したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

遙か4雑談スレ@避難所

101遙かなる名無しさん:2008/10/23(木) 09:08:57
サザキ絡みで和んだw

102遙かなる名無しさん:2008/12/22(月) 21:14:53
ノベルの試し読みした人いるかな?
出雲戦が風早ルートっぽい流れでびっくりした
那岐ルートならいずれ黄泉に行くだろうけど、どうなるんだろう
やっぱり孤高の書ベースになるのかな

103遙かなる名無しさん:2008/12/22(月) 22:46:49
>>102

序盤のストーリーで麒麟バレはやると思ってたから
この展開は予想どおりっちゃ予想どおりなんだが
これからどう動かしていくんだろうね…続きが気になる

104遙かなる名無しさん:2008/12/29(月) 01:28:43
なんだかんだで2巻が楽しみ<小説

105遙かなる名無しさん:2009/01/07(水) 12:40:00
今日の分読んだ
柿本人麻呂はねーよ…ファンタジーなんだから引用したとしても名前出すなよ
でもなんだかんだで小説楽しみにしてる

106遙かなる名無しさん:2009/01/07(水) 22:38:13
この作家さん、歴史関係の説明はわかりやすくていいんだけど、
小説家には向いてない人なんだろうなぁ
分かりやすく説明することに配慮はしてても、読み物としての配慮はあんまりしてない
2巻もあんまり(読み物としては)期待しないで待ってるよorz

3巻ではきっと進歩してくれている…はず、だと祈りたい

107遙かなる名無しさん:2009/01/08(木) 13:47:04
小説版、あくまでも「那岐の書」のノベライズが前提らしい
ついでに小説版の位置付けは「既定伝承のひとつ(メーカー指定)」という事らしい
色々制限付きで作者も苦労するよなぁ

結局原作の保完が目的なのかorz
那岐ルートは内容スッカスカだったもんな…これは追加や派生の可能性は難しいかも
小説の目的が分かってしまったからなぁ

108107:2009/01/08(木) 13:50:43
>>107
保完→補完だったorz
最近変換ミス多過ぎるぜ自分…

109遙かなる名無しさん:2009/01/08(木) 19:58:31
>小説版、あくまでも「那岐の書」のノベライズが前提らしい

これ、どこに書かれてた?手間でなければ教えておくれ

110遙かなる名無しさん:2009/01/08(木) 20:54:30
つまり、ゲームでの補完は、もうやるつもりがないのかな
那岐は一番抜けてたからな〜

111遙かなる名無しさん:2009/01/08(木) 21:03:23
遙か4は6月に発売だったわけだから、
シナリオ穴だらけの状態で終わらせた頃に
小説の依頼をしたということになるのかね

しかし那岐の書のノベライズなのに既定伝承の一つ?
ゲームと変えた描写(那岐師匠の死因とか)があるのはそのせいか
なんかややこしい…
今後那岐に関するゲームでの補完はなしで、派生が出たとしても
そこら辺は補完済み前提でシナリオ組まれそうだ

112遙かなる名無しさん:2009/01/09(金) 00:36:12
>>109
ハッキリと書かれてたわけじゃないけど、作者のサイトでの「お返事コーナー」
ネタバレありの方で、質問に対して答えてる
かなりギリギリの線でぼかして書いてる(大人の事情をまんま書く訳にはイカンから)けど、
初めて見るような事が書いてあった

最初にノベライズに当たって肥(紅玉)からの指定は
「ゲーム準拠のストーリー」「切ない恋愛を描く」だったのが、
「ゲーム準拠のストーリー」「この小説版は既定伝承のひとつ(つまり真EDルートではない)」に変わってたり
この時点で「風早以外の個人の書(しかも補完が必要な書)」の指定があったものと思われる
ついでにこの作者の人は、最初から那岐メインで書くつもりらしかったので、どういう指定があったのかは大体推測出来る

作者の人、かなり正直な人なんだろうな
だからついうっかり書いちゃった(バレ寸前)回答が書いてあって驚いた
ぐぐれば行けるはずだから、実際見てくるとどんな感じか分かるかも

113遙かなる名無しさん:2009/01/09(金) 00:46:15
あと、これはどこかのファンサイトで見たから真偽の程は良く分からんけど、
千尋と那岐はかなりギリギリ寸前のところまで「双子」の設定だったらしい
ネオロマで近親相姦させるのはタブーだと踏んだのか、結局は血縁になってるけども
ただ、天鳥船内の書庫の「那岐の書」の記載事項やら、実際の那岐の書のスカスカ具合を
見る限りでは、その部分を訂正するのに精一杯で、シナリオを練り直す時間は無かったのでは
こういうのはゲームの出来が如実に語ってる

火の無いところに煙は立たないというから「同じ親から生まれた男女の双子」設定は、
あながち嘘では無いと思われる
でも、その情報をファンサイト管理人に教えた人はどういう筋の人なのかは気になる所ではあるけど

114遙かなる名無しさん:2009/01/09(金) 00:52:01
まぁ、フツーに近親相姦はニヤリと笑って一歩引くな

アカシャは微妙な言い回ししてるから、
双子だの死人だの使っていても「(時間ないから)、もうおk!」ってことだったのかな

115遙かなる名無しさん:2009/01/09(金) 01:09:09
>>112
ありがとう、読んできた
作者もけっこう苦労してるっぽいね
個人的には「既定伝承のひとつと考えて」ってのは
作者のプレッシャーを和らげるつもりで言ったのかなとも思った
漫画も意識して読んでいたようだし、制限もあれこれあって
どこまでオリジナルを入れていいのかとか煮詰まってたんじゃないかなぁと
しかし、那岐が千尋と一緒に現代へ来た理由なんかは
やっぱ本編でやってほしかったね…原作チーム出てこいや!な気分

双子の件は…とりあえずスルーしとく
確かに那岐の書は不十分な内容だったし
火の無いところに煙は立たないと言うけれども
どことも分からない一ファンサイトの言ってることに振り回されたくないから

116遙かなる名無しさん:2009/01/09(金) 01:27:26
よう分からんのだが
「切ない恋愛を描く」というのは紅玉からの条件提示だけど
「既定伝承のひとつと考えて」というのは単なるアドバイスなんじゃないの?

「切ない恋愛を描く」=「風早真EDルートを描く」とも限らんし、
どうして「風早以外の個人の書(しかも補完が必要な書)の指定があった」
と解釈されるのか謎なんだが…

117遙かなる名無しさん:2009/01/09(金) 01:28:40
しかし那岐の書、伏線張りまくってる割にはそれが全部未回収だっていうのがねー…

あとキャラデザ含め、千尋と那岐が双子だと考えると話の内容がスッキリと収まる事に気付いた
無くした心の欠片が千尋だったり、死反の勾玉の設定といい、産屋燃え落ちのエピソードといい
(産屋燃え落ちエピと千尋の母のエピは同一人物から取ったもの)

伏線張りまくって、それでも回収しなかったのはもしかするとわざとなのかもしれないなーと思ってみたり

118遙かなる名無しさん:2009/01/09(金) 01:34:36
>産屋燃え落ちエピと千尋の母のエピは同一人物から取ったもの

同一人物って?

119遙かなる名無しさん:2009/01/09(金) 01:52:40
木花咲耶姫。
石長比売(岩長姫)の妹にあたる女神。

岩長姫の大団円で、それとなく千尋との関係が示唆されてたよね。

120遙かなる名無しさん:2009/01/09(金) 02:00:49
伏線をわざと回収しなかったってか、
シナリオ書き直しで当初の伏線を潰し損ねて残ったのが
結果的に伏線張りまくり状態になっただけのような気がする
噂が本当ならだけど

121遙かなる名無しさん:2009/01/09(金) 02:09:45
>>113の内容は本スレに持ち込んでも構わんだろうか

122遙かなる名無しさん:2009/01/09(金) 05:31:35
止めた方が良いと思う
本スレは小説関連の話すると荒れるし
それに、そのいちファンサイトを探し当てて晒し上げする連中が出てくるかもしれん

ここは避難所だからこういう話が出来るのであって、本スレに荒れる原因を持ち込むのはどうかと
向こうはマターリして雑談で和やかにしてるのだから、噂レベルの話はここでした方が無難だと思う

123遙かなる名無しさん:2009/01/09(金) 06:59:19
でも正直、いくら避難所でもいちファンサイトの噂を持ち込まれてもなーと思う
すでにそれ前提で話してるような空気もあるし

124遙かなる名無しさん:2009/01/09(金) 07:02:46
追記
>>113は真偽の程が分からないと言いながら
本当のことだと思って話してるっぽいのが気になった

125遙かなる名無しさん:2009/01/09(金) 08:13:20
小説が那岐の書のノベライズ前提という話はどの部分にかかってるんだろう
作者のそれらしき発言が見当たらない
既定伝承の一つ云々は小説の位置付けの話で
個人の書を書けって意味ではないよな?

126遙かなる名無しさん:2009/01/09(金) 16:12:52
まぁ、紅玉側が何も明らかにしない以上、全て憶測の域で話してる事には変わらんのだがねw
それに躍起になって噛み付くのもどうかと思うぞ

大人の事情を明らかに出来ないのは社会人なら分かるよなjk
それバラしたら次から仕事来なくなってしまう(出版業界はとても狭い)しな
それと、もう少し柔軟な物の考え方した方がいいんじゃないのか
>>113を含めて、皆頭が固すぎるぞw
もう少し余裕ってものを持とうや

127遙かなる名無しさん:2009/01/09(金) 18:57:52
自分には、>>107が著者サイトのコメントを超解釈して
さもそれが事実かのようにファンサイトのことも交えて
主張しているようにしか見えない
実際のコメントを読んで拍子抜けしたよ

128遙かなる名無しさん:2009/01/10(土) 06:50:28
著者さんのサイト読んできたけど
既定伝承の一つって普通(というか遙か4流?)の励ましの言葉なんじゃないの?
あなたの書く物語も天鳥船に眠る数多の既定伝承のうちの一つになると思って
頑張ってくださいねってことだと思うんだけど
著者さんの反応見ても、そういうふうに取れるんだけど

それとネット上の一般一個人のサイトのことで「火のないところに煙は立たない」
って考えはちょっとどうかと思うよ

129遙かなる名無しさん:2009/01/10(土) 12:25:54
というか、作家もいちいち物議をかもすような事言わなきゃいいのに…
日本語もモニョるし今からでも作家変えられないもんだろうか
那岐は好きなだけにあれ読むのツライわ

130遙かなる名無しさん:2009/01/10(土) 16:50:53
正直過ぎる困ったチャンな天然さんなのかな>著者
しかしそれだとこのネット社会、荒れに荒れる事になるんだが…
著者もサイト持ちなんだからその程度は分かってると思いたかったが
どうにも分かってないっぽい感じがする

文章とはまた別の次元で作家の選び方間違えた気がする
文章に関しては好き嫌いが真っ二つに分かれる程度だからまだヨシとしても、
今からでもいいから変えて欲しいのはむしろ絵師の方だ
2巻のあの表紙の三人、一体誰を描いたつもりなんだよとorz

131遙かなる名無しさん:2009/01/11(日) 09:57:47
>文章に関しては好き嫌いが真っ二つに分かれる程度

これ普通にだめだろw
自分は絵師は結構好きだけど文章がだめ
変えて欲しいよ変えられるものなら
まぁ無理だろうから、公式派生は漫画とドラマCDだけだと思うことにする…

132遙かなる名無しさん:2009/01/11(日) 11:46:19
今回の小説、いつもの人じゃない・・・のかな
紅の月までやった人がずっと書いてたのに
もう紅玉に愛想つかしたとか?

133遙かなる名無しさん:2009/01/13(火) 12:40:32
>>132
遙か4小説の著者が誰なのかぐらいは、まずもって自分で調べてはどうかと

自分は遙かの小説を読んだのが今回初めてなので、以前までがどうだったかは分からないけど
個人的に、ゲームでは明かされていない、原作チームから説明された原作設定を
個人サイトの一読者へのコメントの中で書くようなことは止めてほしかったと思う

原作チームからはネタバレ許可を貰っているのかもしれないし、
ゲーム準拠のストーリー、でも著者オリジナル含むということで
どこまでが著者オリジナルでそうでないかを、読者に説明したいのかもしれないけど、
個人サイト自体誰もが見るわけでもなし、ましてや読者感想へのレスなんて
さらに見ない可能性が高そうな場所に、そんなこと書かれても…と
自分は文章も絵も別に許容範囲だったけど、この点でどうかと思ってしまったよ

134133:2009/01/13(火) 12:48:02
連投ごめん
>>133のように自分は思ったわけなんだけど、こういうのはよくあることなのかな?

135遙かなる名無しさん:2009/01/13(火) 14:05:14
>>133-134
いや、結構珍しいタイプかと思うよ
商業作家でサイト持ちの人は結構いるけど、コメント受付・コメントへの返答を
しているサイトは、少なくとも自分は見た事無いなー
大抵は感想を作家に送るのみのパターンじゃないかと

しかしあの一読者へのコメント、原作チームからネタバレ許可を貰っているのなら
もう少し見やすいところ(たとえば日記とか)でしっかり書けばいいのにね
あのネタバレの仕方は確かに少々いただけないものがあると思うよ

136遙かなる名無しさん:2009/01/13(火) 23:48:31
なんか色々モニョる人っぽい>4の小説書いてる人

137遙かなる名無しさん:2009/01/14(水) 00:01:18
>>135
そか、珍しいタイプに入るのかな
ネタバレの仕方についていただけないと感じていた人がほかにもいて良かった
自分はここで情報知るまで著者のサイト見ていなくて
こんなきっかけでもなかったら見ないまま終わっていたかもしれない
ゲーム設定は知りたいことがたくさんあるけれど
個人的に今後あのようなネタバレはなるべく控えてもらいたいなぁ…

138遙かなる名無しさん:2009/01/14(水) 12:33:18
なんだかんだで小説発売日が近付いてきているわけだが
ここでの解禁は発売日正午からで良いのかな

139遙かなる名無しさん:2009/01/14(水) 12:34:01
ごめん
>>138は小説2巻の話です

140遙かなる名無しさん:2009/01/15(木) 13:17:02
>>139
多分それで良いんじゃないかな

ちなみに、作者さんのサイトによると、小説3巻の内容はかなりオリジナルが
入るそうだよ
「小説のみで読める展開」だとか
どういう締め方をするのか、楽しみでもあるし怖くもある…

141遙かなる名無しさん:2009/01/15(木) 22:58:31
小説も既定伝承の一つってことのようだから
小説でしか読めない展開が書かれるのも予想どおりではある…が
あれだけ長い物語を3冊でまとめるのは大変だなホント

142遙かなる名無しさん:2009/01/16(金) 19:13:26
3巻は「護るべき人」みたいだね

143遙かなる名無しさん:2009/01/17(土) 12:16:48
小説の公式発売日は今日で良いのかな





アシュとの政略結婚話にびっくりした
風早は麒麟バレしそうだし、忍人は命削られていってるし、
那岐は王族と判明してどうまとめるんだろ、これ…
あと、羽張彦と一ノ姫の過去話出てきたよ
エイカも出てきた

144遙かなる名無しさん:2009/01/17(土) 13:07:24
何かもの凄い展開になってるんだね…自分ネット注文で到着待ちなんだけど、








羽張彦出すのなら、何故布都彦の設定を出自不明の一兵卒にしたんだろう?
布都彦の登場シーン、不自然極まりなかったのに

本当に那岐ルートの補完なんだろうか…?
何を書きたいのか、まだ現物読んでないので何ともいえないけども
こんだけ出してたら本当に3巻で収拾つくんだろうか?

ところで、散々1巻で恋愛フラグ立てていた千尋と那岐の関係はどうなってました?
ネタバレ構わないので読んだ方、教えて下さいまし
(ちなみにGAMECITY文庫のところに、3巻の発売は3月下旬発売予定ってなってた)

145遙かなる名無しさん:2009/01/17(土) 14:32:17
千尋の那岐の関係は…いわゆるすれ違い?





千尋が那岐に思わず告白→好きじゃない!と言われてションボリ
以降、千尋は那岐を避けるようになるけど、不自然にならないようにと
みんなの前では普通に会話するよう意識
朱雀戦のときとかに那岐が千尋の名前を呼んでたのを思い出しながらも
那岐も自分を大切に思ってくれてると思っては自己満足だ、
自分は告白して振られたんだから…と悩んでる様子

那岐は那岐で、ちょっとずつ普通の会話が出来てきている千尋を
徐々に立ち直ってきてると捉えているようで、
力を暴走させない=千尋を傷付けずに護れる方法がないかと術の研究を始める
千尋を護りたいという気持ちは強くあるみたいだけど、それは千尋が王になるまでで
千尋が王になれば自分はもう近づくこともできないし、諦めてもらえると考えてるっぽい
あと、小説では、那岐師匠の言葉は遠夜が力を使って那岐の夢の中で見せたみたい

アシュとの政略結婚話が出たとき、千尋は思わず振り向いて那岐を見て
那岐はビックリしながらも顔をそむけた感じだった
その後、みんなが外へ出ていく中、那岐だけ狭井君に呼び止められて
「あの黒い陽に対抗できる力に、覚えはございませんか?」って言われる
那岐は悩みながらも、自分の力を千尋を護るために使わなくてどうするんだと
師匠に誓った言葉を思い出すところで終了

146遙かなる名無しさん:2009/01/17(土) 15:32:07
>>145
㌧です



しかしそのアシュの扱いって…所謂当て馬じゃないの?
那岐が王族だと判明した時点で千尋との間の身分の差は無くなったようなもんだし
那岐以外の仮八葉は千尋と那岐の恋愛の引き立て役みたいに思える
それで「それぞれとの絆も描きたい」→結局千尋と那岐がくっついてハッピーEDとか
だったら萎えるなぁ…orz

ここまで他キャラ蔑ろにしてるんなら、最後は孤高ルートで終わってもらいたいな
千尋と那岐は結局双子でした、とかさ
(ちなみに避難所の人は知らないかもしれないけど、2のネタバレスレでは双子の
話の噂は結構有名だった・「千尋 那岐 双子」でぐぐってみると結構噂出てきたよ)

147146:2009/01/17(土) 15:37:08
>>146に補足で

那岐との純粋な恋愛を描きたいのなら、他の仮八葉を那岐の引き立て役のように
描かないで欲しかった、と言いたかったんだけどね
別に小説版が那岐ルートで恋愛要素詰め込むのは良いんだけど、他キャラの扱いが
「引き立て役」に過ぎないと、流石に腹が立つというか…

でも本をまだ実際に読んでないので、読んでみてからまた考えてみる事にする
しかし当て馬だけは勘弁して欲しい
それなら同人サイトの二次創作でゴマンと出てくるネタで、いい加減ウンザリしてるのに…

148遙かなる名無しさん:2009/01/17(土) 22:27:43
>>146
言いたいことは解るよ
自分もアシュの政略結婚ネタが出てきたのにはビックリした
最後に千尋と那岐がくっつくんなら、
この政略結婚はいずれ解消される流れになるんだろうしね

あと、小説の中で用いられる、千尋との絆を上げていく描写
=ゲームの天秤イベント=恋愛イベントが主体になってるんで
どんどん周囲が千尋に惚れていってるように見えてしまうんだよな
忍人も千尋をまぶしく思うみたいなさ、サザキももう落ちちゃってる感じだ

ゲームの場合は股がけプレイという点でそれでも良いと思うんだけど
小説だと、那岐のことだけ意識してる千尋に惚れていく男ども
…って感じで、他キャラの恋愛イベントが発生しても
千尋からの矢印は一向に見えないから読み進めていくにつれ微妙な印象はあった
絆を上げるといっても、何も恋愛感情を押し出す必要はないんじゃないのかなぁ
と思ったり…なんかうまく言えなくてごめん

>>146が実際に読んだら、また感想聞かせてほしい
待ってる

149遙かなる名無しさん:2009/01/18(日) 17:25:56
千尋と各キャラの絆って、恋愛だけじゃないよなぁ…
そもそも「背中合わせの戦闘システム」って、背を預ける=命を預けるって事だし
そういう信頼関係(恋愛抜き)も絆っていうよね
那岐との恋愛を描きたいのなら、他キャラとの絆は信頼関係の絆で良かったのにね
この作者の人にとって、絆=ゲーム中の恋愛イベントの絆なんだろうか
乙女ゲーでネオロマだからって、小説でそれやられると萎えるな
いかにも恋愛脳です、って感じで鬱陶しくなる

150遙かなる名無しさん:2009/01/18(日) 17:31:02
>>146
言いたい事は分かるけど、那岐と千尋のカプが
好きな身からすれば双子がいいと言うのは勘弁願いたい
双子説をやけに推す人は双子萌えか近親萌えなの?
ネオロマでそんなの見たくないよ

151遙かなる名無しさん:2009/01/18(日) 18:05:48
>>150
単に小説版の那岐と千尋が嫌い→アンチ化した発言じゃないの?
確かに最近の乙女ゲーは近親萌えとか沢山あるけど、ネオロマでは避けてるよね

でも噂があったのは本当の話だよ
2のバレスレ(過去スレ)を読んでみたり、ググってみると、開発段階でそういう
案があったらしい事が分かって自分もビックリした
で、発売前投票で那岐が一番人気だったから双子設定外して…という流れだったとか
だから、潰しきれなかった名残がルート内にあちこち残りっ放しなんだとか云々

遙か4の場合、元々のコンセプトからしてユーザーの反感を買うようなつくりだから、
この噂を見ても、今の紅玉ならやりかねんなーと自分は思ったけどさ

152遙かなる名無しさん:2009/01/18(日) 19:11:07
発売前投票って何の話か分からんが…噂はあくまで噂だよね
でも開発段階でそういう話があったらしくてビックリとか、全然噂だと思ってないよね
なんでいかにもそれの信憑性が高いような物言いをするのか自分は疑問だよ
それ前提な言い方されたら、そりゃ那岐好きは嫌だろう

153遙かなる名無しさん:2009/01/18(日) 19:57:59
>>149
ゲーム準拠のストーリーでなるべくゲームイベントを取り入れようと
考慮した結果が裏目に出ている感もなきにしもあらず

恋愛イベントそのまんま使われると、
「あ、今心の天秤傾いた」って思っちゃうから微妙になるんだよね
例えば、忍人が千尋を「破格の人だ」と言った後に、その意味を
そのくらい勉強してくれと言うとことか、赤面立ち絵が思い浮かんでしまう
でも小説の千尋と忍人はそこまで親密度高くもないし
千尋は完全スルーしてるからどうもそこに不自然さを感じたりする

布都彦が千尋を庇った後、距離の近さに赤面したり
忍人が破魂刀の使い過ぎで憔悴、千尋に知られないように
としているところで「いつから、まぶしく思えるように…」とか、
わざわざ付け足す必要があったんだろうか?とか思ってしまうんだよね
1や2の設定を借りるなら、絆を上げるなら「想う心」でなく
「信じる心」に重きを置いて書いてほしかったな

154遙かなる名無しさん:2009/01/18(日) 21:05:46
>>151
その噂って結局は個人の妄想の集合体が伝言ゲームで
「そうらしい」ってなってまことしやかに言われてるだけじゃないの?
雑誌とかでスタッフがバレしてたわけではないよね?

