[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
ピクミン3 チャレンジモード
1
:
ピクミンッ子
:2008/02/27(水) 17:06:59 ID:pABLzvDA
3のチャレンジモードを、作ろう!
1、チャレンジモードの内容について
2、新ルールについて
例 時間制限が無くなる
よろしくお願いします
48
:
ポルタ
◆AEjbO4GbIw
:2008/03/26(水) 10:46:06 HOST:catv219122101215.ucatv.ne.jp
>>46
おっけー
49
:
ポルタ
◆AEjbO4GbIw
:2008/03/26(水) 10:48:16 HOST:catv219122101215.ucatv.ne.jp
>>45
おおっ
ヴァリオさんもきた
50
:
ポルタ
◆AEjbO4GbIw
:2008/03/26(水) 11:14:41 HOST:catv219122101215.ucatv.ne.jp
50レス目―\(◎o◎)/!
よし!!全スレッドにレスした
51
:
ピクピク
:2008/03/29(土) 02:38:55 ID:B82zS70s0
>>42、あんがとうございます。
52
:
ザ・ウン
:2008/04/21(月) 15:10:59 ID:ElHRSNuw0
チャレンジモード名:チャッピー育成
ベビーチャッピーから育てて強いチャッピーを育てる。
・餌を与えたり
・運動させたり
53
:
カルビ
:2008/08/01(金) 20:26:49 ID:51PyPEr20
チャレンジ。手際診断。普通に地上で日没までやる「紫と白のポンガシグサ有」増やしたピクミンを編成し難しい洞窟に挑むピクミン一匹ずつ時間短めどうですか
54
:
デメマダラダケ
◆WpEgOxXb5Y
:2008/08/03(日) 17:10:33 ID:6EP8CysI0
チャレンジ:One-Corol
ピクミン1色のみで、どこまで進み、何点得点を獲得できるかを競う。当然、ポンガシグサ、ポポガシグサは存在しない。穴によって様々な敵が居る。
チャレンジ:運搬大戦争
スタートからゴールまで、指定された宝を運ぶ。ピクミンは、紫を除く25匹づつ。敵やギミック、トラップを解除して、運搬にかかった時間を計測。
55
:
デメマダラダケ
◆WpEgOxXb5Y
:2008/08/18(月) 01:45:26 ID:6EP8CysI0
チャレンジ:マグマ☆クライシス
上り坂なステージ。沢山の分かれ道から、1本を選び進む。
後ろからはマグマが上がってくるので、急がないと隊列が全滅。そうなるまでに登った距離を競う。
道には迷路、敵、ギミック、トラップ等があり、それらをかわしつつ進む。暫く行くと、また分岐が有る。
ピクミンの色や数は設定可能。
56
:
マゲ
:2008/09/24(水) 23:36:35 ID:yKRMFnOY0
チャレンジ 殲滅大作戦
フロア内の敵を全て倒すまで続き、
終わった時間を競い合い、死んだピクミンの数だけタイムにプラスされます。
ちなみに初期ピクミンは自分で決められます。
もちろん、ピクミンがいなくなったら失格です。
57
:
S・R
:2008/10/18(土) 16:18:22 ID:KUEi5x2Y0
チャレンジモード
内容:ピクミン2のような小さなコースをクリアする。
ピクミン2と同じように30コースある。(はじめは5コース、クリアしていくと増える)が30コース全てをとにかくクリアしたら
15個のコースが出現、この15個は結構むずかしい。つまりコースは計45個だ
他にも
ミッションモード
ピクミン3で出たもの。今まで皆さんが言ってる、マグマ☆クライシスや殲滅大作戦やチャッピー育成
等はこれに含まれる。
もう一つ、ピクミンを増やす、ピクミン1のチャレンジモードのようなものも有る。名前は考えてないけど
60
:
ネンチャッキーG
◆DNgkRSr7pU
:2008/10/19(日) 22:16:29 ID:i.nTh/rM0
〜ラストハルマケゲン〜
ピクミンが全滅するまで勝ち抜きで敵と戦っていく。
最初はアカコチャッピー×10であり、最後はヘラクレスオオヨロヒグモ×1が出る。またヘラクレス(略)を倒したらまた最初のアカコ(略)にループする。
また、ステージの四端にポポガシグサがあり、それをどう活用するかが高得点のポイントである。
61
:
ぴくみん
:2008/10/26(日) 14:41:41 ID:yNSIOeyM0
>>60
それ賛成ですね!あ;いきなりスイマセン・・・・・
62
:
