのケメクジ1体と
フタクチドックリ、ミヤビフタクチがそれぞれ2体ずついるフロアでそれは起こりました。
フタクチドックリとミヤビフタクチを全員倒したあと、ボスのケメクジを撃破したときです。
ケメクジは、オリマーたちが頭につけているヘルメットみたいなやつのてっぺんにある
識別灯というか光るやつに反応してこちらに接近してきますよね。
この時、ケメクジの尾(背中の後部についているつぼみみたいなやつ)は使用しているリーダー
によってそれぞれ色が異なりますよね。
例・オリマーだと赤、社長だと青、
みたいな感じで。
ケメクジを撃破した時、尾の色はオリマーをつかっていたので赤色でした。
相手が撃破されて自分の尾だけ残してどこかに去ったあと、普通尾はもとの色のまま
残されていますよね。
でもこの時、残された尾はそのまま赤く光った状態でした。
しかもケメクジがこちらの識別灯みたいなやつに反応している時になるホワーン、ホワーン
という音を発したまま。
なんか恐しかったです。
自分はただ普通に紫ピクミンをぶつけて倒しただけですし、いままでもそれと同じやり方
で倒してきましたが一度もあんなこと起こったことありませんでした。
なのでもちろんどうしてあのような怪現象が起こったのかも知りません。
そのあと赤く光り続けるケメクジの尾を回収しましたが、その後も怪現象は続きます。
なんと回収した直後、今度は探査ボットが赤く光りはじめたではありませんか。
恐らく、というか絶体あの赤く光り続けるケメクジの尾を回収してしまったからです。
そのあと、恐怖ですぐさま次の階層へと進みましたが、探査ボットは赤く光っていませんでした。
あれはー体なんだったのでしょう。
まったくもって不可解な現象です。
気になりますが、とりあえずこんなことが今日起こったということを報告しにだけきました。
では、さようなら。    お腹へったなぁ•••••。

291新屋:2012/06/13(水) 19:01:45 ID:rv/Giqxk0
それはよくあるバグ(おそらく)ですね。ケメクジを、リーダーを替えて(目と弱点が)別の色に光る前に倒し、
すぐ画面から消して、数秒待って画面に映すと起きやすいです。オリマーで倒せば赤く光ります。逆なら青です。
初めこうなった時はちょっと不安でしたが、安定してできるようになってからは楽しんでます。
どこかに去るようなのは溶けているそうです。探査ポッドです。

292褐色ピクミン:2012/06/13(水) 21:12:36 ID:/PHsdFnU0
よくバグだったのか。  恐らくね。
だったらわざわざ写真撮るほどのことでもなかっな。
でもはじめはかなり焦ってしまいました。
今回のケメクジのいた階層よりひとつ上、スタート地点が切り株の上のところのフロア
でもバグを発見しています。
このフロアにはシャコモドキがいますよね。
本来ならあいつの弱点はなんかヤドカリの殻みたいな腹部のはずなのだがあいつが巣穴から
顔を出しているとき効果がないと分かっていながらなんとなくオリマーで殴ってみたら
ダメージをうけた。
というより体力メーターもでずに相手を殴ったときの効果音がしたというのが正しい。
多分これも典型的なバグのひとつ。
でも書いておく。

293新屋:2012/06/13(水) 23:30:56 ID:rv/Giqxk0
それはパンモドキの巣とシャコモドキの巣にある謎の仕様です。オリマー一人が1回だけ攻撃できます。意味はなさそうです。
なお、シャコモドキが巣にいる際 巣に接していると早い攻撃をしてくるので注意です。
1ではパンモドキの巣は大きく上を通れますが、2では小さく邪魔になりますね。

294赤ピク:2012/06/22(金) 07:17:12 ID:l46PDL820
始まりのダンジョンで、
チャッピー二食われてすぐ地上に戻ると
死亡したピクミン0で
1匹不明になる

295オイル:2012/07/08(日) 08:26:24 ID:yIU92ss60
橋に向かって紫投げると紫が消える(目覚めの森)

296PURAZUMAチャッピー:2012/07/19(木) 21:57:14 ID:psd.hpow0
百戦錬磨だか夢の穴だか忘れたけど切り株ステージのマロガエルを倒したらHPが0でも生きていた。
しかも地面にめり込んでいた。