>>153
>ゲーム準拠のストーリーでなるべくゲームイベントを取り入れようと
考慮した結果が裏目に出ている感もなきにしもあらず

同意。三巻でオリジナル展開するんだったら、その前から
作者に自由に書かせてやった方がまだ良かったんじゃと思う

155遙かなる名無しさん:2009/01/18(日) 21:36:43
>>154
双子の設定がタブーだと判断して変更したというのが本当なら
そんな"タブー設定"をスタッフが公的に話すわけがないよなと思う
個人的にこれまでに読んできた紅玉のインタビューの中では覚えがないや

ここまでゲームのイベント詰め込んで、今後それほどオリジナル要素が
詰め込めるようには思えないんだが…片付けなきゃいけないゲームエピが山盛りだ
オリジナルといったらなんだろう、アシュとの政略結婚お断りイベント?
それはまた微妙だなおい…

156遙かなる名無しさん:2009/01/18(日) 21:45:35
だからなんで公的に出ていないものを「本当なら」って仮定して
信憑性があるように持って行こうとするのか理解できないんだが
出てない以上は妄想でしかないだろう

157遙かなる名無しさん:2009/01/18(日) 21:50:03
>>156
いや、そういう意味ではなくて…
それが本当ならそんな内容を公的に話すわけがないんで
つまりは今流れている噂は噂でしかないだろうと言いたかったんだ
誤解させてしまってすまん

158遙かなる名無しさん:2009/01/18(日) 22:03:18
>>157
いや、こっちこそ意図が汲めてなくてすまんかった

159遙かなる名無しさん:2009/01/18(日) 22:15:31
那岐は実際の双子じゃなくて双子をモチーフとしてつくられた
千尋の対の存在だと認識してる
今回は黒龍の神子いなくて対の存在いないし
あ、皇は、人格も意志も奪われた傀儡状態だから神子ではない、と思う

160遙かなる名無しさん:2009/01/18(日) 23:06:27
とりあえず、こういう噂があるって書いてる人がみんな同じかは分からないけども
自分がどれだけその噂に感化されているか自覚した方が良いのでは…と思う
思い込みはさらに波紋を広げることになるし、とても危険だと思うよ

161遙かなる名無しさん:2009/01/18(日) 23:17:25
>双子の設定がタブーだと判断して変更したというのが本当なら
>そんな"タブー設定"をスタッフが公的に話すわけがないよなと思う
>個人的にこれまでに読んできた紅玉のインタビューの中では覚えがないや

これら全て(那岐に限らず)の開発段階の話が明らかにされるのは、多分設定資料あたりが
出た時だと思う
3の時は有川兄弟の当初の設定(兄はラズボス・弟は唯一の望美の幼馴染み)とか、色々と
書かれていた記憶が
4も、メモリアルブック(または公式設定資料集・紅玉インタビュー付)が出るまでは噂は噂の
範疇を出ないと思うんだけどね

それと、本スレにこの話題持ち込んだところで今更感が漂いまくるだけだよ
あそこの住人、今更な話題や興味ない話題のスルースキル高いからw

162遙かなる名無しさん:2009/01/18(日) 23:36:17
>>159
対という存在が作られたのは2や3(白龍と黒龍、白神子と黒神子)
皇が黒龍の傀儡状態というのは、1のランを彷彿とさせる

あえて黒神子が誰なのか、といえば中の人繋がりで一ノ姫かな
でもそれもなんかあやふやだし
4は今までのナンバリングタイトルの色々な部分を抽出&ツギハギしてる感が
否めないから、今までとは切り離して考えた方が良い設定もかなりありそう
実際、1〜3の神子たちの中に千尋を混ぜると凄い違和感あるしさ
4の位置付けは「ネオ遙か」なんだろうな
いつまで経っても公式HPの遙かシリーズの項に入れて貰えてないしさorz

163遙かなる名無しさん:2009/01/18(日) 23:41:59
公式HPの方はあんま深く考えない方が良いと思うよ
遙かに限らず、単に更新が間に合ってないだけな印象が強いし

164遙かなる名無しさん:2009/01/18(日) 23:46:46
>>160
つ スルースキル

思い込みに感化されてる人間の事まで心配してやる必要は無いのでは?
スルーでお終いにする事も出来るのに、それに律儀に対応してるのも、波紋を
広げる手伝いをしている事になるんだよ
あと、ネットは匿名故に誰が書き込んでるのか分からない
書き込んでるのがファンだけだとも思わない事だよ(社員乙はザラだと思った方が)

165遙かなる名無しさん:2009/01/18(日) 23:53:46
>>163
そうだね…うん、あまり深く考えないようにしとく

でもこれで夢浮橋がさっさと更新されてたらちょっと泣けてくるかもorz
更新が滞っているっていっても、3の迷宮の後に出た1の舞一夜も入ってるのに…

166遙かなる名無しさん:2009/01/18(日) 23:59:12
>>164
なるほど、自分も十分噂に振りされてるってことか…
頭冷やしてくるよ、ありがとう

167遙かなる名無しさん:2009/01/19(月) 00:11:14
>>162
ランはアクラムに操られてただけで黒龍じゃないから皇ともまた違うと思う

168遙かなる名無しさん:2009/01/19(月) 20:04:57
>>130
自分も表紙がダメだった
真ん中の男が那岐コスの中学生にしか見えない

169遙かなる名無しさん:2009/01/19(月) 22:46:27
那岐の師匠の死因が小説では異なっているけど
閑職たらいまわしにされて〜とか台詞があるからややこしいな
千尋は著者が意識してるとコメントしていたとおりに幼い印象
つか、男たちのフラグばんばん立てないでおくれ…報われないから

170146:2009/01/20(火) 15:43:26
ようやく注文してたのが届いたので読んだよ。
で、感想を書いておくね。ネタバレなので。






2巻の千尋の「実戦で人を殺した」で怯えるのは分からんでもない。
思わずTOAのルークかよ!wと突っ込みたくはなったけれど。
でも一番納得がいかなかったのが、布都彦の扱い。
羽張彦と一ノ姫のエピソードを出すのなら、どうして1巻での布都彦の扱いを
最初から羽張彦の弟にしなかったのかが謎。
風早・忍人達同門の連中は、布都彦と初めて会った時に(ゲーム中では)すぐに
気付いていたのに、羽張彦と余り似ていなかったから気付かなかった…って。
1巻でオリジナル展開をやり過ぎちゃった後始末を必死でやってるようにしか思えなかった。
それくらい、1巻と2巻の話の内容に不整合を感じて、フラグ云々より気になった。

アシュとの政略結婚の話も、風早の麒麟バレの話も、忍人の破魂刀の話も、全部押し込み
過ぎてフラグのように見えるけれど、結局は最後の方で狭井君の横槍で仲間がバラバラ…と
いう印象を受けた。
那岐ルートで千尋と那岐の恋愛を描くフラグが立っていたのは1巻で、2巻は申し訳程度に
その始末をしているだけに思えた。
これ、3巻を完全オリジナル展開にしないと、確かに話の収拾つかないね。
下手に紅玉側が「切ない恋愛を描く」事を注文に入れたから、こんな支離滅裂な展開に
なったのかなーとも思えたり。
それくらい、千尋と那岐の恋愛なんて軽いものだと思えた。

自分としては、ノベライズで気になるのが巻と巻との間を繋ぐ不整合なんだよね。
で、この遙か4の小説版は1巻でいきなりオリジナル展開をやらかしちゃったせいで
2巻でその収拾をつけようと必死。でも下手に色々なキャラのイベントも発生させて
いるから、更に収拾がつかなくなっている。
その合間に、1巻でフラグ立てていた「切ない恋愛=千尋と那岐の関係」を思い出した
ように挟み込んだり、千尋の記憶のフラッシュバックを入れたりするから、余計に
滅茶苦茶な展開になってる。
この作者さん、最初に1〜3巻全部の筋を通して、一気に書き上げたのでは無いのかな?
と思えるほどに、話を捌くのだけで手一杯という感じ。この話はこの作者さんには
荷が重過ぎたかもしれないなぁと。

紅玉側が要求した詳しい条件が分からないから何ともいえないけれど、その場しのぎの
ように話が展開していく感じ。一貫性の無い小説を読んでいるようで苛々する。
ノベライズって、元々のゲームがあるんだから、たかだか全3巻の構成を組み立てるの
なんてそう難しい事では無いんだろうけど、各キャラに見せ場を作ろうとして見事に
失敗している感じがする。出来ない事はするな、と言いたくなる。

普通に那岐ルートで、じっくりと千尋と那岐の恋愛に重点を置いてノベライズして
くれた方がずっとマシだった。あれもこれも全部取り入れようだなんて、余程の
力量のある作家さんじゃないと無理。
(1巻の後書きで名前が出てきた五代さん(かなり力量のある作家さんの部類に入る)で
さえ、VPのノベライズ版を書く時に要らないエピソードを削ぎ落として、話の根幹に
関わる部分をオリジナルを絡めながら書いていたのに…)

3巻でどう決着をつけるのか、それに一縷の望みをかけるしかないな…と思った出来>2巻
でもやっぱり話の不整合がいただけない。
乱文&長文失礼。

171遙かなる名無しさん:2009/01/21(水) 23:17:31
>>170


自分は1巻わりと何度も読み返したんだけど、2巻はあんまり読めてない…
全体的に散漫な印象を受けたからか
3巻を買うかどうかは、とりあえず試し読み待ちだ

172遙かなる名無しさん:2009/01/23(金) 00:59:23
2巻、微妙だなあ
千尋とキャラの絡みが書きたいのならオリジナル話じゃ駄目なのかな
だいたいゲームやってる人しか読まない小説なのに
ゲーム内では恋愛フラグ立っちゃう話をわざわざ持ってこなくても…と思う
千尋×那岐の話になるってわからない段階ならともかくさ
こんなに各キャラとのフラグが立っちゃってるとキモイよ

173遙かなる名無しさん:2009/01/25(日) 23:57:27
那岐ルートなら那岐ルートでいいのに他のキャラ全員と逆ハーにしないでくれよ
千尋は最初から那岐を好きだって自覚しているのに
サザキにお姫さまだっこされて空飛んでるわ、殿下と政略結婚だわ、風早は戦地に送られるわ
もうめちゃくちゃです。

174遙かなる名無しさん:2009/01/26(月) 02:34:59
小説2巻って作者サイドと原作(紅玉)サイドの意見の衝突がモロに見えた状態で
滅茶苦茶な出来になった印象があるのは気のせいか

サザキの姫抱っこ空飛びと柊のツバクラメの話の繋げ方はほほ〜と感心したが、
あの二人に関しては逆ハーってほどでもない気がする
将軍の破魂刀フラグ立ててしまったのは失敗以外の何ものでも無い
あの小説、三通りの逃げ道用意してる気もする(紅玉の横槍入れで)
那岐→千尋の流れは相変わらず変わってないけど、微妙に千尋→那岐の線が薄くなってて、
風早の河内送りで真っ青になってるエピソードやら葦原の回想を後半で入れたりしている
所をみると、今後の紅玉の横槍入れ次第では、
・那岐ED(予定通り)
・いきなり風早真ED(紅玉推奨?)
・孤高ED(収拾がつかなくなった場合)
のどれかになるような予感がする…

作者の当初の書きたかったものは那岐×千尋だったのに、途中からこの関係が希薄に
なったのは、やっぱり風早押しの紅玉の横槍入れのせいなのかなーと思ってみたり
だから時折思い出したように那岐×千尋の描写が入る
でも1巻&2巻冒頭で強烈に出ていた千尋→那岐の描写が無くなり、一番重要な黄泉路を
ふたりで彷徨うところを那岐ひとりで師匠に再会させたのはフラグ折りに繋がる気もする
ちゃんと収拾つくんだろうかね、3巻

175遙かなる名無しさん:2009/01/26(月) 02:44:55
そうか?単に作者が迷走してるだけに見えるんだが
那岐ルートだろうが大団円にするんだろうが、最終的な方向は
最初の段階で確認済みの筈だし(でないとそもそも書けない筈)
アニメでもそうだったみたいだけど、紅玉って
そういう意味での横やりは入れないよ(つまり最終的な方向を
めちゃくちゃにするような支持は出さない)
日本語とか1巻の構成の危なっかしさみても
むしろ作者の力量不足が露呈しただけな感じ

176遙かなる名無しさん:2009/01/26(月) 03:55:29
>>175
ただの作者の迷走なら良いんだけどね(ちっとも良くないけど)
1巻・2巻と立て続けに読んだ限りでは、方向性がちっとも見えない感じだったから
紅玉の横槍が突然入ったのかなーと思ったんだ
作者の力量不足が原因なら最初から作家選定を間違えているよね

ただ、1巻は1巻で方向性は何となく見えていたのが、2巻になってから急に方向性が
全く分からなくなったんだよ、自分はね
あれじゃ、最初から最終的な方向性やら構成がちゃんと筋を通して出来上がっていたのか
どうかすら分からないし…それくらい滅茶苦茶な出来だと思うんだ
作者のサイト見ても、更に文庫の後書きみても、一貫性が無いのがどうにも不安で仕方無い
サイトの日記とか見てる限りでは、最初書いたものを一々紅玉にチェックを入れて貰ってる
感じがした
だから紅玉の横槍というか指示が入った故の作者の迷走なのかなーと思ってみたり

最初からあれもこれも取り入れようとしないで、那岐の書を丁寧に書いてくれるだけで
良かったんだけどなぁ
力量不足に加えて物語自体が崩壊状態のラノベって、少なくとも自分は今まで見た事無い
ゲーム原作のラノベの中では最低レベルの出来だよ、この遙か4のノベライズは

177遙かなる名無しさん:2009/01/26(月) 04:03:19
176に追加
今までの遙か関連の書籍書いていた近藤さんは、他にちゃんと実績ある作家さんだから
紅玉も最初の打ち合わせだけで終わっていたんじゃないかな
舞一夜とか朧草紙の作家さんは…先に原作がある上に、その原作自体が短いから、これも
当初の打ち合わせだけで終わりなんじゃないかな
今回の遙か4は最初から全3巻、普通なら最初の筋(プロット)決めてから書き始めるはず
なんだけど、それにしては構成が滅茶苦茶なのはやっぱり作家さんが力量不足だからなのかな?
でも本人のサイトでは一気に全3巻分書き上げたような事を書いていた気がする
そして「これからチェックを入れて貰って来ます」的な事も書いてあった気がする

やっぱりおかしくないかな、今回のノベライズ化
こんな妙なノベライズの進行状態、はじめて見るよ

178遙かなる名無しさん:2009/01/26(月) 07:47:53
1〜2巻読んだけど、「作者の力量不足」だけで自分にはしっくりくるよ
作者サイトはいろいろ思うところがあって今はもう見ていないけど
自サイトで読者にあれこれといちいち真意を説明してることからして
自分の力量不足を露呈してるようなもんじゃん

1巻では千尋と那岐の恋愛関係を書きますよーとアピール
2巻では千尋と那岐以外との絆もアピールってだけに見える
ただ、那岐以外との絆を書くのに恋愛イベントを流用したせいで
バランスがより悪くなり迷走ぶりが増したような印象だ

179178:2009/01/26(月) 08:29:54
なんだか>>175と似通った意見になったけど別人です
念のため…

180遙かなる名無しさん:2009/01/26(月) 12:21:18
たかだか全3巻程度で、最初から構成を組み立てるのは商業作家なら出来て当然なんだけどね…
それでも迷走するって、どれだけだよとorz
そしてそんな力量不足の作家をわざわざ採用する紅玉側の意図も分からん
この遙か4、ただでさえしっかりと構成を練って書くにはそれなりの力量が必要だと思うのに、
なんでこの作家を選んだんだろう…前の作家に書いて貰えば良かったのにね
断られたんだろうか?

どれにせよ、紅玉がナンバリング作品にも関わらず金をかけてない事だけは良く分かる>遙か4
この小説版の扱いといい、ゲームそのものの作りといい…
ファンディスクの方や移植作品の方が余程力入れて貰ってるじゃんorz

181遙かなる名無しさん:2009/01/26(月) 12:41:25
近藤さんはノベライズ以外の仕事の方が確実に売れてる人だからもうこないだろうな
昔はアンジェなんかもそうだけどしっかりお話の書ける
そこそこ名の知れた小説家使ってたのに最近は知らない人ばかりだな
原稿料安い作家にというケチ路線にシフトでもしたんだろうな

182遙かなる名無しさん:2009/01/26(月) 19:31:03
近藤さんが書いてくれたのは3の紅の月が最後か…
AmazonレビューでもDVDの評価は悪いのに、この原作本の評価は高かった気がする
それでも駆け足でまとめていたと書かれていたけれど

やっぱりケチ路線シフト化か、残念だ
そういえばノベライズのお仕事って、昔はその作家さんがその作品が好きだという
理由で書かせて下さいとお願いしたという話もあったよなーと
久美さんとかさ
ケチ路線シフトよりも、ゲーム(作品)そのものに作家を惹き付けるものが無くなった
から、原稿料安い作家にシフト、しかもアレコレ注文つける路線に変更になったのかも
書かされる方もいい迷惑だよなー
読む方は更に迷惑だけどねorz

183遙かなる名無しさん:2009/01/26(月) 21:55:36
下手にゲームなぞられるよりは番外編みたいな感じの方が良かったかも
イベントとイベントの間に起きたちょっとした出来事みたいな

184遙かなる名無しさん:2009/01/26(月) 22:02:47
そもそもあれこれ注文っていうのが本当にあるのかわからないけど
仮にそういものがあるとして、最初の打ち合わせでの
相互確認が足りなかったか、できあがったものがあまりにも酷くて
注文(修正依頼)せざるを得なかったのかのどっちかだろうが、
個人的には後者なんじゃないか、という気がする

紅玉は近藤さんのありがたみもわかってないだろうし、
近藤さんにはやらなかったことをこっちの作家にはやる、みたいな
作家によって対応を変えるっていうことはやらないと思う
むしろ、みんな近藤さんレベルのものを書いてくれると思っていたけれど
蓋を開けてみたら…orzってところじゃないかと
どっちにしろ、書き手が変わったとたん悪評噴出なんだから
作家が悪かったんでしょ
紅玉はこんな仕事ばっかしてたら売れるものも売れなくなるぞ

185遙かなる名無しさん:2009/01/26(月) 22:06:32
>>184
近藤さんてそんなに素晴らしいの?
普段の小説では実績のある人なんだろうが
自分には遙かの小説合わなかったから、そこまで持ち上げる理由もよく分からない
今回の出来は言わずもがなだけど、なんかちょっと思い込み激しく感じるよ
あくまで自分の印象だけどな

186遙かなる名無しさん:2009/01/26(月) 22:16:51
>>185
思い込み激しく感じるなら、そう感じる人間にわざわざ聞かずに
自分で調べてみるなりしてみれば?
一般論としても近藤さんは評価できる作家だと思うけど、
別に>>185に賛同してもらうために書いてるわけじゃないし
そもそも小説の印象なんて十人十色だというのは前提なのに。
>>184はそうじゃないから絡んでるんだろうけど、
他人に押しつけるつもりは全くないのに、絡まれても迷惑だ

187遙かなる名無しさん:2009/01/26(月) 22:17:52
>>185
少なくともゲームノベライズとしては並レベル
けれども本筋をきっちりまとめてから書く事が出来る
文章の好き嫌いは(今の作家さんもそうだが)分かれるかもしれんが、これだけ
出来ればゲームノベライズとしてはまぁまぁなのではないかと

ネオロマはノベライズし難いジャンルだと思うよ
他作品(主にRPG)のノベライズはかなり自由度が高いから、普通の読み物としても
良作も出てくる
でも遙かの場合、乙女ゲーでしかもネオロマというだけであれこれと制約が付くから、
書く方も大変だと思う
けれどそれを「読み物」レベル(程度は並で良い)まで持っていくのがプロのお仕事
今の作家さんはそれが出来てないから批判されるんだよ

188遙かなる名無しさん:2009/01/26(月) 22:24:32
>できあがったものがあまりにも酷くて
>注文(修正依頼)せざるを得なかったのか

作者サイト見てる限りではこの可能性のニオイがプンプンするんだよねorz
最初一気に書き上げたっぽい事書いてあったと思えば、最近の日記で
「これから3巻の仕上げ作業に入ります」とか書いてあったりするし
これって思いっきり訂正入れられたんじゃないかと
最初に書き上げたものでOKが出ていれば、後は小出しに発売していけば
いいだけの話なんだからさ…

もう本編準拠のノベルは要らないよ
外伝的な小説の方が読みたい
それなら誰も文句言わないし、自由度も上がるし

189遙かなる名無しさん:2009/01/26(月) 22:26:15
>>186>>184なのか?なんか分かりにくい…

自分遙かの小説は今回が初めてだからよく分からないや
でも普段書いてるジャンルが全然別の物だったら
どれだけ実績があっても実際に書くのは大変だろうね
素人イメージだけど、遙か4の世界を3冊で収めるのはとても大変そうな印象
そこにいろんな条件が付いてくるならなおさら

ところで、なんで遙かの小説は固定の相手を作りたがるんだろうか
ネオ案やコルダでそんな話聞いたことないんだけどな
実際に読んだわけじゃないので違ってたらごめん

190遙かなる名無しさん:2009/01/26(月) 22:30:18
>>189
遙かでも固定相手作り始めたのは3の紅の月からだよ
それまでは外伝もしくは固定相手無しのスタイルで小説化している
多分紅玉が固定相手萌えになったからでは無いかと思うんだが…
でもそれにしては、ネオ案も本編ノベライズなのに、固定相手はいなかったような
何で今回の遙か4に限って、こんな事したのか良く分からん

191遙かなる名無しさん:2009/01/26(月) 22:33:47
190に追加
遙かで固定相手がいた小説は、
3の紅の月、1の舞一夜だね
朧草紙は読んで無いのでちょっとわからないけど、あれ一応固定相手有りだったっけ
そうなると、GAMECITY文庫になってからの遙か関連(以前の単行本の文庫化除く)は
全て固定相手がいる事になるね
何でなんだろう…どうして遙かだけ、固定相手を作ろうとするのか分からない

192遙かなる名無しさん:2009/01/26(月) 22:41:41
>>190-191
そっか、遙かも最初はそんな感じだったのか
勉強不足ですまん
紅の月は将臣ルートでとハッキリ指定があったんだったか
自分その情報で読みそびれてしまったんだよな…
朧草紙はどうなんだろうね?言われてみればゲムシチ文庫からか
確かに相手一人に絞った方が軸もあってスッキリしそうではあるけど
実際には2巻まで読んだ感じ全然スッキリしていないからなんとも…