ネンチャッキーG
◆DNgkRSr7pU
:2008/10/27(月) 18:21:55 ID:i.nTh/rM0
打ちミスです。(今更気づいたのかョ
ラストハルマゲドン、です。
63
:
名無しさん@お腹いっぱい
:2008/10/30(木) 00:21:33 ID:zwu2hSmk0
ファイナルピース
赤枠と青枠、ふたつのジグソーパズルを制限時間内に完成させる。
はじめにふたつのパズルにピースが一つずつ置いてあり、
隣り合ったピースのみを置ける。ピースの重さはまちまちである。
どちらの枠のパズルに運ぶかは現在のリーダーによって決まる。
初期ピクミンは5匹。パズルは様々な所に置いてあったり、
敵を倒すことで出現したりする。ピースを置くことで制限時間が増える。(難易度によって違う)
64
:
ミルキーズ
:2008/11/15(土) 20:50:40 ID:/KJgkkmE0
チァレンジ:ベル鳴らし
制限時間内にすべてのベルを鳴らしゴールを目指す。
(ベルの鳴らし方 ピクミンを当てる。)
なお、ベルは水の中にあったり黄ピクミンしか届かないところにもある。
ピクミンの数は全色25匹ずつ
65
:
ミルキーズ
:2008/11/15(土) 21:02:37 ID:/KJgkkmE0
続き
紫ピクミンしか鳴らせないベルもある
ベルの種類
青いベル 鳴らせるピクミン青ピクミン 特徴水を帯びている 水の中にある
黄色いベル 鳴らせるピクミン黄ピクミン 特徴電気を帯びている 高いところにある
赤いベル 鳴らせるピクミン赤ピクミン 特徴火を帯びている
白いベル 鳴らせるピクミン白ピクミン 特徴毒を帯びている
紫のベル 鳴らせるピクミン紫ピクミン 特徴とても重い
66
:
ティアストーン
◆7N40RVTnT6
:2009/01/25(日) 10:14:13 ID:aQ8SeL3A0
チャレンジ:ボスバトル 本編で全てのボスを倒した後チャレンジモードで選べる、2人でもやれる ランダムで5種類のボスが一匹ずつくる、一階ごとに休憩エリアもある。イージーからハードもある。どうでしょうか。
67
:
シラユキサライムシ
◆LTr.Rm53uQ
:2009/01/25(日) 10:20:38 ID:2pA2lXo20
>>66
それってもしや…聞いた事ありますねw
いや、いいんじゃないですか?ボスと戦っていくのは面白そうです^^
68
:
ティアストーン
◆7N40RVTnT6
:2009/01/25(日) 10:53:41 ID:aQ8SeL3A0
ちなみに休憩エリアにあるのは、卵やホポガシグサです。
69
:
レイジ
:2009/01/26(月) 22:05:14 ID:EF6bJAQw0
エキストラモードなんてのはどうでしょう?
エキストラモード出現条件
お宝コンプ 生物図鑑完成
なおエキストラモードの特徴
1.地上に出せるピクミンの最大は50匹
2.オリマーたちとピクミンの攻撃力減少(もちろん爆弾岩や毒のダメージも)
3.オリマーたちの体力も減少
4.敵の体力増量
5.一部の敵が改造されてる(エキストラモードでしか出でこない敵もいる)
しかしエキストラモードにもセーブデータがあります。(3つ)
ステージは1,2の改造版(名前も変わってる)
次回エキストラモードのステージなどを書きます。
70
:
ティアストーン
◆7N40RVTnT6
:2009/01/28(水) 17:08:57 ID:825p7i1o0
タイムアタック
本編で倒したボスを一体選んで何分で倒せるか、というチャレンジモードです。感想お願いします。
71
:
12345
:2009/02/10(火) 17:05:04 ID:QnwJkg0k0
増殖冒険
1日でピクミンおふやし、次のひに冒険する5階まででボスはランダム
72
:
トビガラス
:2009/02/10(火) 19:46:38 ID:FxTw8YOQ0
チャレンジモード勝ち抜き
ルール
・ピクミンは赤、青、黄、紫、白、から計100匹まで選んでチャレンジ。
戦闘ルール
・地下1階ごとにボスと戦っていく、それ以外はでない、
・ヘビガラスからヘラクレスオオヨロヒグモまで、ボスはランダムででてくる。
・地下1階ごとに一体ボスがでてくる。
・ピクミンが全滅するまで戦い続ける。
・全滅したその階よりひとつ上の階が記録になる、
ネンチャッキーGさんに少し似ていますが、
・・・・・・どうでしょう
73
:
トビガラス
:2009/02/10(火) 19:48:26 ID:FxTw8YOQ0
あと時間は無制限です。
74
:
レイジ
:2009/02/16(月) 14:59:07 ID:EF6bJAQw0
