したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ゼノサーガネタバレ感想スレ

1人間じゃありません、名無しです:2002/03/03(日) 20:05
ラストまでのネタバレOKです。
そろそろクリアした人もいるんかね。

2人間じゃありません、名無しです:2002/03/03(日) 20:56
いるんかねっつうか、
2chの攻略板あたりには数日前からざくざくいますよ。

3人間じゃありません、名無しです:2002/03/04(月) 00:21
まぁ、けっこういるよね。
それにしてはネタバレが少ないと感心。

4人間じゃありません、名無しです:2002/03/04(月) 00:39
…で、どうだった?
終った人&終りそうな人。

5人間じゃありません、名無しです:2002/03/04(月) 19:21
友人は終わったそうですがなんだか「すごいところ」で終わるらしいですよ
私は後もう少しで終わりそうなところ
正直アルベドさんの狂いッぷりにはかなりひいた・・・
怖いよ〜あの人

6人間じゃありません、名無しです:2002/03/05(火) 20:37
サントラ初回版の光田のライナーノーツによると、
アルベドの映像&音声はあれでもかなり自主規制済みらすぃよー。

開発中に光田が見たのはもっとえげつなーかったらすぃ。。

7人間じゃありません、名無しです:2002/03/05(火) 22:00
>>6
あの問題発言「○○○野郎」も自主規制後なのか!?
規制前のアルベドの発言はどんなこと言ってたんだか・・・
考えるとかなり怖い

8人間じゃありません、名無しです:2002/03/05(火) 22:47
子供が親に「ねえ、○○○野郎って何なの?」って聞いてたら、かなり嫌だ。

9人間じゃありません、名無しです:2002/03/05(火) 23:47
まだクリアしてないんだけど、
どうもギアスと違って時代ごとに区切っている訳では無いような気がしてきましたよ。
マジで「すごいところ」で終わりそうな予感が。

10人間じゃありません、名無しです:2002/03/05(火) 23:58
クリアしてます。
何もいいませんけど。

11管理人:2002/03/06(水) 02:04
先ほどモモのスターライト(隠し?)を見て悶絶しました。
大丈夫かモノリスソフトw

12人間じゃありません、名無しです:2002/03/06(水) 03:55
メルカバは99.何ちゃら%大気圏で焼失するらしいけど、100-99.・・・ってあれだけでかいと大丈夫?

13人間じゃありません、名無しです:2002/03/06(水) 22:32
>>8
アダムスファミリーを見て「セックスって何?」と母に真顔で聞いた10歳の春。

14人間じゃありません、名無しです:2002/03/08(金) 08:35
クリアした、おもしろかったが
全く謎が解明されていないΣ( ̄□ ̄;)
ファンブックのDVDでシオンのアニキとUTIC機関の刀持った大将と
戦うシーンがあったんだけどそのシーンがないような・・・

15人間じゃありません、名無しです:2002/03/08(金) 21:02
キャラ紹介と複線だけがギッチリ詰まってたね…
最後の積み木を弄ってる子供なんてPW読まなきゃ判らんだろうねえ。

しかし何だかんだでアベルは気になる。
本気モードのコスモスに反応したという事はあの時点で接触者になってるのかな?

16人間じゃありません、名無しです:2002/03/12(火) 00:26
クリアした。ストーリーの切れ目は予想通りだったんで、特に驚きは無し。
そんなことより、エ○○○○ザーの異常な強さが気になった。
一部のボスを除く全ての敵が一撃で死ぬ。それでいいのか、モノリスソフト。

17人間じゃありません、名無しです:2002/03/12(火) 16:16
>>16
むずかし目のバランスだったんでその共済措置としての物だったんかね。
あれエピソード2で絶対外されると思うよ。

18人間じゃありません、名無しです:2002/03/12(火) 17:09
>>17
当然。エルデのデモは最初ニヤニヤしながら見てたんだが、
ダメージ値みたらその顔のまま固まった。ダメージが1000を
超えることすら珍しいソフトであのダメージは・・・
トカゲのオッサンも一撃でした。

19人間じゃありません、名無しです:2002/03/20(水) 04:39
ヴィルヘルムの側近の緋色の外套の男はケビンだなおそらく。
接触小委員会が言っていたヨアキムに師事していた人物や2年前の事故の直前にアンドリューと接触していたのもケビンだろう。
だって事故の場面にケビンはいなかったからね。
ケビンが死んだ事になってるのはヴェクターの情報操作だろうな。
そうしなければならない理由があったんだろう。
つまり

20人間じゃありません、名無しです:2002/03/20(水) 05:44
エピソード2は案外すぐ出るかもよ。
だってずっと前に公開されたマーグリスとジンの決闘のシーンとかフィフスエルサレムのビル群の映像ってあれエピソード2の映像だろ?
ってことはエピソード1とエピソード2は並行して作ってたってことだ。
早ければ年末にも遊べるんじゃないかな。
ゲームウェーブのインタビューでもみなさんが思ってるよりも早く発表できそうだとか言ってたし。
でもナムコは2年おきに出すとか言ってんだよなあ。

21人間じゃありません、名無しです:2002/03/20(水) 09:17
>>19
ケビンはバージル方式なんじゃないかね。
死んでるけど生きているという奴。

2278:2002/03/21(木) 05:04
>20
平行ってのは、さすがにないんじゃない?
かるーく手を付けてたってなら分かるけど・・・

もし平行して作ってて、尚且つ発売が2年後なら、
エピソード2のボリュームが1の倍はあるとみても良くなる・・かも?