193遙かなる名無しさん:2009/01/26(月) 23:15:11
実現はしないだろうけどララノベルズで遙か4読んでみたい
って、キャラデザの挿絵が羨ましいだけなんですがね

194遙かなる名無しさん:2009/01/27(火) 13:48:51
文章だけなら紅の月の人より4の作家のほうが読みやすいと感じた
紅の月は文章の流れが悪くて3ページも読めなかったから内容以前
4のノベライズはまだ完結してないから、全部読んでからじゃないと語れないが
那岐ルートのつもりが文句が噴出したので方向変えさせたのか?と思った

195遙かなる名無しさん:2009/01/27(火) 18:44:08
感じ方は人それぞれだから別に構わないんじゃないかな>文章

ただ、この遙か4のノベライズ、方向性が迷走中なのが問題なんだよね
それが作者の力量不足によるものじゃないかと(ここでは)推測されているけど…
もしかすると>>194の言う通りで、どこかからか文句が出た可能性もあるんだね
それがどこからの文句なのかはちょっと分からないけれど…

でもはっきりしてる事は、執筆前に紅玉側と作者側の内容の打ち合わせがちゃんと
していない事だね
打ち合わせがしてあるなら、こんなに方向性が分からないとか迷走してるとか
そもそも言われないと思うしね…

196遙かなる名無しさん:2009/01/27(火) 20:26:38
完全に個人的な印象なんだけど、
この作者は周囲の声を聞き過ぎて自分を見失いがちなイメージがある
自分はこういうものを書くんだっていう確固たるものがあまり感じられないというか…
最初は好きなように書いていても、ちょっとした誰かの一言に揺らいでしまいそうな不安定な感じ

紅玉からは「既定伝承の一つとして」と言葉をかけてもらったみたいだが
変に自由度を与えられた結果がこれなのかなと

あとがきやサイトでの日記や一部コメントを読んだ印象だから、
実際には全然違うかもしれないけどね

197遙かなる名無しさん:2009/01/28(水) 00:27:21
正直作者がどういう人間だろうとどうでもいい
作家なら、買い手が「面白かった」と思えるものを
書けるかどうか、大事なのはこれだけ
この小説はそれが全くできてない。だから問題

198遙かなる名無しさん:2009/01/28(水) 07:00:06
>>196はそう感じるくらいの小説の出来だと思ったってことだろ

199遙かなる名無しさん:2009/01/28(水) 07:13:51
まぁこれだけ酷評されてるなら3巻の売り上げは落ちるだろうし
紅玉も今後この作者を使うことはないんじゃないか

200遙かなる名無しさん:2009/01/28(水) 12:21:31
どうかな…紅玉はファンの反応がどうであれあんまり気にしないイメージがある
ゲーム本体ならともかく派生商品だしな

201遙かなる名無しさん:2009/01/28(水) 14:37:04
3巻の売り上げが落ちてダメージ受けそうなのは紅玉や肥の側じゃなくて
多分作者の方だろうな…
ネットやってるんだから当然2巻の酷評も見てるとは思うんだよね
で、3巻で更に酷評されたら凹みまくりそうな感じ
紅玉が今後この作家を使う事は無いというより、この作家の方から
執筆拒否しそうな感じすらする

最初にケチって原稿料の安めな作家選んで、その作家が力量不足で…
で、最後には作家に逃げられる
これを繰り返しそうな気がする
紅玉がそういう意味で気が付いてくれればいいんだけど、あまり期待しないorz

202遙かなる名無しさん:2009/01/28(水) 14:54:31
ああやって読者が書き込み出来るようなサイト構成は
打たれ強くないと出来ない気がするんだが

203遙かなる名無しさん:2009/02/03(火) 00:01:32
最終巻どんな展開になるか普通に楽しみ

204遙かなる名無しさん:2009/02/12(木) 00:32:29
>>203
私も

私は4のノベライズ好きだ。二巻はよりおもしろかったし
なんで2周辺でこんなに不評なのかわかんないくらい
ゲームで描写の少なかったキャラをフォローしつつ枠からはみ出さずで
各エピソードを拾っててうまいと思う

205遙かなる名無しさん:2009/02/12(木) 12:51:08
ゲームで描写の少なかったキャラって那岐のこと?

206遙かなる名無しさん:2009/02/13(金) 10:31:52
>>204
唐突なフォロー乙
段々3巻の発売日近付いて来たから一応フォロー?w 不自然だって…w
あれを誉める事が出来る感性ってある意味凄い
1巻の流れぶった切って、話も繋がっていないのに「より面白かった」って…
あれを上手いとはいわないよ
単なるエピソードのツギハギっていうんだよ

ただ、どういう締めで終わらせるのか、そこに非常に興味がある
あのバラバラ展開をどうやってまとめるんだろうか、と
ただ、何とかまとめ上げたとしても、この作品は良作とは言えないね
何とか空中分解や墜落を免れた不時着状態である事に変わりはないのだから

207遙かなる名無しさん:2009/02/13(金) 21:25:56
>>206
良作だと思ってる人にそんなこと言ったって無駄だと思う
逆もしかりだけど

208遙かなる名無しさん:2009/02/13(金) 23:14:41
>>207
まぁ確かにね…
感じ方は個人の自由だもんね
言うだけ野暮ってモノか

209遙かなる名無しさん:2009/02/13(金) 23:33:07
派生商品はCDとかより紙媒体のものの方が買いやすくて好きなんだけどな
派生ディスクが出ない限り、新しい関連本はもう出ないのだろうか
メッコレとか

210遙かなる名無しさん:2009/02/17(火) 14:15:13
遙か4の小説って試し読みはいつからはじまるんだろ?

211遙かなる名無しさん:2009/02/17(火) 20:32:49
今週中には始まるのでは

212遙かなる名無しさん:2009/02/20(金) 16:03:25
なかなか試し読みはじまらないね(・ω・)

213遙かなる名無しさん:2009/02/21(土) 12:33:57
今回ひょっとすると試し読み(というか先行配信)無いかもね
あのとっ散らかった話をまとめて、ついでにオリジナル展開にする予定なんでしょ?
だったら試し読みあったら色々と面倒なのでは
文庫化するにあたって「一応」配信した分も修正してるらしいけど、配信してしまった分は
大幅な修正が出来なくなるしね

後書きは書き終えちゃったらしいけど、あれはアテにならないと思う
何とでも書けるからね(1巻より2巻の後書きは微妙に短いし、更に本文の内容と噛みあってない)
最終巻は一応締めの巻だから、かなりギリギリまで手直しやらチェックやら入りそうな感じがする
最悪、印刷所に原稿持ち込める最終期限まで調整しそうな気がする
だから試し読みはあまり期待しない方が良いのでは

214遙かなる名無しさん:2009/02/21(土) 20:34:21
詳しくありがとう!
買うか買うまいか迷ってるから、試し読みを見て決めようと思ってたけど…
小説発売までおとなしく待ってます!

215遙かなる名無しさん:2009/02/21(土) 22:47:41
相変わらず思い込みの激しい人が居るな

216遙かなる名無しさん:2009/02/22(日) 00:58:57
4はドラマCDもっと出してほしい
キャラソンはともかく音楽はいいし、
イメージ曲集みたいなのでもいいけど
なんか古代和風っぽいやつ

217遙かなる名無しさん:2009/02/22(日) 06:56:47
ドラマCDは、豚役者抜きで! と言いたいが、
サザキが出てくるなら、もれなくついて来るのがいるか

というより、今度は二度めなんだから、多少上達してて欲しい
ボイストレーニングとかしてさ

218遙かなる名無しさん:2009/02/22(日) 11:43:08
遙かの音楽いいのが多いから
もっと長く聞きたい
どれもいい曲だし
もう少し長めに作曲してくれればいいのにな

219遙かなる名無しさん:2009/02/22(日) 18:49:47
>>217
ボイストレーニングしても発声が良くなるだけだと思うけど…
滑舌が良くなって台詞が聞き取りやすくなるならトレーニングしろとは思うけど、
声優としての演技の勉強をして欲しいな

>>218
サントラ代わりの天空・大地の書に収録されてる分は短いよね…
もう少し長めにしてくれても良いのに、って思う
せめて2巡はまるまる収録して欲しい

220遙かなる名無しさん:2009/02/22(日) 19:13:31
>>219
演技は勉強するものだけど、
感性の問題なこともあるし、難しいなw
専門にやってる人だって10年近く棒だったりするのに

結論→絶望的

221遙かなる名無しさん:2009/03/03(火) 00:12:20
小説3巻は3/26発売予定か
けっこうギリギリだな

222遙かなる名無しさん:2009/03/03(火) 01:20:25
カリガネの声の人とか叩かれてるの何でだろう
普通にうまいと思ったけどな…
ゲームしかしてないからかもしれないけど

223遙かなる名無しさん:2009/03/03(火) 04:38:50
ドラマCDがね、フツーに小学生レベル
しかも、ヘタクソな人が初めて演技やるレベルだったんだよ

最近はこういうの多いから哀しいかな慣れてしまったけど
掛け合いやってるサザキの中の人との温度差が激しくてだな
下手さ加減が強化されてる

224遙かなる名無しさん:2009/03/03(火) 19:07:46
>>223に概ね同意かな
ゲームじゃそこまでひどくなかったけどCDはなぁ…
いきなり、はいどうぞとやらされたのは気の毒だと思うけど
こちらもお金払ってる身だから厳しい目で見てしまうんだ
本人はリベンジしたいと話していたようだが夜霧はどうなるかね

225遙かなる名無しさん:2009/03/03(火) 20:56:15
夜霧はサザキの中の人と同時収録したようだし
今度はリラックスできたとはブログで言ってた
でも聞いてみないと分からないな

カリガネの時の声は普段話す時の声の高さでない
舞台の時でもあんな低音で話すことはほとんど無かった
なんで声優はシロウトなのに、カリガネの声を
無理が出る低音にしたのかな。低音嫌いじゃないけど
初めてなんだし星影の歌の時くらいの高さなら良かったのにと思った

226遙かなる名無しさん:2009/03/04(水) 23:29:16
役者を使うのが前提としてあってそこにキャラを割り当てたから
結果的に無理な声を出させる結果になったのでは

コルダの小説は中旬発売なのに遙かの最終巻は下旬て
やはり手直しが入ったのか

227遙かなる名無しさん:2009/03/04(水) 23:43:02
カリガネの人より、3のコレモリのアナウンサー喋りの方がよほどダメだった…
カリガネの人もまぁ頑張ってるよな
でもやっぱり声優使うべきだよ
4はあと、EDの曲ひどいな〜
いい曲なのにもったいないよ

228遙かなる名無しさん:2009/03/05(木) 00:05:20
あぁ、その後「・・・さて、今日のニュースです」と続きそうな喋りなw>コレモリン
だが、ネタ歌とかは楽しかったけどね

ちなみに、自分の買った4のEDには、歌など入ってなかった!
入ってなかったのだよ

229遙かなる名無しさん:2009/03/05(木) 01:48:58
最初聞いた時、本気で吹いた>4ED

あれを聞いた時、紅玉内で「これは…ちょっと…」という声が
ひとつも上がらなかったのだとしたら、別の意味で紅玉すごい

230遙かなる名無しさん:2009/03/05(木) 10:51:14
4ED曲は実は平坦な曲だから、普通に歌うと読経ソングになっちゃうんだよね
だからこそ歌唱力の安定した人が歌った方が良かったのに
少なくともアレはないw

小説の件、2月発売のものが無いからずれ込んだのかなーと最初は思ってたけど、
作者さんのサイト見てる限りではそうではなさそう
やっぱり手直し入るっぽい感じがした
…というより「私のこのお仕事に関する作業はほぼ終了」と、
発売前なのに放り投げたような事を書いちゃってるのがね…

231遙かなる名無しさん:2009/03/06(金) 03:22:46
4のED曲を関智とかが歌っていたら…
と思うと萌える
声優って歌もうまいんだよな〜

232遙かなる名無しさん:2009/03/06(金) 07:01:29
声優で歌が上手い人もいれば下手な人もいる
俳優でも上手い人もいればそうでない人もいる

○○だから上手いとか下手とか無いんじゃないかな
レッスンしているから技術的なことは学んでいると思うけど
音響の指導と見極め次第だよ

233遙かなる名無しさん:2009/03/06(金) 08:08:52
>>231
歌の上手い声優も居るってんならともかくそれは…
単に>>231がサザキの人を好きなだけのように感じるよ

234遙かなる名無しさん:2009/03/06(金) 11:16:41
>>233
くだらないエスパー乙
サザキも関も特に好きじゃないけど?
声優自体たいしてくわしくもないし

大体サザキ好きだったとして、それで歌って欲しいと
ここで言うぐらい自由だろ
いちいち絡んで気持ち悪い
どうせ人気低い声優とかキャラ好きでひがんでるんだろうけど

235遙かなる名無しさん:2009/03/06(金) 12:05:07
>>234
横レスで悪いけど、>>234の発言は読んでてかなり不愉快な気持ちになった
誰のファンとか関係なくね
別に関智に歌ってほしくないとも関智本人を叩いてるわけでもないのに
何をそんなに絡んでるのか>>234の方が自分にはよく解らないし
人気低いだのひがみだの言う方が痛いわ

236遙かなる名無しさん:2009/03/06(金) 12:19:36
ちょっと突っ込まれたからって僻みとか腹痛い
どっちが過剰反応してんだよw

237遙かなる名無しさん:2009/03/06(金) 12:35:05
横レスだけど、誰に歌って欲しい等の単なる希望に
絡んでる>>233の言い方が不愉快な気持ちになった
自分の好きな声優は歌わないから僻んでるだけに感じるよ

238遙かなる名無しさん:2009/03/06(金) 12:57:25
自分にはどっちもどっちにしか見えん
無駄に絡んだりエスパーしてるという意味でな
「声優は歌もうまい」には>>232に同意
声優話になると怖いねぇ

239遙かなる名無しさん:2009/03/06(金) 13:24:00
>>237
>>233のエスパーぶりを不愉快だと感じたのなら何で同じことをやるんだろう
自覚がないのかな?

240239:2009/03/06(金) 13:29:00
>>234も追加で

241遙かなる名無しさん:2009/03/06(金) 14:18:26
なんだこの流れ…違う話題を振ってみる

小説の最終巻がなんかぎりぎりに出るみたいだけれども
調整による遅れがあるとしたら那岐EDがなくなる可能性もあり得るのだろうか?
個人的にはアシュの政略結婚をどう処理するかが一番気になるなぁ
最初読んでびっくりしたもん

242遙かなる名無しさん:2009/03/06(金) 15:14:17
>>241
場合によっては那岐ED消滅の可能性がゼロとは言い切れない>小説
作者さんが既に丸投げしちゃってる状態だからなぁorz
「私のお仕事は既に終わってます」って、少なくとも小説発売の1ヵ月以上前に
書いて欲しく無かったよ
丸投げしちゃってて、後の出来は肥や紅玉が調整します、って言わんばかりの
書き方だったし
どうにか那岐EDで終われたら、肥や紅玉の手直しがあまり入らなかったという事かも
しれないし、反対に1巻と2巻冒頭のみでフラグ立てまくったにも関わらず、那岐EDで
終わらなかったら、紅玉と肥の手直しがかなり入った…という事なのかもしれない
tk、あの作者さんの文体だと他者の調整もやりやすいだろうなーと思ってみたり

アシュの政略結婚は適当にスルーすると思うよ
ゲームではどのルートでも、狭井君の所で必ず何かあるでしょ
アシュの場合、それが因縁じゃなくて政略結婚の話だという事だけだし
あまり気にする必要は無いと思う(小説だから多分当て馬要員なんだろうが…)
いずれにせよ、最後がどのようにして終わるのか、そこを見届ける価値はあるだろうね

243遙かなる名無しさん:2009/03/06(金) 15:50:12
前は作者も小説けっこうアピールしていた気がするんだが…
紅玉と折り合いが悪くなったのかね〜

244遙かなる名無しさん:2009/03/06(金) 17:01:54
紅玉と折り合いが悪くなった、というよりも
作者サイトに凸した読者がかなりいたのか、そんなところでは…とエスパーしてみる

あの書き方じゃ、もうゲームノベライズなんて懲り懲りだと言わんばかりだし
それでもハッキリ書けないのは、お仕事貰ってナンボの商売だからだろうけど
作者本人の力量不足&紅玉側の注文が噛み合わなかったから、この始末なのでは…
読む側の事も少し考えてくれと

245遙かなる名無しさん:2009/03/06(金) 20:51:52
>>244
自サイト持ってるなら読者も気軽に感想送れるから
そういうのがあったのかもしれないわけか
それにしても懲り懲りと言わんばかりの書き方って
楽しく読んでる人も居るだろうに微妙だね

246遙かなる名無しさん:2009/03/06(金) 23:33:40
>>242
政略結婚については盛り上げネタとして利用した感じだな
結果どうなるかお楽しみだそうだ

247遙かなる名無しさん:2009/03/09(月) 14:01:07
試し読み来たね
どうなることやら

248遙かなる名無しさん:2009/03/09(月) 18:48:41
おお、試し読み来たか

…試し読み来たという事は、それが「決定稿」という事なんだろうね

249遙かなる名無しさん:2009/03/09(月) 23:11:42
試し読みしてきた
…なぜだか胃がキリキリするような内容だった

250遙かなる名無しさん:2009/03/10(火) 10:54:29
>>249
どんな内容だった?胃がキリキリするような内容って…
自分携帯サイト見られないから試し読み出来ないんだorz
内容を何となくでもいいので教えて頂けたら有り難いんだけども
教えてチャンですまん

251遙かなる名無しさん:2009/03/10(火) 12:32:24
第2話読んできた
・「死返玉」は特殊な場合にしか真実の力(=黄泉帰り)に目覚めない
これってゲームにはあったんだったか…己の記憶力のなさに脱帽だorz

>>250
いやいや、あくまで超個人的な印象だったんだけど…千尋がアシュ以外のキャラを想っていて
アシュとの政略結婚話が出るとこういう感じになるんだなぁ…と
ゲームだとアシュとの結婚はアシュEDに向けての流れだからやっぱり印象が全然違うな
小説の千尋は那岐を好きで、那岐も千尋を好きなんだろうけど
那岐含めて誰も千尋の結婚に反対せず、風早はその場に居ないしっていう状況
(七葉の台詞とか)が読んでて胃がキリキリしちゃったんだw

252遙かなる名無しさん:2009/03/10(火) 13:11:57
>>251
内容有難う
確かにそれはモヤっというかキリキリというか…分かる気がする
風早を政略結婚話の場から外したのは意図的なものなのかな
小説の千尋は2巻の最後の方、那岐の事だけが好き、という印象を受けなかったから
千尋と那岐の微妙な関係を描こうとして、もうひとりの微妙な関係の風早を、あえて場から
外したんだろうか(千尋からの矢印が風早にも微妙に向いている感じ?)
それくらい微妙な関係に見えたけどな、自分には
それで「連理の章(試し読みの章のタイトル)」って無いよなぁと

「死反玉」のゲーム中の設定は確か、血の濃い王族のみに効力を発揮する…じゃなかったかな
千尋が生き返るのは当然としても、那岐までもが生き返っちゃったから、王族だと判明してしまう、
という流れ(その事と死反玉所持の事を狭井君に突っ込まれる)だったような
こちらも記憶力おぼろ状態で申し訳ない

253遙かなる名無しさん:2009/03/10(火) 13:18:27
しかしそれにしても…同人ではアシュ当て馬、ってのはよく見かけるけど、
それを仮にもGAMECITY文庫から出ている小説でやるのってどうなのよ、と思う
流石にアシュ不憫過ぎじゃないのかと(ポジション的に使いやすいからなのだろうけど)

尼レビューに書いていた人いたけど「誰のファンにとっても歓迎出来ない内容」って
こういう状態の事を言うのだろうかね
那岐と千尋の恋愛が書きたいのなら、最初から他の七葉を絡ませなければよかったのにね

254遙かなる名無しさん:2009/03/10(火) 14:20:19
>>253
アシュに、嫌なら嫌と言ってもらいたい
こちらも嫌がる女を無理やりというのは趣味ではない
と言わせてるのは、後にこの政略結婚を無効にさせるためなんだろうなと感じる
作者が盛り上げ要素として使えると判断して利用したんだろうな

255遙かなる名無しさん:2009/03/10(火) 19:18:54
他に想う相手がいて政略結婚話を出すと、確かに千尋の恋愛としては盛り上がるだろうね

でもそれが小説の盛り上がりに直結するかどうかは別物のような気がする
主人公が千尋でも、そしてその恋愛面を描いたものだとしても…その要素は盛り上げるどころか
萎えるだけなんだけどなorz

256遙かなる名無しさん:2009/03/10(火) 22:21:29
>>255
小説としての盛り上がりとか自分にはよくわからないが
とりあえず、千尋が私は(アシュとの)結婚に反対してほしいんだと
他キャラを求めてるのが読んでいて結構しんどかったんだぜ
忍人は有効な策だと言うし、柊はこれ以上の上策がありますかと
サザキや布都彦に迫り遠夜も賛成、那岐も引いてしまって風早は不在
この現状は(個人的に)読んでてつらいものがあった

しかし、2巻での忍人やサザキのフラグっぽいのはなんだったのか…
こんな展開にするならあれはやはり余計だったように思う

257遙かなる名無しさん:2009/03/10(火) 22:31:28
風早が戦場に行くのも、アシュの政略結婚も、他のキャラとのイベントも
それぞれのルートだからこそ盛り上がると思うんだけどなー

どうみても那岐ルートなのに他の七葉とのイベントを詰め込まれても
嬉しくないというか…微妙な気持ちにしかならないな、自分は

258遙かなる名無しさん:2009/03/11(水) 01:03:28
色んなキャラのエピソード混ぜるのは別に悪いことじゃないと思うんだけど、
小説の作者さんはあんまりそれを生かせてない気がするんだよね。
前にも言われてたけど、話がチグハグでパッチワークしてるだけで、物語としての筋が通ってない感じ。
それになにより、主人公の千尋に魅力を感じない。
姫の自覚あるのか?ってくらいぼやぼやしてるし、自分勝手な印象を受けてしまう。

259遙かなる名無しさん:2009/03/11(水) 09:56:19
>>253
個人的には、那岐ファンにはわりと歓迎ムードな印象を受けてるんだが…
実際にはそうでもないのかな?
尼レビューで言うなら、意中の人が出張っててかなり満足という感想もあったし
そういう視点で読む人にはあまり気にならないのかもと思った

