レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
シューティンガー153
-
なんでも
-
初見殺しはじまった
-
体力満タンで回復とると高得点らしいですよ
-
wwwwwwwwwwwwwww
-
罠wwwwwwwwwww
-
アッー!
-
16連射ができないやつが回復とかおこがましいという事です
-
回復させといて瞬殺
-
回復うめえうめu チュドーン
-
当時小学生だった俺は
4面ぐらいが精一杯だったなwww
-
このデモプレイ避ける気なさすぎだろw
-
デモの自機硬くない?
-
連射の速度を細かく設定できれば・・・w
-
そのエミュ連射速度調整できんのかw
-
背後から弾とんでくるんですけどwwwwww
-
地面の土がはげるとこもう一回撃たない?
-
キャラバンゲーとか2分モードと5分モードだけで十分だろ
-
回復地帯には必ず危険が潜んでるんだなwwww
-
自機に近い位置でも構わずに弾撃ってくるなwwww
-
へクター1面のBGMは高橋名人が今でも歌ってるお
かなりうますぎる件
-
そいえば名人ってスタソルは神プレイだけど、ヘクターってプレイしてるの
みたことないんだよね
-
スタソルRみたいに低価格ってわけじゃなし、
本編無かったら大顰蹙なんだよ。
ロムカセットだから今みたいに安価量産もできんかったし
-
へクター87は確か初めて2分、5分モード搭載したキャラバンゲー
-
パイプ 「赤球でちゃましゅぅぅうう」
-
マゾゲーwwwwwww
-
高速で体当たりwwwwww
-
リスタート地点無しwwwwwwww
-
ちなみに2面のボスの固さは異常
-
回復たりねえwwwww
-
復活地点無しは当時のスタンダード
-
pcエンジンのやつやろうぜ
-
せめて空中弾だけでも連射したらどうだw
-
まさか今日次スレが必要になるとはw
-
ソルジャーブレイドも思い出補正無しで神ゲー
-
当時もこの異常な難易度のおかげで1987年当時500円のワゴンで
かったわ
-
>>984
俺は多分発売日辺りにほぼ定価で買ったな・・・
-
グラディウスはコナミコマンドかるからなあ
-
怒に匹敵する難度だな
-
適当な上下移動でも、自機狙い弾を避けられてしまってるから困るwwww
-
突発FCランダムとかでヘクター87やってほしいですね
-
怒はまだ無限コンティニューがあるからまだいい
-
|┃三 / ̄\
|┃ | |
|┃ \_/
ガラッ. |┃ |
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \ 貴様ら頭が高い
|┃三 / ::\:::/:::: \ ヘクター’87は我が大師父、真なるワゴンの覇者ぞ
|┃ / <●>::::::<●> \
|┃ | (__人__) |
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
-
ゼビウス辺りにも無駄に硬い板とかあった気がするな
-
本来ならソルジャーがⅡだったんだよな
-
Bだとボムかと思ってしまうwwww
-
ボスのだささがぱねぇw
-
ティンガーならゴーデスの封印を破壊してバッドエンドにしてくれると信じてる
-
スターフォースはもともとテクモがつくったゲームでハドソンが
ファミコン移植したからスターフォース2の許可がおりなかったんだろうね
でスターソルジャーというタイトルになったと。
で本家のテクモがスーパースターフォースというがっかりなゲームを
あとはいわない
-
当時はテーカンとかいうメーカーだったかなwww
-
おはティンガー
こんな時間からというかまだやってたというかなんかデスクトップ青いな
-
なんだかんだでシューティングとしての要素を前面に押し出した
ソルジャーシリーズの方がヒット続けるとは予想したかしなかったか
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板