この前のエキストラモードの続き
後、言い忘れた特徴言います。
紫ピクの力、体重が5になる上、ヒップドロップした後の気絶する確率が減少(もちろんヒプドロの威力も減少)
ゲキカラ、ゲキニガを1杯作るのに実が20個必要になる。
では、次は、エキストラ限定、改造の敵を書きます。
なお、それが改造敵だった場合()にノーマルモード時の名前やノーマルとの違いを書きます。
アカパンモドキ(アカコチャッピー)
特徴:ノーマルと違い弱点である背中はダイオウデメマダラみたいに硬くなっていて、
その上、たまにピクミンを2匹食べる。大きさはハチャッピーより若干小さい程度(その上気づきやすくなっている)
さらに、上から踏んでも3分の1しか受けない(紫だと半分まで受ける)
ユキパンモドキ(ユキチャッピー)
特徴:上と同じだが、体の色は白の上2匹食べる確率が上より若干高い
テンテンパンモドキ(テンコチャッピー)
特徴:上と同じだが、体の色は、オレンジに点々がある上、踏んずけたダメージは4分の1になってる(紫は3分の1)上
上よりも2匹食べる確率がさらに上がってる
クマパンモドキ(チビグマ)
特徴:上と同じだが、体の色は黒の上、踏んづけたダメージが6分の1になっている(紫は4分の1)上
上よりも2匹食べる確率がもっと上がってる
続きは今度。
75
:
SR
:2009/05/04(月) 13:41:44 ID:LjroaVXk0
いくつかモードがあるといいと昔言いましたが、考えました
1、ピクミンチャレンジ
一日でいくらピクミンを増やすか。(ピクミン1のチャレンジモード)
2、コースチャレンジ
決められたコースを決められたピクミンでクリアする。表コース30+裏コース10
(ピクミン2のチャレンジモード)
3、サバイバルチャレンジ
制限時間内にお宝をいくら運ぶかとか、ベル鳴らしとか。連続ボス倒しとか、タイムアタックとかいろいろある50個くらい
エキストラモードはチャレンジモードの中ではなく1つのモードとして出るといいですね
76
:
背後霊
:2009/05/06(水) 20:26:03 ID:CoYeuUcU0
新敵から来た者です。普段新敵に居ます。
こんなのどうでしょう。
オリマーチャレンジ(一人専用・裏モード)
オリマー一人で何種類の原生生物を倒せるか挑戦するモード。オリマーがダウンするかその生物を倒すまでできる。まず種類を選び、クリア後は数も選べる。(どれも最初は一匹)オリマーが攻撃できない生物は選ぶことが出来ない。
・・・やっぱりちょっと無理があるかな?
77
:
SR
:2009/05/07(木) 19:39:02 ID:LjroaVXk0
>背後霊さん
いいと思いますよ。短文失礼しました
78
:
ピクみんみん
:2009/05/11(月) 15:21:58 ID:kQj7T3b60
ボスバトルのルールを考えてみました
1、ピクミンの数は10、20、30、40、50ピクのどれか
2、色は全色ピクミン1匹ずつで2桁目の数で2匹ずつになったりする
3、ボスは生物図鑑と同じ順番で登場
4、3階に1階ポポガシグサや、卵などがある休憩ステージがある。
5、スプレーは2個ずつ
6、時間等も決まっており、1階クリアするごとに30〜60秒UP(最初は100秒)
7、休憩ステージでは時間が進まない
自分なりにはこれくらいあれば成り立つと思います。意見等ある人はヨロです;
79
:
ピクみんみん
:2009/05/11(月) 15:25:37 ID:kQj7T3b60
連スレすいません、少し追加します。
8、ピクミンゼンメツかオリマー達が死んだらゲームオーバー。記録は残る
9、記録は、ピクミンの数、スプレーの数、倒したボスの数、残り時間で決まる。
ピクミンの数x10 スプレーの数x500 ボスの数x1000 残り時間x100
80
:
1002
:2009/05/11(月) 17:29:34 ID:623xKf7A0
65番へ、ミルキーズさん重さは、どうやったら重たいとわかるのですか
81
:
1002
:2009/05/11(月) 17:33:27 ID:623xKf7A0
65番へ、ミルキーズさん重さは、どうやったら重たいとわかるのですか
82
:
フォー・リーフ
:2009/08/19(水) 19:18:39 ID:z0SJHeGg0
チャレンジモードのことはあまりしらないのですが、ピクミン2のチャレンジモードでも
ピクミン全滅でゲームオーバーだったのでは。
83
:
キャノンX-29
:2009/10/30(金) 21:23:48 ID:h6dbra6g0
久しぶりです!もと真空波動スピーカーです!