260遙かなる名無しさん:2009/03/11(水) 10:13:06
>>258
自分も、小説の千尋はちょっと苦手だな
誰かに反対してもらえれば結婚しなくてすむかもと考えてるのが
甘えてるというか、ずるいと思ってしまった(個人的な印象だけど)

261遙かなる名無しさん:2009/03/11(水) 11:27:28
>>260
>>258ではないけど、あそこに引っかかりを感じたのは
自分だけじゃなかったんだなと>>260を読んで思ったよ
千尋をあまり姫寄りに書かないよう意識したことの弊害なんかね

262遙かなる名無しさん:2009/03/11(水) 12:00:15
なんか小説の千尋はイライラする
那岐が好きとか言いながら風早風早って…
もうちょっとはっきりしてほしい

>>242
遅レスだけど
「私の作業はほぼ終了」ってだけだし、作者が投げ出したわけじゃないと思う
小説家のブログで結構そういう表現見かけるし
自分はあれ読んで「関われる仕事分は済んだ」という意味でとってた

263遙かなる名無しさん:2009/03/11(水) 14:32:35
>>259
自分が見た限りでは、那岐ファンは小説に関してはスルーしてた感じがある
少なくとも歓迎ムードのところは見た事ない、あくまで自分が見た限りではね

あと、あの尼レビューは提灯記事?みたいなものかと思った
他のレビューが1ヵ月以上前に書かれているのに、唐突に数日前に投稿されているんだもん
しかも他のレビューをしていないから、余計に不信感アリアリに感じたよ

>>262
あ、そうなんだ
他の作家のブログであんまりそういう表現見た事無いからなぁ
勉強不足は自分の方かw
でも、せめて嘘でも良いから「楽しい仕事だった」と書いて欲しかったと思うんだ
「刺激的で色々と勉強になったお仕事」の後の文章が「制限無しで書けるのが嬉しい」だもんな
最後の方、嫌々仕事してたのかって思えてならなかったんだよ…
作家でサイト持ちで、日記書いているのなら、その辺りもリップサービス?が欲しかったな
正直過ぎるのは、商業作家やっている以上良い事ではないと思うんだけどね

264遙かなる名無しさん:2009/03/11(水) 14:43:33
何かさ、>>258>>260の書き込み見てて改めて思ったんだけど、
小説版の千尋は「周りが何とかしてくれる」で甘えた感が強くて、魅力が無いんだよな
前作3のヒロインである望美と比較するのもなんだけど、意志の強さが全く感じられない
これって姫であろうがただの少女であろうが、あまり関係無いと思うんだけど
3の望美だって最初は普通の女子高生だったのにさ

あと、小説版千尋の甘えた感は姫&普通の女子高生を混ぜた結果の産物であるような気がする
そのせいでどっちつかずのハッキリしない、魅力の無いヒロインになってしまったような
那岐が好きだと言っておきながら風早風早と言う、気の多さが気になって、とてもじゃないけど
「連理」だなんて笑わせるなと思ってしまうんだよ
その言葉は純粋に誰かだけを想う人に対して使うんじゃないのかと
少なくとも、小説版の千尋には相応しい言葉では無いと思う

265遙かなる名無しさん:2009/03/11(水) 22:35:48
>「制限無しで書けるのが嬉しい」

よかったね。そのまま二度とこの作家には遙かにかかわらないで欲しいわ
読みにくい文章、ちっとも魅力的じゃなくなっちゃったキャラ、
つぎはぎだらけのエピソード、大好きな4がこの作家の小説では地に落ちちゃったな
作家も自分の能力では力量不足ノベライズに手を出して懲りたようだし、
4ファンの幸せのためにもこっちにはもうかかわらないでくれ

266遙かなる名無しさん:2009/03/11(水) 23:31:49
まぁ、同じ言葉でも前後の内容によって印象は変わるわな
制限付きのもこなせるようになれば幅も広がるんだろうに
大きなお世話か

那岐に拒絶されて以降、すっかり消極的になってしまってウジウジしちゃってるな小説千尋は
ゲームではどういう風になってたかなぁ…プレイし直してくるか
しかしもとのゲームの設定があるとはいえ全体的に暗い流れだね
読後感があまり良くないというか、凹むw

267遙かなる名無しさん:2009/03/12(木) 08:38:55
>>263
自分の場合、小説は話題に出ていないか
那岐ルートみたいで嬉しいという感想を多く見かけたから
少なくとも読んだ人たちの中では歓迎ムードにあるのかと受け止めてたんだ
でも考えてみれば、話題に出さない人がみんな読んでないとも限らないか…
尼レビューは日付までチェックしてなかった、ごめん

死返玉の真実の力とか、原作としてちゃんと設定があるなら
ゲームでももう少し具体的にやってほしかったなぁ…
あとは個人的に「ケータイ」という言い方が微妙だったw

268遙かなる名無しさん:2009/03/12(木) 10:02:06
死反玉の力については、ゲーム中だけの描写で十分だと思うけど?
真実の力って何だそりゃwって感じなんだが
死反玉の真の力=正統の血筋に近い王族が死んだ場合に生き返らせる事、じゃないのか?
ゲーム中で柊や風早が、那岐と千尋が死亡して生き返った際に大して驚いていなかったのは、
那岐の持つ勾玉が死反玉だと知っていた(&那岐も王族だと知っていた)から、で
説明ついちゃうんだけど

しかし「ケータイ」はねぇよwwと突っ込みたくなる
ケータイといい、歌の引用といい、どうしてこの作者は遙か4の世界をぶち壊すような
表現するのかね
ゲーム(原作)ですら「遙か」シリーズとして世界観大崩壊と言われていたのに…
更にそれを加速させたら、それはもう遙か4のノベライズでもなく、ただのラノベだよorz
せめて4の世界観くらいは大事にしてくれと言いたい

269遙かなる名無しさん:2009/03/12(木) 11:39:21
>>268
ゲーム中のイベントでも状況を見れば一応分かるけども
もうちょっと踏み込んで描写されても良かったんじゃないかと
思う気持ちがちょっとあってさ…
4スレでも以前に話題に出てて、自分がそう感じただけなんでゴメン

ケータイはないよな…

270遙かなる名無しさん:2009/03/12(木) 13:53:03
「ケータイ」って単語を容易に出しちゃう辺り、この作者の千尋の捉え方が
原作であるゲームとは全然違うんだなと思った
ゲームでの千尋は、姫に女子高生というファクターをつけた「中つ国の二ノ姫」
小説版の千尋は、普通の女子高生が実は異世界の姫でしたっていう「女子高生」
ここが大きく千尋という人物を捉える上で決定的に違うから、読む側に違和感を
与えるのではないかと

女子高生が主役の話ならおかしくも無いだろうさ>小説版
でも遙か4は女子高生が主役の話じゃなくて、あくまで中つ国の王族の生き残りの
二ノ姫である千尋が主役なんだよな
遙かシリーズの伝統である女子高生というファクターは、取ってつけただけのものに
過ぎないのに、作者はそこら辺理解して無いようで…
作品理解して無い人間に小説書かせるのってそもそも間違ってないか?頼む方が悪いのか?

271遙かなる名無しさん:2009/03/12(木) 19:08:37
ゲームでの姫姫してる千尋に対しての凸も多かったから、
あえて前作までの女子高生主人公を意識して書けっていう肥の指示じゃないか?
喋り方もゲームより砕けてて、「〜だわ」とか「〜よ」とか言わないしさ

272遙かなる名無しさん:2009/03/12(木) 19:10:46
「姫と女子高生」、「姫と神子」の融合をどちらも扱いきれなかったってことだよな
この作家も、もちろん原作ゲーム作った肥も

273遙かなる名無しさん:2009/03/12(木) 19:19:07
>>271
女子高生主人公を意識したのは作者自身によるものじゃなかったっけ
サイトでそんなコメントを見かけたような

274遙かなる名無しさん:2009/03/12(木) 21:05:37
作者サイト見てみたがこんな風に書かれていたよ

>ノベル版だけを初めての「遙か4」として、
>ファンタジー小説として読むライトノベル好きなかたのことを考えて、
>すこし意識して彼女の行動に、やさしくてけなげで、ほんのり優等生っぽさも出してみました。
>女子向けライトノベルの平均的ヒロイン像に寄せたと言いましょうか。

女子向けライトノベルというのを普段読まないんだけど
ここで出ている小説の千尋への印象は、作者の意図にそぐってるのかな?

275遙かなる名無しさん:2009/03/12(木) 22:37:00
>自力で立ち直らないとそして周りに慰められてばかりいると、
>千尋がたいへん情けなく弱い女の子になってしまう、
>それは一国の女王になる資質を持つ千尋ではないのでは、
>というアドバイスを関係者のかたからいただきまして。

肥側は女子高生っぽさは求めてなさげ

276遙かなる名無しさん:2009/03/12(木) 22:47:45
>>275の部分だけを読んだ感想になるけど
作者の千尋描写は見事に失敗しているような…

277遙かなる名無しさん:2009/03/12(木) 23:42:28
ゲームの千尋描写も不完全だったから仕方ない気もする

278遙かなる名無しさん:2009/03/12(木) 23:44:17
>やさしくてけなげで、ほんのり優等生っぽさも出してみました。
>女子向けライトノベルの平均的ヒロイン像に寄せたと言いましょうか。

ビーンズとコバルト愛読者だけど、
女子向けラノベの主人公はもっと魅力的です
この作者、ビーンズとか読んだことあんの?
この人の書く小説の倍はキャラもストーリーも面白いよ

あと、小説千尋のどこが「優しく健気」なのか真剣に問いただしたいわ

なんかバカにしてるよね、女性向けラノベも遙かも
言動が上から目線ってゆーか。そうやって舐めてかかってるわりに、
舐めてるもの(少女向けレーベルやゲーム)の底辺にも及んでない感じが…アイタタ

279遙かなる名無しさん:2009/03/13(金) 01:32:37
>自力で立ち直らないとそして周りに慰められてばかりいると、
>千尋がたいへん情けなく弱い女の子になってしまう、
>それは一国の女王になる資質を持つ千尋ではないのでは、
>というアドバイスを関係者のかたからいただきまして。

肥側の目も節穴じゃないんだねw
小説版の千尋はまさに「たいへんに情けなく弱い女の子」で、ついでに自分勝手
とてもじゃないけど「優しくて健気でほんのり優等生」じゃないよねぇww

ゲームの千尋は最低限の描写しかしてなかった感じ
その運命でくっつく相手に合わせて性格も微妙に変化してた感じを受けた
ただ、千尋というヒロインの背景をもっとはっきりさせた方が良かったとは思うけど
これはどのルートにおいてもそのキャラを形成するのに必要な要素だからね
そういう意味では確かに描写不足だと思う

でもゲームの千尋って、神子といわれているけれど、所詮は「龍神の目」に過ぎないからね
龍神の神子の設定に関しては、今回の4だけは前3作と全く意味合いが違う気がする
龍神の力を借りる事が出来るのが龍神の神子なのに、千尋は龍神に利用されて恩恵も受けず弓を向ける
果たして龍神の神子と呼んでいいものか疑問に思う(これはどう考えても肥が悪い…)

280遙かなる名無しさん:2009/03/13(金) 01:54:30
この著者の人はまず、遙か4という作品を理解してない上に
魅力的なキャラが描けないという…二重苦みたいな人だなwww

理解してないならしてないで、せめて小説の千尋が
本人が描いてみたつもりの、やさしくけなげでほんのり優等生キャラとして
魅力的にキャラ立ちしていればまだよかったんだろうけど、
描こうとしても描けてない所がね…

281遙かなる名無しさん:2009/03/13(金) 05:47:01
あら〜〜・・・不評だね>4小説

ところで、小説って毎回同じ人が書いてたけど
あの人じゃないんだな
ワザワザ変更してコレとは哀しいね

282遙かなる名無しさん:2009/03/13(金) 08:37:44
肥は特に小説の千尋みたいな性格は求めていなくて
作者も自分が意識した千尋の性格は書けていなくて
読者には全然伝わってきていないというのはよく分かったよ…

283遙かなる名無しさん:2009/03/13(金) 09:30:56
なんて扱い辛い主人公だww

284遙かなる名無しさん:2009/03/13(金) 12:18:19
扱いづらい主人公というより、作者がただ単に遙か4という作品を理解してない、
この一言に尽きるんじゃないかな
龍神の神子という設定についても、1〜3の龍神の神子と同じだと思ってるし
本当にゲームプレイしてみたのか?と突っ込みたくなるような理解度なんだよね

肥側が要求した千尋像は、ゲームの千尋像じゃないのかな
「凛々しい亡国の王子のような姫」で「恋に悩む年頃の女の子の面を持つ」という
ゲームそのままの千尋(+α)の物語を期待していたのでは
そこに一応(苦しい言い訳である)シリーズ通しての「切ない恋愛」をオプションと
してつけて描けと
肥が最も要求した点はそこだったんじゃないかと
別に作者に無理難題押し付けた訳でもないような気がする
それを消化出来ないのは、単に作者の力量不足としか言い様がないけどね

285遙かなる名無しさん:2009/03/13(金) 12:24:11
今日の分まで試し読みしたけど、まだあんまりオリジナル展開っぽくないね
これで風早も那岐も千尋の傍からは居なくなったわけだが
那岐が居なくなって、いよいよ風早への甘えた感が増すのかなぁ
しかし千尋も那岐も幼い印象を受ける…ひらがなが多いせいもあるのか
忍人の破魂刀問題とかどう動かしていくんだろう

286遙かなる名無しさん:2009/03/13(金) 13:40:36
>>285
そういう展開になってきてるのか…ますます迷走してるような気がするのは
気のせいだろうか
忍人の破魂刀問題はスルーで終わるかも

そういえば千尋が幼くて魅力が無い事は散々ここで指摘されていたけど、
実は那岐も相当魅力が無いキャラクターにされてる気がする
単なる高校生男子の面が強過ぎて、千尋と同様「異世界に飛ばされた高校生
男女」の恋愛に見えて仕方ないんだが

那岐って本当の意味で高校生男子だった事ってないんだよね
あれは世を忍ぶ仮の姿wだったというか、あくまで側で千尋を護るためだし
しかも千尋と違って記憶の封印も無かったわけだから、単に高校生のフリを
した若き鬼道使い(&忌み子として棄てられた過去を持つ王族)が本当の
姿なんだよね…作者はそこのところも綺麗に忘れているようだけど

287遙かなる名無しさん:2009/03/13(金) 13:57:02
>>285
その後千尋が風早風早と言い出したら、今までの流れはなんだったのかとw
乗り換え(那岐→風早)フラグ立っちゃってるような気がするのは気のせい?
どこが「連理」なんだかww

288遙かなる名無しさん:2009/03/13(金) 14:56:05
破魂刀問題をそのまま活かしつつ、
更に千尋の心の問題(那岐に対する恋愛感情、風早に対する恋心の芽生えにも似た感情)を
全てクリアーするには、やっぱり超展開wで最終的に真ED(ループ抜け)に持っていくのかも

那岐への恋愛感情は「(実らなかった)初恋」で済ます事が出来るし、これだと実は
肥から提示された「せつない恋愛」の条件をクリアー出来るんだよねw
実らない恋愛、特にそれが初恋だとどうしても切なくなるものだからさ
遙か4で切ない恋愛というと、相手に死なれる(忍人)、傍から去っていってしまう(風早)、
そして最終的にどうなったのか不明(一度死なれて時空遡った柊)くらい?
あとはそれほど切ない恋愛という印象はないな
那岐ルートは切ないという印象がそもそも無かったし(描写不足のせいもある)

289遙かなる名無しさん:2009/03/13(金) 15:27:33
最後どうまとめるかも気になるけど
千尋の手はやわらかかったとか随分唐突に混ぜてこられるから
どうしても気が散るというか、やっぱり読みにくい

290遙かなる名無しさん:2009/03/13(金) 15:41:22
自分は小説版の千尋が恋愛という意味で好きな相手は那岐だけだと思ってる
風早に対しては本当に兄のような、家族的な意味での好きだと思う
千尋が少しでも風早を異性として見ているのなら、アシュヴィンとの結婚を考えた時に
風早ならなんとかしてくれるかも、と思うのは不自然な気がするから
千尋にとって風早が信頼できる相手(恋愛感情ではない)だからこそ、なんとかしてほしいと
考えたんではないかと(個人的にはそれも風早に甘えすぎだろうと思うんだけど)

あの場面は周りになんとかしてほしい、ではなくて、好きな人(那岐?)に
この結婚を止めてほしいと千尋に強く思わせたほうが良かったんじゃないかな
結婚の話が出た時に那岐を気にしてる描写はあったけど、あの千尋の態度だと
とにかく結婚することが嫌!っていうわがままにしか見えなかったから

291遙かなる名無しさん:2009/03/13(金) 16:03:40
そうなんだよねー…
ストレートに那岐だけが好き!という表現だったら、こんなに読みにくい話には
ならなかっただろうと思う
でも小説版千尋は恋愛対象として見ているのは確かに那岐なんだろうけど、話の
転がり方次第ではどうにでもなりそうな書き方が気になって仕方ない
いつ誰(特に無条件に甘えている風早)に恋愛感情を移しても大丈夫なように
保険かけて書いているようにしか見えない
何かあざとい印象があるのはそのせいなのかな

少女向け小説を見下したり遙か4自体を理解してなかったりする割には、
肝心の恋愛描写が随分とお粗末ですね、としか言えないんだよな>作者

292遙かなる名無しさん:2009/03/13(金) 16:49:44
>>290
那岐に止めて欲しいとは思っていても、あの千尋は「那岐に振られた」と思い込んでる
ような描写もあるしねぇ…
それならそれで吹っ切ればいいんだけど、那岐に対する未練は捨てきれないし、しかも
周り(兄のように信頼する風早など)に止めて欲しいとか思う身勝手さばかりが
目に付いて、はっきり言うと「ワガママでヤな小娘」なのがどうにも

千尋と那岐の仲がこじれて、そこから二人の仲がラブラブwwになるまでの過程を書いて
「せつない恋愛を書きました☆ミ」とか思ってそうで嫌なんだよな
そういうのはただのグダグダ恋愛(しかも周囲に大迷惑をかける)であって、そんな
少女向け恋愛小説の恋愛描写にも遥かに劣る内容をGAMECITY文庫から出すなよ、と思う
遙か4って単なる痴話喧嘩の話じゃないだろうと

293遙かなる名無しさん:2009/03/13(金) 18:32:51
千尋の那岐を想う気持ちの強さがいまいち伝わってこないのは読んでて辛い
今日の配信分で、やっぱり那岐が好きだと気持ちを再確認してたけど
こちらにはそう見えないのがな
那岐の心理描写もすっかり単調になってしまったから
なおさらつまらなくなってきた

294遙かなる名無しさん:2009/03/13(金) 18:45:14
原作ゲームの姫としての千尋描写だって不完全だったけど
オリジナル千尋作るなら作るで、ある程度の芯は欲しいよ
ゲームと別人にして女子高生部分強調させるなら
それこそティーンズ小説メイン読者層である女子中高生が好感抱ける主人公にしなきゃだめだろ
あれじゃゲーム知ってる人も小説しか読まない人も不快になるだけ
変に歴代現代人神子意識しないで欲しかった

295遙かなる名無しさん:2009/03/13(金) 19:22:14
歴代神子意識したらこうなりましたと言われても、それはそれで微妙だw

296遙かなる名無しさん:2009/03/13(金) 19:32:19
肥の命令は歴代無視の「王となるカリスマ性を持った姫」なんだとしたら
普段からティーンズ書いてる人は戸惑うだろう・・・
ティーンズでも特殊主人公は多いけど、
女子高生がいきなり姫でしたーってのはそうそうないし、
第一取っつきづらい

297遙かなる名無しさん:2009/03/13(金) 19:43:35
>>296
何だその言い訳…作者乙みたいなレスだな

298遙かなる名無しさん:2009/03/13(金) 19:49:26
政略結婚に対して忍人や柊が積極的に賛成するという流れは嫌だな
あれはアシュ√だからこそというか、
忍人も柊も千尋がアシュに好意を持っているのを察している上で賛成しているんじゃないのかな
千尋が嫌がっているのにいくら良策だからって政略結婚を進めるなんて
仲間にサイババみたいなマネをさせるなと言いたい
基本的に個人の書に入ると他の仲間は二人を応援するのが遙かだと思うんだが

299遙かなる名無しさん:2009/03/13(金) 19:59:20
>>298
アシュヴィンとの結婚や仲間の賛成ぶりを
那岐との恋愛の障害のように扱われるのは、個人的に気分良くないよ
個人の書あるいはそのきっかけとなるイベントは
もうそのキャラとのEDに向かっているということだから良いのに
ああいう形で使われるとすごく微妙に感じる

300遙かなる名無しさん:2009/03/13(金) 20:05:05
那岐でいくなら、それ以外の攻略キャラとの恋愛系イベントは一切書かないで欲しかった
個人の書に分かれる前でも、そのキャラの√だからこそ発生するイベントだと思う
千尋がそのキャラに対して好意を抱いているから発生する筈
あっちもこっちもフラグ立てて、千尋の気が多いみたいだ

301遙かなる名無しさん:2009/03/13(金) 20:30:20
とにかく「元は普通の高校生」をプッシュした千尋と那岐なら
現代エンドを狙ってるのかもしれないな

風早真の夢オチから繋げる形で

302遙かなる名無しさん:2009/03/13(金) 20:41:18
これまでの展開ならやりかねん

303遙かなる名無しさん:2009/03/13(金) 22:28:59
何かもう…遙か4の個々のエピソードを最悪の形で繋げた物語で終わりそうだな
那岐と千尋以外の仲間たちは恋の障害もしくは便利屋だし
そして那岐と千尋は何故かゲーム設定無視の「普通の高校生カップル」だし…

これって那岐と千尋というゲームに出て来る二人の名を使ったオリジナルキャラの
グダグダ恋愛話?(もちろん他キャラも全部同じ名前のオリジナルキャラ)
遙かという作品を冒涜するにも程度があるんじゃないのか
夢小説よりも性質が悪い商業作品って見た事がない…呆れる
誰が読んでも不快になるようなラノベって、そうそうあるもんじゃないぞ

304遙かなる名無しさん:2009/03/13(金) 22:39:19
>>300
ゲームやってても途中で恋愛フラグを折ってしまえば
そこで恋愛関係としては進展することなく終わってしまうんだけど
特定EDまでの流れを知ってるだけにどうしてもね
作者は「現代の普通の高校二年同級生の初恋」を意識しているようだけど
そちらを意識し過ぎて、千尋らしさ那岐らしさみたいなものが見えてこないし
「初々しさとか不器用さ」がうまく表現できているようにもあまり感じないなぁ
名前だけの別人な印象だけが増していく
せめて文章読んだらゲーム絵が浮かんでくるぐらいのイメージはあっても良いのに
全然浮かんでこないんだぜ

