したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

設定の元ネタを探せ!!

1名無しさん:2002/02/05(火) 00:00
ソイレントは映画から。カレルレンは小説から。

元ネタを探るのも、このゲームの一つの楽しみ方。

てな訳で色々あげていきましょう。

21:2002/02/05(火) 00:01
げ、改行されてない・・・スマソ。

3名無しさん:2002/02/05(火) 00:02
>>1
このスレを待っていた!!
マリアとゼプツェンはジャイアントロボ
ヘヒトを押し返すヴィエルジェは逆シャアのラストシーン
ユグドラ4はマクロス
まだまだあるぞ。

4名無しさん:2002/02/05(火) 00:03
カレルレンは孫悟空
ケンレンとテンポウはそのおともだな。

5名無しさん:2002/02/05(火) 00:04
アーネンエルベって、ナチスドイツ内にその名を冠したオカルト研究局があったらしいですな。

6名無しさん:2002/02/05(火) 00:04
ソフィアが坊さんですかね。

7名無しさん:2002/02/05(火) 00:06
このゲーム、天使なだけに聖書からの出典多過ぎるYO!

8名無しさん:2002/02/05(火) 00:07
デウスを神に見立てている訳だから不自然でもない。

9名無しさん:2002/02/05(火) 00:08
生身でロボを倒すのはGガンダムだな。
まああれとは多少ニュアンスが違うが・・・

10名無しさん:2002/02/05(火) 00:10
ソラリス(空中ある設定)カーボナイト凍結はスターウォーズから

11名無しさん:2002/02/05(火) 00:11
>>10
ソラリスの名前自体がなんかの元ネタらしいね

12名無しさん:2002/02/05(火) 00:13
惑星ソラリスだったかな

13名無しさん:2002/02/05(火) 00:15
>>10-11
タルコフスキー。

14名無しさん:2002/02/05(火) 00:33
「惑星ソラリス」
監督:アンドレイ・タルコフスキー
原作:「ソラリスの陽のもとに」スタニスワフ・レム

15名無しさん:2002/02/05(火) 00:38
ソラリスの人肉工場はソイレントグリーンって映画から

16名無しさん:2002/02/05(火) 00:42
「二重螺旋の悪魔」との共通性は否定できまい。

17名無しさん:2002/02/05(火) 00:48
>>16
何それ?

18名無しさん:2002/02/05(火) 00:54
なんか元ネタになってるらしい

19not16:2002/02/05(火) 01:07
「二重螺旋の悪魔」ってのは角川ホラー文庫だっけ?
遺伝子のエクソン(情報が記されている部分)以外にイントロンという部分があり、
そのノイズ的なイントロンを解析するとそこに潜んでいた旧世界の化け物が甦るって小説。
その化け物が機械と生物の融合物みたいだったりすることはゼノっぽい?

小説自体は作者の生物学に関する知識をひけらかしているだけのオナニーで、面白くない。

20名無しさん:2002/02/05(火) 01:09
それだけ聞くとなかなか面白そうだがな

21名無しさん:2002/02/05(火) 01:12
上巻、下巻で展開が全然違うところもギアスと共通しているといえる。

そういえば映画化の企画もあったらしいよ。
「北京原人」の大赤字でポシャったみたいだけど。

22名無しさん:2002/02/05(火) 01:14
確かに旧世界の化け物って時点でオナニーな感じもするが、面白そうではある。

23人間じゃありません、名無しです:2002/02/05(火) 23:34
主人公のキャラクター設定
SF小説『サン・ダイバー』っぽい気がする
リコってスターシップトゥルーパーズだったりして
アイザックはアシモフのだろう
北欧神話と聖書、哲学者、心理学者の名前
SF小説、アニメのネタが多い
>>7
聖書ネタはほとんどが有名どころだろ
キリスト生誕に祝福にきた3賢者あたりになると微妙だが
>>15
名前もソイレントシステム
そのまんま

24人間じゃありません、名無しです:2002/02/06(水) 00:16
主人公、ウォン・フェイフォンは
実在の人物らしいです。
中国の清王朝末期に医者でありカンフーの達人で庶民のヒーロー的な
人がいたそうです。
その人物の若い頃をモデルにしたのが映画「酔拳」らしいです。
まんま同じ名前だし。

25人間じゃありません、名無しです:2002/02/07(木) 06:19
ゼノサーガの謎の敵役?の設定が何と言うかやけに幻魔大戦チックな気も・・・
それをパクリだなんだと騒ぎ立てるつもりは毛頭ないが。

26人間じゃありません、名無しです:2002/02/07(木) 14:08
>>25
グノーシスはトップをねらえの宇宙怪獣だろ。
そっくり。

27人間じゃありません、名無しです:2002/02/07(木) 15:40
2ch繋がらない・・・クソ

28人間じゃありません、名無しです:2002/02/07(木) 15:51
>>26
そういやトップもそんな感じだったか・・・だけど、
「人間大から何光年サイズまで、多種多様な幻魔という謎の存在(絶対悪)が
宇宙をどんどん侵食。様々な文明が抗うのだが、仲間割れやなにやらで
満足に戦力を整える事が出来ずに、どんどん敗退・・・結果、宇宙の終焉」

というのが幻魔のおおまかな話なんだけどね。(終焉は多次元宇宙がどーたらでもあるんだが)
出典もトップより幻魔の方がメチャ先だしな。

29人間じゃありません、名無しです:2002/02/07(木) 19:30
>>25
名前は宗教のグノーシス派ね
もともとギアスでは巡礼船団で宗教の集まりだったらしいからそっちから流したんでしょ

30人間じゃありません、名無しです:2002/02/07(木) 20:53
そうそう、グノーシス。
幻魔大戦も言わば宗教小説みたいなもんだからねえ・・・

まあ別にそれでどうだ、って訳じゃないんだけどね。
最近急にこのゲームに対するボルテージが上がってきたので
ちょいと公式を覗いてみたら、グノーシスの定義や、物語が宇宙の終焉までを描く・・
なんてところがけっこう幻魔の設定と重なって見えたもんで。

SF系を読んでる人が多そうなスレに見えたから、
結構分かってもらえる話かなあ、くらいには思ってたんだけどね。

31人間じゃありません、名無しです:2002/02/08(金) 13:27
Xenosaga Episode 33 訴えるなら今が旬♪モノリスソフト

32人間じゃありません、名無しです:2002/02/09(土) 05:01
告訴は取り下げます。
ていうかそんなつもりでは・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板