あの… 無駄な書き込みは無視して
どんどん書き込んだらどうですか?
このスレも盛り上げていきませんか?
…あっ、今度からまともな書き込みします…。
夜分遅く(?)すいませんでした…。
84
:
ピクし
:2011/02/06(日) 12:37:44 ID:OIRVQsdM0
こんにちはー
協力プレイってなし(ストーリー)
85
:
黄ピク
:2011/04/25(月) 20:54:46 ID:KguxGv5M0
あいうえおかきくけこさしすせそたちつてと
86
:
黄ピク
:2011/04/25(月) 20:55:08 ID:KguxGv5M0
あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとーちん
87
:
黄ピク
:2011/04/29(金) 09:50:40 ID:KguxGv5M0
すいません。
文字の練習をしてて、「書き込む」を押してしまいました。
88
:
オリマーパンチ
:2011/06/06(月) 17:37:19 ID:T1OF0O8E0
チャレンジモードの内容
半日を過ぎてから始まる
新ルール
通常プレイより敵が強くなる
例 小チャッピー⇒チャッピー
89
:
ドラゴチャッピー
:2012/01/30(月) 19:04:09 ID:db2qB6YI0
100回まで在る、どこまで潜れるか?を競う洞窟
入るとき全ピクミン5匹ずつで始まり、スプレー、キットがすべて初期化する。
3,6,9、…回には赤ボンガシグサ4,7,10…には黄。のようにボンガシグサがある
9、19、29などにはポポガシグサがあり、10回でボス。倒すとキットを落とす。
25、50、75、99にかなりスコアの高いお宝があり、
25回のもの一つとるだけでスコアがかなり上がる。
しかし、25は焔、50は毒、75は雷、99は水があり各色100匹で挑まなければいけない
99をとる為には、もっとも戦闘能力の低い青100匹でのラスボス線となる
この場合、青がすべてのトラップをある程度耐えられる(俺設定)を利用して、
トリッキーな戦い方を強いられる。
単にクリアしたいだけなら、紫35、赤35、ヤドリ30などの攻撃特化でいけば簡単である
リタイアは自由
スコア
到達回×5+最終ピクミン数×10+お宝(25、2000P。50、3000P。
75、4000P。99、10000P)+ラスボス撃破5000P
25500が最大
19000以上S 9000以上A 5000以上B 2000以上C 1495以上D それ以下はE
到達改造はあまり関係なく、お宝さえとればCを取れるしかも25は赤なので楽
ラストボス
エンプレスチャッピー
ジョオウデメマダラ
クイーンチャッピーですら到達できない大きさになったチャッピー。その大きさは
横から見ても全長が見えないほど。正面から倒すなら紫や赤でないと自然回復に負けてしまう
99宝をとる場合、側面にある非常に小さい弱点を狙わなければならない。
引き際を間違えると、一瞬で全滅である。
コンナのどうかな。元ネタはBOF5のココン・ホレだけど、ピクミン風に変えてみた
90
:
ラフネ
:2012/03/21(水) 15:18:26 ID:aaeBdKhkO
ピクミン3のチャレンジモード
内容
1のチャレンジモード
2のチャレンジモードをあわせます。
新ルール
夜の探検もできる。
夜は暗くて見えなくなるので注意。
91
:
hapdap
◆/oLB9PuEAQ
:2012/03/28(水) 11:30:41 ID:r5WsvqdE0
チャレンジのスタイルは1のほうが面白いと思った
カービィの格○王への道みたいな感じで
サバイバルを考えてみた
☆ルール
地上からスタート。
赤・黄・青の3色のオニヨンがあり、それぞれ100匹ずつ入っている。
そこから100匹を自由に選択して挑戦できる。
(=自分で100匹の配分を選択できるということ)
やりやすいのは赤50、黄25、青25だと思うけど
本編で全色揃うとプレイ可能になる。
無限に続くダンジョンに入り、敵を倒していく。
ただし、次のフロアは敵を全滅させないと開かない。
(ポンガシグサ系、ピキマキ系、コガネモチ系、タマゴムシ系などは除く)
各階はデメマダラの巣窟B2みたいな地形。
すべて総合で制限時間が15分。
☆ダンジョンの内容
B1F:アカコチャッピー×5
B2F:サライムシ×2
B3F:アカチャッピー×1
B4F:ブタドックリ×1、ミズブタ×1
B5F:パンモドキ×1、ウジンコ♀×5
B6F:マロガエル×1
B7F:テンテンチャッピー×2
B8F:ツブラメケメクジ×1
B9F:クマチャッピー×1、チビクマ×2(中ボス)
B10F:シロポンガシグサ×1(50匹まで入る)、ピキマキ×1
略していく
B19F:タマコキン×2
B29F:ダイオウデメマダラ×1(子供:2Ver)
B39F:ヤキチャッピー×1、ソーラーチャッピー×4
※僕の設定ではヤキチャッピーを起こすと近くのソーラーチャッピーというヤキチャッピーの子供も近くにやってきて、全員同時に相手にしなくてはならない。
B49F:ヘビガラス×1、アカヘビガラス×1
こっから鬼畜
B59F:ダマグモキャノン×1、サクレショイグモ×?