305遙かなる名無しさん:2009/03/13(金) 23:08:27
現代の高校二年生の初恋話を書きたいのなら、勝手にオリジナルで書けばいいじゃん
何で遙か4のノベライズでそんな勝手な事するかね、この作者は
肥側の要求も無視、「これも既定伝承のひとつだと思って」と言われたのは、当初は
書くというプレッシャーを和らげるための肥側の言葉だと思われてたけど、この流れじゃ
もう好きにやれって投げられたんじゃないのか?とすら思ってしまう

>名前だけの別人な印象だけが増していく
>せめて文章読んだらゲーム絵が浮かんでくるぐらいのイメージはあっても良いのに
>全然浮かんでこないんだぜ

一字一句違わず同意…
これ遙か4だよね?って思っちゃうんだよな、あの小説読むと

306遙かなる名無しさん:2009/03/14(土) 01:30:54
作者は、千尋が那岐に告白したことを「現実逃避行動」と捉えているようだけど
みんなはどう思う?「吊り橋効果」という表現も使っているけど…
今まで自分はそういう解釈をしたことがなかったのでちょっとビックリした

余談だけど、「しかし逃げられない戦闘から逃げていてはダメでして、
案外ショック強すぎて、ふたりとも立ち直ったのかも。」とか
元々の文章からしてなんか分かりづらい書き方してるのなw
あと漫画の影響もけっこう受けていそうだなと感じた

307遙かなる名無しさん:2009/03/14(土) 06:39:07
現実逃避行動とか、吊り橋効果とか…この人ほんとに4を誤解してるね

作家なのに読解力ないのかなぁ
同じゲーム、同じ那岐ルートとは思えないや
なんかさぁ…那岐にはまってルートの恋愛描写にはまった気持ちを踏みにじられた気分だ…

308遙かなる名無しさん:2009/03/14(土) 09:30:39
作者の手元にあるのは別のゲームなんだろう

4漫画は4漫画で好きだけど、あれだってゲームとはまた別の物なんだから
作者は漫画よりもまずゲームの内容をちゃんと理解しろ
なんつか、作者の中では
漫画←ゲーム→小説じゃなく
ゲーム→漫画→小説になってるっぽいのが嫌なんだよな
まぁ、もう最終巻も出るし今さらだけどな…

309遙かなる名無しさん:2009/03/14(土) 11:44:57
確かにね、今更ではあるけど

それと、あの小説ってゲーム準拠というよりはどちらかというと水野漫画準拠って
感じがするんだよな
あの水野漫画(販促漫画とも言われてた)の千尋にしても、あの千尋が女王になる
ところが全く想像できないって言われていた事もあったしなぁ
それを参考にしているんなら那岐や風早の小説での描写も何となく納得がいくような

でもゲームノベライズって普通、あくまで原作であるゲームを基準にして書くもので
あって、他メディア作品(この場合漫画)を参考にするもんじゃないと思うんだけど
本当に、作者の手元にあったのは別のゲームなんだろうな…
少なくとも遙か4ではないんだろう(そして他の遙かシリーズでもないんだろうな)

310遙かなる名無しさん:2009/03/14(土) 11:55:23
歴代神子意識したと言われたらそれはそれで不快だ
あんなに優柔不断で自分の意志はっきりしないの
現代人神子でも居なかったぞ

やはりあの小説は「遙か」じゃない

311遙かなる名無しさん:2009/03/14(土) 11:59:51
二次創作の資料にもならない公式ノベライズなんてこれが初めてだ

312遙かなる名無しさん:2009/03/14(土) 12:13:29
>>309
作者は漫画がお気に入りのようだけど
水野漫画は発売前の販促漫画がメインだし当然水野色も出るのに
それを参考にされちゃたまらない
それに水野漫画を意識してああなったと言われても自分は不愉快だw
漫画は漫画で、登場キャラにはそれぞれにちゃんと魅力を感じられたよ
>>310も言ってるけど、歴代神子に関しても以下同文
下手にどれを意識しかとか作者にはもう言ってほしくない…

313遙かなる名無しさん:2009/03/14(土) 12:49:21
私がオリジナルで考えた神子ですと言っておいてほしいよなw

314遙かなる名無しさん:2009/03/14(土) 13:05:08
もはや完全にオリ神子w
二次創作の域だよ…
それで金貰えるってどうよ
公式夢小説…っていうと夢書く人に失礼か…

315遙かなる名無しさん:2009/03/14(土) 14:32:51
同人で夢小説書いてる人でも、遙か4というゲームを理解した上で書いてるんだから
それより遥か彼方下のレベルだよ、あの小説
あんな二次創作としても最低レベルの代物を自社から出版してる事に対し、肥側も
恥ずかしいと思わんのだろうか
あんな酷い商品、遙かシリーズの中では初めてじゃないかっていう出来だよあれは
小説としても面白くない、オリ神子の物語としても話が崩壊って、そうそう出来る
芸当じゃないぞ

ちなみに、原作と設定を微妙に変えて、神子の性格もオリジナルにしても、面白い
ものを書ける人はいるんだよな…つまり、このノベライズと称している代物は、
単純に読み物として最低だということだろう

316遙かなる名無しさん:2009/03/14(土) 16:43:42
作者に同情しなくもないがサイトのレス等で、
いかにも自分の解釈が正しいみたいなこと書いてるのでイラッとする

あとどこがオリジナルか公式か曖昧な部分は大変困る

317遙かなる名無しさん:2009/03/14(土) 16:53:59
ゲームしかやらない、ゲームのみが公式であって、たとえ肥が出していようとも
ドラマCDも聞かない・小説も読まないという人もいるくらいだから、小説の設定は
オリジナルだと捉えていても別に構わないのではないだろうか

あれは同名のキャラクターが出て来る作者のオリジナル作品でしょ
あそこまでゲーム内容無視してたら、オリジナルも公式もないと思うんだけど

318遙かなる名無しさん:2009/03/14(土) 17:05:08
肥はどんな意図でノベライズなんて出そうと思ったんだろうな
ゲームの時点でさんざん未解決部分が指摘されてるというのに
それで満足いける小説なんて書けると思ったんだろうか

作家も作家で自分設定入れすぎだし
あそこまでキャラが違う二次創作もないぞ

319遙かなる名無しさん:2009/03/14(土) 17:31:18
桜の季節に依頼済みなあたり、うまく補完してもらおうと思ったんかね
ファンの年齢層下げたいって言ってたからそれで作者変えたのか
小説に出てくるもので公式設定かなと思えるのは、天鳥船の仕様ぐらいかな
あくまで自分がそうじゃないかと思えるレベルの話だけど…
あとは原作チームに明かされたって言ってる部分ぐらい

320遙かなる名無しさん:2009/03/14(土) 17:54:05
でもCDのドラマですら設定がゲームと食い違ってるくらいだからなぁ
公式と呼んでいいものは、本当にゲームだけなのかもしれない
原作チームもかなり適当な印象を受けるから(CDのドラマの件も含めて)、
公式の設定なんて本当はちゃんと決まってないんじゃないか
そういう意味で「ゲームに出ているもののみが確実に公式」だと思う
それ以外は後出しで何とでもなるけど、それがゲームの内容と食い違ってるくらいだから
この作者に原作チームが明かした内容だって、肝心のゲーム本編とは違うんじゃないかと
思えてくる

真相は全て闇の中だろうけど、闇の中の事は所詮闇の中の話であって、明るみ(世間一般)に
出て来ないものだから、肥から出ていようが「非公式」だと自分は思う

321遙かなる名無しさん:2009/03/14(土) 18:01:02
つか個人的には、原作チームから聞いたとかあんな場所で言うなよっていう

322遙かなる名無しさん:2009/03/14(土) 18:07:26
とにかくあの小説はゲームした人でもしない人でも
面白いとは感じない、そこが問題

323遙かなる名無しさん:2009/03/15(日) 12:21:35
>ノベル版だけを初めての「遙か4」として、ファンタジー小説として読むライトノベル好きなかたのことを考えて、
>すこし意識して彼女の行動に、やさしくてけなげで、ほんのり優等生っぽさも出してみました。
>女子向けライトノベルの平均的ヒロイン像に寄せたと言いましょうか。

こんな事平気で書いてるんだよねこの作者…
これが初めて読むラノベだったら、ラノベ自体に失望するってのw
ラノベってこんなに面白くないものなんだーって思わせるような出来だもんなアレは
そして間違っても、原作ゲームをやってみようという気にはならんだろうな>うっかり小説から入っちゃった人

324遙かなる名無しさん:2009/03/15(日) 14:52:11
自分が1,2巻+最終巻試し読みまで読んだ印象では、千尋の魅力って何だろう?と…
そんなことを言いながら、実は1巻はそこまで悪いと感じてなかったんだけど2巻はちょっとね

ライトノベルの平均的ヒロイン像に寄せたというのも
今では単に作者好みに千尋をカスタマイズした言い訳だけの印象しかないや
そもそも、大前提として自分がこう描こうと決めたヒロイン像すら表現できていないみたいだから
ライトノベルに合わせたも何も、それ以前の問題で意味なさげ
普段ライトノベルを読まない自分は、まさに>>323のようなことを一瞬思ったw<ラノベってこんな

325遙かなる名無しさん:2009/03/15(日) 19:29:14
この作者、口では色々大層ご立派な事言ってるけど
まさに、口だけ、っていう…

サイトの端々からも感じるんだけど、相当痛い人な気がする
空気読めずに一人ではしゃいでクラスで浮きまくってるタイプ

326遙かなる名無しさん:2009/03/16(月) 01:02:56
最終巻買う人はどれぐらい居るのかな
なんだかんだで結末が気になるって人も居そうかなと思ったんだけど
買うまでにはいたらないか

327遙かなる名無しさん:2009/03/16(月) 05:01:26
あのカオスな物語をどう締めるつもりなのか興味はあるから、自分は一応買うつもりだ>最終巻
試し読みも立ち読みも出来ないような状況だから、購入以外に結末を知る方法が無いんだよね
それと、やっぱり自分の目で見届けたいとでもいうか

作者を擁護するつもりはサラサラ無いけど、人格批判までは流石に行き過ぎでは…
どんなに痛いタイプでも、書いた作品が面白ければそれでいいんだし
でもこの作者の場合、書いた作品があまりもお粗末なのと、サイトで色々と
内情バラし過ぎちゃってるのがどうにもね…
痛い人云々より、一応プロの作家でついでに社会人としての最低限のルールを
平気で破ってる方が気になって仕方ない
内情バラして、言い訳じみた言葉を書くよりも、少しでも良い作品を書く努力を
しろと言いたい

328遙かなる名無しさん:2009/03/16(月) 06:53:19
> 内情バラし過ぎちゃってるのがどうにもね…
> 一応プロの作家でついでに社会人としての最低限のルールを
> 平気で破ってる方が気になって仕方ない

こういう部分を"痛い"ととらえている人が居るんでないか?

329遙かなる名無しさん:2009/03/16(月) 20:15:42
那岐が風早に援軍を出すよう狭井君に交換条件か

330遙かなる名無しさん:2009/03/16(月) 20:59:29
ちゃんとした日本語使えよ
作家のことどうこう言えないよ

331遙かなる名無しさん:2009/03/16(月) 21:09:28
>>330
みんながみんな日本語に突っ込んでるわけでもなし何カリカリしてるんだ…
意味が解らないなら自分で読んでくればいいじゃん

332遙かなる名無しさん:2009/03/16(月) 21:13:02
>>329は小説の内容の事言ってるの?
いきなり言い出してしかも文章滅茶苦茶じゃ「日本語」云々言われても仕方ないでしょ。
レスの流れが小説だからって、ここは別に小説スレじゃないし。
>>331こそ即レスで何をカリカリしてるんだろ。

333遙かなる名無しさん:2009/03/16(月) 21:15:28
那岐が狭井君に対し交換条件を提示しました
その条件とは、風早に援軍を出すことでした

今日配信された小説にあった内容
これで風早が戻ってきそうだね

334遙かなる名無しさん:2009/03/16(月) 21:22:01
>>332
あなたも十分即レスに見えますがw

狭井君が那岐の言うことにしぶしぶ従ってるのはちょっと笑えた
ゲームじゃやられっぱなしな印象しかないもんで

335遙かなる名無しさん:2009/03/16(月) 21:24:44
みんな即レス仲間でいいよもうw

336遙かなる名無しさん:2009/03/16(月) 21:25:55
那岐の提示した交換条件の話は、
風早に援軍を送る代わりに狭井君が那岐に何かを要求したって事だよね
で、その狭井君の要求を呑む代わりに、風早に援軍を出すって事で交渉成立…なのかな?

何を要求されてたの?まぁ何となく想像はつかなくも無いけど、詳細が分からないからなぁ
配信分読んだ方、バレで構いませんので教えて下さい

337遙かなる名無しさん:2009/03/16(月) 21:29:33
>>335
同じ時間にここ覗いている人が複数名いると、書き込み→即レスになりやすいのでは
しかし見事なまでに即レスになるもんだね
閑散としてる時は全然レスがつかないんだけどね、ここ

338遙かなる名無しさん:2009/03/16(月) 21:29:42
>>336
いや、那岐が狭井君に要求したんだよ
結果としてあんたの望みどおりにしてやる、その条件として風早に援軍を出せと…
狭井君は最初渋ったけど、ここを燃やされたくなかったら聞きなよと言われて了承
目の前で命令を出した模様

339遙かなる名無しさん:2009/03/16(月) 21:33:07
>>337
最近は小説の話題もまぁまぁ頻繁に書き込まれてるし
こまめにチェックしてる人が多いのかな…って、自分がまさにそれなんだけどw
ツッコミ所満載と分かりつつも、試し読みはついついしてしまう…

340338:2009/03/16(月) 21:41:37
補足

風早への援軍=風早が生きて撤退できるための援軍とのこと

341遙かなる名無しさん:2009/03/16(月) 22:28:00
小説は今読んでる限りだとオリジナル展開になっていく感じがあんまりしないなぁ

342遙かなる名無しさん:2009/03/16(月) 22:39:12
オリジナルというなら
あの地雷真エンド覆すくらいのもの書いて欲しかったのに
あの作者の力量と作品解釈じゃ無理だな

343遙かなる名無しさん:2009/03/17(火) 03:02:50
小説のオチが何となく読めた気がした…
風早が戻ってくる→那岐が狭井君の要求に従う(千尋の代わりに犠牲になる)
→「僕がいなくても風早がいるから(ry」→「私には(風早じゃなくて)那岐が必要なの!」
…みたいな?
本当にこういう結末だったらちょっと失笑モノだがw
でもあの作者の恋愛描写のgdgdっぷり見てると、あり得そうなのが何ともねぇ
もう少し捻ってくれると良いんだけど、あまり期待しないでおく

344遙かなる名無しさん:2009/03/17(火) 13:40:39
ふと気になったんだけど、この作者ってサイトのところに「原作サイドさま」とか
「関係者のかた」とかは書いてあるけど、紅玉の名前は一切書いてないんだよね
GAMECITY文庫になってから、ネオロマのノベライズで紅玉の名前が出てるのって、
同じ3月発売のコルダ2fの小説くらいで、後は全部原作は肥になってる…
これってどういう事なんだろう、作者の書いている「関係者のかた/原作側さま」って
ひょっとして紅玉の事じゃないかもしれないのかな
紅玉側から監修が入っていれば、あの作者の事だから書いてしまうだろうし、一切
名前が出ていないという事は、紅玉だけの指示でこの小説書いている訳でもないのかも

あと(この遙か4小説の依頼が来た頃の)作者の日記みてると、どうも草稿はさっさと書き上げて
しまっていたみたいだった
その話題が後で出てきたのが、小説発売告知直前の9月頃で、その時点から草稿を書き直したっぽい
それと、最初は書いていて勉強になってありがたいって書いてあるのに、校正最後の頃には刺激的で
勉強になりましたとしか書いてない
小説の出来がカオス状態になったのって、もしかすると作者の力量不足だけが原因じゃなくて、肥の
内部事情も関わってそうな感じがした>作者の日記より
でもそう考えると、ドラマCDとゲームの内容の設定の食い違いも納得出来るんだよな…
相変わらず肥は消費者のことを全く考えていないというか(作家の人選ミス、草稿への横槍入れ、etc.)

遙か4って本当に紅玉が作った作品なんだろうか…ってこの小説見てたら思えてくる
作者が世界観が把握出来なかった原因も、もしかすると肥側にも責任があるのかもなぁ

345遙かなる名無しさん:2009/03/17(火) 14:25:25
>>344
作者の日記のどの部分を読んで
肥の内部事情が関わっていそうだと感じたの?

346遙かなる名無しさん:2009/03/17(火) 15:31:26
たとえどんな事情が絡んでいたとしても
作者の力量不足はかわらないと思うけどね

347遙かなる名無しさん:2009/03/17(火) 15:32:02
>>345
2008年の3〜4月の日記、9月以降の日記
あとは「メッセージを送る」のネタバレありの方の遙か関連についてのレス
…それと、製作秘話の遙か関連の話題、かな
内部事情が絡んでそうな感じがしたのは

本当にどこを探しても書いてないんだよね、紅玉という表記が
ただ「原作側さま」とか「関係者のかた」とかしか書いてない
遙か4は一応紅玉名義で製作してるゲームのはずなのに、そのノベライズで
「ルビーパーティーさま」の表記が無いのって不自然極まりないなーと自分は
思ったんだけどね

ちなみに3〜4月の日記に関しては「ファンタジーだけど魔法とかは出て来ない」
「逆ハーで女子はヒロインひとり」「10名くらいのステキ男子が出て来る」という
書き方だったから、もしかすると遙かの話じゃないのかもしれないけど、そもそも
小説の依頼が来たのがそれくらいの時期だったはずだから、多分遙かのノベライズの
ことでは無いかと思われ

面倒でも作者サイト覗いてくると何となく分かると思う

348遙かなる名無しさん:2009/03/17(火) 15:40:02
>>346
それには同意
他ネオロマノベライズを例に出してなんだけども、ネオアンのノベライズも
紅玉原作じゃなくて、肥原作で、しかも全3巻というところまで同じ
ネオアンの時も大して肥内(紅玉含む)の事情は変わらなかっただろうけど、
あちらのストーリーは少なくともこんなに崩壊してなかった記憶がある
こうなると単純に作者の力量不足としか言い様がないよね>遙か4ノベライズ

本当に今更過ぎるけど、どうしてもっとマシな文章&構成力のある作家に依頼
しなかったんだろうかね
今更過ぎると分かってても、こんな駄目小説にされてしまって、悔しくて堪らない…

349遙かなる名無しさん:2009/03/17(火) 15:57:09
紅玉表記がないのってそこまで気にすることかな
あの作者のコメントと小説の出来で
遙か4は本当に紅玉が作ったのかとまで疑うのは
なんか本末転倒のように感じる

作者は意図的に千尋をラノベ向きのヒロイン像に変更したわりに
それ自体が全然出来ていない
事情があろうがなかろうが力量不足もいいとこだと自分は思う

350遙かなる名無しさん:2009/03/17(火) 16:11:46
>>349
自分が遙か4って本当にちゃんと紅玉が作ったの?って疑った原因は小説だけじゃ
ないんだけどね…
CDのドラマとゲームの設定の食い違い、それにプラスで小説の設定・出来を含めて
本当に紅玉内で作られたゲームなのか、と疑ったんだけど
別にあの作者のコメントと小説の出来だけで疑ったわけじゃないよ
(小説は1巻の時点で怪しいな〜と思い、2巻でこれは別物だと思ったから)

紅玉表記が無いことが気になるのは、舞一夜の件もあるからなぁ
あれは上の人からの命令で新キャラを出せと言われて紅玉が渋々従って、その後
紅玉側で無かった事にしちゃったという過去があるし、どうにも疑わしいんだよね

351遙かなる名無しさん:2009/03/17(火) 17:00:49
そもそもそこまで言うほど独立した部署じゃないだろ紅玉って

352遙かなる名無しさん:2009/03/17(火) 18:46:07
そもそもそこまで言うほど実力ある部署じゃないだろ紅玉って

353遙かなる名無しさん:2009/03/17(火) 18:55:54
>>350
舞一夜の件、あれが本当のことかどうかなんて分からないわけなんだが…
双子設定の件といい、人から聞いた噂話をそのまんま信じてしまうタイプの人なのか

354遙かなる名無しさん:2009/03/17(火) 20:32:25
>>351-352
二重投稿かと思ってたら違ってたw

355遙かなる名無しさん:2009/03/17(火) 22:31:44
上手い事変えてあるからねw>二重投稿?

しかしここは噂ベースで物を考えてしまう人やら、人をタイプ分けするのが好きな人やら、
即レスでマジ切れする人やら、本当に色々といるやね
流石匿名のネットというべきかw
ここに書きこんでる時点で皆同じ穴のムジナ状態だと自分は思うけどね(自分含め)
他人の事どうこう言えるようなご立派な人はそもそもここには居ないと思うけどね?

そういえばここ数日の流れだった小説の配信の分、オリジナル展開になりそうな兆候あった?
読んだ人がいたらバレで構わないので教えて頂けないだろうか
お願いします

356遙かなる名無しさん:2009/03/17(火) 22:35:57
>>355
逆だろ逆
他人の事を寸評出来るような「ご立派」な人達wがここに集まってるんだろ
ネットって所詮その程度だよ
本当に賢い人はこんなところに書き込まないか、仮に書き込んだとしても
感想止まりだろうよ

357遙かなる名無しさん:2009/03/17(火) 23:01:36
>>355
オリジナル展開になりそうな兆候は特にないかなぁ
カリガネからの情報により、風早に援軍が来たことが千尋たちの耳に入った
あとは、サティたちが動いたのを知って千尋たちが攻めに行くところで終わってるよ

358遙かなる名無しさん:2009/03/17(火) 23:09:15
>>357
教えてくれてありがとう
確かにオリジナル展開になりそうな兆候はこれといって見当たらないね
配信分だとオリジナル展開になる前で終わるかもしれないね

…というか、本当に3巻はオリジナル展開になるのか疑問に思えてきた
作者のいうところのオリジナル展開って、少しでも原作ゲームと違えばオリ展開…
とかだったりしないよね?
本当の意味でのオリジナル展開はもう既に1巻から実はやっちゃってるしなぁ
(千尋や那岐を初めとするキャラの性格が既にオリジナル状態)

どう締めるつもりなんだろう、作者は

359遙かなる名無しさん:2009/03/17(火) 23:17:58
>作者のいうところのオリジナル展開って、少しでも原作ゲームと違えばオリ展開…
>とかだったりしないよね?