23人間じゃありません、名無しです:2002/03/21(木) 05:04
>20
平行ってのは、さすがにないんじゃない?
かるーく手を付けてたってなら分かるけど・・・

もし平行して作ってて、尚且つ発売が2年後なら、
エピソード2のボリュームが1の倍はあるとみても良くなる・・かも?

24人間じゃありません、名無しです:2002/03/21(木) 05:04
2重スンマセン・・しかも「78」ってなんだよ・・^^;

25人間じゃありません、名無しです:2002/03/22(金) 01:26
旧ミルチア紛争の時、起動実験を真直に控えたゾハルに引き寄せられるように
波動存在だったケイオスは惑星アリアドネに降臨しました。
そこでケイオスはあるレアリアンの「少女」に人として定義つけられました。
その少女は後にKOS-MOSの雛形となり、生体部品となります。
(ブラックボックス故に最高機密でありシオンにも知らされてません)
そう、コスモスは接触者でもあり、魂を持つ機械でもあるのです。
ケイオスが探し求める「本当の君」とは接触者であるコスモスです。
そしてコスモスに「人間」を感じるのもコスモスに命を感じるからなのです。
ちなみにコスモスがエルザの外で迎え撃つ時、あるはずのない力でグノーシスの
大群を葬り去ったのは接触者の力であり、兵器としての力ではありません。
そしてシオンを通してプレイヤーは「本当の君」に出会う事になります。
シオンがグノーシスに追い詰められた時、彼女を助けた謎の少女、
不思議な力でグノーシスを消し去ったエレハイムです。

モモは別に死にません。 確かに頭脳にプロト・オメガの設計データと
事象変異機関ゾハルの実験データが書き込まれていますが、
殺して奪える物ではありませんから。
キーワードは「歌」とだけ言っておきます。
そして、マーグリスの言う「その歌は人の心を狂わせる」とは、
別に催眠作用があるからという訳ではありません。
ってか無いです>催眠作用

アベルはヨアキムに被験体として育てられ、ゾハルとプロト・オメガの連結実験に
立ち会った彼は、プロト・オメガのパイロットとしてシオンに敵対します

26人間じゃありません、名無しです:2002/03/22(金) 01:27
途中で切れてっけど・・・
>>25の情報の出所、どこかわかる人いる?

27人間じゃありません、名無しです:2002/03/22(金) 05:22
>>25
見事に辻褄があってるなあ。
捏造だとしたらかなりのマニアだなこれ書いたの。
>モモは別に死にません。 
なんで死ぬと思うんだよ。

28人間じゃありません、名無しです:2002/03/22(金) 06:47
ケイオスの武器、ランクが上がるほどヘボい名前になっていくのは仕様なのか?
なんか設定ミス臭いんだが。
穴あきグローブ>作業用グローブ>ライダーグローブ>ネイビーグローブ>スペースグローブ
どう見てもスペースグローブが最強っぽい名前だよなあ。

2927:2002/03/22(金) 07:37
ってエレハイムってのは明らかにおかしいよなあ。
ネピリムだろ。

30人間じゃありません、名無しです:2002/03/24(日) 05:31
・・・で、結局売れてんのか?
売上はどうよ。

31人間じゃありません、名無しです:2002/03/24(日) 08:29
35万。
大方の予想よりほんの少し上ってとこか。

32人間じゃありません、名無しです:2002/03/25(月) 15:48
少な〜。60万ってのはやっぱ土台無理だったってわけか。
ギアスはミリオン売れたのに。

33人間じゃありません、名無しです:2002/03/25(月) 16:03
まあ最終的に50万いくかいかないかってとこだな。
PS2のRPGではそれなりに売れてるほうだよ。
グランディアXなんて20万も売れてないしな。

34人間じゃありません、名無しです:2002/03/25(月) 19:18
うっわ。グランディア売れてねーのな。

つか、FFが異常なんだよな。
くそっ。ストーリーではゼノの方が断然面白いと思うのは俺だけか?

35人間じゃありません、名無しです:2002/03/25(月) 21:06
>>34
ストーリーへの没入感はサーガの方が上だと思うけど、正直まだ面白いと判断して良いのかどうか。

個人的にはサーガのシナリオはメリハリが無いというか何というか。
三馬鹿のコントシーンみたいな物はもっとあっても良かったと思うのだけど。

それとやっぱりモモはしんどかったれす。

36人間じゃありません、名無しです:2002/03/26(火) 02:04
>34
皆FFに洗脳されてんだよ!><
ストーリーはゼノだと思うよ。異常ではないっすよ。

>35
モモの何がしんどかったん?

37人間じゃありません、名無しです:2002/03/26(火) 09:42
>>35
メリハリがないというか発売前にこれでもかというぐらい謎を提示しておきながら種あかしはほとんど次回までおあずけってのはかなりどうかと思った。
結局明かされた謎ってジュニアとガイナンとアルベドの出生の秘密ぐらいか?
地球がなぜ禁忌の地になってるのか、とかグノーシスの正体はなんなのか、とか結局最後まで謎だったんだもんなあ。

38人間じゃありません、名無しです:2002/03/26(火) 17:39
ゼノギアスはミリオン近く売れても制作費を回収できなかったがゼノサーガはなんとか回収できた模様。
なのでビジネス的にはゼノサーガのほうが成功だと言える。
ゼノギアスとゼノサーガの制作費は実に5倍もの差がある。
(ゼノギアス50億ゼノサーガ10億)
ゼノギアスのどこに50億もかかってるのかは謎だが。
まあDISC2の失敗がディレクターを成功させたんだろうねえ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板