(ダマグモキャノンが作り出す)
B69F:ゴロムシ×2
(流砂の地形になっていて、壁にぶつけることはできない。
2体を衝突させてダメージを奪う。片方が倒されるともう片方は砂の中に帰って
クリア扱い)
B79F:ヘラクレスオオヨロヒグモ×1
(宝はないが4種類の攻撃をしてくる。=技の種類は減らない
でも、初めから本体にダメージを与えられるので楽?)
B89F:アメボウズ×3
(B80に紫ポンガシグサがある)
B90F:アカコチャッピー×99(全部落下)
(まさかのボス扱い。部屋の中央に行くと全員同時に落ちてきて囲まれるという)
B91F:シャクネツハオリムシ×1、ハオリムシ×3
(ステージのスレ参照)
B100F:ピクミン3のラスボス×1
(さあ、何になるんでしょうね?)
92
:
ラフネ
:2012/03/28(水) 13:07:47 ID:aaeBdKhkO
91さん
B91のアカコチャッピー大群がいいと思います。ボスはまだ考えてないとか・・・。とりあえず頑張ってください。
93
:
紫ピクミン
:2012/08/02(木) 14:50:17 ID:OilExUcQ0
皆さん、お久しぶりです、紫ピクミンです。
3のチャレンジモードとなると、やはり前シリーズとは全く異なったことになりそうな気はします。
私が思うに制限時間内にどれだけの敵が倒せるかなどそういうのも視野に入ってくるのではないのかなと…
あくまで私の推測・願いですがw
94
:
岩ピクミン
:2012/08/28(火) 15:12:09 ID:d/BXOUCs0
ピクミン2風に考えてみました。
ルール
地下30階まで続いており、それぞれのへやに1匹ずつ敵がいる。
この敵たちをたおしながらすすむ。
最深部にはかならずボスがいる。
1匹につき10点もらえ、最高300点とれる。
ピクミンが1匹死ぬと、マイナス1点
300点とれるとノーミスクリア
1度クリアしてもその後31−60、61−90、91−120とステージは続き、地下300階まであ る。
ステージはすべてで30コース。
どのステージもすべて赤10匹、黄10匹、青10匹、紫10匹、白10匹、ロック10匹で合計60 匹で攻略。
ピクミンゼンメツでゲームオーバー
適当に考えたのでつまんなそうに見えますがご了承下さい。
95
:
<削除>
:<削除>
<削除>
96
:
ROCK
:2012/09/12(水) 20:32:36 ID:4zPBPQwo0
禁止ワードとかを調べるために書き込みで試し、投稿後、削除できないことに気づきました。
皆様本当にすいませんでした。
97
:
ハイパールイージ
:2013/06/12(水) 01:36:04 ID:.A3uslRY0
名前 大海の最終決戦場
全階に深い水がある。
地下25階まで
地下25階はミズモチが宝を持っている。
地下10
階にドロロの卵があるが、倒す必要無し。
ピクミン3にでる予定のオニオンガニ?も地下15階にいる。
青ピクミン60匹でスタート。地下4階でロックが20増える。紫と黄も10ずつ同じ階で増え、地下6から20階で使用することになる。時間は1から10までが100秒、15と25と10が90秒、他が110秒トナル。宝の数は80個
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板