297褐色ピクミン:2012/08/02(木) 13:22:37 ID:rFvsDyVA0
先程2をプレイしていたところまたまた謎のバグが発生的しました。
そのバグはというと夢の穴地下2階にいるタマコキンが動かなくなるというものです。一見して意味が分からないですから説明します。
まず、はじめに僕は何か塔みたいなやつの上で高みの見物をする夕マコキンの前にオトリの社長を置きました。
タマコキンが社長に夢中になっている間、周辺のケチャッピーX1とユキチャッピーX8(だっけ?)を倒して回収しました。
この後タマコキンの撃破に取り掛かりました。倒したタマコキンをそのまま塔から下ろしてわざと復活させて倒そうと思ったんです。しばらくしてタマコキンは復活しました。が、様子がへんなのです。オリマーで近づいてみるともちろん方向転換してこちらに向かって前進しようとして来ました。ですが、何故かその場から動かないのです。前進しているはずが二本の足だけ前に向かって動かしてその場から動かないのです。これはおかしいと思い、ここに書き込みますました。
僕の推測ですが、恐らく塔からやつの亡骸を下ろしたあと回収しないで適当な場所に配置しました。その配置場所がタマコキンがその場から動かなくなるバグと関係しているのでしょう。
そして、その配置場所というと説明ではなかなか伝えるのが難しいですが少し頑張ってみます。
タマコキンのいる塔の方面からやや左側。三つの積み木が置いてありますよね。その一番奥にある積み木は関係なく一番前に置いてある横から見て三角で全体が薄緑色のやつと三つの積み木の真ん中にある横から見て細長い四角で青色をしたやつ、この二つの積み木が配置されているところの間。その間の前にタマコキンの死骸を置きました。その位置で復活したところその場から動くことができなくなったというわけです。意味が分かりましたか?自分なりにうまく説明したつもりですが分かりにくいかもしれません。

298新屋:2012/08/02(木) 17:59:58 ID:rv/Giqxk0
それは仕様です。タマコキンはシステム上は2種類いて、高いところに置かれる固定タマコキンは
通常のタマコキンより体力が低い、あなたの見た通り歩くけれど動けないという主な違いがあります。
ほかに、一度気づいてその相手が遠くに行くと、前を通らなければ歩き続けるだけになることがあり、
こうなったら振り払いをするまで 一方的に攻撃できる、その歩いているとき気絶したら「ウプウプウプウプ」という
陰の歩行音が残ることがある、という違いがあります(後者はたぶん理論上タマコキンでもできる)。
あれが歩けないのもあんまり知ってる人いないんでしょうか…

299八咫烏:2012/08/03(金) 17:57:30 ID:VEnp9Cd20
もう皆さん知っているかと思われますが、2で7日クリアが可能になりました。

詳しくは

ttp://www.youtube.com/watch?v=BYxrWMt8n28



ttp://www.youtube.com/watch?v=9QPuw4mKXKw&list=UUKj9SqE_mh_iJyFSKaNenXA&index=1&feature=plcp

をご覧ください。

300褐色ピクミン:2013/03/27(水) 12:54:40 ID:djxkLMeA0
かなーりどうでもいい発見したので書きます。2(Wii版)です。
ミウリンがずっとピクミンを埋めるときの叩く動作をする、というものです。
これが起きた場所は百戦錬磨の穴(地下5)です。
このフロアはミウリン×2 オオガネモチ×2 ピキマキ×7(多分) サンショクシジミの群れ、
という組み合わせの敵が出てきますがこれらの者はどちらかというとこちらにとって有益な敵ですね。
ミウリンに延々と叩く動作をさせる方法ですが、単純なものです。
まず、このフロアは一カ所だけ高台というか高い地形があります。
(スタート地点がよくこの高台の近くになりますから分かると思う)
この高台の近くにミウリンがいるのが条件です。
この高い地形からピクミンが落ちるか落ちないかくらいの位置にピクミンを配置します。
つまりこの高台の崖に配置するのです。
そして近くにいるミウリンが高台の崖に立たせたピクミンに接近してきます。
そして、崖に立つピクを埋めようと腕で叩いてきます。
ですが、ピクの立っている位置はミウリンよりひとつ高い場所なので叩こうとしても埋められません。
それで、ピクを埋めることができず延々と叩いて埋めようとします。
尚、ミウリンが近くにいても高台の崖にいるピクに気付かない場合はリーダーで
殴ったり刺激して気付く位置まで誘導しましょう。
注/ミウリンが接近して来ますので時々ピクが勝手にミウリンに攻撃を仕掛けたりします。
ミウリンの来る方向にピクの正面をを向かせていればいいのかな?

くだらないですね

301いわぴくみん:2017/04/08(土) 09:58:46 ID:ZmH3HAL20
目覚めのもりの牛乳のフタがあるでっかい樹の切り株ありますよね。そこにあるおたからは紫でも頑張れば取れますよ

302いわぴくみん:2017/04/08(土) 11:59:21 ID:ZmH3HAL20
ピクミン3で、増やしたいピクミンをオニオンから出します。(エリアは関係ありません)オニオンからピクミンがツタ(?)を伝っている途中で一日を終えると、そのピクミンが100匹増えます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板