いや、自分はそんなもんじゃないかなと思ってるよ
基本は那岐ルートに沿った内容みたいだし…
風早がどのタイミングで戻ってくるかは分からないけれど
1巻での約束についての会話を見るに、麒麟バレはありそうかな
そういえば、那岐がなぜ自分を避けるのかと千尋が考えてるところで
"告白は物の弾みだったけれど"とあってコケそうになった…

360遙かなる名無しさん:2009/03/17(火) 23:22:45
>"告白は物の弾みだったけれど"とあってコケそうになった…
それ本当?
普通に自分もコケそうになるよ…
告白って普通、物の弾みでするようなものなんだろうか
作者サイトに「ネオロマなんだからせめて運命の恋!くらいにして欲しい」と
感想来てたのが分かる気がする

恋愛モノなんだからさー、もう少し夢見させてくれよ頼むよ作者…
多分無理だろうけど

361遙かなる名無しさん:2009/03/17(火) 23:27:48
このままだと無意味に麒麟バレとか来るかもな
忍人の破魂刀問題はスルーかも

何のために出したんだよ、フラグラッシュ
エピソードだけ出して「他のキャラにも出番作りました!」とかだったら、
そんなの要らんからもっと千尋と那岐の関係を丁寧に書けよと言いたくなる
どうせゲームでも個人の書入ったら他攻略キャラは皆空気状態になるんだからさ

362遙かなる名無しさん:2009/03/17(火) 23:40:46
>>360
どうして那岐は自分を避けるのか、自分は那岐に何かいけないことをしたのかと
千尋が考えていて、その後に「告白は物の弾みだったけれど、ほかには…。」と続いていたんだ
確かにあのとき、千尋は勢い余って言ってしまった感じではあったけどね…

363遙かなる名無しさん:2009/03/17(火) 23:43:15
でも読者をコケさせるには十分な破壊力あるぞw>物の弾み
もう少し言葉を選んで文章書けないのかね…
いや、書けていたらそもそもここで叩かれていないか

364遙かなる名無しさん:2009/03/18(水) 01:33:45
>限られたページ数(私が執筆を許されるページ数が先に決まっていました)の中で
>主人公と八人の男子それぞれとの絆を描かねばならず

こういうこと平気で言っちゃう人なんだもんなぁ…
こんなのある意味当たり前だよ、同人じゃなくて商品なんだから
限られたページ数で最高のものを仕上げるのがプロだろう
ページ数が決まっていたから色々出来ませんでした、なんて
恥ずかしげもなくよく言えるよ…呆れはてるよ

365遙かなる名無しさん:2009/03/18(水) 02:19:23
原作サイドに言われた、とか“許されるページ数”(この言い方もなんだかなぁ…)が
はじめから決まっていたとか、
他者に責任をなするつけてるというか、
都合の悪いことは、だから自分に責任はないと暗に言ってる感じですっごく気持ち悪い。
結局、言い訳以外のなにものでもない。

原稿ができあがるまでにどういう経緯があろうが、
例えどんな要求があろうが、
作者・●●というクレジットがある以上、このノベライズの
「小説としての価値」は紅玉じゃなくこの作家が責任を持つべきものだよ。
自分の書いたものにくらい責任持てよ作家なら、と言いたいわ。

366遙かなる名無しさん:2009/03/19(木) 12:44:55
この作者、今までは何ページでも自分が好きなだけ書ける仕事ばかり
していたんだろうか

367遙かなる名無しさん:2009/03/19(木) 13:15:21
ラノベ作家デビューしたところがところだったしねぇ
富士見ミステリ文庫でデビューだったかな?しかも大賞じゃなかった気がする
あそこでデビューした作家って凄い格下扱いされているらしい
2のラノベ板での扱いみてると、地雷作家産出レーベルと見られてるらしいね>富士見ミステリ文庫
母体の富士見ファンタジア文庫の方も、昔は大賞とる新人は結構な実力者だらけ
だったと思うけど、そこも今では昔と趣旨変えしちゃってるから、良いファンタジーはほとんど無いかと
(今は萌え系が主体)

富士見系統のレーベルで枚数制限あったって話は自分は見た事ないし、そこからデビューして、
今まで書いてきたものも比較的制限が緩いものばかりだから、この作者にとっては
この遙か4ノベライズはキツイ仕事だったんじゃないかな
GAMECITY文庫ってレーベルの格付けの割には制限多い気がする…会社の気質がまんま出てるというか
枚数制限については作者の言い訳臭いけど、もしそれが本当ならもっと実力のある作家に任せるべき
だったんじゃないのかな

368遙かなる名無しさん:2009/03/19(木) 15:07:17
実力のある作家は引き受けてくれないんじゃないの
アニメだっていつもゆめ太とつなきだし

369遙かなる名無しさん:2009/03/19(木) 22:18:55
「この程度の作家でいい」と思われるくらいに
4は捨ての方向に入ってたりするんだろうか・・・

だったら不快すぎる

370遙かなる名無しさん:2009/03/19(木) 22:22:46
実力のある作家にとってアレコレ注文をつけられるのは、その作家を侮辱してるようなものだから
話を持っていったところで断られるだろうね、当然だけど
今までシリーズの小説を書いていた近藤さんも、もしかすると内容を聞いて断ったのかもしれないし
で、断ったら後が無い(つまり今後の仕事が来なくなる)ような作家に押し付けた…ってところかな、
とエスパーしてみる
押し付けられた作家は最初から足元見られているから、肥出版部の言いなりになるしかない
それに、実力のある作家ではないのだから話は崩壊…まぁ当然の成り行きかと

肥ってメディアミックスを展開させようとしてるけど、いつも滑ってる気がする
上手く行った例って今まであったっけ…?金かけるところ間違えて、かけるべき所に金をケチる
これでメディアミックスが上手く行くはずがないんだよね
それで本業のゲーム作りまでおろそかな状態なのだから、本末転倒としか言い様が無い…
つくづくやり方の下手な企業だな、って思う
それなら最初から下手にメディアミックスなんてやらないで、ゲーム作りに専念しろよと言いたい

371遙かなる名無しさん:2009/03/19(木) 22:27:36
>>369
悲観的な見方になってしまうけど、今までの肥&紅玉の遙か4に対する扱いを
見てる限りでは、捨ての方向に入っているような気がする…
だからどうでもいいような作家にノベライズ頼んだり、本来は派生出すところを
ドラマCDで誤魔化したりしてる
つまり徹底的に低予算の方向で済まされているんだよね、今のところ

大事な商品に対する扱いではない事は確かだよ
非常に不快な話ではあるが

372遙かなる名無しさん:2009/03/19(木) 22:29:54
捨てる気なら、派生も全部捨ててほしいもんだ

373372:2009/03/19(木) 22:30:31
派生=CDやら何やらの関連商品という意味で

374遙かなる名無しさん:2009/03/19(木) 22:50:35
どうでもいいような作家に依頼したのはゲーム発売する二ヶ月は前なんだが
発売前から捨てに入ってたとでも言いたいのか

375遙かなる名無しさん:2009/03/19(木) 22:57:23
発売2ヵ月前ということは、発売延長してしかも更に夢浮橋の制作と同時進行の頃
小説の企画進行もかなりバタバタしたのでは

376遙かなる名無しさん:2009/03/20(金) 02:53:21
しかしつくづくと愛の無いつくりをされたもんだよ…4は
スチルは枚数少ない上にトレスだらけ、戦闘システムは自社製品の使い回し、
背景は最低限しか用意しない
そして個々のシナリオも派生発売で補完前提のようなスカスカ

仮にもナンバリング作品に対する製作姿勢じゃないと思う
だからノベライズもどうでもいいような作家に任せたんじゃないだろうか
どうでもいい扱いのゲームにわざわざ余分なコストはかけないだろうしね…

377遙かなる名無しさん:2009/03/20(金) 03:05:00
ネガティブさんは避難所だろうがなんだろうが
どうしても4をいらない子にしたいという事はよくわかった

378遙かなる名無しさん:2009/03/20(金) 03:17:05
>>377
じゃ、ネガティブにならないような明るい話題が4にあった?
今までに4に対して肥や紅玉のフォローあった?
それなのにポジティブに考えられるのは幸せだねw
現状をこれでもかと突きつけられているのに気付かないフリか

ポリアンナ症候群の人に言われたくないね
こっちだって何で好きな作品に対して製作側からこれほど冷遇されてるのか分からんのに

379遙かなる名無しさん:2009/03/20(金) 04:27:05
ポジティブな具体例出したところで
頭から否定するんだから言うだけ無駄だな
ま、ポジティブだろうがネガティブだろうがどっちにとらえようと
個人の自由だわ。ネガキャンしてる人の考え方を
いちいち変えようとも思わんし、そんなに嘆きたきゃ勝手に嘆いていればいい

ていうかなんか変なのがきちゃったな
ネガティブキャンペーンして小説のひどさから目をそらせようとしたい
作家関係者かと勘ぐりたくなるなwww

380遙かなる名無しさん:2009/03/20(金) 07:53:08
遙かの小説は123どれも結構酷かったんで
4だけそんな全否定するほどでもないと思っている

381遙かなる名無しさん:2009/03/20(金) 10:05:15
悲観的なのは勝手にすればいいと思うけど、
だからって他人をポリアンナ症候群呼わばりとか…

382遙かなる名無しさん:2009/03/20(金) 11:26:27
また変な流れになってるな〜w
ゲーム本編の話題→4っていらない子?→金かけてもらってないんじゃない?→ネガティブ乙→ポジティブ乙
…で変な流れになったみたいだけど

最初に話題振って、それに食いつく人が出て妙な流れになる事は良くある事じゃないの?
それで作家関係者が情報逸らそうっていう考えの方がおかしいのでは
ここで書き込みしてる人はスルースキル低いよ
明らかに釣りだと思ったらスルーして違う話題振れば問題ないのにね

話題変えてみようかな
まだ配信って続いてる?相変わらずゲームとは違うオリジナル展開にはなっていない?
3巻の発売日が26日と表示されているのを見たけど、公式では下旬で日付をはっきりさせて
ないんだよね…予約してるけどいつ届くんだろう

383遙かなる名無しさん:2009/03/20(金) 11:39:57
3巻の内容(本当に少しだけ)PCからでも試し読み出来るようになってるね
作者曰く「ゲームに従いつつ、オリジナルルートに入っていくかんじの最終巻です」だそうで
あれ最終巻はかなりオリジナル展開になるんじゃなかったの?ってツッコミたくなったw

それと試し読みの方、相変わらず文章も表現も微妙過ぎる…
もっと他に表現の方法があるだろ、ってこっちもツッコミたくなる
表紙の方も、2巻のアレほど酷くは無いけど、皆微妙だ
しかし微妙だらけの最終巻だなぁ、いいのかあれで

384遙かなる名無しさん:2009/03/20(金) 11:58:28
>>382
携帯の試し読みでは、昨日までで9回分配信済み
全15回だからあと6回だね
ちなみに今は戦いの真っ最中

385遙かなる名無しさん:2009/03/20(金) 16:34:44
>>384
ありがとう
結構発売日ギリギリまで配信する事になるんだね
配信分が文庫本のどのくらいの割合を占めるのかがちょっと気になるけど
公式の試し読みのような文章が延々と続くなら、読むのが辛そうだなぁ

386遙かなる名無しさん:2009/03/20(金) 16:47:12
>>385
2巻を参考にするなら、試し読み分で全体の1/3以上になるかと
そう考えるとあっという間だな

387遙かなる名無しさん:2009/03/23(月) 12:13:46
小説の今日配信分を読んだ
次回は忍人の破魂刀エピが来るのかな
しかしアシュが千尋に「そなた」と言ってるのが違和感あるような…

388遙かなる名無しさん:2009/03/23(月) 16:30:26
>>387
報告ありがとう〜
しかしアシュはどういう状況で千尋に「そなた」呼びしてるのか微妙に気になる
政略結婚は結局(配信分では)行われている状態?
仮面夫婦で(王族として公の場で)そなた呼びしてるなら、まだ分からなくもないけど…
そうじゃなければ自分も違和感感じるよ
アシュは千尋を公の場でもお前呼びしてたよね?もしくは私の妃とか我が妃とか(アシュルートで)
そうじゃなければ二ノ姫とか龍の姫とかで、それでもやっぱり「お前」だったと思う

しかし細かいところまで微妙さが徹底してるよなー、この作者は…

389遙かなる名無しさん:2009/03/23(月) 18:43:40
>>388
アシュとの結婚はまだ成立していないよ
戦闘で周りがサティにとどめをさそうとしたところで
千尋は私たちが勝ったんだからとそれを止めようとする
それに対してアシュは納得せず意見が衝突
その後アシュが「そなたが行かずとも、俺は行く」と言ってた

390遙かなる名無しさん:2009/03/23(月) 21:11:27
校正も修正しろよ・・・
4に限らずルビ間違いも多いんだよ・・・ネオロマノベライズ・・・

391遙かなる名無しさん:2009/03/23(月) 21:17:39
ノベライズに限らず、ネオロマ関連の書籍って誤植多いよな

>そなたが行かずとも
季史思い出した

392遙かなる名無しさん:2009/03/23(月) 21:34:23
いかにこの作家がキャラ把握できてないかよく分かった
ゲーム中の二人称の不一致を見ると紅玉も理解していないんだろうけど

393遙かなる名無しさん:2009/03/24(火) 01:55:50
紅玉の場合、理解してないというより、誤植を訂正しなかっただけでは?
どうでもいいや、って場合はちゃんと目を通さないからね
紅玉って作ったら作りっ放しで、それのチェックは全くしてない感じがする
遙か4に限った話じゃないけど

それにしてもこの作者、本当にキャラもゲームも理解してないんだね
ますます名前だけ同じの別物感を強く感じる
それと、今回は配信遅らせたのは失敗だったかもね
配信早ければもしかすると校正出来たかもしれないのに
多分発売日ギリギリまで配信することで、3巻の売り上げを伸ばそうとしたんだろうけど
却ってそれが仇になったとでもいうべきか
2巻がフルボッコに叩かれていたから3巻は売れないかもしれないと思ってやった措置だと
したら、そういう姑息な真似するよりも中身(文章)で勝負すればいいのに…ってこの作家じゃ無理だな

394遙かなる名無しさん:2009/03/24(火) 02:07:41
>>392
1巻の時から何となく怪しいとは思っていたけどね
ここまで酷いとは思わなかったよ
キャラを描いてナンボのネオロマノベライズなのにキャラ把握が出来てない時点で
終わってたんだろうな、最初から

395遙かなる名無しさん:2009/03/24(火) 03:45:39
そんないいかげんな態度でゲームも小説も作って欲しくないよな
ただでさえ4は燃料・・・というか補足が少ないというのに

396遙かなる名無しさん:2009/03/26(木) 15:47:46
試し読みしてきたけど、破魂刀イベ、まさかこれで終わりなの?
何ていうか、若干ルート入ってからのイベントのセリフを引用してる辺りが苛々する。
ルートイベントのセリフはちゃんとお互いに想い合っているからこそ生きるセリフなのに。
後、別に忍人のことを気にかけてた訳でもない千尋をいきなり「優しい」とか言われてもね。
千尋と接点が薄い上に千尋に魅力を感じられないから、忍人がそこまで千尋を想う理由が解らない。
千尋の為に死ぬ覚悟決めちゃって、これってそのまま忍人死ぬんじゃないの。破魂刀封じてないし。

ほんとアシュヴィンの時も思ったけど、ルート前後のイベントは入れないで欲しい。
何がやりたいんだろう、この作者。別に他キャラの出番なんていらないから、
那岐と千尋をもうちょっと丁寧に書いて欲しいよ。

397遙かなる名無しさん:2009/03/28(土) 10:43:39
小説3巻ゲットしたんだけど感想ここに書いても良いのかな
バレスレの方が良いだろうか

398遙かなる名無しさん:2009/03/28(土) 16:10:43
自分も小説最終巻買ったよ
今日が公式発売日だと思っていいのかねぇ

399遙かなる名無しさん:2009/03/28(土) 16:49:22
千尋の記憶封じと、那岐がどうして現代に渡ったか書いてあったけど
あれは公式設定なのか?

400遙かなる名無しさん:2009/03/28(土) 21:03:44
>>399
さぁ…公式設定かどうか判断する術がないからなんとも

千尋が目覚めたときのボケた一言は漫画の影響受けてそうだなと思った

401遙かなる名無しさん:2009/03/28(土) 21:54:39
>>389
皇のしゃべり方と混同してるっぽいな
アシュなら「ならぬ」じゃなくて「ならん」だろうし
まあゲームちゃんとやってないかアシュ(に限らないが)に思い入れが無いか
どちらかだろうね

402遙かなる名無しさん:2009/03/28(土) 22:52:24
>>399-400
ゲームに出ていない設定は基本的に非公式でおk

でいいんじゃない?関係者が教えてくれた〜と言っても、それはあくまで作者が
日記で書いた事にしか過ぎないし、事の真相は何も分からない
それに、CDドラマの設定のズレも併せて考えると、公式設定だと考える方が無理が
あるんじゃないかと自分は思うけどな…

漫画の内容も全てが公式設定じゃないんだし、その漫画を参考にしてるなら、公式
設定云々より、この小説で出てきた設定・ストーリー全てが遙か4と同名の別物と
して捉えた方がいいのでは
思い入れも何も無いのに公式設定かどうかって…あり得ないだろw

403遙かなる名無しさん:2009/03/28(土) 23:11:09
>>402には概ね同意だけど
最後の「思い入れも何も無い」というのは何の話?

それにしても、同門組が全員死亡とはビックリだ

404遙かなる名無しさん:2009/03/28(土) 23:18:32
ときどきさもそうみたいに言われてるけど
漫画を参考にしてるって作者が言ったの?
とてもそうは見えないんだが

405遙かなる名無しさん:2009/03/28(土) 23:47:30
>ノベライズは、コミックス版の雑誌連載からヒントを得た小ネタや設定をいくつか入れてますので、
>両方お読みいただけますと、いっそう楽しめるかもしれません。

作者の二月五日の日記から

406遙かなる名無しさん:2009/03/29(日) 00:22:26
>>405
そうなんだ、ありがとう
小ネタと設定をいくつか程度なら出来の違いに納得だわ

407遙かなる名無しさん:2009/03/29(日) 09:26:57
死亡kwskお願いします

408遙かなる名無しさん:2009/03/29(日) 11:11:52
>>407
忍人→自分の代わりに黒龍の下敷きになった柊を助けようと破魂刀を放って力尽き死亡
柊→黒龍を倒した直後に姿を消す(忍人とともに魂の光が出てきたので死亡確定)
風早→黒龍の陰の気を背負い白麒麟に戻ってかなたへ姿を消す(いつか浄化されたら戻ってきそう?)

409遙かなる名無しさん:2009/03/29(日) 12:30:27
>>408
うわ酷い…そんな理由で同門三人死亡かよ
那岐と千尋のためだけに、風早は白麒麟化させて瘴気浴びさせ姿を消させ、
柊は無駄死に、忍人も無意味に破魂刀を使わせ死なせた、って感じ?
同門三人はそんなに那岐と千尋の恋愛にとって邪魔だったのか?って感じの
死なせ方じゃん…
ゲーム中での忍人や柊の死、風早が姿を消す、という事は全て各キャラルートでの
千尋と相手の関係があってこその結末なのに…他キャラのルートでそれやるという
事は、アシュの政略結婚ネタのような悪質な当て馬感が否めない

同門三人に拘らなくても、この小説の中でキャラが改悪されて扱いが虐げられた
キャラが多過ぎて、後味悪過ぎる
こんな酷いノベライズって初めてじゃないか?呆れたとしか言い様がない

410遙かなる名無しさん:2009/03/29(日) 12:40:41
>>403
>最後の「思い入れも何も無い」というのは何の話?

これまた作者の日記や製作秘話にて、遙か4をやり込みましたアピールをしておきながら、
結局は嬉しそうに日記に書いているのは従来の遙かシリーズ(4除外)だったりする件
遙か4好き・やり込みアピールはノベライズを書くから書いただけであって、本当の
意味での思い入れなんてこれっぽっちも感じられなかった、ってことだよ
本当に遙か4のキャラとストーリーに思い入れがあるのなら、キャラの性格や喋り方を
混同したり適当に扱ったりなんてしないと思うし
作者も「お仕事」来ないと困る人のようだから、依頼が来ても断れる立場じゃなかったの
だろうから(出版業界は狭いし、それが肥の狙いだったかもしれない)、仕方無く書いた
からこそ、名前だけ同じの別物作品が書きあがったのかな…と思ってみたり

411遙かなる名無しさん:2009/03/29(日) 13:09:04
ここに書いてることは多分尼のレビューに反映されるよ
二巻以上のブーイングになるはず

412遙かなる名無しさん:2009/03/29(日) 14:29:10
既に尼にレビューが数件書かれているけど、ここに書かれていることがかなり
反映された内容だよ
星は辛うじて二つとかにしていても、書いている内容がネタバレしてたり、
作者の言い訳は聞きたくないとか、散々な事が書かれてた
星の数で本の評価を知るというよりは、書かれているレビューの内容で本の評価を
見ろ、という感じかな

しかしあそこまで辛辣なレビュー内容もそうそうあるもんじゃないと思う…

413遙かなる名無しさん:2009/03/29(日) 15:11:46
尼のレビューなんざどうでもいい(自分で読んで判断するからという意味で)と思ってたけど
3巻に限らずなんでここに書かれてることがそんなに反映されてるのか素朴な疑問
ここに書いている(見ている)人が尼レビューにも書いているということなのか

>>410
作者は遙か4をやり込んだというより、4漫画を読み込んだ印象の方が自分は強いな
>ノベライズは、コミックス版の雑誌連載からヒントを得た小ネタや設定をいくつか入れてますので、
>両方お読みいただけますと、いっそう楽しめるかもしれません。
読んでて、あぁこれは漫画から持ってきたんかと思う箇所は確かにちらほらあったけど
楽しむどころか不愉快になるだけだったよ
漫画からのネタ拾いに精出す前にゲームもっとやり込めと思った

414遙かなる名無しさん:2009/03/29(日) 16:01:55
自分は同門三人に感動してしまった。
仲間のために頑張った三人がすごくよかったなと感じたよ。
作者の力量不足というのは読んでて感じるけど、三人の死に関しては自分の中では無駄だとは思わなかったな。

結局捉え方は人それぞれだよな。
納得できない人のが多そうだけど。

415遙かなる名無しさん:2009/03/29(日) 16:47:18
同門組の友情の書かれ方自体はそんなに悪くなかったように思う
ただ、千尋の役割って何だったのかなと思うほどに影が薄く感じてしまったけど…
風早がほぼ全部背負ってしまっただけにね

忍人は「君のために生きてみたい」という台詞や息を引き取るシーンで
個人ルートを思い出してなんとも複雑な心持ちになった

それから、これは誰が悪いか知らないが
あとがきで「アカシャ」が全部「規定伝承」になってて残念だったな

416遙かなる名無しさん:2009/03/29(日) 16:56:01
尼レビューの人は重度のねらーがいると思う
夢浮橋のトレスへの反応がはんぱない早さだった人がいるし
あの人、そんなに4嫌いでよく関連商品ずっと追うなぁって思ったり

417遙かなる名無しさん:2009/03/29(日) 17:06:39
>規定伝承
これは校正ミスだろうね、多分
一応作者サイトでは「既定伝承」と書いてあるから
でも後書きを書く際に作者本人が規定伝承って書いてあったのだとしたら…
(後書きはかなり早くに書き終えてあったらしいので)
>>410の通りで、ゲームじゃなくて漫画を読み込んでこの小説を書き上げたのかも
ゲームをやり込んで規定伝承だなんて書くはず無いよね
単純な校正ミスだと思いたいけど、何にせよ今までの作者の言動がね…

418遙かなる名無しさん:2009/03/29(日) 17:16:32
>>416
重度のねらーというよりも、元々ファンだった人がアンチ化しただけでは?
大抵のアンチというのは、元が熱心なファンだった人が多い
アンチの方がファンよりも詳しいというのは皮肉な話だけれど、実際そうなんだよねw
それと、全ての尼レビューを書いている人が重度のねらーって訳ではないと思う
ここ覗いてる人がついでに尼にも書いている可能性の方が高いと思うけどね

419遙かなる名無しさん:2009/03/29(日) 17:39:05
やっぱアンチの人なのか
アンチのほうが情熱的だったりするものな
関連商品まで追っかけるアンチってすごいな
でもここや2で書かれてる程度のことしか書いてないから
商品まで買ってないのかもしれないけど

420遙かなる名無しさん:2009/03/29(日) 18:06:21
作者がいかにゲーム理解していないかよくわかる最終巻だったなあ・・・
キャラの口調まで別人すぎて、
同人レベルにも達していないと思った

この人オリジナルは面白いとか言ってた人いたけど
4ノベライズは戦闘くらいしか文章いいと思わなかった

421遙かなる名無しさん:2009/03/29(日) 19:41:37
>>418
ここに書かれてることそのまんま言い方変えただけのような
レビューとかあってちょっとびっくりしたw
でも>>419の言うように、ここと2に書かれている範囲でしか
内容把握してなさそうなのもちらほらあったな

422遙かなる名無しさん:2009/03/30(月) 15:58:01
ようやく最終巻届いた〜(注文してたから遅くなった)
さらっと読んだだけでも内容酷いねこれ
こんなのを「ゲーム準拠のノベライズ」とか平気で言ってのける作者に怒りが収まらない
そしてこんなものを平気で発売出来る肥にも憤りを感じる

ゲームも決して良い出来ではなかったよ、でもこの小説よりは数倍以上もマシだよ
この小説に出て来る設定なんて、全部後付けに過ぎないから所詮は非公式
公式な設定はゲーム中に出てきたものだけなんだと、改めて思い知らされたよ
それにしてもこの最終巻酷いな…同門三人犠牲にして、その後皆で笑顔でED、って
お前らには人の情というものが無いのかと、ただひらすら読後感が不快なだけだった

中身が女子高生のままなのに結局女王になって那岐とラブラブwwしてて、更に犠牲と
なった者たちに悼みの感情すら感じてない千尋は、本当に名前だけ同じの別人だな
少なくともゲーム本編には、仲間同士の(恋愛面じゃない)絆があったはずなんだが
この作者、本当にゲーム理解しないで小説書いたのか、もしくは悪意があったのかと
勘繰ってしまうような代物だった

423遙かなる名無しさん:2009/03/30(月) 18:17:25
最後まで大迷走、ご都合主義、そして原作を全く理解してない小説だったな…
いや、1巻の時から既に怪しかったけど、巻を重ねていくにつれて更に悪化した感じだ

もうこの作者には金輪際遙かには関わって欲しくない
4だけじゃなくて、他のシリーズでも
単なる高校生の馬鹿恋愛話が書きたいのなら、オリジナルで勝手にやればいいだろうよ

424遙かなる名無しさん:2009/03/30(月) 20:43:56
小説読んだ
買わなきゃ良かったと、心底思ったよ

乙女ゲームは、攻略キャラのルートそれぞれが、
それぞれのファンにとっての公式EDだろう
それなのに、特定キャラのルートで他の攻略キャラが死亡するなんて
公式の発行物でやることか?
犬死に、無駄死に、ご都合主義で、
同門組の犠牲がものすごく薄っぺらく感じられる

二度と読み直す気にならない

425遙かなる名無しさん:2009/03/30(月) 21:41:06
本人のルートでもないのにメインキャラを殺す意味って何なんだ…
3の1周目じゃあるまいし

426遙かなる名無しさん:2009/03/30(月) 21:57:58
>>425
少なくとも作者は、あれを良しと思ったから書いたんだろう
ここでも良かったと感じた人も居るようだし、
あれが駄目な人ばかりではないんだと思う

でも忍人とか個人ルートに沿ったような書き方してるし
那岐ルートとの混在もいいとこだと思う
那岐EDのあれも他キャラが見てる前でやっててなんか微妙だった
これも既定伝承の一つとか勘弁してほしいな

427遙かなる名無しさん:2009/03/30(月) 22:34:01
忍人も柊も死ぬ意味なさすぎ
どっちもそれぞれの個人√で千尋のために死ぬから意味があるんじゃないか

428遙かなる名無しさん:2009/03/30(月) 22:56:34
少なくとも小説の千尋は命を懸けるに相応しい王には見えなかったがな・・・
忍人も柊も勝手にフラグ成立させて死んだから
なんとも後味が悪い

429遙かなる名無しさん:2009/03/30(月) 23:06:50
終盤は怒涛のフラグ立てだったね
みんな千尋に落ちちゃってた感じだった

430遙かなる名無しさん:2009/03/30(月) 23:48:24
作者は全然それに対しては反省すらしてないみたいだけどね
むしろ「逆ハーだ男祭りだ☆ミ」で、逆ハー状態が楽しくて仕方無いようなんだから
本当にゲームを理解してないんだな…と感じたよ
作家のくせに頭悪いな、という印象を受けた
そんなに逆ハー小説書きたいのなら、同人で書いて自己満足してろよと
少なくとも商業レベルでやっていい事じゃないだろうに

431遙かなる名無しさん:2009/03/31(火) 00:13:17
>>428
あの小説の千尋は歩くフラグ立て娘だからw
そして小説版千尋は、王となるべきカリスマを持つ亡国の姫ではなく、あくまで感覚は女子高生
中つ国の臣下達が命を懸け護ったり、命を預ける事が出来る存在じゃないからなー
単なる女子高生に臣下(特に武官が)命なんて懸けるはずないでしょ?
命を預けたり懸けたり出来るのは、あくまで「カリスマを持った王族」に対してだからね
それなのに、その命懸けを無理矢理成立させているから、超ご都合主義なんだよ
そして、そのご都合主義で死なされた柊や忍人は、やっぱり無駄死に、犬死にと言っても過言では
ないと思う

432遙かなる名無しさん:2009/03/31(火) 00:21:12
>>431
千尋にカリスマが無いのは致命的だよね。
忍人なんかは命を預けられないから最初千尋を否定してた訳で、
それが命を懸けられるくらいの存在になるのが大事だと思ってたんだけどな。
正直、小説で一番キャラ改変が酷かったのは千尋だと思う。
現代女子高生っていうけど、現代女子高生ですら無いだろうよこれ。

433遙かなる名無しさん:2009/03/31(火) 00:29:48
一度バレスレに書いてしまったけどこちらに
小説に関して同人のがマシだという書き込みはたくさん見てきたけど
4のCDで同人臭さというのを感じるのは例えばどの部分なんだ?
つまりは「同人臭い」の意味がよく解らないんだけど…
1〜3のCDにはそういうものがないんだろうか

小説でのキャラ改変が一番ひどかったのは千尋という意見には同意する

434遙かなる名無しさん:2009/03/31(火) 00:29:54
>>432
そうだよね…あえて言うとするなら、作者の脳内現代女子高生ってところかな?>小説版千尋
今の女子高生だって、多人数の他人を自分の我が侭で振り回したりはしないもんね
小説版千尋はあくまで現代の女子高生です!という作者の言い分をそのまま受け取っていたら、
確かに今の女子高生にもの凄く失礼だと思う

435遙かなる名無しさん:2009/03/31(火) 03:10:50
キャラ改悪といえば風早も酷い
千尋の記憶封じた理由が自分勝手すぎて幻滅した

あれが公式設定だったらと思うと風早を本気で嫌いになりそうだ
ただでさえ贔屓されているのに
神力使ってまで千尋を側に留めようとするとか
神としてありえん

436遙かなる名無しさん:2009/03/31(火) 03:29:54
>>433
バレスレの>>330は自分には単に肥か4関連商品に
めちゃくちゃなイチャモンつけたいようにしか見えないけどな
同人臭さと言うなら4はまだ出てないけどパラレルものとかかなぁ
でも派生でパラレルものってゲーム派生ドラマCDだと結構あるし
そういうのってお遊びであって強制じゃないんだから楽しむ人は楽しめばいいんじゃないかな

437遙かなる名無しさん:2009/03/31(火) 04:06:20
アテクシの作品がパクられた!
と騒いでいるようにしか見えない
本人乙だな

438遙かなる名無しさん:2009/03/31(火) 06:05:38
>>433
朝メッセの千尋が人の布団に潜って寝てしまう天然ぶりや
忍人のツンデレはゲーム本編よりも二次にありがちな
テンプレ寄りに強調されてるなーとはちょっと思ったかな
それがバレスレ>>330の言う同人臭かはわからないけど

>パクり疑惑がかけられる事自体が問題では?
これは乱暴な考え方だよなぁ
余程目新しいネタでもない限り企業は何も出来なくなってしまう

439遙かなる名無しさん:2009/03/31(火) 08:01:08
>>432
でもゲームの千尋もどのルートでもカリスマなんか感じなかったけどな

440遙かなる名無しさん:2009/03/31(火) 10:42:30
>>439
カリスマは無くても国を再興させようとする亡国の姫ではあったと思う>ゲームの千尋
ただ、個人ルート入っちゃうと、その亡国の姫の面より恋する姫の面が強く出ちゃってた
感じはあるけど
少なくとも小説作者の書く「現代女子高生」wとやらでは無かったな
そこが高飛車だの何だのと叩かれた原因でもあったんだけどね

>>438
バレスレ>>330のパクリ疑惑、というのは企業が同人サイトをパクったのでは?
企業vs個人が問題なのでは、という意味じゃないの?
企業同士で考えたら、現状ではほとんどのメーカーがパクりパクられ放題だよw
その面に関しては企業の心配をしてやる必要は無いんじゃないかな

441遙かなる名無しさん:2009/03/31(火) 11:22:24
>>435
基本的に那岐×千尋の障害になりそうな人物は皆キャラ改悪等されてる気がする
風早・アシュの青龍組は1巻の時点で作者の悪意wのような改悪が既にあったよ
最終巻に来て、千尋の前世の恋人である遠夜(というより土蜘蛛)も改悪されてる
土蜘蛛って巫術治療の対価に金品を求めた事は無かったと思うけど…第一必要無いし
(自給自足の一族に金品はそもそも必要が無いので物を受け取っていたような)
サザキの朱雀石売り払いの原因にもされてた
で、同門組は基本的に臣下だから千尋のために命を投げ出すのも厭わないスタンス
だからこちらは無意味に全員死亡という扱いを受けた
…etc.

どこを見ても改悪しか見当たらない小説だよ…
こういうのを本当の意味で駄作っていうんだろうな

442遙かなる名無しさん:2009/03/31(火) 11:54:40
那岐×千尋の障害になりそうなキャラは改悪って
なんだか劇場版舞一夜みたいだ

1巻の青龍組は何が改悪されてたんだ?
作者の悪意を感じるほどの改悪って何なのか気になる

443遙かなる名無しさん:2009/03/31(火) 12:22:28
>>434
作者曰わく、千尋はラノベの主人公っぽくしたそうだから
脳内女子高生よりタチが悪い気がしないでもない

444遙かなる名無しさん:2009/03/31(火) 12:36:17
作者のサイト観てみたら変なフォロー?してる人がいるけど、
別に4の出来とか肥への複雑な消費者心理とやらのせいでこの小説が叩かれてるわけじゃないぞ

単純に、「4のノベライズ小説」としてカスすぎるから叩かれてるだけ
この作者、そこんとこ誤解しかねなくてウンザリ
まぁもう二度と遙かにはかかわらなければそれでいいけど

445遙かなる名無しさん:2009/03/31(火) 13:08:25
>>442
>青龍組への改悪
これ敢えて言うなら、ふたりとも姑息で卑怯な性格にされているってところかな
風早は話が自分にとって都合が悪くなると、途中で話を無理矢理打ち切るし、
アシュヴィンは小細工無しでぶつかって来るだけの器の持ち主なのに、小細工をして千尋達を陥れようとする
ゲーム中ではふたりとも器の大きい人物として描かれているのに、それを思いっきり歪曲している…ような
(風早は神の視点から物を見ているし、アシュヴィンは傲慢だが覇王の器を持つ、ある意味千尋の対でもある)
那岐の「アイスクリームが溶けたような〜」という台詞に、作者の悪意を感じたよ、自分はね

446遙かなる名無しさん:2009/03/31(火) 14:04:43
>>443
ラノベのヒロインですらあんなに性質の悪いのはいないと思う…
身勝手で他人を平気で振り回して、自分の好きな男の事ばかり考えて、
だからといって魅力がある訳でもない
普通のラノベを馬鹿にしてるにも程があるだろうに
普通のラノベのヒロインは、個性は多々あれど皆魅力的だぞ

小説版千尋には、そのどれもが何も無いけれどねw
ラノベを見下してる割にはラノベにも及ばない、それがこの作者の力量さねww

447遙かなる名無しさん:2009/03/31(火) 14:10:06
>>443
遙かの従来のシリーズ(1〜3)に秋波送ってるように見えるのが気がかりだ
自分はこんなに遙かシリーズ好きなんですよって日記で必死にアピールしてるようにも見えなくも無い
肥も学習能力皆無だから、また何か関わるかもしれないと思うとゾッとする
…遙か3のPSP版が出たから肥がまた何かやらかしそうで怖いんだが
この作者を性懲りも無く起用しそうな懸念が残ってるのが嫌で堪らない
読まなければ良いんだろうけど、好きな作品を土足で汚されるのはもうウンザリだ、いい加減にしてくれ

448遙かなる名無しさん:2009/03/31(火) 14:11:48
間違えた、>>447>>444へのレスね

449遙かなる名無しさん:2009/03/31(火) 23:44:07
「ラノベで食いつなぎつつ児童書に手を広げられれば」

つまり、ラノベなり遙か小説なりは、この作家とやらにとっては
「食いつなぐもの」でしかない
だから作品のテーマを変えたりキャラをめちゃくちゃにしてもいいと

ラノベで新作予定してるようでアピールに必死みたいだけど、
だったらラノベジャンルを見下した発言したり
原作ファンに非難されるような小説(とあれを呼びたくないけど)を
垂れ流したりせずにもっとプロの作家らしい仕事すれば?
ずいぶんとお偉いんだね、この自称・作家は
生活のためにラノベを書かざるをえないから、遙かやラノベ好きですぅアピールを
必死にしてるけど本当に好きだったら「規定伝承」と平気で書いたり
キャラの口調が違ったり(性格は言うまでもなく)しないはずだろ

「規定伝承」については肥側の誤植という人がいるけど、
同人やってる人ならわかると思うけど、誤植ってのは元の原稿が
間違ってるから発生するものであって、つまりこの自称作家が
いかに遙かって作品に対して適当な態度かよくわかる
ずいぶんと馬鹿にされたもんだね、遙かも肥も

450遙かなる名無しさん:2009/04/01(水) 01:16:17
>>449
ほぼ全文同意だ…
本当に好きな作品に、適当な扱いをするはずは無いもんね
間違いが無いかどうか、普通は必死でチェックするはずだよね
元々原稿も適当に書いて、そして肥側も大したチェックもせずにそのまま出した…それがあの最終巻か
妙に納得出来るわ

もし仮にあの作者が遙かを好きなのだとしても、それは決して4では無い事だけは確かだと思う
好き好きアピールしてるのは1〜3であって、4に関してのアピールは小説を書く事が決まった時だけ
だったからなぁ
その後の日記で、4に関して一切好き好きアピールしてない事が「商業的リップサービス」である事を
如実に語ってるとでもいうか…

この作者も大概なモンだけど、こんな自称・作家に頼んだのも肥だよ
自分のところの大事な商品なら、もっと大事に扱えよ肥、と思わずにはいられない
それとも、こんな作家ごときに任せて滅茶苦茶にされてもいいような、どうでもいい作品として肥内で
扱われているのか?遙か4は
だとしたら遙か4のファンを馬鹿にしているにも程がある
この作者と肥に対して怒りが収まらない、いい加減にしろと

451遙かなる名無しさん:2009/04/01(水) 01:31:07
いや…1〜3だって好きだとはとても思えないよ
ただ、1〜3はすでにまとまって読める長編・中編コミックスや
アニメ、小説があるから世界観やキャラやテーマが
“把握しやすい”=”すきなフリしやすい”ってだけで
決して1〜3そのものが好きというわけじゃないでしょ
ナンバリングに限らず、好きな人間にとっては、
相手が本当にその作品を好きな人間かどうかは言動とかで感覚的にわかるものじゃない?
悪いけど、この4のノベライズ書いたライターからはそういうもの一切感じない
口先だけのうわっつらだわ

いいんだよ、別に書き手が原作好きじゃなくたってやりこんでなくたって
ファンが読んで面白いと思えるものを書いてくれりゃ
何がムカつくってさぁ、このライター、それができてない上に
好きでもないものを好きなフリして媚び売ってるとこなんだよね

452遙かなる名無しさん:2009/04/01(水) 02:35:24
ま、確かに作者がどう思っていようと、読み手が面白いと思うものを書いてくれりゃ
それでいいんだよね
読み手としては面白い読み物が読めればそれで良い訳だしさ

それなのに書いたものはちっとも面白く無い上に言い訳がましい、ついでに媚びる事は
忘れないという姿勢は確かに腹が立つなんてもんじゃないよなぁ
言い訳したり媚びたりするヒマがあるんなら、少しでもマトモな作品書けるようになって
みろよと
御託並べるのはそれからにしてもらいたいところだ

453遙かなる名無しさん:2009/04/01(水) 13:19:08
納得いかないことだらけでちっとも雰囲気に浸れなかった
ゲームでは黒龍は空中に浮いてて、滅するときは塵になる感じだったのに
何でハルマゲドンよろしく落ちて来るんだよ
勝手に設定を変えるな

454遙かなる名無しさん:2009/04/01(水) 15:23:33
あれじゃまるで「龍神」じゃなくて龍の物体が落ちて来たって感じだよな
神って感じじゃない、あくまでモンスター扱いの龍って感じだ

尼レビューで千尋の記憶封じと那岐が何故現代に来たのかの説明があったから
まだ収穫になった、って書いている人いるけど、この小説に書かれた設定って
正直全て作者のMY設定って感じがする
あんなの馬鹿正直に公式設定だと信じ込んでいる人って相当なお人好しだよ
この遙か4小説モドキは全部作者のオリ小説に過ぎないんだって…

455遙かなる名無しさん:2009/04/01(水) 16:08:17
どーせプレイする人しか読まないんだから
サブキャラ省略しなきゃよかったのに
最後がぐだぐだ

456遙かなる名無しさん:2009/04/01(水) 16:39:05
最初っからグダグダだったよあの小説
サブキャラの中でも発端となる人物(一ノ姫・岩長姫)省いちゃってたのが
そもそもの間違い
岩長姫に大将軍の地位を押し付けられる→姉との約束もあったし引き受けた、
の流れが絶対に必要だったのにねぇ
じゃないとそもそも話始まんないし

それにそもそも龍神の神子は恋をしてはならないって設定、今回出てきてたっけ?
序章やり直してみたら「龍の加護を受ける国で龍の許し無しには姫は恋が出来ない」
というのはあったけどさ…
神子は龍を呼べば消えるかもしれない、は那岐ルートで出て来たけど、今回の
恋の障害は主に身分(中つ国の生き残りの姫)故のものじゃなかったっけ?
どこまで設定変えまくってMYカスタマイズして書けば気が済むんだよこの作者
高校生のグダグダ恋愛が書きたいならオリジナルで書けばいいじゃん
わざわざ遙かという名前を使うなっつーの

457遙かなる名無しさん:2009/04/01(水) 16:49:47
あれが公式出版物だからこそ余計に腹が立つ
同人だったら脳内補完スゲーで済んだのに

458遙かなる名無しさん:2009/04/01(水) 17:37:12
公式出版物と考えなくてもいいと思うよあれは
ただ単に肥のGAMECITY文庫から発売されているだけの小説と思えばいいんだから

ただ、なまじゲームと同じ会社から出てる文庫(レーベル)だけに、公式出版物
だと思ってしまいがちになるけどね
4コマカーニバルとかも同じ肥から出版されてるけど、公式出版物とは思わない
でしょ?それと同じに考えればいいんだよ
あくまで販売元が同じ、ただそれだけの作品でおk、でいいと思う>あの小説

459遙かなる名無しさん:2009/04/01(水) 19:12:01
同人$の捏造妄想レベル

460遙かなる名無しさん:2009/04/01(水) 20:34:32
同人の方がまだキャラ理解できてるよ

この作家は話が崩壊、自分設定で書いてるから
ゲームの面影全然なくて、もはや別物

461遙かなる名無しさん:2009/04/01(水) 21:48:44
同人はよく分からないが、1巻あとがきの弁慶の台詞で
1〜3も大して好きじゃなさそうだなとは思ったかな<君はしかたのない人だ
全サ届いたとかそんなことばかりいちいちアピールしなくていい

462遙かなる名無しさん:2009/04/02(木) 00:43:10
ちょっとゲームやり直してみた
小説で橿原宮奪還の戦は「三輪山を越えて攻め込む」ってあったけど
ゲームで「三輪山は禁足地」「狭井の社で許しを得ないと上れない」って言ってた

本当にゲームやってないんだな、この作家

463遙かなる名無しさん:2009/04/02(木) 12:10:42
いや、孤高ルートの8章(橿原宮奪還の直前の章)で、三輪山に入ってるよ
そこで大物主の荒魂と戦ってるはず(それをシャニがつけて来ている)
だからそこの流れは間違ってるとは言い難いのでは

ただ、三輪山に入る前に、采女達に連れられて千尋が禊を済ませてると思う
だから三輪山を越えて橿原宮に攻め込めたのではないかと
禊を済ませる=狭井の許しを得る、って事だと考えて良いのでは

464遙かなる名無しさん:2009/04/02(木) 12:19:10
入ってることは入っているけど、
直前に「引き返すか?」みたいな会話があるから
もともと山に入る予定はなかったはず

465遙かなる名無しさん:2009/04/02(木) 13:43:08
禊をしないと入れない山を、普通ならわざわざ通るはず無いもんね
そこのゲームの流れは確かに綺麗に忘れてたけど、よくよく考えると確かにそうだw
(攻略サイト見て確かめて来ただけだったから)

…という事はさ、この小説って攻略サイトや感想サイトだけ見て、実際にゲームを
ちゃんとプレイしないで書くとこういう風になる、とも考えられるわけだ
攻略サイトには「○章△△にて■■のイベント・選択肢××〜云々」とか書いてある
訳だから、そこをさら〜っと見ても、最悪小説を書こうと思えば書ける
ただ、キャラの性格や口調、どういう経緯でその行動を取ったのかは実際にプレイ
してないと分からないけれど
ひょっとしてこの作者、ゲームプレイしないで資料(攻略サイト等)だけ見て、あの
小説書いたんじゃないだろうか
それなら、あの話の崩壊っぷりやキャラの改変も妙に納得出来るんだよね…

466遙かなる名無しさん:2009/04/02(木) 20:28:57
あり得ると思えてしまうのが怖い…

467遙かなる名無しさん:2009/04/02(木) 20:45:51
後付設定大好きな肥のことだから
下手すればあの小説を公式設定として使うかもしれない
それだけは御免こうむりたい

468遙かなる名無しさん:2009/04/02(木) 20:55:18
やーめーてー

469遙かなる名無しさん:2009/04/02(木) 21:42:06
小説から逆輸入しそうなネタって何だろ
千尋記憶封じの理由とかその辺?あと何があったかな

470遙かなる名無しさん:2009/04/02(木) 22:30:49
何も無いから>小説から逆輸入
そんな事やった日には遙かからファンが呆れてごそっと離れていくよ
あの小説は肥のためにもユーザーのためにも、闇に葬った方がいい代物だ

471遙かなる名無しさん:2009/04/02(木) 22:49:23
小説をもとにアニメ化とかやらかさないことを祈るよ…

最終巻、どれぐらいの人が買ったんだろうね
結末が気になって手を出した人は(自分含め)それなりに居そうだが
なんとも読後感の悪い一冊となってしまったな

472遙かなる名無しさん:2009/04/02(木) 22:56:27
言霊って知ってる?
あまり滅多な事書かない方がいいと思うよ
もし実現させてしまったらどうするんだよ…

肥は常にユーザーの望まない方向に走りがちだからな
もしユーザーから歓迎される動き(たとえば遙か3のPSP移植)があるとすれば、
それは小銭稼ぎしたい時くらいだろう
遙か4の場合、アニメや小説作るヒマあるなら、まずはゲームを作れと言いたい
そっちの方が余程ユーザー離れが防げると思うがね
今回の小説で折角の遙か4ファンが離れたのではと心配になる

473遙かなる名無しさん:2009/04/02(木) 23:03:37
最終巻、あの結末で満足出来た読者はいたのだろうか…
那岐×千尋ファンにとっても読後感は決して良いものでは無いと思うのだが
つまり、誰のファンにとっても読後感は宜しくない
同門組のファンにとってみれば読後感は最悪かと

そんなものアニメにされてもなー
しかし紅の月という悪い前例があったか
でもあのアニメの原作小説を近藤さんに頼んだ事で、今回の小説の執筆依頼を
断られたのかもな…とも考えてみる
特定カップリング避けて書く傾向にあった人だからね

474遙かなる名無しさん:2009/04/02(木) 23:24:06
>>473
自分那岐好きだけど無理だよあれはw
どう決着付けるのか気になって最後まで購入したけど
読んでてもキャラの顔全然浮かんでこなかったもんな
作者が漫画の影響受けてるって話が出てたけど、だからといって
漫画の1コマが浮かんでくるわけでもなかったし…最終巻が一番ひどかった

それに那岐が好きだからって他キャラが嫌いなわけじゃなし
むしろみんな好きだからあんな個人ルート混在はやってほしくなかった
ゲーム準拠の意味を勘違いしているとしか思えんよ

475遙かなる名無しさん:2009/04/02(木) 23:35:08
>>472
我ながら情けないとは思うが、読後感の悪さを払拭するべく
別の関連商品に手を出そうかと考えている自分がいる
まずはゲームを再プレイ中

476遙かなる名無しさん:2009/04/03(金) 01:02:07
めったに投げ出さない自分が、1巻よんで「うーん…」と思って、2巻で「こりゃだめだ」
と思って2ちゃんのスレに感想書き込んだら、途端にすごい擁護がついて
自分の感覚がおかしかったのか…と思ったんだけど、ここの流れみてなんか安心したw
あの作者、2ちゃんに降臨してたんじゃないかなと勘ぐりたくなる
HP見てても2ちゃん用語とか出てきたりするし、
そのわりにネット事情にくわしくなさそうだし、2ちゃんチェックはできても
避難所までは手が回らずなんじゃないかと

正直言って作者のことなんかどうでもいいけど
こんな呆れる内容の小説書いておいてぐだぐだ言い訳する姿勢とか
作品にもだけど作者本人にも嫌悪感がわいてしまったよ

477遙かなる名無しさん:2009/04/03(金) 06:48:03
擁護も叩きもとにかくなんか異常だった記憶しかない…<当時の2の4スレ
挿絵も全然魅力なかったな個人的には

478遙かなる名無しさん:2009/04/03(金) 08:31:17
>>476
2巻が発売された頃は、もう2での小説話が禁止された後じゃなかったっけ
試し読みの時期に、公式だオリジナルだ補完だなんだってえらい揉めてた記憶がある

479遙かなる名無しさん:2009/04/03(金) 09:24:53
>>478
発売されたちょっと後だよ>禁止
小説マズーのレスには即反射で私は面白いと思ったもん叩くな!なレスがついて
叩き意見許さないみたいな人(作家関係者?)がいて荒れて禁止になった

480遙かなる名無しさん:2009/04/03(金) 11:38:20
>>479
そうか、ごめん
2巻の試し読みが始まった時点でもう揉めてたりしたから
そこから禁止になってたと思い込んでたみたいだ

481遙かなる名無しさん:2009/04/03(金) 12:11:35
いや、そこの時期が曖昧なのは仕方ないと思うよ
2の遙か4本スレで、ゲーム関連の話題で盛り上がってたところに、唐突に小説の
試し読みの話の書き込みがあって、それで大揉め状態になってたからね…
今考えると、あのスレの流れを読まない唐突な小説の宣伝、作者サイドがやってた
のかもしれないね(明らかに「ゲームで見たかった!」とか宣伝目的だったから)
それからも小説関連の話が出ると揉めるもんだから、以後本スレで小説話は禁止!
の流れになったんだよね

でも、ゲームやらないで書いたかもしれない小説のどこが「ゲームで見たかった!」
なのか、今考えると失笑モノだよなぁw

482遙かなる名無しさん:2009/04/03(金) 22:05:18
そもそもゲームでやるべきことが
ゲームでされてなかったことも
今回の小説が駄作としか呼べない代物になった要因の一つだよなあ・・・
でもあの自分設定だらけの作家を評価してやるつもりは微塵もない

483遙かなる名無しさん:2009/04/04(土) 10:49:01
ゲームは確かにスッカスカで不完全で、本来やるべき事もやってないような代物だけど
それでもノベライズ化に当たって、作家は色々と紅玉に取材なり出来たと思う
で、ゲームで出来なかった事も上手く絡めながらも書く事は不可能じゃないと思うんだ

ゲームが駄作で、ノベライズの方が完成度が高かった作品もある
だから、今回の小説が駄作になったのは全て作者の責任だと思う
ゲームの出来とノベライズの出来は、必ずしもイコールで結ばれるものじゃない
何でこんな力量の極端に無い作家を選んで書かせたのか、理解に苦しむよ

484遙かなる名無しさん:2009/04/04(土) 12:06:13
遙かのナンバリングってみんなどう発音してるの?
4って「よん」じゃないの?「フォー」なの?

485遙かなる名無しさん:2009/04/04(土) 12:13:19
>>484
2は「ツー」、3は「スリー」
「『よん』じゃなくて『フォー』ですよ」って中の人がイベントで言ってたけど
CDなんかでのタイトルコールも全部この呼び方で統一されている
ちなみに自分は「に」「さん」「よん」呼びw

486遙かなる名無しさん:2009/04/04(土) 13:04:44
そうなんだ。作者のサイト見たら「フォー」ってなってたんだけど
自分も「よん」と呼んでいたから違和感あって聞いてみた

もともとの遙かファンはたぶん漢数字呼びだよね

487遙かなる名無しさん:2009/04/04(土) 20:04:16
もともと・・・と一概には言い切れないんじゃないか?
自分は4だけ「よん」呼び

488遙かなる名無しさん:2009/04/05(日) 13:06:36
好きに呼べばいいんじゃないかな

とにかく次にノベライズがあるとしたら(4関連にかぎらず)
ちゃんと「小説」をかける「作家」を使ってほしい

489遙かなる名無しさん:2009/04/09(木) 22:12:13
小説、柊に関しては無駄死にとか個人ルート混合とかじゃなくて
単純に規定伝承で死にました、だと思ってた。個人ルート以外失踪するし。

490遙かなる名無しさん:2009/04/10(金) 04:55:44
失踪イコール死亡じゃないでしょ
柊は既定伝承の水先案内人だから、その既定伝承の筋道が整えば姿を消す
あくまで失踪であって、死亡に結び付けるのは強引なのでは
それと、失踪がはっきりしてるのは孤高の書と大団円の書だけかな
柊の個人の書以外で失踪するとは、ゲーム中でも描かれてないので決め付けられないのでは?

まぁ「規定伝承」なら柊死亡もあり得るかもねw
物体よろしく落下した黒龍の下敷きになって死亡という、ゲームとはかけ離れた小説の中だけで

491遙かなる名無しさん:2009/04/10(金) 21:35:34
規定の伝承ってなんか嫌だw

しかしあっちのスレで小説話が禁止になった頃、
未だになんでああまで荒れたのか不思議なんだよね
そりゃ小説はアレだったし、小説面白いと言ってた人は空気読めてなかったけどさ
批判側の一部もなんかえらく加熱してなかったっけ…当時スレ見てビックリした記憶がある

492遙かなる名無しさん:2009/04/10(金) 23:57:04
さり気に柊は忍人ルートの即位式にもいない。(ポリゴンで確認)
確か風早バッドにもいなかった。

493遙かなる名無しさん:2009/04/11(土) 03:23:55
2の本スレが小説話で荒れたのは、今考えると同門組ファンvs作者サイドの戦い
だったのかもね
小説での同門組の扱いは良くなかったし、あっちのスレでは同門組のファンが
多いし、小説の話題抜きでもそのネタで荒れるし、元々加熱しやすかったんだよ
そこに作者サイドが小説の擁護に入ると大荒れになる
そんな感じじゃなかったのだろうか、とエスパーしてみる

小説の話題がこっちに移ってきたのは正解だったかもね
作者サイドは2の本スレはチェックしてても、こちらはチェックしてないよう
だったからね
だから小説について、普通に書き込み出来たんじゃないかな
それでも荒れたけどさw

でももう過去の事だし、どうでもいいんだけどね

494遙かなる名無しさん:2009/04/12(日) 08:48:04
那岐の裏方事情は粗方わかった気がするけど、
柊は相変わらず謎の塊すぎるw
一生説明が来ないのかと思うとgkbr

495遙かなる名無しさん:2009/04/12(日) 11:29:56
この小説に関してはもうそろそろ話題終了にした方がいい気がする
ゲームプレイせずに書いた小説に、裏方事情もへったくれも無い
話し合いするだけ徒労に過ぎないし、何より気分が悪い

小説の設定は全て作者オリジナルだと思った方がいいような
どこまでが紅玉や肥の設定で、どこまでが作者のオリジナルか判別がつかないからね
ユーザーに肥側から「ここまでがオリジナル」という線引きが示されていない以上、
小説設定=作者オリジナル設定とするしか仕方ないのでは
ゲーム以外手を出さないユーザーもいるのだから、これで設定が明らかになったとは
思えないんだよなぁ

設定云々に関しては派生なり設定資料集を出るなりするまで不明じゃないのかな
こんな小手先騙しの事をやらかすより、早くゲームで派生出して欲しい
派生出す気が無いのなら、さっさと設定資料出してゲームの裏方事情をはっきり
させて欲しい>肥
あんな小説モドキがあるだけだと気分悪くて仕方ないんだよ

496遙かなる名無しさん:2009/04/12(日) 15:43:30
>>495
そこまで踏んづけるとさすがに怖いんだが・・・
読み物としては別に破綻してなかろうに
八葉(仮)の扱いやらオチは、いかがなものかと腹も立ったが

3のがっつり資料集はおおよそ2年後に発売されたんだよね
CDで食いつなげとは肥もご無体な

497遙かなる名無しさん:2009/04/12(日) 16:15:46
え?
あれが読み物として破綻してないって…
そんな思いっきり主観を押しつけられても、苦笑するしかない
>>495じゃないけどあの4小説が小説としてもヤバイと思う人は
少なくないと思うけど
>>496の主観押しつけの方がこわいわ

498遙かなる名無しさん:2009/04/12(日) 17:53:55
押し付けに感じられたならスマソ
 さすがに設定資料くらいは肥から貰ってるんじゃね
→裏事情の雰囲気はおおかたこんな感じか
→那岐以外わかんねぇぇ
という思考で494を書いたわけだが、まぁあとはスルーしてくれい

499遙かなる名無しさん:2009/04/12(日) 18:19:57
>>496
3のガッツリ資料集が出たのが約2年後というのは、迷宮やら全部出し終わってからでしょ?
それら派生作品も、少なくとも今くらいの時期(発売から9ヶ月後)くらいには発売されて
いたんだよね
4はそれら派生の話が一切出て来ない上に、ただCDだけが発売されているから何か不安になる
派生を早く出して欲しいけれど、急いで作られてもロクな出来にならないだろうから、せめて
何らかの発表が欲しいところなんだけどね…

もし2のように、派生を出す気が無いのなら、そろそろ資料集なり出して欲しいんだけどなぁ
何にせよ、今の状態は適当に誤魔化されているような感じがしてモヤっとする
早くスッキリさせてくれ、肥

500遙かなる名無しさん:2009/04/12(日) 20:48:36
破綻してるもしてないも同じように個人の意見でしかないだろうよ
>>497も主観押し付けに見える

501遙かなる名無しさん:2009/04/12(日) 21:07:05
作者が実際にゲームプレイせずに小説を書いたかどうかははっきりしないわけだし
断言してしまうのは良くないかと…>>495
個人的に、ゲームをプレイしたとは思えない内容だったという感想には同意するけどね

502遙かなる名無しさん:2009/04/13(月) 22:39:18
風早は白麒麟で千尋を守り、人を見極めるために動くんであって
黄泉の世界に魂を送る役じゃない
神様という属性を勝手に使ってる

503遙かなる名無しさん:2009/05/16(土) 06:41:16
作者サイト、4関連の読者の書き込みなど全部削除してるね

すごい感じ悪い

504遙かなる名無しさん:2009/05/16(土) 23:06:21
>>503
ウイルスの件で怖くてサイト見られないんだが
読者の書き込みって、ネタバレ掲示板のこと?

505遙かなる名無しさん:2009/05/18(月) 01:27:56
>>503
サイト見て来たけど、掲示板の書き込み削除なんてされてないよ?
嘘つくなよ

506遙かなる名無しさん:2009/07/12(日) 20:31:15
なんかここに張り付いてる人の暗さすごいね
那岐ルートは四神の加護が得られてないんだから
八葉(仮)単位で見て茨でも仕方がないと思うんだけど
むしろ同門の描写としては良かったと思う
ゲームだけのイメージだと救国を千尋におんぶに抱っこって感じでぬるい

507遙かなる名無しさん:2009/07/12(日) 22:17:33
四神の加護そうだっけ。詳しいシステムとかたぶん柊も知らないんだよね。
白麒麟が千尋を守るってのも決まってることだっけ。

ノベルは本編で客観描写が抑えられてた那岐の話が見られてよかった。
布都彦とアシュヴィンも見たかった部分のやりとりがあってよかった。
作者がゲームやってないとは思えないな。元の話もそこまでしっかりしてるわけじゃないし。
皆ちゃんとかっこよくて世界観もシビアで
ゲームでのそれぞれのキャラへの感情移入を妨げないつくりになってたとおもう。
ひとつのもしもの話として楽しめた。

遠夜とエイカの過去話とか岡田宮の布都彦とかサザキたちの若いころの話とかも見たいな。

508遙かなる名無しさん:2009/07/13(月) 04:03:07
>>506-507
うわぁ…何というか、

作者乙

としか言い様が無いな…

今更こんなところ誰も見てない(関心が無い)のに、わざわざ書き込むって
妙に周到な真似するもんだね
こんなところに書き込んでる暇あるんなら、作品を少しでも理解して、小説
書く事に精進したらいいんじゃない?
アレはノベライズとしては失敗作
これは覆しようの無い事実なんだから、そこは認めなよ…

509遙かなる名無しさん:2009/07/14(火) 14:34:38
久々に覗いてみたら随分とまたアレな人がいるんだねー

正直、あの作家さんにはもう二度と遙かシリーズには関わって欲しくない
あの話のどこが「皆ちゃんとかっこよくて世界観がシビア」なんだ?よく分からないな
「ひとつのもしもの話」としても成立してないでしょ
尼のレビューがそれ物語ってるじゃん
いくら元ゲームの出来が??だったとはいえ、あの小説は更にその下を行くよ…

本当に、もう二度と関わらないで欲しい作家さんだわ
けど本人、何かまだ秋波送ってるっぽいんだよね…嫌だなぁ
見え透いた媚売りってみっともないのにさー

510遙かなる名無しさん:2009/07/15(水) 02:15:56
風早の書じゃない限り彼は成り行きを見守る立場なので
○○以外やっちゃいけないみたいに行動を縛られることはないんじゃないか。

511遙かなる名無しさん:2009/07/15(水) 04:20:16
>>510
>風早は白麒麟で千尋を守り、人を見極めるために動くんであって
>黄泉の世界に魂を送る役じゃない
>神様という属性を勝手に使ってる

成り行きを見守る=人を見極める役目=監視者だよね
悪い言い方をするなら傍観者
だったら自由に行動出来るはずが無いと思うけど?
行動が縛られないということは、人の世に自由に手出しするという事にも繋がる
それやっちゃったら監視者(傍観者)では無くなってしまうよ

512遙かなる名無しさん:2009/07/16(木) 07:38:03
>>509
久しぶりにブログ読んでみたけど、まだ遙か4の話題を出していることに驚いた
漫画との繋がりとかやたらアピールしてるような物言いが前から苦手だったが
他作品の全サ話をしたり、白泉社に自分を売り込みたいのかなぁ
もう一切関わらないでほしいなぁ…

513遙かなる名無しさん:2009/08/05(水) 22:54:31
設定資料は3くらい待たないとアレなんだろうからまぁいいけど
各舞台の解説本とか出ないかなあ…
広範囲な上神代であいまいだからむつかしいのかな

514遙かなる名無しさん:2009/08/11(火) 00:00:02
3では続々と愛蔵版がでてるけど、4もPSPにならないかな。
というか、4の続編のようなものはでないのだろうか。
そろそろ出てもいいんでない…?

515遙かなる名無しさん:2009/08/15(土) 10:14:19
続編なんていらないよ

516遙かなる名無しさん:2009/08/16(日) 00:31:03
そうバッサリ切り捨てんでもw

しかし続編が無いのだとしても、ちゃんと本編をある程度補った「完全版」は
欲しいかもなー
PSP移植で完全版発売なら鴨になってやろうじゃないかw

517遙かなる名無しさん:2009/09/10(木) 20:31:39
ところでgamecityの電子書籍で遙か4小説読んでたんだけど、いつになったら三巻でるのかな??

518遙かなる名無しさん:2009/10/17(土) 00:21:38
2chスレが軒並み落ちているような

>>517
3巻(完結)はもうだいぶ前に出てるよ

来週のCD楽しみだなー

519遙かなる名無しさん:2009/10/26(月) 14:57:11
>>518
親切にありがとう!
3巻でてるのは知ってるんだけど、電子書籍としてでるのはいつなんだろうと…
1と2はとっくの昔にでてるのに
まあ気長に待ちます

520遙かなる名無しさん:2010/02/02(火) 18:15:42
規制解除されたと思ったらまた規制か。避難してきた
アシュとサティ誕生日忘れてたからここでおめでとうと言っておきます

521遙かなる名無しさん:2010/02/02(火) 22:46:31
自分も規制中…レス付いてるから来てみたらお仲間発見
というか自分も誕生日忘れてたorz
アシュとサティ、おめでとー

522遙かなる名無しさん:2010/02/14(日) 22:14:01
4のコミクス買って読んで戻ってきたら規制で泣いた
シャニ可愛いよシャニ

523遙かなる名無しさん:2010/03/01(月) 23:50:07
くっそー鯖がみんな落っこちてる
お隣さんはもっとやることないのか自重しろ

PSP移植を待つ日々だけど、コルダ3とかの動作不良を聞くと若干怖くなってくるな
遙か3ではそんな話は聞かないから何とも言えんが

525遙かなる名無しさん:2010/04/03(土) 00:01:25
規制オワタ

早く移植してくれー

526遙かなる名無しさん:2010/05/27(木) 22:02:22
鯖落ちかーなんか新情報来ないかなぁ

527遙かなる名無しさん:2010/10/26(火) 23:04:41
遥か4のPSP移植が決まるも、ジャケ絵もそのまま、
追加イベントも20本ぽっきりで
しかも物語から独立した短編もの(主軸ストーリーの補完じゃない)、
どうやら追加ボイスは新規イベントのみらしい。

キャラへの愛で、遥か4のシナリオの半端さや
ノベライズ版のひどさもかばい続けた自分だけど、
ここまで作品に対する愛情の欠如をメーカーから露呈されると
さすがに買う気が失せてくる・・・。

528遙かなる名無しさん:2010/12/06(月) 23:15:38
ノベライズは酷くなかったよ
あの放置作品をよくまとめたと思う
かばいつづけたとか嘘だろ。自分は散々社員乙されたけど
本編のgdgdの始末を作家に押し付けたような叩きこそ社員乙だと思ったよ

529遙かなる名無しさん:2010/12/06(月) 23:16:34
×社員乙された
○作家乙された

530遙かなる名無しさん:2010/12/28(火) 09:02:11
>>528-529
作家乙
もう誰も覗いていないと思って書き込んでるのか
さっさと自分の仕事すりゃいいじゃん
忙しいんでしょ?w

532遙かなる名無しさん:2011/02/21(月) 23:04:03
ageさせていただきます


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板